X



オーディオ部屋うpスレ9
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 08:35:33.94ID:7y5CR3ZD
お前らの自慢の部屋、スピーカー、機材等うpして行こうぜ!

前スレ
オーディオ部屋うpスレ6
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1455678034/
オーディオ部屋うpスレ5
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1446827875/
オーディオ部屋うpスレ4
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1435209432/
オーディオ部屋うpスレ3
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1416826932/
オーディオ部屋うpスレ2
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1412561338/
オーディオ部屋うpスレ
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1404390189/
オーディオ部屋うpスレ7
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1480155514/
オーディオ部屋うpスレ8
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1526702422/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 10:18:19.25ID:1lqtV80/
オーディオルームの写真なら
ブログ・SNS・TwitterのURL転載も歓迎!
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 19:25:44.07ID:1lqtV80/
メタルラックがあるような貧乏くさい部屋はうp禁止です。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 19:41:16.38ID:RirECaMJ
ぐちゃぐちゃな小汚いデスクトップシステムとかはマジでいらない
洗練されてるなら安物でもいい
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 19:54:33.58ID:NnprmIU4
きれいな部屋をうp⇢つまらない、モデルルームかよ
汚い部屋をうp⇢妙に大ウケ
ってのがこのスレの風潮だったような
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 20:06:27.23ID:EA/dXEVY
ビデオや写真で撮って簡単に公開できる時代になって
逆に公開しにくくなった気がする
昔よくあったようなイラストが趣もあって好きだが
そんなの描けないしな
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 20:22:00.47ID:ML4cTeZP
別に汚い部屋でもいいけど、オーディオになんのこだわりもないような部屋をアップされてもなあ
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 21:32:59.29ID:OYRmQMK6
メタルラックとかめっちゃ共振しそうだけどそうでもないのかね?
電気ストーブについてる柵とかめっちゃ鳴るぞ
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 22:45:21.42ID:ZXGlZjir
>>9 携帯で写真は撮ったんだけど、そのアップの仕方が分からん。
00151000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2019/05/15(水) 23:56:02.23ID:SIQgGmkl
うちは、トラノオ、、、サンスペリアを数個おいてある。
おもにスピーカー周りに。ヽ(´ω`)ノ
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 10:50:20.68ID:g4Ced18/
>>13
それはピュアではないからAV板
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 13:23:52.34ID:2V5WRyhK
>>13
お金かかるの?
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/17(金) 09:14:08.83ID:Ec/yZ37Y
>>23 生活感なさすぎが気になる。 俺がこの環境ならもっと大きいスピーカー
置くから、窓のビビリが問題になりそう。 当然厚手のカーテンかけたり、どんどん
俗っぽくなりそうだね。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/17(金) 12:36:27.87ID:PcriaiiW
>>23
窓から誰か覗いてる
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/17(金) 12:49:54.30ID:KVmjComt
>>23
吸音する物がなにもない
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/17(金) 13:02:51.75ID:aFeMq62u
せっかくだから部屋の形状活かしてスピーカーの間に機器置きたいね
こんだけ広ければ問題ないだろうけどすごくライブな部屋だな
せめて敷物くらいは置いたほうがいいだろう
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/17(金) 13:12:20.91ID:PcriaiiW
こういったログハウスみたいなモデルハウスで聴いたことあるけど悪くなかった
低音も籠らず抜けが良くて中高域の響きも良かった
0035コンタクト ◆WkIkguDYlM
垢版 |
2019/05/17(金) 18:29:09.72ID:VClYsJ4r
全部ペアガラスだしタイコ壁でない全面ムクのログハウスみたいな作りに見えます。
で、オーディオ的にはスピーカーの中央後ろが出っぱっていて、一般に出窓は音に色が付くと言われますがそれに類する影響ありそうです。
そこで上に目線を移すと壁がフラットになっています。
どうも音響的には床側を入り口として上に向けて筒状の構造で、かなり個性的な響きが乗ってきそうです。
0036コンタクト ◆WkIkguDYlM
垢版 |
2019/05/17(金) 18:37:35.67ID:VClYsJ4r
?あ、いや、上部ははめ殺しのガラス窓にはなってない・・・。
とは言えこの部分からの音がちょうどパラボラアンテナのようにリスナーに焦点を結ぶ、部屋独特の個性は、間違いなくありそうです。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/17(金) 21:53:32.28ID:aFeMq62u
転載かどうかなんてどうでもいいね
本当のところはどうせ分からないんだし
話のネタになればいい
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 04:18:25.24ID:AVaDbnPh
個人的には好きな音だけれど
値段の割に性能は低いし嫌いな人は嫌いだろうなっていう音してる
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 08:25:58.16ID:VemeBgHP
DIATONEは素材などは拘っているんだけど、最終的な音だからな。

今はマジコのスピーカーを使っているが、そのユニットであるカーボンナノチューブという素材も実はダイアトーンが嚆矢だったという。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/22(水) 00:35:29.82ID:rqiF6d8z
>>45
norhのスピーカー? 
ttp://www.norh.com/Norh_Loudspeakers/Products.html
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/22(水) 14:51:02.28ID:BsIFZSvs
Twitterへ今すぐ行くんだ
写真沢山上がってる
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/23(木) 13:31:06.74ID:2LS4EegU
>>23
杉板が安っぽい
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/23(木) 17:18:34.54ID:geO4QiiC
無垢は扱いが面倒なんだよ
いくら手入れしても"反り・割れ目・収縮"は避けられない
床ならまだしも壁や天井には使いたくないわ
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/23(木) 17:20:12.89ID:aQEZr9WI
虫が嫌いな人は基本的にログは無理
だいたい見たことない虫が歩き回ってるのがログハウス
人間が快適=虫さんも快適
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/23(木) 18:47:20.42ID:Y2WriJOp
>>23だと 虫もそうかもしれんけどジャングル化が一番切実なんじゃね?w
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/23(木) 19:06:48.58ID:aQEZr9WI
>>56
ログは天井から雨漏りしなければヨシくらいの考えでいないとね
殴りつけの雨はどうしようもない
おしゃれにヒサシレスなんかにするとシーリング剤がちょっと劣化すると見事に雨漏りする
ログや洋風おしゃれハウスに住むと和風建築がいかに素晴らしいかが良くわかる
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 14:57:27.24ID:mdwUgmb7
何処のメーカー?
00681000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2019/05/26(日) 01:16:59.97ID:eTE6sFKh
日本人のオーディオ部屋は6畳間が基本だ!w (・`ω´・)ノ
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 01:36:27.55ID:95IBW/6K
どうやら我々の出番がきたようだな (´ ω`)(´ ω `)
http://store.line.me/stickershop/product/1063591/ja
http://store.line.me/stickershop/product/1165638/ja
http://store.line.me/stickershop/product/1169554/ja
http://stickershop.line-scdn.net/stickershop/v1/sticker/6902095/iPhone/sticker_key@2x.png

Revolution 9 (Remastered 2009)  
http://youtube.com/embed/SNdcFPjGsm8?list=UUc4K7bAqpdBP8jh1j9XZAww
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/29(水) 20:19:05.47ID:y1DnDr0h
ファンダメンタルの試聴室も普通の6畳間
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/30(木) 08:51:46.14ID:PEJ9BW5I
>>78

これは・・・
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/30(木) 10:35:11.74ID:+eOtgsbF
>>80
スピーカー間5.5m、リスポジまで4.5mくらいか
部屋の長手方向に設置してあるのかな(フローリングの並べ方)
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/30(木) 11:38:36.03ID:nLdOTz4B
理想は一部屋に一組のスピーカーだけどスピーカーコレクターみたいになってるマニアは多いね
二組以上のスピーカーが置いてあったらこの人ダメだなって思うことにしてる
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/30(木) 13:56:52.02ID:D5vmTuIb
それはすごい分かる
二兎を…ってやつだな
一つのシステムで全ジャンル100点は取れないと分かっているけれども、それでも自分がこれだと決めた機器で追求するのがいい
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/30(木) 14:07:14.70ID:LFvvI6id
四畳半だけど、メインのFOSTEX FE126En バックロードホーン
寝る前のヒーリング用にSRS-Z1使ってるよ
特に後者の枕元で聴く教会音楽は至高
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/30(木) 15:40:28.85ID:dp6OTXci
機器やSPの上に物を置いてるやつも
「オーディオやめればいいのに」
て内心思ってるw
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/30(木) 16:29:54.07ID:nLdOTz4B
>>87
そだね、書き方が悪かった、3組以上って意味だった
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/30(木) 16:38:42.14ID:Ibd2uqyj
あえて言おう、くだらぬ
専用のリスニングルームも少ないし趣味がオーディオだけだったとしても
オーディオ機器以外何もない殺風景な部屋なんか真っ平御免だろが
スピーカーでも機材でもソフトでも他の趣味の物でも好きなだけ持ち込んだり
飾った方が良いと思う。音の為には全てを犠牲に、と言えば聞こえはいいけど
実際はそんなんじゃないんだから、くだらない見栄を張るのも適当にしといた方が
ってのが拙者の考え
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/30(木) 18:28:32.07ID:dp6OTXci
>>89
都合良すぎだろ鯖
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/30(木) 18:30:38.30ID:dp6OTXci
>>90
オーディオ機器の上には物を置くな
って言ってるだけだぞアホwww
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/30(木) 19:12:15.02ID:X9De7klp
>>86
フィギュアは許しておくれ
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/30(木) 23:28:17.70ID:XseoIqon
あれはやるなこれはやるなとそんな求道者みたいなことを言ってるから
息苦しくなってオーディオが衰退すんだよ!ちっとは自覚しろ!!
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/31(金) 09:01:43.28ID:ALlltXyP
昔はお土産なんかはスピーカーの真ん中に鎮座してるTVの上に置いてたもんだが、
最近のTVは薄くて物が置けないもんで、すぐ横にあるスピーカーの上に置く。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/31(金) 09:06:44.93ID:TtZ0kCVt
薄型テレビの上は猫の居場所
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/31(金) 18:10:02.11ID:a3hsEsWO
リスニング環境は十人十色ですから
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/31(金) 21:05:56.85ID:pavg677d
ツイッターで「昔はみんなショボい環境で聴いてたのに、今、モノ盤をわざわざモノラル針で聴くなんてバカじゃねーの?」ってのもあったな。
文句言うやつは何でも文句言う。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/31(金) 21:15:43.89ID:FzfxCBTV
>>103
多分、俺も負けずにすごいことになっている
アップしたいが相当な広角レンズでないと撮影出来ない
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/31(金) 21:38:36.93ID:ZPrXkLEY
スマホがあれば何でも出来る
パノラマ撮影、空気録音、動画編集にアップロード
恐るべしスマホ、イヤホンはもちろん、内蔵スピーカーの
音ですら意外なほど良い
ここに集いし老人が子供の頃夢見たハイテクそれ以上の事が
既にスマホで実現済
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/31(金) 21:44:51.85ID:a3hsEsWO
昭和の重役感
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 07:49:54.92ID:rSC5SAyD
>>111
ガラスのギザギザのデカイ灰皿とか虎の敷物(頭付き)とかありそう
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 11:16:56.22ID:tWBNUjng
お供え物はスピーカーの上に
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 12:04:09.31ID:rSC5SAyD
チョンマゲなんか取ってしまえ
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 19:14:54.96ID:6RrtBb9x
>>110
スマホでパノラマ撮影しようとしたが高さが全部入らない
普段は一眼で撮影しているからスマホごときに外付けレンズとか
投資したくない

子供の頃夢見たハイテクそれ以上の事が 実現してみれば
嫌な世の中になったと思う
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 23:30:52.76ID:7VFgxrW+
>>124 左右が同じなんだからモノラルじゃない?
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 17:07:37.24ID:xPxndKUQ
>>122
MATRIXに出て来るやつを連想した
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 17:34:23.89ID:olCnCkn3
>>122
チッ、見事なステレオで俺の一千万のオーディオがゴミに見えるぜ?
悔しいがお前がナンバーワンだ!
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 15:21:38.53ID:pMq96s9U
オーディオ屋さんがやってるブログの納品記事見てるの楽しいな
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 22:10:23.17ID:2zj4vChN
漠然とそう言われても返事出来る人はいないだろう
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 22:44:31.15ID:DMXTDqw4
いや俺もよく見てる
オーディオ部屋の画像って少ないからな
特に新しいもの探すにはオーディオ店のブログが最適
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 00:30:02.12ID:s6ZJ6RUK
バラモン兄弟?
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 03:00:26.58ID:4PUjo2I4
天井高くて広いのはいいけど反響音そんだけ遅れてくるからねー
くし型干渉が捗っちゃう
吸音にかなり気を使いたいところ

なによりうらやましいのは窓からの眺めやろ
隣人も道路も遠く 自由と満足が広がっていそうなところ
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 04:25:43.89ID:TFMt2NgK
>>137
ハイエンドオーディオお笑い部門優勝
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 06:29:39.51ID:NqLG/HMc
プリのTRIGON DIALOGはとても音の良いアンプなんだけど、残留ノイズが大きいから
能率高いこのSPでこの至近距離だと無音時にノイズしっかり聞こえるだろうなあ

SPは絶対に譲れなかったんだろうけど、後悔してなければいいけどな
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 06:47:53.57ID:ATJEJ87l
コラに違いない、きっとそうだ
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 07:33:47.56ID:NqLG/HMc
>>141
小音量再生ならなおさらノイズ聞こえるよ?
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 08:41:53.86ID:rV7je88U
みんな無理は承知で色々工夫してより良い音を、機材をと頑張っているんだよ
今の日本は頑張ったり一生懸命というのを笑う風潮だけど、なんだかんだ言っても
やはり手間や金をかけられたシステムってのはいいもんだな、ってのが伝わる物が多い
いわゆるキレイな部屋にはそれがないものが多いんだよな
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 08:57:00.18ID:ATJEJ87l
しかし幅一軒の部屋って凄いな
どんなに日本の住環境が悪いといっても流石に普通は一軒間とかは脱衣場、トイレ、ユニットバス用とかでしょ
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 09:08:25.93ID:rV7je88U
>>137は妙に生活感がないと思ったら、メインはちゃんと普通の金持ちな部屋だったんだなw
本棚の裏もどうなってるか写真じゃわからないし、それはともかくサブシステムというより
サブの機材置き場、テスト場所という感じでは?w
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 09:10:52.46ID:rV7je88U
>>147みたいなのはより親近感があって良い感じw
普通に目標になりそうな部屋だと思うが、これに文句つけてる人の部屋って
実は>>137に近いんじゃないの?
0154コンタクト ◆WkIkguDYlM
垢版 |
2019/06/08(土) 10:53:53.17ID:IUdVGrb+
>>147
これはとても考えさせられます。
一枚目を見るとアルテックのスピーカーをふさぐようにJBLの大型スピーカーを置いているから全く意味不明で、私ならアルテックを上下逆にして天井に上げます。
しかし二枚目を見ると更に独立した別のシステムがあって、同じような鳴らし方をしているのが分かります。
つまりこれがこの方の流儀で、こういう音を聴きたいという音をその通り鳴らしておられるのだなと分かります。

複数のシステムがあって同じように鳴るのがよいかよくないか、好みの鳴り方をするシステム以外にそうでないシステムがあったら聴きたくなるのか、この方は自分で色々やって楽しまれている訳で、それは素晴らしいと思いました。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 11:17:26.37ID:h3WR+xVA
オーディオ屋さんがやってるブログを貼ってくれたから理解できたよ
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 22:05:15.94ID:rRez9VpZ
前衛芸術
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 22:06:07.80ID:ih7xFpkY
これは灯篭ですね
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 22:29:29.79ID:HsLWXL+W
ダイナのブログにサブでの視聴時間のほうが長いって書いてあるじゃんw

一間オーディオというのは凄いw

もっともうちのデスクトップ空間は幅140cmだから人のこと言えた義理じゃないんだw
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 00:58:37.21ID:pt7nWhOa
おー いい棚ぁ
作って貰ったんかなうらやま
いささかタコ足気味に混んでそう
デジアナで電源分けたりすると気分的にもすっきりしそう
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 01:27:26.18ID:pla46Y4N
>>163
真空管アンプはトライオードしか視聴できなかったのですが、とても気に入ってます
>>164
左側のラックはファンシー
ttps://www.aqua-fancy.com/
でオーダーメイドしました
>>165
プロケです
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 02:44:21.42ID:sKiXLFAY
プロケーブルのステマに騙されたのかw
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 14:13:20.71ID:Gs9ELvtT
タオックのtw スキャンスピークで伸びて澄んだ音が良かったなぁ
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 14:36:58.36ID:AL0oCe42
>>136
壁材をグラスファイバーのボードをガラスクロスで包んだような吸音するものにして、
その前面にルーバーみたいなもので音響調整するのがいいのかな?

ルーバーみたいなものっていうのが日東紡のアンクとかシルヴァンみたいなアレ
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 16:56:21.35ID:JAVU3G28
タオックスピーカー聴いたことないからインプレ希望
見た目は無愛想なのが好みなんですよねぇ
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 20:39:21.05ID:C53nUNp6
>>147
どのスピーカーも本来の鳴り方では聞けてないんだろうな

本人の満足度とは別の話だからやってる人はそれでもいいのかもだが
決して人に勧めてはいけない設置であることに疑いは無い
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 22:13:00.19ID:Mi9mTbnp
音のために周りに何も置かないだとか、ルームアコースティックがどうだとか
メッチャ気を使って今時のオーディオはどんな凄い音してるんだ?!
と思うだろ? 言うほどそんな良い音してないからw
オレは>>147は物量の割にかなりうまくまとめてると思う
音は聴かなきゃわからないが、何と無くこういうのは良い音させてそうな感じはする
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 22:19:56.24ID:xdKsRvqD
これではただのスピーカー仮置き場レベルだな
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 22:58:32.66ID:JAVU3G28
間取りまで分からないからなんとも言えないけど
それほど装置に金かけられるんだったら部屋のリフォームぐらいはできたんじゃないのかと思わないでもない
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 23:05:36.61ID:Mi9mTbnp
リフォームしても変わらんだろうし、難しいだろうね
それよりJBL、2セットもいらないだろうと思うんだけど
よく見るとアルテックの上にも何かあるし、これはもう持ち主の趣味なんだろうなw
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/10(月) 01:10:40.37ID:DLMNaz0+
逸品館とか某オーオタみたいに多くのスピーカーが所狭しと林立してるようなオーディオルームは楽しそうではある。

個人的には広い専用部屋にメインシステムだけを置く方向だけど。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/10(月) 01:11:43.06ID:z8DeagKc
>>177
なんでオーディオからかけ離れた生活をしてる
余所者がここに辿り着いたんだ?w
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/10(月) 09:55:06.79ID:MBnHeCGt
>>137
ステレオ感とか音場感とかかなり特殊なことになるだろうから
そういう悪癖のある音を覚えると病みつきになるもんだろうな
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/10(月) 17:17:21.15ID:yyZcXTit
モニタースピーカーをニアフィールドで使っていて
正三角形のリスニングポイントの内側に頭を突っ込んで聞いてるみたいな感じかな
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 01:30:45.76ID:1Q9x/+ob
転売屋なんじゃないのかw
とりあえずALTECはいらないだろw
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 15:11:34.39ID:P/oP+NcO
ある程度は部屋に見合ったシステムを組まないとな
オーディオの出音は部屋の音響込みで成り立っているわけだから
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 01:00:16.86ID:PRzPzGyE
6帖の部屋は

@ 22cmのウーファー3wayスピーカー
A 12cmのウーファー3wayスピーカー

どっちが見合っていると思いますか
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 01:25:40.93ID:I8/1bvON
>>189
スピーカー周りのスペースとスピーカー同士の距離、リスニングポイントまでの距離が確保できるならどっちも有りじゃね?
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 05:18:21.53ID:4+7OkFn5
>>189
38cmウーハーに2インチドライバー使ってます
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 07:31:31.71ID:TIr1SVyf
>>191
見た目でアウトだな
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 07:50:26.65ID:MdHtpHHi
小型でも今は良い音するからねぇ
しかし大型は良い物だ、人気がないから不当に安いのも買う身としては嬉しい
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 18:10:44.05ID:LWd9rnRs
>>196
ここは部屋なのか?
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 18:34:07.49ID:KBg2jo4P
>>198
寝ながら聴くにはなかなかいい環境かもな
0200夢のまた夢
垢版 |
2019/06/12(水) 18:41:53.10ID:Om958WYE
>>199
そこは、右のズボンが所帯じみてるよと、突っ込んで欲しい
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 18:45:22.03ID:hGVhUn9A
>>198
元々はウォークインクローゼットかユーティリティか
そんなところか?
0202夢のまた夢
垢版 |
2019/06/12(水) 18:47:41.02ID:Om958WYE
>>199
背部にはSRS-Z1設置
これで聴く教会音楽が堪らん
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 19:07:22.29ID:4+7OkFn5
ズボンと一緒にオバサンパンツみたいなのがぶら下がっとる(´・ω・`)
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 19:53:00.39ID:cFwx1d/q
>>206
ズロースが正気に戻った感じなのか?
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 19:54:26.42ID:r4EPBYZA
>>196 改善前の右スピーカーの下に霊が・・・
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 20:08:51.68ID:gVfCuuaL
> 在日の親は、子供を朝鮮幼稚園・朝鮮学校に入れたいっていうのが多いのよ。
> 日本人からすると、なんでだろうって思うけど、日本人の学校では、民族の誇りを持った教育がしてもらえないんだそうだ。
> よく分からないけど、済州島の流刑者の白丁が大阪に密入国して住み着いたじゃ誇りが持てないけど、
> 日本人に強制連行された被害者なら誇りが持てる、とかそういう事かな??
>
> 市原市の能満は昔から市街化調整区域で、新規の建物は造れないことになっている。
> そのため土地が安く、日本の法律を無視した在日が、次々と移り住んできた。
> そこで問題になったのが、朝鮮学校だ。なかなか許可が下りず、一番近くても千葉市にしかない。
> そこで在日居住区の能満内にあった、能満幼稚園・市原小・市原中・緑高の保育士や教師を、朝鮮化する事を考えた。
> 今では在日幼稚園の保育士は全て朝鮮帰化人で、在日の父兄からの絶大な支持を受けている。
> 遠くからでも、わざわざ在日幼稚園に入園させたいという在日の親は、後を絶たない。
> この在日幼稚園卒園者はほぼ朝鮮系の帰化人と在日だ
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 21:38:59.28ID:YdorhkbL
うちもワンルーム6畳だけどここまで狭苦しくない
ここまで狭いならもうテレビ要らんだろ
左側のラックとか中身も
PCオーディオにしてテレビ見るのもやめてしまえ
02151000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2019/06/12(水) 21:47:54.51ID:dDyACTaj
>>196

ワタシはこういう極端な部屋は好きだよ
秘密基地みたいでわくわくする

小奇麗なまるでモデルルームみたいな部屋は嫌い。
面白みもくそもないから。ヽ(´ω`)ノ
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 21:51:22.21ID:KU6MOaFo
>>215
まあ、悪趣味ですこと
02171000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2019/06/12(水) 21:59:01.31ID:dDyACTaj
>>216
むしろ褒め言葉だねwww ヽ(´ω`)ノ
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 22:53:57.00ID:PRzPzGyE
>>190>>195
ありがとう
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 23:05:10.37ID:oKr6fhSC
自分は6畳に16.5cmウーファー3Wayスピーカーで充分満足してるよ
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/13(木) 00:49:30.45ID:Vs+6un+Y
| ̄| ∧∧
|ニニ( ゚Д∩コ
|_|⊂  ノ
   / _0
  (ノ

 バカ瀬戸隔離スレ
\はここかな…、と/
  ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧∧ ∧∧
 ∩Д゚≡゚Д゚)| ̄|
  ヽ  |)ニニニ|
   | |〜 |_|
   ∪∪


  ∧∧ ミ  ドスッ
  (  ) ___
  /  つ 終了|
〜(  /   ̄|| ̄
 ∪∪   || ε3
      ゙゙~゙~
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/13(木) 08:45:23.79ID:wI0JE2gv
>>224
スピーカーの変更に合わせてスタンドも替えてるな
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/13(木) 17:22:55.35ID:Wz1qtUEo
>>226
ガンダムだかエヴァだかの登場人物じゃね?
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/13(木) 17:27:41.75ID:wEZnDyMX
岡田真澄のフィギュアでもあるんかと思ったわ
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/13(木) 22:34:34.38ID:B0ioMhqN
>>196
壁コンが最悪だなw
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/21(金) 12:59:27.70ID:VZjyy2DU
次の部屋をはよ
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/24(月) 11:01:34.68ID:fGSc7RtO
>>240
部屋とは関係無い写真ばっかりじゃん
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/24(月) 15:24:24.52ID:RtEJe5bU
こんな金持ちの金の捨て場みたいな建物には全く魅力を感じない
夕べのポツンと一軒家に出てきたような部屋と環境で思い切り鳴らせたら最高だと思う
家主の若い頃の写真にはバックにスピーカーが写ってたから期待したのに残念だった
子どもが可愛いのだけが救いだった
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/24(月) 20:06:41.75ID:vH7gWq4u
セレブのお宅訪問みたいなのネットやテレビでたまに見かけても
ピュア板住人が喜びそうなオーディオがドーンとあるのってあんまないよね
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/25(火) 19:42:06.27ID:nZ79ay2A
個人宅というより何かの店舗とか事務所に使われそうな造り
掃除も大変そうだし
ここに住むような人は家政婦でも雇うのかもしれんが
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/25(火) 23:17:49.84ID:ENfPSVm4
下手に金があると分かると殺されるかも知らんので、ソコソコの装置を使っている人は怖くて画像を載せない。

格差社会。
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/26(水) 14:58:40.78ID:mPRw3syG
建物探訪スレが良いな
この手の建物に住んでるお金持ちは買ってきて(電話して持って来させて設置させて)終わりだから見るべき所がない
夕べの鑑定団に出てたコンテナオーディオルームみたいなのが見たい
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/26(水) 18:22:39.81ID:HOBojpRC
オーディオ屋はこういう豪邸住みに数千万の機器を
売って生活しているのであって店舗に来る庶民の
オーオタは割とどうでもよく思ってるのが
改めてわかる
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/26(水) 18:31:53.80ID:AfRmbYXG
気狂いの被害妄想、犯罪者の言い分とよく似ている
だいたいどうであろうと自分が楽しんでたら出てこない発想
0260自分の特徴をそのまま書くバカ
垢版 |
2019/06/27(木) 01:23:31.58ID:Q7ap32+f
259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/06/26(水) 18:31:53.80 ID:AfRmbYXG
気狂いの被害妄想、犯罪者の言い分とよく似ている
だいたいどうであろうと自分が楽しんでたら出てこない発想
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/27(木) 20:20:42.03ID:SUM4o+g5
日本も赤狩りしないとな
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/28(金) 06:36:54.80ID:qGnymUa+
>>258
最近のダイナなどは特にそうだな。
どうやって商売が成り立っているかとか庶民はあずかり知らん世界になっている。
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/28(金) 06:44:43.86ID:ZIWs4rln
オーディオの販売程度でビルの家賃と従業員の給料払えるんだもんな
今のオーディオ機器が如何に盛られてるかが良く分かる
アンプなんか30万出してやっとこさ80年代の698の音だもんな
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/28(金) 07:01:23.32ID:1JlvJYWL
払えなくなったから新宿閉店したんだけどな
それに代表取締役が小金持ち程度で販売員なんてそこらのリーマン以下の年収だよ
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/28(金) 07:01:38.13ID:qGnymUa+
音は良くなっているとは思うが売り方が下手なメーカーが多い。

あと異様な高級装置が増えてまたそこそこ売れているから商売が成り立ってんだろ。
割引率も当時と比べると落ちたし。
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/28(金) 07:07:14.80ID:1JlvJYWL
>>258
オーディオ屋はただの零細小売り店だから
ベンツのディーラーは皆大富豪で高級車何台も抱えてるとか思っちゃうタイプか
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/28(金) 07:09:18.75ID:ZIWs4rln
>>268
あーゆー所に雇われてると自分が金持ちになったって勘違いしちゃうんだろうね
商品管理させられてるだけなのに
妙に人を見下してる奴が多いよねあそこは
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/28(金) 07:44:11.93ID:GYuBT5WL
>>267
>>266はちょっと極端と思うが、当時と今は売れる数が桁違いに違うからなぁ。
数万円台の普及品でも意外と贅沢な造りや部品だったりするし。
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/28(金) 16:48:23.97ID:WGjxCg34
せっかく別れてるヤツを重ねるかね(´・ω・`)
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/28(金) 19:00:56.80ID:qGnymUa+
>>268
新橋にあったダイナを閉店したのはパイオニアからの援助が無くなったからだというね。

あと新宿店が無くなったのはあのビルが立て壊されたから。

昔は池袋や原宿にも店舗があった。
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/28(金) 19:11:23.44ID:WGjxCg34
ニュー秋葉原センターや加藤の乱で智大くんが捕まった辺りにもあったね
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/28(金) 21:02:55.41ID:ZWttYlgz
>>284
島田さんじゃなかったっけ
でも島さんて若い人もいたような気もする
よくケーブルや電源タップの聞き比べをさせてもらった
あそこで買ったストレートワイヤーのインタコ、NBSの電源タップ、キンバーセレクトのジャンパーケーブルはすごくよかった
一度オーディオやめた時にジャンパー以外手放しちゃったけど
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/28(金) 21:12:05.69ID:qGnymUa+
>>285
島田さんだね。
ダイナのマインドショップが無くなった時に退職された。

島さんは今もいる。
20年ほど前に一度スピーカーを家まで運んでくれた。
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/29(土) 10:30:26.60ID:v8nF1UoW
https://i.imgur.com/7lS1ACS.jpg

Focal 826VからDALI helicon400 mk2にアップグレードしたぜ
昔ほしかったけど高くて買えなかった。。
お迎えできて嬉しい
次はアンプをマッキンかPASSかHEGELあたりにアップグレードしようと思うけどおすすめありますか?
予算は中古でセパレートでもプリメインでも合計120万くらい
色気と艶がある中高音とズンドコくる低温が好きです
ジャンルは
メタルよりなヴィジュアル系ロック
宇多田ヒカルやJUJUなどの女性ボーカルJ-Pop
ヴェルディやプッチーニ、ドニゼッティなどのイタリアオペラ
メンデルスゾーンやビゼー、ヴェートーベン、ヨハン・シュトラウスなどのクラシック
を聴きます
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/29(土) 13:08:54.00ID:4Gup1yXm
左右の内振り角度も違うし、そもそもスピーカーの上にアンプとかキチガイすぎるセッティング
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/29(土) 14:04:08.63ID:AnhU1cgV
お前らの部屋もこんなもんだろ
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/29(土) 15:36:41.37ID:EpdUKf8U
汚いのもあるがまずセッティングがおかしい
これまさかとは思うがリスニングポイントがスピーカーの中央じゃない気がする
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/29(土) 16:28:24.40ID:+2/Gwa2r
導入おめ!見事に床が見えないなw
左上のエアコン?のラベルの結露汚れが気になる。スピーカーに水滴かからないかね。
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/29(土) 17:31:02.79ID:AnhU1cgV
箸の刺さったカップラーメンとかコーラやポテチやうまい棒の残骸や干からびたティッシュがまだ足りない
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/29(土) 18:13:05.14ID:nCDYkGK8
ほんと機器は結構高級なのに
ここまで雑で汚い部屋も初めて見たわ
もっと安っぽい機器だったらいくらでもある部屋だけど
こんだけ金かけてセッティングとか気にならないのも珍しい
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/29(土) 21:04:00.78ID:o0qAYXsT
ライブすぎる部屋を見事にデッドに変える、素晴らしい工夫に感心した。
03091000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2019/06/29(土) 22:34:44.49ID:gUKAy7/y
くさっ! (・᷄ὢ・᷅ )
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/29(土) 22:47:00.68ID:FO2fRLwE
>>301
丁寧できれいな部屋見せて!
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 11:08:11.67ID:JXiefwE4
多chだとピュアじゃないってのも変な区分けだよな〜w
2chでも5万の安物システムより、多chでも100万超えだったらどう考えても後者の方が音は良い
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 15:57:59.74ID:PJBhTjXo
>>315
音源が2ch
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 16:02:20.61ID:PJBhTjXo
>>315
音が良いからピュア、音が悪いからピュアじゃない
そういう問題じゃない
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 16:10:20.65ID:PJBhTjXo
サラウンド自体がピュアではない
って言ってるのがわからないのか
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 16:15:46.48ID:PJBhTjXo
>>321
ピュアの意味がわからないアホなのか
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 16:18:52.97ID:PJBhTjXo
イコライザーやトンコンすら否定するレベルがピュアの住人
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 16:20:11.21ID:PJBhTjXo
>>323
どんなにお前が屁理屈でゴネても
サラウンドはピュアにはならないからなww
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 16:28:05.28ID:PJBhTjXo
>>326
もちろん
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 16:36:22.96ID:PJBhTjXo
>>328
音質がプリメイン以下のAVアンプに何を期待するんだww
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 16:45:46.58ID:PJBhTjXo
それは個人的な趣味だから自由にしたらいいよ
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 17:08:50.08ID:yMDMarzY
イコライザーとか何かしらの手が入った音はすべからくピュアでは無いけどな

生演奏以外は非ピュア
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 17:09:54.57ID:6R2hvQ5c
ここはオーディオ部屋のスレですからね
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 17:37:41.16ID:tZY3IwFJ
サラウンドスピーカーがあろうがなかろうが音楽聴く時ステレオで聴いてればピュアだろ
センタースピーカーが中央にあるとピュアじゃないのか?
中央にオーディオラック置いてる奴なんて山ほどいるだろ
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 18:22:24.02ID:fvJjZNYy
AVのVはヴィジュアルだから画面あるかどうかじゃねーの?
SACDのマルチ多チャンネルはピュアの印象

でも今はマルチ多チャンネルだとAVアンプ使うしかないのが問題だよな
多チャンネルのプリアンプどっか出さねーかな
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 18:31:56.84ID:61igXgM2
avだろうがなんでもいいよ
ただ転載で貼られたような明らかにオーディオに興味の無い人の部屋はアレだけれど
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 20:51:38.60ID:TQEo8LTo
そういやDVDやBDもそうだけど多ch再生は流行らん
まぁ、日本の狭い部屋じゃスピーカーいくつも置くなんて無理あり過ぎ
邪魔くさい面倒くさい金もかかるで誰もやらんな
2chで音楽聞く人は多くても、AVアンプでサラウンドなんてやる人はほんと少数
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 00:29:51.72ID:07yQlcHR
AVアンプが多機能を集約しすぎて
ピュアでは使えないゴミだからな
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 17:32:13.96ID:t+nZv/At
その手の部屋の写真はPinterest見てると山と出てくる
しかしまあ猫も杓子もスパイクにスパイク受け使ってるけど、、、、
もはや儀式化してるんだろうな
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 17:49:01.42ID:cBpAIQgb
流行りもあるんだろうね
ちょっと前ならブックシェルフは鉛や重量物で押す潰すのが流行りだったし
チョンマゲトールボーイが流行り出してからはスパイク浮かすのがデフォになってきた
スパイクそのものは江川爺の時代からティップトォなるものがあった
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 19:50:02.82ID:uDGtVIzo
昔マランツが17シリーズでやってコケてたやん
SA-17S1の6chアナログアウトをPM-17SAと2台のSM-17SAに繋いでボリューム同期させて「ピュアサラウンド」
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 21:43:20.44ID:hoWjpjbu
>>343
>>344
普段の暮らしと音楽が高い水準で溶け込んでるようで、オーディオにおける消極的な意味での孤独感が漂っていないのが素敵
心と金銭のゆとりを感じる

そしてそういうふうに魅せるためのカメラと撮影テクも大事だなと
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 02:04:01.83ID:pekf5FiY
>>357
今時のAVアンプってHDMIから音声だけ利用して映像はスルーアウトしてるけど?
スルーアウトも映像信号扱ってると言うのならあっそうですかて感じやが
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 08:06:56.45ID:yTiqgmDh
>>355
AVアンプはAVアンプ
AV用に製造されたアンプ
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 08:08:44.04ID:yTiqgmDh
>>360
マジでそれ
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 08:25:53.72ID:RJ20+l3z
映像見るなら画面をもっと大きくしたいだろうし
AVのようで発想ややってることはオーディオの延長のような感じ
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 09:08:41.51ID:nRJMJVPo
狭い部屋にピュアとシアターを両立させようとした結果、どちらも中途半端になってしまった汚部屋
スペースに余裕がないからか、前後逆に置かれたパワーアンプと束になったケーブルが切ない
とはいえ機材は良いのでそれなりの音は鳴るだろう
多くのオーオタが辿り着けない領域にいるよ
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 16:12:31.97ID:vK5ro3w2
狭い部屋でも頑張ってる奴が見たい
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 16:45:49.04ID:IbJ4lfJo
両親が死んでから部屋が余りまくってる俺はピュアとシアターと寝室は別の部屋に分けてる。

4LDKひとり住まい無職、レコード聴きまくり、映画見まくり。 もちろん自慢じゃないぞ。
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 18:04:51.79ID:fM4DiyYi
>>370
知り合いもバツイチ独で両親が亡くなって家二軒(2階建てと3階建て)を行ったり来たりしてるわ
飯を食う家と寝る家に分けてる
オーディオは各々の家に配備してある
ポツンと2軒家状態だから窓全開で爆音
夢のような生活してるわ
0374370
垢版 |
2019/07/02(火) 19:54:35.72ID:AXB0OWid
>>371  そーです。 もう60になりました。 素人道程のまま死ぬ予定です。
>>372  両親診断でリフォーム予定、それがすんだらアップします。
>>373  飯を食う家と寝る家に分けてる   
無理やりwww分かる気がする。wwww
0381370
垢版 |
2019/07/03(水) 02:30:55.31ID:dlDIzu0y
ネタというなら自虐ネタのつもりだったのが、うらやまネタになっちゃったみたいで
なんともです。 確かに無職で趣味三昧だから見方によってはうらやまにみえるか。
とてもとても資産家なんか程遠いです。  働かなくても生きていけるって程度で
実際は質素ですよ、肝心のオーディオはヤフオクで安いヴィンテージで揃えました。
部屋の写真は、今月後半にリフォームで部屋を広げるんで、その後に写真と効果の
感想を報告させてもらおうと思ってますんでよろしくです。
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/03(水) 07:32:12.93ID:pyWv/1C9
螺旋階段は良いね、隠されてるのは何かヤバいものなのか?w
単なる収納がわりなんだろうが、ディスプレイとしてはテーマ性が欲しい
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/03(水) 16:32:26.68ID:xGcGwitE
>>387
スピーカーの上というのはオーディオの聖域
置いて良いのはフィギュアくらい
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/03(水) 17:30:40.53ID:zQ3Gbeq7
1980年代末にAVアンプとデジタルアンプ(DAC内蔵アンプ)がピュアヲタの目の敵にされた理由って

「 リモコン対応である → マイコン内蔵である → ああああ高周波ノイズがぁぁぁぁぁ (死) 」

なんだけどね
1990年代中盤までは、メカニカルファンクションと手動ボリュームでなければ家電っていう感じだった
みんな「CDに入っていない20kHz以上の高周波ノイズをカットする何か」をつけて聴いてたし
0395370
垢版 |
2019/07/03(水) 19:29:43.57ID:3G19HAKk
>>392 なぜそんなに固定資産税にこだわるの? 支出はそれ以外にも沢山あるのに。
ぶっちゃけ50,100円ですよ。 無職でまだ年金ももらえないし、どうやって食って
るのかの方が不思議じゃないのかな?なぜに固定資産税にこだわるのか不思議です。

ちなみに親の勇んで生きてますけどね。 65歳になるまではかなりギリですよ。
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/03(水) 20:47:36.27ID:I3bss+mb
螺旋のやつ見た目どおり金属だと天板に痕つくからフェルト挟んどきな
猫でも入れて全部なぎ倒してもらった方が俺の気が済むが
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/03(水) 20:56:46.10ID:pyWv/1C9
>>396
詳しくはインテリアセンスのあるやつに任せるとして
キーホルダー系はチェーンがうざいので別のディスプレイ考えて
そっちにまとめて移動、食べ物系も合わないから一緒に移動
ディスプレイに余裕ができて階段が生きるから段差活かした展示にすれば
少しカッコ良くなるんじゃないの?
ダンゴムシ(グソクムシ?)も平面に配置
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 00:18:59.58ID:RvsHYaLt
>>395
固定資産税を払ったことない人は、
固定資産税を巨額だと思ってるフシがある。
地価がバカ高い大都市部の一戸建てでもなきゃ、
大した額じゃないのにね。
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 07:37:56.95ID:dx6XcWUg
>>406
DAC内蔵アンプが流行ってた時代に4チャンアンプがあったのかw
2チャンのソースを4チャンで鳴らすのか、カーオーディオの世界だなw
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 07:37:59.02ID:5fW/ueQI
>>404
出始めたころだろうね
個人的に印象が強く残って覚えているのはNEC AV-300
パイオニア、ヤマハもまだAVアンプっぽくない
プリメインの亜種みたいな感じのAVアンプを作り始めてた
90年代に入るとぐっとAVアンプっぽくなって今に続く
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 07:38:09.42ID:RvsHYaLt
>>404
キミが知らないだけでいくらでもあるぞ

https://audio-heritage.jp/AKAI/amp/av-u8.html
https://audio-heritage.jp/AKAI/amp/da-u11av.html
https://audio-heritage.jp/DENON/amp/avc-500.html
https://audio-heritage.jp/DENON/amp/dra-75vr.html
https://audio-heritage.jp/TECHNICS/amp/su-av55.html
https://audio-heritage.jp/PIONEER-EXCLUSIVE/amp/a-v1200.html
https://audio-heritage.jp/PIONEER-EXCLUSIVE/amp/vsa-30.html

全部あげるとキリがないくらい
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 08:02:29.38ID:G9sxQyjq
いやお前のことだよ
ピュアだけではなく、どの板に行ってもお前の連投が目に付く
目障りだから消えろカス
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 08:10:17.78ID:CSXJOP11
>>403
見れない -> 見れる
タイミングが悪い -> 24時間いつでも見れる
利用者のことを考えてない -> 誰でも見れる。利用者って誰のことだ
ガラケーで外で見てるとかか?
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 08:27:46.92ID:dx6XcWUg
>>417
いいから、どのレスが俺なのかさっさと貼れよw

>>419
このレス乞食はどこから来たよそ者なんだろうなw
最近頭のおかしい煽りレスが増えたなw
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 08:37:34.92ID:dx6XcWUg
>>411
当時、進学祝いにオーディオを揃えるつもりで、このアンプは石丸電気で買ったんだが
石丸電気はNakamichiの取り扱いがなかったから
NakamichiのデッキはラオックスでCR40を買ったw
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 17:27:24.24ID:Zw+xLmUn
>>408
ドルビーサラウンドってもともとそんなんだよ
プロロジックとか知らん?
ドルデジでやっとディスクリートになった
AC3とか言われてたな
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 15:46:47.01ID:RG3+4tCF
昔は超高級アンプはリモコンなしも多かったが
最近はアキュやラックスのハイエンドも電子ボリュームになって
リモコンありが主流だな
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 20:02:10.86ID:zaraa7A1
むしろボリュームノブがユルユルでクルクル回るMark Levinsoは

リモコンでボリューム操作しないと怖いぞ(´・ω・`)
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 07:40:09.04ID:6jwRwnQF
お茶の水のカロリーの近くの地下にもジャズの中古レコード屋があったけどいつの間にか無くなっていた
オヤジさんと娘でやってた感じだった
棚も手作りで良い感じだった
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 07:44:49.56ID:4MDDJg48
借金して無理に続けてる感じじゃないから大丈夫なタイプだな
悲惨とか言ってられるのは実は悲惨じゃない、むしろ余裕
しかし日本全国地方なんかこんな調子なので、これからが悲惨
観光w林業w介護w
笑ってられねーだろ
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 09:57:43.66ID:1pNDClM8
通貨高でやっていける産業
観光、兵器、医薬品かな。

スウェーデンの福祉をほめる奴は兵器産業がスウェーデンを支えている
事について触れない。
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 11:23:46.41ID:0zMCt/Fn
CDショップもヤバいけど本屋もヤバいよね

家の近くの文教堂が閉店してしまってどうしたんだろうと思ったけど
債務超過になっていたんだよな
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 11:34:30.46ID:1pNDClM8
うちの近くの本屋も潰れたなぁ。
小さな本屋なんて基本読みたい本なんて置いてないからね。
取り寄せになると数週間だし、これはどうしようもないわ。
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 12:04:05.35ID:7HBEFWRP
ダイエーに入ってた未来屋書店も閉店した。
一度だけ立ち寄った事があるが、ネットウヨ向けの書籍にコーナーが割かれてて、こんな下劣な本を売らないと本屋は立ち行かなくなったのか、と暗い気持ちになった。
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 16:23:25.45ID:DH7HV4h0
https:/twitter.com/CarsonDowntonA

ニホンザルヒトモドキゴキブリ猿奇形ゴキブリを殺せ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 16:24:56.14ID:DH7HV4h0
https:twitter.com/coshina

倭レイパー国技ヒトモドキニホンザル奇形障害者細目クソ食いフンコロガシを皆殺しにしろ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 16:41:24.27ID:/QBvVWVU
チョウセンレイシストの君
ネットウヨ じゃなくても
(イ・ヨンフン ソウル大学校名誉教授解説)が同じ事言ってるよ
https://www.youtube.com/watch?v=PNlSgJa_gtw
反日種族主義を打破しようシリーズを始めるにあたって
https://www.youtube.com/watch?v=EmVzs4yNBtw
嘘の国民、嘘の政治、嘘の裁判
https://www.youtube.com/watch?v=CC4sDzrlNCQ
. “強制徴用Wの神話
https://www.youtube.com/watch?v=fXZRt2F3w10
食糧を収奪したって?
https://www.youtube.com/watch?v=yzILJHdB6qY
日本の植民地支配の方式
https://www.youtube.com/watch?v=T4pzMamxgig&;list=PLZZEZygYteL5I4w2Nr7vhudCSrA6FRZhz&index=4
片手にピストルを、もう一方の手には測量器を
https://www.youtube.com/watch?v=5h5DInKFTjI&;list=PLZZEZygYteL5I4w2Nr7vhudCSrA6FRZhz&index=9
朝鮮人労働者W民族差別的賃金Wの真実
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 17:28:48.02ID:/QBvVWVU
こちらが正論↓

日本人成り済まし街宣ウヨクや立憲てどうしようもないクズだな。
本気で日本から消えて欲しい。
日本の恥であり癌。
https://www.youtube.com/watch?v=r7NbhAj1-4s
元公安調査庁の菅沼光弘氏曰く「ヤクザ(K社会的人)の6割が同和関係者、
ヤクザの3割が在日韓国朝鮮人である」
同和も大昔の朝鮮人や中国人捕虜です。
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 17:59:06.73ID:7HBEFWRP
>>447
被差別部落に朝鮮人が3割とかw

被差別部落の多い関西なら小学生に「なんでこのおっちゃん嘘書いてんの?アホちゃうw」と言われるレベル。

デマばかり信じて「自分だけは真実を知っている」という精神なんだろうが、昔ならオウム、今ならアレフや幸福の科学と何も変わらん。正にネットウヨはカルトだわ。
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 18:09:18.62ID:/QBvVWVU
被差別部落に朝鮮人が3割てどこに書いてある

お前日本語というか
言葉の論理構造の理解ができないだろ
ヤクザの3割が在日韓国朝鮮人だと書いてる。
公安調査庁の正式発表
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 18:16:50.12ID:/QBvVWVU
自分に都合の良いように文の解釈ができる
民族の人なんですね。
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 18:34:15.86ID:7HBEFWRP
>>451
どうでも良いが、お前は被差別部落に朝鮮人がいるとかいうデマを信じるバカである、という事だよ。

被差別部落の人は結束が強く、日韓併合後のよそ者は入り込む余地はないって事だ。
だから関西なら小学生にもバカのされるレベル。
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 18:46:16.84ID:/QBvVWVU
同和も大昔の朝鮮人や中国人捕虜です。
って書いてるだろ
同和=部落のことだろ、
(大昔の)の意味理解できないのか?
日韓併合後じゃないのは当然だ。
だいいち日韓併合後に日本に連れて来た朝鮮人や中国人捕虜なんているか?
その解説に以下を見てくれと
文句あればこちらの方にどうぞ
https://www.youtube.com/watch?v=jFBf1w0Ioyw
部落と在日@【部落と戦争捕虜(古墳・元寇・秀吉)】
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 18:58:07.37ID:hUThroEt
なんでこんな流れになってる?
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 19:48:23.72ID:hUThroEt
どちらも日本人でしよ
ただ煽りたいやつと揉め事大好きなやつと
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 20:40:44.14ID:hUThroEt
まあ日本だと普通の愛国者がねとうよよばわりされて
なぜか反日勢力が左翼となるからなぁ

本来左翼も右翼も愛国者ということでは同じ方向向いてるのが世界的な常識なんだけど
売国奴がリベラルとか左翼とか呼ばれててねじれてるんだよね
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 21:14:42.32ID:7HBEFWRP
>>461
ネットウヨが愛国者だとは思えない。
沖縄で玉城デニー氏が選挙で勝ったらネットウヨどもは自衛隊で沖縄県人を皆殺しにしろ、ネットで騒いでた。
自国民の虐殺を支持する奴ら愛国者なのか?
ふざけるな!

奴らは自民党と一緒になってアメリカに日本を売ろうとしている売国奴でしかない。
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 21:19:50.04ID:qQPqxw+4
>>464
おまえ過去に他のスレでもネットウヨがどうと言い出して荒らしてたろ
パヨクもネトウヨも同じくらい気持ち悪いから遠慮してね
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 21:44:49.18ID:/QBvVWVU
>>自衛隊で沖縄県人を皆殺しにしろ、ネットで騒いでた

パヨクの伝統芸能の自作自演ってすぐ思いつかないのか。
沖縄県人に後世特別の御高配を賜らんことを
というのが本当の右翼だ。
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 22:06:31.26ID:4MDDJg48
昔は優しいサヨクがディベルティメントだったのにな
さあ、さぁ、さぁ、そんなディベルティメントな左寄りな部屋でもかまいませんよ
晒して楽になるのです
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 22:31:37.47ID:7HBEFWRP
>>466
自作自演も何も同じユーザ名で選挙前は佐喜眞淳を熱烈支持して、玉城デニー氏に負けたら沖縄県人を自衛隊で虐殺すべき、と書いてたんだが。

お前の様なネットウヨは頭が悪いだけではなく、性格も腐りきったクズだよな。
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 22:48:05.21ID:5EV9CDqm
いい部屋がアップされると悔しいから何とか話題を逸らしてアップする気を失わせようと
画策してるようにしか見えない
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 23:05:17.14ID:/QBvVWVU
選挙前は佐喜眞淳を熱烈支持した他県人なのか。
他県人の支持の度合いなんていみないじゃん
どうせ投票できないんだし、うそくさいんだよ。
それとも沖縄県人なのか、それだったら
近親憎悪でよくあるケース。
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 00:31:26.08ID:iafm4gg+
(ジャニーさんに咥えられて)
ハッとして♪
(気持ちよくなってきて)
グッときて♪
(男同士の快楽に)
パッと目覚める恋だから♪
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 22:22:34.84ID:vxgfYbBi
俺のチンポは右寄りです。
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/13(土) 09:01:32.19ID:dtWNeT2n
ワクテカしてみたら、JBLの古いのか。
トータルじゃ安いが赤貧というにはちょっと違うだろ。
メインがYAMAHA, N-1の俺の方が純然たる貧乏だな。
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/13(土) 13:42:33.79ID:UET5btyY
>>477 プレーヤーにトーレンス124つかってるし、ディスクスタビライザーの上に
でっかいダイヤモンド乗ってるし、どこが赤貧なんだよ。
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/13(土) 13:45:32.34ID:CYiHV7d6
075より安いスピーカー使ってる人が大半だろ
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/13(土) 13:48:50.39ID:0Loct1oz
普通の流れに戻ってる
不思議なスレだ
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/13(土) 16:13:48.93ID:FuThBESD
プレイヤー関連はジャンクを一番アナログ人気のない時代
に非常に安く手に入れてる
075も1j90円以下の時ジャンク2個を$100以下で
中華振動版で修理。
ダイナコも安いボロジャンク
ダイヤじゃなく水晶、ヤフオクの安いインシュレータ。
総額で10万円くらい
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/13(土) 19:44:48.00ID:ATzULQ4l
>>483 ハイエンドユーザーのケーブル1本分にも届かないじゃないですか。
あなた、このスレで費用対効果でbPですね。
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/13(土) 20:01:05.79ID:FuThBESD
以前はトーレンス124はモーターが修理不可能だと放置されていたんだ。
この時代に購入。
黄色は使ってるLED電球の色温度のせい。
075の台は麺棒と箸でDIYした。
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/13(土) 22:16:57.35ID:9JOx8Pzh
>>477
ドリス・デイとプレヴィンの『DUET』持っていますよ!
名盤ですよね

プレヴィンはこの前亡くなったけど、ドリス・デイはまだ生きているみたい
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 21:12:07.37ID:1uH+4WwH
ドリス・デイとプレヴィンの2人とも今年亡くなりました。
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 22:03:56.28ID:/KaKp3/m
ジャズミュージシャンとしてのプレヴィンは分からないが、クラッシックのCDは10枚近く持っている。
現代の指揮者としては珍しく相当にロマンティックな解釈の演奏をする指揮者だった。
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 12:24:37.43ID:2KKNPQRG
>>490
プレヴィンはジャズも素晴しいですよ!

「マイ・フェア・レディ」は「KING SIZE!」は名盤です

ジャズに復帰した後のアルバムでは「Live at the Jazz Standard」が素晴しいです、かっこよいです
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 13:18:29.40ID:3xCydDbe
プレビンのジャズは優秀録音の宝庫コンテンポラリーだからね
演奏も内容も素晴らしい
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/23(火) 07:37:30.46ID:D6uoYJMz
おらは演歌しか聞かん
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/23(火) 19:12:03.86ID:XYi3SUSa
ニトリの広告みたい
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/23(火) 20:10:38.39ID:ncWhsjm2
AVだよね? ホームシアターだよね? ピュア板としては

1.リスニングポイントが近すぎる。
2.中央にTVが置いてある。
3.ボードが石。

などの点で叩かれると思う。 AVとしては小ぎれいにまとまってるかな、
生活感がないのが寂しいけど。
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/23(火) 21:36:07.70ID:XYi3SUSa
俺の理想部屋はどこかのブログで見た薪ストーブとパラゴンがある、さほど広くはないログハウス部屋
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/23(火) 22:20:46.53ID:xLHLy3di
自分は上げないくせに、たまに上げてくれた人には文句しか言わないと言う
このスレもういらねーなw
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/24(水) 00:24:44.69ID:nlaiqO9A
AVアンプはAV機器板な
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/24(水) 08:30:33.29ID:5++j1CCo
壁って音の反響には何がいいの?

ログハウスは固すぎないの?
普通の石膏ボードに壁紙貼った固い壁
昔ながらの砂壁 ➡ 適当に柔らかくていいような気がする
障子、ふすまが三方向にある部屋
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/24(水) 08:43:23.30ID:eHHtHbIk
>>510 それが楽しいんじゃないか。 さっさとお前も上ろ。
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/24(水) 10:22:26.37ID:WSWLURQO
>>512 むき出しの壁は材質によらず必ず反響があるんだから、そこはこだわらずに
平行面を無くすとか、カーテンの材質にこだわるとか、吸音と拡散のアクセサリーを
どうやって配分するかとかの対策になるんじゃね。
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/24(水) 17:41:01.92ID:RGwWiI3h
ヤマハとかオンキョーの音場補正のマイクはあるけど、部屋自体の反響を目視化できる機器とかソフトってありますかね?
市販品で。
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/24(水) 17:41:36.47ID:jACHxXiG
このスレで見たログハウス風の窓を大きくとったオーディオルームが理想に近い
多少音響特性を犠牲にするだろうけど、窓があることによる居心地の良さは優先度は高め

その上で良い響きを追求したい

ログハウスは嫌いなのでそこら辺は要変更だけど
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/24(水) 18:56:16.12ID:SSvkrORl
外光の入らない部屋に長時間いると精神障害をきたす
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/24(水) 19:03:58.14ID:J6fsu/4n
真ん中にテレビ置いたらバカにされるようだが、テレビ置いた方が絵ずら的にまとまった
感じになると思う。風景映像視ながら音楽聴くこともできるし、いいんじゃないの?
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/24(水) 19:48:48.49ID:SvpDe9f5
音の好みが人によって違うのと同じで
レイアウトも人それぞれとしか
自分的には日光の入らない完全締め切りの何もない部屋が好き
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/24(水) 20:11:04.60ID:USJa32V8
広報写真の転載も多いのかもしれないけど、それにしても殺風景なのが多いよね
音のためなら、っていてるけど、本当のところは生前の菅野さんが言ってたように
そんな大層な音してる部屋なんかそう多くはないと思うぞ
だったらもっと自由で良いんじゃないか?
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/24(水) 20:28:14.36ID:SSvkrORl
モデルハウスみたいな部屋では良い音はしないよなぁ
スガーノの部屋もごちゃごちゃだったわね
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/24(水) 20:30:43.12ID:J6fsu/4n
模様替えに一端部屋をがらんどう状態にしたことあるが、そうすると
微妙に音響効果が出現したことあるけどな。
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/24(水) 23:26:52.82ID:Uu0aVJar
オーディオ機器のレイアウトの知識は

小学校高学年からFMレコパルで沢山身につけた
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 16:46:58.41ID:S8HqBUM3
以前に職務質問を受けた時に財布の中身をチェックされたんだけど、
風俗のスタンプカードを持っていたせいで、こっぴどく怒られたわ。
んで、問題人物扱いされて
職質に素直に対応してやったのに「すみませんでしたね」の一言も無し。

職務質問をして何も問題なかったら警察官の方が「すみませんでしたね」と
言わなければならないが、それが嫌だから些細なアラを見つけて
謝らずに済ますという感じだった。

今思い出しても腹が立つわ。
風俗くらい誰だって行くだろうが!!!
それ以来、警察官に激しい嫌悪感を感じる。
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 17:06:13.42ID:tEx9LC/L
職質は何度かされたことあるけど財布の中なんか見られた事ないな
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 17:55:22.21ID:ETB7cqeI
職質って一回も受けた事が無いんだよね。

職質の基本として「季節外れの服を着ている」とかも入っているので、服装が変だと受けやすいらしい。
私は比較的服装は気にしている方なので、そのせいだろう。
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 19:37:54.91ID:k4kiV0YK
MBL おそうしき?
://youtube.com/embed/v21ng-swHYE?list=UUp9O1rCcLr_Ip-Sv3UBxYxA
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 19:41:58.60ID:GopTC8An
職質は受けたことのないのが大多数じゃない?
顔や目や歩き方が一般らしければまずされないと思うけど。
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 19:48:36.90ID:dMHs/FLa
G20のときに(職場が警戒地域のど真ん中なので)
通勤チャリでうろついて職質受けに行こうと思ったが
雨だったので断念した
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 20:06:54.73ID:6W3Eo7fv
風俗のスタンプはパッと見風俗ってわからないような
シャレオツなデザインになってるだろ
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 20:12:10.42ID:k4kiV0YK
フィーリングが似ている
://pbs.twimg.com/media/D-iljc6U4AUFk0j.jpg ://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/image/photo_05.jpg
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 20:12:11.78ID:tEx9LC/L
角の丸い名刺が入ってたんだろ
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 21:38:24.09ID:R34gpxh8
職質は発展場公園で何回もうけたよ、
警官が転勤になるまで、しまいには○○さんだねとか顔パス

変態カップルは面白い、やめられん
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 22:07:36.22ID:k4kiV0YK
ウナギ安いな!
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/01(木) 20:51:57.73ID:hc8ff6gc
https://i.imgur.com/Vh9JvNS.jpg
リフォーム前、スピーカー対面の壁
https://i.imgur.com/uvAVKOP.jpg
リフォーム後、10畳+6畳+押入れ分2畳
https://i.imgur.com/d3llsQK.jpg
https://i.imgur.com/YkGMRG6.jpg
https://i.imgur.com/05XVnei.jpg
https://i.imgur.com/kczQp0T.jpg

リフォーム終わったんでアップするよ。 レコードオンリー、メインは昭和歌謡。
ハイエンドとは無縁だけど、部屋の容量を大きくしたことで音量を大きくしても
部屋が音であふれかえることが無くなった。 フォノイコ以外は全部ヤフオク。
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/01(木) 21:43:59.78ID:1yiKAdV2
農業用トランスが見える
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/01(木) 21:56:31.03ID:BIcyIqb0
どう考えてもアンプ類ラックが奥にプレーヤーが手前に来るべきではないか、。?
まあいいように置いてあるんだろうが
モデル17かっこいいー
0562555
垢版 |
2019/08/01(木) 22:19:18.71ID:hc8ff6gc
どうも、画像に関するお叱り、自分で見返すともっともですな。ww

マイクに見覚えがあるとしたら違う方だと思います。 初めての画像アップなので。
このマイクあるなしでヴォーカルの聴こえ方がけっこう違います。 スタンドは千円で
買えたんですが、マイクはヴィンテージなんでジャンクで1万超えました。

プロケの200V→100Vのダウントランス効果ありますよ。 その前に買った
100V用は全然でしたけど。

>>560 もしかしてアイコールのレコードクリーナーのことですかね?
あと、音量調節のアクティブフィーダーは一番頻繁に使うので、手元に置いてます。
モデル17?褒めてもらって嬉しいんですが、どれのことでしょう?
0566555
垢版 |
2019/08/02(金) 16:51:38.82ID:Jgi80QX0
どうも。 部屋を広くしても機器が変わらなければ、音の傾向は同じなわけで。
期待していたのは音量を大きくできることによる改善で、これは期待通り。

ヴォーカル中心の昭和歌謡に関しては、今までよりヴォリュームを上げてもうるさい
だけで、あまり効果無し。 ジャズも一応LP150枚くらいは持ってまして、今まで
も結構大きな音で聴いてた気がするんですが、部屋を広くすることでかなり大きな
音で聴けるようになりました。 その結果やっとジャズらしくなってきました。
ジャズ向きといわれるアルテック620Aですが、かなり大音量でなければジャズは
鳴らないですね。
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/02(金) 18:10:15.74ID:7ILmiufT
昔は多くのご家庭で鳴らしもしないステレオが部屋の一角を占領していたね
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/02(金) 18:51:53.69ID:073+tnEu
それがステータスだった時代だからね
マーケティング戦略の勝利
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/02(金) 19:36:55.67ID:7ILmiufT
知り合いが24畳くらいの部屋で620A鳴らしてるけどまだ部屋が狭い感じの鳴り方
お茶の水のjazz東京のフロア(150畳くらいかな)くらいは簡単に鳴らし切る実力はあると思う
検聴コーナーに追いやられてる620Aがいつ行っても不敏でならない
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/02(金) 20:50:31.59ID:7ILmiufT
こういう無毛な論争をオーディオマニアってのは何十年もやってるわけです
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/03(土) 03:40:23.74ID:Nua0eaJM
アルテックは真空管アンプじゃないとまともに鳴らないでしょ
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/03(土) 08:52:07.83ID:huPO++g5
狭い部屋にデカいスピーカーを置いて小音量で聴くより
小さいスピーカーを小音量で聞く方が良いと思うんだけど、どう?
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/03(土) 08:54:49.41ID:2azQSOvq
それはオーディオではない
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/03(土) 16:23:09.49ID:xTXeDoVP
大きいスピーカーは大きな音で聴く事を想定して設計しているから、小さい音で聴くと本領が発揮できないのはわかる
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/03(土) 20:03:46.57ID:2azQSOvq
王道は15インチウーハーと2インチコンプレッションドライバー+ホーンで爆音再生だろうけど
今どきそんな全時代的なことしてる人はまず居ない
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/03(土) 21:18:58.63ID:huPO++g5
大きいスピーカーも小さいスピーカーも小さな音って書いたけど
同じ大きさの音のつもりだった

6畳の部屋で3way120wのスピーカーと2way60wのスピーカーで
同じ大きさで聞いたときと表現すればよかった

コンデンサーは許容電圧の8割から9割で使った方が良いとかいうように
スピーカーもあまり余力残すより少し働かせた方がいい音になるかなと
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/04(日) 03:46:29.67ID:/xB34MiW
わいのフルレンジなんか箱も入れても5千円かかってないけど
いくらでも金かけようと思ったらできるからなあ、奥深いなあ
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/04(日) 22:37:19.98ID:yi2YoPTR
>>581
低音出なくていいのなら小さいのでいいんじゃない
音量関係なく下まで出そうと思うからウーファーと箱が大きくなるんだし
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/05(月) 05:12:38.42ID:WaAuHifP
低音の量と知能の高さは反比例する
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/05(月) 07:43:03.27ID:akDP0SdR
メタルと一口に言ってるけど美旋律様式美からスラッシュ、デス、ゴシック、ドコドコ系までいろいろあるぞ
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/05(月) 08:07:39.08ID:IOfOw979
低音の質と価格は比例する
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/05(月) 15:08:57.19ID:/VcUNWhM
メタルって聴かないけど、一番多い単語って「Baby」とか「俺」?
「ヒャッハー」じゃないよね?
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/05(月) 16:25:41.32ID:0bUBOMLV
>>596 低音の量と音量は比例する
0601598
垢版 |
2019/08/05(月) 17:01:21.14ID:/VcUNWhM
>>599
おお〜。あり。
そんなサイトあるんだw
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 01:39:25.98ID:h56/Rm4z
>>600
は?
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 23:09:15.36ID:ySnyxeeh
https://imgur.com/a/Mpw791j

https://imgur.com/a/gqZEshI

/Users/mac/Desktop/IMG_2196.m4v

海外在住中、一時帰国中で アップできそうなんで 自室おば。

なんとかやってます。

動画再生できるかな?? iphone で動画撮ったやつです。
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 23:10:30.83ID:ySnyxeeh
上ですが
動画は無理そう すいません。
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 23:21:17.16ID:ySnyxeeh
これで どうですか??
すいません。
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 23:36:08.19ID:cwiNsCBU
また拾いものかよ鯖ジジイ
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 23:38:58.60ID:ySnyxeeh
>>608さん 
部屋のエアコン嫌いで 上半身裸で 何時もいるんで 写り込んだ。。。
時々全裸で聴いてます。爆。
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 05:43:40.27ID:Z5bcaHeI
おわかりいただけただろうか
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 05:56:35.39ID:ypkOs+3o
おおーいい環境ですねCDはクレルかな?
真空管もいいなあ
レコード始めてから視聴時間の大半がCDより
レコードになっちゃいましたよ
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 08:46:08.53ID:SaR/3yNF
昔はちょっとでも音の出るものはうるさい邪魔だ、とピリピリしてたけど
今思えば音の悪いのを騒音のせいにしてたんじゃないかと思う
今は音良くなってちょっとくらいうるさい車が通ったりしても気にならない
扇風機だってガンガン回しちゃう、パソコンのファンも気にならない
鈍感になっただけ? 今でも音の悪い日は気になるけどそういう日は
音楽聴かない、つべ動画でも見てる
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 14:56:11.26ID:aWCV0w6P
爆ってなんだ
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 15:05:14.79ID:cIBh2+wX
ネットスラングの(爆)でしょ
もはや死語だけど、自虐的・自嘲的な書き込みの語尾に付けるセルフツッコミ
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 19:12:15.71ID:aWCV0w6P
htmlタグ手打ちして
単語が右左動いたり点滅させたりして
キリ番踏んだら掲示板に書き込み必ずしてください
踏み逃げやめて下さいの暗黒時代でしょ
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/09(金) 11:15:52.45ID:RROO4yEn
春と秋の冷房も暖房も要らない季節が一番でしょ

真冬の冷え切って張り詰めた空気の雰囲気もいい
出来れば針の落ちる音すら聞える静音環境がいいのだけど
歳とともに耳がだんだんと劣化

パソコンは徹底した静穏を自作、柱時計も目覚ましも
針の音が聞こえないタイプ
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/09(金) 16:14:43.88ID:zVL/r+OJ
窓を閉めるんだ
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/09(金) 17:27:05.15ID:RROO4yEn
蝉か、風流でいいなぁ
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/09(金) 20:14:00.56ID:aEGGr7jy
田舎は静かでいいよなーと思ってると、
虫やカエルの鳴き声がオーディオにとっては邪魔なんだろね
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/09(金) 20:39:17.43ID:zVL/r+OJ
昼はセミの中高音、夜はウシガエルの重低音がうるさい
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/10(土) 07:48:44.49ID:Euk14kAw
新築でオーディオルームを作ろうと思ってるんだが、音響パネルを貼りめぐらしたいかにもなオーディオルームは嫌なんだ
壁の内装に石張りができるそうなんだが、こういうのは音響的にはどうだろうか?
中央に暖炉も入れれば雰囲気も良くなりそうだし
https://www.advan.co.jp/eshop/items/ECSPF71/SPF71_thumb_1.jpg
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/10(土) 08:25:48.08ID:/Cs2W6yJ
>>631
どこかでしっかり吸音しないときつくなりそう

吸音する部分を作ってルーバーみたいなもんでお洒落に目立たなくするようにやるって言うのもありかも
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/10(土) 08:35:45.78ID:WZj779sX
床を畳にすると良い
0636コンタクト ◆WkIkguDYlM
垢版 |
2019/08/10(土) 09:17:49.65ID:F7/qZpuh
>>631
内装については正直よく分からないのですが、写真の部屋は素晴らしいですが、石膏ボードに軽石を貼って仕上げているのか漆喰か何かに石垣を組み上げるような重量のある壁面なのかで、当然ながら音の様子は違うでしょうね。
オーディオ専用ルームとしてはどうかなと思いますけど、内装として取り入れるならスピーカー背後かリスナー背後の壁にして、スピーカーからもリスナーからも距離のある横の壁をこのようにするのは避けた方が良さそうに思います。
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/10(土) 19:06:14.82ID:etaXQBrH
>>637
アンクの森はなぁ・・・
これに不燃クロス張って?被せて?中のアンクが見えないようにすれば良いんじゃね?

まぁでも石井式とか石井式ベースのオーディオルーム作って満足出来ずに
最終的に調音パネル立てまくってる部屋よりは良いかなぁ
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/10(土) 21:30:51.70ID:XoWC15jH
>>631
どんな「音響パネル」がどんな働きしてるかとか調べた方がいいんじゃないか?
新築するなら色々調べてる最中だろうし専用室作ろうと話通してあるなら尚更
拡散と遮音にいいが石壁は圧迫感しかないぞ
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/10(土) 21:57:59.70ID:Uu1C4YDn
>>637さん
マルチアンプのハイエンド組んでる方も新築オーディオルームのSP背面壁を石でランダムに埋めていましたよ。
ttps://blogs.yahoo.co.jp/liberojbl/65503613.html

>>631で貼られてた画像みたいだと、一見キツイイメージが湧いてしまいますけど、リンク先のような仕上げならモダンな印象と適度な乱反射が得られていいんじゃないかな、と思いますが如何でしょうかね。
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/11(日) 08:33:16.44ID:U/UIOAMI
>>637
綺麗に部屋作ってもルームチューニングやりまくってしまう人は多い
石井式で綺麗に作ったのにごっちゃごちゃになった部屋をツイで見た
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/11(日) 08:40:57.71ID:guTX169N
部屋の汚さと音の良さはある程度比例する
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/11(日) 09:00:40.87ID:d4/0J664
>>606
SEASのエクセル・ユニット! 真空管とマグネシウムは方向が違う気がするが・・・
もう少しいいスピーカー台使ってほしい。
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/12(月) 10:51:13.58ID:5N78A+/N
>>642
ピュアオーディオではないですよね
AVシアターていうんですか
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/12(月) 10:56:41.60ID:oUTOdRqr
あなたの耳にスマートな奥行を!   .
://player.vimeo.com/video/345140497?loop=1
://i.vimeocdn.com/video/794830980.jpg
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/12(月) 10:58:23.01ID:oUTOdRqr
サラウンドのベストは4チャンネルシステムだった
://youtube.com/embed/bua8Cq15zYI?start=3865
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/12(月) 12:38:14.36ID:8RZ8K+P2
何千万円もオーディオに使う金あるならその金でコンサートいって本物聞いたほうがいいわ
週1で演奏会行っても1000万あったら一生通い続けられる
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/12(月) 13:57:02.22ID:JZbmGYiQ
オーディオに金使うくらいならライブに行った方がいい
そう思ってここ5年くらいオーディオに金を使わずに推しのアイドルのライブに通っていた
連日のステージで鍛えられたその子たちは日に日に歌がうまくなりいつしか大音量の生バンドにも負けない歌声をひびかせるようになった
そんな彼女たちはあと3ヶ月で活動終了してしまう
でも置きみやげにバンド演奏によるライブアルバムを残してくれた

これを家で聞けば楽しかった日々の思い出に少しだけひたることができる
オーディオにお金をかけておいてよかった
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/12(月) 14:02:08.46ID:LublQK/Z
週一とは言わんけど月2〜4回行ってるよ
職場のすぐそばに著名ホールがあるので
(もちろんほとんどが格安の公演ばっかりだが
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/12(月) 14:19:12.85ID:LublQK/Z
ドルヲタもいるのか
自分は推しが頻繁にライブし始めてうれしいが金銭的にきつい(地方民なので毎回遠征)
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/12(月) 15:36:21.60ID:EBy1g3c8
>>649
ライブ会場のPAなんてめっちゃ音悪いだろ
ライブ行ったことないのか?
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/12(月) 16:58:52.96ID:ozY7bojm
ロック演奏会とかジャズ演奏会とか言うか?
普通にクラシック演奏会じゃね
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/12(月) 17:56:29.95ID:ubSvc+D0
地方住まいだけど仕事からクタクタで帰ってきて飯と風呂入って寝るまでの
2〜3時間くらいをパジャマ姿でリラックスしながら好きな曲を聴けるコンサートって
どこでやってるのかな
その時間を楽しむためにオーディオ使ってるんだけどなあ
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/12(月) 22:31:15.59ID:bUe47onq
スピーカー置く床とリスニングポイントの床は
違う素材にして振動が伝わりにくいようにした方がいいの?
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/12(月) 23:19:23.04ID:JT4iPBBo
>>658 地方住まいでも行けるコンサートって、演歌と地元限定アイドルぐらいでしょ。

>>661 エコーネスは俺も使ってたけど、背もたれが大きくてそこに音が反射してしまう。
大げさに言うと耳の後ろに手を当てて聴いてる状態。 なもんで、下の階のAV用にした。
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/12(月) 23:44:18.22ID:W497nuD8
>>660
やれるならそらやった方がええわさ
震動対策のある種の極致でしょ
他にやることたくさんあるだろうから何をどのくらい優先させるかはセンスと好みでバランスさせんとあれだが
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/13(火) 12:40:19.78ID:JKd92FGk
>>659
オーディオマニアでもない奴が知ったかしてたら
叩かれるのはどこのスレでも同じだろうな
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/13(火) 18:33:50.15ID:K9ZTXEjM
>>662
地方住まいでも行けるコンサートって、演歌

それがチケット取れないくらいすごいんだよ、田舎は
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/13(火) 19:11:02.22ID:/M236Az4
グラスの割れる音とか花火とか火力演習の音を再生して喜んでる人たちや
それじゃ恥ずかしいってんで1812年とかパイプオルガンとか掛けちゃう人たちね
0673バカ瀬戸まるだしくん
垢版 |
2019/08/14(水) 01:10:47.94ID:sAn/FnEF
667 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/08/13(火) 16:27:14.36 ID:3a+rGlPk
>>662
アスペか!
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/14(水) 15:35:14.42ID:JnIs3Dvf
じゃんじゃんいうなや
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/14(水) 17:45:29.53ID:JnIs3Dvf
>>677
持ち主に失礼だろ
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/14(水) 18:09:36.97ID:JnIs3Dvf
あんな貧弱なサイドテーブルに載せておいて
インシュレータ使ってんのが笑える
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/14(水) 18:13:49.13ID:OBFVP0Mz
↑壊れました
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/15(木) 06:23:49.88ID:YnEs8qUB
久しぶりに酷い自演を見た
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/15(木) 09:01:32.13ID:YnEs8qUB
盛り上げようと頑張ってくれたんだろう
努力は認めてあげたい
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/16(金) 21:21:39.07ID:v3GniD6g
オーディオは2chを見ながら組み合わせを楽しむものだからね 音楽聴くのは買い換えた時だけという悲しい趣味
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/16(金) 21:24:12.85ID:I+WBtpiv
オーディオで音楽をしっかり聴き込むのは買って追い込んでからちょっとの間だけ。

暫くしたらYouTubeとかで音楽垂れ流しにしてたりする(聴き込みはしない)とか割とあると思う
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/17(土) 13:03:24.75ID:oZ0yfTme
ハイエンドオーディオで
お気に入りの曲を始めて聴いたひとが発する言葉

え?!
この曲ってこんなアレンジだったのかよ?!ww
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/17(土) 14:10:21.29ID:H32NJDcj
>ハイエンドオーディオで
>お気に入りの曲を始めて聴いたひとが発する言葉

滑らかだけど、何か暗いね
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/17(土) 15:24:33.90ID:mAjbzhp3
>>690

年寄り(俺)が昔ラジカセで聞いてた曲を今聞くと結構驚くよね。

オーディオに興味を持ってない人に我が家で聞かせると、音の数が多くて疲れるといわれたことがある。
がっかりしたのは、歌謡曲のボーカルの声質が(テレビと)違うといわれた時。
気持ち悪いといわれたこともあるな。
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/17(土) 17:36:26.87ID:0jqS43KS
音の数が多くて疲れるというのは分かる気がする
本気で聴くにはいいんだが、バックミュージック的に流しておく時は
あまり音がよくない方が邪魔しなくて良い場合もあるしな
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/17(土) 17:48:35.82ID:OcNwmBnb
一般人のほとんどがBOSEは良い音って言ってる所以ですな
あの程度がやっぱり良いんですよ
ちょっと前に流行った丁度良い〇゙〇ってヤツです
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/17(土) 18:02:35.81ID:gNZy6T5Z
>>694
ビクターのウッドコーンっていうんだけど丁度その用途にぴったりかと
レンジの広さも程々、音数もそんなに多くないものの質感はそこまで悪かない

好みはあるだろうけどね
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/17(土) 18:12:39.41ID:0jqS43KS
確かにBOSEやウッドコーンはそういう方向性かもしれんね
俺も結局10cmのフルレンジで聴いてる事が多いんだよね
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/17(土) 21:06:38.94ID:y5S/StfR
同じバッハを聞くときでも
ジャック・ルーシェはTQWTのFF125WTにST
リヒターは密閉200LのLE14とマルチセルラホーンのLE175
どちらもよい音
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 00:03:28.54ID:p9GOS1Ps
AIMP test - Antares HiTune - Test Piano Sax Drums Sound with Spectrum Analyzer
://player.vimeo.com/video/354371327?loop=1
://i.vimeocdn.com/video/806869231.jpg
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 04:34:46.84ID:govoH3T4
>>693
楽曲制作者のこだわりが詰まった音源の音数を
ひとつでも多く忠実に再現できるシステムが、正解により近い音なんだよ

ハイエンドを聴かなければ一生それには気づかないし気づけない
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 09:56:23.86ID:80WoE1zV
>>701 ここで言ってるのはオーディオの本質だと思うよ。 
比較する対象は昨日までの自分のシステム。 新しい機器やアクセサリー、セッティング
を試したときに、昨日まで聴こえなった音が聴こえてくる。 その繰り返しでしょ。

うちはヴィンテージ系なんでハイエンドとは縁遠いんだけど、プリをやめてノイマンの
アクティブフェーダーに変えたときに、あぁもしかしたらハイエンドってこんな感じ
なのかなって思ったもんね。 一瞬そっちの方向に行こうかと思ったけど踏みとどまった。
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 12:20:27.38ID:govoH3T4
>>701
機器やアクセサリーの組み合わせを楽しむのがオーディオの醍醐味だから終着点はないぞ
比較対象は色んな組み合わせで何度も聴いたお気に入りの曲の音
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 13:10:52.21ID:JPQ0OmWA
iPhoneのmp3でイヤフォンかヘッドフォンで音数確拾えるからな ハイエンドのほうが音数少ないんじゃねw
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 13:45:54.74ID:p9GOS1Ps
Acoustics FM255MKIIR delivered by Ferrari GTC4 Lusso KENRICK's Paragon
://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/OOH6wDQ0yC0!UU5b1QVECAqmbXKgPJHgFNgw!start=147#MIX
://youtube.com/embed/OOH6wDQ0yC0
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 14:00:46.33ID:p9GOS1Ps
【4K】Roppongi - from Roppongi hills to MidTown - Phil Sheeran - More Questions
://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/1BH_BD5J_iw!RDHEt6c_hdjLsq7uWkF_B5IL0AOVexJV-plMPudYuEiCVZM6!8nc93n-06GM!RDeY3gnwg7I8I#MIX
://youtube.com/embed/1BH_BD5J_iw
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 14:30:36.36ID:govoH3T4
>>704
例えばどのメーカーのハイエンド機種を聴いたの?
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 15:18:28.78ID:govoH3T4
>>708
お前がハイエンドに憧れてるのだけはわかったww
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 18:18:10.61ID:p9GOS1Ps
The Studer Vista 9 at France Television 
://youtube.com/embed/H3W79dc-5fM?list=UUCCZ-hLwTGIaIUPfMM_H4lQ
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/19(月) 04:58:02.56ID:1vwKxVXM
ビーチボーイズのデニス・ウィルソンはチャールズ・マンソンと交流があったというか
ウィルソンの家に信者連れで住み込んでマリファナ吸って乱交してた
衣食住の面倒を見てやり、グループ間で淋病が広まった時は
医者にも連れて行ってやったとかw
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/19(月) 10:01:23.52ID:aWdlhm5T
スレタイ100回読め
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/21(水) 20:23:13.00ID:5oU3nZAZ
自分の中の理想の音に行き着いてしまってからオーディオに全然金使わなくなったから金余ってたけどFXしたらキレーに溶けたわ
ギャンブル怖いねー
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/23(金) 14:48:11.99ID:GEG+ldgu
>>713 もう少し頑張れば、その理想のオーディオを売るはめになるが
あまりに安さに死にたくなる。
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/23(金) 18:08:22.10ID:3zHDnx+I
これバラカンなの?
もう鳥の雛みたいじゃん、友蔵じいさんと良い勝負
07251000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2019/09/13(金) 23:25:55.08ID:OutWr5L3
うちにあるのは、スレッショルドだな。ヽ(´ω`)ノネルソンパス
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 18:37:23.53ID:S3jDUkCy
>>726
普通に俺んちと同じだな
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 20:34:15.68ID:ILtouKuT
今家にあるもの
ブラウン管TV
真空管ラジオ
黒電話
ミシン
扇風機
魔法瓶
ちゃぶ台

無いもの
鏡台
整理ダンス上の飾り棚
炊飯ジャー
灰皿
メンコ
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 22:12:36.24ID:eG/VvUVE
おっと!超音波なんて聴こえてこない!おまいらの耳・・・ 
://youtube.com/embed/jegRcNeyq_Q?playlist=fVLkpi6Dk_Q
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 22:15:25.31ID:eG/VvUVE
Altec A5 Customized with sound very very nice(altec 515LF + horn driver 288+super tweteer 2405) 02 
://youtube.com/embed/byb7fruDIms?list=UUErKmgM9iZ8RS5sAOCQzzMA

Aaudio Imports, Lansche Audio, Ypsilon Audio, Hartvig, Thales, Stage 3, HB Cable Design, Tandem Rack
://youtube.com/embed/tvoq0Iurdc4?list=RDtvoq0Iurdc4#MIX

Acoustics FM255MKIIR delivered by Ferrari GTC4 Lusso KENRICK's Paragon .
://youtube.com/embed/OOH6wDQ0yC0?start=147#MIX
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 22:28:45.80ID:eG/VvUVE
【BTC】北のサイバー攻撃【ETC】 北の軍事資金が増え続けているらしい . . . . . . . .
://66.media.tumblr.com/546e4c3fa9b8a3952dbd5013964b87d5/tumblr_obj2ncJM5O1u49zhho1_400.gif ://jpbitcoin.com/widgets/jpprice_24h#.gif ://66.media.tumblr.com/546e4c3fa9b8a3952dbd5013964b87d5/tumblr_obj2ncJM5O1u49zhho1_400.gif

金正恩氏が新兵器試射を視察 北朝鮮外務省「トランプ氏容認」
このような状態では更に北は核兵器開発資金を得るだろう
://mainichi.jp/articles/20190811/k00/00m/030/023000c#cxrecs_s
://cdn.mainichi.jp/vol1/2019/08/11/20190811k0000m030022000p/6.jpg ://cdn.mainichi.jp/vol1/2019/08/10/20190810dde001010021000p/9.jpg ://youtube.com/embed/uP9emo_59GE?list=UUln9OJyJRrg_YqFKwqMaoeg

北朝鮮、仮想通貨サイバー攻撃で2100億円調達か 安保理パネル指摘  .  .  .
北朝鮮が仮想通貨(暗号資産)の交換業者や金融機関に対してサイバー攻撃を繰り返し、
これまでに推定20億ドル(約2120億円)を調達したと指摘する報告書をまとめた。 .
://mainichi.jp/articles/20190808/k00/00m/030/034000c#cxrecs_s
://cdn.mainichi.jp/vol1/2019/08/12/20190812ddm001010066000p/9.jpg ://cdn.mainichi.jp/vol1/2019/08/12/20190812ddm001010021000p/9.jpg ://i.imgur.com/YALP2I1.png
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/23(月) 15:20:25.59ID:tLxDACjV
http://imgur.com/gallery/HGUHjfw
好きなだけ突っ込めよ
ちょっと前にうpしたときはリビングでした
赤さんがゴロゴロ動きはじめたので四畳半ちょいの小部屋に移動しました
スピーカーの後ろに展開する音場がなんか気持ち悪い。スピーカーの存在消えてすごいと思ったけど音の出るとこ探ると酔う。
脳内定位?

赤さん昼寝させてたらけっこうコメントついててびびった
ケーブルのブロックについてバカにされてるよね?自分でも効果の有無は分かってません。
最後の写真は別の部屋のサーバー。ちょっと整理した。
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/23(月) 16:52:49.47ID:jnRzOTx8
>>735
スッキリしててイイね
L字のカーテンを背に設置するのは理にかなってるんじゃないか
その反射材はお布施…
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/23(月) 17:47:53.77ID:SodTaTin
高級お座敷だな、オレならスピーカー出窓?部分に置いちゃう

ところでimgur貼るときは後ろに.jpgって足せば直接画像が表示されるんだぜ
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/23(月) 17:55:53.07ID:Q4l775vJ
>>739
個人的には好きな部屋なんだけど、アンプなどをもう少しコンパクトにしたい

ただ音が変わるからいい方向に行くかは分からない
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/23(月) 19:15:33.80ID:tLxDACjV
反射材と吸音材はリビングのテレビラックの裏に貼ったときは効果ビンビンだったんですけど今は「?」
壁の材質均等にとるならこうセッティングするのがいいのかなと思ったんですが……うーん?

アンプとプレーヤーを出窓に置こうと思ったんですが奥行きが合わず断念して泣く泣く畳の上になりました
アンプはサンシャインの薄型ボード2枚重ねにブロックで三点置きにしてます
プレーヤーにもボード敷いてたんですがアンプ優先で
中途半端な位置にあるのは畳の縁の盛り上がりを避けてるせいです
たしかに小さなアンプ(クリークとかスペックとか)がますます欲しくなります
サイズのスピーカーもこのサイズで圧迫感が……

スピーカーを出窓におくのはなぜか発想になかったです。たしかに畳の上よりはよさげ。赤さん寝かしつけら試してみます
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/23(月) 19:18:08.36ID:4MNHTw0g
AIMP 4K AAC - McIntosh MC1.2kW - test GrassHarp PanFlute SuperBass Sound with Spectrum Analyzer 
://youtube.com/embed/5n96gPN32Sg?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/23(月) 19:26:29.92ID:tLxDACjV
スピーカーが近いのは窓のすぐ下の床面がスタンドのスパイク調整ではいかんともしがたいほど沈んでいてまともに置けないせいでもあります……ぼろ座敷です
家の構造自体は問題なく基礎も無事なのでここだけ直せばいいとのことで、いずれ直してもらうつもり

ちょっと離れた調整もしてみます
0745コンタクト ◆WkIkguDYlM
垢版 |
2019/09/23(月) 19:42:09.36ID:tIg4usPu
>>735
きっと良い音だと思うな・・・。
私の好みだとスピーカーの向きを更に内向きにします。
極意というと大げさですが、私のセッティング法は左スピーカーの音は最も右耳に届く角度に、右スピーカーの音は最も左耳に届く角度に、という物です。
空間表現重視になります。
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 20:34:32.61ID:/1o0EcT6
あいみょんと米津玄師は山下達郎以来のブサイクだから気を使わないと
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 20:46:19.52ID:MjlR/MfK
コンセントのプレートが昭和で良いね!
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 22:31:37.09ID:Hh0R77or
>>735
見たことないスピーカー
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 03:55:54.58ID:YwpWp0lh
小手先の技術、アレンジは今の方が圧倒的だよな
肝心の中身というかスカスカで何も残らん気がするけど
音自体も昔の方が良いんだよなぁ
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 12:01:11.25ID:qJGlxB7Y
達郎は曲が全部同じなんだよな。
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 12:20:46.77ID:/z9tvtpH
山下達郎は5555の雲上オーディオフロアに入ってしまったとき鳴ってたから
そういうオーディオでの鑑賞にも耐えうる音してるんだろうきっと
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 12:23:26.75ID:ivBN3YeW
山達のスピーカーはJBL4312
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/29(日) 08:07:12.73ID:B8sPg17W
松任谷正隆は昔は自宅では4343だって書いてたけど今は何だろ?
B&Wってどこかでみた気もするんだけど、まったくの勘違いの可能性も高いので
知ってたら誰か教えてよ
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/29(日) 10:13:06.14ID:59BWjWwy
さすがに金持ちで4343使い続けてる人はいないだろ。ww
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/29(日) 18:23:22.89ID:E4GyrLgC
>>755
20万円台で安いしJBLは持ってないし4312良いな
買おうかな
スピーカーのストック部屋がスピーカー地獄状態だけど
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/29(日) 19:11:01.15ID:HxQUzyXJ
中古で買った4311Aを20年以上使ってるけど全然買い替える気にならない
それまで7セットくらい部屋にあったけど4311A買って全部処分した
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/29(日) 19:59:53.05ID:/BVJBvll
>>760
テレビとか雑誌で他人の本棚が見えるとついそこばっかり見ちゃう
ソーマ?

スピーカーの周りに物置くのって見た目的にも気にならない?
せめて本棚と左の謎の黒いブツを別の場所に移動できればって思うんだけど、そこしか置き場ないのかな
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/30(月) 10:08:02.51ID:rRj6z6ZV
電線が見えるセッティングは基本的に素人
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/30(月) 17:08:43.45ID:rRj6z6ZV
>>769
お前が呼吸をすると…(ry
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/30(月) 18:51:41.31ID:JgPtLNge
いやマジですよ
エアコン故障中で扇風機使ってたとき気が付いた
風量が少し強いと微妙に音が変わるよ
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/30(月) 18:55:20.62ID:tHiJ6Cqo
音が良くなる空気清浄機と言われている空気清浄機あるんだよな
多分だがシューマン周波数発生器と同じ様な原理で
常に一定間隔で回転する回転体が発生する空気振動が影響与えてるんだろうと言われてる
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/30(月) 19:59:54.59ID:bpm3hzQJ
本棚どけよう
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/30(月) 21:20:44.56ID:r80PTwAA
>>763
あたり。食戟のソーマです
左奥は前に使ってたスチールの棚です。これは移動しますわ。本棚はまあいいかなw
>>765,764
wire大好き
>>768
たぶんSCS-401。首が90度真っ直ぐこちらに向きません
>>769
もうひとつ同じファンを左右対称に置く必要があるね
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/01(火) 10:40:22.12ID:f0/NCT0x
テレビは別システムだわ
メインのスピーカーは構造的に間にテレビ置けないし
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/01(火) 13:00:29.05ID:uWfKXVeF
構造的に間にTV置けないってどんなスピーカー? パラゴン?
パラゴンだって見た感じTV台ってかんじだから上に置けるよね。
モノラル専用で1本しかないってなら分かるけど。
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/02(水) 00:43:19.41ID:NIP7w0PG
テレビ観るのにいちいちアンプつけるのも面倒だから、電源連動のスピーカーしか繋いでないわ
テレビに関しては手軽さを優先
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/02(水) 09:51:29.78ID:0tATErVC
大げさに言うほどそれほど変わりゃしないだろw
アクセサリー類満載、細部まで気を使っています、素晴らしい音です
ここじゃ音は出ないから何とでも言えるが
そんなもん真に受ける純真な若者はここにはいないからw
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/02(水) 10:00:29.24ID:ntuFfJt5
ラックはスピーカーと横一列に並べず前後どちらかにずらすだけでもけっこうマシになるけどけっこう横一列あるよね
横一列が見た目的には一番まとまり感はあるかもしれないが…
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/02(水) 10:15:23.33ID:0tATErVC
つまらないマニュアル的ノウハウを頭の中でこねくり回した最強のシステム、最強のセッティング
そんなんで良い音したら誰も苦労してないだろw
そんなことよりもっと自由な楽しみ方したらいいんだし、それでいいんだぜ
色々やれば音は変わるし違っても聴こえるからどうでもいいようなトコにこだわって
あれこれやってみるのも楽しみの一つとしても、そんなの持ち出して
他人バカにできるほどの素晴らしい音させてるマニアなんかごく少数だろう
いや、聴かせてもらった訳じゃないから、あくまで想像だけどwww
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/02(水) 17:38:48.38ID:yqWPjqFA
真ん中にラックあるのやめたがいい?
ちょうどモノラルアンプ買おうとしててスピーカーの間に置いてスピーカーケーブル短くしたがいいとショップに言われてるんだが
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/02(水) 18:09:41.82ID:YN6xvWPd
偉い人にはわからんのですよ
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/02(水) 20:14:34.03ID:wJq10/Zy
このショップえらそうにセッティング語ってるけど
客のこういうのにはダンマリで説得力皆無ですわ
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/02(水) 20:29:24.41ID:n/9OslQX
前スレでも上げた者なんですが、前回よりスピーカー間隔広げて、レコードプレーヤー追加してます。
置き方とかこんな感じで問題無いですかね?
https://i.imgur.com/AoCVpxh.jpg

レコード収集、シアター化やスピーカー・アンプ・アクセサリー買い替え、ルームチューニングとやりたい事多すぎてお金が追いつかない状態です。
どれから手を付けようかなぁ
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/02(水) 20:29:50.46ID:NDuP9gSW
ケーブルの電気的な差異よか音の波の乱れの方がはるかに影響でかそうだけど
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/02(水) 20:34:48.23ID:6kMLa79u
>>797
すごく金かかっているシステムですね。
しかし、音は残念だろうとみるだけでわかりますね。
部屋が狭くて、ラックの位置がそこしかないとしても
ラックをスピーカーユニットより低い位置にするか
スピーカーを前にだすようにすれば、音は違ってくると
思う。
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/02(水) 20:38:00.48ID:NDuP9gSW
すまん>>801>>794宛て
と思ったけど>>800も机か……

アホほど予算かけ過ぎず、インテリアとの調和とれる範囲でセッティングとルームチューン煮詰めてレコード収集
じゅうぶん鳴らしきったと思ってから機器変更考えても遅くないのかなと思います
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/02(水) 21:10:28.35ID:wJq10/Zy
>>800
前スレの画像見てないけど
いいんじゃないでしょうか
あとはスピーカースタンドの下の板外してフローリング直の音確認してみるとかくらいじゃね
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/02(水) 21:22:26.92ID:n/9OslQX
>>804
その通りです。
最初は満足してたんですが、出汁の薄い味噌汁飲んでるみたいで味気なくて、アンプを買い替えたいなぁというのが目下の1番の悩みです。
マッキントッシュのMA7200かラックスマン辺りのアンプを、冬か来年夏のボーナスで買いたいです。

>>803
フラッターエコー対策でルームチューンに手を出してみたんですが、吸音材使うと定位がズレたり思ったより難しくて難航してます。
レコード集めつつのんびりいい音にして行きたいですが、5ch見てるとつい高い機材が欲しくなってしまいますね。

>>805
ありがとうございます。
木の板なんですが、バネ系のインシュレータ使ってるのでそこまで影響無いはずです。
ただフローリング直置きは試してなかったので、次に位置を動かす時に確認してみます。
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/02(水) 21:29:52.63ID:0tATErVC
>>800
音に不満があれば何が原因か推理して解決法を考えて予算をそこに回す
よくわかんなければレコードでもシアターでも
アクセサリーは基本的にはいらないか、高価な物は必要ない
ルームチューニングは超うさんクセーのばかりだけどwよく知らないw
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/02(水) 22:04:56.63ID:NIP7w0PG
>>800
いいじゃーん、楽しそう
突っ張り棒に取り付けてるのは何?
ソファーを撤去すると音は劇的に変化するけど、それが良いか悪いかは部屋次第

あとプレイヤーの位置がアクセスしづらそうだから、自分ならレコード棚と置き換えるかなぁ
レコードスタンドはメルカリ等で木工品を出品してる人にオーダーメイドを相談したら安く作ってもらえるのでオススメだすー
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/02(水) 22:45:50.16ID:3AJPmETc
アナログ盤は場所を占有されるのが嫌で早々に処分したけど
CDも7000枚を超えた頃からスペースを食うので
プラケースを処分してファイル式収納にしたりしているけど焼け石に水で追いついていないな
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/02(水) 23:03:43.12ID:n/9OslQX
>>807
言われてみれば今の不満はアンプの音と、部屋の特性(隅で音が反響?する点)かなと思うので、要ルームチューン・金策ですね。

>>808
棒についてるのはHTC VIVEっていうPC VR用の赤外線センサみたいな奴です。身体動かしてFPSとか音ゲーやると楽しいですね。
あと、PCとアンプをUSBケーブルで繋いでるのでラックは動かせないです…

そのスタンド、味があっていい感じなんで買ってみます。
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 00:58:06.88ID:qDxLUBnt
>>812 薄い音が物足りないってことだけど、聴く音楽は何なのかな? CDとレコードとメインはどっちなの?
薄味を濃い味になら、俺の経験ではアンプによる音の違いよりプレーヤーのが大きいと思うんだけど。
レコードプレーヤーは設置で音が大きく変わるから一番安くすむのはそこだと思う。
俺なら予算一万でオクで重くて低めの台を買ってプレーヤーはそこに置く。 
08161000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2019/10/03(木) 01:01:10.36ID:sbN8kl/A
YAMAHAのGTラックがお勧めだ。ヽ(´ω`)ノシンプルでいい。
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 19:49:36.72ID:5KRT9Xyt
>>815,816
モダンジャズを中心に古めのロック、ファンクを聴いてます。メインはどちらかと言うとレコードです。
Planar3 or 汎用PC→pm7005→4312SE
なシステムですが、現状レコードの方が音良い気がしてますね。

ラックは安物なんで、確かにしっかりした奴に変えた方がいいかも知れないです。プレーヤーの下にゴム敷かないとハウリングするので…
背の高い奴買わない方が良かったかなぁ
中古のGTラックも検討してたんで、そっちにすれば良かった
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 20:18:23.71ID:eDM6DlcG
>>818
sa1.0B良いね
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 22:37:27.56ID:h8GoIB2u
LPPのハウリング
回転はSTOP、カートの針をLPの溝のない所に置き
AMPのボリュームを次第に上げていくと対策のない
LPPではハウリングが発生しボーンという雑音が発生する
LPPの小さな振動→AMP→SPの音が→LPPを振動させ→AMPで増幅→SP→
の悪循環が発生しハウリングが起こる

SPの音の影響のない場所にLPPを移動したり、インシュレータ等対策する
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 22:47:29.60ID:vtT6nOXv
レコードプレーヤーは 50年前のコーヒーテーブルに置いてる
アイアンφ20くらいの脚+20o合板+突板かな。
0823815
垢版 |
2019/10/03(木) 23:45:03.38ID:wOcGG++N
>>812 さっきは書かなかったけど、古めのレコードで濃い目の音なら自信をもって
アイドラーのプレーヤーに換えるのを勧める。 なにもガラードやトーレンスでなく
てもデュアルやミラードで充分、聴いたことないのだと無責任なんでカートリッジは
M44できればM3DかM7D、最近M44が高くなってきてるのでそんなに変わらない。
合わせて10万ちょいくらいで買えると思う。 DUALの中古をいつも出品してる人が
二人いて安い方から買えばいい。 中古でもこの二人なら安心、保証はできないけど。
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 23:59:33.16ID:9RJzb1ev
古いプレーヤーの音が悪いって訳じゃ無いけど
なにぶんもう古いから状態が悪い物が多い
整備?そんなのあてになるかよ?って
ゴロゴロいってたり映写機みたいな音がしてたり
そんなのを音が濃いだとか言って喜んでる連中がたくさんいるんだぜ
そんなもんでアナログらしいとかデジタル以上だとか
本当かよ?w本気かよ?w
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/04(金) 02:10:05.24ID:0Qaxfk/+
M44GはDJ目線だとエネルギッシュな出音と耐久性を兼ね備えるスタンダードだけど、リスニング用途だとセッティングがシビアだよ
サ行が刺さらないように調整するのがすごく難しいから、気になる人は駄目だと思う
騙されたと思ってテクニカのVM95Cを買ってみな、自分はコレでいいやと思ってる
スレチ失礼
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/04(金) 10:22:55.23ID:w5DIpOSf
>>735だけど、みなさまの言葉通りスピーカー間少し離して内ぶり角度強めて調整したらだいぶよくなりました
ただ内ぶりは並みぐらいに落ち着きましたけど
スピーカーを出窓に置くのは高さ的にだめでした
地獄のようにゴシャゴシャな音でJ-POPのダメ録音の典型だと思ってたGLAYがまぁ聴けるレベルになったのが一番びっくりでした
一時的な引っ越しのつもりでしたけど10畳リビングのときより音が気持ちいいのでオーディオはこのまま小部屋リスニング突き詰めてこうかと思います
次はアンプの買い換えか、赤さんがもっとでかくなった頃にリビングに低予算ホームシアター作って大画面アンパンマン見せたろか、悩みどこです
またなにかあればよろしくお願いします
あざます
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/04(金) 10:40:35.65ID:7G4OxSaz
>>824
確かに古いヤツは
高級機でもノイズ対策が実に厄介

テクのG1500でその分カートリッジとか
フォノイコに金使ったほうがいい
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/04(金) 21:44:50.18ID:M0GeP7CB
レコードプレーヤーで聞くと、やっぱり温かい音がするもん?
CDPとPCでしか組んだことないから、ちょっと興味ある
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/04(金) 22:15:35.73ID:GrBK15J6
>>823
ヴィンテージ物の高級機も良さげなんですが、自分で直すスキルとか持ち合わせてなく、
中古の電子機器買うのは怖いので当面今のプレーヤー使っていきたいと思います。

駆動方式で音が変わるなら、現行機で言うとベルトドライブが薄い味、ダイレクトドライブが濃い味みたいな住み分けなんですかね。
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/04(金) 22:15:57.86ID:oG8op40I
点けていたストーブ切るくらい暖かく感じる
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/04(金) 22:56:56.68ID:M0GeP7CB
寒冷地に住んでるんでこれからの時期は有難い
調べたら最近の曲も結構レコードで出てるんだね

テクニクスの評判いいみたいだから買ってみようかな
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/04(金) 23:49:37.83ID:TQ5pLL3u
アナログは盤もデカイしプレーヤーも場所とるから部屋的には厳しいね
しかしインテリアアイテムとしては存在感も抜群で、他の機器とは一線を画す
ある意味鼻持ちならないマニアアイテムであるw
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/05(土) 00:32:18.28ID:X34SysS5
将来、腰痛になりそうな気がするから意識して姿勢変えるためにも
配置を何とかしたいところ
何を隠そう俺も似たような環境w
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/05(土) 00:56:11.71ID:uwBKIxia
>>836 言いづらいんだけど、それにレコードプレーヤー足しても意味が無いと思う。
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/05(土) 01:19:49.45ID:X34SysS5
そんな事もないけど単純に置く場所どうするのか、という
オレはデスクトップはデジタル化したの聴いてるから
プレーヤーは全く別の場所にあるけど
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/05(土) 01:25:17.23ID:AzZpJADm
>>841
デスク下みてみろwwwww
SANSUI AU-X111MOS VINTAGE ¥330,000(1985年発売)とか 現役で動いてるんだぞwww
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/05(土) 01:28:06.34ID:AzZpJADm
ざっくり2019年モデル換算だと・・・100万クラスのプリメインアンプだなwwww
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/05(土) 02:35:23.99ID:kt55XHsv
>>843
惜しいな・・・、X1111(ダブルイレブン)ですぞ
ちなみにおれと同い年w
スピーカーも届いたばっかりでポン置きみたいなもんだけど、密閉型で場所選ばないのか意外と良く鳴ってるよ

SL-1500Cのページ見てたらモーレツに欲しくなってしまったけど場所が・・・
写真左側がベッドなんだけど撤去してラック移動しようかな
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/05(土) 05:13:08.74ID:zR3+4deA
長岡式スピーカー研究 マトリックススピーカー MX-1 
://youtube.com/embed/gkEOLtZdC2A?list=UUWpiSQR635JfxBbstRXd8Fg

長岡鉄男研究 共鳴管スピーカー実験 F 183・1sp改 
://youtube.com/embed/qdH7gLblwnI?list=UUWpiSQR635JfxBbstRXd8Fg

市販品スピーカー研究 JBL4312m2 
://youtube.com/embed/oibWGKBs2xU?list=UUWpiSQR635JfxBbstRXd8Fg

市販品スピーカー研究 DALI IKON2 Mk2 
://youtube.com/embed/2x9ItQqFbRA?list=UUWpiSQR635JfxBbstRXd8Fg

市販品スピーカー研究  B&W Nautilus805 
://youtube.com/embed/xRa9gOPSuIk?list=UUWpiSQR635JfxBbstRXd8Fg

市販品スピーカー研究 VICTOR SX500 DOLCE 
://youtube.com/embed/-m1NCKvrCdI?list=UUWpiSQR635JfxBbstRXd8Fg

市販品スピーカー研究 YAMAHA NS1000M 
://youtube.com/embed/Kw45nUFA1e4?list=UUWpiSQR635JfxBbstRXd8Fg

市販品スピーカー研究 DIATONE DS-2000HR 
://youtube.com/embed/h3ggqFGg9ZE?list=UUWpiSQR635JfxBbstRXd8Fg

音工房Z1000 FE108Sol 
://youtube.com/embed/L6P4nmoLW0A?list=UUWpiSQR635JfxBbstRXd8Fg
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/05(土) 05:14:03.74ID:zR3+4deA
↑↑↑ スピーカーどれが良い?
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/05(土) 05:34:47.20ID:nQun9DAT
>>836
へんなことしたらラックスと山水に掛かっちゃうな
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/05(土) 11:09:12.74ID:Gq753Oep
>>848 君いくつ? ここ見てる人は出た瞬間下に垂れるから。ww
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/05(土) 11:19:11.32ID:tdRRkutl
ボブジェ大好きなシアター崩れの我が家のリビング
http://2ch-dc.net/v8/src/1570238953713.jpg

片道切符だった筈の単身赴任先から
所属事業部の営業権譲渡でパイオニア軍団と共に自宅に一時?帰還
メインだったSONY軍団をイケアのTVボードに押し込んで何とか収拾した刹那
ハードオフのセールでS-LH3を購入
これがいい音するんだけど、その異様な面相をカミさんが嫌がります。
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/05(土) 11:51:22.80ID:X34SysS5
趣味満載で良いね、横のスピーカーはソニー?
もう処分してスッキリしちゃいなよ
パイオニアのこの手のバーチカルツインもあったのか、割と珍しいよね
個性の薄い感じのパイオニアにしては特色あって良かったと思うんだけど
時流に乗り切れなかった感じ。モルツも方向性は良かったのに
何か違う感のある方へ行っちゃったしな
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/05(土) 12:25:04.72ID:nC9tdrSm
飛行機・マクラーレンF1のモデルに、あれはモーター付きのF3かな?
居て楽しそうな部屋ですね
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/05(土) 16:01:17.63ID:nQun9DAT
>>851
コーヒーはサイフォンじゃない方が美味しいよ
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/05(土) 16:59:38.14ID:N4wE4cLu
>>856 俺も思った。 嫁さん可哀そう。
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/05(土) 20:46:19.61ID:ljuAFjrN
掃き出し窓ないってオーディオ的には便利そう
リビングオーディオは居心地優先で良いと思うけど
窓下のスピーカーはもちっと壁から離しても良いかもね
いずれにしても良い部屋
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/05(土) 21:44:32.02ID:+rnT5eQO
>>851
うらやましい こういう部屋
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/14(月) 07:15:38.52ID:GO7uIQmZ
>>870
誰が貼ったのか分からないけど、懐かしい写真をありがとう
よく見るとハマタ以外にも意外な人物が写ってるな😎
もはや完全に"別人"なわけだが・・・
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/14(月) 08:32:18.91ID:5QbWHzh0
猿蔵のインパクトすごいな
0886851
垢版 |
2019/11/02(土) 11:28:28.10ID:bgrJT1YY
>>854
MD-4付のF3です、雪の中シャッターチャンスを小一時間待って連写したものの
エクタクロームのパーフォレーション切れなんて事もありました。

>>856
>>858
今のカミさんが三人目です。
二年前に再婚同士で一緒になって、子供に部屋を渡したので
リビングに関しては大目に見てくれてます。

>>857
そうですね。バイトしてた喫茶店はネル漉ドリップでした
部屋を暗くしてプロセスを楽しんでいます。

>>861
窓が多いと配置が制約されるし、防音的にも不利ですよね。
住宅メーカーの設計担当者に窓が少ないと何度も云われたけど・・
電動シャッターなのでスイッチひとつで暗黒空間にして80インチシアターしてました。


機材を少し入れ換えて
PM30を壁から離してみました。
http://2ch-dc.net/v8/src/1572656814045.jpg

レコードをテープに録音するのに最近ハマっています
クルマにCDチェンジャーを付けて以来、30年振りの緊張感。
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/02(土) 12:54:31.77ID:nCqHPL8J
セッティングとかどうでもいいんだよクソジジイw
気持ちよく音楽が聞ければそれでいいんだわ
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/02(土) 12:57:19.26ID:+fEcBNUa
少し全体に低くない? フローリングに直座りが流行った事があるけど
椅子が見えるからそうじゃなさそうだし
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/02(土) 21:06:20.12ID:xlG+R/Vv
これ、メインSPはどれなの?
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 21:20:36.91ID:rleQtBhg
>>894
部屋何畳ですか?
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 22:28:12.78ID:amHF5Qgt
スピーカー間が狭いのと、そんなに高さがあるラックを狭いスピーカー間に置いてしまっているのが気になるわ
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/04(月) 07:47:53.76ID:NstBJklU
音響パネルとか貼っててある程度セッティング意識してる割にスピーカー間のど真ん中にラックと機材を置いているという
一番悪影響なのになんでこういう人多いんだろうね
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/04(月) 14:13:16.75ID:GjGrKmxq
ここぞとばかりに真ん中に鎮座させてるのにキャスター付けてるのはなんでや?
スパイクの方がいいだろ
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/04(月) 22:12:53.60ID:pQRKRpWA
実際のとこ床からアイソレートするってだけならキャスターで役目果たすからな
スパイクは点に集中するから受けのとこの強度とか気にしなきゃいけなくなる
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 08:40:05.41ID:EjJZQfes
アンプなんかはそれでも良いと思うけどアナログプレーヤーだと
ほぼ確実に音質劣化の原因になる
プレーヤーの設置台は皆苦労してるはず、、で出来ればその辺りを見たい人は多いと思う
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 09:48:35.04ID:QknW0yMS
ホームエレクターでキャスター付きキャビネットを
組み立ててそこにスピーカーを置こうと思うのだが、
まずいかな?
インシュレーターとかかませば大丈夫?
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 13:42:28.54ID:dWRULXIC
昨日のドキュメント72時間、24時間歯科医院のシステム聴いてみたいな。大型平面バッフル、大型真空菅アンプ等。
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/16(土) 15:01:27.66ID:avkcMmXW
>>914
お前らの様な自民党を支持する腐れ右翼が基本の停滞を招いた。
右翼思想をやめるか殺されるかどちらかを選べ。
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/19(火) 22:33:51.02ID:lnPg6/0T
>>913
ライオネル・リッチー?
の役を演じているエディ・マーフィー?
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/24(日) 18:38:07.11ID:kGbI4/xf
>>927
尊敬します。ただ、このin50とスピーカーがいい感じに噛み合ってる気がするのでずっとこのままだと思います
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/24(日) 18:50:07.66ID:HtCeSirv
>>929
分かる
俺も元in100だったがたまにあの音に戻りたくなる
解像度を求めるなら他にいくらでもいいアンプあるしな
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/25(月) 08:47:26.52ID:/D24GB0M
>>934
安定感があって録画用のHDDの振動もそんなに気にならない感じです。HDD下に滑り止めシート敷いてますが。
正直見た目重視で買ったので、他のラックとの違いはわからないです
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/25(月) 21:46:36.14ID:9bfZ2gbd
>>925 スピーカーが外振りに見えるけど気のせい?
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/26(火) 08:13:15.92ID:Z9N99m3e
>>937
ダイニングの椅子で聴いていたのでそっちに振ってました
奥さんの希望で掃除しやすいようにキャスター付きの台に載せてるんですが、床との接地面積が減ったせいか低音がいい感じで抑えられてこれはこれで気に入ってます。ビビり音も無いですし

https://i.imgur.com/93xlwOF.jpg
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/26(火) 08:47:53.71ID:/IjdMxgV
スピーカーの後ろに回り込んで床位置から写真を撮ったり最近夫の様子がおかしい
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/26(火) 13:44:48.44ID:7fXIpdHo
>>938
俺もこの平台車使ってる
スピーカーたくさんあるからその時々の気分でピッチャー変える感じで交代する
この正方形のたしか耐荷重80kgの平台車と長方形のさらに頑丈な平台車使ってる
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/27(水) 15:15:30.90ID:kMmkn+Vk
>>938
キャスターがニトリ家具についてるようなショボいヤツなのが減点かな。
4〜5つ合計で80kgの耐荷重ならかなり安物のキャスター。細輪ダブルのは
床材が杉やパインのような柔らかいものだと床に転がし跡もつくし。
ウチのは28mm合板で作った自作だけどゴム車輪の丈夫なの使ってる、
こういうの、ちょっと高さはあるが4つ合計で耐荷重200kg
https://www.monotaro.com/p/3567/5866/
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/27(水) 15:56:52.59ID:+bfkbhTS
スピーカーをキャスター付きの台車にセッティングするのは斬新だよなw

と煽ろうとしたけど、

現在、ホームエレクターのメタルラックにアンプ(L-590AXII)を仮置きしているので笑えない(´・ω・`)

GTラックはあるんだけど、セットしてあるCDプレイヤーをヤフオクで処分するまで
セッティングが出来ない状態にある
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/27(水) 20:52:40.01ID:/HyG2Fvm
>>948
白ナイロンをはじめとするキャスターで「床に跡がつきにくい」と商品説明にあるものもある
メーカーは床への黒ずみを認識している
まぁ最近のは黒ゴムでも良くなってきたけどね
モノタロウとかみてみなよ
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/27(水) 21:42:58.38ID:kMmkn+Vk
うちはパイン材の柔らかい床なので、これまで色々と試してるんだよ

ウレタン双輪(>>938のタイプ)
→細い硬質ウレタンは双輪の柔らかい床材は凹みキズがつく
 硬い床材なら使える、耐荷重の大きなものがない。
ウレタン単輪(AXL Roller)
→軟質ウレタンで傷は付かないがロックの無いものは転がりすぎる
ナイロン
→固すぎて論外

最終的に行き着いたのが何の変哲もないゴム単輪またはゴム球輪のキャスター
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/27(水) 22:22:24.72ID:tq8ChfnH
キャスターだと大地震来た時に暴れまくらないか?
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/27(水) 23:10:01.26ID:kMmkn+Vk
>>960
大地震の経験はないけど、ロック状態で震度3〜4程度は何の問題もなかった。
スピーカーの底面ギリギリで作ると、自ずとキャスターがスピーカーの内側になる。
そうするとキャスターで躓くような感じでスピーカーが倒れやすくなるので、
ベースもスピーカーの底面より一回り大きいものにしてる。
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 09:59:33.94ID:2W9uycsO
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1566551753/818
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1558065907/917
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1556518096/441
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1574143918/9
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/348
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1482136017/193
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543114392/709
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1522465100/34
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543747617/997
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545919455/872
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/970
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/902
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1546336703/334
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/655
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1540708016/426
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1549388990/937
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548324787/326
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548324787/331
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/949
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1534681776/9
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545999144/30
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/133
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1528926262/98
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/195
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1544827273/224
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/171
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/245
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/397
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/436
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/537
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/608
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/424
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 17:58:00.46ID:u1Ni5lRt
関ジャムで、オーディオマニアの部屋を紹介してたが
アンプはマランツとマッキントッシュ、スピーカーはJBLとすべてアメリカ製

日本メーカーの出る幕はなかった
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 18:20:07.93ID:vtg5xbdz
日本製のスピーカーやアンプを使ってるジャズ喫茶もあまりないね
使ってる店も音よりも壊れたら困るから日本製みたいな感じ
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 18:34:13.56ID:vtg5xbdz
春樹くんはまだD130とゴールドウィンングで鳴らしてるのかな
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 07:44:46.14ID:fboOFzOU
>>977
面白かったよ。村上春樹のオーディオとかアナログLPの薀蓄は読んでいて面白い。書物は興味ないけどw
他にもドーム型のオーディオルームが居心地良さそうでかっこよかった。
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 06:52:46.52ID:j/b4GZs9
https://100life.jp/style-of-life/41634/

おしゃんな雰囲気は嫌いじゃない
ここではケチつけられそうだけどいいなと思った
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 20:02:47.01ID:+AGrtCjj
贅沢を言えばきりがない
あくまで理想は理想、現実的な部屋だからこそ、より面白いというか
むしろ理想的な部屋より面白い
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 20:23:44.42ID:yBn79GhS
>>985
何度か言ったけど大きな窓を備えた開放的で明るいオーディオルームを作りたい

勿論できる限り音響に配慮するが、基本は大きな窓を備えた開放的な空間
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 20:27:18.70ID:eeOWkqAV
窓有りでそれなりの音量出すなら最低でもペアガラス
出来ればトリプルガラスで2重サッシは必須だろうなぁ
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 23:00:38.86ID:eeOWkqAV
>>992
ど田舎でないと無理ってのが近隣への騒音と言う理由であるなら
木造でもトリプルガラスの2重サッシならD値で言うとこのD-55位までは
遮音性能上げられるから騒音の問題はほぼ無視出来ると思うよ
0994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 12:44:42.26ID:mgLXFdJv
大成パルコンで家を建てようかと思ったが諦めた。
25坪で3500万(´・ω・`)
コンクリートなので地域によっては安いらしいが…
09991000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2019/12/14(土) 00:37:09.22ID:HtIzk9L0
ヾ(`Д´)ノ999
1000名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 01:21:11.30ID:VIee+VYV
AIMP 4K OPUS - McIntosh MC1.2kW - GrassHarp PanFlute SuperBass DJ Sound with Spectrum Analyzer . . .
://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/5n96gPN32Sg!UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g!playlist=gZKNpYVUrvg.5n96gPN32Sg.nAaoVN1YBR8#MIX
://youtube.com/embed/5n96gPN32Sg ://www.avac.co.jp/contents/images/homeTheater/begin/01.png ://www.atpress.ne.jp/releases/162958/img_162958_3.jpeg
://precious.ismcdn.jp/mwimgs/c/4/-/img_c41a047a8082859f2e7cf00db7f1712e154387.jpg ://i.imgur.com/Ql28Jpl.jpg ://fist-sound.com/theater/upload/save_image/07251744_51f0e55938c90.jpg
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 212日 16時間 45分 38秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況