X



■ マジコ ■ Magico ■ 8 ■

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/16(土) 21:34:19.71ID:jxtXPSnA
>>836
800D3のウーファー
TADの蒸着ベリリウムCSTドライバー
Fostexのプレミアムクラフト
YGのアルミ削り出しスコーカー ウーファー
とか

YGは癖のある素材のアルミを削り出しで無理矢理仕立て上げたのが斬新だな
マジコの積層振動板はFocalの亜麻サンドイッチ板と比較するのが適切かな
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/16(土) 21:46:27.95ID:6B3sAgZ+
>>853
え〜っ!

マジコに比べて全然優れているとは言い難いじゃんw
だって音聞きゃ分かるでしょ?
散々勿体ぶってそれかよw
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/16(土) 23:19:40.38ID:jxtXPSnA
>>856
自分では何一つ音について書きもせず
相手にレッテルを貼ってマウントを取るばかり

お約束どおりでホッとするよ
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/17(日) 00:10:20.61ID:ElbOXrNp
>>857
はあ?

オレはしょっちゅう書いている
おまいが気付かないだけ
マジコのユニットを旧式扱いするから、どんな優れたユニットを教えてくれるのかと思えば
ただのシッタカマウントバカかよ( ´△`)w
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/17(日) 00:19:23.08ID:ElbOXrNp
しかし、まじっこコイツ
人には何一つ音について書きもせず、と言いながら
テメエも何一つ言ってねえってコトに気付かないのであろうか?
・・・・
池沼?
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/17(日) 00:36:32.81ID:AlbBpCRc
>>858
知ったかぶり老害ジジィと言われて悔しかったのなw
事実だから効いちゃったんだなw
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/17(日) 02:54:40.99ID:UTTx3tYR
>>853
TADでもME1はツィーターのみベリリウム
しかもME1は蒸着ではなく箔をプレスしたコストダウン品もの
CE1は蒸着
だからME1はベリリウムの鳴きが明るさになってあらわれている
そしてME1のミッドはベリリウムではなくマグネシウム
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/17(日) 07:19:19.29ID:ElbOXrNp
アルミのツイーターもアルミ板をプレスして作るらしい
そんなんで成型時に応力歪みが残らないのであろうか?
アルミは柔らかいから問題ないのか?
しかし純アルミじゃないしな
お手頃なB&Wとかならともかく、ビビットみたいなお高いスピーカーは、真空蒸着とかプラズマ照射とか、高音焼結とか
もんげー技術でわずか1ミリ秒で製造しているのであろうか?
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/17(日) 08:32:26.11ID:d2W46rEc
A1の良い点はアンプを選ばない事だな。
リンのプリメインアンプでも鳴ってたというし。

あと専用スタンドはマジコ製ではなくサウンドアンカーのOEMなのでマジコから出ているスタンドとしては比較的安価で16万円。
スタンド込みでも106万円なのでやはりA3よりは相当安いよ。
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/17(日) 11:47:03.08ID:5dIEH7lW
>>863
あれは専用スタンドではなく、専用スタンドがないので、合うものをエレクトリが推奨していて、エレクトリが輸入しているだけ
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/17(日) 11:51:57.74ID:5dIEH7lW
>>861
だよね
CSTが同軸だから、その同軸にあるツィーターとスコーカーがいったいだと勘違いしてる奴がいるんだよね
同軸にあっても振動板は違う
あくまで同軸にあるだけ
ME1のCSTはマグネシウムがメインで、それにプレス整形のベリリウムツィーターをつけたコストダウン品
だからCR1など他のTADとは音が違って金属の色付きがある
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/17(日) 13:51:28.31ID:WcfboRfZ
>>861
ツィーター スコーカーとも蒸着ベリリウムなのはR1, R1mk2
新機種のR1txは圧延らしい コストダウンのためだろうね
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/17(日) 14:14:06.04ID:51twxxae
ベリリウムって圧延しても割れんのか?
硬いが粘りもあるってか?
そういやパラダイムのブックシェルフが低音出ないのは
余り低い周波数までベリリウムで出すと、振幅で塑性破壊するからじゃないかな?
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/17(日) 18:25:29.25ID:CGj5ya8A
>>868
R1TXも蒸着
R1TXはキャビネットが天童木工製になるなど全体にコストアップしてペア6501000万円に
ツィーターとミッドレンジがどちらも蒸着のベリリウム
廉価モデルのME1とE1TXはコストダウンのため箔をプレスしたした製法
パラダイムのペルソナもプレス
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/18(月) 14:55:29.88ID:eGnoz4DW
オーディオ初心者ニワカ知ったかぶりのとりあたま君
今度は単位dBをdbと書いてしまう無知っぷりを露呈w

http://hissi.org/read.php/pav/20191118/eE5sUUpRbUE.html

636 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2019/11/18(月) 12:23:41.70 ID:xNlQJQmA
>>634
おまい、ホント、ガチでバカだな?w
もうハズ過ぎるから理系のフリすんの辞めたら?
だって論理的に思考する能力が絶望的に欠けてるんだもんwww
オボちゃんよりもヒドイぞw
オレは(試した全員が)ブラインドでケーブルによる音の違いを感じとったが
それがいつ±0.01dbの差が分かると言った?
ああ?
いつ言ったよw
言ってねえコトを言ったコトにする
実にすぐバレる詭弁でつね( ̄∇ ̄)アタマワルスギ


637 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2019/11/18(月) 12:29:48.45 ID:xNlQJQmA
さ・ら・に・だ
なんだよ? その±0.01dbって?
ちな、オーディオ機器の測定法も進歩の歴史な
昔は方形波とかトーンバースト測定なんかなかった
#7とかC22の時代にはな
歪みの測定にしても命歪みなんてなかったしな
つまり、未だにアンプの音質を測れる客観的な測定法なんて存在しないの
あるっ!つーならオレの目の前持って来いよ
ぜってーないからwww
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/18(月) 15:19:43.82ID:OUZA9kRz
結局?トドの詰り

A3
A1
805D
全部使えないクズって事だな♪

クズトリオで仲良くしろよ!
類は類を呼ぶ
五十歩百歩
目糞鼻糞
余生を楽しく暮らせよな♪
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/18(月) 16:19:11.13ID:9G5h1leC
>>877
それを言うとS1やS3も話にならなくなるな。
マジコはM2より上だけ。

一体日本人の何%が買えるんだか。
アホか?
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/18(月) 16:54:53.22ID:sdfLMD8e
まあ値段でハードルの高さは決まるからな
S3だとmk2でもあの値段だとキビシイ
ソナスとかアバロンとか他にもあるしな
そういや水道管なんてのもあったな
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/18(月) 20:42:14.38ID:ARw0xE5i
エレクトリのサイト見にくいよな
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/18(月) 22:51:52.50ID:Bzl2og9G
>>882
A3も出血価格だと思うが、TADのE1TXも相当に頑張った値段だな。
もう少し早く出ていればA3と大きく悩んだかもな。

矢張り思ったほど超高級機種は売れてないのだろうか。
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/20(水) 07:47:35.71ID:U56dpHRQ
どれもアホみたいに高価だな
音質的にはウッドコーンといい勝負なのに
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/21(木) 12:23:28.42ID:XjcfLGss
今マジコの音がでるスピーカー買おうとしたら最低M2になるのが辛い
Sまで落とすとマジコの音がしないから他のメーカーでも良くなるし

Q1 Mk2とか出ないもんかね
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/21(木) 16:06:46.05ID:p0cpHpcW
>>893
M2、ってかマジコは密閉なので低音はfレンジ的には十分以上に伸びてるぞ
おまいがドンシャリ好きってだけだろ?
なをそれが悪いというわけではない
所詮再生された音なんだし、ドンシャリの方が聞き応え有りという人も多い
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/21(木) 16:21:39.43ID:VMZJQ383
>>894
>密閉なので低音はfレンジ的には十分以上に伸びてるぞ
は?
fレンジはバスレフの方が伸びるんだが何を言ってるのか意味不明
オーディオ初心者のニワカシッタカか?
聴感上よりは伸びてると言いたいのならやっぱり日本語が不自由なシッタカ君
出直してこい
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/21(木) 16:36:39.51ID:p0cpHpcW
>>895
おまいは何を言ってるんだw
バスレフはバスレフポートの共鳴周波数以下はストンと落ちるんだぞ
密閉はダラ下がり
同じくユニットで作ってみりゃ直ぐ分かるが
なんでそうなるのかおまいに分かるきゃなあ?( ̄∇ ̄)
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/21(木) 18:28:09.48ID:j+Nc2BA0
>>894
低域伸びてるとドンシャリってどういう理屈?
上も真ん中らへんもちゃんと出しつつ低域も割と伸びてる
Q3と比べて単純に下のほうが切れるのが早いんだよ
ちゃんと聴き比べれば分かる話
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/21(木) 19:52:51.83ID:I7re2MPu
>>896
>密閉はダラ下がり
だからお前はfレンジをなんだと思ってんだw
池沼かw
0900コンタクト ◆WkIkguDYlM
垢版 |
2019/11/21(木) 20:09:07.35ID:BAQakU0V
マジコ云々でなく低音の帯域に関して一般論で言えば、895さんの言うようにバスレフの方が下は出ています。
密閉型のスピーカーの方が下は出ていない。
密閉型の方が出ているという人は、耳でなくグラフや数値など目からの情報で錯覚していると思います。

つまりこういう事です。我が家はボロ家で結構外からの音が入り、外にも出てしまう音があります。
スペアナで測ると目の前の道路を自動車が通ると耳に届いている音が数字で表れます。
そこから先の道路を自動車が通ってもかなりのレベルの数字が出ます。
耳ではそんな数値の音量だと思えないのに。
スペアナで音を測った人なら分かるでしょう、25とか20Hz位だと30dB-SPLで振れても中々分からないんです。
100Hzや1kHzだとまともに分かる音量でも低くなると分からない、それが人の聞こえ方というものです。
密閉型の方がレベルはだら下がりだが低い方まで出ていると言う人は、暗示にかかっていると思いますね。だって出ていても聞こえる音量に達していないんだから。
その点バスレフは明確です、設計数値まで聞こえる音量でしっかり出して、そこから下はすっぱり諦めるんだから。
なので数値を目で比較するのでなく耳で聞いて比較すれば、大抵はバスレフスピーカーの方が下は聞こえていると思います。

ただし、マジコM2はフェアで聴きましたが、尋常じゃないレンジの広さで、あれほどの音量で低い音がクリーンに鳴るのはあのサイズのスピーカーでは考えられない事です。
最新鋭の素材と共にデバイディングネットワークが低い方でがんがん流れるように、音量的にだら下がりでなくフラットに出力するよう設計されているのかなと思いました。
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/21(木) 20:16:43.70ID:1s/I6lEF
密閉でもQ5やM3は下までモリモリ出ている
Q3もそこまで猛烈ではないが出ている
M2はそれよりはレンジ狭い 同じ曲流せばすぐに分かること
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/21(木) 20:21:21.76ID:I7re2MPu
>>901
伸びてるのに出ないの?
糞スピーカーですねwww
fレンジグラフ見ながら自慰してんのかw
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/21(木) 20:25:38.98ID:MuGBwZLb
>>898
周波数特性と量感(音圧)は別な
一般に低音をちょっと持ち上げた特性の方が聞きごたえがあって好まれる傾向
モニターでもウェストレイクがそう
意図的に三ツ山特性に仕立ててある
M2とQ3の比較はしたことがないのでオレは知らん
またバッフルが面が広いほうが量感が上がる
マジコに限らず最近のハイエンドはバッフルを極小にする設計なので、同音量ならスケール感では不利
必要なら大型買うか、ボリューム上げろっていう設計思想
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/21(木) 20:36:05.22ID:MuGBwZLb
>>900
バスレフは出ねえよ
おまえは時々デタラメ言うから、少しは音響の基礎勉強しろよ
バスレフはキャビに穴が開いてるから、ポートの共鳴周波数以下では内部の逆位相の音で音が打ち消されるので
密閉に比べてガクっと音圧が出なくなる
しかし上手に設定すると密閉よりも低音が豊かでふくよかに聞こえる
AR-3aの昔からw
しかし市販品にバスレフが多いのは、同じ様な音なら密閉型より小さく作れて材料費や梱包費、それに輸送費とかも安くなるから
とビクター・・・ ありゃ?フォスだったかな?
まあどうでもいいやw 雑誌で技術者が言っていた
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/21(木) 20:46:03.71ID:I7re2MPu
>>901
伸びるって言ってたハゲが真上で出るだの出ないだの言い出したけどどっちなの?お前らバカなの?
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/21(木) 20:51:57.09ID:421T9vOF
密閉型最大の欠点はエンクロージャー内部に閉じ込められた空気のエアーサスペンションです。
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/21(木) 20:52:59.11ID:MuGBwZLb
>>908
オレは>>901じゃねえw
人の見わけもつかない低脳か?
我が家のぬこさんでも近所の人がお茶飲みに来ると別の部屋に移動するぞwww
しかし赤の他人がちゃおちゅーるを持っていると・・・

ケダモノは恩知らずっ!ヽ(´Д`)ノ
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/21(木) 20:56:32.75ID:MuGBwZLb
>>909
マジコはアコサスじゃねえぞw
だがA1はちょっと分からない
Q1は・・・ う〜ん、アコサスというほどみっちみちじゃないような?
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/21(木) 20:58:52.54ID:I7re2MPu
>>910
誰も同一視しとらんが?www
このハゲはマジで日本語読めない池沼でしたwww
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/21(木) 21:14:44.64ID:MuGBwZLb
>>912
ほ〜う
>901
伸びるって言ってたハゲが『真上』で出るだの出ないだの言い出したけど

m9(^Д^)プギャーーーーーーーーッ!!!!www
井出らっきょ
いや、ぷげらっちょwww
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/21(木) 21:21:12.21ID:I7re2MPu
>>913
池沼ハゲファビョんなよwww
「お前ら」が読めないってすげえなwww
たった3文字が読めないガチ池沼ハゲwww
いやマジキチwww
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/21(木) 21:25:14.66ID:I7re2MPu
あっ…www
あの池沼ハゲは相手が一人でも「お前ら」って呼ぶ頭ハッピーセットの国の住人かwww
想定外だったわwww
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/21(木) 21:31:37.16ID:MuGBwZLb
>>914
よかったな( ̄▽ ̄)
どっちに転んでもいいように保険かけといてwww
岩下の〜 新らっきょ
いや、ぷげらっちょwww
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/21(木) 21:37:39.69ID:I7re2MPu
>>916
保険?www
保険!?ナニそれwwwwww
最初っからお前らまとめてバカだろって言ってんだろwww
気付いてなかったんかwww
やっぱりバカだったわwww
証明ありがとwww
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/22(金) 18:17:04.91ID:fWGprPW9
残念ながらオレが行った時のエレクトリはM2でデモ中
しかしあのブースは広いから、A1だとどうだろう?
後ろや横の壁の反射を期待出来ないし、人も多いからなあ
実に残念!
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/22(金) 19:09:58.01ID:qmy5NO7F
東京はどこの部屋も天井は低く広いという定在波立ちまくりの部屋に大勢の人で途中から入ったら立ち見
まともな試聴はできないよ
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/22(金) 19:12:41.12ID:QsYcrxPv
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 05:35:42.11ID:astTpdAo
A1は2ウェイにしては高域にクセがなく良いスピーカーだと感じたけどな。
なんでそんなに否定的なんだろうか。
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 07:21:40.89ID:GspV1ED3
むしろ高域にクセがある2wayって?
クロスオーバー周波数的に2wayが弱くなりがちなのは
一個のユニットの負担が大きくなりがちな大音量時の低域〜中音域だろう
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 10:22:09.70ID:AteXtgJx
よくも悪くも高音が目立ちがちなのが、ホーンやAMTを使った2way
マジコはどっちも使ってみて、結局ベリのドームツイーターに
それも今やダイヤコートで更にクセが少なくなっておりマス
あ、A1は金のかかるダイヤコートはしてないけどw
まあA1は広い部屋で大音量で聞くスピーカーじゃないからw
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 11:44:14.48ID:LCN8upRE
逆じゃない?
マジコスレでは以前から805D3は評価されない
当たり前
805D3が合わない人がマジコ等の位相が合ったスピーカーに来るから
それと親が殺されたという表現は韓国の慣用句であり、そういう言い回しをするのは在日韓国人丸出し
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 12:15:03.92ID:Ka9AyYUG
今日もA1は鳴らさないみたい
代理店から見てやや不本意な出来だとかで
個体の問題がどうか見てみると
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 12:30:09.08ID:5V8q5FCH
今日来てるけど、少なくともエレクトリの部屋ではもっぱらM2
比較で少し鳴らしたがイマイチなのでとA1は鳴らしたくないみたい
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 12:44:39.63ID:m0vwmv9u
>>533
おまいはレインボーマン見てねえのか(´Д` )
おまいは川内康範先生に謝れw
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 12:46:42.85ID:M8K2zCrt
A1は実物だけ見たが、あの広いブースでは上手く鳴らないだろう
TADぐらいの部屋でニアで聞けば?
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 12:50:08.01ID:M8K2zCrt
ところで同じ川内康範先生原作でも、月光仮面は恨まず殺さず許しましょうと不殺の緋村剣心だが
レインボーマンは・・・(´Д` )
一応大日如来の化身という設定なんだが・・・
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 12:59:32.72ID:GspV1ED3
TADの部屋ならあれは全ブース内でもかなり小さいほうだろ
なんであんな場所しかもらえないのか謎だけどショップやヘタしたら個人宅以下の小ささ
エレクトリのはたしかに小型鳴らすような場所じゃないな
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 13:00:22.49ID:jN6/gPXr
ところで大日如来といえばゲッターロボアーク
完全覚醒して神ゲッターアークに進化した暁には、この3次元宇宙と一体化して
数多の平行宇宙を創造し、また消滅させてきた時天空と最終決着する・・・
予定だったのだが、巨匠ケン・イシカワが早逝された為・・・
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 13:02:05.04ID:jN6/gPXr
TADはお金がないのでちっこいブースしか借りられない
しかし、あの部屋で広いとは漫喫生活者?
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 13:07:04.03ID:iFFMzN7u
今来てるけどA1は鳴らしたくないみたいだわ
エレクトリと部屋はわりと空いてる
TADの入れない
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 13:08:29.82ID:iFFMzN7u
>>944
R1TXという、大型フロアスタンディングモニター
それを新型の弩級のモノラルアンプで鳴らしてる
デモしてるのは広いイベント用の部屋だよ
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 13:37:12.89ID:KCr8vnqq
A1逝くなら?
モニオ君でアンプ奢った方が利口カモな♪

Aだってマジコはマジコだけど・・・

別に人に見せるなんて無いだろうから
好きにしたら良いだけ!
満足したら終わりだぞ?
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 14:47:39.71ID:N98xlhL6
805D3云々書いて意識してる奴等はAシリーズやSシリーズ使ってる似非マジコユーザーだろ

800D3シリーズがQシリーズやMシリーズより大きく劣るのは事実だが
普通のマジコユーザーは全く興味無いからそもそも話題に出そうともしない
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 16:07:49.80ID:nf42rNh1
買えない価格の超高級品は新製品が多いけど、現実的な価格の新製品はあまりないね
来てるのも買えない貧乏人がこういう高級オーディオをタダで聴けると押し寄せてきてる感じ
マナーが悪いし悪臭が酷い
指摘されてるような小競り合いも多い
人気の部屋で良い席を座ってようものならいい気になっていつまで居座ってるんだとハゲたキモい糞ジジイに脅された
なんだかなあ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況