X



Luxman総合スレッド 49台目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd4a-bukz)
垢版 |
2019/07/31(水) 13:34:54.77ID:zK/YUCo0d
>>1
おつです!
0003名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-g6Uw)
垢版 |
2019/08/02(金) 02:02:55.61ID:FpYNsQU4d
>>1
おつ!
0006名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-g6Uw)
垢版 |
2019/08/04(日) 02:57:05.47ID:LWWT4Dr7d
伝えておきます!
0007名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 855d-9XSi)
垢版 |
2019/08/04(日) 14:05:45.63ID:EVBaIbhi0
ネットワークプレーヤーなんて世の中からなくなるだろ 笑
0008名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra1-ctgE)
垢版 |
2019/08/04(日) 15:50:43.95ID:e9xVVWxur
何だかんだと50年後も生きてるのはレコードだと思う
0009名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-g6Uw)
垢版 |
2019/08/04(日) 16:46:26.74ID:LWWT4Dr7d
みなさん、お仕事は・・・?
0011名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spa1-+5lr)
垢版 |
2019/08/04(日) 18:04:10.72ID:xG9Hiwqpp
>>9
おもしろレスばかりしてるおまえの仕事こそなんだよww
0012名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-g6Uw)
垢版 |
2019/08/04(日) 18:20:35.32ID:LWWT4Dr7d
>>11
17歳、女子高生です!
0014名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05f0-0ks1)
垢版 |
2019/08/06(火) 07:18:40.46ID:l5mvD1kw0
ポンドが下がってるのでfutureshop.co.ukでvan den Hulのインコネ買おうかと
こっちはオランダのブランドなのでポンドが下がり過ぎると価格改定があるかもしれないけど
QED狙ってる人は腰を据えて待ってもいいかもね
CHORDも待てば価格改定なり還元セールなりあるかな?
0016名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 059d-arXj)
垢版 |
2019/08/06(火) 19:46:46.64ID:WHQRA2vd0
すごく馬鹿なことかもしれないけど、ラックスのハーモナイザー、2台買って左右につなぐのって音良くなりますか?
無意味なことですか?
0017名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxa1-Vqu+)
垢版 |
2019/08/06(火) 20:40:54.07ID:BnNCBLI+x
>>16
セパレーションは若干良くなるんじゃない?
なんせ1本の真空管に左右の信号が入るんだからねえ
しかしハーモナイザーをかました時点で、ピュア的な聞き方とは違った楽しみ方をしているわけだから・・・
0018名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b02-H6sg)
垢版 |
2019/08/07(水) 14:37:42.31ID:QfW0jr8B0
>>14
>>15

QEDが気になっているんだが
一体どんな音だい?
0019名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-g6Uw)
垢版 |
2019/08/07(水) 15:17:26.11ID:HfXFFizad
公式に来てるぞ!
0020名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 059d-+5lr)
垢版 |
2019/08/07(水) 15:17:45.68ID:ZafhGO8w0
>>18
おれもこのスレで勧められて買ってみたんだけど、すごくいいよ
銀線ということで高音ギラギラした感じ想像してたんだけど、まったくそんなことなくて、自然で有機的
バランスとれたすごくいいケーブルだと思うな
0021名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2341-f/HT)
垢版 |
2019/08/07(水) 18:13:55.64ID:rSaYB/BV0
俺はケーブル全部QEDのsignatureシリーズにしたわ笑
現代的なムラードって感じの音色で癒される感じ。
コスパも最強だし、流石イギリスを代表するケーブルメーカーだけあるね。
0023名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b02-H6sg)
垢版 |
2019/08/07(水) 22:18:23.90ID:QfW0jr8B0
QEDとChordで迷ってんだが、両者の違いをレビューできる人はいないか?
0024名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdfa-nfPM)
垢版 |
2019/08/08(木) 00:45:14.67ID:VhGfQFIjd
10分待ってください!
0025名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMad-KhtQ)
垢版 |
2019/08/08(木) 06:07:44.56ID:2N4Pcz9xM
>>18
QED XT40買ったが、音すごく気に入っている
加工が難しいらしいのでプラグ付きで買うことが必要
0026名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 959d-wii9)
垢版 |
2019/08/08(木) 08:01:07.30ID:vaZqqhVu0
>>23
chordは安いやつはハイ上がりで全然ダメですぐに手放した
0027名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp75-S4A2)
垢版 |
2019/08/08(木) 14:09:27.38ID:3QmOipfYp
QEDはやっぱジェネシスsignatureとかいうやつが最強なわけ?
0030名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdfa-nfPM)
垢版 |
2019/08/08(木) 22:04:45.85ID:VhGfQFIjd
もうこのスレも終わりですかね・・・
0032名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95f0-+P8T)
垢版 |
2019/08/08(木) 23:56:41.56ID:HpU1OmOk0
別に推してるわけじゃないけど個人輸入して旨味があるのがQEDぐらいなので関連で振っただけ
van den Hulは下位モデルは大して値段変わらないけど代理店が扱ってないものがあるので
0033名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8932-8amm)
垢版 |
2019/08/09(金) 09:13:03.80ID:xPNbchQe0
オーディオやってると嫁さんもらえないっていうけど、そういう人ってオーディオに最低いくらぐらいかけてるの?
0034名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdfa-nfPM)
垢版 |
2019/08/09(金) 09:13:48.57ID:daJ97kUrd
1000万円です!
0035名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7674-Azad)
垢版 |
2019/08/09(金) 10:54:28.86ID:YdaeYQb80
累積だとわからないけど今のシステムの合計だと6〜700万くらいか。意外と大したこと無いな。
0036名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 959d-WUJ/)
垢版 |
2019/08/09(金) 10:58:08.09ID:Whq0qTot0
ほとんど中古で買ってるけど300〜400万くらいかな
車と同じくらいだね
0037名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr75-7zdw)
垢版 |
2019/08/09(金) 11:26:27.80ID:zVL/r+OJr
買ったり売ったりでよく分からないけど多分30年間で2000万は使ってる
0038名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 959d-wii9)
垢版 |
2019/08/09(金) 11:32:20.36ID:Whq0qTot0
金かかるとは言っても、パチンコや飲み代でそれぐらい使うひとザラだからね
おれの場合、音楽聞くことで飲みに行ったりとか他の支出が減るから、いいじゃないかと思ってる
奥さんには内緒だけどな
0039名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr75-7zdw)
垢版 |
2019/08/09(金) 11:57:50.16ID:zVL/r+OJr
家やクルマに比べたら安いもんだよね
今の家は25年も経てばボロボロだし、クルマなんて10年で価値ゼロ

オーディオは安い安い
0041名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp75-xAWj)
垢版 |
2019/08/09(金) 13:54:48.73ID:J0h4oVL9p
ラックスマンの高いケーブルはどうなんだ?
全然話題にならんな
0044名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr75-7zdw)
垢版 |
2019/08/09(金) 16:13:38.49ID:zVL/r+OJr
>>42
保護シースつきの8471が良いよ
スピーカーケーブルはこれかウミヘビ辺りで終わりにしておくのが吉
0045名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7674-Azad)
垢版 |
2019/08/09(金) 16:17:35.01ID:YdaeYQb80
15000シリーズはすごくいいよ。SPケーブルがちょっと高いけど。ラインケーブルの方は近いうちに購入するつもり。
0047名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a7f-E3do)
垢版 |
2019/08/09(金) 17:04:38.03ID:yGmzqOqp0
    -'''゙ ̄" ̄"`'',,
   /         ヾ,/⌒)
 /  i  >   < i/ /゙
/゙   l  ´(__人__)`ノ /  わんわんお!わんわんお!
丶,_,,/丶_      ノ
 _ / __,  ヽ  /
( (__,)    /
0049名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8989-VaZZ)
垢版 |
2019/08/09(金) 21:59:41.95ID:xXpMA9uP0
実際、TI(BB)前提だと対応スペックでそれしか選択肢が無い。
かと言って他社チップに切り替えるとしても、ESSはアキュ、AKはエソの後追いになる。
新潟精密を失ったのが痛かったな。
0050名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx75-YoWI)
垢版 |
2019/08/10(土) 09:30:26.25ID:7bKAYskLx
香港オーディオショーではラックスはYGのカーメルを鳴らしてる模様
プリは当然CL-1000だがパワーアンプが分からない
普通ならペアを組むのはMQ300だが、能率の高いアバンギャルドならいざ知らず、YGではねえ・・・
やっぱM900uか?
0051名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp75-xAWj)
垢版 |
2019/08/10(土) 10:32:53.50ID:HT+9vTUQp
>>49
chordやpsオーディオのようにFPGAで作ればよかろう
0055名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da41-J+AI)
垢版 |
2019/08/10(土) 15:21:53.15ID:svW5pX350
ケーブルで劣化して、更に耳で劣化するから、気づかないんだろうねw
0056名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e02-xAWj)
垢版 |
2019/08/10(土) 20:35:57.32ID:x4H+/TSr0
>>52

また作れよ
0057名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdfa-nfPM)
垢版 |
2019/08/11(日) 01:13:50.44ID:k99qX6F2d
分かりました!
0058名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7632-8amm)
垢版 |
2019/08/11(日) 06:13:03.09ID:pb4mltAj0
結婚あきらめてオーディオ選んだ
0060名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr75-7zdw)
垢版 |
2019/08/11(日) 08:26:55.05ID:guTX169Nr
人間やめますか オーディオやめますか
0061名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7632-8amm)
垢版 |
2019/08/12(月) 06:24:22.90ID:o48UCpPf0
L-590AXUかもっと貯めてL-509Xか迷ってます
0063名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp75-xAWj)
垢版 |
2019/08/12(月) 08:49:03.32ID:TJay47ZRp
マクレビならアキュフェーズでいいだろ。
どちらも音楽性ではなく音を追求した
【つまらない】音だが。
0064名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx75-YoWI)
垢版 |
2019/08/12(月) 09:07:17.13ID:0v1n6490x
【つまらない】レスしか出来ないクソ【つまらない】人間が何を寝言をwww

ちな、ワタクシは毎朝ヨーグルトを食しておりますので、お通じが【つまらない】人間デス( ̄▽ ̄)
0066名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdda-nfPM)
垢版 |
2019/08/12(月) 13:26:09.07ID:PTx5lcLad
みなさん、お仕事は・・・?
0068名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 959d-xAWj)
垢版 |
2019/08/12(月) 14:34:18.50ID:FnXe0oKV0
カレンダー通りに仕事が休みじゃない職種があることを知らない馬鹿がいるな
0071名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdda-nfPM)
垢版 |
2019/08/12(月) 16:44:13.95ID:PTx5lcLad
なんでこんな流れに・・・
0072名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da38-xAWj)
垢版 |
2019/08/12(月) 16:57:19.76ID:qwPpVzy70
SQ38Fだと聴こえない音があるけど、
心地よさはある。
モニター系だと克明に聴こえるが、
心地よさは不足する。
L580は克明さと心地よさを両立させ
ようとしているのが分かる。
最新のL590もそういう方向性
なのかな?
0074名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b69d-SknH)
垢版 |
2019/08/12(月) 17:25:03.85ID:RLWEW59K0
>>61
これはもう好みとしか言いようがない 十分試聴してお好きな方に
おれはL-590AXU推し
0080名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr75-7zdw)
垢版 |
2019/08/12(月) 19:02:44.75ID:ozY7bojmr
夏用にL-305でも買っとけ
0081名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdda-nfPM)
垢版 |
2019/08/12(月) 19:30:56.90ID:PTx5lcLad
分かりました!
0082名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 959d-WUJ/)
垢版 |
2019/08/12(月) 20:31:59.51ID:5pjYj1ow0
A級だが、4時間ほど鳴らしたら熱くなりすぎて電源落ちるんだがそういうもんなんか?
0084名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 959d-WUJ/)
垢版 |
2019/08/12(月) 21:17:18.86ID:5pjYj1ow0
>>83
M-800A
クアドラスパイアのラックに入れてる
さわれないほど熱くなるw
0085名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr75-7zdw)
垢版 |
2019/08/12(月) 21:40:26.37ID:ozY7bojmr
昔使ってたM-06αもラックの1番上に置いて何度もヒートサーマル入ったことある
ラックスに修理出してヒートパイプ交換して帰ってきたけど相変わらずサーマル入るので見限って処分した
ラックスのA球にはネガティブなイメージしかない
0092名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa02-S4A2)
垢版 |
2019/08/13(火) 08:11:43.28ID:TySjhycka
雷対策してる?
0093名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdda-nfPM)
垢版 |
2019/08/13(火) 08:12:06.42ID:Ddcm/pj2d
なんだこのスレは・・・
0094名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa8a-aqzO)
垢版 |
2019/08/13(火) 08:15:42.02ID:CVmWOjSi0
>>83
嘘つけ ソースは俺
0095名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae92-UcBH)
垢版 |
2019/08/13(火) 13:01:37.18ID:lDxMED5f0
>>84
M-800Aのマニュアルに
「板の上部は 20cm 以上の空間を空け、左右は 5cm 以上の空間を空けてください。」

って書いてあるから大抵のラックには入らんな
後継機のM-900uだと「上部は30cm以上」になってたから20cmでもキツイんだろう

ラックから出して直射日光に当てずにエアコン使ってれば
余程熱がこもりやすい場所で無い限りまず落ちないと思う
0096名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr75-7zdw)
垢版 |
2019/08/13(火) 13:21:27.93ID:/M236Az4r
アンプの放熱は対流放熱だから上も重要だけど下も重要
本当はワイヤーラックが1番良い
下からDC扇風機の1番弱いモードでそよ風を送り込めば最高
0097名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx75-YoWI)
垢版 |
2019/08/13(火) 17:13:18.64ID:eXhUzxAVx
ラックスはA級アンプ用の冷蔵庫作ったらええんやないかな?
0098名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 959d-kzEW)
垢版 |
2019/08/13(火) 17:17:06.86ID:ANSPF8940
>>95
測ったら15cmだった
5cmの差は大きいのかな
M-900uはAB級になったんじゃなかったけ?
それでも発熱大きいのかな
0100名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr75-7zdw)
垢版 |
2019/08/13(火) 18:00:19.42ID:/M236Az4r
>>98
多分10wくらいまでA級動作してると思う
10wってのはまず常識的な能率のスピーカー使って常識的な音量で聴いてる限り越える事は滅多にない
ずっとA級動作してるので熱くて当然ですな
0101名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdda-nfPM)
垢版 |
2019/08/14(水) 01:46:08.97ID:nuBDEmZ1d
公式に来てるぞ!
0102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae92-UcBH)
垢版 |
2019/08/14(水) 10:26:11.26ID:iGpzIvnX0
>>98
多分最低値だろうから、ちょっとでも下回ったら駄目なんじゃない?
4時間で電源落ちた現実から考えてもね

同じM-800A持ちで12時間とか使う事あるけど一度も落ちた事ない
どーしてもラックで使いたいなら扇風機とかサーキュレーターとかの
風当てるとかしないと厳しいと思う
96にも書かれてるけどDCモーターのものなら動作音ほぼ聞こえないから
聴くのに支障も出ないし
0103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7674-y1ph)
垢版 |
2019/08/14(水) 15:35:18.15ID:dJAH+wDY0
放熱のためにワイヤーラックという話が出てるけど、放熱はいいけど音がおかしくなっちゃうよ。安物のアンプならいいけどそれなりのグレードの高級アンプをワイヤーラックに載せるのは音質的には論外だろ。
0104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 959d-WUJ/)
垢版 |
2019/08/14(水) 16:58:31.43ID:rH5hXzXB0
>>102
アンプの下に空気で浮かすタイプのオーディオボード敷いてたんだけど、それを外したら電源落ちなくなりました
4〜5センチの差が大きいんですね
0105名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr75-7zdw)
垢版 |
2019/08/14(水) 17:06:05.14ID:OBFVP0Mzr
アキュのA級プリメインなんか放熱穴塞いでも鳴ってるからね
0107名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr75-7zdw)
垢版 |
2019/08/14(水) 19:11:36.61ID:OBFVP0Mzr
コンデンサの寿命は周囲温度が10℃あがると半分になる
0112名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-X4Fw)
垢版 |
2019/08/15(木) 12:34:20.93ID:Mtwv8KHFd
なんだこのスレは・・・
0113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 595d-VmoB)
垢版 |
2019/08/15(木) 22:16:08.93ID:RQ4TiOy40
無理してA級使うほど良い音で聴けるほどの部屋の環境か?

AB級で十分だろ?

熱対策で困るような狭い部屋なら黙ってAB級にすべき

部屋や予算に余裕があるなら両方買えばいい

ラックスマンならそこそこの値段で売れるから好みじゃない方を売れ
0116名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b5d-Gcba)
垢版 |
2019/08/16(金) 06:47:18.32ID:U0rNhNix0
はっきり言ってプレイヤーと音源の質で出てくる音の9割は決まるわ
アンプやDACは金かける価値なし。スピーカーは音が良くなるというよりは「変わる」ので好みの音を探すのには役立つ
0118名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr85-egoP)
垢版 |
2019/08/16(金) 08:15:31.85ID:D7R1SYyCr
またパナソニックのミニコンポくんが暴れてるのか
0119名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d99d-cQK/)
垢版 |
2019/08/16(金) 09:03:29.88ID:rif4TGvJ0
お盆でやることのない貧乏人が湧いてきてるな
0120名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-X4Fw)
垢版 |
2019/08/16(金) 09:52:31.58ID:SQPmrsaWd
もうこのスレも終わりですかね・・・
0121名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1393-Q9Kn)
垢版 |
2019/08/16(金) 15:18:54.58ID:g23JqqzB0
L-507uxとSONY HAP-Z1ESを使っているのですが、
テレビボードの両脇、左右間50cmくらいのスペースで
前には40cmほど出せると言った感じなのですが、
リビング設置なことも有り、家族の都合で動かすことも多いのですが、
毎回セッティングがめんどくさいです。

ポン置きで細かいセッティングがいらず、適当に置くだけで、低音の処理が難しくない、
とりあえず相性よさげなスピーカーってなんかあるでしょうか。
大体中古含めて~30万ぐらいまでで。
ジャンルとか言うと辺に限定されそうなので、
とりあえず無しで。
あえていうと、あんまクラシックと女性ボーカルオンリーみたいな静かなスピーカーは候補から外れます。
0122名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr85-egoP)
垢版 |
2019/08/16(金) 15:47:58.97ID:D7R1SYyCr
16cm2発くらいのトールボーイが良いと思う
0126名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b932-kta0)
垢版 |
2019/08/16(金) 16:39:21.65ID:bFnTkiLC0
>>125
30万ぐらいまでじゃ無理でしょ
中古でも
0127名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp85-JyYf)
垢版 |
2019/08/16(金) 17:17:28.48ID:As4v6Suop
>>121

hap-z1esとluxmanの相性は良い。
かく言うおれもその組み合わせでも聞いてる。
0128名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp85-JyYf)
垢版 |
2019/08/16(金) 17:19:50.51ID:As4v6Suop
>>121
せっかく507uxを持ってるならもう少し頑張ってsp40を買いなさい。
0129名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1393-Q9Kn)
垢版 |
2019/08/16(金) 17:29:57.62ID:g23JqqzB0
>>125
805シリーズはポン置きでも割といい音が出ますね。
低音の処理は少し難しそうですが。

>>126
805D2の中古なら少し悩んでいます。
あとは細身だけど、低音が出そうで悩んでいる
ウィーンアコスティックのT3GB/SEとかでしょうか。
(完全に予算外ですが、音が好みそうなので)

D2が特に相性がいいと評判だったので合わせている人がいたらどんな感じか聴いてみたいです。

>>127
HAP-Z1ESとの組み合わせは使っている人多いですよね。

>>128
ディナはあんま好きじゃないんですよ。
0133名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b74-QMAU)
垢版 |
2019/08/16(金) 18:23:14.60ID:UnCzotCg0
アンプの放熱、特にパワーアンプ(pわーアンプを含んでいるプリメも)は重要だと思うな。例えばM-900uは取説にボンネット上部を30cm
以上開けるように注意書きがある。かなり開けなければならないんだけどこれを30cm以下にしていくとどうなるか。当然温度が上昇してい
きしまいには壊れるか保護回路が働く。でもその前に音質が劣化してくる。温度が過度に上昇していくと音が詰まる方向になるのでラックス
マンらしい伸びやかな音質が失われてしまう。
0134名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b02-JyYf)
垢版 |
2019/08/16(金) 18:24:03.55ID:L6ujkqR60
>>D2が特に相性がいいと評判だったので合わせている人がいたらどんな感じか聴いてみたいです。

D2も悪くはない。
というより507uxはD2で音決めされていたはずだからメーカーの意図した音になろうよ。
ちなみにおれは509xでD3とサブにsp40だ。
0135名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b02-JyYf)
垢版 |
2019/08/16(金) 18:29:58.90ID:L6ujkqR60
>>132

その通り。
ポン置きが悪いかどうかは好み次第。
しっかりしたスタンドに乗せればくっきりハッキリ明瞭な音になるが、ベタ置きにしてbgm的に多少ボケた甘い鳴りのが聴きやすくて良いという人もいるだろうさ。
ケースバイケース。
0136名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b932-kta0)
垢版 |
2019/08/16(金) 18:51:14.93ID:bFnTkiLC0
同じB&Wでも7シリーズは眼中にないの?
0137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d99d-cQK/)
垢版 |
2019/08/16(金) 19:02:09.20ID:rif4TGvJ0
>>133
たしかにスイッチ入れてから温まってくると段々と音が良くなるだけど、長時間鳴らしてると、途中から逆に音が悪くなるのは感じてた
0138名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b932-kta0)
垢版 |
2019/08/16(金) 19:06:24.72ID:bFnTkiLC0
メーカーの見解は放熱さえ問題なければ朝から晩まで聴いてもOKらしいけど
やっぱり6時間くらいが頃合いなのかね
0139名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr85-egoP)
垢版 |
2019/08/16(金) 19:08:07.39ID:D7R1SYyCr
ラックスが業務用に使われない所以である
ディレイティングが甘いのはもはや伝統芸
0142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 595d-VmoB)
垢版 |
2019/08/16(金) 21:56:04.06ID:i+NvNy140
夏場にA級アンプをラックに入れて長時間使ってると、熱で保護装置働いて電源落ちるだろ?

うえに重ねたプレーヤーが熱で故障もよくある話

それでもA級がいいなら止めない
0148名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx85-Sth0)
垢版 |
2019/08/16(金) 23:15:49.38ID:JuBuufQBx
30cmつーのは常時フルボリューム出すユーザー向けだろうな
0149名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d99d-cQK/)
垢版 |
2019/08/17(土) 00:42:57.56ID:Gnh9wlkq0
constellation のstereo1.0も使ってるけど、ラックスのm-800aと似た傾向の音だけど、こっちはぜんぜん熱くならない
熱くならないに越したことないよな
いい音=熱くなる、なら仕方ないけどさ
0150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 595d-VmoB)
垢版 |
2019/08/17(土) 01:30:05.57ID:kAYeRjE10
>>143
ラックをはさんでだよ
0152名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr85-egoP)
垢版 |
2019/08/17(土) 08:43:17.01ID:NNIfgJcIr
古いマッキンが生き残ってるのは低温動作の賜物
0154名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr85-egoP)
垢版 |
2019/08/17(土) 09:38:29.31ID:NNIfgJcIr
アキュのパワーみたく外側にヒートシンク付けないとA級は基本的に無理だと思う
アキュもヒートシンク内包のA級あるけど熱の持ち方からして全然流してないと思う
筐体も不細工に大きくパワーも欲張っていない
0155名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d99d-cQK/)
垢版 |
2019/08/17(土) 09:46:04.17ID:Gnh9wlkq0
部屋が暑くなるぐらいは冷房効かせればいいんだけど、アンプが熱くなりすぎて音が悪くなるのは困りもの
温まるまで音が悪くて、熱くなりすぎても音が悪くなるなら扱いづらいよなあ…
0156名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b74-QMAU)
垢版 |
2019/08/17(土) 10:52:10.90ID:J+UwMecu0
>>137
>長時間鳴らしてると、途中から逆に音が悪くなるのは感じてた

耳いいですね。

>>138
メーカーが言うように放熱さえ問題なければ朝から晩まで聴いてもOKでしょ。室温とか部屋のボリュームやセッティングでアンプ筐体内の
温度がある温度でバランスする(条件が悪いと上がりすぎて保護回路が働く)はずだけど、その温度が音質的に良いところなのかが気になる。
メーカーで筐体内温度計を付けて表示できるようにしてほしい。当然推奨温度範囲もわかるように。

>>147
900はAB級だけどA級領域を大きく取ってるから結構熱くなる。自分はラックに入れずに床置きで使っている。
0157名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr85-ebXs)
垢版 |
2019/08/17(土) 22:48:14.38ID:Pclq0ihHr
>>134
507uXの音決めは4343でやってるよ。509Xでも4343だよ。よく雑誌なんかに出てくる試聴室は外部の人間が来たときに聴かせる用だよ。開発用の試聴室は別にある。
0158名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13e3-+j/3)
垢版 |
2019/08/17(土) 23:11:17.92ID:X+eDMDmy0
今使ってるアンプが壊れて選定時に価格の都合で2番手だった507uxを…
と思ったらもう中古も無いわけなんだけど、
507ux2って過去スレで言われてるほど傾向変わったの?
前に505、550あたりと比べた時は507が全然違う雰囲気で好みだったんだけど、おとなしくなってハードロックとかに合わないなら別のを探すべきか迷ってる
0159名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5132-kta0)
垢版 |
2019/08/18(日) 06:49:26.68ID:dt5WCzbI0
>>157
むー509Xはヨドバシの人はB&Wで音決めしてるって言ってたけど
俺は知らん
0161名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr85-egoP)
垢版 |
2019/08/18(日) 07:26:35.91ID:wxGSO92Or
4343は部品選定に使ってるんだと思う
あの至近距離では音がバラけて音楽にはならないからこの部品は何処の帯域に癖が出るとかが分かりやすい
あと狭い部屋に巨大なスピーカー入れてる昭和なマニアが使ってもおかしな音にならないかチェックしてるんだと思う
そして最終的な音色や響きはB&Wでチェックして評論家センセーや耳の肥えたマニアに笑われないようにする

違うかな?ラックスさん
0163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d99d-O2DT)
垢版 |
2019/08/18(日) 08:05:45.51ID:Hl8EKqk30
>>158
507uX2発売前に、507uXのメリハリのある音質が印象的だった。
507uX2が満足出来る音質だったら買うつもりで試聴して、がっかりした。
507uX2は、507uXのような明瞭でメリハリがある音質が影をひそめて、
エッジを丸めた大人しい音質で、中低音域の量感は増えてピラミッドバランス
なんだが、507uXよりも、中低音域の締まり、レスポンス、スピード感が鈍く感じた。
結局、507uX2は買わず、他のプリメインアンプを買った。
0164名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b02-JyYf)
垢版 |
2019/08/18(日) 08:19:33.55ID:1dKAohS60
>>157

現行ラックスマンの機器はjblとb&wd3をリファレンスにして開発されている。
0166名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9ff-qkT1)
垢版 |
2019/08/18(日) 09:29:00.64ID:0/BwQZ2S0
507uxユーザーだけど、ux2はおとなし過ぎるんだよね
今買うならマランツのpm12だな
0167名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5132-kta0)
垢版 |
2019/08/18(日) 09:36:51.96ID:dt5WCzbI0
L-507uX2とL-509Xを比べたらどんな感じ?
0171名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71a4-CJaC)
垢版 |
2019/08/18(日) 11:06:03.03ID:lq52hY4n0
俺はSQ38Dの復刻版にMytekのBrooklyn合わせてる。
夏は暑いね
0172名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d99d-cQK/)
垢版 |
2019/08/18(日) 11:21:01.24ID:uht0Yskg0
>>171
Brooklynいいね
カッコいいし
前使ってた
0173名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-X4Fw)
垢版 |
2019/08/18(日) 11:26:59.57ID:0kEyt+0Ld
みなさん、お仕事は・・・?
0174名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5132-kta0)
垢版 |
2019/08/18(日) 11:35:21.03ID:dt5WCzbI0
JBLのL100 Classicに合うプリメインアンプありますか?
ジャズと80年代ロックを聴きます。
0175名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr85-egoP)
垢版 |
2019/08/18(日) 11:49:17.73ID:bG0c8zGcr
>>171
MUTEKIに見えた

まぁ、それはいいとして真夏に38D使うのは故障の元なので何か他のアンプ買って夏場は使った方が良いね
あのアンプの発熱は異常
ラックスサービスのシール貼ってない個体見つけるのが不可能なくらい壊れてるでそ
0176名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71a4-CJaC)
垢版 |
2019/08/18(日) 11:49:29.54ID:lq52hY4n0
>>172
小さくて良いよね。
それにしても夏は暑い。。。
0177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 935d-5um+)
垢版 |
2019/08/18(日) 13:50:59.53ID:GrNGJJIV0
A級アンプも真空管アンプも、卓上小型ファンで微風を送ると放熱効果あり、
熱くならずに夏でも長時間聴いていられるよ。エアコンは併用してるけどね…。
0178名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71a4-CJaC)
垢版 |
2019/08/18(日) 14:13:08.19ID:lq52hY4n0
>>175
思わず真空管以外のアンプ調べちゃったよw
エアコン併用じゃダメなのかな?
0179名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr85-egoP)
垢版 |
2019/08/18(日) 14:25:19.65ID:bG0c8zGcr
>>178
知り合いが復刻38D使ってるけどラックスサービスのシールが3枚貼ってあるわ
俺なら夏場に使うなら木枠外しちゃうけど流石にそこまでは強要できないから、
角材入れて足を高くして隙間から風を送り込めって言ってる
あと可能なら38Dは後ろからも風を入れてあげたい
0180名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71a4-CJaC)
垢版 |
2019/08/18(日) 14:41:38.40ID:lq52hY4n0
>>179
俺も去年修理出して10万かかったよー。
後ろから送風もなかなか大変だね
0181名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr85-egoP)
垢版 |
2019/08/18(日) 14:49:10.39ID:bG0c8zGcr
大事になすってあげてください
MC昇圧トランス積んでオール真空管イコライザーの付いた最新(とはいえ20年)真空管プリメインなんて世界に38Dしかないからね
0182158 (ワッチョイ 13e3-+j/3)
垢版 |
2019/08/18(日) 15:52:03.55ID:QyK1v9Fp0
みなさんレスありがとう。
試聴が確実としても、やっぱりuxに比べて大人しくなったって感触の人は多いんだね
あの時買っておけば…っていうのも後の祭りだけど

レディへが合うならTHE THEとかも試してみようかな
元々はMR.BIGとかシュプラネル系みたいな音質のものもそれなりに鳴らしたいってところもあったんだけど難しいかもね

マランツは、PM11-3だっけ?あれ聴いても507uxに軍配が上がったんだけど12はそんなに変化してるのかな?
機会があれば聴いてみます

ここで聞くのもアレかもだけど、>>163 は何をお買いになったの?
0183名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5132-kta0)
垢版 |
2019/08/19(月) 11:24:38.23ID:ygd3pTeC0
公式に出ていないがstereoの9月号にD-03X(9月下旬発売)とある
今度のCDプレーヤーラインナップはXづくしか?
0184名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp85-JyYf)
垢版 |
2019/08/19(月) 12:07:57.51ID:WEw4Z8Ipp
mr.bigならラックスマンだろうな。
アキュフェーズはああいったものが
輪をかけて【糞つまらない】

マランツの現行は個人的には悪くない気がしたな。
試聴会でffとかかけてたがいい感じだったからな。
0186名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr85-egoP)
垢版 |
2019/08/19(月) 13:15:28.76ID:swwI0qa2r
>>184
お前が一番【糞つまらない】
0188名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b74-QMAU)
垢版 |
2019/08/19(月) 16:03:00.94ID:Js+pPA9t0
CDPなんて売れてないカテゴリーなのに05uの下の機種出してライナップを拡充するのか?
0189名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b02-JyYf)
垢版 |
2019/08/19(月) 16:21:54.05ID:QMLkDm2i0
>>186
お前こそ一番【糞つまらない】
そして【臭い】
老害は消え失せろ
0190名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b02-JyYf)
垢版 |
2019/08/19(月) 16:24:06.69ID:QMLkDm2i0
>>188

CDPなんて不便極まりないゴミはもういらん。
ファイル再生もろくに理解できない老害マンセーも大概にしろ
0191名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1332-kta0)
垢版 |
2019/08/19(月) 16:45:35.06ID:2rngSxuL0
PCオーディオは所詮百万円以上のプレーヤーには敵わん
異論は認める
0192名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-X4Fw)
垢版 |
2019/08/19(月) 17:07:53.83ID:0M6PgeH0d
誰もが認める最強のラックスマンを教えてください!
0194名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa15-Yla1)
垢版 |
2019/08/19(月) 18:43:12.12ID:joTo//X0a
ラックスさいつよといえば、ハーモナイザーで決まりだろ
0196名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp85-JyYf)
垢版 |
2019/08/19(月) 20:39:08.96ID:WEw4Z8Ipp
>>195

実に面白いお話だ
0197名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx85-Sth0)
垢版 |
2019/08/19(月) 22:18:40.05ID:TYlTwv/Gx
>>195
現場が面倒くさくなるのを承知で、そこまでこだわって作ってるってこったろ
超高級時計のロイヤルオークはケースを留めるネジのミゾが、同心円に揃っているが
ウブロはてんでんばらばら、みたいなもんだな
0198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13e3-+j/3)
垢版 |
2019/08/19(月) 23:14:21.23ID:kxOdG79D0
いや、まあ、熟練の職人なんて言ったってメーカー側の見せ方次第よ
エレキギターのピックアップって部分なんてコイル巻きなんだけど、職人って言われてる昔から勤めてるおばちゃんがワインダー回してるだけだしね
それでも「職人」が巻いてるハイエンドモデルが持て囃されるわけだし
0203名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 595d-VmoB)
垢版 |
2019/08/20(火) 04:18:05.12ID:4eMdrVhr0
>>202
カクテルオーディオでも買っておけ
ネットワークプレーヤーは出さない
0205名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d99d-cQK/)
垢版 |
2019/08/20(火) 06:10:06.64ID:B+0Juhwh0
現状、MacBook Airとオーディルバーナで聴いてるんだけど、ネットワークプレーヤー の方が音良くなるのかな?
MacBook Airは再生専用で使ってます
0207名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 595d-VmoB)
垢版 |
2019/08/20(火) 07:42:06.60ID:4eMdrVhr0
>>205
パソコンさわれないんだよ
オーディオ爺さんは
0209名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5132-kta0)
垢版 |
2019/08/20(火) 09:10:51.72ID:kkGPXDFg0
SN比を追求するオーディオでパソコンのノイズが平気とか笑止
0210名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp85-JyYf)
垢版 |
2019/08/20(火) 09:16:17.38ID:NenZCgBop
hap-z1esで十二分だ。
snは確かに重要だがそれ以上に音楽が楽しめるかどうかが重要だ。
その意味ではハイエンドオーディオは前者ばかり追求され後者は蔑ろにされている 否、無視されているものばかりで使い物にならない。
hap-z1esは安いがその辺のバランスが中々良い。
0211名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5132-kta0)
垢版 |
2019/08/20(火) 09:19:19.06ID:kkGPXDFg0
ちな、自分は両刀使いだよん
0212名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp85-cQK/)
垢版 |
2019/08/20(火) 09:27:54.17ID:Us9v+FuEp
>>211
何使ってるんですか?
ネットワークプレーヤー の方がだいぶ音いいんでしょうか?
0213名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5132-kta0)
垢版 |
2019/08/20(火) 09:42:39.36ID:kkGPXDFg0
D-08u持ちだがあえてサブのSA-10が定評あるDACとして使ってます。
ネットワークプレーヤーは所有しておりません。
0214名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d99d-Q9Kn)
垢版 |
2019/08/20(火) 10:06:40.22ID:B+0Juhwh0
pcオーディオに慣れるといまさらCDには戻れないなあ
自分の場合は月額のAppleMusic入っていて、気になるものは聴きまくり
本当に気に入って何度も聴くものだけハイレゾで購入
あとは定期的に削除、また聴きたくなったら再度ダウンロード
CD音源でしか手に入らないものも購入して取り込んでから聴いてる
0215名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5132-kta0)
垢版 |
2019/08/20(火) 10:13:20.27ID:kkGPXDFg0
考えを押しつけるつもりはないけど自分らの仲間内では「データで音楽聴くって虚しくないか?」
ってなってる。
0216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d99d-Q9Kn)
垢版 |
2019/08/20(火) 10:17:11.64ID:B+0Juhwh0
CDはデータでないんですか…
0217名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5132-kta0)
垢版 |
2019/08/20(火) 10:31:17.90ID:kkGPXDFg0
あくまでソフト=ディスク=モノという意味ね。
まあこの議論は平行線が続いてるので各々が好きに使えばいいのではないでしょうか。
0218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d99d-Q9Kn)
垢版 |
2019/08/20(火) 10:52:50.45ID:B+0Juhwh0
それ言ったらpcだってハードディスクというモノだと思うんですが
平行線というより勘違いでないですかね
0219名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa15-Yla1)
垢版 |
2019/08/20(火) 11:05:09.18ID:r8GWfHVVa
>>208
アレが留ネジの役目を果たしているかどうかは知らんが
アレをまず初めに回してとらないとケースは分割出来ない構造な
で、外すとガワはステンでもローターは眩しい金メッキ
どうせなら昔のオメガみたいに全て金メッキしときゃあ、開けた時計師だけがニンマリとw
なんも考えんでタップを切ると、同心円状にはならないで
0220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-hGJm)
垢版 |
2019/08/20(火) 11:34:51.56ID:msSLlJpKM
>あくまでソフト=ディスク=モノ
意味がわからない。
モノやディスクはソフトじゃなくハードなんだが。
データと記録媒体は別で記録媒体にはレコード、テープ、disc、半導体があるってだけだろ。聴いているのは全てデータだよ。
0221217 (ワッチョイ 9932-kta0)
垢版 |
2019/08/20(火) 11:40:46.71ID:OezSqfjU0
洋楽を主に聴くのですが〜周年記念盤を特典付きに騙されて買う単なるジジイです。
0222名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9932-kta0)
垢版 |
2019/08/20(火) 11:46:53.87ID:OezSqfjU0
えっところでディスクってハードなんですか?
初めて聞いた
0225名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp85-JyYf)
垢版 |
2019/08/20(火) 12:44:02.74ID:wjUxZ43pp
音楽はデータ販売を自然に受け入れたけど、未だにゲームソフトはディスクにこだわっちゃうから気持ちは分かる
ディスクを飲み込ませる瞬間がいいのよね、今から遊ぶぜ!感出てさ
0226名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d99d-cQK/)
垢版 |
2019/08/20(火) 14:00:51.37ID:B+0Juhwh0
履歴書は手書きにしろ的なアレですか
0227名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr85-egoP)
垢版 |
2019/08/20(火) 14:59:39.63ID:iUurpn/mr
風呂上がりの牛乳は瓶に限るみたいなもんだな
0228名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM05-+j/3)
垢版 |
2019/08/20(火) 19:21:00.35ID:Nxe6Z9ClM
これ、単純に自分の世代の標準だったものに縛られてるかどうかだよね
CDだってレコード演奏家というジャンルの人からしたら儀式もないし味気ないって意見も出るんだろうし

自分は楽したいのでPCオーディオ派です
なんならスピーカーがデスクの背後にあるから正対すらしないで(位置合わせはしてるけど)聴いてる時間が9割9分8厘くらい
0230名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 935d-uRkl)
垢版 |
2019/08/20(火) 20:30:28.69ID:9t9tbESI0
ネットワークオーディオもノイズ源が多いけど、追い込めばPCオーディオは超えられると思う。
0233名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13e3-+j/3)
垢版 |
2019/08/21(水) 01:02:15.88ID:7+y2E39+0
>>229
言葉は生き物だよ
須くみたいな誤用も多数派になればそのうち辞典にその意味も追加されるだろうし、
「全然」+肯定語だって一時期間違った若者言葉って見なされてたけど漱石辺りの時代の人は普通に使ってたしね

国語辞典とか広辞苑の新版の追加を見ても察せられるし、にやける・憮然・姑息なんか本来の意味で使ってる人の方が少ない

とはいうものの最近一部で「卑下」を本来の意味じゃなくて侮蔑、侮辱的な用法で使っている人を見てて漠然とした危機感を持ったから言いたいこともわかる
まぁ「ふいんき」みたいなスラングとして使ってるってところでご勘弁を
そしてスレチ長文ごめん
0234名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 295b-5lTj)
垢版 |
2019/08/21(水) 01:14:44.01ID:Fhd0mfmG0
>>232
音楽データはSSDからSATAケーブルを通って
マザーボードの配線パターンやCPU、メモリの中を抜けてやって来るから
その間にノイズが乗るんだよ
SATAケーブルも高純度7N単結晶銅の3万以上はするの使わないと意味ないよ
0236名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d99d-cQK/)
垢版 |
2019/08/21(水) 01:45:50.51ID:nU4KcHdI0
PCオーディオはノイズ云々言ってるやつは自分ではやったことないだろ
聞きかじった先入観でそう言ってるんだよ
0237名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b32-kta0)
垢版 |
2019/08/21(水) 04:15:33.43ID:zVvkTdCa0
あんたらPCオーディオ聴いてる間にネットサーフィンせんのか
0238名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b32-kta0)
垢版 |
2019/08/21(水) 05:52:50.55ID:zVvkTdCa0
私が言ってるのはパソコン自体が発するノイズです。「ガー」ってわずかに聞こえます。
はっきり言って静かなピアノのソロのときなんか興ざめです。
事情があってレコードの趣味を止めたんですが空気清浄機つけながらレコード聴いてた時のほうが
はるかにマシなレベルです。パソコンは目の前にありますから。
そうなるとパソコン閉じてCD聴いてるほうが心の安寧が得られるわけで。
それでもあくまでも私の個人的な意見です。それともひょっとしてパソコン調子悪い?
長文失礼。
0239名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d99d-cQK/)
垢版 |
2019/08/21(水) 05:57:51.34ID:nU4KcHdI0
>>237
音楽聴くPCは専用にしてるからそのPCではネットは見ない
ダウンロードするときだけ
0240名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d99d-cQK/)
垢版 |
2019/08/21(水) 05:58:41.30ID:nU4KcHdI0
>>238
それハードディスクの音でしょ?
SSDなら無問題
0241名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d99d-cQK/)
垢版 |
2019/08/21(水) 06:00:19.76ID:nU4KcHdI0
もちろん普段使ってるのと同じパソコンで聴いたら音悪くなるよ
そんなこと言ってるんじゃない
0242名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d99d-cQK/)
垢版 |
2019/08/21(水) 06:02:04.86ID:nU4KcHdI0
ほら、ちゃんとPCオーディオやったことないやつがノイズ云々言ってるんだよ
0243名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b32-kta0)
垢版 |
2019/08/21(水) 06:06:51.99ID:zVvkTdCa0
SSDでは容量小さくて話にならないのでは?
ちゃんと専門の本読んでやったつもりなんですが
知識不足ならお恥ずかしい
0244名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b32-kta0)
垢版 |
2019/08/21(水) 06:18:57.59ID:zVvkTdCa0
>>239
PCオーディオやってる人のマジョリティがそれだと
したら私は完全にそれから手を引いたほうがいいみたい
とても二台置けません
0245名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp85-cQK/)
垢版 |
2019/08/21(水) 06:49:54.49ID:O1q+KpJcp
PCが、ってことに限らず他の機器と同じ程度にはお金かけないと比較の対象にはならないと思う
普段使いのPCと兼用していい音が出ると思うほうがおかしい
0246名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b32-kta0)
垢版 |
2019/08/21(水) 06:55:09.17ID:zVvkTdCa0
多大な勘違いでしたね
じゃあ百万円のCDプレーヤーと同じ音質を求めるなら百万円のパソコンを買わなきゃいけない
ということでしょうか?
0247名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp85-cQK/)
垢版 |
2019/08/21(水) 07:11:40.64ID:O1q+KpJcp
PCオーディオの良さっていうのは音質よりも利便性
(音質も良くできるけど)

CDの膨大な物理的スペースが節約できる
違うアルバム聴くのにいちいちCD入れ替えなくていい
聴きたいCDガサゴソ探さなくていい、検索で一発
気になった曲あったらネットで調べてすぐ聴ける
月額サービスで聴き放題、CD購入の膨大なコストが節約できる

俺の場合は最後の月額サービスの登場が決め手になった
0248名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp85-cQK/)
垢版 |
2019/08/21(水) 07:13:06.77ID:O1q+KpJcp
>>246
100万円ぐらいのネットワークプレーヤーはたくさんありますよ
0249名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp85-cQK/)
垢版 |
2019/08/21(水) 07:20:04.21ID:O1q+KpJcp
あと、音質は劣るけどYouTubeでライブを楽しめる
これ最高の楽しみ
0251名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-X4Fw)
垢版 |
2019/08/21(水) 09:28:22.58ID:yBto+Jz3d
みなさん、お仕事は・・・?
0252名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-EVuT)
垢版 |
2019/08/21(水) 12:44:58.92ID:M7syoPwtd
NASベースのネットワークオーディオも過渡期の形態だろうという気はしてる。
データは一瞬にして消える可能性があるからね。
その点CDやレコードは比較的頑強なメディアだと思う。
0254名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5132-kta0)
垢版 |
2019/08/21(水) 13:01:04.73ID:BHP0l6mC0
どちらが長期保存できるのか科学的検証はされてるの?
データからデータがいいのか?
0256名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b32-kta0)
垢版 |
2019/08/21(水) 13:43:55.66ID:SrmFxoNW0
まあ自分の欲しいCDはリイシューされてるけどな
心配なのはマスターテープの劣化
0257名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr85-egoP)
垢版 |
2019/08/21(水) 13:50:45.35ID:aMQPo9T9r
レコードってのは本当に素晴らしいな
今は後世に残すような音楽もないからCDやデータで充分
0258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b02-JyYf)
垢版 |
2019/08/21(水) 13:52:09.32ID:iVRZCT020
cdの劣化やら寿命やら心配する以前にお前ら老害の方が先に逝くのだからくだらん議論だな。
0259名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b32-kta0)
垢版 |
2019/08/21(水) 15:09:51.64ID:SrmFxoNW0
>>258
それがまさに望むところだよ
0269名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa22-jAVM)
垢版 |
2019/08/22(木) 00:30:09.19ID:ntcpMe2Wa
RAID1でストレージ2台とかコントローラー逝ったら一発で2台共オジャンじゃないか。
たいした音源持ってないならそれで事足りるかしんないけど、マスターテープも失われてるような廃盤をそんな形で保存したくはないな。
0271名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 255d-W0W+)
垢版 |
2019/08/22(木) 06:18:10.35ID:IomJC1z60
データのバックアップ、冗長化などオーディオマニア爺は考えられないだろ

HDDとNASの差もわかってない
ネットワークプレーヤーとDACの差も理解できているか怪しい

だからネットワークプレーヤーでCDプレーヤーのように使いたいのだろう?
USBメモリをカセットテープのように使えばノイズ乗らないかもね

PCは専用にしないとノイズ乗るだろうね

定額配信で十分なら、そこまで費用かけなくて良いのでは?
0273名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 659d-nfq4)
垢版 |
2019/08/22(木) 08:12:52.07ID:h3B0dapC0
定額配信で聴いて気に入ったものだけハイレゾで購入してる
CD音源しかないものはCD買うけどデータを取り込んでから聴いてる
0274名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd35-1U5G)
垢版 |
2019/08/22(木) 09:24:23.06ID:qSXdgPzEd
ダ◯ナ◯ッ◯オーディオの店員によると、
「リッピングするツールによって音は変わる」らしいが、
そこまでマニアックなこと言われてもねぇ…⁈
0275名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e02-9WLl)
垢版 |
2019/08/22(木) 11:04:13.20ID:pABQdaQX0
「音が変わる=音が良くなる」とは限らんからな。
リッピングなんざ特に
0277名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d632-OjJs)
垢版 |
2019/08/22(木) 13:22:17.24ID:/9LPygcb0
>>210
亀レスで恐縮ですが他の機器は何をお使いですか?
0278名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr05-XnBc)
垢版 |
2019/08/22(木) 14:50:32.32ID:7SkBEPkPr
>>274
いや〜思った通り以上に変わるというか良否がでる。CDドライブでも変わるし面食らっている。最初、手持ち1500枚を
iTunesでリッピングしたんだが、iTunesは音が悪い事が判明して再度ゼロからやり直す事にしたんだけど流石にもうこれで
最期にしたいんで良質なリッピング環境を色々調査している。
0279名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM9a-OZs5)
垢版 |
2019/08/22(木) 15:48:09.61ID:NabZ5N1oM
音は全く変わらんよ、完全に気のせい。
差があるのは読み取りエラー有無。
二回取り込んでファイルサイズが違ってたら注意。
突然キュルッとかキュパッとか変な音が入ってたら重症、エラーの空白部分をダミーデータで置き換えられてる。
クリーニングしたりパイオニアのPureRead4で可能な限り追い込むくらいしかできんけど。
0280名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp05-nfq4)
垢版 |
2019/08/22(木) 16:00:33.62ID:OGPbIwbmp
いや、それが変わるんだな
オーディオってホント不思議だ
0281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa1c-lNpu)
垢版 |
2019/08/22(木) 16:04:20.93ID:l3h1Srte0
ヨドバシ梅田の試聴のデフォ機が、ラックスマン(多分507uX2)だった。
大音量でも圧迫感がなくて、スーッと耳に入ってきてすげーって思った。
個人的な好みでいえば、もうちょっとウォーム系のが好きだけど
0283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d632-OjJs)
垢版 |
2019/08/22(木) 16:17:34.89ID:/9LPygcb0
皆さんコーデックは何?
0284名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e02-oZtw)
垢版 |
2019/08/22(木) 16:56:55.41ID:pABQdaQX0
>>281
>>個人的な好みでいえば、もうちょっとウォーム系のが好きだけど

ならばラックスのA急を使えばよろしい。
0287名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1a5-oZtw)
垢版 |
2019/08/22(木) 19:23:37.22ID:2OrHPVp50
ALAC
0289名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa32-OjJs)
垢版 |
2019/08/22(木) 19:36:02.58ID:HKzfEuHi0
WAVとFLACだったらどっちが使ってる人は多いんですかね?
0290名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9a-d2OO)
垢版 |
2019/08/22(木) 19:36:30.56ID:tdi9FaJKd
ウソかと思ったらマジだった!
0291名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 659d-DqTM)
垢版 |
2019/08/22(木) 20:11:09.21ID:h3B0dapC0
おれはFLAC
理由はわすれた
WAVだと重いんだっけ?
0292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa32-OjJs)
垢版 |
2019/08/22(木) 20:28:06.79ID:HKzfEuHi0
>>291
FLACも変わらないっていう人もいるけど
やっぱりWAVには敵わないって人も多数いますね
0293名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr05-XnBc)
垢版 |
2019/08/22(木) 22:21:49.55ID:7SkBEPkPr
wavがいいね
0295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 255d-W0W+)
垢版 |
2019/08/23(金) 01:50:15.22ID:P7MzQyLR0
>>272
若者の流行りだね
0297名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp05-nfq4)
垢版 |
2019/08/23(金) 06:56:58.84ID:BrhuRBFap
なんならの誤用指摘してるおっさんいるけど、本来の意味と違う使い方なのはわかっていて、そのズレと語感が面白くてあえてやってるんだろ
このスレはなんでこういう頭の固いおっさんが多いんだ?
0300名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e02-oZtw)
垢版 |
2019/08/23(金) 08:55:08.10ID:sYIREp5T0
>>287

AFLAC
0301名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr05-TsEG)
垢版 |
2019/08/23(金) 09:09:50.35ID:XAO3zEw0r
>>300
みんな書くのを我慢してるのにお前ときたら
0303名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9a-d2OO)
垢版 |
2019/08/23(金) 13:55:54.10ID:+4/5Wr8+d
なんだこのスレは・・・
0307名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d92-fOxg)
垢版 |
2019/08/23(金) 23:00:51.93ID:GYl37YrC0
L-509XとPMA-SX1とE-650だったらどれが良いかなぁ?
アキュフェーズは高解像度、高S/N重視で音楽より音重視だって聞くし
ラックスとデノンは逆で音楽的でスケール感と重厚さ重視なんだろうか?
クラッシック音楽(主にオーケストラ)聴くんですが・・・
0309名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6523-V9ZG)
垢版 |
2019/08/23(金) 23:37:20.72ID:E3UmH7o10
>>307
俺が使ってるのはアキュのセパだからE650の目安になるかはちょち微妙だけど
アキュは確かに音重視ですごく粒が細かくてサラサラ
スピーカーの制御力は正確無比で重低音だろうとキレキレだけど暖かさはないよ
ラックスのほうが響きのある鳴り方する
0310名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e02-oZtw)
垢版 |
2019/08/24(土) 00:51:21.49ID:S3/QjDGF0
>>307

音楽鑑賞より音数が多い方が良い
(といっても他が相対的に音数が少ない訳ではない。)
そしてクラしか聞かないなら
高音難聴の老人ならばアキュフェーズでいいだろ。
クッキリハッキリパサついた高音強調気味な音だから耳の劣化した老人に大人気なのだろう。

だが数曲聞いたら飽きる【つまらない】音だがな。
0315名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-9WLl)
垢版 |
2019/08/24(土) 08:03:29.58ID:k0YrDAPba
今度のSACDプレーヤーどうかなMQA対応持ってないもので・・・
同価格帯にパナがあるけど
マランツ・デノンみたいにデータディスクがかかるとよかったんだが
0317名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e02-oZtw)
垢版 |
2019/08/24(土) 09:19:58.33ID:S3/QjDGF0
>>313

添加物付加ではなく料理の腕前と言いたまえ。

対するアキュフェーズは旨味成分も灰汁だと言って全て抽出排除し残りカスだけ食うイメージ。
0319名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9a-d2OO)
垢版 |
2019/08/24(土) 09:48:31.50ID:SxFCR9cbd
公式に来てるぞ!
0320名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 255d-W0W+)
垢版 |
2019/08/24(土) 13:47:25.28ID:7HDs+BUX0
アキュフェーズの音は本当につまらない
0321名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr05-TsEG)
垢版 |
2019/08/24(土) 14:39:07.49ID:7UEnae6hr
>>320
俺は日本のオーディオメーカーは一度全て潰れるべきだと思ってるけど、それでも最後まで残るのは君の大好きなアキュだと思うよ
0323名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr05-TsEG)
垢版 |
2019/08/24(土) 15:25:57.07ID:7UEnae6hr
ここに来てオンキヨーとパイがもうダメそうだからね
パイがダメってことはexclusiveやTADもアカンちゅうことかね
残るはエソヤマテクアキュラックス
次はどこかね
0325名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp05-oZtw)
垢版 |
2019/08/24(土) 16:27:28.59ID:izePT4oep
>>321

アキュフェーズのような老人迎合一辺倒の
オーディオメーカーこそ
遅かれ早かれ高齢者と共にあの世逝きだろ。
0327名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp05-nfq4)
垢版 |
2019/08/24(土) 16:33:27.09ID:LzL/7rkSp
>>325
おれもそう思う
まだなんとか生き永らえてるのは70代のジジイユーザーが生きてるから
奴らが死んだら一緒にお陀仏
0328名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 255d-W0W+)
垢版 |
2019/08/24(土) 16:41:34.14ID:7HDs+BUX0
ダイナミックオーディオでは、昨年からアキュフェーズを扱いだしたのでラックスマンと聞き比べた

店員はアキュフェーズ指名以外で購入する客はいないに納得

音ではなく、ブランド買いなのだろうね

オーディオユニオンでも似た話だった
0332名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 659d-nfq4)
垢版 |
2019/08/24(土) 19:23:08.40ID:xK9cofMf0
>>331
また出てきたな
おまえみたいなそういうダセー考え方のヤツがアキュの客層だってこと証明してんだよ
0334名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 255d-W0W+)
垢版 |
2019/08/24(土) 19:41:52.58ID:7HDs+BUX0
富裕層はアキュフェーズなんて買わないだろ

マークレビンソン、オクターブ、
0335名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a8a-7nd5)
垢版 |
2019/08/24(土) 20:15:44.78ID:+3aRg/kD0
L-509Xに805D3は合うのかね?
0336名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d532-OjJs)
垢版 |
2019/08/24(土) 22:19:11.06ID:YiswlriF0
オーバースペックでは?
まあ鳴らしきれるっていう意味でもあるけど
0337名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMc5-1gbb)
垢版 |
2019/08/24(土) 23:04:07.41ID:oLiV3SzZM
>>333
女性の活躍云々いわずとも、小さい会社だと絶対会社に1人はこの人がいなくなったらマズい!ってパート的なおばちゃんおるよな
業務について正社員より詳しいから発言権も強いけど立場わきまえて自分の職掌以外は口出さない貫禄のおばちゃん
0338名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp05-oZtw)
垢版 |
2019/08/25(日) 09:47:13.39ID:zcvIra8kp
>>335

その組み合わせは素晴らしい。
507ux2でも十二分に良い音でなるが
509xでオーバースペックという懸念は無用だ。
0339名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp05-oZtw)
垢版 |
2019/08/25(日) 09:58:45.01ID:zcvIra8kp
>>328

その通り。
大昔からアキュフェーズしか使って来なかった老人達が新型が出る度に音も聞かずブランドネームだけで買い替えているというのがほぼ実状だろう。

音楽にこだわる(クラシック以外も)耳の良い者がちゃんと聴き比べた後アキュフェーズを選ぶことはあまりないと思う。
なぜなら音が良いだけで音楽としては【つまらない】からな。

ただ今後出て来る物がこういう批判を参考にして【音楽に楽しさ】まで手に入れた上で
あの老人迎合の古臭いデザイン性まで今風に洗練させるような変革が成されるならば
ラックスからアキュフェーズへの変更も考えられるが、不幸というべきか幸いというべきか
現状では毛頭ラックスから変える気にはならない。
0343名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr05-TsEG)
垢版 |
2019/08/25(日) 11:15:21.57ID:tqmUWUKfr
常時通電厨が発狂します
0345名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9a-d2OO)
垢版 |
2019/08/25(日) 13:31:28.19ID:idYLc6tvd
よかった!
0346名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a41-MlRc)
垢版 |
2019/08/25(日) 14:45:13.17ID:Wodx0VH10
友軍同士で共喰いし始めた時点で、年内倒産が見えてきたなw
0347名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5d-V9ZG)
垢版 |
2019/08/25(日) 15:01:43.04ID:XngYPCSka
アキュ使いだけどあの昭和レトロなデザインはどうかと思うわ
ただアレでこそアキュというきもする
ラックスマンみたいな平成風な外見でアキュですと新製品出されても売れる気はせんな
0348名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 255d-W0W+)
垢版 |
2019/08/25(日) 16:54:54.45ID:udlfjHmW0
>>343
熱でどうせ電源落ちる
電源入れて24時間後確認してみな
0350名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp05-oZtw)
垢版 |
2019/08/25(日) 18:57:36.94ID:ZCEhutp8p
>>347

全く新しいデザインにしろとは言わんが
全くと言っていいほど変えないのはダメだろ。
一目でアキュフェーズと分かるようなデザインは残しつつも今風に洗練されたカッコよさを
身につけて新しいデザインにしろと言いたい。

とは言っても肝心要の音が相変わらず【つまらない】ならどうでもいいワケだが。
0354名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr05-TsEG)
垢版 |
2019/08/26(月) 07:49:27.13ID:lsfwKIXjr
ミニコンポでもできるトンコンのリモコン操作がピュアだとできる機種がひとつもない不思議
0355名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7a-d2OO)
垢版 |
2019/08/26(月) 08:01:55.58ID:mL/8GO99d
できません
0356名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a5d-TegS)
垢版 |
2019/08/26(月) 09:43:31.08ID:lJyG6i770
アキュフェーズ・ユーザーには、「新型が出る毎に買い替えずには居られない」病
の人が多い。常に最新型を所有していなければ、気が済まないのだろう。
メーカー自体もこういう人達のお陰で存続しているので、マイナーチェンジであっても、
アップグレードサービスは絶対にやらない。ドンドン買い替えて欲しいから…。
0357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4132-OjJs)
垢版 |
2019/08/26(月) 10:11:34.37ID:qY2oBXjF0
それを余儀なくさせられるのはエソでは
0358名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5d-ItKl)
垢版 |
2019/08/26(月) 10:37:32.09ID:BlT3VD0ya
>>354
ミニコンポだから出来るんだろw
高級なアンプはボリュームですら、わざわざモーター入れて回してるほど
0360名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 659d-nfq4)
垢版 |
2019/08/26(月) 19:18:52.12ID:6iYB4qcU0
>>359
あると思いますよ
60万出せばそれに見合った満足感あるし
さらに120万のに買い換えたらやはりそれに見合った満足感ある
さらに240万のにすれば…
0362名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 255d-W0W+)
垢版 |
2019/08/26(月) 21:20:39.58ID:L14nrmx/0
>>361
各メーカーのトップにしとけ
ということね

パイオニア、デノン、マランツあたり最上グレードなら比較的リーズナブルだし、プレーヤーなんて消耗品だからちょうどいい
0365名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e02-oZtw)
垢版 |
2019/08/27(火) 11:40:05.09ID:LkugMERu0
>>359

まあ微妙なところではあるがspアンプがそれなりならプレーヤーは60万(ラックスでいうところd06u)くらいまでだろうな。
それ以上は聞き比べてみてやや上品であるとか
そんな差くらいだろう。
質というより好みとか自己満の世界。
0366名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp05-nfq4)
垢版 |
2019/08/27(火) 16:11:02.48ID:e8E0O3kHp
いやいや100万以上になると全く別の世界だよ
0369名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 255d-W0W+)
垢版 |
2019/08/27(火) 20:28:47.42ID:R26D1fUP0
部屋が六畳や八畳じゃ高価なオーディオ意味ないから

高けりゃ良いは妄想
バランスもあるし、設置方法も大切

部屋のサイズ、スピーカーから考えたらアンプやプレーヤーはそれぞれ40-50万程度でも良いのでは?

高価なオーディオはキリないし、鳴らしきれる部屋もなかなか難しい

ラックスマンの中ぐらいのクラスで十分満足

マークレビンソンやLINN、マッキントッシュ、オクターブが必ずしもラックスマンに良い音というわけでもない
0370名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp05-oZtw)
垢版 |
2019/08/27(火) 21:28:23.47ID:pILd8ScZp
>>366>>367>>368

業者乙
0371名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp05-oZtw)
垢版 |
2019/08/27(火) 21:30:01.51ID:pILd8ScZp
>>369

正にそれな。
その位でピュアオーディオは卒業で良い。
0373名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 659d-nfq4)
垢版 |
2019/08/27(火) 21:56:32.47ID:VlGqLjZn0
>>369
それが違うんだな
むしろいい機器ほど部屋の欠点をカバーしてくれる
もちろんルームアコースティックも大事だけど
0374名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd32-OjJs)
垢版 |
2019/08/27(火) 22:00:14.95ID:ClQ8QgT70
>部屋が六畳や八畳じゃ高価なオーディオ意味ないから

この一言はここのスレ民の何%のオーディオマニアの夢を打ち砕いたことだろう?
0375名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 659d-nfq4)
垢版 |
2019/08/27(火) 22:00:44.56ID:VlGqLjZn0
こんな小さな部屋じゃ高価な機器は意味がないと思うだろ?
それが入れてみると信じられないぐらいいい音で鳴ってくれるんだ
だから消費者金融から金を借りてでも欲しい機器を買うべきなんだ
0376名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 659d-nfq4)
垢版 |
2019/08/27(火) 22:03:33.96ID:VlGqLjZn0
たとえそれで家庭内が不和になったとしてもそういう趣味を持てたことを神に感謝すべきだよ
0377名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx05-dg68)
垢版 |
2019/08/27(火) 22:09:14.22ID:fqQ1/yMZx
>>375
>だから消費者金融から金を借りてでも欲しい機器を買うべきなんだ

1999年にそう考えて、どうせ世界が終わるなら金借りられるだけ借りた方が得だ!(゚∀゚)アヒャ!
と考えたムーの読者の末路は。。。
0378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a5d-TegS)
垢版 |
2019/08/27(火) 22:16:28.87ID:JNZeiaJf0
「借金してまで」とは思わないが、
注ぎ込めば、それなりの効果はあると思う。
上を見ればキリが無いのも事実だが…。
0379名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 659d-nfq4)
垢版 |
2019/08/27(火) 22:21:07.61ID:VlGqLjZn0
借金したことない奴にはわからないかもしれないけどな、人っていうのは借金で追い詰められたとき、それを返すぐらいのアイデアっていうのは、思い付くもんなんだよ
0380名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 659d-nfq4)
垢版 |
2019/08/27(火) 22:43:46.45ID:VlGqLjZn0
おまえら金持ちになったら高級オーディオが買えると思ってるだろ?
逆なんだな
自分の好きなことに借金してでも投資できるやつが金を稼ぐことができるんだよ
0381名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 255d-W0W+)
垢版 |
2019/08/27(火) 22:59:56.26ID:R26D1fUP0
メーカーやオーディオ販売に携わる人は
そういうだろうね
高い機器のほうが利幅が大きい

生産台数から考えたらコスト高
ユーザーからしたら高額機器ほどコスパ悪くなる

全てはバランスだよ
オーディオなんてクルマより高いのは問題外
0382名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 659d-nfq4)
垢版 |
2019/08/27(火) 23:06:20.36ID:VlGqLjZn0
>>381
そういう考え方してるからいつまでたっても金稼げない
物の良さがわからないから良い物を作ることができない
だから貧しいまま
0383名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 659d-nfq4)
垢版 |
2019/08/27(火) 23:08:51.76ID:VlGqLjZn0
高いものはそれほどの価値がない、コスパが悪いと言って自分を慰める
つまらない人生
0384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 255d-W0W+)
垢版 |
2019/08/27(火) 23:29:22.01ID:R26D1fUP0
>>383
ポルシェ 911 GT3にのってるが?
0385名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 659d-DqTM)
垢版 |
2019/08/27(火) 23:52:30.83ID:VlGqLjZn0
>>384
車に金かけてウサギ小屋に住んでるわけか
0387名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 659d-DqTM)
垢版 |
2019/08/28(水) 00:10:39.63ID:s8/5kfqt0
>>384
おまえダサいよ
0389名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr05-TsEG)
垢版 |
2019/08/28(水) 06:15:17.61ID:Xkv/Vffir
>>374
99.4%
0390名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d674-9WLl)
垢版 |
2019/08/28(水) 07:10:28.42ID:2HIb92kc0
>>369
>部屋が六畳や八畳じゃ高価なオーディオ意味ないから

ってことはないよ。むしろ直接音の比率が高まるから機器の細かい差は出やすくなる。意味が歩かないかではなくリスナーが要求するか、しないか。あとは経済的に許容できるか、できないかで決まるんじゃないか。
0391名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 255d-W0W+)
垢版 |
2019/08/28(水) 07:18:45.21ID:oTtZa/Xn0
>>387
オーディオ販売店員 乙
0392名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp05-nfq4)
垢版 |
2019/08/28(水) 07:42:15.41ID:jfqKFXGKp
>>391
安物売るってことはな、おまえみたいな貧乏人も相手にしないといけなくなるんだ
相手する側の心も貧しくなるから掲示板に書き込むぐらいにしとけよ
0393名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7a-d2OO)
垢版 |
2019/08/28(水) 07:51:41.33ID:SqOeHN1Nd
もうこのスレも終わりですかね・・・
0395名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMbd-W0W+)
垢版 |
2019/08/28(水) 13:59:50.15ID:5DHvKVMVM
>>392
本音出たな店員さん

商売の邪魔する金銭のバランス感覚の優れる者を貧乏人扱いかよ

オーディオユニオンのハイエンドか逸品館あたりの態度悪い教養や知性のかけらもない店員だろうね

客の財布にしか興味ない。下衆なやつ
0396名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4da1-MlRc)
垢版 |
2019/08/28(水) 14:04:30.83ID:6jgQAk8+0
貧乏人は金払い悪い癖に、細かいクレームが多いからな
金持ちは金払いが良いのと、買った後のクレームが少ないから、俺も貧乏人相手は嫌だねw
0397名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e02-oZtw)
垢版 |
2019/08/28(水) 14:10:20.13ID:vFZz9RMr0
>>意味が歩かないかではなくリスナーが要求するか、しないか。あとは経済的に許容できるか、できないかで決まるんじゃないか。

要するに音質的な意味ではないということだ。
音質目的ならミドルグレードでこの趣味は卒業しておくのがベストだ。
0398名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e02-oZtw)
垢版 |
2019/08/28(水) 14:14:48.93ID:vFZz9RMr0
>>395

そういうところでは試聴だけして
ネットかどこだ安いところで買えばよい。
だが安価な機器であろうが金のなさそうな
若者だろうが、分け隔てなく懇意に接客し
値段交渉も嫌がらずに相談に乗ってくれるような店員も少ないが中にはいる。
おれはいつもそういった店員から買っている。
0399名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4da1-MlRc)
垢版 |
2019/08/28(水) 15:09:09.91ID:6jgQAk8+0

典型的な貧乏人でワロタwww
0401名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 659d-nfq4)
垢版 |
2019/08/28(水) 16:31:54.77ID:s8/5kfqt0
>>397
とことん貧乏くさいやつだな
0405名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d9d-a1Z8)
垢版 |
2019/08/28(水) 17:45:16.03ID:rvB7IF9D0
>>402
ラックスの音は【つまらない】
0406名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr05-TsEG)
垢版 |
2019/08/28(水) 17:58:51.03ID:Xkv/Vffir
>>403
休みの日は洗車とワックス掛けして終わり
これは外人が全く理解できない日本人の行動のひとつ
0407名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr05-TsEG)
垢版 |
2019/08/28(水) 18:04:49.64ID:Xkv/Vffir
>>385
うちの近くに家は〇〇ダ設計でクルマはレクサスLS600ってご家庭がある
前を通る度に素晴らしいと思う
これぞ趣味に生きる人間とみた
0409名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMbd-W0W+)
垢版 |
2019/08/28(水) 21:24:35.78ID:5DHvKVMVM
>>408
清原さん お疲れ様
0410名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMbd-W0W+)
垢版 |
2019/08/28(水) 21:31:27.47ID:5DHvKVMVM
>>398
ネット通販で買えるオーディオって安物だけだろ w

本当の店頭価格知らないで、価格.comの最低価格で買う情報弱者

オーディオ専門店で価格交渉すればネットで買うよりずっと安い

ミニコンポや中華アンプ、ヤフオク得体の知れぬ中古、ハードオフが似合ってるよ
0412名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 255d-W0W+)
垢版 |
2019/08/28(水) 21:44:41.41ID:oTtZa/Xn0
>>402
んなやつがLUXMANスレのぞきに来るなよ
中国語製ケンブリッジオーディオかトライオードでも買ってろ
0413名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx05-dg68)
垢版 |
2019/08/28(水) 22:02:02.37ID:vaT/NHkyx
見るからにゴミだからゴミ扱いされたんじゃね?
0414名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp5d-x+Pl)
垢版 |
2019/08/29(木) 11:26:56.94ID:0t4NN41ep
>>402

老人向けのださいデザインばかりだからな。
0415名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp5d-x+Pl)
垢版 |
2019/08/29(木) 11:32:04.10ID:0t4NN41ep
>>オーディオ専門店で価格交渉すればネットで買うよりずっと安い

だからといって客を舐める店員から買う訳ではない。
分け隔てなく客を大事にする親身な店員を見つけ彼らと値段交渉して買っている。
だが、あちらにも限度があるだろうから
そこはお互いウィンウィンになれるように
上手く交渉して気持ちよく取引終了できるよう
心がけている。
0416名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp5d-x+Pl)
垢版 |
2019/08/29(木) 11:40:11.69ID:0t4NN41ep
>>401

ミドルグレードで良いと言っているのだから
貧乏でもなかろう。
金に余裕があるなら好きにすればいいが
金のないやつがミドルと微々たる差しかない
最上級グレードやセパレートを雑誌やショップの激変だの雲泥の差だのといった大嘘に騙されて泥沼にハマるのは愚かだから、ミドル(プリメインの最上級くらいまで)で卒業しておけと
啓発したまでのことだ。
0417名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-VY89)
垢版 |
2019/08/29(木) 11:52:47.73ID:2U2HQPbpd
喧嘩はやめてください!
0418名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saad-7DQc)
垢版 |
2019/08/29(木) 12:19:40.66ID:ahMKPuHZa
>>416
高価だがそれだけの価値のある製品を使ったことがないのですね
まあ一生ファミレスのステーキで満足してて下さいませ
そういやストラドやエベレストを相対的に狭い部屋に押し込んで
タンノイのちっこいアクティブモニターの方が音が良いじゃないか!
とイキってたお人もいたなあ
猫に小判とはまさにこのこと
0419名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d19d-u/Zm)
垢版 |
2019/08/29(木) 15:38:39.47ID:nkeVNGiQ0
>>416
そんなわけないだろww
>>ミドルと微々たる差しかない最上級グレードやセパレート
0420名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6132-CTsw)
垢版 |
2019/08/29(木) 19:09:29.36ID:D2FuzhJI0
俺はL-509X使っていて不満はないけどセパレートも憧れるね
0421名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13e3-ZqwU)
垢版 |
2019/08/29(木) 19:33:02.35ID:29KlGMhJ0
>>412
他のメーカーの具体例出して貶すのは感心しないな
俺はケンブリッジオーディオの音も好きだよ
0422名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61a1-tSlG)
垢版 |
2019/08/29(木) 19:56:32.67ID:oJIUkxeR0
貧乏人が社会の正義を語りながら大暴れしてるなw
ある意味京アニレベルだわwww
0426名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-VY89)
垢版 |
2019/08/30(金) 01:05:53.30ID:DqFy67R4d
外国語でおk
0428名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb32-CTsw)
垢版 |
2019/08/31(土) 06:22:40.70ID:b2ZLDlhP0
L-509Xだとしたら組み合わせるプレーヤーはD-06uとD-08uではどちらがふさわしい?
0429名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 515d-Aumw)
垢版 |
2019/08/31(土) 07:20:17.02ID:6ld/jJBA0
>>428
DENON DCD-SX1かパイオニア PD-70AEをお勧めします。
リモコンが別々になるのが難点ですが、ラックスマンのプレーヤーとは異なる音がします。50万や100万のCDプレーヤーを視聴せずにどちらがふさわしいは無いと思いますがね。

デノンSX1はちょうどモデルチェンジで底値。音が気に入れば最高の買い物。
0430名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMed-Aumw)
垢版 |
2019/08/31(土) 07:37:12.48ID:iBW43PoTM
>>427
若者言葉だろ
荒らしが趣味の無知な若僧でしょ
0431名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5d-H/It)
垢版 |
2019/08/31(土) 07:57:21.10ID:M1u+gV95r
今日納車しました!
0432名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMed-Aumw)
垢版 |
2019/08/31(土) 08:14:55.21ID:iBW43PoTM
>>431
ディーラーの営業マン
スレ違うぞ
0433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb74-ca7b)
垢版 |
2019/08/31(土) 08:51:45.58ID:CiX7aGk70
>>428
個人の感想だけどL-509Xだったら組み合わせるCDPはD-08uがふさわしいと思うな。L-509Xはセパの900ペアを音質では上回っているからD-08uもフルに進化を発揮できる。
0434名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b31-drPI)
垢版 |
2019/08/31(土) 09:13:09.49ID:l4JY3vX30
10万円以下のアンプを買うのに3年悩んでいるやつが、
暇つぶしに相談している振りをしているだけだから
下手したら、中華デジアン使いで、デノンの390を中古で買うか迷っているレベル

本気で相談する振りをするなら、今何を使っていて、
どこに不満があって、どう改善したいみたいなことを書く
0436名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9932-CTsw)
垢版 |
2019/08/31(土) 10:05:00.52ID:KaC5kXZ80
>>434
今仕事で忙しいんで月曜にでも使ってるシステム
アップしますね
0438名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-VY89)
垢版 |
2019/08/31(土) 11:24:03.52ID:EDQ/0LV5d
よかった!
0439名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1be3-AJSE)
垢版 |
2019/08/31(土) 11:44:51.18ID:DPsSlTyV0
>>437
そのケーブルってヒサゴ電材ていうメーカーのOEMなんだろ?
ヒサゴ電材のGOURDブランドがいいような気がするけどレビューあんまないんだよな
0440名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp5d-u5Hs)
垢版 |
2019/08/31(土) 11:51:21.65ID:FKi1Vulsp
新規イオンカ一ド発行で20%キャッシュバック祭り始まるぞ!増税前に大きい買い物するチャンス!

イオンカード決済で10%、イオン口座引き落とし設定で更に+10%
計20%最大10万円まで還元
https://i.imgur.com/buRwed8.jpg


紹介コード1500P
https://i.imgur.com/JhdThr5.jpg
0441名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 935d-2OEJ)
垢版 |
2019/08/31(土) 12:33:51.86ID:DzKLjown0
>>433
セパ900ペアの音質は、プリメインに劣る程度なのか?
それではワザワザ高い金払ってセパを買う価値は無いってことか…。
0442名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb74-ca7b)
垢版 |
2019/08/31(土) 15:21:33.11ID:CiX7aGk70
>>441
今の時点では音質的にはそうだね。でも、今年か来年あたりに900uXとか700uXとか出てきたらそっちのほうがきっと音いいでしょ。それにオーディオは音だけじゃないから。音がいくら良くてもプリメインじゃ嫌って人もいるし。
0443名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb74-ca7b)
垢版 |
2019/08/31(土) 16:09:41.85ID:CiX7aGk70
>セパ900ペアの音質は、プリメインに劣る程度なのか?

というよりL-509Xがものすごい高音質なんだと思うよ。
0447名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d19d-qxNN)
垢版 |
2019/08/31(土) 17:03:18.47ID:nNQyaNQg0
509xのほうが後に出てるから900より音がいいという可能性もないことないが、509xってそんなにとんでもなくいい音出るの?
0448名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d19d-qxNN)
垢版 |
2019/08/31(土) 17:04:13.75ID:nNQyaNQg0
まさか量販店で聞いた音と比べてないよね?
0449名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-VY89)
垢版 |
2019/08/31(土) 17:05:05.63ID:EDQ/0LV5d
量販店です!
0453名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb74-ca7b)
垢版 |
2019/08/31(土) 18:18:34.30ID:CiX7aGk70
>>447
その通りだよ。
0454名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp5d-qxNN)
垢版 |
2019/08/31(土) 18:37:24.19ID:X9ED22Bpp
>>453
それが本当ならすごくいいことだね
何しろ半分以下の価格なんだから
0455名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb74-ca7b)
垢版 |
2019/08/31(土) 18:40:33.02ID:CiX7aGk70
>>454
ただ新型のセパが出たら当然負けると思うよ。
0456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 019d-RMHm)
垢版 |
2019/08/31(土) 19:05:38.97ID:kq0A63HY0
ここのセパの音は【つまらない】
0458名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb74-ca7b)
垢版 |
2019/08/31(土) 20:13:58.62ID:CiX7aGk70
>>456
そんなことないと思うけどな。ただ変に誇張したところはないからちょい聴きはそう感じるのかもね。HiFi的な要素(Fレンジ、Dレンジ、情報
量、歪、音像定位、音場感など)を高いレベルでクリアした上で誇張感のない立ち上がりの速い再生をするので演奏のニュアンスもよく出る素
晴らしい音で、長時間聴いていても疲れないというかいつまででも聴いていたくなる。まあ、個人の感想だけど。
0459名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 935d-2OEJ)
垢版 |
2019/08/31(土) 20:38:23.79ID:DzKLjown0
ラックスのパワーアンプには、ペアになるラックスのプリを使わないと、本領発揮できないかなぁ?
0460名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d19d-qxNN)
垢版 |
2019/08/31(土) 21:01:45.07ID:nNQyaNQg0
>>459
そう思うな
800をペアで使ってたけど素晴らしい音質だったよ
その前はプリをレビンソンの320sで使ってたけどラックスに変えたらレビンソンよりずっとよかった
0461名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d19d-qxNN)
垢版 |
2019/08/31(土) 21:03:11.85ID:nNQyaNQg0
だから800よりいいはずの900が509xより音悪いというのが信じられない
どれだけ509xいいんだ…
0462名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 338a-rkig)
垢版 |
2019/08/31(土) 23:19:38.87ID:btCwaLXG0
少なくとも800よりは良い 900を超えるかは分からん
ソースは509X使いの俺
0465名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d19d-qxNN)
垢版 |
2019/09/01(日) 01:16:57.06ID:jw6+V/vV0
たしかにセパレート使ってて、そこから安いプリメインに行く選択肢はないなあ
いくら音いいと言われても
0467名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-VY89)
垢版 |
2019/09/01(日) 08:05:31.55ID:m8+D0Akbd
みなさん、お仕事は・・・?
0469名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp5d-x+Pl)
垢版 |
2019/09/01(日) 09:40:59.95ID:/GlgWZH5p
>>461

900と509の違いは濃厚なチーズかややさっぱり目のチーズかみたいな差だろうな。
どちら美味いことに違いはないが
濃い方が良ければ900だし900だと濃厚すぎて
胃もたれするからジャンルによっては多少さっぱり目の方が509のがベターということもあろうよ。ロックやハイスピードなやつまで聞きたいなら900より509(507でもいいかも)を薦める。
900はやはりジャンルはクラシックそして800d3や801のような弩級クラスでないと恩恵は少ないように思う。(かといって509でも800d3は軽々鳴ってしまうが。)
0470名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d19d-qxNN)
垢版 |
2019/09/01(日) 09:43:28.38ID:jw6+V/vV0
>>469
たしかにハイエンドになるほどロックなんかはおとなしく感じることあるね
0471名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp5d-x+Pl)
垢版 |
2019/09/01(日) 09:52:14.13ID:/GlgWZH5p
>>455

現在のオーディオはスペックが高くなりすぎてもはや聴感上の差は極めて判断しずらくなったため少なくとも聴感上においては客観的に勝ち負けを判定するのはほぼ不可能。
以後は個人の好みや自己満足の世界だけで判断するだけだろう。
0472名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d19d-qxNN)
垢版 |
2019/09/01(日) 11:46:17.74ID:jw6+V/vV0
>>471
いや、そんなことはない
好みの差があるというのは同意するが、聴覚上の差は歴然としてある
0473名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 935d-2OEJ)
垢版 |
2019/09/01(日) 14:47:07.12ID:/8IKE14T0
他のメーカーは、まずフラッグシップ(セパ)をバージョンアップして、
それから順次下位モデルのリニューアルに着手するものだが、
セパがプリメインに負けてるって、どうなのよ⁈
まあ、普及帯はプリメインだろうから、稼ぎ頭をいち早くバージョンアップして、
客を取り込むのも営業戦略としては有りか…。
0475名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b9d-6of7)
垢版 |
2019/09/01(日) 16:30:49.91ID:wJr2jk0e0
>>459
そんなこと無いよ C-7と900使ってる
プリは違いがあまり判らなかったので(C-7、800、900)顔で選んだ 安かったしリモコン使わないし
本当はM-10を安く手に入れたかったんだがタッチの差で押さえられた
こうなったら清水、とパワーは新品800か900かずいぶん迷った
509Xや590AX2とは別次元、というか国産プリメは問題外

>>465
15年ぐらい前に友人がC-05、M-05を手に入れて使ってるけどゾクゾクするような音がする
私の「C-7+900が勝っている」とは一概に言えない
たださすがに古いし後ろのファンが一度故障して直したらしいからお薦めはしないが

アナログアンプは40年前から音的な進化は止まっている
0476名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d19d-hioB)
垢版 |
2019/09/01(日) 16:52:43.61ID:ZoYR0zZx0
>>475
>アナログアンプは40年前から音的な進化は止まっている
DCアンプ、ラインストレートとかダイレクトアンプ(メーカー別に名前が違う)、
大型電源トランス・・・本質的にはあまり変化はない感じがするね

ACアウトレットが省略された分の音質向上、はあるんじゃないかな
ラックスマンのアンプはまだACアウトレットが残ってるけど
0477名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d19d-qxNN)
垢版 |
2019/09/01(日) 16:54:26.46ID:jw6+V/vV0
>>475
>>アナログアンプは40前から進化が止まってる
このスレにもそれよく言う人いるけど、そんなことはないよ
やはり新しいものほどいい音がする
とくにプリは
0478名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9989-Be7n)
垢版 |
2019/09/01(日) 17:00:04.88ID:6lKuVfzs0
509x > 900 は前から頑なに言い続けてる奴が1人いるだけ。
何が良いのか聞かれても新しいから良いとしか言わない。今回もそうでしょ。

だから鵜呑みにするのはやめた方が良いよ。
0479名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5d-FAE9)
垢版 |
2019/09/01(日) 17:01:42.49ID:QGVEGjG0r
>>474
>>475
オーディオのセンス無いな
0480名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d19d-qxNN)
垢版 |
2019/09/01(日) 17:06:49.70ID:jw6+V/vV0
古いアンプは味わいのある音がする
それは認める
だがやはり新しいものほどいい音がする
それは事実
0482名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d19d-qxNN)
垢版 |
2019/09/01(日) 18:05:46.96ID:jw6+V/vV0
>>481
それ難しいな
原音に近くてなおかつ音楽性を付加した感じかな
あと音場の再現
0483名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa23-nq8A)
垢版 |
2019/09/01(日) 18:08:23.85ID:H+k/Xlena
らっくすまんこより

しぶこのまんこだよ!

アキュ【つまらない】

らっくす【もやもや】

いい加減客舐めんなよ!

北陸福井の○○
0484名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d19d-qxNN)
垢版 |
2019/09/01(日) 18:09:53.68ID:jw6+V/vV0
あまり自信はないけどな
でも、
いい音=自分の好きな音
ではなくて、客観的な基準はあると思う
0485名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMed-Aumw)
垢版 |
2019/09/01(日) 18:18:31.03ID:aPJ5tnTNM
セパレートを置く場所がもったいない
マランツもデノンもセパレートは撤退した

世の中アンプを二つだの三つにするのは流行りではない
仮に音が良いとしてもね

運転免許証返納した金持ち老人の道楽でしかない
0486名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9989-Be7n)
垢版 |
2019/09/01(日) 18:30:05.45ID:6lKuVfzs0
なお、509xの構成はM-700uにL-590AXU同様のプリ部を組み合わせたものであり、
ラックスのプリメインとして破格であるものの、特に目新しいことが採用されている訳では
ないと、前に同じような論争があった際に指摘されているところでもある。

実際、値段的にも合致するしね。
0487名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d19d-qxNN)
垢版 |
2019/09/01(日) 18:44:07.27ID:jw6+V/vV0
たしかに機器がやたら多いのはインテリア的にカッコ悪いというのはある
だがオーディオの場合、躯体を別にするだけでも音が良くなるんだから仕方ないよな
もっと金あったら完全に隠して見えないようにするんだが
たしかにグッチ裕三がそういうふうにしてたはず
0488名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 935d-2OEJ)
垢版 |
2019/09/01(日) 18:56:48.56ID:/8IKE14T0
グッチ裕三はオーディオ専用ルームで、機器は見えないようにしまい込んでるね。
確かスピーカーはソナス・ファベールのガルネリ・メメントで、
アンプは真空管セパレートの特注品だったかと…。
0489名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d19d-qxNN)
垢版 |
2019/09/01(日) 18:58:05.69ID:jw6+V/vV0
あとやはり日本のオーディオはカッコ悪い(ラックスのセパはまだマシ)
いま使ってるコンセントレーションオーディオは惚れ惚れするほど美しい
日本のメーカーがこういうことできないのはなんでなのかな
0490名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d19d-qxNN)
垢版 |
2019/09/01(日) 18:59:43.09ID:jw6+V/vV0
>>488
そうそう
ああいうふうにするのいいな
機器をズラッと並べていかにもオーディオマニアっぽくするのはダサい
0491名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5d-H/It)
垢版 |
2019/09/01(日) 19:14:20.74ID:Dl3MDCJnr
俺は趣味でいろんなお店を回ってるけど良い音を出してる店ってのは得てして機材を客から見えないようにしてるね
スピーカーですら調度品のように溶け込んでいる
一番ダメなのは馬鹿デカいスピーカーを青いメーターのアンプや仏壇みたいなパネルの機材をこれでもかとスタックして鳴らしてるような店
酷い音で30分と居られない
感心したのはLS3/5Aを物陰に置いてミュージカルフィディリティのA-1で鳴らしてた店
個人的には嫌いなスピーカーだけど本当に雰囲気よく鳴っていた
高い機材に胡座をかいて、悪いがオーディオマニア以外は帰ってくれないかオーラが漂う店でセンスの良い音はまず聴けたことがない
0492名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 515d-Aumw)
垢版 |
2019/09/01(日) 19:30:03.13ID:AjKvwVgC0
>>488
あんなの熱がこもって現実的じゃないだろ
かっこだけで音は良くないだろうと想像する
0493名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d19d-qxNN)
垢版 |
2019/09/01(日) 19:39:48.00ID:jw6+V/vV0
>>492
それはそうかもね
その辺、格好良さと音質も両立させたい
0494名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1341-tSlG)
垢版 |
2019/09/01(日) 19:51:42.20ID:Z+/rbGDq0
既製品のオーディオなんぞ、100万越えても大した部品使ってないから、さっさと知識つけて自作した方がいいぞ。

世界中から集めたビンテージ高級部品で作る真空管アンプは別次元だよ。
0495名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d19d-qxNN)
垢版 |
2019/09/01(日) 20:03:15.16ID:jw6+V/vV0
>>494
またおまえか
ほかのスレあるだろ?
目障りだからここには来るなよ
0496名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 515d-6zTs)
垢版 |
2019/09/01(日) 20:15:25.17ID:AjKvwVgC0
>>494
じゃラックスのスレに書き込みやめろよ
目障りだ
よそに行け
ホラ吹き野郎
0498名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 515d-6zTs)
垢版 |
2019/09/01(日) 21:42:16.80ID:AjKvwVgC0
>>494
具体的に世界中から集めたビンテージ高級部品をご教示下さい!
0499名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5d-H/It)
垢版 |
2019/09/01(日) 22:05:50.14ID:Dl3MDCJnr
是枝さんていうとにかく部品至上主義の人がいたな
0500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1341-tSlG)
垢版 |
2019/09/01(日) 22:34:25.38ID:Z+/rbGDq0
ゴミ部品大量に詰め込んだゴミアンプ使って、高域ガーとか音像ガーとか。。

もうね、死んでも治らない馬鹿なんじゃないかと笑

そもそもあんなにヒューズが入ってるアンプなんぞ、音が良いわけないだろ爆 東信の電解コン? 一個30円くらいなんだけどな笑笑

設計も糞だし部品も糞。消費者の耳も糞なんだろうなw
0501名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d19d-qxNN)
垢版 |
2019/09/01(日) 22:44:07.25ID:jw6+V/vV0
自作スレとかあるだろそっち行けよ
現実でも5ちゃんでも相手にしてもらえない情けないやつなんだな
こつこつ自作して狭い世界で楽しんでろ
0502名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d19d-qxNN)
垢版 |
2019/09/01(日) 22:47:04.39ID:jw6+V/vV0
そんなに言うならな、自分でメーカー立ち上げて売ればいいじゃねーか
そんな甲斐性もないくせに関係ないスレきて汚すなよボケ
0503名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-VY89)
垢版 |
2019/09/01(日) 23:02:43.58ID:m8+D0Akbd
もうこのスレも終わりですかね・・・
0504名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb74-ca7b)
垢版 |
2019/09/01(日) 23:19:57.32ID:oozmatIn0
>>478
>509x > 900 は前から頑なに言い続けてる奴が1人いるだけ。

それって俺の事かな?自分自身はC-900u+M-900u*2(BTL)を使ってるけどL-509Xのほうが音がいいと思ってるよ。何がいいって、音がガ
チっとしていて揺るぎがない。そして立ち上がりの速さは比類ない。ノイズフロアも900より下がっているし、実在感も上回っている。900
に比べよりストレートにリアルな感じ。

>何が良いのか聞かれても新しいから良いとしか言わない。今回もそうでしょ。

LUXMANは傾向的にだいたい新しい製品のほうがいいんだよ。

>だから鵜呑みにするのはやめた方が良いよ。

それはその通り。まあ個人の感想だからどっかで聴いて自分で結論出すのが筋でしょう。
0505名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d19d-qxNN)
垢版 |
2019/09/01(日) 23:26:39.65ID:jw6+V/vV0
>>504
900のプリとパワーをブリッジで2台使いしてて509x買ったの?
それはかなり嘘くさいな
写真アップしろ
900の方な
0506名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d19d-qxNN)
垢版 |
2019/09/01(日) 23:28:50.70ID:jw6+V/vV0
普通に考えてありえんだろ
0508名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb74-ca7b)
垢版 |
2019/09/01(日) 23:38:24.52ID:oozmatIn0
>>505
900は現用。509Xは所有はしてない。販売店2ヶ所で厳密比較させてもらった。509Xだと自分の環境だとパワーが足りない。だから900を
BTLで使っている。サブでほしいんだけどね。うそでもなんでも無いんで画像は明日ならいいよ。おいてあるリスニングルームが自宅から離
れているから。
0509名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d19d-qxNN)
垢版 |
2019/09/01(日) 23:40:42.47ID:jw6+V/vV0
>>508
うん、id 付きでアップするなら信用するよ
限りなく嘘くさいけどな
0510名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d19d-qxNN)
垢版 |
2019/09/01(日) 23:43:50.30ID:jw6+V/vV0
パワー足りないって、楽々ドライブできるって言ってなかったか?
0511名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d19d-qxNN)
垢版 |
2019/09/01(日) 23:44:42.07ID:jw6+V/vV0
だいたい自宅から離れてるリスニングルームってなんだよ笑
0512名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d19d-qxNN)
垢版 |
2019/09/01(日) 23:47:01.47ID:jw6+V/vV0
て言うか509x持ってねーのかよ笑
0513名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb74-ca7b)
垢版 |
2019/09/02(月) 00:03:33.08ID:AyycBlPE0
>>509
>うん、id 付きでアップするなら信用するよ
疑り深いね。わかったよ、「ID:oozmatIn0」って紙に書いて一緒に撮影すればいいかな。

>>510
>パワー足りないって、楽々ドライブできるって言ってなかったか?
ドライブ能力の話ではなく、物理的にパワーが足りない。200Wのパワーを使っていたけどピークで気絶してしまった。300WのパワーにしたらOKだった。だから509Xもそうだけど900でもシングルではパワーが不足する。

>>511
>だいたい自宅から離れてるリスニングルームってなんだよ笑
大きな音出したいから自宅とは別にリスニングルームを作ったんだよ。

>>512
>て言うか509x持ってねーのかよ笑
申し訳ない!自宅用にほしいんだけどね。でもその前にES-1200がほしい。
0514名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp5d-qxNN)
垢版 |
2019/09/02(月) 00:07:28.54ID:Uk69RgRsp
>>513
そこまで言うなら本当なのかも?って思い始めた笑
是非そのデカイリスニングルームのシステム全体の写真お願いします!
毎日リスニングルームにチャリンコかなんかで通ってるの?
0515名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d19d-qxNN)
垢版 |
2019/09/02(月) 00:15:38.31ID:klsn+zrJ0
>>513
もし本当だったらうちの四畳半のリスニングルームの写真もアップしてやるよ
約束する笑
0517名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d19d-qxNN)
垢版 |
2019/09/02(月) 00:31:06.98ID:klsn+zrJ0
>>516
そうなの?
教えてくれてありがとう
言ってること、不自然だよね
509x褒めちぎってる割には所有してないってのも不自然だし、900のペア(しかもBTL)所有してて、509xより劣るって言いつつ持ち続けてるのも不自然
そんな安いアンプに音質で劣ってると思うなら普通買い換えるよ
0518名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d19d-qxNN)
垢版 |
2019/09/02(月) 00:37:53.47ID:klsn+zrJ0
オーディオ好きなら現に自分が所有してるシステムを落とすようなこと言うかな?
しかも509xがそんなにいいなら買えばいいじゃねーか
バカじゃーねーのかな
0522名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb74-ca7b)
垢版 |
2019/09/02(月) 08:03:32.06ID:AyycBlPE0
リクエスト通り画像アップしたよ。
http://imepic.jp/20190902/271330

言っていることが不自然で信用できないと言われても個人の感想だからね。同じ様に試聴しても900のほうがいいっていう人がいるのは理解できる。だから白黒つける様な話でもない。
0523名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb74-ca7b)
垢版 |
2019/09/02(月) 08:07:33.27ID:AyycBlPE0
509X持っていないのがおかしいと言うけれど、欲しいけれど買ってもあまり使い道がない。リスニングルームの方ではパワーが足りない
し、自宅では音楽かけると家族にうるさいって苦情が来るからあんな高い機械は必要ないし。それに900だって相当な高音質で十分満足感
がある。待っているのは509Xで達成したレベルを遥かに超えてくるだろう900の後継機。今年か、来年くらいには出てくるんじゃないかと
期待している。それを聴いてからじっくり考えればいいかなと思ってる。
0524名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdfd-fqmh)
垢版 |
2019/09/02(月) 08:07:51.25ID:cKrwrkVud
>>510
スピーカーは何?
300W必要って、体育館で爆音鳴らして聴いてるの?
0525名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb74-ca7b)
垢版 |
2019/09/02(月) 08:07:51.63ID:AyycBlPE0
あと、匿名掲示板だからといって人を気軽にバカ呼ばわりするもんじゃないよ。こっちはリクエストされたから真面目に答えてるだけなんだから。気に入らないなら読み飛ばしてくれ。
0527名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdfd-fqmh)
垢版 |
2019/09/02(月) 08:21:38.12ID:cKrwrkVud
ラックスマンはモノブロック・パワーアンプは出さないのかなぁ?
0529名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp5d-qxNN)
垢版 |
2019/09/02(月) 08:53:00.42ID:Uk69RgRsp
>>522
本当だったのかよw
変わったやつだなww
疑ったのはスマン謝る
おまえがいけ好かないやつであることに変わりはないけどな
0530名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp5d-qxNN)
垢版 |
2019/09/02(月) 08:53:47.66ID:Uk69RgRsp
>>522
約束通りあとでおれの四畳半のリスニングルームもアップする
0531428 (ワッチョイ eb32-CTsw)
垢版 |
2019/09/02(月) 09:05:08.61ID:En627kc20
私のほうは出張が延びてしまいまして申し訳ないんですが後日になります。
0532名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d19d-AE77)
垢版 |
2019/09/02(月) 10:10:59.48ID:klsn+zrJ0
http://imepic.jp/20190902/364490
おれの四畳半のリスニングルーム
もともと6畳だったけど自分で石井式リスニングルームに改造したら狭くなった
ゴメンいまはラックス使ってないんだ
前は持ってたんだけどね
0533名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d19d-AE77)
垢版 |
2019/09/02(月) 10:16:46.59ID:klsn+zrJ0
>>523
900のペアBTLで使っていて、ショップの試聴室で聴く509xのほうが音良く聞こえるのなら、それ多分宝の持ち腐れで900をうまく鳴らせてないんだよ
恥ずかしいからあんまり言わないほうがいいよ
そうだとしたら900の後継機に買い替えたとしても同じこと
きっと509xの後継機が出たらそっちのほうが音がいいと言い出す
0534名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5d-FAE9)
垢版 |
2019/09/02(月) 10:33:13.82ID:EsrkN0mLr
あんたの方が負け惜しみを言ってて恥ずかしいぞ。
0535名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5d-H/It)
垢版 |
2019/09/02(月) 10:56:56.33ID:Ez1EE4Zer
高い機材の人には部屋が糞と言い
広い部屋の人には機材が糞と言い
高い機材を広い部屋で聴いてる人には使いこなしが糞と言い
憎まれてばかりで欲の塊で
そういう人に私はなりたくない
0536名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d19d-qxNN)
垢版 |
2019/09/02(月) 10:59:55.19ID:klsn+zrJ0
>>534
ROM専は黙ってろ
0538名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d19d-qxNN)
垢版 |
2019/09/02(月) 12:33:24.47ID:klsn+zrJ0
>>537
ありがとうございます
0539名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp5d-x+Pl)
垢版 |
2019/09/02(月) 12:56:19.71ID:MaNFqjuZp
>>535

そう言う人にはなりたくない以前に
人を気にするという認知の歪みが全ての元凶だと気付こう。所詮趣味だろ。値段とか人が何使ってるとか無関係に自分が音聞いて気に入ったシステム買って楽しめば宜しい。
0540名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdfd-fqmh)
垢版 |
2019/09/02(月) 13:25:01.40ID:cKrwrkVud
ワンランク下の700uペアは、L-507uXIIに負けているのか?
0541531 (ワッチョイ eb32-CTsw)
垢版 |
2019/09/02(月) 19:32:17.05ID:q0uWbsEc0
私のシステムをアップできるのは早くても来週の水曜となってしまいました(もう誰も待ってねえよ笑)
0542名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 338a-rkig)
垢版 |
2019/09/02(月) 20:08:50.30ID:lTc/vOgA0
509X,セパ900シリーズ持ちの方々は聴き分けを楽しむ他のアンプは何をお持ちなのだろうか?
0543名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 338a-rkig)
垢版 |
2019/09/02(月) 20:12:18.04ID:lTc/vOgA0
Electa AmatorVはどうなんだろうか?
0544名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 338a-rkig)
垢版 |
2019/09/02(月) 20:12:49.26ID:lTc/vOgA0
すまん 誤爆
0545名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 935d-2OEJ)
垢版 |
2019/09/02(月) 20:23:47.08ID:0f1ZBg630
ソナスのスレで話題になってるよ。
0547名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5d-FAE9)
垢版 |
2019/09/02(月) 22:01:33.78ID:E1NjI3UEr
>>532
なんかごちゃごちゃで狭苦しくて無理だわ!
0551名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d19d-AE77)
垢版 |
2019/09/03(火) 00:51:59.96ID:8CWznWr50
>>547
うさぎ小屋ww
0552名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d19d-AE77)
垢版 |
2019/09/03(火) 00:53:01.52ID:8CWznWr50
>>548
DACだよ!
0554名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d19d-AE77)
垢版 |
2019/09/03(火) 01:54:06.00ID:8CWznWr50
>>553
900所有してるのに509xのほうが音が良いというアホがいるから伸びてるんです
0555名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d19d-AE77)
垢版 |
2019/09/03(火) 02:35:23.18ID:8CWznWr50
何百万もする現行のハイエンドのセパ持っていて、同じメーカーの価格3分の1以下のプリメインのほうが音がいいと言っちゃう人はどこかおかしいとこのとある人なんだと思う
おれなら自分の環境が良くないはずだと考えてあれこれ工夫するよ
そういう人は自分のスキルの無さを機器のせいにして際限なく買い換えることになるよ
0556名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d19d-AE77)
垢版 |
2019/09/03(火) 02:42:52.92ID:8CWznWr50
そういう人は何千万もオーディオにつぎ込んだ挙げ句プロケーブルに行き着く人
0558名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp5d-qxNN)
垢版 |
2019/09/03(火) 07:08:52.75ID:k9YlaI4+p
>>557
おまえはひとの揚げ足ばかり取ってないで実のある投稿しろや
0559名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5d-FAE9)
垢版 |
2019/09/03(火) 07:15:13.43ID:wSIQCTgBr
>>535
>高い機材の人には部屋が糞と言い
>広い部屋の人には機材が糞と言い
>高い機材を広い部屋で聴いてる人には使いこなしが糞と言い
>憎まれてばかりで欲の塊で
>そういう人に私はなりたくない

昔、長岡鉄男が「オーディオマニアは品性下劣なやつが多い」って行ってたけどホントだな。しつこいし!
0560名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp5d-qxNN)
垢版 |
2019/09/03(火) 07:23:07.40ID:k9YlaI4+p
>>559
自己紹介ありがとうございます
0563名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp5d-qxNN)
垢版 |
2019/09/03(火) 09:18:04.11ID:mOxUAtx+p
>>562
言ってる意味がわからないんだが
別にノジマで買ったっていーじゃねーか
0564名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp5d-qxNN)
垢版 |
2019/09/03(火) 09:23:43.73ID:mOxUAtx+p
>>561
いやだからウザいから
小学生の方ですか
0565名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1319-uKoM)
垢版 |
2019/09/03(火) 09:42:45.79ID:lgLoZpuU0
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1562683915/193-202

そんなことよりLuxmanスレのうっぜぇアークセーこととりあたまが自演バレしてるぞ〜

自演も5chスラング口調も鯖の十八番だったよな〜
0569名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp5d-qxNN)
垢版 |
2019/09/03(火) 12:47:43.03ID:8xj37llAp
>>567
小学生の知能のまま大人になって生きずらいんだな
可哀想に
あと50年社畜やってろ
0571名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp5d-qxNN)
垢版 |
2019/09/03(火) 12:53:26.46ID:8xj37llAp
>>570
そうやってマネして怒らすのうちの娘がよくやってる
早く宿題やりなさい
0572名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5d-FAE9)
垢版 |
2019/09/03(火) 13:17:23.51ID:wSIQCTgBr
四畳半うぜー
0573名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp5d-qxNN)
垢版 |
2019/09/03(火) 13:23:25.53ID:8xj37llAp
>>572
休憩時間終わってるぞ
仕事に戻れ
0574名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1319-uKoM)
垢版 |
2019/09/03(火) 21:05:10.01ID:lgLoZpuU0
>>565 に続いて新事実出たよ

鯖がアークセーとアウアウカーで自演してたのは有名だけど、
なんととりあたまもアウアウカーを使用してたことが判明

このスレにもアウアウカーでレスしてる
…ということは、面倒くさいので皆まで言わんが、
ほとんどの人が予想してる通り…ということだよ

ID:ymSP6YYw でとりあたまの歌レスを確認
http://hissi.org/read.php/pav/20190903/eW1TUDZZWXc.html
そのままワッチョイスレに書き込み、 ID:ymSP6YYwa が重複し
アウアウカー使用がバレてしまう
http://hissi.org/read.php/pav/20190903/eW1TUDZZWXdh.html
0575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 515d-6zTs)
垢版 |
2019/09/03(火) 21:23:50.78ID:ROnBWZ890
>>574
人間性疑うな
惨めな人生なんだろうな
病んでる
かわいそうなヤツ
友だちいないだろうね

こんなところで毒吐いて
精神のバランスをとっている
0576名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13e3-ZqwU)
垢版 |
2019/09/03(火) 22:36:52.70ID:EWlaXRv/0
部屋の防音で金使い切って調音出来てない俺からすりゃ
4畳半マンも900マンも羨ましい
0578名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1319-uKoM)
垢版 |
2019/09/03(火) 23:43:43.83ID:lgLoZpuU0
すみません!

とりあたまがアークセーと並んでアウアウカーも使う件ですが、ディナウディオスレで既出でした!!

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1544542981/187-188

もうしわけございません!

しかし、とりあたまがしめじと同一人物であることが分かって >>565 からの

Luxman スレでの確認 >>574 ということでどうかご容赦ください!
0579名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1319-uKoM)
垢版 |
2019/09/03(火) 23:58:29.08ID:lgLoZpuU0
自演大好きとりあたまが Luxman スレでもいろいろ仕掛けて来てることにご注意を

まぁ気持ち悪い自演者にレスしたい人なんて居ないよね

何か分かったらまたレスしま〜す

とりあたまと鯖の調査をやってる以下のスレもよろしく
ネットパイロティング総合 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1471209594/
0580名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb74-ca7b)
垢版 |
2019/09/04(水) 20:21:59.54ID:zpwfFoIY0
オーディオは主観の趣味なんだから、正しいも間違いも無いんだし自分の感想と違うからと言ってデタラメだとか、おかしいって攻撃する
必要はないはず。反論ではなく自分はこう思うよ、だけで十分なのにくだらないマウンティングしてきたり、嫉妬と猜疑心の塊で、だんだ
ん変なやつが増えてきたな。

昔のLUXMANスレはこういうくだらないことを言うやつがいないまったりとした良いスレだったんだが。もっと穏やかにオーディオを語り
たいね。
0581名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 935d-2OEJ)
垢版 |
2019/09/04(水) 20:27:48.73ID:Y04GkhGb0
アキュのスレはもっと酷いよ、おそらく最低だわ。
0582名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d19d-qxNN)
垢版 |
2019/09/04(水) 20:40:54.95ID:UDflL4FX0
>>580
おっしゃるとおりでございます
0583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d19d-AE77)
垢版 |
2019/09/04(水) 21:01:24.60ID:UDflL4FX0
>>580
写真あげるの2回目だったそうですが、前回はどういう流れであげたんですか?
0584名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9989-Be7n)
垢版 |
2019/09/04(水) 21:02:28.08ID:bfluaSCY0
>>580
言ってることは分からんでもないが、「好きな音」じゃなくて「良い音」って表現使って
無自覚だろうけどセパのユーザー攻撃してるんだから、そこ自分も注意しない限り
同じことは繰り返されるだろうよ。

これまた無自覚だろうけど、周りにその考え押し付けてるようなレスもあるしね。
0585名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1341-tSlG)
垢版 |
2019/09/04(水) 21:05:41.55ID:PrjWtslj0
真空管プリ以外ゴミって事でFA?
0586名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d19d-AE77)
垢版 |
2019/09/04(水) 21:06:15.99ID:UDflL4FX0
>>580
そうだよ
2回も写真あげてるなら、前からイラッとする書き込みしてるんじゃないのか?
穏やかなふりしてるけどさ
0587名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9989-Be7n)
垢版 |
2019/09/04(水) 21:08:03.68ID:bfluaSCY0
>>583
横からですまないけど、その時も見てたけど殆ど同じ流れなんだよ。
周りが悪いって思ってるんだろうけど、それで自分を何も省みず同じこと繰り返してるんだから
多分また同じことになりかねないよ。

これ断ち切るためにも、早いとこ900の後継出してほしいわ。
彼にとっては必ず良い音で絶対に買い換えるんだろうから。
0588名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d19d-AE77)
垢版 |
2019/09/04(水) 22:18:53.95ID:UDflL4FX0
>>587
下のモデルだろうが新しいほうが必ずいいという先入観あるんだろうね
ラックスにしたら優良顧客だよ
アキュもこういうユーザーばっかなんだろうな
0589名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb74-ca7b)
垢版 |
2019/09/04(水) 22:52:13.03ID:zpwfFoIY0
周りが悪いって思ってるんだろうけど、それで自分を何も省みず同じこと繰り返してるんだから
多分また同じことになりかねないよ。
0590名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb74-ca7b)
垢版 |
2019/09/04(水) 22:53:16.05ID:zpwfFoIY0
>>583
前回はこんな感じ。「笑」にカチンと来て画像アップしてしまった。後で反省した。今回はカチンときたわけじゃないけど納得してくれるならと思って上げた。

Luxman総合スレッド 46台目
378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be19-Pr2h)2018/10/20(土) 13:44:04.98ID:uyLHhY/B0
>たしかに最近のラックスはその暴利商売の傾向ある
感じ方は人それぞれだろうけどLUXMANは相変わらずリーズナブルな価格設定だと思うけどな。

>以前のようにB-1000fなどの良い機器を出していない
自分はM-900uをBTLで使ってるけどB-1000fより全然いいよ。プリメインも秀作揃いだし特にL-509Xは素晴らしい出来だし。限度を超えた値段だ、とか異常だ、とか 普通の値段、とか限度とか、正常とか、普通の値段っていくらぐらいならいいのかな?

379名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd2a-hGZk)2018/10/20(土) 15:11:39.94ID:CHUcK5wPd
B-1000f てそもそもモノ仕様だぞ Luxmanのフラッグシップ使ってた奴がなんでわざわざランク下げて900u×2 なんて買うんだ?

381名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb3-seKM)2018/10/20(土) 15:30:11.74ID:AigNY/3zr
いや、買う前にB-1000fとM-900u BTLを比較する機会があってM-900u×2を買った。

382名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd2a-hGZk)2018/10/20(土) 16:07:42.46ID:CHUcK5wPd>>384>>386
どこで試聴したの?笑 所有してなかったら何も言えないよ

384 381 (ワッチョイ be19-Pr2h)2018/10/20(土) 16:55:52.52ID:uyLHhY/B0
>>382
なんで見ず知らずのあんたにそんな失礼な態度取られなければならないんだ。匿名掲示板だから といってそんな人をバカにした態度取るもんじゃないよ。

http://imepic.jp/20181020/607740
0591名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb74-ca7b)
垢版 |
2019/09/04(水) 22:54:25.79ID:zpwfFoIY0
すいません589は引用しようとしたのを間違って投稿してしまいました。無視してください。
0592名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb74-ca7b)
垢版 |
2019/09/04(水) 22:54:49.96ID:zpwfFoIY0
自分の発言は、433、442、443、453、455、458、504、508、513、522、523、580だけどおかしなこと言ってないか読み返してみたけどそんなにおかしな事行ってないかなと思っていたけど、

>無自覚だろうけどセパのユーザー攻撃してるんだから、そこ自分も注意しない限り同じことは繰り返されるだろうよ.

それは考えなかった。

>周りが悪いって思ってるんだろうけど、それで自分を何も省みず同じこと繰り返してるんだから多分また同じことになりかねないよ。

自分の発言は良くなかったようですね。反省することにします。画像も理解してもらうのに手っ取り早いかと思って上げたけどそれも良くないようですね。このスレの住人を不快にさせるのは本意ではないのでしばらくROM専になります。失礼しました。
0593名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d19d-AE77)
垢版 |
2019/09/04(水) 23:32:18.35ID:UDflL4FX0
>>590
なるほど、前回はB-1000fより900のほうが音がいいと言ってたんだ
そしてその900より509xのほうが音がいいと言ってるんだから、1000のペアより509xのほうが音がいいわけだ
それはどう考えてもお前の耳がおかしいんだよ
確かにROM専にしておいたほうがいいよ
もう出てくるなよ
0594475 (ワッチョイ 6b9d-6of7)
垢版 |
2019/09/04(水) 23:46:35.46ID:huLsVpqq0
590Aも590AXも509fseも509uも509xも好みだと思う
これらより確実に良いのはM-10、800、900だと思う(600、700は微妙)

900ダブルの音が900シングルより良いのは私でも判る

>>532 の音は是非一度聴いてみたい
0595名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d19d-AE77)
垢版 |
2019/09/04(水) 23:57:21.49ID:UDflL4FX0
>>594
そうだよねえ
BTLは全く別の鳴り方をする
それが同じメーカーのプリメインに負けるなんて有り得んよ
0598名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 819d-srox)
垢版 |
2019/09/05(木) 00:37:23.24ID:fYAemVl10
>>596
高級オーディオ持ってるのはみんなジジイだと思ってるのか
もっと視野を広げろ
0599名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd62-hz1s)
垢版 |
2019/09/05(木) 00:57:54.29ID:+TtZtdUfd
なんだこのスレは・・・
0600名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 819d-srox)
垢版 |
2019/09/05(木) 01:06:16.90ID:fYAemVl10
>>599
出てくるのが遅いぞ
0602名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2e3-Obid)
垢版 |
2019/09/05(木) 01:52:12.99ID:/WSycPou0
元ネタ車スレのスバルVSGTかなんかだっけ?
0605名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd61-FzBQ)
垢版 |
2019/09/05(木) 11:07:07.56ID:q3Ee/irtd
M-900uのDF値は710だから、それが半分になっても実用上何ら問題ないと思うが…。
0607名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd62-hz1s)
垢版 |
2019/09/05(木) 12:24:06.14ID:7A4zZTFxd
公式に来てるぞ!
0609名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf1-VHNN)
垢版 |
2019/09/05(木) 13:27:23.62ID:ycp9f2Dmr
>>606
DFなど3あれば十分
※個人の感想です
0611名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49a1-bMaq)
垢版 |
2019/09/06(金) 09:27:38.20ID:98SlENXS0
LUXMANユーザーは他人にもやさしい人であってほしい。
0614名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf1-VHNN)
垢版 |
2019/09/06(金) 16:58:01.44ID:ejMWHWbHr
売れてます!
0615名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc2-hz1s)
垢版 |
2019/09/06(金) 17:04:16.97ID:3de8QNKYd
売れてません!
0618名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 492c-stHu)
垢版 |
2019/09/08(日) 07:50:24.86ID:7Zcod1HL0
505uを使ってるんですけど、おすすめのDACってあります?
DA-250はなんかヘッドホンに力入れてるようで少し違うような気がします。
単体DACを10万くらいで出してくれるといいんですが。
0619名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-EDAy)
垢版 |
2019/09/08(日) 10:43:32.14ID:YMoKSsLqa
CEC DA5
0621名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 025d-/1KG)
垢版 |
2019/09/08(日) 12:02:08.27ID:D8pgyPd80
>>618
DACの前段は何?
0623名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 025d-/1KG)
垢版 |
2019/09/08(日) 13:34:12.08ID:D8pgyPd80
>>622
お尋ねしたのは、今使っているDACではなく、DACの前に繋ぐ機器(プレーヤー)です。
CDトランスポート or PC etc…
0625名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 025d-/1KG)
垢版 |
2019/09/08(日) 14:45:46.24ID:D8pgyPd80
ご予算によりますが、
仮に10万円台なら、VMV SMSL D1あたりが評判良いような…。
0626名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd62-5KRU)
垢版 |
2019/09/08(日) 15:47:14.25ID:cHSwNoi2d
>>613
流石に無理じゃないかあれ

ラックス儲かってないやろあれ
雑誌ではセールストークしてるけど力入れてないよまったく

金型使うったって
同じようなデザインのものが増えすぎてる
前のアンプは歪みがひどくて音量あげられないし容量不足
名前貸さない方がいいかもね
0627名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd62-5KRU)
垢版 |
2019/09/08(日) 15:49:47.17ID:cHSwNoi2d
>>580
本当にそうやな
民度低いんよオーディオやるやつなんてさ
だって音楽鑑賞趣味じゃなくて機械マニアだろ?独身老人ばっかりなの?ひねてるの?
0628名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 819d-mdsV)
垢版 |
2019/09/08(日) 16:11:54.18ID:Z/PXn+RT0
中華でもいいならgustard dac-x26
中華製のDACはスペックに対してコスパがすごくいい
I2S接続もできるので同社のDDCと接続して拡張性もいいよ
PCオーディオならDACの前にDDCを入れることを強くお勧めする
0629名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e589-uegj)
垢版 |
2019/09/08(日) 16:20:21.88ID:OESbpFpY0
今現在10万ってのが予算的に半端過ぎるような。

1.利便性的にも、もうちょい出してNT-505にする。
2.変化が欲しい程度なら、中華やアムレック等の安くて良いチップを使用してる機器にする。
3.DSD捨てて、現在格安になっている非対応の高級機中古を買う。

自分だったらこのどれかだろうな。
今がDAC-1000なら3の選択肢も取りやすい。
0630名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 819d-srox)
垢版 |
2019/09/08(日) 20:11:10.64ID:Z/PXn+RT0
>>627
自己紹介ありがとうぞざいます
0631名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 819d-srox)
垢版 |
2019/09/08(日) 20:12:18.48ID:Z/PXn+RT0
>>627
自己紹介ありがとうございます
0632名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a234-AJSK)
垢版 |
2019/09/08(日) 21:12:40.66ID:Kg5ZJUzh0
>>618
CECのDACだと505uとサイズ感と色目が合うから結構いいと思う
液晶の色もブルーで統一できる
俺は505uとDA1NとTL51Xの組み合わせで使っているよ
出音はスピーカー次第(DA1N使用中)のところがあるからなんとも言えないが満足している
0633名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 819d-srox)
垢版 |
2019/09/10(火) 20:00:56.35ID:BRy/kUQE0
>>632
いいね
見た目の統一感大事
0634名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed32-qs1I)
垢版 |
2019/09/10(火) 20:50:42.84ID:N5ogDQdS0
アポーの発表まであと5時間ちょっと
0635名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed32-qs1I)
垢版 |
2019/09/10(火) 20:51:12.11ID:N5ogDQdS0
すまん誤爆した
0637名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e132-qs1I)
垢版 |
2019/09/11(水) 11:17:31.10ID:KuIu+gHF0
>>434
これで疑いは晴れましたでしょうか
0638名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 819d-mdsV)
垢版 |
2019/09/11(水) 13:17:15.19ID:wrzh+uwc0
>>636
カッコいいスピーカー使ってるじゃねーの
0639名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf1-VHNN)
垢版 |
2019/09/11(水) 13:35:22.16ID:zkuc/F5Or
後ろのイカしたポスターのおじ様たちは誰ですの?
0640名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 819d-srox)
垢版 |
2019/09/11(水) 13:43:38.55ID:wrzh+uwc0
XTCですやん
シブいね
0641名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e132-qs1I)
垢版 |
2019/09/11(水) 13:48:00.27ID:KuIu+gHF0
右はASIA(汗)です
0643名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 819d-mdsV)
垢版 |
2019/09/11(水) 16:51:54.47ID:wrzh+uwc0
>>642
こまけぇこたぁいいんだよ
0644名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e132-qs1I)
垢版 |
2019/09/11(水) 16:53:03.84ID:KuIu+gHF0
日本の住宅事情の限界です
勘弁してください
0645名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc2-hz1s)
垢版 |
2019/09/11(水) 16:56:58.85ID:MKMh0oJXd
なんだこのスレは・・・
0647名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 819d-mdsV)
垢版 |
2019/09/11(水) 17:35:50.96ID:wrzh+uwc0
熱が出るからだろ
0650名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e32-qs1I)
垢版 |
2019/09/11(水) 19:51:27.95ID:OfObc2QT0
>>649
FOCALのDiablo Utopia Evoです
0652名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf1-VHNN)
垢版 |
2019/09/11(水) 20:30:27.32ID:zkuc/F5Or
FMチューナーが出たら下の金色のヤツと交換だね
0653名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e32-qs1I)
垢版 |
2019/09/11(水) 20:35:46.20ID:OfObc2QT0
>>640
因みにスカイラーキングが一番好きです
スレチスマソ
0654名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e32-qs1I)
垢版 |
2019/09/11(水) 20:38:21.69ID:OfObc2QT0
>>652
お上手ですね
0655名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 819d-mdsV)
垢版 |
2019/09/11(水) 21:22:32.08ID:wrzh+uwc0
>>653
シブいじゃねーのw
0656名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2e3-CZ/j)
垢版 |
2019/09/11(水) 21:42:47.97ID:aWllukvo0
>>653
俺はミーハーだけどブラック・シー
ユートピアEVO3買いてぇなぁ…
0659名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMb3-O3d2)
垢版 |
2019/09/12(木) 07:11:28.28ID:cc756+AZM
LUXMANのサービスパーツの保管期間ご優秀てきいたけど本当?
まだジジイになれてない年齢だが一生物と思ってハイエンド機器の選定しててアナログプレイヤーがどこにするか迷ってる
0660名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr73-A3em)
垢版 |
2019/09/12(木) 07:47:01.80ID:fvHCpjT7r
>>659
LINN LP12なら100年後も回ってるよ
LINNが潰れても社外パーツでいかようにも補修できる
イギリスなんかだと社外パーツだけでLP12が組める
0661名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-2kC1)
垢版 |
2019/09/12(木) 08:05:49.62ID:tlcjoEind
>>660
どのランクのLP12 ?
Klimaxじゃ高過ぎて買えない…。
0662名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-2kC1)
垢版 |
2019/09/12(木) 08:20:16.69ID:tlcjoEind
ベルト式ターンテーブルのベルトって、何年位で交換が必要なの?
0663名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff32-3CcD)
垢版 |
2019/09/12(木) 08:47:58.23ID:x96QetW+0
>>658
機材を入れ替えて配置を変えようと思っているところです
0664名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr73-A3em)
垢版 |
2019/09/12(木) 09:55:13.80ID:fvHCpjT7r
>>662
メーカーによりけり
トーレンスなんかはすぐ伸びるのでいいとこ2〜3年
LP12の純正なら10年は平気

連日4〜5時間回してこんな感じ
トーレンスもLINNもベルトが高いので今は国産品をテスト中
俺の耳では違いが分からない
0666名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-2kC1)
垢版 |
2019/09/12(木) 10:43:15.68ID:tlcjoEind
スレチだけど、DG-58導入したら?
0667名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f9d-3vYh)
垢版 |
2019/09/12(木) 10:44:33.01ID:S+0JQYl+0
ワイもイコライザー使ってる
部屋の形状でディップできてしまうのはこれはもうどうしようもない
だからイコライザーで補正するしかない
0668名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMb3-O3d2)
垢版 |
2019/09/12(木) 18:42:53.61ID:MXwLupwGM
ラックスよりリンが部品供給いいのか?
ラックスも相当古い機種でもサービス部品が今でもあるってきいたんだが
あれ?アキュだったかも
0669名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr73-A3em)
垢版 |
2019/09/12(木) 19:08:51.74ID:fvHCpjT7r
いやリンは古い部品なんかは早々に出なくなるよ
ただ半世紀近く作っていても骨格が変わらず、最新モデルと部品の互換性が高いからいくらでも延命できるって話
0671名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f32-3CcD)
垢版 |
2019/09/12(木) 21:02:08.40ID:YdkqGd9F0
>>670
はい
>>658さんのおかげで間にあるTVを取っ払う決心がつきました
そうすればスピーカーの配置も塩梅良くいくと思います
0672名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr73-cu3d)
垢版 |
2019/09/13(金) 08:50:17.00ID:uPIb9j4qr
M-600aを使ってるんですが、mitのt2bwスピーカーケーブルを繋ぐとスピーカーからブブブッブッと断続的にノイズが出るんです。
Padやplutonのスピーカーケーブルでは異音出ないんですが・・・。
同様の症状が出た方いらっしゃいますか?
0673名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr73-A3em)
垢版 |
2019/09/13(金) 10:24:40.92ID:/DQzDJFjr
>>672
お弁当箱を開けてみるしかないな
0675名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-2kC1)
垢版 |
2019/09/13(金) 12:37:33.71ID:3h/00mhJd
ケーブルも添えてメーカーに点検を依頼する。
0676名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f9d-3vYh)
垢版 |
2019/09/13(金) 15:16:25.02ID:0g0wZV5y0
ぜひ開けてみてくれ
中に何が入ってるのか知りたい
0677名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr73-A3em)
垢版 |
2019/09/13(金) 15:17:36.61ID:/DQzDJFjr
その箱を決して開けてはなりませぬ
0678名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f9d-3vYh)
垢版 |
2019/09/13(金) 15:39:59.85ID:0g0wZV5y0
まだ誰も開けたことがない箱だ
ぜひ開けてみてくれ
0680名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f9d-bh0V)
垢版 |
2019/09/13(金) 20:03:55.13ID:0g0wZV5y0
>>679
シーッ!
0682名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-tFIH)
垢版 |
2019/09/13(金) 21:11:05.46ID:Muo3m3kMd
10分待ってください!
0684名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f5b-g9ev)
垢版 |
2019/09/13(金) 21:48:35.10ID:db6xvzdl0
今、さんまのまんまでラックスマンとミッションが映ってるよ
0685名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-tFIH)
垢版 |
2019/09/15(日) 13:23:32.15ID:Hp99wolQd
よかった!
0687名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr73-A3em)
垢版 |
2019/09/15(日) 18:21:59.50ID:7vK9V75kr
代わりにpavスレの気違いは増えたねぇ
0688名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-tFIH)
垢版 |
2019/09/16(月) 01:11:42.48ID:hOoedp80d
もうラックスマンも終わりですかね・・・
0690名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f5d-g9ev)
垢版 |
2019/09/16(月) 05:48:00.03ID:CYHxblNv0
その価格帯なら、Maranrz or Denon かなぁ⁈
0691名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f89-bRiQ)
垢版 |
2019/09/16(月) 18:14:46.44ID:w0xPSuMU0
まあラックスとしては、その価格帯以下にはもうSACDの需要が無いって判断だろうな。

D-03xはD-05uからSACDを抜いてDSDはUSB任せ、代わりにMQA対応という形にし、
それで光学系のコストだいぶ抑えられたのか、ざっと見て他のスペックは変わりないのに
定価が8万ダウンだし。
0692名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f5d-+Efg)
垢版 |
2019/09/16(月) 20:05:30.53ID:CYHxblNv0
アキュもSACDプレーヤーは60万から。
0693名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-tFIH)
垢版 |
2019/09/17(火) 09:37:06.08ID:W7jEyrgJd
安すぎる!
0694名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f7f-+fUR)
垢版 |
2019/09/17(火) 17:42:59.67ID:rG4igYXM0
テクニクスが安いSACDプレーヤー出したけど、なかなかいい価格帯だと思う
0695名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61f0-Ms+D)
垢版 |
2019/09/19(木) 22:25:00.72ID:7bkrr3uY0
futureshop.co.ukの通販の結果(発送オプションはPostage & Packing (1st Class International Tracked) £9.99)
8日未明に注文、11日深夜に発送、18日に到着
発送までほぼ4日(2営業日)、到着まで9日(5営業日)だった
0698名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr51-Orcm)
垢版 |
2019/09/20(金) 08:29:16.80ID:yt4kzxNZr
FMで何聞くの?
0699名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp51-LYMK)
垢版 |
2019/09/20(金) 09:48:20.88ID:0WrScZicp
ごめん、話逸れるんだけどFMより有線聴きたい
有線って音質どうなの?
0700名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd82-QjC3)
垢版 |
2019/09/20(金) 11:13:31.68ID:Yk3gJ/gmd
銅です!
0701名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 619d-LYMK)
垢版 |
2019/09/20(金) 12:10:59.45ID:N6tYgEoF0
>>700
材質じゃなくて音質な
0704名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr51-PK0L)
垢版 |
2019/09/20(金) 12:41:33.94ID:WnyaM36Sr
L-560をオクに出そうかと考えてますが、いくら位での出品が妥当でしょうか?
※本体のみ、メンテはしてないが現状で明らかな不具合なし、見た目はごく一般的な使用に伴うキズアリ
0705名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr51-Orcm)
垢版 |
2019/09/20(金) 12:54:43.38ID:yt4kzxNZr
>>704
メンテナンス済みのショップ販売価格が10万前後なのでそこからメンテナンス費用(内容により5〜10万)引いた価格で出品するのが妥当でしょう
0706名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp51-LYMK)
垢版 |
2019/09/20(金) 16:21:11.66ID:m7pYJq2dp
>>704
オークションなんだからいくらで始めようが妥当な金額で落札されるよ
希望の価格とかけ離れた金額で落札されそうになったら直前で取り消せばいい
0707名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4589-jgJV)
垢版 |
2019/09/20(金) 21:21:18.29ID:I3k5W0ko0
取り消してやり直そうが、相場より高くつくなんてまず無いけどね。
警戒されてかえって入札されにくくなったり。
Nmodeでそれやって泥沼はまってた馬鹿出品者いたな。

それよりは、少し待ってボーナス支給時期にでも出すほうが賢明。
0709名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd82-QjC3)
垢版 |
2019/09/21(土) 15:36:43.07ID:893U6rDQd
いえいえです!
0710名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp51-LYMK)
垢版 |
2019/09/21(土) 16:07:04.94ID:oxtijebup
ヤフオクよりメルカリやラクマのほうが高く売れる傾向がある
特にラクマは手数料が安い
あまり単価が高くなると売れないが、ラックスならラクマでも売れると思うよ
0711名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr51-PK0L)
垢版 |
2019/09/23(月) 12:20:12.39ID:41Sn4fx5r
704です。
ラクマ、メルカリですか❗�サれもアリですね。ありがとうございます、検討してみます。

転売ヤーは避けたいというところで、LUXにご興味をお持ちのこのスレの住人で欲しい方はいないかな?が704投稿の本意でした。
0712名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0241-Lw+A)
垢版 |
2019/09/23(月) 16:36:01.23ID:X4Rn9NLB0
ヤフオクの運営の糞さはハンパないからラクマの方が手数料も安くて間違いないんだけど、ユーザーが少ないから結局ヤフオクになってしまうんだよね。

オーディオユーザーはラクマに移動キャンペーンとかやって欲しいわ
0713名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c25d-iq3O)
垢版 |
2019/09/23(月) 18:12:08.71ID:0ebJ1n370
ヤフオクが導入した「匿名配送」に愕然として俺は撤退した。
0715名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0241-Lw+A)
垢版 |
2019/09/23(月) 18:33:25.04ID:X4Rn9NLB0
>>713
ヤフオクはキチガイだらけだから、匿名配送はいいと思うけどね
落札して金も払わずクレームつけてくる馬鹿はどうにかすべきだと思うが
0716名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr51-Orcm)
垢版 |
2019/09/23(月) 19:23:21.89ID:5qwMwphPr
やたらアプリとペイペイ推してくるし、落札された金の自動振り込みも廃止、10月からは自分で振り込み依頼して手数料とられる
もう潮時かなと思ってる
0717名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd82-QjC3)
垢版 |
2019/09/23(月) 19:26:36.61ID:daVfqvaGd
もう任天堂も終わりですかね・・・
0719名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e32-PY7j)
垢版 |
2019/09/24(火) 10:20:55.01ID:Cspxw9sG0
D-03Xなkなか公式にあっぷされないねえ
チューナーも
0721名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd82-QjC3)
垢版 |
2019/09/25(水) 00:45:38.28ID:zZ6LbNJTd
はい!
0723名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a925-7RCD)
垢版 |
2019/09/25(水) 10:16:29.22ID:6XvOh/d70
>>373
根拠ゼロ、室内音響で調整できずコンプになっている奴の発言。
0724名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 619d-LYMK)
垢版 |
2019/09/25(水) 11:29:41.76ID:d8USiTGH0
>>723
いい機器使ったことないからわからんのだろボケ
0725名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 619d-LYMK)
垢版 |
2019/09/25(水) 11:34:16.23ID:d8USiTGH0
>>720
どうせやるなら石井式リスニングルームをオススメする
(壁の一部をサランネットにして中の吸音材に吸音させる手法)
http://hoteiswebsite.c.ooco.jp
0728名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c25d-iq3O)
垢版 |
2019/09/25(水) 22:09:08.46ID:Y2YxL+fQ0
一軒家? or マンション?
0729名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd82-QjC3)
垢版 |
2019/09/25(水) 22:25:48.39ID:zZ6LbNJTd
億ションです!
0730名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c25d-iq3O)
垢版 |
2019/09/25(水) 22:34:54.93ID:Y2YxL+fQ0
>>729
16畳の間違いでは?
0731名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fe3-mwER)
垢版 |
2019/09/26(木) 00:27:55.69ID:rpPEzkU/0
LUXMAN M-08とLUXMAN C-08を引き取ってくれっておじさんに言われてて調べたら94年の商品なので微妙だと思ってます。
デンオンの少し小さめのSACDプレイヤーだけくれって言ったら全部一緒じゃないとダメだって言われてます。DIATONEのでかいスピーカーもあってなんかでかい他のCDもあって悩んでます。パワーアンプは50キロもあるらしい。
こういうアンプって現代のプリメインよりいいですかね?もちコンディションにも寄るとおもいますが
0738名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c79d-uT7n)
垢版 |
2019/09/26(木) 10:14:43.07ID:EGpZS5XA0
>>731
おじさんオーディオやめちゃうの?
それとも買い替え?
0739731 (ワッチョイ 5fe3-mwER)
垢版 |
2019/09/26(木) 10:24:09.92ID:rpPEzkU/0
え、結構いいもんなんですね。古くても。
オーディオ買取業者を紹介してあげて小遣いにしてもらおう。
うちには小さなシステムが向いてるから。
0741名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c79d-uT7n)
垢版 |
2019/09/26(木) 10:35:41.79ID:EGpZS5XA0
オクが面倒だったらハードオフだな
メルカリの影響か前より買取価格上がったよ
古いアンプとかはヤフオクやメルカリだと輸送中の振動とかで不具合おきてトラブルになる可能性ある
0742名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c79d-uT7n)
垢版 |
2019/09/26(木) 10:40:58.45ID:EGpZS5XA0
おれの経験したことだけど、メルカリで売ったら向こうで動作不良だと送り返してきて、こっちで確認したら不具合は確認できない
それで擦った揉んだの言い合いになった
0743名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbb-TGRF)
垢版 |
2019/09/26(木) 11:20:27.82ID:MjlR/MfKr
希によくある
0745名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fe3-zCrT)
垢版 |
2019/09/26(木) 13:55:09.42ID:80O5qYqB0
>>727
リフォーム実体験として答えると窓と扉、いわゆる開口部がデカい。
壁は剥がして間に吸音材詰める程度でOK

扉はダイケンのプレミアム防音ドアが効く
アキバに体験コーナーあるから行ってみたらいいと思うよ
0746731 (ワッチョイ 5fe3-mwER)
垢版 |
2019/09/26(木) 14:23:57.10ID:rpPEzkU/0
>>738
終活ですって。重いし迷惑かかるって言ってた
スピーカーは多分ds5000。ビクともしなかったわ
0747名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbb-TGRF)
垢版 |
2019/09/26(木) 14:41:55.53ID:MjlR/MfKr
偉いなぁ
年金もらいながら家族の迷惑省みずバカデカいスピーカー買い込んでる知り合いにチンカス煎じて飲ましてやりたいわ
0748名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c79d-uT7n)
垢版 |
2019/09/26(木) 16:27:34.46ID:EGpZS5XA0
>>746
そっかー
重いもんな
出張買取とかのほうがいいのかもね
0750名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdff-x/uB)
垢版 |
2019/09/26(木) 17:17:16.88ID:mGKTHUktd
なんだこのスレは・・・
0751名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 872c-aXvP)
垢版 |
2019/09/26(木) 21:15:08.75ID:jthY6lN/0
>>745
メーカーサイトじゃ二重構造じゃないと意味がないみたいな書き方でしたけど、窓とドアを対策すれば他はそこまでじゃなくても効果あるんでしょうか?
壁は遮音シートと吸音効果のある壁材、床は遮音マットで十分ですかね?
0752名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e792-rYVP)
垢版 |
2019/09/26(木) 21:21:57.14ID:ixF0O5+P0
>>731
売るにしてもオークションとかオーディオユニオンとかの買取価格の相場知っておいた方が良い
オーディオ専門店以外の買取だとゴミみたいな価格で買い取って10倍以上の価格で売るとか普通にあるから

オークションは20kg超えると普通の宅急便で送れないのと、運送業者がオーディオ商品の運送嫌がるって問題がある
解消出来るなら一番高く売れるだろうから良いんだけど・・・

個人的にはオーディオユニオンに中古で売るかダイナミックオーディオの委託するとか
オーディオ専門店に持ってくのが無難な気がする
オーナーのおじさん的にはきっと身内に使って欲しいんだろうけど本人が乗り気じゃないなら仕方ない
まあ、使うかは音聴いて判断すれば良いんじゃない?
LUXMANは25年前の製品だろうがメーカーが修理対応するから古くても安心して使える
0753名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa8b-4W5P)
垢版 |
2019/09/27(金) 12:20:10.03ID:ll8+hhX6a
ハードオフって、クリーニングの技術が何気にすごいな。売れたらラッキーくらいのものを買い取ってもらって、しばらくしたら凄いキレイにした上で再販してた。あれはレストア事業もやったほうがいいと思う。
0755名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdff-x/uB)
垢版 |
2019/09/27(金) 17:25:13.99ID:Gczz6Cpsd
ううん
0756名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbb-TGRF)
垢版 |
2019/09/27(金) 17:35:21.33ID:PWQUU32Mr
マンダム
0758名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fe3-zCrT)
垢版 |
2019/09/27(金) 20:44:15.28ID:K2kfidAL0
>>751
二重構造ってBox in Boxでしょ?
悪意じゃ無くとって欲しいんだけど、
元が高々6畳のスペースでそんなことしたら目も当てられないくらい狭くなるよ
防音できても調音材なり入れるスペース無くなるしスクリーンも100インチもとれなくなるんじゃないか?
ビデオ個室に毛が生えた代物になっても満足できないでしょ
壁と床剥がして吸音材詰め込んで、天井も吸音材入れれば後はその対策で十分だと思う

んで、外への音(と外からの音)をシャットアウトするなら二重窓で十分だけど、家人に配慮するなら防音ドアが必要
0759名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fe3-zCrT)
垢版 |
2019/09/27(金) 20:46:53.70ID:K2kfidAL0
>>751
っつーかつい答えちゃったけどなんでluxmanのスレで…
これ以降は別のとこでやってくれ
0760名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f41-ekFA)
垢版 |
2019/09/27(金) 21:44:35.15ID:LFeGRQ4r0
消費税アップの滑り込みでQEDのgenesis買ったんだけど、コレめっちゃイイね!
毎日家帰ってから音楽聴くのが楽しみで堪らないわ
0762名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdff-x/uB)
垢版 |
2019/09/27(金) 23:07:17.28ID:Gczz6Cpsd
おめでとうございます!
0764名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c79d-4pNG)
垢版 |
2019/09/28(土) 00:04:32.43ID:crlyzKbf0
厚さ10センチのグラスウールと24mmの合板内側に取り付けて6畳が4畳半になったワイのことか?
0765名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbb-J5a7)
垢版 |
2019/09/28(土) 11:14:59.13ID:wwvG1AN8r
オーディオはある程度広々した部屋やるのがいいな。
0766731 (ワッチョイ 5fe3-mwER)
垢版 |
2019/09/28(土) 11:59:02.87ID:TSJtkyei0
オーディオ好きの家に招待されて行ったら畳の6畳でソファなどもなくきったねえ部屋で音楽を聴ける環境じゃなかったわ。
お茶も飲まずにすぐ帰った
0767名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fe3-mwER)
垢版 |
2019/09/28(土) 12:01:50.25ID:TSJtkyei0
>>764
4.5畳だと小さなスピーカーを追い詰めたら楽しそうだな〜
0769名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdff-x/uB)
垢版 |
2019/09/28(土) 12:30:25.70ID:hpDg0Y2Yd
私、女だよ!
0770名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spbb-uT7n)
垢版 |
2019/09/28(土) 12:59:39.60ID:ChNbJSPrp
>>768
こんなところで何してる?
おまえは土曜日も働いて2000万貯金しろ
0772名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spbb-uT7n)
垢版 |
2019/09/28(土) 14:36:31.33ID:ChNbJSPrp
>>771
またおまえか
金がないからって僻むなよ
0773名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spbb-uT7n)
垢版 |
2019/09/28(土) 14:39:55.62ID:ChNbJSPrp
>>771
いつも同じ語彙で知性の無さ丸出しだな
もう少し気の利いた罵倒の仕方考えろ
0775名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c79d-uT7n)
垢版 |
2019/09/28(土) 15:53:05.37ID:crlyzKbf0
>>774
図星じゃねーよ
このスレいるのみんな老人だと思ってるのか
想像力のないマヌケだな
0777名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spbb-uT7n)
垢版 |
2019/09/28(土) 19:31:10.48ID:ChNbJSPrp
>>776
おまえのような低脳相手にしてもつまらないからこの辺でやめとくわ
早く寝な
0778名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7f-x/uB)
垢版 |
2019/09/28(土) 19:56:14.34ID:dTKvJVasd
喧嘩はやめてください!
0780名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd7f-x/uB)
垢版 |
2019/10/01(火) 18:56:14.03ID:7qTow08ed
みなさん、お仕事は・・・?
0782名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd7f-x/uB)
垢版 |
2019/10/02(水) 00:52:27.11ID:q5HSwc8hd
>>781
分かりました!
0783名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd0a-uhCD)
垢版 |
2019/10/03(木) 17:15:53.18ID:u4950N1dd
なんだこのスレは・・・
0784名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d5d-l0xH)
垢版 |
2019/10/07(月) 03:02:21.73ID:AefVQ7qM0
L-505 UXIIはオーディオ初心者に向いていますか?
DENON SX11と比べてどうでしょうか?

スピーカーはB&W 707を予定しています。
JAZZ ポップスたまにクラシックを聴きます。
0787名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d5d-l0xH)
垢版 |
2019/10/07(月) 10:07:18.26ID:AefVQ7qM0
>>786
DENONの方が性能がいいんですね!
SX11の音も好きなんですよ
B&Wにはデノンの方が合う気します
輸入元だし

ラックスマンはフォーカルのスピーカーの音が好みでなく、輸入元だから試聴室はフォーカルばかりとセットされていて、B&Wとの相性が分かりにくい
以前、オーディオ専門店でB&W 705とL-505uxIIの組み合わせで聴いた時はよかったのですが
0788名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dc4-G1PU)
垢版 |
2019/10/07(月) 16:23:44.70ID:zWXBqERx0
20年ほど前に買ったアンプのリモコンの信号を学習リモコンにコピーして操作してたんだけど
学習リモコンの信号も誤って消してしまい、アンプのリモコンがいくら探しても見つからない…
ラックスマンのリモコンの信号がプリセットに入っているリモコンって無いかな
0789名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6632-PqvS)
垢版 |
2019/10/07(月) 18:56:17.63ID:lZm5AJ8J0
D-03Xは9月下旬に発売ではなかったのか?
0790名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-uhCD)
垢版 |
2019/10/07(月) 19:30:23.33ID:NnsQyBnOd
公式に来てるぞ!
0791名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b59d-BBXA)
垢版 |
2019/10/07(月) 19:41:29.89ID:Gc4891nM0
>>787
アンプ選びのコツだけど、自分の場合は最初の段階でアンプの系統を2つに分けて考えてるかな。
これはほとんど無意識にやってるけど、どう鳴らしたいかでコースが変わってくる感じ。

・大掴みに音楽を捉えてから細部を聴きたい場合→デノンやラックスマンやマッキンなど
・細部を積み重ねていってから全体を捉えたい場合→アキュやマランツやコードなど
0793名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b59d-BBXA)
垢版 |
2019/10/07(月) 19:49:14.73ID:Gc4891nM0
自分の場合、スピーカーはTADなんで露骨にアンプの正体を暴くのよ(B&W以上だと思う)。
最初はとにかく細かい音を追っていたので下のグループのアンプしか興味なかったけど、
おっさんになってきたら完全に上のグループのアンプしか使えなくなったw
0794名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ea1-nGyQ)
垢版 |
2019/10/07(月) 20:17:28.32ID:Gh79IKbW0
エレキットの300Bに高級コンデンサと抵抗ぶっ込んだら、オーディオは上がりだわ
ヒューズの交換とシューマン波追加で更に素晴らしくなった
0795名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b59d-BBXA)
垢版 |
2019/10/07(月) 20:32:18.60ID:Gc4891nM0
ルームチューンも電源環境の整備もセッティングの追い込みもしないのかよw
0796名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d9d-2BhX)
垢版 |
2019/10/07(月) 21:54:24.40ID:k1KZv5Np0
>>794
おまえはなんでラックスのスレに出てくるんだよ
0798名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d5d-l0xH)
垢版 |
2019/10/07(月) 22:05:34.72ID:AefVQ7qM0
>>791
適当な表現かはわからないけど
イメージでいうと

デノンはアクリル絵具のポスター
ラックスマンは水彩画
マッキントッシュは油絵

マッキントッシュは日本画
アキュフェーズは水墨画
コードは鉛筆画

違っていたらごめんなさい
0799名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d5d-l0xH)
垢版 |
2019/10/07(月) 22:06:43.23ID:AefVQ7qM0
>>798
マランツが日本画
0803名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-uhCD)
垢版 |
2019/10/07(月) 23:44:13.98ID:NnsQyBnOd
もうこのスレも終わりですかね・・・
0804名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a69d-oCTO)
垢版 |
2019/10/08(火) 04:25:05.58ID:ReF1+6xJ0
ラックスは音色豊富だよ クラシックにはバランスが良いと思う
特にバランスとトンコンをすっ飛ばした時
0805名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad3b-PqvS)
垢版 |
2019/10/08(火) 13:11:00.57ID:ugDR22Xt0
>>784
505は正直微妙。
SX11のほうが明らかに格上。
0806名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d5d-l0xH)
垢版 |
2019/10/08(火) 13:59:33.23ID:ZFDpuRle0
>>805
ラックスマンL-505uxIIのどこが微妙なのですか?
L-507uxIIならSX1より良いですか?
どんなスピーカーと合わせての感想をご教示ください!
0807名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ea1-nGyQ)
垢版 |
2019/10/08(火) 14:20:42.95ID:lvFtTFKo0
>>806
低音ボケボケ、情報量も少なくて音も荒い感じ
505ならデノマラの十万円代の方がいいよ

ラックスは550からかな
0808名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMb5-l0xH)
垢版 |
2019/10/08(火) 14:28:13.55ID:wi6M6588M
>>807
ん?
どんな環境、セッティング、スピーカーで聴くそうなる?

あっネガティブキャンペーン?
0809名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d5d-l0xH)
垢版 |
2019/10/08(火) 14:31:14.23ID:ZFDpuRle0
>>807
デノンマランツの関係者の方?
0811名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3631-o6K/)
垢版 |
2019/10/08(火) 15:06:10.96ID:BuZAcUfz0
初心者を装っているやつは、例外なく、某ショップの店長
0813名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-uhCD)
垢版 |
2019/10/08(火) 16:19:10.80ID:NvPRsrOJd
私、上級者だよ!
0814名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMb5-l0xH)
垢版 |
2019/10/08(火) 16:35:43.28ID:L2XQt0EyM
おいらはオーディオ始めて1年の超上級者!
0815名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa55-pTrw)
垢版 |
2019/10/08(火) 16:35:51.90ID:lwubpAE7a
デノン持ち上げてるヤツは、デノンスレでlimitedディスってるヤツだよ
荒せれば何でもいいんだよ
0816名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79a1-nGyQ)
垢版 |
2019/10/08(火) 17:13:41.67ID:NV2OVIaO0
凄い的外れな妄想癖ジャンキーばかりでワロ田w
そろそろ潰れそうだなw
0817名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbd-0fN5)
垢版 |
2019/10/08(火) 19:04:07.41ID:yP76oYdar
【モヤモヤ】【ブヨブヨ】【不明瞭】
0818名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d9d-dPTj)
垢版 |
2019/10/08(火) 19:45:12.18ID:WY3lewcU0
>>806
L-507uxIIならSX1より良いですか?

L-507uxIIと比べるなら、PMA-SX11だろ?
比較対象が違う。

ていうか、試聴出来る店で比較させてもらえよ。
0824名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d5d-l0xH)
垢版 |
2019/10/09(水) 00:17:11.60ID:DdDbMDx50
>>822
小学生レベルだな

たびたび不快

ヨソでやってくれ
0825名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-uhCD)
垢版 |
2019/10/09(水) 00:50:29.87ID:I7Wwu3NAd
喧嘩はやめてください!
0826名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d5d-l0xH)
垢版 |
2019/10/09(水) 00:54:56.90ID:DdDbMDx50
ラックスマンはプリメインアンプ
アキュフェーズならセパレート
0829名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-uhCD)
垢版 |
2019/10/09(水) 02:24:36.90ID:I7Wwu3NAd
伝えておきます!
0831名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d5d-l0xH)
垢版 |
2019/10/09(水) 05:24:10.17ID:DdDbMDx50
>>830
もう少し安いといいね
ダイナなら安く買えるかな
アキュフェーズと比べてみるかな?
0832名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5dc1-UvFN)
垢版 |
2019/10/09(水) 07:53:33.58ID:HSMyrlSr0
オレは550A2でラックスマンのとりこになった。
その後に509uを追加したけど、550A2がいまだに最高だ。

あと、まさに昔のラックストーンだと思ったのはLX32u、これも手元にある。
0833名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbd-poKi)
垢版 |
2019/10/09(水) 08:27:01.32ID:6u3sXdvvr
あんたも好きねぇ
0834名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a532-PqvS)
垢版 |
2019/10/09(水) 08:44:16.78ID:9q3k3j+30
>>822
プリメインこそがラックスマンの真骨頂だということを知らんのか
Wiki読んで出直してこい
0836名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa5d-m0Bw)
垢版 |
2019/10/09(水) 20:48:48.31ID:z5j/fytm0
真空ハーモナイザーが意外と好感触!
2個直列で繋ぐと、しっかり真空管の音色がのってきて、
且つ、俺の聴感では音質劣化は特に感じられない。
球転がしでムラードに替えての感想…。
0838名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa5d-m0Bw)
垢版 |
2019/10/09(水) 21:35:37.34ID:z5j/fytm0
左右独立も試したけど、直列の方が効果が高い印象。
0839名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 975d-v/IW)
垢版 |
2019/10/11(金) 13:27:46.97ID:Xdc7GH0q0
>>836
テレフンケン12AU7もっと良い
0840名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5774-bkga)
垢版 |
2019/10/11(金) 14:33:29.48ID:hBM8gOIa0
>>839
マジっすか⁈
玉転がしの楽しみが増えた!)^o^(
0842名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 975d-v/IW)
垢版 |
2019/10/12(土) 06:17:16.02ID:9gBdZaEu0
テレフンケンのECC82模造品がたくさんありましたね。
偽物の見分け方はたくさんWEBにある。
0843名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcb-+wBP)
垢版 |
2019/10/12(土) 09:56:33.94ID:JS2lmcOEr
玉転がしてぺろぺろ?

何処の風俗の話だ!
0845名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfe3-iJU9)
垢版 |
2019/10/12(土) 22:55:09.83ID:qHtm5zO60
糞転がしじゃ
0846名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spcb-Ayue)
垢版 |
2019/10/13(日) 15:01:04.58ID:Ea1olLX5p
ラックスA級は、ガチャガチャ
した音もゴージャスだから
落ち着いて聴けるから
いいね。
こういうとこ、メーカーとして
もっとアピールしたらいいのに
0847名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-R2g+)
垢版 |
2019/10/13(日) 15:39:11.05ID:TBeOaXfNd
プリメインはA級、AB級両方のラインナップがあるのに、
セパレートは何故AB級だけなの?
0850名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcb-eQMC)
垢版 |
2019/10/13(日) 19:13:45.83ID:51oy7iDKr
俺はL-305探してる
ほとんど見かけないね
サブに古いデザインでボリュームがリモコンで石のプリメインが欲しい
メインが球のマルチで毎年エアコンと一騎討ちなんで夏が終わる頃には来年こそはと思ってる
L-305にサブのJBL4401繋いで涼しい部屋でボケーっとボサノバでも聴けたら最高だと思う
0851名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 979d-B5eW)
垢版 |
2019/10/13(日) 19:59:34.43ID:YyBzLe4G0
M800AはA級だったよ
冬でも暖房いらないほどの熱が出てた
0852名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spcb-Ayue)
垢版 |
2019/10/13(日) 20:29:33.84ID:Ea1olLX5p
セパレートアンプはもともと
野球場のウグイス嬢の声とか
凄い音量が必要な時に使う
モノって思ってるんだが、、、
歪みを減らすため、
弱い電気と強い電気の箱を
分けたいからセパレートに
なったんじゃなかったっけ?
0853名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb0-4yGZ)
垢版 |
2019/10/13(日) 20:48:00.66ID:7LdO7biu0
>>847
・たんさん熱を出すA級と一緒にするとプリが熱の影響受ける
・筐体が大きく重たくなって扱い難くなる
・メインがA級になるとプリもそれなりに高級にしないとバランスが取れない=金額が上がる
・値段のわりに最大パワーが小さいので売れない
・故障率も上がる
0854名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 979d-B5eW)
垢版 |
2019/10/13(日) 20:54:45.48ID:YyBzLe4G0
セパレートは大きな音量とか大きな部屋が必要という人よくいるけどそんなことはない
そもそもプリメインとは全然違う音の出方がする
小さい音量でも狭い部屋でも
それは聴けばわかる
マルチアンプも同じ
大音量出すのでなければ意味がないという人がよくいるけど、小音量でも全く違う音の出方がする
パワーの問題ではない
だから予算が許せばプリメインよりセパレートの方がいいし、マルチアンプならさらにいい
ただしスペース取るのと熱の問題がある
見た目がいかにもオーディオマニアっぽくなるし、配線もゴチャゴチャするから、そこまで音質にはこだわらずにスッキリと音楽聴きたいならプリメインも全然アリだと思う
0855名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 979d-B5eW)
垢版 |
2019/10/13(日) 20:54:58.49ID:YyBzLe4G0
セパレートは大きな音量とか大きな部屋が必要という人よくいるけどそんなことはない
そもそもプリメインとは全然違う音の出方がする
小さい音量でも狭い部屋でも
それは聴けばわかる
マルチアンプも同じ
大音量出すのでなければ意味がないという人がよくいるけど、小音量でも全く違う音の出方がする
パワーの問題ではない
だから予算が許せばプリメインよりセパレートの方がいいし、マルチアンプならさらにいい
ただしスペース取るのと熱の問題がある
見た目がいかにもオーディオマニアっぽくなるし、配線もゴチャゴチャするから、そこまで音質にはこだわらずにスッキリと音楽聴きたいならプリメインも全然アリだと思う
0856名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 979d-B5eW)
垢版 |
2019/10/13(日) 20:55:18.34ID:YyBzLe4G0
セパレートは大きな音量とか大きな部屋が必要という人よくいるけどそんなことはない
そもそもプリメインとは全然違う音の出方がする
小さい音量でも狭い部屋でも
それは聴けばわかる
マルチアンプも同じ
大音量出すのでなければ意味がないという人がよくいるけど、小音量でも全く違う音の出方がする
パワーの問題ではない
だから予算が許せばプリメインよりセパレートの方がいいし、マルチアンプならさらにいい
ただしスペース取るのと熱の問題がある
見た目がいかにもオーディオマニアっぽくなるし、配線もゴチャゴチャするから、そこまで音質にはこだわらずにスッキリと音楽聴きたいならプリメインも全然アリだと思う
0857名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 979d-B5eW)
垢版 |
2019/10/13(日) 20:55:37.77ID:YyBzLe4G0
セパレートは大きな音量とか大きな部屋が必要という人よくいるけどそんなことはない
そもそもプリメインとは全然違う音の出方がする
小さい音量でも狭い部屋でも
それは聴けばわかる
マルチアンプも同じ
大音量出すのでなければ意味がないという人がよくいるけど、小音量でも全く違う音の出方がする
パワーの問題ではない
だから予算が許せばプリメインよりセパレートの方がいいし、マルチアンプならさらにいい
ただしスペース取るのと熱の問題がある
見た目がいかにもオーディオマニアっぽくなるし、配線もゴチャゴチャするから、そこまで音質にはこだわらずにスッキリと音楽聴きたいならプリメインも全然アリだと思う
0858名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 979d-B5eW)
垢版 |
2019/10/13(日) 20:57:54.26ID:YyBzLe4G0
エラーで同じ内容何度も投稿してしまいました
申し訳ありません
0859名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd3f-svBu)
垢版 |
2019/10/13(日) 21:24:51.51ID:c+yMT8Ajd
私、怒ったよ!
0861名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spcb-Ayue)
垢版 |
2019/10/13(日) 21:43:12.81ID:Ea1olLX5p
プリメインでいいやから
Bluetoothでいいやになった。
音質軽視というより
便利さ優先ってことだね。

小音量聴き流し派だから、
ある程度の音質を確保したら、
そこから先は小型スピーカーを
高い場所に据えたいとか、
流しっぱなし続けたいとか、
こだわる方向が変わってきた。
0862名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spcb-Ayue)
垢版 |
2019/10/13(日) 21:43:27.53ID:Ea1olLX5p
プリメインでいいやから
Bluetoothでいいやになった。
音質軽視というより
便利さ優先ってことだね。

小音量聴き流し派だから、
ある程度の音質を確保したら、
そこから先は小型スピーカーを
高い場所に据えたいとか、
流しっぱなし続けたいとか、
こだわる方向が変わってきた。
0863名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spcb-Ayue)
垢版 |
2019/10/13(日) 21:43:41.67ID:Ea1olLX5p
プリメインでいいやから
Bluetoothでいいやになった。
音質軽視というより
便利さ優先ってことだね。

小音量聴き流し派だから、
ある程度の音質を確保したら、
そこから先は小型スピーカーを
高い場所に据えたいとか、
流しっぱなし続けたいとか、
こだわる方向が変わってきた。
0864名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spcb-Ayue)
垢版 |
2019/10/13(日) 21:45:10.15ID:Ea1olLX5p
宣伝が割り込んで来るから
数回書き込みになる
0865名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f5d-Gk6h)
垢版 |
2019/10/13(日) 22:28:39.67ID:WEAQsGI+0
>>851
セパの現行モデルのラインナップの話だよ。
旧モデルはA級、現行モデルはAB級、さあ次はどっちだろう?
0867名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f5d-Gk6h)
垢版 |
2019/10/14(月) 13:44:40.22ID:J4XEAGcV0
テレフンケン ECC82の本物はどこで買えるの?
0868名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcb-eQMC)
垢版 |
2019/10/14(月) 14:11:27.21ID:Y2rXHb9xr
>>867
秋葉のアンデックスオーディオ
あと俺
ECC82は東芝が良いから探してみそ
整流管以外で東芝で唯一おすすめできる真空管
0869名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f5d-Gk6h)
垢版 |
2019/10/14(月) 14:37:13.11ID:J4XEAGcV0
>>868
アンディクスオーディオに問い合わせてみたけど、
もう製造していない骨董品だから、入荷不可って言われた。
東芝を試してみますわ。
0870名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcb-eQMC)
垢版 |
2019/10/14(月) 15:17:08.49ID:Y2rXHb9xr
>>869
クラシックコンポーネンツにも聞いてみそ
あとはアムトランス
この辺でなければもう市場は枯渇してるからテレフンケンの本物が欲しければオークションに貼り付くしかない
0871名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcb-eQMC)
垢版 |
2019/10/14(月) 15:28:06.53ID:Y2rXHb9xr
あと可もなく不可もないけど松下の12au7
あとまず無いだろうけどRCAの50年代後期製造の12au7のグレーのロングプレート、これはアメ球のくせに音が良い
RCAのブラックプレートやクリアトップはつまらないから買ってはダメ
0872名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcb-+wBP)
垢版 |
2019/10/14(月) 15:35:42.27ID:K1vPN8AMr
暖房器らっくすこれから本領発揮だな♪

部屋が【モヤモヤ】するけどな!
あっ!年中【モヤモヤ】だったな
0873名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcb-+wBP)
垢版 |
2019/10/14(月) 15:35:42.48ID:K1vPN8AMr
暖房器らっくすこれから本領発揮だな♪

部屋が【モヤモヤ】するけどな!
あっ!年中【モヤモヤ】だったな
0876名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfa1-3Iut)
垢版 |
2019/10/15(火) 14:23:10.84ID:8nJeFGT/0
オクの方が信頼できるけどな
0877名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd3f-svBu)
垢版 |
2019/10/16(水) 20:40:22.46ID:NRy+bQ37d
なんだこのスレは・・・
0878名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 979d-B5eW)
垢版 |
2019/10/16(水) 20:44:20.15ID:eV8vTmco0
ハーモナイザー、音はやはり劣化はするけど、古い録音なんかはすごくいいねー
自分はハーモナイザーはRCA、通常はXLRにして、音源によって切り替えて楽しんでる
0879名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f5d-Gk6h)
垢版 |
2019/10/16(水) 22:13:13.49ID:cYcztdix0
>>878
もしかして、付属の電源ケーブル使ってる?
もしそうなら、オーディオグレードの電源ケーブルに変えてみたら?
俺は自分は「電線病」ではないと思っているが、
ケーブル変えてから、ハーモナイザーで音質劣化は感じないわ。
因みに俺はアコリバ POWER STANDARD にしている。
0880名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f9d-IoHJ)
垢版 |
2019/10/17(木) 06:09:52.15ID:iFCHZe6M0
>>879
電源ケーブルはもちろん変えてるんだよ
同じアコリバw
ハーモナイザーの方が艶が出るし、ノリもよくなるけど、空間表現は後退するから録音のいい音源は切り替えて聴いてる
もともと録音がそんなによくない音源はハーモナイザー通したほうが楽しめるね
0881名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd32-SCD/)
垢版 |
2019/10/17(木) 08:04:48.61ID:8KV5kJetd
俺、879な。
ヴァイオリンの音が耳に突き刺さる様な音源は、ハーモナイザーを通すと緩和されるなぁ。
あと女性ヴォーカルとJAZZも雰囲気が良くなるわ。
0882名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp47-IoHJ)
垢版 |
2019/10/17(木) 08:32:06.26ID:PFaH1UEkp
だな
録音よくても高音がキツいバイオリンやピアノなんかはハーモナイザー通してる
ただおれのシステムではピアノの音は左手の音は奥から、右手は手前から聴こえるんだけど、ハーモナイザー通すと同じ場所から聴こえる
まあそれがどうしたという話だけどなw
0883名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ea1-FhxN)
垢版 |
2019/10/17(木) 12:25:31.12ID:/CJ0HpIX0
俺もハーモナイザー買って気に入ってたけど、QEDのgenesisに変えてからは使わなくなったわ。
透明感がありつつも中低域の厚みと透明感と躍動感が抜群だから、まじオススメ。輸入やオクで半額以下で買えるしね。
0885名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f9d-QiaK)
垢版 |
2019/10/17(木) 14:48:21.49ID:iFCHZe6M0
>>883
genesisは高音を適度に丸めてくれるからいいね
でも他のハイエンドに比べると解像度はやや落ちるね
まあそこが聴き疲れしなくていいんだけど
0886名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM8f-9QMx)
垢版 |
2019/10/17(木) 15:07:31.43ID:/MszpoixM
>>883
ハーモナイザーは真空管が安定するまで時間がかかるね。
電源ケーブルは変えた方が確かにいいね。手元のオヤイデやフルテック、オーテクの電源ケーブルつけ替えて、オヤイデを使っている。アリコバの眼鏡端子ケーブルは持ってないな。聴いてみたい。

12au7はムラードもよいけど、JJ管も悪くない。ちょっと値段が上がりすぎかな?

QEDスピーカーケーブルは英国から直輸入で使っている。ラックスマンと相性が良いように感じる。俺もQEDすすめる、ただし端子付きのもの
0887名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr47-cWhv)
垢版 |
2019/10/17(木) 15:52:33.24ID:Q411mNczr
なんくるないざー
0888名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd52-CCez)
垢版 |
2019/10/17(木) 17:10:09.06ID:faoUTyFEd
はい!
0889名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd52-+TbR)
垢版 |
2019/10/20(日) 17:59:05.57ID:5/s6dwWVd
みなさん、お仕事は・・・?
0893名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd52-+TbR)
垢版 |
2019/10/21(月) 09:33:27.92ID:ihsxvtbZd
分かりました!
0895名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f5d-9Zji)
垢版 |
2019/10/21(月) 11:24:25.90ID:xL1UvUOF0
>>894
価格ほどの価値ないね
デノンかマランツの最高クラスのほうがいい
0897名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1674-V+wO)
垢版 |
2019/10/21(月) 20:19:45.42ID:0cPbcNaH0
>>894
とっても音質の良いCDPだと思うよ。たまにLUXMANはアンプはいいけどCDPは良くないという話を聞くけどアンプもCDPも音質的な主張
は同じだし、音質的なレベルも揃っている。他社比でもレベルは高いと思う。どういう評価軸で評価したらアンプはいいけどCDPはだめっ
ていう評価になるんだろう?
0898名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 525d-Z+oT)
垢版 |
2019/10/21(月) 23:07:27.88ID:J0zn6oYH0
ラックスのフラッグシップ機(d-08u)が、他社のワンボディー機の2番手位に相当する、
という評価でしょ。
0899名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 525d-Z+oT)
垢版 |
2019/10/21(月) 23:11:36.73ID:J0zn6oYH0
汎用DACチップを使ってるだけじゃ、飛躍的発展は望めないわ。
0901名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd52-+TbR)
垢版 |
2019/10/22(火) 01:58:11.75ID:SBJD3gPud
17歳、女子高生です!
0902名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f5d-9Zji)
垢版 |
2019/10/22(火) 06:52:45.23ID:zj5rbql30
ひとりでやってろ
0903名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 525d-Z+oT)
垢版 |
2019/10/22(火) 07:44:47.47ID:K/mhMLYk0
>>900
論理的に反論できないから、ただキレるだけの低脳。
0904名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1241-FhxN)
垢版 |
2019/10/22(火) 10:04:56.94ID:dxaOkK8/0
電解コンデンサ多用な時点で糞だわな
裁定でも高分子コン使えって感じ
0906名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM8f-9Zji)
垢版 |
2019/10/22(火) 12:41:06.75ID:8q6hzCXoM
今日は威勢がいい
瀬戸な自演

池沼 糖質がまだ〜
0908名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f5d-9Zji)
垢版 |
2019/10/22(火) 17:45:55.21ID:zj5rbql30
>>907
雑誌の付録でチューナーあっただろ
0909名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 525d-Z+oT)
垢版 |
2019/10/22(火) 19:51:02.62ID:K/mhMLYk0
真空管FMチューナーキットだな
0910名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd52-+TbR)
垢版 |
2019/10/22(火) 22:35:43.20ID:SBJD3gPud
なんだこのスレは・・・
0912名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f5d-9Zji)
垢版 |
2019/10/23(水) 01:11:29.77ID:Ralw2d3S0
>>911
いま日本のメーカーでまともなレコードプレーヤーはラックスマンしか無い
0913名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd32-SCD/)
垢版 |
2019/10/23(水) 08:20:35.55ID:64D4LbYed
>>912
Technicsは?
0915名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM8f-9Zji)
垢版 |
2019/10/23(水) 08:34:56.65ID:HTe6ILufM
>>914
まだ売ってない
0916名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM8f-9Zji)
垢版 |
2019/10/23(水) 08:35:56.32ID:HTe6ILufM
>>912
ダイレクトドライブはDJマシン。オーディオ向けではない
0917名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr47-cWhv)
垢版 |
2019/10/23(水) 10:12:06.48ID:KMEsvhNXr
アナログの音はカートリッジ5 イコライザー4 アーム0.9 ターンテーブル0.1くらいで音に影響があると思う
0921名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff5d-IMnP)
垢版 |
2019/10/24(木) 00:47:38.46ID:7zRMJ9s00
>>919
国内No.1と誇れるものが何も無いという現実を思い知らされ、
反論できずにただキレるしかない低脳
0925名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-QWDD)
垢版 |
2019/10/29(火) 12:33:44.62ID:EEyYXacid
よかった!
0926名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa87-fRVd)
垢版 |
2019/10/29(火) 15:26:50.20ID:4kmsY4FKa
♪ふ〜ゆ〜が〜 来る前に〜
もう一度〜 球アンを
手〜に入れ〜た〜い〜
0927名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de33-6BDJ)
垢版 |
2019/10/31(木) 00:22:37.15ID:9wFOgPlo0
アル/ラックスのLV-103やけど、中古で買って数年初めて中を見たら基盤がひび割れして
て、そこを接着剤かなんかでくっつけてられとる。それでも普通に鳴ってたことにびっくりや。
よう観察したら亀裂で割れたパターンをジャンプで接続しとる。なんなんこれ。しかも
ラックス修理のシール張られとるし。ラックスに基盤の保守パーツがないゆうて無理っくり
こんな修理したん?なんか謎や。
0928名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1be3-Ofsv)
垢版 |
2019/10/31(木) 12:22:27.90ID:za2oiwsU0
>>927
私はLV-104Uを譲り受けたのだけど、電源入れてる とものすごく臭いので、中 開けてお掃除やで。クレのエレクトリッククリーナ吹きかけたわ。
なんつーか優しい音だね。
0930名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr03-gHu+)
垢版 |
2019/10/31(木) 18:09:01.55ID:wpkmmQWur
そもそもそんな古いモデルの基板なんて在庫してないだろうしね
0931名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b5d-kdAu)
垢版 |
2019/10/31(木) 18:10:14.54ID:VXOx1ao00
リスクのあるジャンクを買う勇気はすごいな
数万円の予算でデノンやマランツなら新品が買えるのに
0932名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr03-gHu+)
垢版 |
2019/10/31(木) 18:21:57.66ID:wpkmmQWur
古いトランジスタアンプは怖くて電源も入れたくないな
一撃でスピーカーが吹っ飛ぶ可能性もある
0933名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb9d-ktpb)
垢版 |
2019/10/31(木) 19:11:03.28ID:5tbXvVkw0
>>932
古いマッキンでコンデンサ爆発したことあるw
0934名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bb0-PjPQ)
垢版 |
2019/10/31(木) 20:22:24.68ID:zADbK1km0
涼しくなって来たので無負荷380W大食い球アンプ出すか。
暑い季節に使っていた重たいクレルさんご苦労さん。
0937名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-aK1k)
垢版 |
2019/10/31(木) 23:41:49.79ID:WE11l7God
17歳、女子高生です!
0939名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de33-6BDJ)
垢版 |
2019/11/01(金) 00:14:25.08ID:yfuL1Y3t0
>>933
元アマチュア無線2級だが、トリオのTS-520Sで短波帯100Wフルパワー送信で運用してたとき
、終段の真空管S2001Aパラのそばのコンデンサがパン!って破裂したことがあった。
昔は防爆弁が無いので、もっこりせずにいきなり破裂が多かったからなあ。
0944名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM56-VrIM)
垢版 |
2019/11/01(金) 12:36:42.14ID:sIIQD6v+M
>>941
10万円のアクティブスピーカーって高すぎだろ。
アップルでさえ3万円台なのに。
10万円クラスの音がちゃんと出るならいいが無理だと思う。

そもそもB-sideって何?
完全に廉価ブランドじゃないか。
10万円するアクティブスピーカーに付けるブランドじゃない。
商品企画した奴は美顔器で顔すり減るまで洗って出直せ。
0948名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb9d-ktpb)
垢版 |
2019/11/01(金) 14:05:48.39ID:DRTSWoqT0
トイレの隅にある汚物入れにしか見えないんだが…
0949名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de74-6BDJ)
垢版 |
2019/11/01(金) 14:17:59.92ID:e9plu+VS0
どっかの輸入商社から親会社が引っ張ってきた今社長はろくでもないね。生え抜きだった土井相談役が社長だった頃が良かった。
0951名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-aK1k)
垢版 |
2019/11/01(金) 14:46:55.89ID:16KaUX8Ed
もうこのメーカーも終わりですかね・・・
0952名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr03-gHu+)
垢版 |
2019/11/01(金) 15:10:12.88ID:BVYaLweIr
終わりの始まりなのだ
0954名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ae3-ppJP)
垢版 |
2019/11/01(金) 20:16:21.39ID:Agh3gR4H0
若い世代に取り入ろうとして滑ってるのって痛々しいよな
いっそluxmanの名前冠さない名前にすりゃ良かったのに
0955名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr03-gHu+)
垢版 |
2019/11/01(金) 20:23:08.75ID:BVYaLweIr
オーディオに金を使ってくれた人達がどんどん鬼籍入りしてるし若い連中は金がない
雑誌の付録や金のない世代に媚びて食い繋いでいくより他道はない
0958名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-aK1k)
垢版 |
2019/11/01(金) 20:56:10.08ID:16KaUX8Ed
ありがとうございます!
0965名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca41-Gx75)
垢版 |
2019/11/01(金) 23:04:44.46ID:5HzMvxfA0
アップルですら3万円で出す商品を10万で出す会社なんだよ。
不満があるなら買わなければいい。

以上。
0966名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca41-Gx75)
垢版 |
2019/11/01(金) 23:05:46.62ID:5HzMvxfA0
>>948
金持ちがトイレにおいて使うんだよ

アレクサ。ウンコーってな笑
0967名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-aK1k)
垢版 |
2019/11/01(金) 23:15:49.03ID:16KaUX8Ed
ひどいです・・・
0969名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f4e-w4t4)
垢版 |
2019/11/02(土) 08:15:38.12ID:RHMThp3B0
アクティブスピーカーって各社いろいろと力を入れているんで
ブランド名だけで何とかなるジャンルじゃないと思うんだが
このスピーカーでないとダメ、って部分がないとなぁ
10万円も出せないよ

そのうち在庫処分になりそう
0972名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b5d-kdAu)
垢版 |
2019/11/03(日) 11:05:59.77ID:53Dudad60
新製品はSACD使えないCDプレーヤーだよ
0973名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd8a-aK1k)
垢版 |
2019/11/03(日) 11:08:34.91ID:YWreySFdd
公式に来てるぞ!
0979名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd8a-aK1k)
垢版 |
2019/11/04(月) 00:23:42.85ID:CSQG5Po+d
安すぎますよね!
0981名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de32-DOEl)
垢版 |
2019/11/04(月) 07:03:36.46ID:Pn00Zo1p0
D-10XはSACDかかるんでせう?
0982名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd8a-aK1k)
垢版 |
2019/11/04(月) 09:05:29.83ID:CSQG5Po+d
すいません、どなたか次スレをお願いします!
0983名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb9d-ktpb)
垢版 |
2019/11/04(月) 09:14:14.66ID:nysZlMoi0
このスレにもデータ聴くのは虚しくなるといってCDにこだわるやついたけどそういうやつ向けなんだろうな
0984名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de32-DOEl)
垢版 |
2019/11/04(月) 09:19:11.02ID:Pn00Zo1p0
スンマソンあれからほぼ完全にPCオーディオに移行しました
0986名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd8a-aK1k)
垢版 |
2019/11/04(月) 13:46:54.43ID:CSQG5Po+d
>>985
ありがとうございます!
0991名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd8a-aK1k)
垢版 |
2019/11/04(月) 16:15:09.94ID:CSQG5Po+d
>>990
おつです!
0994名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b5d-kdAu)
垢版 |
2019/11/05(火) 03:41:57.04ID:VOGkw1+u0
>>992
大嘘だな
販売枚数絶賛下降中
0996名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr03-gHu+)
垢版 |
2019/11/05(火) 04:26:42.85ID:k48S4Ioyr
産め
0997名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd8a-bMWY)
垢版 |
2019/11/05(火) 15:56:10.84ID:o6RgEwN5d
>>941
うわイラネー
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 98日 8時間 36分 15秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況