X



Luxman総合スレッド 49台目
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 979d-B5eW)
垢版 |
2019/10/13(日) 19:59:34.43ID:YyBzLe4G0
M800AはA級だったよ
冬でも暖房いらないほどの熱が出てた
0852名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spcb-Ayue)
垢版 |
2019/10/13(日) 20:29:33.84ID:Ea1olLX5p
セパレートアンプはもともと
野球場のウグイス嬢の声とか
凄い音量が必要な時に使う
モノって思ってるんだが、、、
歪みを減らすため、
弱い電気と強い電気の箱を
分けたいからセパレートに
なったんじゃなかったっけ?
0853名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb0-4yGZ)
垢版 |
2019/10/13(日) 20:48:00.66ID:7LdO7biu0
>>847
・たんさん熱を出すA級と一緒にするとプリが熱の影響受ける
・筐体が大きく重たくなって扱い難くなる
・メインがA級になるとプリもそれなりに高級にしないとバランスが取れない=金額が上がる
・値段のわりに最大パワーが小さいので売れない
・故障率も上がる
0854名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 979d-B5eW)
垢版 |
2019/10/13(日) 20:54:45.48ID:YyBzLe4G0
セパレートは大きな音量とか大きな部屋が必要という人よくいるけどそんなことはない
そもそもプリメインとは全然違う音の出方がする
小さい音量でも狭い部屋でも
それは聴けばわかる
マルチアンプも同じ
大音量出すのでなければ意味がないという人がよくいるけど、小音量でも全く違う音の出方がする
パワーの問題ではない
だから予算が許せばプリメインよりセパレートの方がいいし、マルチアンプならさらにいい
ただしスペース取るのと熱の問題がある
見た目がいかにもオーディオマニアっぽくなるし、配線もゴチャゴチャするから、そこまで音質にはこだわらずにスッキリと音楽聴きたいならプリメインも全然アリだと思う
0855名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 979d-B5eW)
垢版 |
2019/10/13(日) 20:54:58.49ID:YyBzLe4G0
セパレートは大きな音量とか大きな部屋が必要という人よくいるけどそんなことはない
そもそもプリメインとは全然違う音の出方がする
小さい音量でも狭い部屋でも
それは聴けばわかる
マルチアンプも同じ
大音量出すのでなければ意味がないという人がよくいるけど、小音量でも全く違う音の出方がする
パワーの問題ではない
だから予算が許せばプリメインよりセパレートの方がいいし、マルチアンプならさらにいい
ただしスペース取るのと熱の問題がある
見た目がいかにもオーディオマニアっぽくなるし、配線もゴチャゴチャするから、そこまで音質にはこだわらずにスッキリと音楽聴きたいならプリメインも全然アリだと思う
0856名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 979d-B5eW)
垢版 |
2019/10/13(日) 20:55:18.34ID:YyBzLe4G0
セパレートは大きな音量とか大きな部屋が必要という人よくいるけどそんなことはない
そもそもプリメインとは全然違う音の出方がする
小さい音量でも狭い部屋でも
それは聴けばわかる
マルチアンプも同じ
大音量出すのでなければ意味がないという人がよくいるけど、小音量でも全く違う音の出方がする
パワーの問題ではない
だから予算が許せばプリメインよりセパレートの方がいいし、マルチアンプならさらにいい
ただしスペース取るのと熱の問題がある
見た目がいかにもオーディオマニアっぽくなるし、配線もゴチャゴチャするから、そこまで音質にはこだわらずにスッキリと音楽聴きたいならプリメインも全然アリだと思う
0857名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 979d-B5eW)
垢版 |
2019/10/13(日) 20:55:37.77ID:YyBzLe4G0
セパレートは大きな音量とか大きな部屋が必要という人よくいるけどそんなことはない
そもそもプリメインとは全然違う音の出方がする
小さい音量でも狭い部屋でも
それは聴けばわかる
マルチアンプも同じ
大音量出すのでなければ意味がないという人がよくいるけど、小音量でも全く違う音の出方がする
パワーの問題ではない
だから予算が許せばプリメインよりセパレートの方がいいし、マルチアンプならさらにいい
ただしスペース取るのと熱の問題がある
見た目がいかにもオーディオマニアっぽくなるし、配線もゴチャゴチャするから、そこまで音質にはこだわらずにスッキリと音楽聴きたいならプリメインも全然アリだと思う
0858名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 979d-B5eW)
垢版 |
2019/10/13(日) 20:57:54.26ID:YyBzLe4G0
エラーで同じ内容何度も投稿してしまいました
申し訳ありません
0859名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd3f-svBu)
垢版 |
2019/10/13(日) 21:24:51.51ID:c+yMT8Ajd
私、怒ったよ!
0861名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spcb-Ayue)
垢版 |
2019/10/13(日) 21:43:12.81ID:Ea1olLX5p
プリメインでいいやから
Bluetoothでいいやになった。
音質軽視というより
便利さ優先ってことだね。

小音量聴き流し派だから、
ある程度の音質を確保したら、
そこから先は小型スピーカーを
高い場所に据えたいとか、
流しっぱなし続けたいとか、
こだわる方向が変わってきた。
0862名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spcb-Ayue)
垢版 |
2019/10/13(日) 21:43:27.53ID:Ea1olLX5p
プリメインでいいやから
Bluetoothでいいやになった。
音質軽視というより
便利さ優先ってことだね。

小音量聴き流し派だから、
ある程度の音質を確保したら、
そこから先は小型スピーカーを
高い場所に据えたいとか、
流しっぱなし続けたいとか、
こだわる方向が変わってきた。
0863名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spcb-Ayue)
垢版 |
2019/10/13(日) 21:43:41.67ID:Ea1olLX5p
プリメインでいいやから
Bluetoothでいいやになった。
音質軽視というより
便利さ優先ってことだね。

小音量聴き流し派だから、
ある程度の音質を確保したら、
そこから先は小型スピーカーを
高い場所に据えたいとか、
流しっぱなし続けたいとか、
こだわる方向が変わってきた。
0864名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spcb-Ayue)
垢版 |
2019/10/13(日) 21:45:10.15ID:Ea1olLX5p
宣伝が割り込んで来るから
数回書き込みになる
0865名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f5d-Gk6h)
垢版 |
2019/10/13(日) 22:28:39.67ID:WEAQsGI+0
>>851
セパの現行モデルのラインナップの話だよ。
旧モデルはA級、現行モデルはAB級、さあ次はどっちだろう?
0867名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f5d-Gk6h)
垢版 |
2019/10/14(月) 13:44:40.22ID:J4XEAGcV0
テレフンケン ECC82の本物はどこで買えるの?
0868名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcb-eQMC)
垢版 |
2019/10/14(月) 14:11:27.21ID:Y2rXHb9xr
>>867
秋葉のアンデックスオーディオ
あと俺
ECC82は東芝が良いから探してみそ
整流管以外で東芝で唯一おすすめできる真空管
0869名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f5d-Gk6h)
垢版 |
2019/10/14(月) 14:37:13.11ID:J4XEAGcV0
>>868
アンディクスオーディオに問い合わせてみたけど、
もう製造していない骨董品だから、入荷不可って言われた。
東芝を試してみますわ。
0870名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcb-eQMC)
垢版 |
2019/10/14(月) 15:17:08.49ID:Y2rXHb9xr
>>869
クラシックコンポーネンツにも聞いてみそ
あとはアムトランス
この辺でなければもう市場は枯渇してるからテレフンケンの本物が欲しければオークションに貼り付くしかない
0871名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcb-eQMC)
垢版 |
2019/10/14(月) 15:28:06.53ID:Y2rXHb9xr
あと可もなく不可もないけど松下の12au7
あとまず無いだろうけどRCAの50年代後期製造の12au7のグレーのロングプレート、これはアメ球のくせに音が良い
RCAのブラックプレートやクリアトップはつまらないから買ってはダメ
0872名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcb-+wBP)
垢版 |
2019/10/14(月) 15:35:42.27ID:K1vPN8AMr
暖房器らっくすこれから本領発揮だな♪

部屋が【モヤモヤ】するけどな!
あっ!年中【モヤモヤ】だったな
0873名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcb-+wBP)
垢版 |
2019/10/14(月) 15:35:42.48ID:K1vPN8AMr
暖房器らっくすこれから本領発揮だな♪

部屋が【モヤモヤ】するけどな!
あっ!年中【モヤモヤ】だったな
0876名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfa1-3Iut)
垢版 |
2019/10/15(火) 14:23:10.84ID:8nJeFGT/0
オクの方が信頼できるけどな
0877名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd3f-svBu)
垢版 |
2019/10/16(水) 20:40:22.46ID:NRy+bQ37d
なんだこのスレは・・・
0878名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 979d-B5eW)
垢版 |
2019/10/16(水) 20:44:20.15ID:eV8vTmco0
ハーモナイザー、音はやはり劣化はするけど、古い録音なんかはすごくいいねー
自分はハーモナイザーはRCA、通常はXLRにして、音源によって切り替えて楽しんでる
0879名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f5d-Gk6h)
垢版 |
2019/10/16(水) 22:13:13.49ID:cYcztdix0
>>878
もしかして、付属の電源ケーブル使ってる?
もしそうなら、オーディオグレードの電源ケーブルに変えてみたら?
俺は自分は「電線病」ではないと思っているが、
ケーブル変えてから、ハーモナイザーで音質劣化は感じないわ。
因みに俺はアコリバ POWER STANDARD にしている。
0880名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f9d-IoHJ)
垢版 |
2019/10/17(木) 06:09:52.15ID:iFCHZe6M0
>>879
電源ケーブルはもちろん変えてるんだよ
同じアコリバw
ハーモナイザーの方が艶が出るし、ノリもよくなるけど、空間表現は後退するから録音のいい音源は切り替えて聴いてる
もともと録音がそんなによくない音源はハーモナイザー通したほうが楽しめるね
0881名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd32-SCD/)
垢版 |
2019/10/17(木) 08:04:48.61ID:8KV5kJetd
俺、879な。
ヴァイオリンの音が耳に突き刺さる様な音源は、ハーモナイザーを通すと緩和されるなぁ。
あと女性ヴォーカルとJAZZも雰囲気が良くなるわ。
0882名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp47-IoHJ)
垢版 |
2019/10/17(木) 08:32:06.26ID:PFaH1UEkp
だな
録音よくても高音がキツいバイオリンやピアノなんかはハーモナイザー通してる
ただおれのシステムではピアノの音は左手の音は奥から、右手は手前から聴こえるんだけど、ハーモナイザー通すと同じ場所から聴こえる
まあそれがどうしたという話だけどなw
0883名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ea1-FhxN)
垢版 |
2019/10/17(木) 12:25:31.12ID:/CJ0HpIX0
俺もハーモナイザー買って気に入ってたけど、QEDのgenesisに変えてからは使わなくなったわ。
透明感がありつつも中低域の厚みと透明感と躍動感が抜群だから、まじオススメ。輸入やオクで半額以下で買えるしね。
0885名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f9d-QiaK)
垢版 |
2019/10/17(木) 14:48:21.49ID:iFCHZe6M0
>>883
genesisは高音を適度に丸めてくれるからいいね
でも他のハイエンドに比べると解像度はやや落ちるね
まあそこが聴き疲れしなくていいんだけど
0886名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM8f-9QMx)
垢版 |
2019/10/17(木) 15:07:31.43ID:/MszpoixM
>>883
ハーモナイザーは真空管が安定するまで時間がかかるね。
電源ケーブルは変えた方が確かにいいね。手元のオヤイデやフルテック、オーテクの電源ケーブルつけ替えて、オヤイデを使っている。アリコバの眼鏡端子ケーブルは持ってないな。聴いてみたい。

12au7はムラードもよいけど、JJ管も悪くない。ちょっと値段が上がりすぎかな?

QEDスピーカーケーブルは英国から直輸入で使っている。ラックスマンと相性が良いように感じる。俺もQEDすすめる、ただし端子付きのもの
0887名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr47-cWhv)
垢版 |
2019/10/17(木) 15:52:33.24ID:Q411mNczr
なんくるないざー
0888名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd52-CCez)
垢版 |
2019/10/17(木) 17:10:09.06ID:faoUTyFEd
はい!
0889名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd52-+TbR)
垢版 |
2019/10/20(日) 17:59:05.57ID:5/s6dwWVd
みなさん、お仕事は・・・?
0893名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd52-+TbR)
垢版 |
2019/10/21(月) 09:33:27.92ID:ihsxvtbZd
分かりました!
0895名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f5d-9Zji)
垢版 |
2019/10/21(月) 11:24:25.90ID:xL1UvUOF0
>>894
価格ほどの価値ないね
デノンかマランツの最高クラスのほうがいい
0897名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1674-V+wO)
垢版 |
2019/10/21(月) 20:19:45.42ID:0cPbcNaH0
>>894
とっても音質の良いCDPだと思うよ。たまにLUXMANはアンプはいいけどCDPは良くないという話を聞くけどアンプもCDPも音質的な主張
は同じだし、音質的なレベルも揃っている。他社比でもレベルは高いと思う。どういう評価軸で評価したらアンプはいいけどCDPはだめっ
ていう評価になるんだろう?
0898名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 525d-Z+oT)
垢版 |
2019/10/21(月) 23:07:27.88ID:J0zn6oYH0
ラックスのフラッグシップ機(d-08u)が、他社のワンボディー機の2番手位に相当する、
という評価でしょ。
0899名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 525d-Z+oT)
垢版 |
2019/10/21(月) 23:11:36.73ID:J0zn6oYH0
汎用DACチップを使ってるだけじゃ、飛躍的発展は望めないわ。
0901名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd52-+TbR)
垢版 |
2019/10/22(火) 01:58:11.75ID:SBJD3gPud
17歳、女子高生です!
0902名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f5d-9Zji)
垢版 |
2019/10/22(火) 06:52:45.23ID:zj5rbql30
ひとりでやってろ
0903名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 525d-Z+oT)
垢版 |
2019/10/22(火) 07:44:47.47ID:K/mhMLYk0
>>900
論理的に反論できないから、ただキレるだけの低脳。
0904名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1241-FhxN)
垢版 |
2019/10/22(火) 10:04:56.94ID:dxaOkK8/0
電解コンデンサ多用な時点で糞だわな
裁定でも高分子コン使えって感じ
0906名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM8f-9Zji)
垢版 |
2019/10/22(火) 12:41:06.75ID:8q6hzCXoM
今日は威勢がいい
瀬戸な自演

池沼 糖質がまだ〜
0908名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f5d-9Zji)
垢版 |
2019/10/22(火) 17:45:55.21ID:zj5rbql30
>>907
雑誌の付録でチューナーあっただろ
0909名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 525d-Z+oT)
垢版 |
2019/10/22(火) 19:51:02.62ID:K/mhMLYk0
真空管FMチューナーキットだな
0910名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd52-+TbR)
垢版 |
2019/10/22(火) 22:35:43.20ID:SBJD3gPud
なんだこのスレは・・・
0912名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f5d-9Zji)
垢版 |
2019/10/23(水) 01:11:29.77ID:Ralw2d3S0
>>911
いま日本のメーカーでまともなレコードプレーヤーはラックスマンしか無い
0913名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd32-SCD/)
垢版 |
2019/10/23(水) 08:20:35.55ID:64D4LbYed
>>912
Technicsは?
0915名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM8f-9Zji)
垢版 |
2019/10/23(水) 08:34:56.65ID:HTe6ILufM
>>914
まだ売ってない
0916名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM8f-9Zji)
垢版 |
2019/10/23(水) 08:35:56.32ID:HTe6ILufM
>>912
ダイレクトドライブはDJマシン。オーディオ向けではない
0917名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr47-cWhv)
垢版 |
2019/10/23(水) 10:12:06.48ID:KMEsvhNXr
アナログの音はカートリッジ5 イコライザー4 アーム0.9 ターンテーブル0.1くらいで音に影響があると思う
0921名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff5d-IMnP)
垢版 |
2019/10/24(木) 00:47:38.46ID:7zRMJ9s00
>>919
国内No.1と誇れるものが何も無いという現実を思い知らされ、
反論できずにただキレるしかない低脳
0925名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-QWDD)
垢版 |
2019/10/29(火) 12:33:44.62ID:EEyYXacid
よかった!
0926名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa87-fRVd)
垢版 |
2019/10/29(火) 15:26:50.20ID:4kmsY4FKa
♪ふ〜ゆ〜が〜 来る前に〜
もう一度〜 球アンを
手〜に入れ〜た〜い〜
0927名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de33-6BDJ)
垢版 |
2019/10/31(木) 00:22:37.15ID:9wFOgPlo0
アル/ラックスのLV-103やけど、中古で買って数年初めて中を見たら基盤がひび割れして
て、そこを接着剤かなんかでくっつけてられとる。それでも普通に鳴ってたことにびっくりや。
よう観察したら亀裂で割れたパターンをジャンプで接続しとる。なんなんこれ。しかも
ラックス修理のシール張られとるし。ラックスに基盤の保守パーツがないゆうて無理っくり
こんな修理したん?なんか謎や。
0928名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1be3-Ofsv)
垢版 |
2019/10/31(木) 12:22:27.90ID:za2oiwsU0
>>927
私はLV-104Uを譲り受けたのだけど、電源入れてる とものすごく臭いので、中 開けてお掃除やで。クレのエレクトリッククリーナ吹きかけたわ。
なんつーか優しい音だね。
0930名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr03-gHu+)
垢版 |
2019/10/31(木) 18:09:01.55ID:wpkmmQWur
そもそもそんな古いモデルの基板なんて在庫してないだろうしね
0931名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b5d-kdAu)
垢版 |
2019/10/31(木) 18:10:14.54ID:VXOx1ao00
リスクのあるジャンクを買う勇気はすごいな
数万円の予算でデノンやマランツなら新品が買えるのに
0932名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr03-gHu+)
垢版 |
2019/10/31(木) 18:21:57.66ID:wpkmmQWur
古いトランジスタアンプは怖くて電源も入れたくないな
一撃でスピーカーが吹っ飛ぶ可能性もある
0933名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb9d-ktpb)
垢版 |
2019/10/31(木) 19:11:03.28ID:5tbXvVkw0
>>932
古いマッキンでコンデンサ爆発したことあるw
0934名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bb0-PjPQ)
垢版 |
2019/10/31(木) 20:22:24.68ID:zADbK1km0
涼しくなって来たので無負荷380W大食い球アンプ出すか。
暑い季節に使っていた重たいクレルさんご苦労さん。
0937名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-aK1k)
垢版 |
2019/10/31(木) 23:41:49.79ID:WE11l7God
17歳、女子高生です!
0939名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de33-6BDJ)
垢版 |
2019/11/01(金) 00:14:25.08ID:yfuL1Y3t0
>>933
元アマチュア無線2級だが、トリオのTS-520Sで短波帯100Wフルパワー送信で運用してたとき
、終段の真空管S2001Aパラのそばのコンデンサがパン!って破裂したことがあった。
昔は防爆弁が無いので、もっこりせずにいきなり破裂が多かったからなあ。
0944名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM56-VrIM)
垢版 |
2019/11/01(金) 12:36:42.14ID:sIIQD6v+M
>>941
10万円のアクティブスピーカーって高すぎだろ。
アップルでさえ3万円台なのに。
10万円クラスの音がちゃんと出るならいいが無理だと思う。

そもそもB-sideって何?
完全に廉価ブランドじゃないか。
10万円するアクティブスピーカーに付けるブランドじゃない。
商品企画した奴は美顔器で顔すり減るまで洗って出直せ。
0948名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb9d-ktpb)
垢版 |
2019/11/01(金) 14:05:48.39ID:DRTSWoqT0
トイレの隅にある汚物入れにしか見えないんだが…
0949名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de74-6BDJ)
垢版 |
2019/11/01(金) 14:17:59.92ID:e9plu+VS0
どっかの輸入商社から親会社が引っ張ってきた今社長はろくでもないね。生え抜きだった土井相談役が社長だった頃が良かった。
0951名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-aK1k)
垢版 |
2019/11/01(金) 14:46:55.89ID:16KaUX8Ed
もうこのメーカーも終わりですかね・・・
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況