>>658
とりよw
>20以上で比較しろや、昆虫www

だからよw
100でも差があるだろw
だいたいよw
前から言ってるが、極端な例でのテストから始めるのは重要なことだw
なぜなら、現象などを見逃す可能性があるからだw
例えば50と100をテストし、「差がねーw」とか連呼するやつとかなw

さらにはハイレゾスレでも書いたが、ハイパーソニックエフェクト現象を主張している大橋氏は
可聴域だけと可聴域+超音波の比較において極端な差である50kHz↑を付加することにより現象を見つけているw

SONYがCD開発当初、20kHz↑が必要かを検証した際、当時の機器性能の関係もあるが
大差ない超音波(記憶では20kHz台前半あたり)を付加した程度で検証したために、有意差無しと判断されているw

このように、まず極端な差をつけて検証することは非常に重要なことだw
例の>>428で書いた11円を握りしめる話が、1000円を握りしめる話だったら価値が半減するだろw
しかも10円じゃねーぞw 1円をなんとかかき集めた全財産の11円だぞw

この極端な11円、極端だからこそ価値があるんだろw