>>703
君w
>このDFとか言う数値が高いと音楽がつまらなく感じてしまう気がすると言う謎にぶち当たった

>>677 >>678で書いた「鈍い」やら>>700で書いたデノンの
>「“High”側に設定すると緊張感のある硬質な音になります。“Low”側に設定するとゆったりとしたやわらかな音になります。」w

この「緊張感のある硬質な音」をつまらないと感じ、「鈍い」やら「ゆったりとしたやわらかな音」を楽しく感じるからじゃねーのかよw
だいたいよw
アキュは社名のごとく、ソースを正確に再生することに重点を置いている会社だw
DFが低くて「鈍い」音、つまり>>657にも書いた波形にも表れるソースにない「余計な音」などもっての他なんだろw

となるとだよw、ソースがつまらねーんじゃねーのかよw
なおw、その「余計な音」とは、俺的には演奏会場などでの特有の余韻だと考察しておるw
その「余計な音」が原因ならソースに入れとけよってかw