★★車・バイク好きなオーオタの雑談スレ★★

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/13(金) 14:04:37.18ID:4v4z+3i6
カメラとか車とかバイクが好きなオーディオお宅が語る雑談スレ
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/13(金) 16:28:49.99ID:QBG8+3zo
メルセデスをベンツと呼ぶ奴はにわか
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/13(金) 16:56:33.10ID:/DQzDJFj
>>2
メルツェデスだよな
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/13(金) 19:44:17.39ID:QBG8+3zo
ジャグァーとかな
00061000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2019/09/13(金) 20:29:04.27ID:OutWr5L3
ドゥカティ!(・`ω´・)ノデスモドロミック
 ドカドカと走る
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/13(金) 20:35:26.53ID:l8dBHcsv
ジャゴォアです
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/13(金) 20:37:16.68ID:/DQzDJFj
ジャグワーね
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/13(金) 20:45:33.41ID:l8dBHcsv
トヨラ、ハンダ、ヴォルクスワーゲン、

All you need to know about the 2019 Volkswagen Golf.
おゆーにーらのう あばうだ といにぃないてぃーん ヴォルクスワーゲン ガウフ

北米発音だとこうなる
00111000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2019/09/13(金) 21:37:44.20ID:OutWr5L3
読み方について 1981年の日本法人BMW JAPAN設立により、正式名称は英語読みの
「ビー・エム・ダブリュー」となったものの、それ以前は「ベー・エム・ヴェー」と
ドイツ語読みであったため、高齢者を中心に未だにドイツ語読みのベー・エム・ヴェー
(他にベムヴェー、ベームベー、ベンベーとも)と読む傾向がある。

BMW - ウィキペディア
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/13(金) 22:06:40.79ID:/DQzDJFj
アーマーゲーは志村けんのアーミーマーと同じレベル
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/13(金) 22:08:06.79ID:dwIRSh2v
ところで駐日大使にフェラッチオ・キンタマーニ氏が来日したら
TVの女子アナはなんと読むのであろうか?
00161000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2019/09/13(金) 23:22:40.94ID:OutWr5L3
入れてるカーオーディオはもちろん、ナカミチであろう。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 05:51:23.77ID:6kqMmkux
自宅でパイオニアの301連奏2台使ってる
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 11:01:19.09ID:XpVUw8Ht
前はBMWに乗ってたけど今はスバルだ
00201000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2019/09/16(月) 09:44:40.28ID:HATyOJ+A
スバルはレヴォーグが結構、良いみたいだね。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 21:59:51.14ID:HQdBlCVR
長距離走ったらお尻が切れたデ!ヽ(´Д`)ノイタイ
さっきようやく我が家に帰宅したので、これから風呂入ってボラギノールヽ(´△`)ノナリナ
00221000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2019/09/17(火) 00:21:09.16ID:9tn1mDu9
>>21
ブルーマジックを買うんだ。(・`ω´・)ノ
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 02:16:37.39ID:qZVtm35m
本革シートは駄目だね
つるつる滑ってホールドしない
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 23:44:23.14ID:iVnI+0CI
新型カローラ、ダサダサw
こんなんいらんだろ?
しかし新型だせるだけ、まだニッサンよりマシかw
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 23:55:57.21ID:QBtVE+no
>>25
トヨタだし、あんなもんじゃないの?顔つきとか?
セダンの1.2リッターがいいな ヽ(´ω`)ノ
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/20(金) 11:43:41.16ID:5qcBc5EP
ドキュメント72時間「熊本・阿蘇 10年に1度のバイク撮影会」[解][字]
9/27 (金) 22:50 〜 23:19 (29分)

8月の終わり。熊本・阿蘇で開かれたバイク愛好家たちを写真に収める撮影会に密着。
イベントの開催は10年に1度。かつての写真集を手に、10年の物語に思いをはせる。
8月の終わり。熊本・阿蘇の草千里に2000人を超えるバイク愛好家たちが集結した。
イベントの目的はレースや交流ではなく、「1冊の写真集をつくりあげる」こと。
日本中から集まったライダーとその愛車をボランティアスタッフが写真に収めていく。
イベントが開かれるのは10年に1度。1979年にひとりのカメラマンがはじめ、今年で5回目だ。
就職、結婚、病気…。かつての写真集を手に、この10年の物語に思いを馳せる。

【語り】仲里依紗
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/20(金) 14:36:48.77ID:sXTFNQM5
新型カローラそんなにわるくないジャン
トヨタだからあれだけど
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/20(金) 15:00:45.75ID:yt4kzxNZ
カローラはマニュアルがあるってだけで褒めて良いだろ
マニュアル運転できる人間が絶滅していくなか、たいしたもんだよ
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 01:49:53.79ID:w+h7JS7g
ハーレーとか乗ってるオーオタとか居ないかな?
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 01:55:42.16ID:CV7FMUI2
オーディオマニアって重箱の隅をつつくタイプだからハーレーには行かないと思う
俺の周りだとBMW乗りが多いね
ハーレーはウエーイ系の人の乗り物だと思う
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 02:04:36.69ID:w+h7JS7g
ハンバーグ師匠のハーレー良いよな
特にカラーリングw
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 00:20:31.96ID:H1Y2ljsG
派手なピンクのやつね。w
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 07:06:56.70ID:GKNW2hE2
ハーレーって味わいが狭い世界だからなあ
40km/hでも90km/hでも二輪トラクターみたいな乗り味ってどうなの
普通に世界の日本車がいいじゃん
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 08:03:21.26ID:XR+k4+JT
BOSE付のホンダ数台から
いすゞを経て、マッキントッシュのスバルへ行って
今はゴルフ7ヴァリアントに落ち着いた。

購入後暫くしてDYNAUDIOが出て大いに航海した。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 08:27:47.58ID:IL1+Z9BA
門外漢だがハーレー音いいじゃん、ドカは同系統のようでいて違うし
他に印象的なものはないからやっぱり唯一無二なんだろうな、と
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 08:30:49.93ID:IL1+Z9BA
そういやJBL好きはアメリカ好きだよな、ベイシーの菅原さんはアメ車じゃなかったっけ?
何によらずアメリカ好きが多い。おれもJBL使いだしなぁ、金があればコルベット乗りたい、昔のやつ
もっと言えば乗りたいっていうより自分でいじりたい
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 08:49:18.39ID:nwhizRCm
>>41
JBLのユニット使った真空管マルチを2組鳴らしてるけどJBL以外はアメリカには全く興味がない
真空管もアメ球は嫌い
強いて言えばTシャツがアメリカ製は頑丈でよく持つくらいかな
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 08:56:04.22ID:1QBMyW4o
昔は乗り心地や性能で選んだ
今はデザイン最優先だな
まあ、家族を持つと自分の望み通りにならないこともあるけど、少しは本人の意思も尊重してくれと
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 08:58:17.53ID:IL1+Z9BA
アメリカは何でも大雑把だが、その分使用者に託されてる部分が多い感じなのがいいんだよ
これがヨーロッパ系だとオレが全部やった、使用者は整備だけしてろ、何かすることは許さん、みたいな感じ
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 09:46:35.75ID:IL1+Z9BA
いかん、御大スガーノさんと瀬川さんを失念していた。井上さんはボザークだし
結局型にははめられないよなw
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 09:53:39.40ID:H1Y2ljsG
若者アメリカ人の車といえば、乗用車にピックアップトラックを使ってるイメージ
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 10:45:41.23ID:zeWfxAyT
>>46
三浦さんもマジコでアメリカだぞ
その前もクレル
マジコはともかくクレルの菅野さんの評価はどうだったんだろうねえ
ステサンのスピーカーテストでラッシュモアの時、三浦さんの前で
ボクは今までカチカチのエンクロージュアで音の良かったスピーカーは聞いた事が無い
と言っていたからなあ
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 11:34:52.45ID:nwhizRCm
岩崎さんもJBLにjeepだった
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/23(月) 15:49:44.32ID:FJqdSP7r
>𝚊𝚖𝚙𝚘𝚙𝚘
>@tesla964great

>▼ダイムラー(ベンツ)がエンジンの開発をストップ
>EVの開発に注力するため、ベンツは今後、自動車エンジンの開発を中止。
>(注:新世代のエンジンの開発はせず、既存のものの改善はしばらく続ける)

>国内では全く報道されませんね。衝撃的なニュースです。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/25(水) 00:52:16.72ID:0wejInOf
ダイムラーに罰金1千億円 独検察当局共同通信106

 【ベルリン共同】ドイツ検察当局は24日、車体の十分な検査を怠り、
排ガス規制に違反したディーゼル車を出荷したとして、同国自動車大手ダイムラーに
罰金8億7000万ユーロ(約1030億円)を科したと発表した。ダイムラーは罰金を
支払う意向を示した。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/25(水) 02:39:43.11ID:4ScyFnl2
ベンツとかイラネーわ
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/25(水) 03:16:03.73ID:spuehGcq
開発を止めたからなんだっての?
内燃機の生産を止めて今走ってる自身のメーカーの車を電気自動車と入れ替えて初めて尊敬できるメーカーになるんじゃないか?
糞エンジンしか作れないから温暖化対策の肩借りて売名行為してるだけにしか見えない
流石糞ベンツ
00581000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2019/09/26(木) 00:57:15.25ID:lU+pAaUt
新品のスタッドレスとホイールをタイヤ屋でかうと6〜8万するけど
中古タイヤでそろえると18000円くらで工賃込みで揃うらしい。

( ̄Д ̄)ノらんたいむさんの動画見てると・・・
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 08:48:51.26ID:MjlR/MfK
※ただしノンターボに限る
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 09:40:47.89ID:FI83hHmq
EVに変えるって、その電気はどうするんだろうねえ?
ドイツはフランスから原発の電気を買っているのは有名な話し
ベンツも初代Aクラスは燃料電池車として設計したんだけど
いつまでたっても燃料電池が完成せずに、仕方ないのでガソリン車として売り出したんだけど
本来電池を入れる為の二階建て構造の床の間が空っぽだった為
底意地の悪いイギリスの車雑誌で転覆させられてしまった
同じ過ちを繰り返すのか?
それともかってポルシェが三菱からサイレントシャフトのパテント買った様に
十年後にはマツダからスカイアクティブエンジンのパテントを買うのだろうか?
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 09:44:58.76ID:FI83hHmq
おっと!
ポルシェはパテント買ったというより、バイザッハアクスルのパテントとのバーターだったな
結局ポルシェは大排気量の4気筒でもスルスル回るエンジンを作ったのに
三菱は全くものに出来なかったという残念な過去が。。。
そんなこったから三菱はジェット機でもホンダに周回遅れにされてしまう事態に。。。
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 09:50:01.94ID:FI83hHmq
それにしても日本は電気をどうするんだ?
世界的にはもはや火力発電など人類に対する悪!
地球環境に対する罪!
これからは原発で行こう!
という潮流なのだが、日本のマスゴミは?
戦後70年、常に間違えてたのはマスゴミと知識人であり
正しかったのは自民党だったという歴史的事実を忘れてはならない
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 09:40:58.08ID:0Q94QLtw
>>63
ホンダジェットクラスなら三菱は40年前に商品化しとるぞ。
紆余曲折あって事業は失敗したが、機体は米空軍にも正式採用されとる。
もうちょっと勉強してほしいな。
00661000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2019/09/29(日) 00:26:09.34ID:3rkWyD+i
ホンダジェットはエンジンの取り付け具合が面白いね (´ω`)
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/29(日) 01:08:53.89ID:stS6ldeI
>>65
40年前に出来たことが、何故今出来ないんだw
オーディオと同じで御託は素晴らしいが、実際に音楽を再生するとダメダメなのが日本
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/29(日) 02:16:15.87ID:jFCbqfFt
失われた40年は大きな損失だったと
言うことだな
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/02(水) 20:39:16.81ID:jD8n8HDW
>>67
マジレスすると、オーナーが自己責任で乗るビジネスジェットと、
不特定多数の一般人を乗せて飛ぶ旅客機では要求される安全設計の基準が桁違いなんだわ。
もちろんこの数十年で失われたもの、上がった旅客機の安全のハードルも影響大だが。
貨物室でのプラスチック爆弾炸裂を想定した設計なんて、10年前は要求されなかったよ。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/02(水) 20:45:47.88ID:jD8n8HDW
それと、ホンダジェットは、アメリカの会社が、アメリカで作って、
アメリカの航空局の証明をとったMade in USA の機体。
スペースジェット(MRJ)は日本の会社が、日本で作って、日本の航空局の
証明を取ろうとしている。
この差がでかいんだよ。 
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/02(水) 20:56:03.35ID:kRhu4VbX
YS11の再来としてがむばって頂きたいものだに ヽ(´ω`)ノ
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/02(水) 22:04:29.07ID:9xE3uMUg
>>70
違うだろ
FAAの型式証明を取るのに必死のぱっちなんだよ。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/05(土) 03:09:12.12ID:aF38+KkC
初代ソアラに乗ってた
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/05(土) 06:11:58.41ID:lA9wqzaE
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1560133537/104
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1560133537/87
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1469327747/160
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/56
http://ause-audio.com/?p=2190
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/188
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/448
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/501
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/512
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/754
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/761
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/29
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/94
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/160
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/281
http://hissi.org/read.php/pav/20171105/TFlHaWh3TzM.html
http://hissi.org/read.php/pav/20171106/Z3Nmc0xvNGE.html
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/492
http://hissi.org/read.php/pav/20171108/Njl6WkJPSXU.html
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/560
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/743
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/843
http://hissi.org/read.php/av/20181020/TkhWMWpLckgw.html
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/638
http://hissi.org/read.php/av/20181023/L0hZWkVwSlkw.html
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/678
http://hissi.org/read.php/av/20181025/d1FBMjE2VzQw.html
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541309338/16
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/242
http://hissi.org/read.php/av/20190122/akNjaTFZR2Uw.html
http://hissi.org/read.php/av/20190105/WE8xNm0zMTIw.html
http://hissi.org/read.php/av/20190111/L2JnZHFyaEww.html
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/05(土) 10:00:57.72ID:nQun9DAT
30年前には量産できた2万回転回るエンジンが今では作れない
講釈は立派でも実質的に退化してるのはオーディオもバイクもおなじ
00761000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2019/10/05(土) 10:04:35.49ID:Q1lrJfcV
カワサキが250の並列4気筒のバイクを出すらしいよ?
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/05(土) 13:21:13.07ID:6m+gjL1i
エンジン音もフィーリングもガサツで乗り心地も悪く車内ノイズも酷くてカーオーディオ適正皆無だけどエボZ買った
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/05(土) 23:01:04.86ID:7NmCCwiy
いまでも商売になるニーズがありゃ 20,000rpmのエンジン作ると思うよ。
まあ、2スト空冷単気筒派の俺には関係無いが。
00791000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2019/10/05(土) 23:09:01.57ID:Q1lrJfcV
SDR200? ヽ(´ω`)ノそれともオフ車かな?
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/05(土) 23:20:00.41ID:WwpLc2Ok
>>75
ホンダのCBR250RR
良く回るエンジンでした
買った時は55万円くらい
売った店では整備して違う販売店に60万円で販売の予定だそうです
乗ってくれる人にわたるときは80万円くらいか
すごい人気です
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/05(土) 23:24:01.01ID:AzZpJADm
でもまぁ 250の4発は音だけ早くて
実際はVT250のほうがはやかったな。
2STは慣れない人がのると 全然ダメだった
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/05(土) 23:24:44.89ID:7NmCCwiy
DT250よん。 sdrは水冷じゃあ?
モノクロサスの黄色いやつ。 2本サスのクラシカルな方が好きなんだがなあ、、
00841000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2019/10/05(土) 23:39:11.23ID:Q1lrJfcV
>>82
ああ、そうだったね、SDR200は水冷か〜っ。
ヽ(´ω`)ノDT250はワタシのRD並に古いぞ、大事にしてね。www
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/05(土) 23:45:57.35ID:DlzgcoI2
今でもTZR250乗ってるけどブレーキ利かなすぎで怖い
そりゃ当時こんなもの若者に乗らせたら死ぬわなと

普段はのんびりSV400です
00861000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2019/10/05(土) 23:53:27.61ID:Q1lrJfcV
>>85
1KT? それほど効かないと言う印象はなかったけどなあ ヽ(´ω`)ノ
でも、ヤマハ車は伝統的にフロントブレーキが効かないとはよく聞く。w
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/06(日) 00:09:20.63ID:kp0m1Jc7
僕の愛車はモトコンポですミニコンポは使っておりませんフルサイズコンポが基本です
00891000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2019/10/06(日) 00:15:11.65ID:Sj2+j+k+
逆にワタシは2ストが基本だから、エンジンブレーキはむしろ怖い。
制動力は前後のブレーキに依存したいなあ ヽ(´ω`)ノと、個人的には思ってる。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/06(日) 15:21:33.49ID:H+hZp6sw
あとは 基本的にぶん回してなんぼ 「低回転のトルク?何それ?」って感じで
スッカスカの低速と唐突に来るパワーと 軽すぎる車体に拒否感が大きいな
00911000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2019/10/10(木) 00:33:55.94ID:oxDI7VyC
2ストもレーサーレプリカが出てからの排気デバイスが導入されてからは
かなりフラットになったでしょ? ヽ(´ω`)ノ
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/11(金) 01:46:08.21ID:NLs55eHS
ベンツの安いの買う位なら国産車の
方が良いかな?
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/11(金) 02:00:57.19ID:pE0EFHPo
>>91
レーサーレプリカは チャンバー交換して エアクリとっぱらって・・・
タコメーター3000回転から 6000回転以下のトルク完全になしっtイメージしかない。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/11(金) 02:04:05.53ID:pE0EFHPo
自称大垂水最速2ST250の人に 4ST600貸したら・・・
GSXR1100かってたな。無免で!
当時でも中古30〜50だった記憶w
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 23:38:28.55ID:W3rnwyfo
この台風で、水没した車とか、中古市場にたくさん出てきそう。。。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/13(日) 05:22:07.85ID:9PwLovVj
水没したオーディオ機器もヤフオクにたくさん出てきそうな悪寒
今回は半地下のガレージとかオーディオルームとか全滅でしょう
00981000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2019/10/15(火) 21:13:39.05ID:BiXZO6Pc
なかなかキレイに動態保存されておるNSRだね。 ヽ(´ω`)ノ
01001000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2019/10/15(火) 23:04:51.88ID:BiXZO6Pc
ペンタックスだ。
アンプはラックスマン、でアナログプレーヤーはヤマハ。
スピーカーはどこかな?? ヽ(´ω`)ノ
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 04:09:02.24ID:jR/icnGd
>>100
LXチタンの下にある
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 23:21:59.25ID:6Ty7I1j8
B&WのCM8かな?

しかしLXチタンにA50mm1.2とはお大尽だなあ
撮ってるデジイチがまた凄い
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/21(月) 01:11:52.66ID:xx3/IWVr
ビクスクブームの火付け役、マジスティのスタイリングに惚れ約7年乗ったが、いまはカブ90のキャブ車、もちろんセルなし。
こいつを最後まで乗り潰す予定。
01051000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2019/10/24(木) 00:51:14.60ID:KyAAx52p
東京モーターショウあるなー ( ̄Д ̄)ノ
01061000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2019/10/26(土) 22:42:23.63ID:AafldVAs
誰も行ってないのかな?モーターショウ (´・ω・`)
01091000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2019/10/28(月) 00:47:57.39ID:88fes/Ap
ホンダジェット売れてるらしいね ヽ(´ω`)ノ 受注が。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/28(月) 08:19:23.77ID:eymKITbn
東京モーターショー、ほとんど話題にならずに終わってるな
ていうか意図的に話題にしない報道しないようにしてる感じもする
札幌雪まつりなんかも近年ニュースで見たことないだろ
イベント、特に地方のイベントは報道しない、話題にしなきゃ無いのと同然
そしてどうでもいい安売りと食い物の話題で埋め尽くす、東京キー局のこれが報道番組
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/30(水) 01:53:08.50ID:eftFMlG5
モーターショーは結構テレビ番組でも
特集組まれてたけどな
01121000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2019/10/31(木) 22:17:25.43ID:kEOutL4G
モーターショウは11月4日までだっけ?
行きたいのだけど、そもそも出不精だからなあw

ヽ(´ω`)ノ川崎の250のインライン4を見て見たいけど。
01141000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2019/10/31(木) 23:37:50.91ID:kEOutL4G
ただの並列4気筒だよw ヽ(´ω`)ノ
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/01(金) 08:44:47.27ID:LR5bENHp
それはスクエア四気筒
バイクには結構あるぞ
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/01(金) 08:55:25.31ID:NFUAn+SI
コロ助さんが乗っていそうだな
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 02:13:33.39ID:+m/sHn1y
時代はEVかとも思っていたが
まだまだらしい
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 22:03:50.54ID:6uEMQEXi
ダイハツロッキーって、まんまAUDIやんw
クソワロタわwww
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 22:38:25.15ID:hT9lT97f
カワサキの新型250の凄いところは、
タイのカワサキが気合を入れて 東南アジア席巻するつもりで作って、
日本では本家カワサキのフラッグシップH2の新型と並べてお披露目して 注目度が勝っちゃうところ。

これの発売でカワサキは250に 単気筒・2気筒・4気筒とラインナップされることに。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 23:09:04.66ID:hT9lT97f
単気筒は オフ車だけになっちゃったけどな。
ついでにエストレヤ・TR250復活させてくれ。
01231000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2019/11/05(火) 23:10:41.40ID:RzXHcaco
新しい川崎の250マルチは、タイで設計もしたの? ヽ(´ω`)ノなら凄いな。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 15:39:36.21ID:ah0ADv7V
昔のミニクーパーが欲しいけどあれ衝突安全性が皆無なんだよな
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 19:39:43.93ID:QTETCztJ
ぶつかるとぺちゃんこになるな
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 05:51:13.30ID:zlqnDkCV
ぶつからなければどうということはない
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 22:50:33.80ID:7t33ZoSv
自分は車買う予定の金を全部プリアンプにぶっこんだので今は歩いて通勤してる
01301000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2019/11/10(日) 00:35:59.03ID:XA/2dcjw
そういうもどきデザインの車、なんか恥ずかしくて乗れないなあ、ワタシは。ヽ(´ω`)ノ
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/10(日) 12:46:09.26ID:UkW7zM0v
なんやと!全国500万のミラジーノファンを敵に回したな
日本市場に入ってない知られてないのを良い事にパクって
さもオリジナルです!みたいに出してるパクリはちょっと恥ずかしいが
誰もが知ってるミニだから、これはもう堂々とパクったというよりオマージュだろう
軽はそんなオマージュが許されてしまうところがあるんだよな
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/10(日) 13:20:17.97ID:JHKEsUjq
シトロエンのバスをパクった軽自動車もあったな
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/10(日) 15:20:32.77ID:JBjOj9iz
祝賀御列の先頭の車って、キャディのオープンなんだな
日本にはあのサイズのオープンは作ってないからなあ
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/14(木) 02:00:46.07ID:k/Jd+6cf
どうせなら日本らしくKカーでやれば
世界からも賞さんされたかも
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/19(火) 15:06:07.31ID:oNBMKsOd
税金が安いし
軽自動車は日本の道に合ってる
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/19(火) 16:46:11.59ID:2LDqsDsk
ユーノスロードスターでも良かった
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/19(火) 17:10:54.27ID:mwJ7Vem5
コペンでいいだろ?先頭は
陛下のお車は後ろに人が乗れないと・・・
サンバートラックの荷台に椅子をだな・・・
01391000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2019/11/20(水) 00:31:27.02ID:nL6hgi5d
センチュリーのV12気筒も魅力ではある。w ヽ(´ω`)ノ性能は内緒。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/20(水) 09:00:17.11ID:x5Ievb+O
どうせ短いパレード専用なら
牛12頭でいいんジャマイカ?
その場合は馬力ではなく、牛力になるのか?
01411000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2019/11/27(水) 00:56:33.34ID:Y1Jy+92+
自動ブレーキ、新型車で義務化 21年度にも 政府方針朝日新聞デジタル170

政府は、国内で販売される新車に衝突被害軽減ブレーキ(自動ブレーキ)の
取り付けを義務づける方針を固めた。歩行者に反応する自動ブレーキなど、
国際基準を満たす性能を求める。新型の乗用車は早ければ2021年度から、
既存の車種はその数年後から義務づける方向で調整している。
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/27(水) 02:29:54.80ID:/n3R5nVL
できればON/OFFが自分の判断で
出来るスイッチが欲しい所だな
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 21:05:08.04ID:OdvK46x6
壁際まで寄せようとすると自動ブレーキが誤作動しちゃうんだよな…
明日から晴れが続くようだから洗車でもするか
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 01:47:11.36ID:eT+yfCXx
コルベットがミッドシップになるらしいね
01451000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2019/12/05(木) 22:00:18.40ID:vdgfMeSU
NSXにぶつけてきたのかな? ヽ(´ω`)ノ
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 23:43:55.39ID:hAOiJ0J0
NSXは失敗作だろ
フェラーリやランボのようにカブいてないから、誰があんな値段出して買うの?っちゅーw
これはレクサスのスーパーカーもおんなじ
コルベットはおそらくもんげースゲエだろう
なんつったって、「いいか、ヤンキーはな、FRが好きなんだよっ! ミッドシップならイタ公にまかせろっ!」
つー上層部を押し切って、専用シャーシー開発だから気合いがハンパねえ
どうもニュル行って本気出したら「ダメだぁ〜、やっぱエンジンが前にあっちゃヽ(´Д`)ノ」
つーコトだったらしい
GT-R同様そういう車はおしなべて素晴らしいのが常
01471000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2019/12/06(金) 19:34:21.55ID:MjbN6y+e
映画『フォードvsフェラーリ』

これ、面白そう。ヽ(´ω`)ノ
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 08:26:56.21ID:VeChBpez
フルチューンしたフォード・マスタングVSこれまた改造を施したヘミヘッドのクライスラー・ダッジチャージャーつー映画はあったな
映画自体も普通に面白くて大ヒット
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 08:30:53.45ID:VeChBpez
ところでヤリスGRはいくらぐらいになるのかな?
お値段次第では我が家の次期FSXの有力な候補に(*´▽`*)
01501000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2019/12/07(土) 09:50:11.34ID:b5VvtKDn
>>149
>ヤリスGRはいくらぐらいになるのかな?

320万〜 らしいよ。ヽ(´ω`)ノ
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 10:17:06.70ID:VeChBpez
ええっ!?
国産車、まして底辺車のヤリスでそんなにするの?
じゃあターボも4WDもいらないし、ボディももっとちっちゃくていいから安くして欲しいな
・・・・
節子、それダイハツミライースや
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 10:20:04.13ID:VeChBpez
税金維持費の安いイースを買って、アドルの様に冒険の旅に出るかな。。。
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 02:27:00.96ID:V3AjKYEk
4億のスーパーカー乗りてぇw
01541000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2019/12/18(水) 00:31:53.99ID:e4E0R8bt
4億あったら、ワゴンRを新車で買う!w ヽ(´ω`)ノ
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/19(木) 14:41:50.76ID:loCGvGZX
俺はガレージ建てて其処に引き篭もるw
01561000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2019/12/19(木) 23:52:01.62ID:BnHjC6DZ
ガレージに・・・

電気通す、水道通す、トイレつける。

これでもう、基地になるね。IHのコンロも入れれば煮炊きもできる。ヽ(´ω`)ノ
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/20(金) 00:19:32.63ID:dUOM/4w9
おこたもなヽ(´ω`)ノ
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 00:02:13.37ID:c4SATrfh
こたつはさすがにおけないだろ
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 00:50:04.52ID:NDOf+Cww
>>151
ラリーやレースでほぼそのまま使えるスペックと考えたら安くね?

280馬力規制時代のRX7(FD3S)よりパワーあって軽くて4WDだぞ?w
チューンしての伸びしろは少ないかもしれんが 制約のある競技車両としてはそこはいい点かもしれん。

シビックタイプRはもっとえぐいけどなw
01611000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2019/12/22(日) 14:56:43.41ID:PRNc126M
ケンとメリーのスカイライン
BUZZのフォークソングがなかなかあっている

https://www.youtube.com/watch?time_continue=5&;v=l5QQ5w5EUoU&feature=emb_logo
01621000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2019/12/23(月) 22:36:41.77ID:8MI5WN/J
トヨタ、マークX生産終了 マーク2登場から51年で幕
共同通信1710

 トヨタ自動車は23日、セダン「マークX」の生産を終了し、1968年に登場した
前身の「マーク2」から51年の歴史に幕を閉じた。高級車寄りのミドルクラスの
セダンとして支持されたが、近年はスポーツタイプ多目的車(SUV)などの人気に
押され、販売台数が減っていた。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/01(水) 13:39:40.60ID:n0Fqao9S
走りぞめに出るか?
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/05(日) 15:53:54.64ID:pGKDWNd5
コペンGRってどう?
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/05(日) 17:03:57.20ID:A23b3idn
どうって、思ったのなら欲しいんだよな?
ならもう買ったらどうだよ、いや買うべきだろう
気になるくらいだから金もあるんだろう
買え買うべし買うならば、オレも欲しいが、残念オレには金がないんだな
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/05(日) 18:13:29.14ID:HFKF8N/9
コペンはいろは坂の下りでクッソトロくてジャマだったのでいい印象がないな
なんせ前を走っていたごく普通のファミリーカーに見る間に置いて行かれるほどトロかったw
ジジイが運転していたのか?
いろは坂は一方通行なのでアウト・イン・アウトで走るのが基本(路線バスはそう)なんだが
それが出来てねえので左カーブじゃインベタwww
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/05(日) 19:40:37.76ID:42vo9gkb
実用車としては論外だし趣味車としては他人が口を出す筋はない
悪評が出てないなら買ってみてはどうか

俺はトヨタ系のスポ脚は好かんけどな
いい脚はしなやか且つ腰のある脚
トヨタのスポ脚は渋いのにフニャいというイメージしかない
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/06(月) 20:24:23.60ID:Elfim8Vz
コペンは知らんがS660のボディ剛性は凄かった
ただ俺はゴーカート気分で乗れるBEATが好き
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/06(月) 20:52:38.78ID:pwqLZbU4
ビートは楽しかったなぁ
シフトフィールは抜群だし無限チューンで走りもごきげん
決め手は社外ECUで中速域パワーアップ!

ただタイミングベルトが10万kmもたずに切れるのはマジ勘弁・・・
01731000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2020/01/07(火) 21:49:39.91ID:dI/O78zX
ソニー、電気自動車「VISION-S」を披露。360度オーディオも【CES2020】
Impress Watch1360

ソニーは、電気自動車(EV)のコンセプトモデル「VISION-S」を発表した。
ソニーのイメージセンサーやセンシング技術をを搭載するほか、車載ソフトウェアの
アップデートにより機能を強化。さらに、360度オーディオによる車内エンタテイン
メントの充実を目指す。7日に開幕するCES 2020で展示する。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6347517
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/09(木) 22:12:39.43ID:tQSkGf2j
ゴン太は結局、どうなるんだろうね。w ヽ(´ω`)ノ
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/10(金) 02:44:34.71ID:uZoDsdGS
レバノンからの出国も禁止された臭いな
0176糞耳二枚舌
垢版 |
2020/01/10(金) 21:32:39.33ID:NBjRkh5+
モタスポ板に逝去した今宮氏の糞スレが10コ位有るが
今度は死を惜しむ内容に変わっている。
えー加減なモンだw。
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/11(土) 09:35:06.82ID:lzbwKDku
車板はヤリスGRの人気が爆発していてスレ消化のスピードが尋常じゃないコトに・・・
性能はハンパなさそうだが、なんつってもトヨタさんだけに
シロートさんが公道走って楽しい車になっているかどうかは・・・?
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/11(土) 16:35:17.89ID:NPYZVH0D
270馬力あるらしいからのう。GRヤリス。ヽ(´ω`)ノ
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/11(土) 17:30:39.66ID:lU8rvQIS
12気筒フェラーリエンジンを音のプロが録ると、やっぱ心地よさも増すわけな
https://youtu.be/9FDIzSRw25g
0180糞耳二枚舌
垢版 |
2020/01/12(日) 11:59:47.71ID:W1LVyQkA
漏れが>>179のYOU TUBEを聴いてケチを付けたら
ホソケン氏から速攻でレスが来たよw。
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/12(日) 14:39:49.59ID:joTgsBJx
>>179
挿入歌が滅茶かっけー
01821000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2020/01/12(日) 16:51:22.59ID:7CbH3eLf
水平対向12気筒! ヽ(´ω`)ノ
0184おっぱいゴルファ〜
垢版 |
2020/01/13(月) 08:10:55.88ID:2OazOwdC
HEY GUYS

ポルシェはボクサー/フラット(水平対向)
フェラ、メルセデスはV型180度かいな?

COMING SOON。
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/13(月) 08:52:26.10ID:tlQr9/Fq
ガッツ石松はボクさー
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/14(火) 06:42:30.00ID:C92a8IVs
車板のヤリスGRスレはえらく伸びてるが
この内容がないのにレスだけムダに伸びてる感じは何かに似てるな、と思ったら
パチンコ板でしたw
実車見れば分かることをあーでもねー、こーでもねーと
知識ひけらかしごっこw
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 02:05:53.47ID:/pNdxM+E
それが5ちゃんってもんだろ
01891000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2020/01/17(金) 23:55:33.11ID:Z4QSb1xK
スタッドレスに換装しておきなさーい ヽ(´ω`)ノ 雪が降る前に〜
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 00:10:44.07ID:04lvzJbP
俺様の極太単気筒のピストン運動をみせてやるぜっ
0191糞耳二枚舌
垢版 |
2020/01/19(日) 02:14:00.26ID:TtTj/wzV
太さか
長さか
往復の速さか
エンジンの話だぞw
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 03:18:31.77ID:ba59i+lw
オレのはロータリーだから
01931000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2020/01/23(木) 23:19:46.28ID:02cvy9dw
昔有った谷田部の周回コースの設定最高速度は200Kmくらいらしいぞ ヽ(´ω`)ノ
01951000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2020/01/25(土) 01:13:59.65ID:YcSylaNj
それでは、バンクの遠心力で死にそうだなあ (・᷄ὢ・᷅ ) 怖い怖い
0196ゲスの極み好青年
垢版 |
2020/01/26(日) 07:32:54.27ID:008N8lS8
HEY GUYS

’60年代後半にJAPANではCG誌が初めて谷田部に持ち込んで後部バンパーに
第5輪の正確な機械式速度計を取付て最高速を測定したのが始まりだけど
Pure Audioでは今だヒアリング重視の主観的評価が幅を利かせている。
何故だろう?

COMING SOON。
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/26(日) 09:51:43.03ID:fBYY20GC
谷田部で国内初で300キロを越えたのは、GMの7.2Lエンジンに換装したパンテーラだったが
この時車はオケだったのだがタイヤがバンクでヤバかった
オーナーと雑誌編集者とドライバー(プロのレーシングドライバー)が話し合って
万一の時でも責任は問わないからやってくれ、とのオーナーの承諾の元に
一周だけチャレンジして出してものだった
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/10(月) 03:56:07.20ID:QyLfR32u
デトマソか
02001000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2020/02/11(火) 00:43:42.96ID:SrO/sgwS
日産株、買い時か? (。-`ω´-)
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/11(火) 01:26:04.97ID:UTc4wQjj
>>200
買い時
仮につぶれたとしても工場とかの資産
持ってるから悪いことにはなんない。 
モデルチェンジの時期でもあるし心配なら
新車発表されてから手放せばよし
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/11(火) 03:00:28.40ID:Q7diQRLA
500円台まで落ちてるのかよ
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/16(日) 22:47:37.29ID:IrRrT0Pc
フォードVSフェラーリを見てきたけど、結構面白かったな
フォードの工場とかフェラーリの工場のセット
ルマンを貸し切ってのレース撮影
車も本物なのかレプリカなのか分からないけど相当数揃えてるし
やっぱアメリカ映画は金かかってるわ( ´△`)
主役かジェイソン・ボーンとバットマンなので、当然の様にアクションシーンもありますw
運転はプロでも格闘は素人の役なので、泥臭くアクションするのはプロ俳優の仕事デスネ( ̄▽ ̄)
しかしフェラーリが敵というよりも、本当の敵はフォードの中にいるので
タイトルは羊頭狗肉やなw
02041000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2020/02/16(日) 22:55:05.79ID:Befqtgzz
評判、良いみたいだね。
オーディオ的には、サウンドや楽曲はどうだったのだろうか? ヽ(´ω`)ノ
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/16(日) 23:06:25.22ID:IrRrT0Pc
エンジン音はPSでGTやった方がいいな
オールディーズもちょっとピンクなシーンでかかるけど、このシーン自体必要なのかと?
車好きだから面白かったけど、映画の作りとしては手堅いけど普通の演出だったね
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/20(木) 09:46:28.41ID:m1D6JAzf
覆面ハ゜トカーって見分けられる?ハ゛ックミラーか゛2つあるクルマは要注意!
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200220-00226167-kurumans-bus_all&;p=2

一般車とは異なる覆面パトカーならではの装備とは?
 覆面パトカーは、一般のクルマと異なる特徴があります。まず、トランクルームやルーフの上にアンテナが
設置されていることがあります。
 さらに、普通のクルマに付いているはずのエンブレムが装着されていません。たとえば、クラウンの「HYBRID」や
「Royal Saloon」といったエンブレムがなく、「CROWN」のみになるため、少し違和感を覚えるでしょう。
 天井には、パトランプが収納されているであろう四角いでっぱりもあります。運転席と助手席には、それぞれ
バックミラーが付いていたことも印象的です。あとは、普通のクルマよりスモークガラスが濃くなっているので、
外からは側の状態がよく分かりません。
 バックミラーがふたつ装備されているクラウンなど、普段のクルマと少し違うセダンを見かけたときは、
より安全運転を心がけるべきサインになりますが、日ごろから事故が起こりやすい道路では交通ルールを
守る意識を高めることが大切だといえます。
02081000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2020/02/20(木) 22:33:08.72ID:+LaK3KV/
免許取ってから、ゴールド免許には一度もなった事がない。

ヽ(´ω`)ノまあいいけど。
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/20(木) 22:48:32.84ID:vgrU2SZ7
オレは奇跡的に一度だけあるな
ネズミ取りはハメる為にやってんだから、知らない道だと回避するのは難しいな
高速で右車線をずっと走っていると捕まるんだが
じゃあ正月やお盆とかの渋滞の時にそれやったらどないなるんやとwww
02101000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2020/02/20(木) 22:55:07.88ID:+LaK3KV/
そうだね、知らない初めての町の道とかで、捕まる時は多いな。
スピード違反に限らないけど・・・ ヽ(´ω`)ノ最近では一時停止違反かな?
こっちみてるんだよ、気がつかずに違反するのを、白バイは・・・
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/20(木) 23:04:01.45ID:vgrU2SZ7
一時停止違反はねえ、ホントに止まらないと危ない見通しの悪い交差点じゃやらないんだよな
徐行で十分左右安全確認出来る道路の電柱や建物の陰で・・・o(`ω´ )o
02131000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2020/02/20(木) 23:10:19.71ID:+LaK3KV/
警察は、捕まえる件数に「ノルマ」はないけど、「達成目標」はある。

(・᷄ὢ・᷅ )なんじゃそれは!
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/20(木) 23:13:20.87ID:vgrU2SZ7
反則金は国庫に入るからな
ていのいいみかじめ料なんだよ
またノルマを達成すると、直接的な現金でのキックバックはないものの
なんか見返りはあるらしいな
0216エンジンは2000rpm以上廻さない。
垢版 |
2020/02/21(金) 03:15:07.41ID:2fvht7ra
HEY GUYS

80(km/h)で走って40(歳)で死ぬよりも
40(km/h)で走って80(歳)迄生きよう。

これが漏れが中学生の時の地元ラジヲのキャッチフレーズですた。

COMING SOON。
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/21(金) 06:17:04.12ID:UCQF50Qh
警察に捕まったらまずは素直に謝って、その後で何か言い訳をしてみる
見逃してくれることも
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/21(金) 07:00:05.57ID:5WNcD/Ss
フリー営業の時だけは事情によっては見逃してくれる
警官だって人間だからな
ノルマ出てる時は泣いても喚いても💩漏らしても許してくれない
例え警官の方に非があったとしてもだ!
しかし警官の方に明らかに非がある場合は、罰金を拒否して検察に行くと
点数だか反則金だか、どちらかは免除になる
02201000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2020/02/21(金) 22:53:32.01ID:1oM2gxVR
免停は嫌だよねぇ。。。(・᷄ὢ・᷅ ) 休み取って講習にゆかねばならぬ。。。
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/21(金) 23:31:48.75ID:COR2+Dm+
免停もなあ・・・
ただでさえ納得いかないネズミ捕りなのに
なんか金盗られるんだよな、罰金収めた上に
しかし免停一か月はキツイは
無免でもバレなきゃセーフなんだが、万一を思うと・・・ヽ(´Д`)ノ
02221000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2020/02/21(金) 23:39:09.12ID:1oM2gxVR
免停は、一回、喰らった事があるけど、もう、こりごりだなあ。(・᷄ὢ・᷅ )
0223マスク男子
垢版 |
2020/02/24(月) 09:39:38.73ID:m5tQAdkh
HEY GUYS

漏れは今迄運転免許更新時に古い免許証は記念の為に貰って来て
それが8枚貯まったので額に入れて飾っているぞw。

COMING SOON。
02241000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2020/02/24(月) 21:13:36.55ID:uG4KyJDV
写真がだんだん老いていくいく様が物の哀れを感じそうw ヽ(´ω`)ノ
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 10:15:30.94ID:GbkwDKq7
車のバッテリー交換終了、今のクルマは色々記憶してるからバッテリーそのまま外すと
データが消えるんだって? ほんとかよ、めんどくセーな、補助バッテリー作って
接続してから交換した。んな必要なかったかもしれないが、もうしかたがない
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/17(火) 10:48:30.13ID:j1qMLDPR
そろそろオープンカーも良いよな
02271000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2020/03/18(水) 00:19:13.66ID:SgaI3it9
この時期、オープンカーとか、花粉症のワタシには拷問であるwww (・᷄ὢ・᷅ )
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/26(木) 17:23:20.99ID:dbQEiA5R
むしろコロナウィルスが怖い
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/26(木) 22:30:48.97ID:0zWpPbHS
バイク乗りのワテにとってオープンカーはあんま魅力的でないかな。屋根があることこそ4輪の意義。
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/06(月) 10:12:58.79ID:pXbBytGf
日光では日曜日、小雨の中スーパーセブンに男2人乗りで走ってたデ
・・・
罰ゲーム?
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/30(木) 15:53:02.49ID:Bh8H9HCU
コロ助は洗車ばかりしてるな
ろくに乗ってないみたいだし
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/30(木) 19:18:35.22ID:fFxqil59
バンパーこすっちまったよ〜😭
02351000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2020/04/30(木) 20:55:14.78ID:DW9IFRcR
バンパーは擦ったり当てたりするものさ。ヽ(´ω`)ノ
02361000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2020/05/03(日) 01:31:45.07ID:NfXey2Yz
ミゼットUに二人乗りして東京から大阪までいく荒行!ヽ(´ω`)ノ
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 08:43:56.79ID:v6JjMVXQ
ミゼットUは2シーターのミドシップと、サーキットの狼風吹裕也パイセンのロータスとおんなじな
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 00:05:57.52ID:WdQD7ZVX
軽トラとか、だいたいミッドシップでしょwww ( ̄Д ̄)
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 02:06:07.90ID:Ml/cY0lO
ケイは面白いな
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 08:08:46.29ID:NEG/bLK0
ミゼットは、聞きなれない英語?なので調べたらミジェットのことなんですね。
MGミジェットというクルマがあるから、わざと和製英語みたいにしたのかな?
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/14(木) 02:45:07.01ID:TGs9dD0p
アメ車好きおらん?
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/31(日) 23:24:38.22ID:NV8y8u3B
マフィア梶田さんだな。ヽ(´ω`)ノアメ車好き
02471000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2020/06/05(金) 23:34:43.55ID:rV0dKLD3
ただの置き忘れだよw ヽ(´ω`)ノ
02481000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2020/06/14(日) 00:56:24.79ID:FFiyPclt
ガンディーニ ヾ(`Д´)ノ
02501000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2020/06/19(金) 01:08:21.66ID:lAiA2PgH
メルツェデス!( ̄Д ̄)ノ
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/19(金) 08:38:15.41ID:QQnJYxpZ
これは面白かった、しかしマジでドイツどうなってんの?
評判悪いの、もう随分前からだけど東西統一のころからだろうか?
昔はドイツといえば「信頼度ピカイチ」って感じだったのに
最も信頼性の低い車】保険会社とタッグを組んで信頼性の低い車15台をランキング形式でご紹介
02531000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2020/06/20(土) 01:45:10.58ID:v02Ae8Dh
程度の良い、アルシオーネSVXが欲しいね。ヽ(´ω`)ノ
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 08:40:36.27ID:68qsqv/a
たけしも買った一億円のポルシェを前後逆にしたアレだな
てかスバルを逆にしたのがポルシェだがw
ちな、一億円のポルシェはGT-R開発の参考にする為にニッサンが買ったのだが
早速実験部隊がどれどれ、と一周走らせたら
南斗!キャン!と一声泣いて動かなくなってしまった!
仕方がないのでポルシェに交換部分を発注したところ、半年だか一年かかりますと言われたので
だったら作っちまえ、と開発に部品回したたころ
こんなちゃっちい部分、いくら交換しても直ぐに壊れてまうがな
と言われて、ええっ!?一億円だぞ?
とバラしてみたらえれえポンコツ・・・(´・ω・`)
そのまま粗大ゴミ置き場で野晒しされていた
しかしこんなゴミ作ってうったらアカン!
ということでR32からR34までは街のオヤジがイジっただけで一千馬力!
湾岸300キロオーバーのモンスターに❗
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 11:20:52.46ID:RwUS7PUL
真夏の幕張、に向かう途中の湾岸道路?でオーバーヒートか白煙モクモクしてたアルシオーネ
笑って見てたけど後年ビビオで歌舞伎座の前を白煙出しながら走ってたのはワタシです
湾岸に出で公園の前でボンネット開けたらポンプからのオイル漏れで、このくらいならなんとかなるだろう
と少し走ったらおさまったけど、ちょっと肝を冷やした
正直スバルって信頼性イマイチだよね
02571000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2020/06/20(土) 12:03:59.69ID:v02Ae8Dh
スバリストと呼ばれたいwww
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 18:32:45.24ID:l9XaOAde
俺はカーオーディオに200万以上使った後にホームオーディオに移行した
ALPINEのF#1とか懐かしいけど今では単なるカーナビメーカーになってるんだな
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 19:22:44.87ID:OuHdlmEL
1000子さん、wwwですか。
スバリストですが9年目です。
国内の6発が廃盤になってしまったので買い替えが出来ません。
オイルはPAO化学合成を入れてますぜ。
02611000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2020/06/21(日) 23:57:48.04ID:sx68vNHT
水平対向6気筒はいいよねぇ ヽ(´ω`)ノ
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 08:21:34.08ID:Lg8kpm1p
よかねえよw
水平対抗エンジンは真下に突き出る排気間の取り回しがちょームズイ、ってか不可能w
ポルシェだってホンネはV型
しかし911はお客が許してくれないので・・・
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 08:26:10.70ID:Lg8kpm1p
ちなスバルはエンジンそのものをエイヤッ!と上に持ち上げて排気管を取り回してる
その分エンジン高が上がるので・・・
サスもヒコーキ屋が作った初代は前後Wウィッシュボーンだったが
コストダウンで前後ストラットに・・・
今はストラット改(つってもトーコントロールリンク付けただけ?)のマルチリンクになっとるのかね?
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 03:16:01.42ID:Lubsuo7l
スバルは内装がな
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/28(日) 09:14:49.15ID:86CKnUOd
>>2
ドラレコに左右から幅寄せ,前方で“急ブレーキ” 窓を開けて威嚇も…「あおり運転」した疑いで45歳会社社長逮捕
tps://news.yahoo.co.jp/articles/716f9a557f444f04ed9078f6fb252617c099a2c5
ドライブレコーダーが逮捕の決め手となりました。愛知県一宮市の名神高速から名古屋高速にかけて「あおり運転」をしたとして45歳の会社社長の男が暴行容疑で逮捕されました。

5月13日に名神高速道路で撮影されたドライブレコーダーの映像です。隣の車線から前に割り込んできた1台のワゴン車はその後、名古屋高速・一宮インターに差し掛かると…あわや接触事故に。
走行車線から追い抜き、窓から顔を出して威嚇。さらに料金所では、ゲートで車を急停車させました。料金所を抜けると、進行方向をジグザグに走り妨げてきます。
あおり運転を受ける最中、被害者は警察に通報。それが分かったのか、ワゴン車はその後、猛スピードで走り去りました。
逮捕されたのは、名古屋市緑区に住む建築会社社長の
星崎昭吾容疑者(45)です。
tps://i.imgur.com/gcyovvp.jpg
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/28(日) 09:20:18.25ID:e4dHH9e3
デフロスターが活躍する天候 (・`ω´・)ノ
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/28(日) 09:44:08.19ID:4WlwUlcQ
町会の軽トラのエアコンはガスが抜けてるので全く効かない
今日の雨の中の資源ゴミ回収は、仕方ないので雨の中窓開けて走ったよ
どっちにせよゴミを載せる時びしょぬれになるので無問題ってかw
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/28(日) 23:33:52.65ID:e4dHH9e3
ガスが抜けているだけならいいけど、コンプレッサーがダメになって
いるかも知れないぞう。(・`ω´・)ノ
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/29(月) 12:08:24.38ID:Fol7N0DI
基本月一の資源ゴミ回収に使うだけだからなー
個人の車だとビール缶から漏れたビールの臭い匂いでクレームが出る・・・
ってか、町会長がオレの車が臭くなった!
と怒って、近所の人から町会費で買い取ったポンコツだからねえ
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/30(火) 15:30:34.79ID:N95tiCQk
コミコミ500万越えそうなトヨタのRAV4PHEVは、発売一か月にしてもう売り切れだとさ
コロナ不況といいながら、持ってる人は持ってるわけだ
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/01(水) 09:20:36.99ID:hp+VUI4c
公務員はボーナスも出るだけでなく増えたしなw
ただ公務員も削減で人数減って仕事は大変だし、内部の人間関係のストレスも相当らしい
一番無駄なのは議員の数
国会議員だけでなく、市町村の議員もあんな数要らない
02781000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2020/07/05(日) 23:08:41.25ID:J7hf/EX0
高速道路はETC専用になるんかいのう。ヽ(´ω`)ノ困るのう。
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 23:59:35.63ID:uIPHYEDo
ETCはマイカードと免許証と一体化して国民に無償で配れ
ETC本体はライトやワイパーなんかと一緒で車買えば必ず付いてるというようにしろ
外国じゃ安い値段で貸与だからな
日本は税金と名の付かない税金多過ぎ
02801000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2020/07/10(金) 22:53:19.16ID:gejapW2Z
マイナンバーカードって、いまだに普及率が16%とか、そのくらいらしい。

ヽ(´ω`)ノ
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/12(日) 12:48:34.21ID:D3TwAOD8
金曜の夜いろは坂を登っていたら、ジモティのクルマにかる〜く千切られたのさ
いろは坂は一方通行の上二車線あるから、アウト・イン・アウトでけっこうなペースで登れるのだが
タイトなコーナーもあって、どうしても先の道の様子が分からないブラインドコーナーだとスピードが落ちるのさ
ATモードだとエンジンの回転も落ちて、そこからの再加速がトロいんだよな
道を覚えてパドルはたきにも慣れれば、もちっとイケる気がするんだが・・・
か〜な〜り〜悔しい(*≧∀≦*)
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/12(日) 12:51:39.53ID:D3TwAOD8
そして中禅寺湖でお泊まりして、今日は金精峠を通って帰って来たのだが
この道は道幅も広くて走り易いねえ
日光から足尾に抜ける道も走り易いし、けっこう走りに来る車やバイク、デコトラみたいなハーレーをよく見かけるのさ
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/12(日) 13:04:51.47ID:1GquL97i
梅雨の合間に走りに行くかも
02861000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2020/07/12(日) 23:21:26.73ID:KQSeNOri
この時期は、洗車とか出来ないよね (´ω`)すぐに雨っこ降るしのう
でも、バイク弄りたい時は、ついつい、磨いてしまうw
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/13(月) 00:03:53.26ID:eQAcSAvH
オレもお出かけ前の金曜日に洗車したけど、もうドロドロw
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/13(月) 00:06:30.51ID:eQAcSAvH
しかしフロントに虫いっぱいくっ付けてホテルに止めたら、駐車場管理しているおっちゃんに、兄ちゃんトバして来たねえ、と言われたよ
実際はジモティに散々煽られて千切られたんだけどな(´Д` )
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/13(月) 16:58:59.83ID:VQvGQOsi
wagonR?
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/13(月) 19:45:23.69ID:Q1vj1kUe
ナンバーは白かった
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/14(火) 15:33:31.72ID:0rQXOMcY
雨やんだ?
モリエールでも行くんかい?
ついカレーウドン喰っちまった
やっぱ明日もワインだなw
https://i.imgur.com/L6E290y.jpg
02951000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2020/07/14(火) 19:05:44.72ID:jJ8f1CTF
赤のFDはまだ十分起こせそう ヽ(´ω`)ノ
だるまセリカは微妙だな、かなり苦戦しそうな予感
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/14(火) 20:42:11.39ID:Lhel4GYR
TA20だっけ?
02981000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2020/07/15(水) 23:24:12.44ID:X1xkPJJA
>>296
レストアすることを、”おこす”と言うのだよ、そのスジの人たちは。wヽ(´ω`)ノ
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/15(水) 23:40:44.60ID:jtxQaxNT
オレの肉体も【起こし】てクレロヽ(´Д`)ノ
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/16(木) 06:47:08.94ID:E9Lz/QwZ
肉体を起こすといえば、最近ネットで評判の悪いカラダファクトリーに回数券買って通ってオル
なんか骨格の歪みが限度越えた感があるんだよなー
お試ししてみたら、案外効果があったのでまいっかー、って感じ
まあ、あの手のマッサージは施術者の腕前次第だからねえ
本格的にアメリカの資格持ってます、つーカイロは高いのよん( ´△`)
かといって、安いカイロは下手すりゃ身障者にされてまうしな(´Д` )
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/16(木) 15:39:55.64ID:QV7ggxWo
草ムラのヒーローかな
03021000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2020/07/17(金) 17:11:20.34ID:hdBJvbHv
250クラスNinjaが4気筒エンジン搭載でNinja ZX-25Rに
https://mr-bike.jp/mb/archives/13516


待望の4気筒モデルだね。( ̄Д ̄)ノ45馬力
03031000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2020/07/17(金) 21:23:57.58ID:hdBJvbHv
ハイオク「レギュラーと同じ汎用品」 石油連盟会長「品質に差ない」混合出荷
7/17(金) 19:50配信

ハイオクガソリンの混合出荷問題で、石油元売り各社などで作る業界団体「石油連盟」の
杉森務会長(ENEOSホールディングス会長)は17日の定例記者会見で、「各社のハイオクの
品質はほぼ同じ」と発言した。各社の独自製品とされてきたハイオクについて、業界トップが
品質に違いがないことを認めたのは初めて。会見後には「(レギュラーガソリンと同様に)今は
汎用(はんよう)品の一つ」とも述べた。



じゃあ、CMで各社各様、自前のハイオクの優位性を騙っていたのは一体。。。wwwヽ(´ω`)ノ
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/19(日) 23:38:04.54ID:DbGbs/Bv
コークとペプシの違いみたいなもんだろ
エンジンオイルと違って、ガソリンなんて何処のメーカーでもいい
逆に相性があると地方に言った時困る
昔リッター4キロしか走らない13Bで北海道に行った時は、スタンド見る度に入れてたなあ
03051000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2020/07/20(月) 01:13:07.68ID:MG3UbxT2
>>304
うちの兄貴は今でも、その13BのFC3Sに乗ってオルよ。ヽ(´ω`)ノワタシもたまに
借りて乗るけど、燃費は考えない事にしてる。w
ユーノスコスモの20Bはさらに酷いらしい。
03071000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2020/07/20(月) 22:55:58.23ID:MG3UbxT2
ロータリー乗りは金持ちが多そうだから。w ヽ(´ω`)ノそんなケチな事はしないのでは?
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/21(火) 16:13:33.65ID:YNxlBHXG
ここはオーオタの居場所ではなさそうだな。
排気音やメカノイズの話題で持ち切りだと思ったからガッカリだよ。
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/22(水) 11:59:21.53ID:5+DK+p2c
オーオタ的感覚
@ロータリーって2ストローク的な排気の切れ味?があって似ているネ
 バルブの動きよりポートの開閉の方が俊敏な為か。
A直6の排気音って直4より滑らかで好きだった。
 単純に数が多いから滑らかなんだろうと思っていた時に4スト直3に直6を思わせるモノがあらわれた。
 フォードフィエスタの4スト直3、ヤマハの新型やトライアンフの4スト直3のバイク
 直4には無い柔らかい排気音は排気が膨張するタイミングが隣の気筒とうまく干渉しているのかと勝手に想像している。
 ところが日本の660t4スト直3、昔のダイハツ1000t直3、BMW K75、ヤマハの旧型はそうではない。
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/22(水) 16:15:03.70ID:456z7RxB
スバル360ヤングSS
03131000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2020/07/22(水) 23:20:40.99ID:4jmQFabV
じゃあ、フロンテクーペ。ヽ(´ω`)ノあずき色の。
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 00:29:24.90ID:brdg218S
パジェロコールが脳内で響くねw某番組のww ( ̄Д ̄)
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 14:41:14.72ID:97xMhWhD
新型ジムニーは納車待ちが凄いらしいな
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 22:10:53.35ID:qLDeXF2B
>>318
それが街乗りでもいいんだよ
高速ですら音がうるさい以外は普通の軽よりよほどいい
ラダーフレームのクソ頑丈なシャーシーと、これまた前後リジットのクソ頑丈なサスか効いてるみたいだ
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 22:14:53.76ID:brdg218S
ジムニーはほぼ9割は街乗りに使われてるらしいよ ヽ(´ω`)ノ
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/26(日) 00:14:28.79ID:NpI+4yoI
2ストエンジンはいい・・・
心が洗われる様さ。
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/27(月) 00:16:18.41ID:i4a6co4T
トヨタ「ブレイドマスター」
3.5リッターV型6気筒エンジンで280馬力。
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/27(月) 01:12:03.23ID:EYQFjlxu
>>323
・・・それってもしかしてアルファードにも載ってる中華エンジン?
強烈な電子制御スロットルでアクセルレスポンス最悪なやつ
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/27(月) 07:52:38.90ID:S2UJI/1S
日本の車の大半は、アクセルちよっと踏んだだけでガソリンドバッ!と出る
ナンチャッテ加速がいい仕様
しかし、同じ車がヨーロッパっで乗ってみると・・・
国内仕様国産車はガラパゴス仕様なんだな
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/27(月) 15:05:15.96ID:Wwqp5cB2
それはいつの時代の話よ
いまの車でそんなガソリンを出す車なんか存在しねーよ

そもそもガソリンが出てるならなんちゃって加速じゃなく実際に加速してるじゃん
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/27(月) 16:00:24.01ID:S2UJI/1S
>>326
いや〜、オレも評論家じゃねーから全ての国産車がそうなのかは知らんけど
今でもやってんじゃねーの?
ナンチャッテ加速ってのはアクセルちょっと踏んだだけで車が信号待ちからギュイーン!と勢いよく出るので
おっ!こりゃスゲエ!
てんで床まで踏みつけてみると・・・アリャ?(・・?)
いわゆる一つの非線形特性アクセルってやつだ
しかし、ヨーロッパで売ってる日本車はちょっと踏んだらちょっと加速
床まで踏んだらメイチで加速w
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 09:35:53.92ID:cTZJdXPH
ひと昔前の普及価格帯プリメインアンプにも非線形特性ボリュームがあったね
ボリュームを少しひねっただけで、音量が急に大きくなるヤツ
パワフルなアンプと錯覚させる技だよ
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 14:18:50.51ID:3OiQy1Z9
>>327
発進時にガソリンを大量に使ったら排ガス規制に通らないんよ
今の車のエンジンは常に希薄燃焼
それをやるために温度制御までシビアなんで極端になにかをするということは絶対にないよ

あとハイブリッド車はモーターで加速させてるから出だしはトルクがあるんで
いまどき普通のガソリン車で何かするような意味は全くないじゃん

まさかマイルドハイブリッドに乗ってて気づいてないとかじゃねえだろうな・・・
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 14:35:44.95ID:qdYcz/x/
>>331
ガソリンと一緒に空気もブッ込めば、リーンバーンでも出来るんやでえ
出来へんと、ATでキックダウン出来んやおまへんか
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 01:09:27.92ID:2+lUGY67
DOHCヽ(´ω`)ノだぶるおーばーへっどかむしゃふと!!
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 01:25:31.93ID:IjBK3by0
>>327
ちょっと前のトヨタは多かった、少し踏むとグワッと出るけどアッパーが低いインチキセッティング。
昔のボリューム少し上げただけで音大きくなるけどあんまり駆動力無いアンプ思い出させる。
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 08:18:10.59ID:gVC0KbM9
そういや今の最新エンジンは層状直噴で、プラグの周りだけ濃いガソリンを吹いて
全体ではリーンバーンという高度な制御をやっておるな
ドイツや日本車なら納得もするが、あのマセラティですらやっているのには心底たまげた!
実際に設計したのはドイツのエンジニアリング設計会社?
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 08:21:01.56ID:gVC0KbM9
それから、あの最高にカッコイイが、サイテーにポンコツなランボも
AUDIが親会社になったらめっきり信頼性が上がったそうじゃないか
やっぱ機械物を作らせたらドイツ人?
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 09:56:40.86ID:0+cTlVlp
車やバイクのスレッドでやってほしいな
ピュアAUのエッセンスが一つも感じられない
化石燃料を途切れ途切れに燃やす機械は玉のアンプ程度の進化度じゃねーか?
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 11:33:50.63ID:brIUkRIW
>>337
スレタイ嫁w
それにどんなオーディオお使いなのか知らねーが
おまいのオーディオを動かしてる電気の源は、今やその大半が化石燃料だw
世界中から非難されて、原発否定派涙目(ノД`)www
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 12:03:34.19ID:H+gd9eZK
ホント、年配多い板は、耐性無いな
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 12:06:04.16ID:0+cTlVlp
熱エネルギーを運動エネルギーに変換する方法はいろいろあるよ
"途切れ途切れ"でない方法の一つがこれ
https://www.youtube.com/watch?v=n2KVAay9P3Y
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 13:07:10.43ID:LY4O/tcz
>>710
FM/AMラジオに見えるだろうが、
中身はBluetoothスピーカーを改造して移植してるわ
https://i.imgur.com/oO4avdw.jpg

流れてくる音楽や、音質がオーパーツだがw
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 13:07:42.24ID:LY4O/tcz
誤爆失礼
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 15:58:29.83ID:S78+JMlS
爺さんが多いのもそうだが、趣味性の高い板の基地外率の高さは酷いね
ピュアオーディオ時計釣り車自転車鉄道アイドルカメラと
特にモノに拘る趣味に基地外が多い
知能も低い
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 02:09:14.19ID:U4G7HU2D
金持ってて時間もあるおじんでないと
旧車は持てんのだよね
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 21:21:58.53ID:Sg31/LCT
旧車でも70年代後半くらいならもう大丈夫な感じがする。
03481000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2020/08/01(土) 00:58:11.29ID:xJ1VUCut
エアコンが付いてない時代の車はさすがにきっついなあ・・・(・᷄ὢ・᷅ )
0349119
垢版 |
2020/08/01(土) 09:19:05.02ID:I16rXYKX
そういう旧車は夏には乗らないのw
スーパーカーと同様、それ一台で全てを賄おうという底辺は、手を出してはいけません
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 11:03:47.51ID:00d2QQ7K
ピュアAUスレッドなんだから音にこだわる洒落たヤツいないのか
動画サイトで見つけたらリンク貼ってくれ
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 15:09:13.41ID:t00ByoSi
旧車の集まりとかのイベントは
一度行ってみたいわ
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 18:49:18.89ID:/7Nnc+1R
隣町で今の時期毎年イベントがあって旧車が集まるのだが撤収時の車列は白煙まみれ。
そう言う自分も20年物に乗っているがまだまだ旧車ではないな、慣らし運転終了程度の200,000mil
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 20:21:57.68ID:10f9WuzA
今日、まだ新しいフェラーリを見たが
加速する度にマフラーから黒い煙りを吐いてたぞ
もうオイル下がり起こしてるのか?
それともスタンドでオイル補給して、アッパーレベル無視してどくどく入れられてしまったのか?
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 20:43:33.32ID:5jUm5e9M
>>353
日本のガソリンに馴染んでないかもな
イタリアのハイオクにターゲット絞ってセッティングされてるんじゃね?
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 22:06:51.98ID:T6xiAOOA
>>354
いや、私の記憶が不確かならば、イタリアのガソリンはEUだから95オクタンのはず
日本のハイオクは100オクタンだからそれはない
それに今のフェラーリはインジェクションなので、昔のキャブ車の様に燃調が取れてないってこともないしな
03561000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2020/08/02(日) 22:20:02.12ID:pXndbhOw
その後、高速上で燃えてたりしてね、フェラーリ。 ( ̄Д ̄)ノ
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 22:26:54.39ID:T6xiAOOA
フロントエンジンのフェラーリだから、気付かずにカチカチ山のタヌキさん状態にはならないな( ´△`)
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 23:46:10.33ID:Y6V1Qgxd
ドライサンプなので継ぎ足しはしないと思うけど
新しい車種のフェラーリでもよく燃えるよ
爆走時よりむしろエンジン掛けたまま、停止時間が長い使い方してると。
某美容外科の息子さんのも、とある高原でそれで燃やしたw
中でなにしてたんでしょうね〜

旧車の車検で困る、まぁ一番悩みどころは構造変更などだろうけど
中古並行で逆輸入として車検証発行すると楽よ、書類上だけね
なんせ”型式 不明 ”で記載されるだけだから
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 23:56:49.59ID:T6xiAOOA
>>358
そうでした、フェラーリはドライサンプでしたm(_ _)m
ところでライバルのランボのV12はウェットサンプ
設計者はドライサンプにしたかったんだろうが、それまでトラクターのディーゼルエンジンしか作って来なかった
ランボの工員じゃあ作るのは無理だったと(´Д` )
しかし人生は万事塞翁が馬
ウェットサンプのおかげで、エンジン前後逆搭載のカウンタックが出来ましたとさ(⌒▽⌒)
仕方ないのでフェラーリは、あの子ガメの背中に親ガメ載せるフラット12を・・・
あのエンジン、レースやってる一軍のエンジニアが改良する為に見たら
これどうやってもブロック歪むやん
こんなんガラクタどうしろと。。。
とその場に崩れ落ちましたとさ(≧∀≦)
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/03(月) 00:10:33.41ID:N16Gi1SZ
>>359
私の知り合い、(まー元同業者)がランボルギーニに惚れ込んで
本社工場まで見学へ行ったそうです。ずばり、何もかもが手作業でズッコケタ
そうで、でも自動製造ラインではできないプラスマイナスゼロの調製は
やはり手造りが至高なんだと知ったそうです。

紺のアニバーサリーならその知り合いの車庫に今でも眠ってて
時々エンジン掛けたりして、見させて貰うんだけど、
なんと窓クルクルの手動式です。
しかも、長細い窓が二列になってるんだけど、数センチしか開かない。
バックで車庫入れ、全く後方の視界が確保できず。
どうするかご存知ですか。
なんとですね、ガルウイングを上げステップに座り込んで
車体の外側から覗き込むようなアクロバッティな体制で
やるのが正式な使用方法です。面白いですね〜
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/03(月) 00:40:20.78ID:xG4bkREC
>>362
実に詳しいw
03661000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2020/08/03(月) 22:51:43.49ID:5e52A0j+
都心のビルの地下駐車場への急坂は降りれないねw ヽ(´ω`)ノスーパーカー
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/03(月) 23:56:47.68ID:ioXqQvE/
小排気量スポーツ、大排気量スポーツ、デカいセダン、国産/輸入車/旧車/希少車と
色々なタイプを乗り継いだけど、常に傍にあったクルマは軽ワンボックス。
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/04(火) 09:43:29.55ID:cAqmfHHw
>>360
その手作りの良さってのもイタリア人が作っていなければの話なんで
EU域内製の機械なんか故障したらまずイタリア製部品を疑うのが鉄則

なんつーかデザイナーと設計屋と現場の口出しできるレベル差がありすぎんのよ
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/04(火) 11:56:22.35ID:fZ1PV8Ck
今まで(今も)欧州車に乗ってきたけど、
壊れる部品の多くに「bosch」のロゴがあるのがお約束だな
まぁそんだけシェアが高いってことだが
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/04(火) 12:15:03.88ID:8HlPuWu4
>>369
それ、まじっこ車検を安いところで通したからじゃね?
キャレロやルーカスはドイヒーだったが、ボッシュはまあまあいいぜ
ただしコネクターの防水性がデンソーに比べて大きく劣るので
安い車検等でスチームバー吹きされるといっぺんで接触不良の元となる
もちろん直ぐにイカれるわけではないので、次に中古で買った人が
ちっ!これだから外車は!
ということになる
なので業者は整備履歴書見て、ディーラー物を仕込むわけだな
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/04(火) 12:24:05.86ID:ikPQiTc4
【ワシ】
メイン 34GTR (@色々弄り)
サブ ホンダ・ビート (@色々弄り)

【嫁】
エルグランド

【娘】
アクア


まぁ、海釣りは必ずと言っていいくらいにホンダ・ビートで出動なんだわ
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/04(火) 12:48:18.70ID:ELKMIG95
>>373
麦わら帽子を顔面に被せて、竿固定のゴロ寝、磯、防波堤パターンだろうな
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/04(火) 13:04:38.32ID:fZ1PV8Ck
>>371
リッチだな〜

【家族用・たまにトランポ用】
ホンダ・ステップワゴン
【嫁の足】
トヨタ・ポルテ
【俺】
VW BORA V6(かなり弄り、すげー楽しい)
スバルサンバー(どのーまる、トランポおよび日常の足)
大型バイクと小型バイクが1台ずつ

BORAの前はMT化した190E 2.5-16(非Evo)だった。
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/04(火) 15:13:25.13ID:fZ1PV8Ck
>>377
いやいや、BORA V6はかなり前に中古で買ったものだけど、
少走行距離&程度良でも100万以下で買えるほど爆安なのだよ。
左Hの6MTしか設定がないので超不人気車、
俺みたいな変わり者しか買わん。
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/04(火) 15:20:09.51ID:8HlPuWu4
Cセグ以下の外車は左ハンMTで乗らないと、本当の良さはわからない
しかし、ポルシェに突っ込まれても、ゴルフなら死ななかったのに(ノД`)
03821000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2020/08/04(火) 21:58:22.68ID:jOjReT9d
ポルシェに突っ込まれるスズキ・ツイン。( ̄Д ̄)ノ
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/04(火) 22:13:00.81ID:TGtWmHsj
ポルシェは前にエンジンがなく軽いので、前にエンジンのある車に慣れた人だとハンドルが効かない様に感じる
運転を誤りオカマ掘ったじゃ済まされないことになったのは
そのせいじゃあるまいか?
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/04(火) 22:16:58.55ID:TGtWmHsj
ちな、スポーツカーは軽くないと、という礼ちゃんに水野さんは
オレはなあ、300キロで勝ちに行く車作ってんだよ
セブンが300キロで安定して走れるか?
あゝ?
そうだろ?
だからR35はクソ重いのだ
あの殺人ポンちゃんも、R35ならギリ躱せたかもな
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/04(火) 22:21:31.48ID:vT+YEvul
>>383
どうしてそんなウソを書くのか
何年クルマ作って、どんだけレースで勝ってると思ってんだw

およそキミ程度が思いつく程度のネガ要素なんか、
とっくの昔に解決してるがな
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/04(火) 22:32:10.32ID:TGtWmHsj
>>385
いいから乗ってみろw
そして芦ノ湖スカイラインを一周30分以内で回って来たまえ
どういうことか分かるから
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/04(火) 22:35:00.43ID:V1DWaGFc
前にエンジンがあろうと
真ん中にエンジンがあろうと
後ろにエンジンがあろうと
事故ってしまうのは、単純に運転してる人の運転が下手クソなだけなんだが
03881000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2020/08/04(火) 22:36:23.39ID:jOjReT9d
ミッドシップのマシンは、スピンするとコマみたいにくるくるまわる。( ̄Д ̄)ノ
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/04(火) 22:45:51.10ID:TGtWmHsj
>>389
意味不明だぞ
それを言うなら911ばっか乗ってた人がアメ車に乗ると
ホイールスピンばっかで全然トラクションかからねえぞ!
って感じ(≧∀≦)
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/04(火) 23:37:44.34ID:TGtWmHsj
>>392
リアエンジンのレーシングポルシェなんて、一体何時の話しだ?
まあ911の2WDのマニュアル乗ってみりゃ分かるって
荷重移動を上手く使って前輪のアドヒージョン上げないと綺麗には回れない
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/04(火) 23:42:13.26ID:Nmdi/che
>>371
マグロ釣れたらどうすんねん?
0396桃狸 ◆Puz.m5j6ow
垢版 |
2020/08/05(水) 00:02:34.98ID:UbvEsN1m
>>394
モノにもよるが、磯マグロの場合、ヒットした際に
竿と釣り糸の許容範囲を越えてる大きさ、と判断した場合、釣り糸を切った方が無難
理由は、釣り人が危ないから
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/05(水) 01:09:04.40ID:g2IwKKt4
>>383
それ、RRだからって乗ったこと無い人特有の主張。
実際はブレーキングで前輪に荷重移動したままコーナーの奥まで行くので、
前輪のグリップが抜けるような感覚はないよ。
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/05(水) 11:34:46.33ID:58kf8wy9
>>337以降変化かあるかな期待していたがさっぱりだね。
ここのスレ住民のピュアAUに対するセンスが推し量る事が出来るね。
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/05(水) 11:41:56.80ID:Evde6XC+
 mouse スマートホーム「ルームハブ」 | マウスコンピューター 
://youtube.com/embed/EengwNe5hNs?list=UUHUkkzQBdFnQbiq1MozAgkA
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/05(水) 12:37:57.82ID:c8M0fYF6
>>401
フェラーリだってスーパーカー作ってる二軍と、レーシングカー作ってる一軍じゃ
技術のレベルが天と地じゃんw

ちな、R35はもとより公道最強が目的であり敵はRUFだけだ
最近ニュルに行って来たコルベットの開発チームはミョ〜なスイッチが入っちゃって、伝統を捨ててエンジンを背中に!
ガチで走り込んだら、前にクッソ重いV8あったら話しになんねえ
こんなんじゃ何をどうやっても勝負のリングにすら上がれねえ
となったそうだが
コーベットはレースカーじゃねえぞ!とGMの社長と重役達は皆反対したそうだが・・・
売れるといいね(*´∀`*)
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/05(水) 13:03:08.99ID:6JHayeF3
ドライカレーに、干しブドウ入れるのは邪道である
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/05(水) 14:25:16.65ID:c8M0fYF6
カレーにレーズンは合うぞ
しかしキウイは合わねえんだよ(´Д` )
酸っぱいらっきょうは合うのに・・・
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 07:40:08.12ID:WG0YtFSn
クルマ修理番組が好きでよく見る、ユーチューブにもたくさんある
で古いクルマも時々出てくるが外観デザインの古臭さとは対照的に
サスペンションがやたら立派なことがある
変わって現代の車、デザインはカッコよく流石だがサスペンションは昔のと比べて
ずいぶんしょぼい。技術革新で小型化されてても性能は上、なのかもしれないが
素人目にもあれだけサイズが違えば基本性能が違うんじゃないか?と疑念を持つ

小型化したスピーカーで性能は上って言ってるオーディオと似てるな、とwww
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 08:58:56.95ID:ixdAiROP
サスペンションが立派だーと言われても形式が判らないとなんとも
現代の軽トラのリアサスなんか立派な板バネが4枚も入ってますぜ?
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 09:08:00.28ID:njcrY5HV
レタスサラダにパイナップルを入れるのはやめろ
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 09:09:07.83ID:4O7purqV
>>409
4枚入ってるヤツは、オプションでましまししたやつだな
昔550cc時代のキャリィで、1トン越える荷物積んで走ったことがあるが、動くことは動くんだねえ
坂道発進は怖くて試さなかったがw
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 09:09:47.71ID:4O7purqV
>>410
センパイっ!
酢豚にパイナップル入れてもいいですか?
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 14:19:56.42ID:3ZY8utIN
お、おう
04141000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2020/08/06(木) 14:27:21.09ID:wBgMDhx6
ワタシは酢豚のパイナップルは克服したw ヽ(´ω`)ノ
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 17:47:09.07ID:uPyHdAcK
エアコンだけじゃ物足りないから、扇風機を買ってきたわ
単純に扇風機、ってな具合だと芸がないから、ちょっとわざとレトロっぽく
昭和風な古いヤツ買ってみた
https://xxup.org/hquZF.jpg

かえってホームセンターなどに売ってあるモノよりも値段高いのな
リサイクルショップといえど
(´・ω・`)
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 08:22:54.22ID:YSdaNJW8
>>409
具体的に思い出せるところではロータスエラン、ジャガーのサスの流用だとか言ってたコブラレプリカ?
ボルボP1800、他にもあった気がするけど見たときに感心するぐらいでだいたいすぐ忘れちゃうなw
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 19:48:30.18ID:QLQIrt1w
>>420
普通にトーコントロールリンク付きのストラットだろうがw
スバルも元祖の1000から1300Gまでは四輪Wウィッシュボーンだったんだが
コスト削減でストラットに
またWウィッシュボーンはスペースを取るので、今や大型車以外はちょっと採用するのはムリポ
昔ホンダは前輪に採用したけどナンチャッテだったもんだから、評価は日光の手前だった
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 19:49:55.70ID:HUjxjlMZ
エランのシャシーってこんなだぞ
http://blog-imgs-50.fc2.com/r/e/f/reforma/refelanframe.jpg
言うほど凄くはなくね?
FFと比べて後輪駆動のドライブシャフトとデフが凄く見えるとかじゃねえの

最新のリヤサスはトーションビームだろ
部品点数が少なすぎてしょぼく見えるのはやむを得ないところ

>>420
普通、か・・・
俺にはアッパーがAアームなだけの実質マルチリンクにしか見えん
典型的なダブルウィッシュボーンでもバンプトーインするんだから野暮天だろうが
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 19:54:45.40ID:HUjxjlMZ
>>421
トヨタのダブルウィッシュボーンなめんなよ
トーションビームと同じスペースにきっちりサブフレームまで収めてるわ
もちろんその制約に見合った出来だけどな
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 19:56:09.85ID:QLQIrt1w
>>422
エランのシャーシーの何がスゴイって、あれコンピューターでシュミレートすると動きがおかしいんだよ
だが実際にはシャーシーが捻れるので上手く辻褄が合うというw
走り込んで結果オーライにしたわけだ
伝説のブルートランザムや雨さんのロータリーみたいなもん
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 20:19:28.90ID:sL42qA5f
>>418
酷い
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 20:32:58.12ID:HUjxjlMZ
>>426
エランのはフランス語でギブアップ
P1800はフロントのダブルウィッシュボーンがいいのか?
ストラットも実はダブルウィッシュボーンの仲間なんだがなぁ
ショックアブソーバーが伸縮しつつAアームの役目を果たすというね
0431421
垢版 |
2020/08/07(金) 21:19:16.76ID:QLQIrt1w
>>430
確かにストラットではないわな
ここに訂正致しますm(__)m
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 08:48:08.55ID:F/3dZvgO
もうレースもシミュレーションだけでやればお金もかからないしコロナの心配もしなくていいのに
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 11:20:16.51ID:2/6LzQFc
ビア
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 12:11:14.81ID:5UyxTaur
トーコントロールリンク付いてるからマルチリンクと言っても間違ってはいない
そういや昔の86も5リンク式だから、今ならマルチリンク?w
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 13:00:13.67ID:oStxmqsQ
スバル自身がダブルウイッシュボーンっつてるのに間違いを認めたら
死ぬ病気にでもかかってるんだろうかw
トーコントロールのアームなんかストラットにもついてんのに
0440421
垢版 |
2020/08/08(土) 22:24:04.79ID:bys748th
>>438
昔のスバル1000やトヨタ2000GTは4輪Wウィッシュボーンだったが
トーコントロールリンクが付いているとでも思ってるのか?
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 22:47:46.17ID:oStxmqsQ
ハブナックルを連動するアッパーアームとロアアームで保持するのが
ダブルウイッシュボーンで全く差し支えないんだが。

>>421的にはスバルがそう呼ぶのが許せない何かがあるんだろうなぁ
0443421
垢版 |
2020/08/08(土) 22:53:19.71ID:bys748th
>>441
いや、今はトーコントロールリンク付けるとマルチリンクと呼ぶってこったよ
その方がカッケーからw
しかし昔ながらのWウィッシュボーンに比べて、トーのコントロールを出来る様になったのはいいけれど
このリンクは当然伸び縮みしないので、あちらを立てればこちらが立たず
そこで実験部隊が走り込んで、ブッシュの歪みやリンクアームが捻れることで辻褄を合わせるわけなんだが・・・
今や各メーカーとも車種が多過ぎて、丁寧に開発しているヒマがないのでエラいことに。。。
スバルも昔は実車をドイツに空輸して、開発チーフと実験部隊のエースドライバーの二人が渡独して
実車で走り込んでビルの倒立式ガスショックの微妙なチューニングをした
なんてえことは今はしてないのかな?
0444421
垢版 |
2020/08/08(土) 22:57:10.99ID:bys748th
だから昔のハチロクも今ならマルチリンク・・・
とは呼ばんだろうなあ、固定後者軸、それもデフギア車体側に固定してないしw
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 06:23:45.97ID:PKncgEr/
お客さんなら、うあー面倒くさいの来たーw
てかパンフレ(カタログだけ欲しい人)さんだよね〜
だけど。
ここでやる分ならいいんじゃね?掲示板なんだし。。
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 08:26:28.83ID:6kp8ex6N
アホばっかりだな
そこで田宮さんに提案したい、せっかくの素晴らしいサスペンションも
模型となると全て隠れて見えなくなってしまう
そこでサスだけのモデルシリーズはどうだろうか。エンジンのはたまにあるみたいだが
サスだけのモデルはなかったような気がする。教育用、工学モデルとしても売り込める
何よりバカマニアは絶対買う
0448421
垢版 |
2020/08/09(日) 08:56:47.73ID:wyq79Nqp
2000GTやコブラなら出来るけどな
モノコックの車はムリ
04501000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2020/08/11(火) 00:53:32.30ID:tze4+v6g
この8月はEV車を殺しにかかってるなw ( ̄Д ̄)ノ気温37度。
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/11(火) 09:26:06.00ID:a976CFYb
クールビズなんだな
04521000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2020/08/11(火) 23:00:04.81ID:tze4+v6g
旧車はもう、オーバーヒート必至であろうなw この陽気では。( ̄Д ̄)ノ
0454オデヲ両班
垢版 |
2020/08/12(水) 18:15:54.54ID:j+i6fGWh
HEY GUYS

エアコンは無かったけど
3角窓は有ったょ。

COMING SOON。
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/13(木) 02:44:21.94ID:YCV9/Y8h
ネックレス
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/14(金) 11:27:21.63ID:Acn8WvOM
岩間
04581000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2020/08/14(金) 22:49:40.21ID:fedzR33p
ホンダS800には、三角窓はついてなかったね?w ヽ(´ω`)ノ
04621000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2020/08/16(日) 01:45:30.69ID:Uz0Uwv0E
メルツェデスの電気自動車はどうなん? (´ω`)
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/16(日) 08:48:37.39ID:9jCqxCpN
結局ルノーの小型EV日本じゃ出せなかったもんな
日産が悪いと言うより政治家と役人が悪いんだけど
シトロエンも出なさそうだ
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/17(月) 13:21:32.95ID:177pafOm
日本の国交省はまず規制ありきで国民の利便性とかは一切考慮しない役所だからしょうがない
どこの国も役人がメンツにこだわるのは当たり前だけど日本の場合は
封建制から民主制に移行した弊害があるから余計にたちが悪い

未だにお役人様気質が抜けてないのよ
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/17(月) 21:49:19.64ID:27QalYNw
レジ袋有料化で怒るどころか環境に良いと喜んでるようなのばかりだしなw
そりゃどんどん規制してくだらない法律作って住みにくくするほど喜ばれるんだから
やらない手はない
04671000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2020/08/17(月) 22:17:06.00ID:GM/LRAAL
レジ袋はごみ捨てに必要だから、買ってるし。ヽ(´ω`)ノ
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/18(火) 08:59:11.21ID:z+QE4V/i
電動自転車だってそうじゃん
中国製がバンバン入ってきてるけどパワーアシスト制限なんか存在しないから
足で漕ぐフリだけしてれば勝手に進んでいくんでスゲー楽
あれと比べると日本製の電チャリなんか買う気がしない

でも規制があるから違法なんで本来は買えないはずなんだけれども
検査する体制なんかないから野放し状態

こうやって規制を受けるほうは規制を受けない商品に負けていくんだけれども
日本の役人は国民の利便性より規制が先
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/18(火) 12:20:33.16ID:syeHalUV
そら規制をしないと何か事故や問題が起きた時に玉川が基地害のように騒ぐからだろw
スポンサーだとやらかして人が死んでもダンマリなのにな
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/18(火) 13:41:26.89ID:HXwN1Pp1
こがないと進まない電気自転車、、、最初はなんとバカバカしいと思ったけど
実際に乗ってみたら考えが変わった。あれは革命だよ、規制が産んだ大傑作だ
軽自動車もそうだけど、時々規制や制約がとんでもない傑作を生むことがある
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/18(火) 15:12:13.19ID:z+QE4V/i
いや、軽自動車規格ははっきり言って殺人規格なんであんなのを作らせた国交省は大量殺人鬼みたいなもの

550ccの頃の軽自動車なんか側面衝突された場合、時速30キロでさえ命の保証がなかったんだぜ?
それでメーカーがあまりに危ないからなんとかしてくれと国交省に土下座してやっと今の規格になったけど
縦横高さの比がおかしいから簡単に転ぶし、どの方向でも衝突されたら普通自動車とは比較にならないほど危険

てか国民の命の大切さを考えたら車体の大きさに制限なんかかけられるわけがない
逆に「安全を補完するためこれ以上小さくしたらダメ」という具合にするのが当たり前だと思う
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/18(火) 15:31:40.18ID:syeHalUV
普通車だってトヨタはオカマ掘られただけで死んじゃうのに、ポルポルはピンピンしてたじゃんw
側突言い出したらセブンはどうなる
安全な車は戦車だけ?
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/18(火) 19:12:43.71ID:iQPQjkvC
車が何だろうと100km/hで道路に落ちたら死ぬわ
動画見たら二人とも車外に吹っ飛んでたろ
シートベルトしてなかったんじゃね
04761000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2020/08/18(火) 23:49:15.94ID:isHqXtVQ
これだけ「リチウムイオン電池」が出回っているのになぜ? 
クルマが100年前からある「鉛バッテリー」を使うワケ


高性能なリチウムイオンバッテリーは、EVで使用したあともなお性能の60〜70%は残っており、
クルマの利用に適さないだけなので、定置型として活用の場を広げる取り組みが始まっている。
たとえば、太陽光発電や風力発電の安定化のため一時的に電力を蓄えておく設備として、
あるいは、電動フォークリフトなど小型車両の動力として、また災害の際などにスマートフォン
などを充電できる電源機器としてなど、用途は幅広い。

 リチウム資源は限度があり、世界13億台といわれるクルマすべてをEV化するだけの量はないと
されている。そこから、クルマを所有から共同利用に転換していく考えも生まれる。

 鉛も、金属資源として限度はあるが、リサイクルによる再資源化の取り組みが確立しているし、
価格や信頼性などさまざまな理由で、エンジン車の12Vバッテリーとしては旧来の鉛酸バッテリー
を使うのが理にかなっているのである。
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 08:22:38.64ID:l8SM9vUM
まじかよ、EVEVって詐欺ってことじゃん、まあわかってた事だけど
やはり原子力エンジンを開発するしかないな
いや待て、まだ燃料電池。水素エンジンがあるか
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 12:14:59.20ID:dXqubLnz
ポルシェは GT2で実質レーシングカー。
ロールバーで囲われボディ中央はほぼ原形とどめている。
そして レーシングカーだから4点か5点のシートベルトで固定されてる。

ミニバンは3点シートベルトで 非常識な速度差(およそ200q/h差)でつっこまれたら 
シートベルトをすり抜けてすっ飛んでもおかしくない。
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 12:37:42.78ID:Eaq4NgES
>>481
ゴルフ、いやポロ・・・ ルポでも大丈夫だったんじゃないかな?
オカマなら
ヨタ車でもヤリスならベルトさえ締めてりゃ、どひゃ〜!びっくり❗
で済んだカモ?
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/23(日) 03:07:17.43ID:R7WaSxFH
ヤリスは売れるよ
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/23(日) 06:41:08.97ID:ujE2RZ4o
ヤリスって最新のTENGAシャーシーのはずなのに
20年も昔のシャーシー使わされてるシトロエンのC3に、走りで負けてる情けない車じゃんw
それともへっぽこなのは国内仕様だけで、ヨーロッパで売ってるヤリスは素晴らしいのか?
04881000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2020/08/24(月) 08:22:42.73ID://fvg1kY
佐藤琢磨、インディ500通算2勝目! ディクソンとの激戦制す

第104回インディ500がインディアナポリス・モータースピードウェイで行なわれ、
佐藤琢磨(レイホール・レターマン・ラニガン)が優勝。インディ500通算2勝目を挙げた。
佐藤は終始先頭集団でレースを展開。最後はスコット・ディクソン(チップ・ガナッシ)との
バトルを制し、トップチェッカーを受けた。

 佐藤琢磨がこのインディ500を制するのは、2017年以来2度目のことである。
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/24(月) 16:25:46.38ID:lS8ILBcQ
横だけど「走行性能」だとちょっと違うかな
走りのテイストと言ってみたいわ
いい方向では軽快感とか刺激性とかゆとり感とか言ったりする
悪く言う場合は怖いとか走らないとか安っぽいとか言うかな

俺はトヨタ車はおしなべて怖いわ
曲がらないわ止まらないわで(ヤリスがそうかは知らない)
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/24(月) 16:55:07.84ID:0Ul7Y7dc
走行性能と言うと、速く走った時の性能だな
走りというと、峠をトバして走るというイメージもあるが
普通にコンビニに買い物行く時の走りのフィーリングも入るな
C3は208と違ってスポーツタイプはないので、こちらの走りだな
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/24(月) 16:58:06.83ID:0Ul7Y7dc
九州へ飛行機で行って、ビッツ借りて走ってきた人の話しによると
ビッツはゴミだったそうだ
しかし、シロートが乗ってゴミだとわかる様な車が、ヨーロッパで商売になるわけがないので
ヨーロッパ仕様はサスにもシートにもお金をかけて作ってるんだろう
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/24(月) 16:59:24.52ID:XxjJIrjR
イニシャルDの面白さが分からない
あんな危険で危ないマンガ、マネはしたくない

(※今時の10代20代の若い連中談)
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/24(月) 19:08:50.31ID:jYUo2hyY
>>494
それは「リンかけ」読んで、ボクシングなんてこんな無茶苦茶なスポーツ面白くない、やりたくもない
と言う様なもんだな
04961000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2020/08/25(火) 00:55:27.09ID:lIvbfqWl
ロータス・ヨーロッパとか、シートが前後に動かせないらしいのさ。

ヽ(´ω`)ノ身長が設定にあわないと、ドライビングポジに困りそう。
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/25(火) 08:33:37.72ID:/OT0rrDm
>>491
そんなのは車のセッティングで幾らでも変わるじゃん
WRX-Stiに乗ってたけど吊るしの状態だとトーアウトになってて
とんでもなく敏感で怖くて運転してられなかった
荒れた路面だと指一本分ハンドル動かしただけで対向車線に飛んでいくレベル
アライメント取り直してセッティング変えたら安定性がすごく良くなった

あとクラウンはダルかったんでセッティング取り直して今は妹に乗らせてるけれども
すごく楽で運転しやすいと喜んでるし
オカンのフリードはオーバーステアで内側に切り込んでいくんでちょっと怖い
これも直さないとダメかも
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/25(火) 08:50:47.49ID:O8UAFLBZ
エドはエスプリの運転席に収まるのに四苦八苦してた

>>498
それ商売にしろよw
昔ブルーバードを車検に出したら、といっても親が、だが
帰ってきたら子供にでもハッキリエンジン音が違ってて
驚いた事がある。今思えば同調取り直してくれてたんだろうな
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/25(火) 09:36:26.60ID:lrDhTNqe
>>491
フツーの市販車は吊るしの状態でキッチリ走らなきゃダメじゃんw
WRXって吊るしでトーアウトとかホンマか?
ありゃトーコントロールリンク付けてトーインになる様になっとるはずだし
いくらなんでもスバルの実験部隊がシロートでも分かる様な怖いハンドリングにするわきゃねえと思う
あとフロントはラファクラスのバカでない限りトーインだ
それにFFのフリードでオーバーステアとか、コーナリング中にサイドでも引いたのか?
なんかエアっぽいなw
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/25(火) 09:57:22.75ID:lrDhTNqe
しかし世界で唯一ポルシェだけは工場で自走出来る程度にアライメントを荒合わせして売っていた
これは輸送中にアライメントは狂う恐れがあるので、ディーラーでお客様にお届けする時にキッチリ合わせる様に
というのがポルシェ社の公式見解だが、実際はメンドイのでディーラーに丸投げしたのが真相www
しかし当時日本の代理店の三和自動車は、世界一のスポーツカーメーカーポルシェが
そんな手抜きはするはずがないと、外装等はPDIセンターでキッチリ磨きぬいてお客様にお渡ししたが
アライメントはナンチャッテのままお渡ししていた
更には雑誌の試乗車にも・・・
CGのポルシェマンセー記事はいったいなんだったのかと?
ちな、未だにポルシェは工場でアライメント取っていないかどうかはオレは知らんw
ポルポル買えるほどお金持ちじゃねえしw
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/25(火) 11:16:01.60ID:/OT0rrDm
>>500
ちゃんとスバルのディーラーで測定値だしてもらって見てる
ちなみにGDBだよ
だいたい車の挙動が怪しいからディーラーが無料でアライメントテスターで測定して手直ししたわけで
思い込みで「はず」とか主張されてもこっちが悪魔の証明をできるわけがない
頼むから自分で乗ってから言ってくれ

あとフリードぐらいならディーラー行って試乗してみればいいじゃん
自分が「はず」とエアで主張してるのを気づいてなくて意見を押し付けないで欲しい(´・ω・`)
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/25(火) 12:24:45.09ID:lrDhTNqe
>>505
そうなん?
じゃあスバルの生技がへっぽこだっちゅーことでw
それが事実ならロシア車レベルだなw
何故なら今時の車は車体を安定方向にコントロールする為に
減速の際にも車体が前に沈むとリアトーインになる様に設計するから(リジットアクセルは除く)
ちな、フロントは絶対にトーイン
でないと真っ直ぐ走らないから
またFF車は営業バンなどにカタログをたんと積んで走る、なんて状況以外ではフロントヘビー
物理の法則がねじ曲がって軽いリアより重いフロントが先にブレークするのかねえ?
それともリアサスがへっぽこ過ぎて直ぐにブレークするのかねえ?
何れにしてもホンダ車スゲエなw
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/25(火) 12:27:01.48ID:lrDhTNqe
それとリジットアクスルでもジムやんはフロントトーインな
でなきゃ高速どころか、世田谷の路地裏道でも真っ直ぐ走らねえ
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/25(火) 12:30:09.10ID:LAz3Ks6T
4WD車のフロントをトーアウトってのはラジコンバギーでやってたけど
実車の事は知らないなあ
俺が乗ってたのはFRベースのアテーサE-TSだし

フリードでオーバーステアってのは曲がりながらアクセル踏むとトラクションの分
リヤの振り出しがきつくなってるのかね
アクセルの踏み加減を控えめにするしかないんじゃないの所詮ミニバンだし
その点意地でも加速させないトヨタの電子制御は安全は安全なんだろうなあ

トヨタの怖さは乗り心地のためにゴムブッシュでそこらじゅうグニャグニャな
車体と特に足回り
クラウンが楽?そんなん当たり前やん他に取り柄ないし
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/25(火) 12:33:56.88ID:O8UAFLBZ
五日はクラウン、奇しくも今日は25日である
しかしクラウンも見かけなくなったなぁ
ピンクのクラウンも一度も見た事がない気がする
シュビムワーゲンらしきのを国道で見かけたがあれは幻であったのだろうか、謎である
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/25(火) 12:49:39.85ID:lrDhTNqe
おっと!
>>503でFF車は重いフロントからブレークするのは当たり前だw
物理の法則がねじ曲がって軽いリアからブレークする、だな

>>505
ヨタ車はどうも開発担当は自らハンドルを握って公道走るってことはしてないらしい
専用タイヤとあいまって、40キロ(アレ?20キロだっけか?)までのNVHは世界一だが、それ以上になると・・・
ヨタ車で新東名を安心してトバせるのは一にハイエース、二にプロBOX
ただ今のプロBOXはミッションがCVTになっちまったので・・・
後はハイブリッドでマニュアルが選べなくなってしまった・・・
ATならトルコンでええよ
まあヨタ車のトルコンはルーズに変速するプログラムで、キビキビ感ねえんだけどなw
ヨーロッパで売ってるヨタ車のトルコンはプログラムを変更して
向こうの人が好むちゃきちゃきした変速するそうだが
05121000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2020/08/25(火) 22:25:58.20ID:lIvbfqWl
おお、YZR250! ( `Д)=3
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/26(水) 15:51:53.60ID:ZMd+nDWY
>>514
1985年の中古車のチラシでケンメリGT-Rが96万円とかだったのを思い出した

あと1988年頃ランチア・ストラトスが268万円だったのを買おうかどうしようか悩んでたときに
会社の先輩がS30Zを事故って潰して大騒ぎになってそのゴタゴタで忘れてて
思い出してショップに電話かけたら売れちゃったあとだったのを思い出した・・・
05181000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2020/08/27(木) 00:27:49.37ID:aNu3/HQp
>>516
>ランチア・ストラトスが268万円

今では考えられない安値だなあ ヽ(´ω`)ノ 
ストラトスはレプリカでも1200万円以上するらしいから
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/27(木) 08:37:25.43ID:MbCyGz/k
1980年代は旧車が投資対象になる前の時代だからやすかったんだろうなあ
あとバブルの走りの好景気でみんなイケイケゴーゴーで古いものなんか目もくれなかったし

腕時計なんかでも質屋に20万ぐらいでおいてあったロレックスとか持ってれば
今300万超えてるし・・・
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/27(木) 14:38:56.43ID:moqLysmk
EVは絵に描いた餅
普及などせんし、したらしたでその分の電力はどうする?
充電スタンドは一台当たりの充電時間がかかるので大渋滞やで
中国では数百社あった電気自動車メーカーは大半潰れて、今や数十社
それも殆どこれから潰れてなくなるだろうと言われている
テスラもアメリカ人の車の使い方なら、自宅充電だけで間に合うんだろうが
車そのものはテスラであることだけが価値があって、品質はとても値段相応とはいえないザンネンなもの
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/27(木) 14:47:51.06ID:MbCyGz/k
EVは個体バッテリーになってからが勝負

バイクが250ccクラスのハイブリッドでトルク3kgマシとかになったら胸アツ
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/27(木) 23:47:40.95ID:Wy3QysWg
>>523
悪いことほ言わん
今作ってるカマロにしろ
金かけてレストアしないと、松岡くんのスティングレイみたいに燃えてまうで
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/28(金) 08:05:47.28ID:xqZa+PPR
>>527
中古屋は素人騙しのテクニックが色々とあるんだよ
エンジンのオイル漏れを止める魔法のケミカルや、ATをスムーズにする魔法の添加剤とか・・・
しかし、魔法がかかっている時間は短いので・・・
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/28(金) 08:07:33.55ID:VGE+VzR+
>>524
あれ金かけてレストアしてるけど燃えたやん

旧車の燃料系とか電装系を当時物にこだわったりしてるとああなる
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/28(金) 08:48:32.54ID:NftMj0E1
うち、年齢と同じ旧車4輪と今年で35年目の2輪があるが
燃料のパイピング類はいまどきのホースだな。
あのコルベットはタンクの内圧を抜くキャニスターもキャップ弁も機能せず、
タンクの内圧が上がってパイピングの弱いところからガソリン吹いて
引火じゃないかな。

キャニスターもキャップ弁も両方が当時モノでノーメンテだったんだろうな。
そもそも当時のアメ車にその両方があるか不明だが、ま、どっちかはあるだろう。
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/28(金) 11:20:05.94ID:KHKZ28FX
アメリカにはネバダ砂漠もあるからなー
その砂漠を越えないことにはベガスには行けないので、どっちかはついてんじゃないかなー
05341000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2020/08/29(土) 22:23:55.42ID:ui4/eDw0
クローズで、エリーゼ、ちゃんと冷房効くの?w
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 04:07:40.98ID:Xz/p58yi
>>536
ガス漏れの持病があるな、それは
05411000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2020/08/31(月) 21:53:32.98ID:/4RbZvKA
が、しかし、古い車はハーネス引き換えて、アーシングをしっかりすると、
しゃきっとするよね。ヽ(´ω`)ノ点火系とかも。
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/03(木) 08:42:15.75ID:P3yIAOMD
>>542
それは間違ってるな
女子は視界が狭いわけではないで
例えば前の例ならば

バスが走ってる
信号が青だ
バイクが走ってる
自転車がいる

という具合に未来予測はナシの現在の事象だけを認識してる
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/03(木) 09:42:33.04ID:o4wOQ9y+
実際には男女差って無いらしい
単なる経験値の差の方が大きく影響する
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/03(木) 11:01:22.99ID:P3yIAOMD
俺の知ってる女の子は曲がり角にあった自販機に車をぶつけて
倒れてきた自販機を屋根の上に乗せたまま自宅まで帰ったんだが
あれだと経験値は100ポイントぐらい入ったのかな
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/04(金) 20:16:16.85ID:Ws+zAATp
>>543
前にTVで男性と女性の視線の違いやドライバーとライダーの視線の違いを
やってたが、女性は目の前数mに視線が集中しがち。概ね>>542は合ってる。

ママチャリに乗るオバチャンが自分の自転車の前タイヤの少し先しか
見てないのと一緒だな。視線が近い。

ドライバーとライダーの視線の違いは、ドライバーは主に遠近遠近で視線が
動くがライダーは左右左右で主に視線が動いてた。
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/11(金) 19:14:13.75ID:e96XZngc
兼務
05491000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2020/09/11(金) 23:47:11.98ID:CUGByxsl
運転する時に視線を固定するのは危ないね。

ヽ(´ω`)ノ走りながら、つねに、あぶないポイントに視線を移す事をしないと。
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/12(土) 11:53:28.99ID:b81pC8uT
なるほど
05521000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2020/09/12(土) 23:10:45.52ID:T3vT9kdd
ドコモ口座はあぶい。( ̄Д ̄)ノ
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/13(日) 09:49:36.45ID:0SMxpJbM
じいさん、、いやばあさん?
ベランダで何ちゅうことしとんのやwww
https://youtu.be/PMRVinCUxoI
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/13(日) 18:11:17.95ID:WwKmzBmT
ドカティか
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/16(水) 11:35:14.06ID:8h+Y52MZ
日産が新型「フェアレディZ」世界初公開!
12年ぶり全面刷新で歴代Zを継承したデザインに
https://kuruma-news.jp/photo/295898#photo36
05621000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2020/09/17(木) 00:50:04.66ID:OgHQ7B1r
まだプロトだから、細かい所は変わるかもね、デザイン。ヽ(´ω`)ノ
個人的には、四角いグリルはなんとかならんかとも思うけどー。
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/17(木) 12:10:11.47ID:ZyTfYXTc
初代Zへのオマージュだから、四角いグリルは外せないんだろーなーしかしもちっとカッコよく出来なかったものか?
また全長が短いV6なのにロングノーズとか、んなバカなことやってるから会社が潰れそうなんだよな
つまり上の役員は車のことが全然分かってない、とwww
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/17(木) 13:31:09.82ID:hZO4PKrE
だいたいニューモデルというのは消費者から嫌われ叩かれるのが常。
そのモデルの寿命が終わる頃か終わった後に評価される。
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/17(木) 14:09:17.65ID:ZyTfYXTc
は?
初代マスタングや、それをパクった初代セリカは発売当初から大人気だったぞw
他にもソアラやらシーマやらカローラやら、もうエロエロ
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/17(木) 15:49:49.57ID:G7mHsunW
30年ぐらい昔にハコスカGTRに乗ってる先輩に当時の旧車界の話題の中で
セリカリフトバックとかケンメリスカイラインはなんで人気が出ないんでしょうねえ?と聞いたら
デザインが洗練されすぎだからと言われた思い出
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/17(木) 16:44:16.02ID:9N/R+qAw
セリカは当時も人気有っただろ
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/17(木) 16:53:15.02ID:hZO4PKrE
>>567
そりゃ人気はあったさ、そういう話じゃなく。
モデルチェンジの度にダメだこりゃって叩くのは必ずあるって話。
Zで言うなら、Z31もZ32も出たときはダメ出しする奴多かったし。
俺もZ32叩いてたw
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/18(金) 08:35:17.82ID:3g6dLLIV
>>567
人気の意味が違うんよ
当時の旧車市場でもハコスカやS30Zはジワジワ値が上がって行ってたんだけど
TE27とかセリカとかケンメリは値段がつかないからタダで引き取られるレベル
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/18(金) 08:54:42.16ID:a+UASvcA
>>570
人気や評価と市場価値の違いだね、オーディオにもある
その裏には何か事情がある訳で、安いからと買って酷い目にあう訳だw
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/18(金) 09:54:27.78ID:hMWxjxMB
まあ趣味の世界は酷い目に遭うのもまた一興で
オレもポンコツ買ってえらい目に遭ったが、お陰で車の構造や修理に詳しくなったな
05731000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2020/09/19(土) 21:56:04.28ID:3AcinU6T
ル・マン24時間やってるよー
ヽ(´ω`)ノ
0575私の息子は845
垢版 |
2020/09/20(日) 10:14:59.01ID:+b0eI/V9
HEY GUYS

ハイブリッドが導入されてレースが全く面白く無ぇ〜な。
ワークスTOYOTAは大多数の日産/ギブソン勢に負ける訳は逝かねぇ〜だろ〜けど
ミスしない様にマシンが壊れないよ〜に安全運転高速パレードしてもなぁ。。。。

COMING SOON。
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/20(日) 11:50:50.00ID:B6Tc2mQ7
ルマンもそのうちAIカーがきっちりラップ刻んで走る様になる
そして直ぐにも各社ごとのマシンデータを入力して、コンピューター上のシミュレーションで1秒で優勝が決まる
05781000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2020/09/21(月) 00:05:27.77ID:bBfWVyzQ
第88回ル・マン24時間レースが9月19日(土)から
20日(日)にかけて、フランスのサルト・サーキットで
行なわれた。優勝したのはTOYOTA GAZOO Racingの
8号車(中嶋一貴/セバスチャン・ブエミ/ブレンドン・ハートレー)だった。

 トヨタ、そしてドライバーの中嶋とブエミにとっては、
3年連続のル・マン総合優勝となった。過去にル・マンで
3連覇以上を達成したドライバーは歴代でわずか8人であり、
その中に中嶋とブエミが名を連ねることとなった。

 悲願のル・マン初制覇を目指した
トヨタ7号車(小林可夢偉/ホセ・マリア・ロペス
/マイク・コンウェイ)はポールポジションからスタートし
、長きに渡って首位を快走していたが、レースが
折り返しを迎えた直後にターボトラブルが発生。
約30分タイムをロスしたことが響き、3位に終わった。 

 なお、LMP2クラスは22号車ユナイテッド・オートスポーツ、
LMGTE Proクラスは97号車アストンマーチン、
LMGTE Amクラスは90号車TFスポーツがそれぞれクラス優勝となった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a932aa424046877deda336a0cb68fd54fc538883
トヨタ1,3位しかし
LMP1クラスはわずか2チーム 4台のエントリーでした
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/23(水) 09:17:32.49ID:LopXTi41
最後にケチ付けてる時点で記事書いてる奴が糞野郎になったなw
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/30(水) 02:13:08.24ID:7b0Lda0E
ルマンって今何が出てるの?それすら記事に書いてない
フェラーリは?ポルシェは?ランボは出てないの?
コルベットは?なんかもう知らんようなのばかりじゃつまらなくない?
こういうレース自体斜陽なのか、、、F1すら話題になってないしな
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/30(水) 09:36:17.79ID:uEaFhGSL
ポルシェはたくさん走っているけど
ワークスでは無い
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/30(水) 10:28:32.98ID:2cxoSeFo
各自動車会社共、エースは電気自動車の開発で忙しくて
レースどころじゃないんだろうな
BMWと手を組んだトヨタのスープラも、実際に開発したのはどっかの下請だしな
本体はもう次世代自動車とそのインフラ開発で、もう大忙しさあ
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/01(木) 22:42:33.45ID:BJPeg165
まあ、一足飛びに電気自動車には行かないだろうけどね。
HVが当面、主流になるのでは?近未来。ヽ(´ω`)ノ
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/01(木) 22:53:17.79ID:jgINV7BT
マジ電気自動車になると、電力を確保する為にたんと原発を作らなきゃなのさヽ(´ω`)ノ
それにEVは充電にクッソ時間がかかるから、遠出なんて出来やしない
アメちゃんは30分までしか車には乗らないそうだから、テスラでもオケヽ(^o^)ノ
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/01(木) 22:58:04.71ID:qNzZChQ9
BMやベンツはみんなホイールが真っ黒に汚れ捲くって走ってるが
あれカーボンかなんかの付着なんかね?
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/01(木) 23:16:31.37ID:jgINV7BT
>>586
アレはブレーキパッドのカス
ローターに食い付きのいいパッドを使ってるので、国産車に比べてカスがたんと出る
外車乗りはサードパーティーのカスの出ないパッドに替えてる人も多い
ごちゃんの車板見てると、制動力は変わらないとなってるが
メーカーのように、250キロからフルブレーキングしてみた上での感想じゃないからねえwww
でも日本じゃそんなにトバすことはまずないので、カスの出ないパッドでもオケ
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/02(金) 17:28:29.19ID:x6+AeGGA
ホンダ、2021年限りでのF1活動終了を発表
motorsport.com 日本版632

10月2日(金)の17時からホンダはオンライン会見を開き、
2021年シーズン限りでF1でのパワーユニット供給活動を終了することを発表した。
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/03(土) 04:20:07.49ID:rZAFyqJi
コロナの影響が大きな問題点かな
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/03(土) 08:08:48.61ID:7pC55Jez
ホンダは今時お友達のいない独立系だからなあ
F1に使うお金があるのなら、EV開発に使わないとねえ
かといって日産なんて泥舟とお友達なんて、絶対イヤ!
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/03(土) 10:39:29.98ID:VoW/4Hqv
つまらないし話題にもならない、技術的にも得るものが少ない
そりゃ撤退して正解か
といって電気自動車のレースもそんなに話題にもならないんだよな
05921000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2020/10/03(土) 23:16:18.46ID:+HU9GvTt
>電気自動車のレース

爆音がしないと、どうも調子が狂うね、自動車レースは。( ̄Д ̄)ノ
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/04(日) 08:43:31.92ID:KLpKSAt2
吸気音もなければ、シフトチェンジ時のバウッ!ってフカす音もないしなー
TVを消音にして遊ぶGTみたいなもん?
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/04(日) 09:27:23.30ID:UFlWBaK2
何の鳥だか忘れたが、産声をあげて生まれた時に、最初に見たモノを
親と学習する鳥がいるが、俺らも

レース = 爆音

って固定観念なんだろうな

10代20代くらいなら、この先は改変したモノがデファクトスタンダード主流で考え方は変わるだろうが、
俺ら歳食った組は、もう一生この概念が固着だろうな
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/04(日) 09:33:24.95ID:mQvaGxYA
F1の電気自動車版みたいなレース、キュイィィィィン、キュキュキュキュ言ってて
あれはあれで良いような気がする
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/05(月) 16:52:40.83ID:5lwSCb2w
>>590
ホンダは自動運転はGMと組んでるし
電気自動車は中華のCATLと組んでるよ?
デンソーのパーツも使ってるようだし
純正ナビは三菱製だし
05981000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2020/10/07(水) 02:19:13.60ID:DUzg7R2T
今年の冬は暖冬らしいから、東京あたりは、また雪がふらない冬になるのかな?
なら、タイヤチェーンはいらないね、スタッドレスで十分に。ヽ(´ω`)ノ
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 07:59:43.47ID:4E3ynXNH
東京ではスタッドレスもいらんな
雪が降ったら乗らなきゃいいだけ
しかし雪が降ろうと槍が降ろうと乗らなきゃならない営業車は、スタッドレスに交換してる
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 16:05:05.11ID:WB2Y08SC
オートマチック焼き那須
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/13(火) 18:21:43.32ID:PzX+rvTE
焼きハマグリも
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 14:08:17.85ID:G8yz9hW2
醤油を挿して食べるんですね
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 15:45:53.50ID:+i9XSsgm
この前浅草で食べたトンカツ屋は、わさびに醤油を挿して食べるというものだったな
もちろんトンカツソースもあるし、竹炭塩なんてのも置いてあった
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/16(金) 08:46:43.47ID:1t3Oc+uG
トンカツにはカラシかな?
06061000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2020/10/16(金) 22:20:58.25ID:M4Hrvhhs
【免許と個人番号カード 統合へ】

政府は運転免許証の管理システムを全国で順次、一元化する方針を正式に発表した。
免許証とマイナンバーカードの一体化も進め、早ければ2026年に実現させたいとしている。
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 13:57:43.15ID:zdcwUrfK
それで便利になるのかい?
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 14:29:41.67ID:LG2Y7T2x
アメリカみたいにIDカードがある国でも今じゃ免許証のほうが本人証明では有効なんだけど
マイナンバーカードを作っちゃったからなんか必死なんだよな

ただ免許証を管轄してるのが公安委員会という警察の上部組織なんで
今後はマイナンバーまで警察に筒抜けになるということだろうな
そこから銀行口座まで紐付けするようになったら個人情報ダダ漏れだなw
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 20:19:50.56ID:G0UMhtJk
中国みたくポイント付与して
良い事=+ポイント100で上級国民
悪い事=-100ポイントで死刑とか
06111000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2020/10/24(土) 23:21:25.60ID:BUWLMRLc
今日、バイクで明治通りを走っていたらば、
みょうに音だけ早いフェラーリがいたなw ヽ(´ω`)ノ
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/25(日) 18:02:41.82ID:EZCQgiN1
ふと思い出した、数年前に海ホタルで休憩しようと駐車場に入ったらフェラーリの軍団が駐車していたのだが
2.5t以上の一般外の所だったのだな。私の車はデカいので当たり前なのだがフェラーリを中型用に入れる
駐車場係は握らせられているのか?
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/26(月) 03:10:39.08ID:WGyg33Ud
ハンドルが余り切れないからかな?
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/26(月) 04:32:23.64ID:InuTvl5J
://i.imgur.com/uYPBYBY.jpg ://i.imgur.com/NDm7wsK.jpg ://i.imgur.com/uhAaIE1.jpg ://i.imgur.com/Gqy2MOf.jpg ://i.imgur.com/VKk6a2f.jpg
06161000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2020/10/27(火) 22:35:20.74ID:hv90lpvk
そろそろにバイクで走ると寒く感じる季節だね ヽ(´ω`)ノくび元にマフラーが必須ださ。
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/28(水) 23:14:17.13ID:x7qq+FZS
たしかにメルワゴンと大型二台があるな
なんだこのスレは
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/30(金) 16:52:33.69ID:UbIlKIoU
メルツェデスのワゴンか?
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 07:56:45.49ID:2IYGin+7
ワーゲンもいいらしいよ
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 14:19:08.23ID:oXfGFA7i
Audiは?
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 20:29:05.76ID:zrEP91ck
ロータスエリーゼが買えるのは今月の11日まで
次に出たとしても今みたいなライトウェイトじゃないだろうなあ
06241000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2020/11/04(水) 20:40:16.34ID:9zT5qPpv
三菱自動車、2098億円の赤字 9月中間決算、コロナが影響
共同通信

 三菱自動車が4日発表した2020年9月中間連結決算は、純損益が2098億円の赤字だった。
新型コロナウイルスの影響が響き、25億円の黒字だった前年同期から大幅に悪化した。
売上高は前年同期比49.0%減の5748億円だった。
06281000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2020/11/07(土) 13:31:18.42ID:QUjcvCqU
ワタシは有線派かな? ヽ(´ω`)ノ
06301000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2020/11/15(日) 00:08:16.74ID:M6F7syil
今日、バイクでハードオフを巡ってきたけど、もう首元にマフラーとか
巻かないと寒く感じるね ヽ(´ω`)ノいきなり冬がくるぞー
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/17(火) 18:31:06.68ID:7AY7jdnl
レギュラー120円くらいな
06321000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2020/11/18(水) 21:41:47.54ID:MVwhD022
「クラウン」後継モデル、SUV風に…初の世界展開へ
読売新聞オンライン

 トヨタ自動車が、高級セダン「クラウン」の後継モデルを世界で販売することが分かった。
クラウンは国内向けに販売されており、トヨタを代表する車が世界展開することになる。



もう、SUVにするなら、クラウンという名前にこだわる事もあるまいて ( ̄Д ̄)
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/19(木) 21:33:57.96ID:INFpcWI/
カワサキW800のスペシャルバージョンとして・・・
メグロK3というものが来春発売。
値段とカラーリングとエンブレムしか違いがわからんが。
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/20(金) 18:07:56.18ID:iNakRsgh
BRZな
06371000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2020/11/20(金) 22:37:43.24ID:G8InxwM7
>>634
120万円以上するんだっけ? ヽ(´ω`)ノおっさん狙いだねw
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/21(土) 14:40:18.51ID:g1euWZDi
オーディオは感電しない限り死なないけどな
ちな、乾いた右手に100Vは死ななかったよん(#^.^#)❤
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/22(日) 03:26:04.51ID:cQTY6xtc
BMWはエンジン海外生産にするようだね
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/22(日) 11:04:20.73ID:brejGMiJ
今でさえF850GSのエンジンは中華製だし
たぶんキャリパーのブレンボも中華製だろうし
それでアフツイと同じ装備するとアフツイと同じ値段になってしまうという
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/26(木) 23:27:24.87ID:6nRFHXrM
タイヤに窒素ガス入れてはる? ヽ(´ω`)ノ
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/27(金) 03:02:37.94ID:4vrnJn8v
ガススタンドでやたら進める時期が
有ったな 窒素ガスは
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 23:30:49.48ID:72WyVdKz
空気圧の変動が少ないらしいね ヽ(´ω`)ノ窒素ガス入れると
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/02(水) 12:39:33.43ID:zixQPDA+
熱による膨張率が空気よりでんでん低いんでなかったかな
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/03(木) 02:27:34.85ID:QHbPDJHq
://pbs.twimg.com/media/Em3A8yzUUAIyfTV.jpg ://stat.ameba.jp/user_images/20201119/18/dewisukarno/81/af/j/o0300040014853681758.jpg +
://imgcdn.cna.com.tw/Japan/Photos/JpnNews/202011/20201128165957.jpg ://pbs.twimg.com/media/Em2zOfcVEAAJ_bS.jpg +
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/03(木) 07:05:05.46ID:GZ/h8LXi
>>649
タイヤ内は加圧されてるせいで酸素分圧が上がってる(窒素もあがってるけど)ために影響が大きいんだよ。
超高圧タイヤでは必須になるよ。
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/03(木) 09:04:27.47ID:j3s3wRPe
>>651
乗用車用のタイヤにそこまでの高圧がかかるのか?
ダンプ用のタイヤでもただの空気で問題ないレベルだろ
本当に必要ならメーカーで入れてる
メーカーならスタンドで入れるよりずっと安いしw
本当に必要なF1は窒素入れてるし、ラリーカーも入れてるんだろうな
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/03(木) 14:03:38.45ID:QpTKr5Pf
我々が呼吸してるそこらへんにある空気中の窒素の割合が78%だっけ

で、普通の空気をタイヤに入れても元が8割窒素なんだから抜けるとしても酸素の分の2割
で、その減った分に空気を足し、また減ったら空気を足しするだけでも窒素割合が増えていく

一回目20%分の酸素が減ったとしてそこに空気を充填すると次に減る酸素の量は
20%分の20%だから1/5の1/5で全体の1/25しか減らない
0.6%ぐらい?
窒素充填とかいらなくね?
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/03(木) 14:19:28.16ID:mRbvTheS
意味はある(必要かどうかは別)

オーディオみたいじゃんね
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/03(木) 16:41:02.77ID:lcXSvQCP
窒素のボンベから入れると湿度0%の気体
それがメリットなのかは知らんが
タイヤ内も湿度0%にするには、タイヤ内も最初に真空にしないと意味ないけど
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/03(木) 18:52:56.79ID:LidzwfO4
サーキット走行では最初2.1気圧が最高2.7気圧とかまで上がるという
その変動が窒素ガスで抑えられるなら最適気圧が長時間維持できるメリットあるだろ
もちろん一般公道での通常走行じゃそこまで変化せんだろうけど
公道でだって0.1気圧ぐらいは当然変化するし車の動きもそれで変わるから
拘る人は普通にいると思うわ
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/04(金) 08:03:22.23ID:ngQjylSf
今はF1でも窒素なんか入れてないで?
入れるのはドライエアだそうで
タイヤが高温になるF1は酸素分圧なんかより湿度が問題になるらしい
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/04(金) 19:28:23.70ID:WQoC23Q1
宅八郎の愛車はアルファロメオSZザガート、らしい
名前がザクレロっぽいがデザインも確かにちょっとガンダムっぽい
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/04(金) 20:59:07.32ID:31DdYq4H
宅八郎はSPAの編集長に乗せられて、オウムはちっとも悪くない!
悪いのは政府とマスコミだ!
との逆張りキャンペーンやってしまったのが致命傷
オウムな悪事がバレて、同時に宅八郎に仕事を以来する雑誌もなくなった
無論SPAは手のひら返して、悪いのは全て宅八郎、SPAにはなんの責任もごさんせんと開き直った
SPAは今でも小林よしのりにコロナへちっとも怖くない!自粛なんて今すぐ止めろ!と書かせておいて
猫組長には自粛するのはたりめーだろ?
とどっちに転んでもいい編集方針
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/10(木) 11:20:42.83ID:Emetx/zr
車のヒーターの効きが悪いな
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/10(木) 23:28:01.39ID:V2YakGrY
電気自動車は、夜間の雨の渋滞時にライトとワイパーとエアコンとカーオーディオを付けていると
あっという間に、バッテリーがなくなるらしいぞ。 ヽ(´ω`)ノ そんなん使えんじゃん。
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/11(金) 16:35:59.92ID:mk/BDx0V
だから今のリチウムイオンバッテリーの3倍ぐらいの電気容量を持つ全固体バッテリー待ちなんや
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/15(火) 06:17:19.68ID:YX1IQXTw
>>665
それで思い出したが、ハイブリッドやEVは事故時の救出が面倒。
事故でケーブル類が露出してショートしている可能性もあるので、
電源を落とせばいいというものでもない。
事故現場に居合わせたからと安易に救出なんかしてはいけない。

レスキューもボンネットを絶縁シートで覆って絶縁ウェアや絶縁グローブを
着けて救出。油圧カッターやジャッキもまずは接触面を絶縁シートで覆ってから。

いちおHVやEVでの事故のレスキュー訓練のソース
https://www.nikkei.com/article/DGXNASFK0203C_S4A400C1000000
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/15(火) 08:01:16.09ID:bCveCJa4
そういう情報はTVじゃやらんな
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/15(火) 08:34:12.98ID:NygY8ZDD
不測の事態に備えてだね、水素積んだ燃料電池車もまだ実際の事故はほとんど無いから
実態が分からないし、バッテリーの種類が変わればまた変わる事もあるだろうし
新しいものが出てくると意外な問題が浮上する事がある
パナが出した新型乾電池も今までの乾電池よりほんのちょっと電圧が高い事でトラブルが発生した
話には聞いていたけど、実際体験するとその意外さにビックリする
06691000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2020/12/19(土) 22:34:26.33ID:Koq/v0fq
今日、目白通りで、ピンクのクラウンとすれ違ったよ。
生でみると、そんなに派手でもなかったな。ヽ(´ω`)ノ
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/24(木) 10:09:18.81ID:mlYr70Dw
クラウンのセダンが生産中止だってな
時代だな
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/25(金) 16:12:59.97ID:ET0iMEGw
そもそもセダンがもう絶滅危惧種だしな
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/31(木) 13:51:36.46ID:q5BJKzKG
音声はまあ聴けるとしても、音楽はヌケが悪く篭もる
蟹チップに1ドライバーとかコスト優先で音質無視の設計だからこんなもん
使ってるうちに動作が不安定になってちょくちょく再起動が必要になってきてから使うのやめたわ
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/06(水) 19:00:46.23ID:f+RBwLbB
今年もダカール・ラリー、、、今はラリーとは呼ばないのか?
ともかくダカールやってんじゃん
06771000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2021/01/14(木) 22:12:15.27ID:IBHyCpgr
>SUBARU 15日から国内主力工場の生産停止へ 半導体不足の影響

むう。(。-`ω´-)
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/14(木) 22:22:33.18ID:z19GGLH9
旭化成の工場火災の影響?
それほどの影響のある火災だったにも関わらず
一度もニュースやらなかった、少なくとも俺は見てない
知ったのもこの板でだぞw
06791000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2021/01/14(木) 22:24:33.16ID:IBHyCpgr
ホンダもバイクの電装用の半導体が手に入らず、減産だってさ。 
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/14(木) 22:28:00.41ID:p0lp5AAp
旭化成の出火原因まだかーーーー
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/14(木) 22:51:42.53ID:z19GGLH9
何でもあるYouTube、ナルディのハンドル工場の動画がある
あまり詳細は見せてないが、それでも非常に面白い
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/15(金) 04:32:27.76ID:QF2snvkK
旭化成の火事
どんだけ日本経済にダメージ与えてんだよ
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/15(金) 08:52:54.04ID:Msmnu1vG
日本どころかVW、GM、フォードにまで影響が出てるんだとさ
海外の半導体屋は品質要求がクソうるさい自動車関係から手を引き気味だそうで
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 11:26:50.52ID:agwMC95+
株価はどうなってる?旭化成
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/21(木) 11:17:55.21ID:x4SCwqBt
>大手だけでもこれだけ自動車会社あるのは凄いことかも.

トヨタ自動車
日産自動車
本田技研工業
スズキ
マツダ
三菱自動車工業
ダイハツ工業
SUBARU
いすゞ自動車
日野自動車
三菱ふそうトラック・バス
UDトラックス
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/21(木) 13:07:36.76ID:lV0vdr6z
並べて見ると結構あるな
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/21(木) 13:21:28.77ID:WA6ic7Lp
スペインにもイギリスにも、未だに自動車製造会社があるくらいだからな
自社開発してるだけスバルもマツダもエライといえばエライな
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/22(金) 08:21:06.68ID:kKbUD+q5
いすゞの仕事で1万円程度を月末銀行振込とか言われて
頭にきて現金以外受け付けねえとゴネたことがある
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/26(火) 22:42:09.59ID:+0qtjrj1
昔のミニクーパーとか欲しいなあ ヽ(´ω`)ノ
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/26(火) 23:56:33.29ID:WRDG+s7b
オリジナルミニは衝突すると遠慮会釈なしにエンジンがメリメリ室内に押し込まれる設計
死ぬか下半身不随になる確率極めて高し
なのでヨーロッパでは販売禁止になったのだが、それ以降も日本じゃオシャレな車で売りまくって
ローバージャパンに莫大な利益を
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/27(水) 11:27:18.36ID:mbNEyE3L
所ジョージはグッドコンディションのオリジナルコブラを魔改造したバカだから好きになれん
自分の好みにカスタマイズしたいなら、初めから良く出来たレプリカをカスタムオーダーすりゃあいいだけ
本当の車好きではないと思う
昔の車をカスタムしてるオレカッケーという、サイタマの族同等のアフォ
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/27(水) 14:35:24.20ID:9xPXyF8Y
オリジナルコンディションの保存は博物館にでも任せればいい。
4輪2輪は走って楽しむのが正義、好きなだけイジればいいさ。
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/27(水) 16:36:10.76ID:3S9XyvYM
>>696-697
おま〜らは、オレが死んだらゴッホの絵を棺桶に入れて一緒に焼いてくれ
と言った天下の阿呆とおんなじメンタリティやなあ(´Д` )
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/27(水) 16:38:05.70ID:mbNEyE3L
イジって走って楽しみたいなら、わざわざ貴重な無改造オリジナルではなく
ハナからカスタム前提のレプリカコブラにすればええんやでえ
レプリカつーてもサリーンが作ってたりするから、オリジナルよりも出来がいい?
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/27(水) 20:19:51.64ID:k4tXEWl+
>>700
ドアホっwww
オリジナルは千台にも満たない
そしてその中でも無改造のままでコンデションのいい個体はとっても少ない
日本だとR32みたいなもん?
数はあってもみんな改造してあるからな〜
情弱のバカがなに得意になってんの?
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/27(水) 20:28:56.31ID:9ZDYfz3H
>>701
>そしてその中でも無改造のままでコンデションのいい個体はとっても少ない

存在してるならわざわざ全員が保存する必要もないわな。
数台現存の希少車じゃあるまいし、アホクサ。
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/27(水) 21:33:45.07ID:k4tXEWl+
⬆ コイツ、ガチバカ?
ゴッホのひまわりは何枚もあるから、オレが好き勝手に絵の具塗りたくってもええよな?
ってかwww

これだから池沼は・・・
自業自爆とは正にこのことwww
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/27(水) 21:35:34.56ID:k4tXEWl+
無論精巧なレプリカ買って、自分自身の芸術的感性の赴くまま
好き勝手に絵の具塗りたくっても何の問題もない
ま、そういうこった
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 06:36:52.43ID:k/TTFN8a
>>695
本人が買ったもんなら何の問題もないじゃん。
お前がそうすればいいだけで、他人の持ち物にまで余計なお世話w
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 08:10:04.18ID:FVmkkq0f
オレの部屋だ!
いくらゴミ溜めてゴキブリのスクツにしてもオレの勝手だ!
オレの家だ!
いくらゴミ溜めてネズミのスクツにして悪臭ご近所に撒き散らしてもオレの勝手だ!
オレの親だ!
死んだら冷蔵庫に詰めてもオレの勝手だ!
ってか?
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 08:51:29.41ID:d6HBeHGv
ゴッホの絵を「死んだら棺桶に入れてもらうつもりだ」と言ったというのは
あくまでも「死んだら」が前提なんで遺族が勝手にどうにかすることなんか織り込み済みなんよ

つまりそれほど大切にしているものだということを表してるわけで
文章の額面通りに受け取るものじゃないで?
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 14:26:07.94ID:7hUEBpl3
コブラ良いよな
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 16:52:53.26ID:8ebYud4w
それは間違いなくヤツさ
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 08:26:50.91ID:6LOZhq/v
当時コブラの人の直筆原画を買わないかってアシの人から言われたことがあるが
自称だし本人の絵かどうかも判らんし高いからお断りしたっけ
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/31(日) 13:08:26.62ID:D3J7VUxY
衝突安全性かあ ヽ(´ω`)ノ問題は
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 09:19:42.80ID:ldsmZc3D
NSXはスーパーカーじゃなくてただの旧車だと思うがなあ
絶対に他社の競合車種と正面から戦わない斜めニッチ戦略のホンダらしい
なんちゃってさ加減が嫌
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 18:37:11.34ID:NXnyhvDB
NSXはもう出てたか忘れたけど昔F40の実車を見た感想
デカいハリボテ、ラジコンを拡大したようなクルマ、デカいおもちゃ感があった

旧車感バリバリだったのはストラトス、外観は当時でも未来的だったが
中身は古さを感じさせるものだった。まあ実際古いわけで当然なんだが
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 20:14:42.65ID:PgBbwKHa
NSXの値打ちはアルミボディでしょ
そこが本気で走りを楽しみづらい泣きどころでもあるけど
万一ぶつけたらどれだけボディがダメージ受けるか見当つかんしなぁ
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 20:47:33.05ID:NXnyhvDB
まあ何でもいいが、とりあえず動画をみるのだ
テスラもあるよ、他にも面白そうなのがたくさんあったが
まだほとんど見てない
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 21:44:08.22ID:NXnyhvDB
動画の話でいうとNSXはとんでもなく凄い部分とそうでない部分もある
下面のフラット化なんかは大した事ない、そもそも後ろなんか何もしてない
サス周りは動画で言ってるが凄い、素人目にも凄い、初めて見たが何コレ?の凄さだ
バイク感覚が入ってるのかなぁ、とちょっと車作る感覚と違うスピリットが
あるように感じた
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 23:54:38.37ID:IjA3t4Uw
初代NSXはスマートレディが乗っていたからなあ
超ミニスカワンピなので、おぱんつが・・・
もしかしてあのNSXがトライドロンに?
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/09(火) 17:18:03.35ID:D1gEFmTW
NSXはスーパースポーツカーだから
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/09(火) 17:24:59.40ID:gvGLVTwu
最近の10代20代は、「かっこいい」といった概念が昭和世代に比べると、
非常に少ないらしいので、スポーツカーよりも、ワンボックスカーなどの
実用性のあるモノの方にウェイトがあるらしいとのこと
当然クルマ以外なものに関しても、とのこと
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/09(火) 17:48:32.28ID:VWohs+P6
純粋な性能は機械やAIに人間は敵わなくなる
ならば人に残された優位性は美や感性、一言で言うと人間性
かもしれないという時に、実用性しか目に入らないようでは先が思いやられる
未来は僕らの手の中〜、という訳でがんばってくらはい
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/09(火) 18:13:18.93ID:umOS7JkG
>>732
前傾の方が腰痛になりにくいんだよ。
・上半身の体重が腰と両手に分散される。
・路面から受ける振動を腰1点ではなく腰と両手の3点に分散される

腰の弱い人やギックリ腰の人が前かがみで手で壁や杖に頼って歩くと
楽なのと道理は一緒。
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/10(水) 08:53:24.65ID:uS5WiV4F
>>733
ごめん、おっさんだけどどれもかっこよくない
スープラとNSXはアメリカ人向けデザインすぎだしGTRは田舎者っぽい

ユーノスコスモとかFDとかS31Zとかはかっこいい
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/10(水) 08:58:19.89ID:MhpuhsUO
シトロエン昔のメアリとかミニモークとかかっこいいよな
昔のジープやランドローバーもいい。ランドローバーなんか今でも走ってるが
デカいから欲しいとまでは思わない
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/10(水) 10:22:46.46ID:bml6n+L9
>>737
スポーツ車全般的って言った方が良かったかな?

まー要するに、ユーノスコスモとかFDとかS31Zでも小学生はハナホジ状態らしいわ
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/10(水) 10:56:13.64ID:1VUqxty9
>>740
それは威をかってるだけやがな
本質でハナシせなアカンやろ
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/10(水) 20:49:39.58ID:MhpuhsUO
DACIAの工場動画、面白れぇぇぇぇぇ
https://youtu.be/c74wsahgdAU
ルノー傘下?よく知らんブランドである
ってルーマニアかよ、そりゃ知らんわ
結構大きそうに見えたがリッターカー
映像にも出てくるけど3気筒なんだ
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/10(水) 21:02:53.20ID:MhpuhsUO
見終わったらルノーの工場動画になった
こちらは冒頭商用バン、後半モーター製作過程
どちらもスポーツカーは出てこない
まあね、やはりそうゆう時代なんざんしょ
トヨタだったら今の社長の意向、趣向でこういう動画にはならないだろうな
ていうか多分あると思うので探して見てみて欲しい
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/10(水) 21:18:06.98ID:MhpuhsUO
BMWになった、とここまで見てメーカー製作のPR動画じゃ無いことに気づいた
チャンネルの動画リスト見たら物凄い、超人気の中の一つにトヨタmiraiの工場動画がある
数撮ってるから工場動画も手馴れてるんだな
にしても世界相手とは言えこの資金力は何?Youtubeってそんなに儲かるの?
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 17:13:56.98ID:++bwjfF3
なんてこった!
ついに中国のセンチュリー「紅旗」が日本でも買えるぞ!
元々書記長をお乗せする為に作られた車だからなあ(*´∀`*)
まあそうは言ってもセンチュリーと、センチュリーロイヤルは見た目以外中身が違う様に(センチュリーで地雷踏んだら・・・(´Д` ))
日本で売られる紅旗はでんでん別物だろうがw
それに今や紅旗も2ラインあって、日本で売られるのはセンチュリークラスではなく、レクサスクラスの方だしな
しかしレスサスが1000万なら紅旗は800万以下だろう?

だがネットの反応はボロクソでクソワロタw
実車はレスサスよりもいいかも知れんぞ(゚∀゚)アヒャ!
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/15(月) 08:26:34.87ID:bjLk1GxC
レクサスよりいいことは100%ないで
あと中国車はパーツごとの信頼性の試験結果を国交省に提出しないとナンバーが取れないから
日本にもってくることはできても登録できないんじゃないか?
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/15(月) 09:31:49.00ID:CAPTaS/O
いやあレクサスは見た目はいいが、中身はコストダウンがドイヒー過ぎの
典型的ヨタ車だからなあ
初代はついにオレ達も、一千万クラスのガチでベンツと勝負する車が作れるんだ!
つーことでハンパなく気合が入って、世界の高級車の常識を一変させた偉大な車だったけどなあ
でも結局600万で売れ!とのお達しで、ええ〜っ!聞いてないよぅ(´Д` )
今更どうしろと・・・
しかし社命には逆らえず、色々あちこち手抜き・・・
もとい、コストダウンしちゃったので・・・(´Д` )
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/15(月) 11:23:59.93ID:CAPTaS/O
>>752
セルシオのシートはベンツを見習って、アンコの上に型を置いたんだけど
ベンツは椰子の木からとった天然繊維の型、セルシオはプラスチックの型だった為
素材が固い為、ケツの形に馴染まなかったので長距離乗るとケツが痛くなる
ンなこたあトヨタの開発者も百もガッテン、二百も承知だぅたのだが
とにかく一円でも一銭でもコストを節約しなければならなくった
なんせ一千万で売るつもりの車を600万で売り出し、なをかつ儲けもガッチリ出せ!
とのお達しだからねえ
しかし、その苦労があってこその、技術者が好き勝手やったレクサスのスーパーカーが出来ました、と?
フェラーリ並みに売るつもりなら、エンジンは背中だよねえ
路上なら前の方がぜってー速いんだけどw
ただしアタマのネジがとんでるオヤジが作ったゴードンマーレーは除くwww
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 20:42:35.04ID:sI682eeM
トヨタのミッドシップと言えば、MR-2か。ヽ(´ω`)ノ
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 21:48:36.33ID:v4cSeI6y
MR-2は元々アメリカ向けのコジャレタシティラナバウトとして作られたもので
その意味では大変よく出来ていた
しかし日本では、ミッドシップならスポーツカーだろwつーて雑誌が煽ったこともあって
途中からはスーチャー付けてスポーツカーとして売られたが
そもそもカローラのエンコン背中に持ってきただけのナンチャッテミッドシップだった為
重心高いわテールヘビーだわで散々な結果に・・・
はっきり言って初代、フェラーリモドキの二代目、開き直ってパイクカーにした3代目共々スポーツカーとしてはただのゴミ
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 21:54:21.14ID:v4cSeI6y
トヨタはアメリカやヨーロッパ向けにはいい車を作るのだが
国内向けには見た目品質の良さのみで、走らせるとタダの安物車しか作ってこなかったメーカー
ヨタ車なんかに乗ってたら、長いようで短い人生の限られた時間の無駄
そもそもヨタ車で真夜中の新東名、いっちゃん安心してトバせるのは
一にハイエース、二にPro BOXってどうなっとんのや!ショーミの話しがっ!
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/27(土) 08:51:26.94ID:SKe3eASw
トヨタ2000GTがヤフオクに出たとか、どっかでみたなあ
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/27(土) 09:06:23.71ID:HvX3r1nW
中身はヤマハ2000GTだからなあ
なのでトヨタ社内での扱いは冷淡そのもの
実際に先輩が一から作ったヨタハチとはえらい違い
トヨタが胸張って威張ってるのは、木型の上に鉄板乗せて、銅ハンマーで叩き出して、張り合わせて作った
あのチョーカッケえボデイのみ
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/01(月) 00:14:45.77ID:KMm7NMBW
ヨタハチはいいよね。
ボディデザインはできる限り、初代のままで、
中身をいまの技術でリメイクしてほしい ヽ(´ω`)ノ
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/03(水) 08:26:42.19ID:kG6hPwWY
ヨタ8って今500万ぐらいするのか
昔オートバックスが中古車販売を始めた頃38万の値札が付いてたの覚えてる
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/03(水) 09:16:55.82ID:E3vk0tTv
500万もするヨタハチはレストア代込み?
トラック同様フレーム入ってるから頑丈なんだよね
だから屋根が開けられる訳だし
モノコックの屋根ぶった切ったナンチャッテオープンのZ4やらSLKとはもの違いw
そしてリアのバネもトラック同様板なので、とっても頑丈w
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 11:19:18.63ID:F5B9cLNM
ヨタハチは500万円かー ヽ(´ω`)ノ それで購入後にどれだけメンテ代がかかるのかな?
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 12:22:11.27ID:WFvvUvnq
どんだけやるかだなー
ただ走らせるだけなら原始的な構造の機械なので、たいしてかからない
でもスタビのギャップ調整なんて、若い整備士じゃ上手に出来ないんじゃ?
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 12:30:59.79ID:WFvvUvnq
ヨタハチは2気筒なので片バンク単気筒、吸排気の取り回しがすげえ楽なんだよなー
前方吸気後方排気でマフラーの取り回しが楽だから、整備の時に手も入り易い
これがポルシェじゃ嫌でも上方吸気下方排気でその上ターボだから排気を上に戻して、あの狭いエンコンの中でタービン回さなきゃならん
技術者のホンネはV6にすれば取り回しが凄い楽ですよね?
そだねー
リアシート潰して180度回してミッドシップにすれば、サスセッティングも凄く楽ですよね?
ホントだねー
キーッ!なんでやらないんですかっ!
知りませんよーッ!
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 13:17:33.85ID:63kg+SiW
車の旧車買っとけば良かったと微妙に後悔してるけれども
後悔が微妙なのはどうせ乗って出かけられない投資目的の盆栽だし
車は場所取るから置くのに困る

バイクは物置に放り込んでおけるから旧車を何台か持ってるけど普段使いは無理だなあ
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 18:52:57.86ID:F5B9cLNM
レストア中のヤマハの原付き、GR50さ。
ようやく、部品も揃ってきたので、夏までに、おわらせるぞーん。ヽ(´ω`)ノ
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 18:58:19.07ID:PGR/s/pP
あゝ!
誰かオレの体もレストアしてくれいヽ(´Д` )ノ
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/07(日) 12:59:07.09ID:PFQUDb0W
ヘアピン・サーカス 1972
こんな映画全く知らなかった
オープニングZかな?と思ったら2000GTだった、結構贅沢?制作予算潤沢?
BGMがフリージャズでこれまたカッコ良い
名作、、ではないだろうがカルトムービーの資格あり、なんで無名なんだろう
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/12(金) 21:28:24.04ID:cd9QU8dg
ホンダS660、ついに生産終了へ! 315万円の特別仕様車「Version Z」

3月12日、ホンダは、2シーター・オープンスポーツ「S660」の生産を終了し、
特別仕様車「Version Z」を発売することを発表した。
2015年4月に登場したS660は、ミドシップ・レイアウトの軽自動車規格の2シーター・オープンだ。
本田技術研究所設立50周年を記念した商品企画提案コンテストをきっかけに開発がスタートし、
累計で3万台以上が販売された。

それが来年3月をもって生産終了になることが発表された。今年の1月時点では、「生産終了は
いたしません」(ホンダ広報部)と、述べていたのであったが、残念な決定である。
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 07:06:36.79ID:H2CqQWVF
軽と言ってもスポーツカーの限定車だからね。
生産終了後に、プレミアがつくよ。(´ω`)投資だね。
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 11:34:44.97ID:rtqfaOaI
>>785
それ日本だけじゃん
S660も昔のフロンテクーペみたいに、デカいエンジンに載せ替えて、外国にも売ったのかな?
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/16(火) 17:51:38.12ID:XdD+XiZj
ジムカーナとかサーキット趣味なら安いんじゃ?唯一無二だし自分でやったらもっとかかる
楽しさなら軽トラの峠仕様
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/17(水) 00:41:28.30ID:IB1Miger
S660は国内販売だけでは? ヽ(´ω`)ノ
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/27(土) 11:05:34.86ID:L1x5mQ19
そろそろ車のエアコンのガスが抜けていないか?確認しておくべき (・`ω´・)ノ
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/07(水) 01:49:07.19ID:9yecjy9e
トヨタの86の新型どうなの?
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/07(水) 08:50:25.49ID:A1UUU5R0
見映え品質はな
我が道を行くロールス以外はみな影響された
そして我が道を行ったロールスは、ドイツに身売りされた
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/07(水) 08:55:07.49ID:gjLbXoi7
今度のテスラは中国製になったが結構人気
中国生産のアメ車が日本で売れる、歴史の転換期かも
そして尖閣はいつの間にか中国になり沖縄、そして本土も
そんな未来が来るのかどうか、みてる分には面白いけど
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/07(水) 11:40:31.08ID:A1UUU5R0
そんなことより中国は、歴史上初めてランドパワーとシーパワーの両面作戦を成功させた国になるか?
の方が興味津々
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/16(金) 23:27:39.89ID:prWDg3xY
佐川が中国製EVの軽を7000台超、導入するらしい。
日本製でそぐうものはないのか?
またしても、中華にやられるのか・・・(・᷄ὢ・᷅ )
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 09:18:46.79ID:iy9mnVvD
それにしてもトヨタがプリウスで初めて実用化したハイブリッドシステムは
静止からスタートする時に尤も効率が高いモーターで、スタート時には効率が悪いので
何をやっで結局排気量を増やすしかなった内燃機関の弱点を補うことで
トータルでのエネルギー効率を格段に上げようという素晴らしい発明だったのに
電気だから燃費が良いとしか報道しないマスゴミは、カージャーナリズムも併せていかがなものか?
ンなこったから、コロナでも事実を偏向してトンデモねえこもになるんだよ
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 13:46:01.22ID:fwci1X3j
郵政で最近使われてる電動バイク
ホントに静かだわ
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/19(月) 08:51:57.29ID:v2byCY/T
>>797
その数だと形式認定取らないと日本に導入できないと思うけど
中国って一つの製品での工業規格が
国の規格から地方規格、業界規格、果ては企業規格までごちゃごちゃにして作ってるんで
日本の国交省を納得させるのは一筋縄じゃいかないと思う

てかベンツとかBMWのドイツ勢でさえ日本にもってきて1年以上テスト走行やってるわけだが
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/19(月) 09:50:49.86ID:wCN+HIlU
中国製なら紅旗に乗ってみたいデ(´ω`)
しかしどういうわけか、VSセンチュリーのV12積んだ大型ではなく
直4ターボの小型なんだよな
V12はハナから防弾仕様で、軍事レベルがバレるとアカンので機密扱いか?
陛下のセンチュリーも細かい仕様はナゾのはず
でないと床を突き抜ける地雷や、窓を撃ち抜く銃を開発されかねないからのう
08061000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2021/04/26(月) 23:20:24.22ID:QTqy9E4K
日産がじかにレストアするとなると、費用はどのくらいかかるのかね? ヽ(´ω`)ノ
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/26(月) 23:36:21.49ID:eH2WUoOQ
サービスじゃないの?
実費は広告費で落とせるし、社員は給料だから
センチュリーが一千万ちょいで売って、トヨタはしっかり儲けが出るのと一緒
よその国で作ると3000万〜4000万はするな
08081000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2021/04/26(月) 23:43:15.59ID:QTqy9E4K
うちのRDも動いてるけど、エンジン新品並にしてくれい!ヤマハ。ヾ(`Д´)ノ
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/30(金) 00:43:18.26ID:Pmt/jzsf
フルレストアすると、100万円じゃ足らないなあ。。。
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/07(金) 23:28:05.06ID:IUkPvPhz
米Sony、“革新をもたらす”車載向けオーディオ「Mobile ES」

米Sony Electronicsは現地時間の5月5日、カーオーディオの新たなスタンダードを
提案すると謳う「Mobile ES」のスピーカー、サブウーファーのラインナップを発表した。
発表時点では全5種類が用意され、'21年5月中に購入可能となる。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1322701.html
08141000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2021/05/23(日) 22:21:59.29ID:cr17RfsM
水素エンジン車、耐久レース完走 世界初、トヨタ量産に向け始動
共同通信

 トヨタ自動車が開発中の水素を燃やして走るエンジン車が24時間耐久レースに挑戦し、
23日完走した。トヨタによると、水素のみを燃料にしてレースを走ったのは世界初。
二酸化炭素(CO2)を排出しない新たな車の量産に向けてスタートを切った。
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/24(月) 18:46:34.11ID:hz7BsUr/
レッドブルホンダ、モナコで勝ってんじゃん
もしかして日本のマスゴミって日本車メーカーの活躍は
報道したくないんだろうか?
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/25(火) 08:37:54.87ID:wvgjNQ3E
日本のマスゴミは日本の基幹産業である自動車メーカーを大嫌いで当たり前
左派の最終的な目的は日本の共産化なんだから
既存の産業構造を壊滅させて再構築する必要があるんよ

でも目先の収入的には大スポンサーなんで表立って悪口言うと広告全部引き上げられるから
裏でコソコソ悪口を言うか、活躍したことをスルーして報道しないとかの非協力活動をする
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/25(火) 08:58:14.52ID:7712SqAl
ダカールラリーも一時期は頻繁にテレビでやってたけど
今年も一切話題にしなかったよな
あの頃はパイオニアがスポンサーだったりケンウッドも羽振りが良かった
日本のオーディオメーカー最後の輝きみたいな時代だった
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/06(日) 22:58:00.29ID:0YtLhZnn
ニュルより全米女子プロ
08211000ZXL子 ◇ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2021/06/09(水) 16:47:49.09ID:jaWHwWUa
あたし出しゃばりすぎかしら
08251000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2021/06/12(土) 23:50:40.26ID:phhrlEZU
日産、スカイラインやめるってさ・・・(・᷄ὢ・᷅ )
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/13(日) 08:58:16.31ID:NY3gk+Zt
日産、車作りやめるってさ・・・・

にならなければいいがのう・・・・
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/14(月) 11:30:47.80ID:1XtGUOns
スカイラインは400馬力ですよーとか言われてもなあ
大パワーは特殊なスポーツカーでも無い限り今どき売りにならないし
北米じゃインフィニティブランドだけど日本じゃ高級ブランドでもないのに
一番安いグレードで438万円でHVは600万円近くで競合車種がクラウン

売る気が無いものを売れないと言われても困るわな
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/14(月) 12:12:59.71ID:KIlg657g
一応アメリカではスカイラインはBMWの5シリーズ対抗の
そこそこ高級車なんだよな
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/14(月) 20:03:30.23ID:njTUCTxb
シーマにクラウンセダンも終了で、それよりガソリン車を無くすって、、、
国民の大多数はクルマに乗れずケッタに乗る世界に
夢のエコライフがすぐそこだ
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/15(火) 08:24:00.52ID:hLd70zvl
R34までは2リッターが存在するいわゆるスカイラインだったけど
V35からはルノーと併合してルノーの「僕が考えたスカイライン」になったから売れないのは当たり前
08311000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2021/06/15(火) 22:00:27.03ID:UugExvQF
日産副社長、「スカイライン開発中止」報道を“否定”
https://news.livedoor.com/article/detail/20370864/

13日に日経が報じた「スカイライン開発中止」について、
「そのような意思決定をした事実は一切ございません。
日産自動車は決してスカイラインを諦めません」と述べた。
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/21(月) 08:37:25.80ID:RxCRYmYs
スカイラインってマークUの競合車だったのにな
ブルーバードより上、セドグロより下の位置だったのに
セドグロが居なくなったらフタが外れて上に上がり
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/24(木) 16:58:55.83ID:1KpaNMeZ
それじゃセグメント分けの
意味がないな
08361000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2021/06/28(月) 00:02:06.78ID:KDkieBfK
昔のローレルは、族車にされる印象が強いw ヽ(´ω`)ノ
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/28(月) 06:52:20.28ID:We+psh6W
ローレルとスカイラインは二代目以降中身おんなじだったから
中古でより安いローレルを買って魔改造
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/29(火) 09:05:11.76ID:eDza34vu
国交省が車のアクセル操作状況など記録装置の装備を新車に義務付ける方針へ!
池袋暴走事故の影響か?
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/03(土) 23:18:32.55ID:K37EF0eZ
今日、赤のコスモスポーツを見たよさ ヽ(´ω`)ノ
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/04(日) 10:14:00.14ID:mFel5Cam
円谷プロの?
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/04(日) 11:17:49.35ID:mFel5Cam
中古は色塗り替えるから何でもアリ
しかし塗装は金かけないと直ぐに色褪せしてミジメなコトに。。。orz
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/06(火) 23:49:42.65ID:lAGCn2AT
>>841
塗り替えてあるだろうね、かなり綺麗だったし。
ワインレッドッぽい感じの。ヽ(´ω`)ノ
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/07(水) 22:44:40.99ID:ZwSxFbPt
バイクでも旧車の維持は大変だよ。ヽ(´ω`)ノ
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/09(金) 10:33:46.10ID:2WuPwfid
部品が出るならまだマシな方
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/10(土) 16:05:12.77ID:OFlxdxS9
ポルシェの空冷エンジンすげぇぇぇぇ
https://youtu.be/PufxwxSLKv0
時代遅れといえばそうなんだろうけどシンプルと言えばシンプル
こんなシリンダーで保つもんなんだな
ロマンあふれる空冷エンジンでした
08521000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2021/07/30(金) 20:48:49.89ID:/SaNy2lE
こないだ、明治通りでMGBかなにかのオープンカーが、
オーバーヒートで停まってたなあ ヽ(´ω`)ノ
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/31(土) 09:50:21.77ID:pOc0hehT
そりゃムリクリローバーのV8詰め込んだヤツかもなw
08541000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2021/08/03(火) 09:44:21.83ID:U8q8daSF
2022年12月にホンダNSX生産終了 最終仕様「Type S」発表へ
ベストカーWeb


 2021年8月3日、ホンダはNSXの「最終仕様」、Type Sの先行情報を世界初公開した。
「最終仕様」ということはつまり…、2016年8月に発表された現行型(2代目)NSXは、
このType Sをもって生産終了となる。正式発表は2021年8月中。国内仕様の割り当ては
わずか30台で、即日完売する見込みだ。以下、詳細情報をお届けします。
08551000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2021/08/05(木) 19:08:02.54ID:02yVlLqo
ホンダ、早期退職2000人超 EV見据え世代交代:日本経済新聞

55歳以上の社員を対象に募った早期退職に2000人超が応募したことが5日、
分かった。国内正社員の約5%に当たる。
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/10(火) 14:01:27.91ID:6YclfuSq
ほんとトヨタの一人勝ちが
続いてるな
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/12(木) 08:47:27.93ID:JQZtDTln
EVが主流になるには、バッテリーの革新的な進歩がないと無理だね
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/12(木) 19:42:18.47ID:JXnIkRnh
欧州とか意気込んでEV化とか言うてるが、軍用車両とかどうすんだろうな。
「充電終わるまで攻撃を待つ」みたいな国際条約でも作るのか?
08601000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2021/08/13(金) 16:16:03.88ID:2+2C/Wzj
トヨタの水素エンジン、どうしたら近未来の主流になれるかな?
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/13(金) 19:30:30.94ID:CPl2MHfv
>>861
それPHEVみたいに水素なくなったら、予備のロータリーエンジンでガソリン使って走れますってだけだぞ
ロータリーは小型で大きなパワーを出せるから予備用に最適ってだけ
08651000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2021/08/14(土) 10:57:45.10ID:hbDzstJy
ランボルギーニが新型「カウンタック」を発表!
ザ・スーパーカー誕生50周年に限定112台で復活!

112台限定で市販される現代版「カウンタック」
ランボルギーニは、「カウンタック」のプロトタイプに相当する「LP500」の
ジュネーブ・ショーでのデビューから50年にあたる2021年の「The Quail :A Motorsports
Gathering」で、そのアニバーサリー・バージョンとなる、「カウンタックLPI800-4」を
発表した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/508d529cba2143c10e6cbc9b932b3893e0fc339d
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/14(土) 21:00:15.60ID:ps0kAYUa
>>861
RX-8ベースの水素ロータリー車あったね。ガソリンも使えるようになってたが、ガソリンから水素に切り替えるとトルクがスカスカになって使いづらかった。燃費もよくなかったし。
また高圧水素タンクがタンクだけで200万円くらいしたんで、燃料電池車みたいに水素しか食えないわけでないロータリーで実用車に仕立てるのは難しかったと思う。
デモンストレーションではすごく人気あったけどなあ。
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/14(土) 22:06:30.49ID:SBlUKTIT
>>865
フォードGTやマスタングなんかと同様、リクリエイションカーだな
昔のまんま忠実に作ったのはアストンマーチンの、コネリーボンドカーのDB5だけど
今の安全基準に通らないので行動走行不可w
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/15(日) 03:09:40.43ID:Wl8fuqHs
F50とか欲しいわ
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/15(日) 08:28:17.44ID:gJOBFGCN
>>868
ディアゴにあったと思ったぞ
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/15(日) 08:36:20.67ID:tl8ivr8Q
EVのマスタングが出たとかで写真見たら全然違う車じゃん、なにアレ
SUVだよね? 評判は良いらしいけどマスタングの名前使う必要がどこに?w
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/19(木) 02:56:28.70ID:NnfXEd6F
新しいフェアレディZはどう?
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/20(金) 09:52:20.94ID:wO/ABfrF
何にしても新型が出るのは良いかな
08771000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2021/08/21(土) 09:07:08.77ID:4CRl/gxU
>>876
ヘルメットに地味にシルバーステッカーがw ヽ(´ω`)ノ
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/22(日) 09:11:16.89ID:umnlD1Nf
今年のル・マンは6月から8月の今にコロナの影響で伸びたんだよね。 (・`ω´・)ノ
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/26(木) 10:30:05.16ID:KWys8KY5
小林可夢偉は偉業達成だわ
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/27(金) 20:02:05.19ID:tC5yn+IW
>>876
6輪てなんやねん桑

ティレルか桑

ん〜後ろの赤いのはキャマロか?暇じゃないから画像解析はせんが桑
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/28(土) 07:24:01.79ID:nJ2vwU+G
はいな
6輪てのはオートバイに乗ってて車もふつうに持ってます
っていうバイク雑誌なんかでリッチ感出すための合言葉ですね
田舎では他にもオフロード遊び、トライアル遊び用にも持ってるわけですわ
キャマロは5700Tバールーフ
お兄さんお目が鋭いでんな
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/28(土) 15:12:07.15ID:lGtD0ZPQ
6輪の頃なら、タイレルだな
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/28(土) 16:04:02.13ID:cDJcl+Qt
>>886
5.7Lか〜 ベタ踏み番長やね

この代のキャマロは日本では余り見ん気がするな〜

この前の代のZ28はアメリカでちょっとハンドル真っ直ぐにしたまま踏ませて貰った事がある
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/28(土) 16:18:54.85ID:cDJcl+Qt
因みにそのZ28は5.0リッターだったな確か
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/28(土) 19:50:47.90ID:nJ2vwU+G
チンタラ流してっとたまに抜いてくやつがいるんすよ
ムカッとした勢いで不用意に踏んだりするとさあタイヘン
後輪すぐすべってオケツ振りまくりですわ
おーコワ
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/28(土) 23:46:42.91ID:cDJcl+Qt
テールが出て来て〜コンニチハ〜♪

パワードリフトが得意だからサスとタイヤ詰めたらオートマで楽に・・・

ダメ!絶対!!
https://www.youtube.com/watch?v=ZAbOqqI3Fd8
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/28(土) 23:51:22.50ID:s/zul2Vl
雨の日に、高速でうかつにアクセルを踏み込むと、リアタイヤが空転するFC3S。
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/29(日) 12:37:28.32ID:WiwIdq0x
高速の路肩にフェラーリなんかがたまに停車してっけど
ありゃ故障でしょ
通過するクルマたちみんなザマア思ってるわけですよ
08961000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2021/08/29(日) 22:52:02.16ID:IfsgSVQM
高速の路肩にミニバンとか停まっているのをみると、
親が子供におしっこさせていたりする。w ヽ(´ω`)ノあぶないぞ・・・
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/29(日) 23:21:25.19ID:7+sQEguk
>>895
カウンターが遅いとこうなるよね

って昔教わった

Video OPTIONの通信教育で
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/30(月) 00:03:55.59ID:hAq5zbdH
はいな
二輪でもひどい自損事故経験者ですわ
ここに出てくるのは音ばかりグヮングヮンで低速ばっかですが
ぼくは120でした
後でわかった原因は前輪の空気圧不足で
まるでロデオ状態で振り落とされ100m近く転がりました
人車一体でなかったこと、対向車線が完全に分離されていたこと
が幸いして両腕片足の骨折で済み
約半年でなんとか復活したんですわ
まあ思い出すたんびにゾッとしてます
08991000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2021/08/30(月) 00:05:50.79ID:l1rPs6oq
こわっ!
今でもボルトとか、入ってる? (・᷄ὢ・᷅ )
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/30(月) 04:43:09.09ID:hAq5zbdH
はいな
右ヒジですが抜きました
ボルトではなくバータイプを骨の芯に埋めとりました
骨には麻酔が効かないとかで
それを抜くのに死ぬる思い
なんせ院内一の痛がりだったもんで
叫びが響き渡ったそうです
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/30(月) 14:48:01.89ID:6MGaVYih
痛そう…
09051000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2021/08/30(月) 21:11:24.28ID:l1rPs6oq
ラジコンじゃんwww ヽ(´ω`)ノ
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/01(水) 10:15:07.38ID:+MoaAzWS
おすすめ品非おすすめ品が玉石状態なのがダイソーのいいところ&ヤヴァイところ
わいの推しナンバーワンはこれ
https://imgur.com/mA58pUW

上が推し下が非推し
いっちゃん上のミツビシ金色は推しを通り越してチョーおすすめです
電力を最も食うシェーバーで使ってますが
いつパワーダウンするの?ってくらいの疲れ知らず
まるで異次元超空間からパワーが注入されているような錯覚です
みなさんゆめゆめ間違った品選びをしませんように

一方セリアでのおすすめ
レジ前の商品ツリーにぶら下がってる七色鈴セットとクマよけベル(カウベル型
どちらも愛犬クリちゃんの首輪につけてます
ブルンブルンするときはもちろん
散歩、庭ブラでも音で楽しませてくれます
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/01(水) 11:48:01.10ID:+MoaAzWS
誤爆ったすんません
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/02(木) 06:30:26.66ID:2bwz5A4K
乾電池は20年位使ってないな

子供の頃のラジコンの充電池はニッカドとカドニカだったな
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/02(木) 10:52:13.67ID:I3fjHcyj
時計やリモコンなんかには、マンガン電池がおすすめ。
液漏れしづらいから。 ヽ(´ω`)ノ
0913sage
垢版 |
2021/09/02(木) 16:47:24.82ID:soRo/dAN
3回半で液漏れしちゃう
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/04(土) 04:29:49.79ID:kt6NLKpT
雨降りでしかもうすら寒いのでバイク乗り激減
わいは真冬だろうと乗る
雨ならなお楽し むしろクルマは車庫に置いて出る
ヘタレはバイク乗りのかっこシタガリスト
ヘタレはつまりワナビーライダーなんだぜ
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/04(土) 12:39:46.47ID:B90eK0we
マンホールで滑って転倒がデフォルト
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/05(日) 13:13:13.27ID:ehi6jPjN
で雪の日にホンダXLRで出勤
キャラメルパタンだからいける、とふんだのですが甘かったい
ブレーキ握ったら前輪に足払い喰らったように
みごとにスッテンコロリンでした
09191000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2021/09/05(日) 14:44:53.88ID:Dgvu4wV6
雪や雨の日に、バイクでは”急”とつく動作や操作はご法度だよねぇ ヽ(´ω`)ノ
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/06(月) 04:36:49.15ID:dmb4yrxI
ハーレー新車時の慣らし中
タイヤ側面の油分を落とさんと
早朝のガラすき国道を蛇行運転してたら
後続車に煽られたことがありました
信号で停止したので
煽ってんのかてめえ、と優しく質問したら
蛇行してるから、、とのお答え
理由を優しく説明して許していただきました
09211000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2021/09/06(月) 22:15:35.45ID:MyIRgR7I
ハーレーはバイクではない

あれは、ハーレーという乗り物だw ヽ(´ω`)ノそうそう
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/09(木) 04:26:39.59ID:j5A2mp4V
>>876 ですが
さすがに雨の日はカワサキKLRっす
カレンダーにリハってメモると
リハーサルなのかリハビリなのか迷うことがあったりしたので
練習の時はバンド名を書くことに
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/09(木) 07:54:41.47ID:S1rGarcf
そのハーレーも電動バイクに
あのL型2気筒の音も振動もないバイクに誰が乗るんだ?
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/09(木) 09:22:22.33ID:j5A2mp4V
音は納車時のマフラーだとぜんぜん物足りなかった
スクリーミングイーグルにしたらイメージ通りになりました
(自分車検通ります
アイドリングの振動は鏡でなにも見えないほどなのに
40すぎると安定80だとほぼ完全に消えます
まあよくできたローライダー
好き
新型ってLで電動なの?
ほんと誰が乗るんでしょ
09261000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2021/09/09(木) 22:32:48.21ID:c15EKTy7
うちの近所にも、すごいうるさいハーレーがいるな

なんであそこまでうるさくするんだろうか?
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/10(金) 04:21:45.08ID:IdMRIwwT
ド田舎でよかったっす
お宅のあたりは防犯カメラ必須っすね
まそれよりは自動点灯の防犯灯のほうが
よっぽど効果的抑止力あると
常々思ってるんですけど
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/11(土) 09:21:31.91ID:iHGreyxf
テスラ凄いな、日本でも売れ始めた?
貧乏な地方だからほとんど見たことないし、走ってないが
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/11(土) 09:34:55.80ID:eoIGV4K4
モーターのフェラーリはスピーカーからV12サウンドを流すとか
ウェーバー時代のクォーンつー吸気音もスイッチ一つでどうにでも
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/11(土) 11:39:28.75ID:wuukgcm5
NewCクラス一瞬で売り切れ
担当営業さん、注文できませんでした、すみませんと詫びの連絡が来た
ほぼ800万円と大幅値上げされたのに、世の中どれだけ金持ちがいるんだよ
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/13(月) 05:36:03.27ID:3iC/ioJn
おととい
スッカスカの東関道をニュービートルカブリオレで120流してたら
右側を漆黒のカウンタックLP500らしき車が抜いてったんですが
なにあの排気音
ハーレー乗りのぼくには魅力の魅の字も感じなかったっす全っ然
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/13(月) 08:18:54.48ID:are+vdD+
カウンタックなんか百メートル先からその音で存在が分かったけど
今のフェラーリなんか横を通っても気付かないけど、何あれ?
モーターで走ってんの?
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/13(月) 09:22:41.19ID:PmnNLNr5
カウンタックだと、まだウェーバーの時代かな?
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/13(月) 09:25:00.32ID:PmnNLNr5
まあ今走ってるカウンタックは、どーせマフラー変えてあるから
大抵は爆音仕様なんだよねえ
これが痛車だとけいおん仕様に・・・・w
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/13(月) 11:10:43.99ID:Jh9yiVDD
爆音慣れしてる人はその部分の音が聞こえにくくなってる難聴だと思う
例えばパチンコ屋に長時間いても平気な人みたいに
難聴になっててアホみたいな爆音出してても本人には大した音量には聞こえていないから平気
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/13(月) 16:33:39.93ID:3iC/ioJn
爆音とか音量の話じゃありません
音域音質が大事なんですよ
レーシング仕様のいわいるクウォーンみたいなのが好きな人にはいいんでないの?
ぼくはムリ
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/13(月) 17:33:10.93ID:yW2hyYR9
旧車會系のバイクショップでは直4命な人に
「V4?あの直4が壊れたみたいな音するやつw」とか言われる事もあったりだけど
コール切るなら中型の直4が最高らしいからなぁ

俺は車は直4と直6が好きだけどバイクはV4V2直2あたりが好きかな
車のVは8気筒以上を認める
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/14(火) 08:34:55.50ID:UV2Y3uxK
7〜8年前はCB250Tホークは25万
CB400Fourも40万だったんだぜ
ホンダで高かったのはCBXとCB750K0ぐらい
RZ250だって60万だったし

いっぱい買っておけば良かった・・・
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/14(火) 08:38:32.80ID:sEX4OpMu
一昔前じゃ考えられないほど旧車、バイク値段が高くなってるね
>>941
いやそれでも十分高いと思う、もう少し前ならどうだった?
オーディオもそれほどじゃないけど中古機器が色々高くなってるね
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/14(火) 09:30:15.33ID:UV2Y3uxK
旧車は一部を除いて底値状態でずーっと推移してたんじゃないかな

ただ10年ぐらい前は旧車を買うとホントに程度の悪いところから1年ぐらいかけて
レストアしないと乗れないような代物ばっかりだった

あと20年前に中古で買ったLUXMANのL509Sが今でも値段あんまし変わらないから
もったいないので修理に出そうかなあと思ってます(´・ω・`)
09481000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2021/09/15(水) 23:00:08.41ID:YN2end+z
>>947
>古いバイクばかり6台

いいねえ
車種はなに?ヽ(´ω`)ノ
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/16(木) 04:25:58.85ID:0cKjs67C
アメリカ映画見てると
いいダッジだな70年か
いや69年だよいいクルマだ
なんて会話があるね
かっこいいわ
こっちで言えば117とか?
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/16(木) 08:42:51.96ID:mhK462pV
車バイク好きならみたい映画、ヘアピンサーカスは紹介した
なんとブルーレイも出ている人気映画だ、もう観たかね?
第二弾として「オートバイ少女」あがた森魚監督を紹介しよう
これは、、オススメしたら殴られそうwww
しかしあえて紹介する、こちらはDVD化もされてない不人気だがVHSがプレミア価格になっている

昭和の悪しき邦画の伝統ともいえる映像スタイル、不人気なのも頷ける
しかし音が良い、凝っている、いや凝らなかったから良かったのかな?w
原作は鈴木翁二、関係ないけど星空サイクリング歌っていたのがあがた森魚
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/16(木) 08:50:48.90ID:mhK462pV
もはや車バイクとは何の関係もないがションベンライダーを彷彿とさせる映像だった
ションベンライダー1983、オートバイ少女1994
あ、そりゃ不評な訳だw 10年も新しくてあの映像ってwww
でもぜひ観て欲しい。映画泥棒のCMが一時流れたが、お前これこそ時間泥棒じゃねぇかw
そう思いながらノスタルジィを取り戻せっ
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/16(木) 08:52:47.76ID:mhK462pV
あれ?タイトルがライダーだった、、、、関係あ、、、、えっ?
そういやどこかライダー要素あったっけ?
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/16(木) 10:12:37.91ID:HjSmD3G5
>>952
星空サイクリングだのションベンライダーだの
どんだけうる星やつらオンリーユー好きなんだよw
しょんべん臭いガキのイージーライダー的ロードムービー略してションベンライダーじゃね
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/16(木) 18:25:30.39ID:mhK462pV
>>954
道路使用の制限が強いは予算がないから潰すクルマは廃車寸前のポンコツ旧車種
子ども心にも悲しいものを感じたものでした
>>955
うぉおおおおおー、そんな繋がりが。ホントは主役がショートカットの
ボーイッシュな女のコってとこから連想したんだけど深層心理の反映か?!

しかし、オレはいま猛烈に混乱している。昭和とばかり思ってたが1994って
平成じゃん
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/16(木) 19:53:47.80ID:0cKjs67C
クルマ用のウーファー?フルレンジ?を平面バッフルで
https://imgur.com/HXM7CVg
コーンの振幅がはんぱないっす
(サブソニックフィルターかましてるので有効振幅だと
こんなの鳴らしながらなんて危険運転だは
09631000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2021/09/20(月) 23:31:50.30ID:LExKKdFQ
ヨンフォアはバラしてパーツ売りするのかな?
盗難車は。。。( -“”-)
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/21(火) 11:11:52.82ID:iGGjZTUf
車体ナンバーを偽装して売るのかな?
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/21(火) 12:30:13.09ID:p9CbnCI+
@世間に出さないでコレクションする
A自分の所有車両のナンバーを移植(もちろん違法)
B盗んだ車体と盗んだナンバーでニコイチ
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/21(火) 13:41:55.66ID:puuGDvNM
車もバイクも好きやけど、オーディオおたくじゃないw
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/21(火) 20:05:13.68ID:+T3PlvD7
>ハーレー乗り
見てるこっちが恥ずかしくなるよなコスプレですから
昔もだけど今は高齢化が進んだためなおさらです
本国はさらに見苦しいほど
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/21(火) 21:39:58.22ID:YWuSCfpv
>>967
ハーレーで飛ばしたら、却って危ないだろ?
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/21(火) 22:15:01.37ID:L4R+kPQj
飛ばせないから集団でトロトロ走って他人の邪魔するしか能がないってか

まあハーレーが大して飛ばさなくても既に危ないのは知ってる
マスツーのハーレーがどっかの国道のダブルループ橋でこけて乗り手が死んでたわ
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/22(水) 03:36:01.17ID:S5NlNBlF
飛ばすってどのくらいだかそれぞれでしょうけど
ぼくはローライダーで80前後、それも独り走りがいっちゃん楽しい
直線でも楽しいっす
ホンダの4気筒とか乗ってる人にはありえないことかもですが
それがハーレーのいいとこ
09751000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2021/09/23(木) 01:16:00.07ID:dyVj+R3C
五月蝿くないハーレーなら許してあげるw ヽ(´ω`)ノ
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/23(木) 08:37:30.21ID:X5XcWoEB
ハーレーみたいなデカいバイクは、隅っこ走る方がむしろ危ない
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/23(木) 10:13:15.70ID:dazh5qeL
前車の左右両輪の真ん中を走ると危険
前を走るクルマが踏まないようにまたいだ物が迫ってくる
小動物の死体とかならまだいいほうで
最悪コンクリートブロック、、なんてこともあります
なのでどちらかのタイヤの後方を狙って走ろう
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/23(木) 12:34:25.74ID:dazh5qeL
バイクの不利な特性として
適正な車間距離をとると
後車から煽られること多し
なので自衛&生活の知恵的に
上記の走り方おすすめです
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/23(木) 15:14:22.03ID:Gb7jh3Ua
名古屋のクルマのマナーは
ほんと酷いわ
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/23(木) 23:13:41.71ID:t5Z8RQwT
茨城と大阪と入れて、日本三大危険運転地帯?
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/23(木) 23:14:24.80ID:t5Z8RQwT
ちな、日本最高危険道路はぶっち切りで首都高環状線
09851000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2021/09/23(木) 23:22:02.71ID:dyVj+R3C
首都高の最高速度は80キロでは、ないんやでw ヽ(´ω`)ノ指定区域は別として
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/24(金) 07:50:47.49ID:O8eSaD2v
きのうテレビでやってた茨城右折?
あんなんどこでもやってるでしょ
少なくもぼくが先頭になったらだいたいそうします
ただし対抗車にはちゃんと会釈しますけど
先頭じゃない2台目のときも前車にくっついて曲がっちゃいますわ
09891000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2021/09/25(土) 13:30:08.01ID:d+G6Gaxj
まあバイクにはツーリングに良い季節感に
なってきたよね ヽ(´ω`)ノ
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/25(土) 13:54:58.11ID:Fe9Vups4
ETCカードの会社から、使えなくなったからもう一度支払先の登録してくれとのメールが来たので、カード情報を送ったのだが
これがどうもフィッシング詐欺だった様で、不法な引き落としされかかったとカード会社から連絡が来たので
カードそのものを抹消することに
新しいカードが来るまでこのカードは使えんのでちょっと不便
皆さんも気をつけてね
0991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/25(土) 13:59:34.28ID:VF+lmqbE
引っかかったんかい?www
と、これが笑い事じゃなく最近本当に巧妙になってきたから抜本的に対策しないとまずいだろうに
デジタル庁とかゴミみたいな事やってないで、ホントこういうの何とかしろよ、と
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/25(土) 14:28:08.45ID:ZRSn22rJ
アマとかは有名だけど、まさかETCカードとは油断したw
ネットショッピングでカード情報入れるのは当たり前だからなあ
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/25(土) 21:04:38.12ID:dpIZUMag
来ますねーアマゾンからときどき
amazon だか AMAZON だか
よおく見るとなんかヘンなのでわかります
09941000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2021/09/25(土) 22:18:33.20ID:d+G6Gaxj
フィッシング詐欺のメールには気をつけないとね
ヽ(´ω`)ノ メールアドレスの奇妙さに目を配る
09951000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2021/09/25(土) 22:39:04.15ID:d+G6Gaxj
そろそろ洗車しようか?とも思ったけど、
明日も降水確率が割りと高いので、様子見かな? ヽ(´ω`)ノ
09971000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2021/09/25(土) 23:00:28.73ID:d+G6Gaxj
そうなんだよねw

まじっこ、雨が降るので、ジト目になるのさ。
09981000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2021/09/26(日) 00:47:51.12ID:jHR1pxVJ
バイクの交換用ミラー「ナポレオンミラー」、一部シリーズを生産終了 
部品調達難や職人の高齢化で

バイク好きならば誰もが知る交換用ミラーの逸品が40年続く歴史に幕を閉じる。
バイク用品メーカーのタナックス(田中浩二社長、千葉県流山市)は、ロングセラー商品
「ナポレオンミラー」シリーズの一部を生産終了したと発表した。メッキ処理を施す
製品の部材調達が困難になったことが理由で、販売を終了する6製品は流通在庫のみとなる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/279d859fbbe15be7b5479d3ef6fec582705cf9bf
0999999 
垢版 |
2021/09/26(日) 05:55:04.48ID:Yo8+wms/
999 いただいてと
10001000 
垢版 |
2021/09/26(日) 05:55:52.23ID:Yo8+wms/
1000 ゲト
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 743日 15時間 51分 15秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況