X



■Vienna Acoustics 10■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/09(木) 00:43:10.46ID:iVCzJ5W2
上からHaydnGSE、ウェルフロートA4-G、サウンドアンカーSDA805N24、ラジアタパイン集成材(直刺し)
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/09(木) 01:01:15.71ID:PHyMEES7
ハイドンはGSEでハイスピードに聞きたい人とGでゆったり聞きたい人で置き方が違う?
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/10(金) 08:54:03.32ID:UYKwsFEW
>>300
スパイクの下は御影石を考えていましたがスレ見てると集成材使われてる方が多いんですね
買ったら専用スタンド+集成材を試してみます
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/10(金) 21:04:32.35ID:WsrJ9AKt
Haydn GSEとHaydn Jubileeって音的にはどう違うのかな?
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/10(金) 22:17:30.05ID:Bq54i6Z+
ベビグラは石ダメだったけどハイドンは鉄-石でうまくいっている。前者は純正スパイクのため「鉄-鉄-石-床」
になるけどハイドンの場合は「鉄-石」の下に木製スタンドがくるからか、重量の違いか
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/16(木) 17:29:22.80ID:N/cs/ivQ
ベビグラSEで弦楽六重奏を聴くと脳味噌しびれてちびりそうになる
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/18(土) 01:27:21.18ID:OuHX/X3V
俺もベビグラSEだけど、このスピーカー使い始めて(6年目)弦楽器の音に目覚めた
30年以上生きてきて全く興味無かったのに
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/18(土) 16:23:16.73ID:XIZGWiqI
ベビグラ持ちの皆さんにお聞きします
PC(またはネット)オーディオやってる人はどんなDAC使っています?
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/18(土) 18:27:03.98ID:KkBkrQAb
DENONのDCD-SX11のUSB-DAC機能を使っています

ヘッドホンオーディオ用にはMarantzのSA-10のUSB-DAC機能を使っています

音の違いは正直言って違いがわかりません
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/18(土) 19:30:07.50ID:XIZGWiqI
>>310
CDプレーヤーのUSB-DAC機能をお使いなのですね
私が知りたかったのは「単体DAC」の方です
>>309のレスに情報が不足しておりすみませんでした
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/19(日) 09:38:19.82ID:Cga8ZHy3
Holo Audio Spring2 KTE
通称「キツネDAC」使っている
とってもなめらかな音で気持ちよく音楽が聴けているよ
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/21(火) 22:20:13.83ID:AE1Bc/c4
Nmode Primareもよいが今は気分転換にPro-jectの安いの。コロナの夜長にまったり安心して聴ける
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/23(木) 06:38:09.35ID:HI/F8oQQ
ウィアコな方々、ケーブル端子はバナナですか?スペードですか? QEDのぶっといの発注で悩む
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/24(金) 00:05:26.32ID:tdtG7C2C
QちゃんのYラグ、10mmって書いてるけど狭いとこが8mmでウィアコに合うってことですね?
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/24(金) 19:49:27.88ID:3BSSzYXS
ウーハー1個分の差
3Wayと2.5wayの差

思い切ってベビグラ Reference へ行きなされ
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/24(金) 20:29:40.90ID:rQJa2usM
100万はなぁ

ビッグカメラに在庫べビグラの在庫あるって表示されるからぽちったら2本なかったorz
ふざけるなよw
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/24(金) 22:00:31.29ID:tdtG7C2C
もつ、べび、並べて聴いた。とても似てる、違いは少し。モツは背が低く置き方に工夫が必要かも
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/26(日) 00:16:38.41ID:AQ9m8joi
chordのDACで鳴らしているひとはいますか?
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/28(火) 23:13:06.37ID:lypwBBSE
ナラ集積ボードのかた、厚みを教えていただけますか? また反りは大丈夫ですか
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 00:07:20.26ID:F+Fhu3WL
音はかわりましたか?
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 09:38:44.89ID:X6OoY92A
新型ハイドンまだでっか?
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 17:08:15.72ID:+/GfLnqM
>>327
他にも色々(アンプ/DAC下に集成材、安いタップ導入、電源ケーブル交換)やったんでどれが効いたか分からないけど
低域高域共にクリアになって聴き易くなったよ
一瞬低域の量感が減ったかと思ったけど付帯音が減少しただけだった

ネジはトルクスのT-10
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 22:24:51.54ID:F+Fhu3WL
なるほどとT10あててみたけどオレのはゆるんでなかったわ ドライバートルクでは。
それはさておき、ずっと懸案のQEDジェネシスを発注したわ ウイルスまみれで届くのが楽しみ(汗)
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 22:38:03.56ID:ZAfLQvPL
>>325
別人ですが、以前40mmくらいのナラ集成材をスピーカーの下に敷いて10年くらい使った
コトがあります。集成材なので反りは出ませんでしたが、表面加工を全くしなかったら
カビが生えたので、仕方なく廃棄しました。(現在はスピーカーボード使用です。)
ちなみに、ナラ材単独の音はややソフトな傾向です。
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 00:27:27.83ID:YYrh0VEm
途中でコロナくたばるように船便?にしたからだいぶ先な 覚えとく
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 16:27:17.26ID:+oU8WOZL
ヴァギナコロナスピーカー
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 20:18:32.35ID:YYrh0VEm
vagina acoustics
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 21:28:58.32ID:YYrh0VEm
放〇や射〇しそうになるのはたしか
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/06(水) 00:20:53.66ID:fe5B3DZS
ユニット固定ネジの規定トルクを知りたい。だれかかいたてのひとトルクレンチで研究してみらんね
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/06(水) 01:51:41.66ID:fEmXuwE3
>>326だが
ナスペック情報だと規定トルクは発表されておらず
締め過ぎるとネジ穴がバカになるので、明らかに緩んでいたら軽く締めるくらいでよいのではのこと
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/06(水) 02:36:58.78ID:AYPBu4ET
木ネジってことですかね 相手が鬼目ナットとかではなく
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/07(木) 17:08:20.79ID:clUKB20+
DALI ルビコン2とHaydn JUBILEEだと秋葉原で流れてそうなアニソンのギラギラ感の少なさやアニメ視聴時のボイスが耳に付きにくい物を重視する場合どちらの方が向いてるでしょうか?
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/07(木) 20:40:25.09ID:OWDvxW+2
>>339
1〜1.2Nがよい。あまり強く締めると音も窮屈になる。
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/07(木) 22:53:20.32ID:OWDvxW+2
>>345
B&Wだったかユーザーのブログか何かで1N(代理店回答?)というのを見たので、う
ちのT-3Gもベッセルのトルクドライバーで少しづつ締め直していった。
初めて緩めたとき、左右で少しバラつきと、1つのユニットでもトルクばらばらのネジ
もあった。たぶん、雑な組み立てのせいと思う。
少しずつ締め増し〜締め戻しして6ケ月ほど調子をみたが、1.2Nあたりが上限のよう
な感じ。ウーファーは8本、スコーカーは6本ネジがあるので、きつくしめない方が気持
ちよく鳴る。現在、ウーファーは1N、スコーカーとツイーターは1.1で均等に締めて
いる。プラシーボ満載なので、気長に締め増し−締め戻しの繰り返した中での数字です。
それより、トルク値よりも均等に締めるのが良しと思う。
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/07(木) 23:01:40.04ID:OWDvxW+2
ちなみに、ベッセルの場合、トルクス差し替軸はT-10番です。
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 18:20:41.89ID:U9dZU2Lh
参考にしてやってみた。ハイドン G。80では不動、90cNで一本わずかに動いた。音に満足してるのでこれでやめた。ほとんど緩んでなかったのではないかと推測。緩める方向が測れるトルクドライバーはあるともう少し探求できるかもね
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 19:42:56.52ID:vJWlteOb
>346
>348

締めたり緩めたりなんてこと良くやるな

> トルク値よりも均等に締める
とか
>緩める方向が測れるトルクドライバー
とか,どうしようもないバカだな

よい子は絶対真似しないように
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 00:04:16.42ID:yhCnJwsS
VAは以前はコスパの高さで人気が広がった部分もあるので、現状はかなり厳しいかと。
価格的に、他社から選んだ方が幸せになれると思います。
趣味なのでその辺の価値観は色々かも知れませんが、、、
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 07:57:37.23ID:ROP9OETZ
正常時、ネジが動かずこらえるかトルクを調べておき、緩んだときそれを参考に締める。わかる?
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/15(金) 12:23:54.53ID:p2m6b0zZ
ベートーベンSEとソナスのエリプサって比較するとどんな感じですか?
クラ専で将来どっちか欲しいと思ってるんですが田舎住まいで中々試聴出来なくて
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/16(土) 01:02:20.43ID:LBejwU+d
購入間もないベビグラSEのネジ、50cNくらいでしたよ。数本たしかめた。60で動いたときはびびった
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 13:14:08.26ID:+pd0SPwH
QED、せっかくゆっくり便にしたのに中獄経由で関空にきとる。2〜3日は触れんな
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 18:21:50.92ID:VDJbLEDz
頭悪いなこいつ
ダンボールは24時間だから中国より国内の配達仕分けのやつを気にするべきなのに
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 00:22:18.62ID:yfB7So6E
話のネタじゃーん、軽くいこうよ てモーツァルトさんいってるよ
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 00:27:40.82ID:JFRMTpR+
自分もGW中に他社のSP買ったけど、アルコール噴霧で消毒したよ
段ボールの全面がビニールシートで覆われてたから楽だった
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 00:51:49.12ID:yfB7So6E
おい、堂々と浮気報告か どこの買ったんだよ
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 09:08:56.68ID:9Zq2Kt2O
Haydn GSEとHaydn JUBILEEの比較がほぼほぼ無いんだけど知ってる人お願いします
今試聴に行ける状態じゃ無いので
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 08:27:13.85ID:6g5v2m62
初めまして! メタル向きスピーカーを探していて出会ったのがHaydn ltd.でした 本当に最高で飽きる事が無い銘機ですね

最近 Haydn jubileeも買ったのですが低音過多でメタルには不向き ジャズならマアマアって感じです
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/09(火) 20:42:52.64ID:oo5Vz53U
ここのスピーカー2〜3週間使えば飽きて、他の解像度高いメインスピーカーで聴く
しかし2〜3週間経てば、中毒症状みたいに無性に聴きたくなって、またウィアコ引っ張り出す
俺はもう何年もこの繰り返し
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/10(水) 14:31:29.38ID:TBBugpgk
>>367
jubileeの方が小さいのに低音強いの?
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/10(水) 15:39:25.84ID:XVMoKDIa
>>355
圧倒的に尻房だよな!
糞付きな・・・
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/10(水) 22:03:37.90ID:46ZpVEEo
>>370
多分リアバスレフだからでしょう

ミニタオルを詰めたら良い感じです
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/11(木) 10:55:50.19ID:UkRgej3y
使用してるモノ プリLuxman/C8f パワー
ATOLL/AM100SE スタンド類 ハヤミボード敷いてハヤミの木製スタンド 山本音響 QB3 3点 スピーカーケーブル JBL1500
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/11(木) 19:54:37.84ID:Pj3JUbVO
ここで言うモニター系のスピーカーって具体的に何?
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/11(木) 20:28:02.73ID:UkRgej3y
>>374
特に気になりませんけどね
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/11(木) 20:29:07.88ID:UkRgej3y
>>375
ATC使ってます
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/11(木) 23:15:49.03ID:iGLP4S7y
ベビグラSE(ウィアコ)以外を全部ハイスピード系で固めると
モニター風味な音に良い感じにウィアコの色艶が乗ってかって、これがまた絶妙なんだ
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/12(金) 12:12:51.29ID:SchbGqG4
>>375だけど
今B&WのCM5使ってるんだけどこれってモニター系に入るのかな?
ウイアコとの差とかどうかな?
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 10:31:12.89ID:EmuFL6XI
>>381
C/Pは良いのでしょう スピード感と歯切れ良さ伸びやかさはHaydn ltd. 高域はScanspeakのが綺麗 SeasはWestlake Audioでも綺麗さより重厚を感じます
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 17:39:05.15ID:+mz7BeTp
>>378
やーい代理店に見捨てられたゴミ!www
         : :: :::: ::::: ::::: ::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::
 凸凸凸凸凸  : : ::: :::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 ┳┳┳┳┳   : : : :: ::: :: Λ_Λ . . . .: : : ::: : ::
 ┻┻┻┻┻   ::::::::: :: :/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : :
 |凸凸凸∧_∧::::::::::::::::/ :::/。 ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::
,/:::::::::::::::/⌒ ̄⌒ヽ)'ヽ:::::/ :::/・ ゚。ヽ ヽ ::l . :. :. .:
 ̄ ̄ ̄/;;;;;;;;;::   ::::ヽ;; |(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
::::::::::::::::|;;;;;;;;;::  ノヽ__ノ: : :::::::: :: :: :
 ̄ ̄ ̄l;;;;;;:::  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/14(日) 00:54:32.92ID:l7urjiBW
目玉ハイドンまだー?
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 02:12:32.98ID:3c1JrHp3
SR2パワーを買ってプリもパワーもムンドにしてモーツァルトを鳴らしたらもうここでゴールで良いやと思うくらい満足してしまった
ウィンアコとムンドの相性かなり良いね
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 20:26:33.08ID:Pyo1pFEa
Haydn jubilee インシュレーターとスピーカーケーブルを変更したらHaydn ltd.に そっくりな音に変貌 目を瞑って聴くと当てる自信はない

結局 Haydn ltd.が好きな音って事だな
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 12:25:14.36ID:NbdvUlQW
>>393
初代S−1使いです。
Haydn jubilee は初代に近いと思うので、低音の過多とブヨブヨ感が嫌なのだと
思います。
スピーカーをフェルトの上に直置き(インシュレーター無)にすると、程よい
低音の甘さを残しつつ、量感もちょうど良い感じになりますよ。
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 15:31:39.33ID:ZpdDbt3n
>>394
低音過多はバスレフ孔にミニタオルを詰めて
インシュレーターはハネナイト+黒檀ブロック3点置き スタンドとボードはハヤミ にしました

Haydn ltd.にそっくりな音に変貌したので満足です
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 08:02:42.29ID:QOaoEX9u
Haydn ltd.試しにパワーをLuxman/M10に繋ぐと低音過多で気持ち悪い

やはりATOLL/AM100SEが最適 中低音が切れる感じで中高域が滑らかで何時間聴いても聴き疲れがしない 一日10時間くらい

Haydn jubileeはLuxman/LX380で良い感じ
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 20:36:15.75ID:XScKFZZt
luxmanの507ux2 にベートーベンコングラT3Gは
オーバースペックでしょうか?
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 20:53:11.83ID:LnKI3C/M
UXマーク1とGSEでうまく鳴ってたから興味深い ぜひれぽってくれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況