MM(MI)型カートリッジ相談所 第9営業所
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/11(土) 23:18:32.76ID:MEw7fdji
このたび第9営業所が開設されましたので、是非お越しください。

MM(MI)型カートリッジ相談所
http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1326277889/
MM(MI)型カートリッジ第2相談所
http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1423526378/
MM(MI)型カートリッジ相談所 第3分室
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1463543323/
MM(MI)型カートリッジ相談所 第4庁舎
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1490876072/
MM(MI)型カートリッジ相談所 第5会議室
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1511539153/
MM(MI)型カートリッジ相談所 第六支部
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1529248753/
MM(MI)型カートリッジ相談所 第7窓口
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1544010052/
MM(MI)型カートリッジ相談所 第8試聴室
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1559833202/
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/01(水) 07:43:30.18ID:Wfc/2BTG
VTA合わせるよりレーク角合わせる方がいいような気がする
接触部の時間軸のズレが小さいんで
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/01(水) 09:39:10.56ID:myM8/grs
>>780
垂直トラッキング角とは別にレーク角というものがあり、この2つは全くの別物。
垂直トラッキング角は最終規格では約22.5度だがレーク角はほぼ0度。
垂直トラッキング角があるので、音溝を上下(左右逆相)にカッティングする際、下がるときは進行方向に食い込むように、上がるときは逃げるように動くので、正弦波をカッティングしても音溝は正弦波形にはならず、
これを歪ませずに再生するためにカートリッジのカンチレバーは約22.5度傾いている(正確にはカンチレバーの傾きではなく針先と支点を結ぶ線の角度)。
しかし数十kHzの高周波を左右逆相で刻んだ場合に、V字形の音溝の上の方と下の方で波の頂点が22.5度傾いて刻まれているわけではない。
刃自体は垂直のままカンチレバーだけが傾いている。
円針ではレーク角を考慮する必要はないが、楕円針やラインコンタクト針ではレーク角をほぼ0度に合わせる必要がある。
カンチレバーの針先チップを取り付ける部分は曲げられたり削られてほぼ水平になっているものと、カンチレバーの傾きそのものであるものとがあるが、それぞれ専用の針先チップが使われている。
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/01(水) 17:33:47.27ID:myM8/grs
アームの高さを 1 mm 変えると角度は 0.25 度くらいしか変わらない。
スタイラスチップの取り付け精度は数度程度の誤差がある。
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/01(水) 19:43:38.69ID:HdMzjfyJ
ふつーのカートリッジならアーム水平(=カートリッジの取り付け面水平)+指定針圧 でオッケーだろ。
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/02(木) 07:17:18.59ID:zFWDS+EX
>>790
これだと針圧かけると沈み込まないか?
針圧かけた状態でアーム水平が正解?
よく分からなくなってきた...
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 07:01:16.07ID:XSDM8uMp
GRADO、MI型フォノカートリッジのエントリーモデルが第3世代に進化し「Prestige Series3」として全6モデルを7/17に発売

https://online.stereosound.co.jp/_ct/17373845

これ、良いの?
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 08:35:38.30ID:TlmfRnyC
>>798
カンチレバーのダンパーがワサワサする音が無くなっていればいいんだが・・・

ちなみにゴールド1使ってる
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 12:21:29.08ID:XSDM8uMp
このカートの音色を教えてください
ジャンルはロックやジャズ向き? クラシック向き?
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 12:22:14.60ID:Yp4u2TNN
"Get Happy!" performed by H ZETTRIO 【Official MV】 
://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/697uIRPdR-c!UUn-CFRcCkp03U8Xw0_XufdA#MIX
://youtube.com/embed/697uIRPdR-c   
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 23:05:54.32ID:83CpSa/9
>>798
>>GRADO、MI型フォノカートリッジのエントリーモデルが第3世代に進化し「Prestige Series3」として
全6モデルを7/17に発売

マイナーチェンジしての値上げかな??
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 23:35:14.43ID:XcjtY6N4
GRADO,何が改良されてたのか判らんね。
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 18:43:09.87ID:ALv7bUf2
Mofiってどうなの?
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 19:42:20.02ID:eEpKkOVT
ベイシーで使われているV15Type3ってどうなの?
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 21:06:46.22ID:ALv7bUf2
>>817
ありがとうございます
どんな音なんですかね
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 11:23:00.52ID:yNOmqb5k
>>818
ベイシーと同じ装置と環境が用意できるなら良いのかもしれないが普通の人にはただのゴミ
俺はくれると言われても要らない
いや、くれるならもらってオークションで売り払う
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 11:29:46.44ID:TBTQENKx
>>818
まともなオリジナル針
ローマスアーム
適切な負荷容量がかけられるフォノイコ
があれば買い
60〜70年代のジャズ、ロック、ルーツ系には抜群の相性
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 06:01:35.72ID:XyitqteR
これはどこからかのOEM?

100SOUNDS 第1弾製品はオリジナルカートリッジ2モデル
http://soundactive.jp/100sounds.html
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 12:21:08.56ID:UdFmCsPS
これの販売をしている会社の人、元ベスタクスだからね
消滅しかけたものを生き返らせるのなら応援したいけれど、なかなか素っ気ない見た目だな
無地な感じと主張しない風なところも狙いなのかな?
ちなみにここM44の互換針も出すそうな
ここのメーカーの本命はこれかもね
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 16:48:16.17ID:eGg3jvjn
>>827
"太い感知レバー"

だめだこりゃ
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 23:36:58.97ID:sMgfySvs
ソニーやオーディオテクニカにもあるから見てごらん
カンチレバーガードだよ
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 01:27:17.30ID:vYKriHyC
単純に一定以上針が沈まないようにするための突起。
外周側にあると針先が隠れて見えなくなるから内周側にある。
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 06:50:57.59ID:AjyAIR0I
オレはポッチ付きのカートリッジを使ったことないが
あのポッチはレコードに針を落とし損ねた時にレコードのふちに引っ掛かって
ターンテーブルから落下しないための物かと思ってた
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 07:40:09.40ID:vYKriHyC
別にポッチがなくてもスタイラスやカンチレバーが少ししか出ていなければ同じ効果がある。
ポッチはカンチレバーが丸見えのタイプに多い。
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/10(金) 16:00:17.57ID:uuwTEJCQ
アナログ誌でユニオン店長が現行コンコルドのミックスを薦めていたのは興味深かったな
そこまで行きつく経緯なんかも
大雑把に言うと、色々お金をかけたが今はMMのコンコルド使っていますって話なのだが、なんだかハッとさせられたわ
>>846
・・というわけでコンコルドのミックスはいかがでしょうか?
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/10(金) 21:25:48.16ID:3+LfUnKb
シェルでオフセット付けてなかったら買うんだけどなー

シェル一体型がダメとは、オルトには本当に縁がなかったとしか言いようがない
リスペクトは十分してるんだけどね
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/10(金) 23:32:18.70ID:b71TfN3m
>>850
針の位置が調整できないってやつでしょ。
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 00:11:43.38ID:w+T/LdVJ
オーバーハングの調整が出来ないのか
自分もコンコルドちょっと興味あるな
アームベースの位置が調整できればいいんだ
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 08:41:11.67ID:jedlyGUv
コンコルドって別に普通の音だよ
音はむしろおとなしいし、レンジも狭い
ライン針のコンコルドは興味あるけど高すぎるな
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/14(火) 00:09:23.21ID:CAUNBgsp
コンコルドはシェル一体型だけじゃなくて普通のタイプも出てるけどね
まあ、あれはコンコルドじゃないって言えばそうだが
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/14(火) 13:12:44.93ID:kPy8rcO4
JICO カンチレバーに木材を使用したレコード針第2弾
「MORITA〜Wood Curving Cantilever〜牛殺」 7月15日発売!
https://jico.online/2020/07/13/ushikoroshi/
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/14(火) 23:58:42.98ID:gO4lEzAD
JICOの互換針、音作りしてるのはshureだけかな?幾つか復活させたいカートリッジがあるのだだが。
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/15(水) 07:13:12.71ID:gLjJJ+UA
木材カンチレバーシリーズは限定品じゃ無いみたいだな
どちらかと言うとVN35MRBを通常パッケージにして安く通常販売したほうが
ベイシーも安心するだろうに
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/18(土) 19:35:25.10ID:X7GzQBhC
なんでいまさら木材なんて使うかね
サファイアはまあいいがジルコニアもイマイチみたいだし
ベリリウムは無理だろうしボロンも難しいなら半導体として普及してるSiCはどうだ?
サファイアやジルコニアより硬いぞ
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/18(土) 21:01:26.99ID:X7GzQBhC
>>869
そのイメージだけで売れると踏んだんだな
軽くて柔い
いくら牛筋だかなんかでもベリやボロンと比べりゃ超柔い
>>870
ベリやボロンどころかダイヤモンドでさえ加工できたのになぜ?
半導体として使うにはそれこそ超微細な加工が必要だが
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/18(土) 22:40:03.23ID:EyYCSeCw
>>871
牛筋 とは面白い
こうなったら 象牙やべっ甲 カンチレバーでも出して・・・(ワシントン条約でダメかw)
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/19(日) 03:03:13.28ID:xMPCQQ4X
だからアルミ最高
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/19(日) 06:47:19.69ID:TE1DCdmB
>>871
ボロンだってカンチレバー作ってるところで孔開けてもらわないと、ナガオカとかが自分では開けられないんじゃないか?
おそらくSiCだって同じだろう。
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/19(日) 07:28:30.45ID:5uT82hq4
>>879
そうすりゃいいんじゃね?
どうせナガオカでもJICOでもダイヤの細工はできてもカンチレバーはせいぜいアルミくらいしか作れんでしょ
それからボロンでも穴開けなくても針先チップは付けられるよ
ウチにあるEPC-P202Cには新旧2種(赤線無しと有り)あって赤線の前期タイプは穴開きで取り付けてあるけど赤線無しの後期タイプは取り付け穴は無い
ボロンの先端に台座が付けてあってそこに針先チップが付けてある
なんか接合針みたいであまり良い気はしないが一応無垢ダイヤの部類に入る
別に社外品なんかじゃなくどっちもテクニクスの純正品だったようだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況