X



☆  マランツ総合 51 marantz  ☆

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/27(金) 19:00:14.00ID:ajzm75xQ
ボーカルやアコースティック中心で聞く限りは、filterはそのまま、ditherはoff, noiseshaperは4th-0が
SACDに近い感じがする。
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/27(金) 23:54:04.94ID:SH/pqYMz
マランツの電子ボリューム酷過ぎ
電源入れたら突然最大ボリューム
どうなってんだ
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/28(土) 06:59:31.82ID:1mcMLwFk
>>857
オーディオテロだな。
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/28(土) 07:27:08.56ID:Ee1EbLmx
ミケトロイズ「名探偵キャッツ」
://youtube.com/embed/XMLkFqU9gcw?list=UUXIQnRfxSPEZAW1gAK1Guvw

ミケトロイズ「あの娘は電波少女」 
://youtube.com/embed/LnkL7BOVCuU?list=UUXIQnRfxSPEZAW1gAK1Guvw

ミケトロイズ「ハッピーアゴーゴー」 
://youtube.com/embed/gv9yWWxWwck?list=UUXIQnRfxSPEZAW1gAK1Guvw
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 03:01:17.48ID:xVRMmDz4
自分は最近左側が弱いな〜と思っていたら
左耳の聴力が衰えていた。
左右ひっくり返しても結果が同じだったのに衝撃を受けた・・・。
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 09:58:04.18ID:j8lat4dc
俺は耳に指突っ込むクセのせいで片耳だけ耳の穴が広くなってしまった
聞こえる特性も変わってそう
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 14:09:16.86ID:xo+eaerY
はよ8007発表しろや
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 16:44:37.10ID:qyVek1Dm
>>870
2万近くは厳しいわ
8000シリーズってこの板に
来るようなマニアには評判いいけど
ライトユーザーはピンと来ないと思うんだよね
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 18:40:20.12ID:US8es7iI
70万のエソテリックより60万のマランツの方が音が良いらしいぞ!
そいつは70万のエソテリックSACDを中古で売ったらしい⇒8万で売飛ばした
その理由は『エソテリックSACDの音は滑らかだが艶が無い』のだそうだ!

そいつはPM-10も好評価していて近々購入するらしい
クラスDアンプはフルアナログで実現可能
スイッチングアンプ採用の「PM-10」を、マランツが“アナログアンプ”と呼ぶ理由
://www.phileweb.com/review/column/201703/10/552.html

://www.marantz.jp/ja-jp/10_12series/index.html
://i.imgur.com/bMqjr0A.jpg
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 19:03:46.00ID:US8es7iI
マークレビンソン Mark Levinsonから約60万円のSACD「No5101」 ://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1219955.html
://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1219/955/jbl18_s.jpg ://www.phileweb.com/news/photo/audio/213/21315/4.jpg

マランツ、独自開発のディスクリートDACを搭載した60万円のSACDプレーヤー「SA-10」 ://www.phileweb.com/news/audio/201609/01/17665.html
://www.phileweb.com/news/photo/audio/176/17665/2_1.jpg ://www.phileweb.com/news/photo/audio/176/17665/8.jpg

マランツ、オリジナルDAC搭載で30万円のSACDプレーヤー「SA-12」 ://www.phileweb.com/news/audio/image.php?id=19928
://www.phileweb.com/news/photo/audio/199/19928/pha.jpg ://www.phileweb.com/news/photo/audio/199/19928/phb.jpg
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 19:27:20.76ID:REaGYQPU
>>857
ショップで相手にされないジジイが試聴機のボリューム目いっぱい上げて逃げてくのは
よくあることだよ
自分の家でなら小さな子供がいればたまにあるな
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 19:29:03.68ID:US8es7iI
サラウンドのベストは4チャンネルシステムだった
://youtube.com/embed/bua8Cq15zYI?start=3865

『苫米地英人ナイトグランドクロスアニバーサリーライブ』FS(tm)mix ...
://youtube.com/embed/wGioG5ZshX8?list=UUF5_b1FCKAX_GvRu7ePMG3w
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 19:38:52.47ID:US8es7iI
PeterDuminy 元BBC 元B&W 現Edifier THD dB  ://item.jd.com/107919.html
://stickershop.line-scdn.net/stickershop/v1/sticker/6902095/iPhone/sticker_key@2x.png ://img30.360buyimg.com/erpWareDetail/g5/M02/1B/17/rBEDilAaKREIAAAAAAD-KsgN5WwAAFa2gETfUsAAP5C708.jpg

PeterDuminy 推奨リンクは THD%⇒dB変換 ・・・ SN比よりもTHD歪率に注目している
://www.sengpielaudio.com/calculator-thd.htm

KAZAKY - YOUR STYLE 
://youtube.com/embed/xkCMJoi3r-U?list=UUPcWlOivE55NW1E3ZuWa5rw
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 20:22:08.40ID:US8es7iI
Sony SDP-D905 digital surround processor über equalizer with spectrum analyzer 
://youtube.com/embed/y1A1BvH9Ibo?list=UU8KXZAx75zqPOkG7xnqE3eA
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 20:43:19.89ID:US8es7iI
Accuphase DG 48 testing 
://youtube.com/embed/hxArg6M8Huc?list=UUKSEI_11LCdvm1iv15B9SXQ
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/30(月) 14:33:21.57ID:sA1QL3Jf
DP77からSA10に買い替えた、音には満足しているし音楽を楽しむこともできる。
唯一、SA10の出力がDP77よりも大きいようで、プリアンプでのボリュームは10dBぐらい少なめに設定する必要があることが不満。
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/30(月) 16:35:19.11ID:ZitrtszM
10も12もそこまでのヒットには見えないけどCDPはかなり良い機器に思える。
アンプは好き嫌い別れそうだね、というか自分はあまりピンと来なかった。
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/30(月) 18:23:15.71ID:CCTKIFPO
10と12はアンプとしては賛否両論だけど
プレイヤーとしては批判を見た事ないくらい
好評だよね
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/30(月) 18:40:16.77ID:VqfVYqlN
アンプなんて最近はどこも色付けなしって感じだが、なんでマランツだけアンチがいるのかよくわからない。
今アキュフェーズ使ってて、壊れたら次はどうするか考えることもあるけど、マックス何ワットでるかよりも
SNがいいのがいいと思ってる。ゲインが28dB以上なくても、SNが良ければゲインが12dBあれば一般家庭での使用には
問題ないと思う。
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/30(月) 18:44:22.91ID:aMVPkDdY
AIMP test - Antares black - Sleeplessness Cymbal Sound with Spectrum Analyzer 
://youtube.com/embed/lo4-K3DRBYU?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/30(月) 20:08:59.46ID:aMVPkDdY
AIMP test - Antares black - Exclusive 2301 Oldplayer with Spectrum Analyzer 
://youtube.com/embed/tq2wG-qTct0?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/30(月) 20:13:53.30ID:IeNRwFi+
先週、評判の悪い PMのほうのOSEを買った
自分的には満足だけど
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/30(月) 20:16:58.65ID:IeNRwFi+
まだ10時間くらいしか聴いていないけど
元々HD-AMP1を使っていたのですんなり入れた
音の厚みなどは段違いだけど
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/30(月) 20:46:37.36ID:2owJLmtG
>>891
おお、浦山
ボチボチでいいから
時々レビューお願いします!
0894891
垢版 |
2020/03/30(月) 21:23:48.96ID:IeNRwFi+
なんかあまり表現がうまくなくてごめんなさい
上部に触れたところ熱はHD-AMP1とあまり変わらない印象
デカいし放熱性も高いだろうからそんなものかと
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/31(火) 12:16:28.41ID:P6/bFnYz
マランツは正しくお値段なり
安いプレーヤーはそれなり
高いプレーヤーはよい音がする
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/31(火) 12:27:43.24ID:2Qpun1b9
逝っちゃえよ
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/31(火) 15:29:32.46ID:eqaObRT1
初心者でCDプレイヤーあるいはトランスポーター持ってないんだけど
今から新たに買う意味ってありますかね?
当然CDもほとんど持っていません
主に尼hdとかYouTubeをfoobar2000排他とかで人気曲探して聞いています
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/31(火) 18:59:34.28ID:eel5fQqs
>>899
ディスク資産が無いなら、トランスポートとか必要ないよ。ただ、SA10のMMM系の音をバランス接続で使えると幸せな時間が手に入ると思う。
DSDをそのままアナログ変換した音は、音楽を気持ちよく聴かせてくれる。
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/02(木) 11:18:03.33ID:l0tn+pWu
Spotifyでいいや、から始まる下り坂
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/02(木) 12:52:26.22ID:a/SAs992
定額配信で満足
CDやLPも日々買うけど
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/02(木) 17:38:16.31ID:Gze5uHiG
AMHDならもうCD買わなくても良いかなくらいの音質はあるけどな
Spotifyそんな悪いとは思わないけど差はあるね
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/02(木) 21:45:12.59ID:o5yq3oCY
AMHDは上り坂だからだよ 辛くて苦しい上り坂
Spotify HDが始まったら、地獄を見る
あっちの山に登り、こっちの山に登りを繰り返すことになるんだな

ここで言うようなことではないが、「ラックス マンホール」は笑ったw
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/02(木) 22:20:53.59ID:Hn8E5mzU
mora qualitas でいいじゃん
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/03(金) 01:38:43.85ID:RQ+5DQ2O
>>908
>AMHDより劣ってる
逆、音は圧倒的にmoraが上。ただしマラデノではHEOSが使えるのでその場合はアマでもかなり良い。
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/03(金) 06:57:57.65ID:Wli7BIlt
使い物にならないHEOSを使えるとはこれいかに?
これも若い頃の苦労は買ってでもしろと同じだね

パソコンに、iPod(ipot)に1万曲ぶち込んで、
プレーヤーソフトをあれこれ試し、ファイル形式の選択に悩み、
東にネットワークあり、西にサブスクありと聞けば、東奔西走

便利さの追求のための苦労への投資は惜しまない
死ぬまで続ける安楽への道

VRDSというヤバい薬 NEOがATLASに進化して「新しい地図」
1万円のBDプレーヤーにも劣るものに300万円の値札という
ネスカフェ・ゴールドムンド・バカラベル
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/03(金) 10:34:26.86ID:yX868eHq
使っていないHEOSを使えない
曲数少ないのにmora qualitas音が良い

思い込みかネガキャンにしか見えないのだが

何とくらべてHEOSが使えないのか?
どのような環境だとmora qualitasの音が良いのか?
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/03(金) 11:36:04.37ID:RQ+5DQ2O
>>913
>どのような環境だとmora qualitasの音が良いのか?
mora qualitasより、amazon HDの方が音が良いと書かれたレビュー記事とか、5chの書き込みは無い。圧倒的にamazon HDが悪い。
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/03(金) 12:21:26.03ID:l+rETOFE
音質以前にmoraは曲数が少なすぎてサブスクリプションとして成り立ってない。
AMHDはroonとかに対応しないと音質的な壁はあるとは思うがマランツの二桁シリーズくらいの機器グレードなら充分な音質だと思うけどな
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/03(金) 12:50:17.18ID:RQ+5DQ2O
>>915
>AMHDは
無料期間の途中で見限ったけれど: (つまり最新ベータの排他は知らない、macなのでまだ排他は無い)
同一マスターで、e-Onkyoハイレゾ、mora qua、ama HD、CDからのリッピングを比べてみて、e-Onkyoハイレゾ+Audirvana〜mora qua >> CDリッピング+audirvana > ama HD(24/192 or 24/96) だったよ。5chの書き込みもほぼこんな感じと思う(全レスを見ている)
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/03(金) 13:00:48.68ID:3p3FWL2d
どっちも契約してるけどどっちも決め手にかける感
moraは曲数少ない、アプリがうんこ
Amazonは排他がない、同じアルバムなのに
ビットレート、サンプリングレートがバラバラ
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/03(金) 13:16:37.02ID:b7zyvtE/
ネットワークオーディオプレーヤーではHEOS使えるAmazonMusicHD

PC Mac+DACならmora qualitas
曲数はなさすぎ

いずれもアプリがだめ
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/03(金) 13:37:35.77ID:RQ+5DQ2O
>>918
>HEOS使えるAmazonMusicHD
これ音が良いらしいけれど、デノンのHeos Linkはもう販売していないみたい。NA6006とか買うのかなぁ・・トホホ
現在の構成、SA8005+PM8006、4桁でしょぼいです。
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/03(金) 13:57:23.01ID:IdGZmzFC
>>916
PCオーディオとピュアオーディオを一緒にしてもね
環境違いすぎる
PC繋いだ時点でノイズ乗る
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/03(金) 15:41:46.38ID:l+rETOFE
>>921
メインはネットワークオーディオ、サブはPCオーディオだけどそれなりの電源周り、DDCやクロックでPCオーディオはかなり底上げ出来ると思う。
AMHDはリッピング+Audirvanaには叶わないけどそれなりに便利だし契約は残してある。サブスクメインはTIDALだけど
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/03(金) 16:31:18.18ID:y0PAmHml
AMHDはWindows環境ならいわゆる各種ビットパーフェクト()設定すれば
mora qualitasと遜色ない音質にはなる
ただし面倒くさいので実用的ではない

HEOS(NA6006)+AMHDは音質だけに限って言えばかなり優秀
UHD音源ならローカルCD音源再生(PC+JPLAY)と比較して然程遜色ない
同軸あればさらに良かった。HEOS使い勝手は相変わらず糞
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/03(金) 19:30:32.70ID:YHGfeEWs
明日地元のヨドにOSE聴きに行ってくるわ
マランツだけじゃなくてラックスのD-03X、テクニクスのSL-G700もあるみたいだから気になるプレイヤーを一気に聴いて来るわ
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/03(金) 21:42:21.19ID:UrnqPU2L
>>924
レビューお待ちしております!
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/04(土) 04:24:35.49ID:m3UY3k4g
オーディオユニオンTwitterのDaliのスピーカーを使ったPM6006とPM12OSEの比較動画面白かった。アンプで音が変わるんだね。明かにOSEの方が良かった
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/04(土) 14:17:31.96ID:i0rr4osI
>>930
俺も動画で聴いたけどクラシック音楽には同感だが
現代的な音楽はエントリー機種の方が合ってると思ったね
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/04(土) 17:26:53.49ID:FDHgyg7K
>>933
安上がりな耳で羨ましい
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/04(土) 17:32:34.47ID:hRF/4RVY
>>930
かたや四万円、かたや32万円
価格差8倍だぞ
当たり前だ
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/04(土) 18:11:24.65ID:i0rr4osI
>>933
でしょ?

でも自分の楽器はチューナー要らずの
音叉一つで弦チューニングは出来るんですけどね(ネダンカンケイナイ
ってか皮肉のつもりかw

楽器やらない聴き専爺さんには理解不能と思う
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/04(土) 18:25:23.44ID:/YtltaSN
音程を聞き取れる能力と音楽全体を聴く能力は違うな
楽器本来の音とレコードやCDになった音は明らか別
安いアンプが良く聴こえるひとは明らかに経験値が足りない
AVアンプでいじった音に満足度するタイプ
イヤホンで音楽を聞いていたほうがよいよ
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/04(土) 18:51:11.76ID:rkhmHGmk
なるほど、4万円のスーツでも袖を通して「なかなかいいね」と思うが、
32万円のスーツは袖を通す前から「さすが、全然違うわ」と興奮するからな

オーディオも↑のような妄想ネタであふれているってことね

4万円と32万円のスーツが同じ売り場ということはないし、
32万円の既製品なんかないわけだが
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/04(土) 20:06:24.25ID:EM1j6MB9
>>940
32万の既製スーツあるよ。
ベルベスト、イザイアあたりかな。

アットリーニ、キトン、ブリオーニなんかはもっと高い。
スーツの世界もマニアな着道楽がいて、なかなかに面白いよ。
フィットしたスーツはカジュアルな服装なんかより身体にストレスなかったりする。

スレ違いすまぬ。
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/04(土) 20:16:50.61ID:FDHgyg7K
アンプなんて5年や10年壊れないし、流行りや技術革新は考えにくいので買い換えない前提で良いモノを買うのがいい
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/04(土) 21:18:28.32ID:EM1j6MB9
>>944
そうか?
ここ最近はダンピングファクター重視のトレンドがあるよね。
聴こえ方がどんだけ違うかはおいといて。
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/04(土) 21:57:32.94ID:FDHgyg7K
>>946
DFなんて意味ないカタログスペックだろ
無知なマニアとメーカーの太鼓持ちが言ってるだけだ
アホくさ
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/04(土) 22:41:43.06ID:FuLdMLrk
定価6万でDF100しかない石アンなんかではアンプの定価の3倍以上のスピーカーを駆ることは出来ないという極ごく当たり前の動画
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/04(土) 23:12:24.34ID:yOHwwHvl
DP値勝負というより、数値は秘めて、聴けば解るでしょ的な勝負になっている気がする。
しかし、PM-10とかでもスピーカーA/B切り替え出来ないし、ラックスマンはこれからっぽいから
次のモデルで化けるかも知らん。
と期待し続けて、はや数年。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況