X



アキュフェーズ/Accuphaseについて語ろう Part103

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/18(火) 13:34:16.91ID:6+Ec7z0O
【つまらない】
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/18(火) 20:09:48.16ID:6+Ec7z0O
【楽しい】
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/19(水) 08:10:53.93ID:aRR2RTOA
DG-58の後継をはやく出してくれ
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/19(水) 17:47:14.15ID:UtzfUopQ
>>1 スレ立て乙
ワッチョイスレなんぞに用はない。
0006スレ立て乙!
垢版 |
2020/02/19(水) 21:01:12.63ID:VXMCZ3Vn
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/59
59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK5f-0RRT [5Di3nJy])[sage] 投稿日:2016/09/15(木) 12:48:03.22 ID:IOQSXk4aK
4495機は貸し出ししたばかりだよ
一番手で本当に借りたなら家にまだ置いてるはずから
実機の写真見せてみ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/566
566 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK15-+QO+ [5Di3nJy])[sage] 投稿日:2017/07/20(木) 21:24:22.01 ID:AQV1oakeK
三十万って言えば名機と言われたsd20、MY-D3000、AITがあるクラス
名機扱いだっただけあって中古流通多いから
今ならオク漁ったら中古で18万円コースかな
AITは中古流れに厳しいらしいからやめたほうがいいかもね
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/512
512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb19-KuRC [153.151.145.166])[sage] 投稿日:2017/07/08(土) 18:50:25.58 ID:AATfJGlS0
509優劣がないとか言ってるのは何も来たことがない人
30万近辺ではsd2.0やAIT、MY-D3000などが鉄板だが
全部試聴も含め聴いてるが一番質が良いのはsd2.0
特に音の立体感においてはsd2.0が据え置きでも抜き出てる
そのあたりとhugo2では音質的にはお話にならない差があるので比べるべくもない
据え置きで使うならmojo/hugo/hugo2はゴミでしかない
0007スレ立て乙!
垢版 |
2020/02/19(水) 21:01:56.96ID:VXMCZ3Vn
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/754
754 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf19-6h2J [153.151.145.166])[sage] 投稿日:2017/09/01(金) 15:17:45.41 ID:aG8Ijz5w0
ホラ吹きkakkiは最高のヘッドホンアンプみたいに宣伝してたけど実際は音悪かったねw
俺もヘッドホン祭りで聴いたけど知り合いと二人で全然ダメだと思ったよ
DACにしてもせいぜい7、80万の製品だな
どこぞの逢瀬とかいうメーカーが30万クラスでDave超えた製品作るとかホラ吹いてるけど
それは無理にせよdaveの正規輸入品の半額くらいで良いDAC探すのはそう難しくないと思うよ
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け41
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/591
591 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/10/20(土) 00:37:31.72 ID:C4RizcHn0
いつものchord貶されると発狂するコピペマンやろ
ようこんだけID変えながらMY-D3000だのHA-1だの書き込みしとるもんやな
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/597
597 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/10/20(土) 12:45:07.78 ID:NHV1jKrH0 [1/4]
591 MY-D3000おじさんは、ヘンな関西弁も使うんですねw
あ。別人のふりをしている積もりなんでしょうか?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/604
604 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/10/20(土) 16:36:15.06 ID:NHV1jKrH0 [2/4]
602 > (ワッチョイ cfc1-agmj [153.151.145.166]
IPを検索してみたけど、リモホの地域は滋賀県大津市と出たw
身バレが怖いって、MY-D3000おじさんは悪いことをしている自覚があるのかな?
まあ、試聴出来る環境は京都と大阪のヨドくらいしかないんじゃないの?
0008スレ立て乙!
垢版 |
2020/02/19(水) 21:02:17.07ID:VXMCZ3Vn
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け41
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/605
605 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/10/20(土) 16:39:52.35 ID:NHV1jKrH0 [3/4]
あ。ワッチョイが違っているな
>778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf19-6h2J [153.151.145.166])[sage] 投稿日:2017/09/04(月) 22:47:05.98 ID:S1AOHNTO0
IPは変わってないから、MY-D3000おじさんは大津近辺に住んでいるんだろうね
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/617
617 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/10/20(土) 20:42:07.72 ID:NHV1jKrH0 [4/4]
614
http://imgur.com/gallery/LuNLn2V
はったりじゃないよ
モホは滋賀県大津市
615 疚しさ一杯だからワッチョイを嫌うんだろうね
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/631
631 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote![sage] 投稿日:2018/10/22(月) 08:58:01.07 ID:Hh+XBnUq0
617 こっちのが正確だと思う
https://whatismyipaddress.com/ip/153.151.145.166
滋賀県高島市
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/638
638 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/10/22(月) 15:35:34.33 ID:Z2dnup6t0
631 俺のIP調べたら、微妙に違っていた
IPひろばのほうが正確だったよ
いずれにし、MY-D3000おじさんは滋賀県民なのは間違いないだろうね
0009スレ立て乙!
垢版 |
2020/02/19(水) 21:02:30.82ID:VXMCZ3Vn
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け41
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/641
641 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/10/23(火) 15:29:03.93 ID:/HYZEpJY0 [1/2]
631 そこのIP検索のほうが正確だね
自分のIPを検索してみたら、市まで合っていた
(どうやってIPテーブルを参照してデータベースに保持しているのか、仕組みが謎だけど)
ということは、MY-D3000おじさんは、滋賀県高島市 だろうね
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/660
660 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/10/23(火) 20:44:53.68 ID:/HYZEpJY0 [2/2]
おお。滋賀県高島市と出たら、
MY-D3000おじさんが、ageageで書き流しに来てワロタ!
そうか、滋賀県高島市でビンゴだったのか
******************************************************************************
このスレは荒らし(通称MY-D3000おじさん、旧名お察しさん)が立てたスレです
自演しやすい様にスレ民の要望を無視してワッチョイ無しスレを立てて
自作自演のage荒らしを繰り返しています
最近ではおじさんが別人であるようなふりをしたり、自分の悪行を人になすりつけようとしています
MY-D3000おじさんは名前のとおり、ヘッドホンアンプスレで
MY-D3000やsd2.0といった古くさいDACを買うように意見を押しつけてきます
そして自分の意に染まぬ意見を述べた相手を直ぐに工作員認定します
またピュアAU板のDACスレで自分が持ってもいない高級DACをdisるのが生き甲斐です
このスレは現状では、荒らしのMY-D3000おじさんの隔離スレとなってしまっています
ヘッドホンアンプについてアドバイスが欲しい方は
速やかに次のスレへ移動願います>ALL
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け40
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1528926262/
******************************************************************************
0010スレ立て乙!
垢版 |
2020/02/19(水) 21:02:42.49ID:VXMCZ3Vn
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け42
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541309338/16
16 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/11/04(日) 20:52:43.79 ID:KenBmezp0
15 数々の悪事の罪をなすりつけるために滋賀県高島市在住のおじさんをでっち上げたものの1年前のでっち上げとの矛盾を露呈してしまう
ピュアAU板ではワッチョイ**19他でおなじみMY-D3000おじさん(=逢瀬)
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/761
761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 631e-jVrA [124.140.99.104])[] 投稿日:2017/09/02(土) 11:02:57.91 ID:Dq1CKk0f0
153.151.145.166=フリービット株式会社
フリービットはスパムで悪名高いyournetの元締め要は匿名IPと変わらん
中身はフリービットの下請け工作員ってところか
フリービットがよく使う言葉○○ガー、ミーハー、オタク、ステマ、工作不自然な全角混じり
でコイツの推奨機器はX-DP10とsd2.0ここら関連会社の工作員だろうなコイツがずっと必死でコードサゲ、タイムロードサゲ中
X-DP10がHugo以下の音質だから必死に工作してるワケ
露骨なポータブルサゲもHugo2の評判がコワいから今日も工作ゴクロウサンです
逢瀬 - AUSE AUDIO EQUIPMENT - 2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/513
513 名前:中の人[sage] 投稿日:2017/11/08(水) 08:40:17.60 ID:69zZBOIu [1/8]
今日はイベントで無理したから体調不良なって休んでます。
そもそも本人が2ちゃんに書いてると何か問題でもあるの?
ここで書かれてることがあまりにも酷かったから来たんだけど。
本人が居たらやりにくいだろうね。本人は排除したいはず。
それが出来ないなら次は別の印象操作を始めるでしょう。
流れとか空気じゃなくて内容見て判断しないと悪意を持つ者の思うがままになります。
幾つか答えます。
492 153.151.145.166 = フリービット株式会社
普通の人はこんなプロバイダ使わない。
ちなみに中の人はChordスレで工作員の存在は早期に知ってました。
丁度スレが進んだ段階でバレたので証拠が揃って良かったです。
工作が無くなったら見事に過疎化してますね。
0011スレ立て乙!
垢版 |
2020/02/19(水) 21:02:56.31ID:VXMCZ3Vn
□■Sennheiser カナル型総合 Part31■□
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1578941243/4
4 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd03-oyhl [1.75.233.72])[sage] 投稿日:2020/01/14(火) 16:49:27.60 ID:8Sd3HfbVd [2/3]
3 殺すぞ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1578941243/6
6 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd03-oyhl [1.75.233.72])[sage] 投稿日:2020/01/14(火) 17:46:19.81 ID:8Sd3HfbVd [3/3]
5 殺すぞ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1578941243/8
8 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Sa93-oyhl [111.239.168.146])[sage] 投稿日:2020/01/14(火) 19:47:21.66 ID:abtrZgqga
7 殺す
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1578941243/18
18 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdc3-63hf [1.75.228.20])[sage] 投稿日:2020/01/15(水) 22:28:00.22 ID:4Y7oWVxcd
17 荒らし乙殺すぞ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1578941243/20
20 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdc3-63hf [1.75.228.20])[sage] 投稿日:2020/01/16(木) 01:24:21.07 ID:ZdAmeDesd
19 荒らしなら殺すぞ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1578941243/22
22 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd03-63hf [49.98.160.200])[sage] 投稿日:2020/01/16(木) 21:24:18.77 ID:To1YQAaKd
21 荒らし乙 殺す
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1578941243/29
29 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd03-63hf [49.98.150.212])[] 投稿日:2020/01/19(日) 08:06:11.08 ID:c8+BQLbQd
28 殺すぞ荒らし
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1578941243/42
42 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdc3-63hf [1.75.0.254])[] 投稿日:2020/01/20(月) 00:47:43.88 ID:KYNB0fcud
38 殺すぞ荒らし
0012スレ立て乙!
垢版 |
2020/02/19(水) 21:03:08.02ID:VXMCZ3Vn
□■Sennheiser カナル型総合 Part31■□
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1578941243/43
43 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sdc3-63hf [1.75.215.243])[] 投稿日:2020/01/20(月) 00:47:56.18 ID:WxqS8HCFd
39 荒らし乙 殺すから新宿来い
44 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdc3-63hf [1.75.1.54])[] 投稿日:2020/01/20(月) 00:48:06.50 ID:X/rTsOwSd [1/2]
41 荒らし乙 殺すから新宿来い
45 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdc3-63hf [1.75.1.54])[] 投稿日:2020/01/20(月) 00:48:28.11 ID:X/rTsOwSd [2/2]
41 出刃庖丁で腹かっさばいて内臓引きずり出して殺すから現住所書け
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1578941243/55
55 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd33-xohU [49.97.116.95])[] 投稿日:2020/02/01(土) 13:19:19.76 ID:ZjaqzlnNd
荒らされてんだよ 殺してやりてえよな
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1578941243/67
67 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd43-da2P [49.98.163.27])[] 投稿日:2020/02/05(水) 18:41:29.14 ID:/DUwums7d
66 殺すぞ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1578941243/77
77 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd43-da2P [49.98.13.36])[] 投稿日:2020/02/09(日) 15:30:04.59 ID:hfUaKTBpd
殺すから現住所書いて
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1578941243/85
85 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd43-da2P [49.98.13.36])[] 投稿日:2020/02/09(日) 21:55:52.36 ID:hfUaKTBpd [2/2]
住所は?殺せないんだが?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1578941243/87
87 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd43-da2P [49.98.13.36])[] 投稿日:2020/02/11(火) 14:59:47.12 ID:0oLRrViqd
86 殺さにゃ荒らすのやめてくれなさそうだからな
仕方なくね?
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/19(水) 23:26:50.61ID:aRR2RTOA
DG-68はマダカ?
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/20(木) 05:13:02.53ID:ICFMZb2v
>>1 マルチパワーというとPX-600のことか。
accuphase 50th anniversaryで出たら面白いもんだな。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/20(木) 05:13:49.77ID:ICFMZb2v
ちなみに出たら速攻で買うだろう。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/20(木) 12:47:10.67ID:Uo76OjVY
どこでもいいが、早く本スレ決めろよ
アキュフェーズだけなぜいつもスレが乱立するんだか。困ったものだ。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/21(金) 07:05:20.37ID:PEEU2AoW
名古屋で50周年記念第二弾のお披露目があることを期待する。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/22(土) 15:11:23.44ID:dFP8fAJI
これから会場に行くが楽しみだ
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/22(土) 21:52:33.24ID:hcpXMI5/
今年の名古屋のイベントはソニーとTAOCが出展中止してて流石だと思ったが
冷静に考えてみると強行する他のメーカーの頭のネジの緩さがむしろヤバくね?
潜伏期間の爺が1人でも居たらアウトなのに
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/22(土) 22:08:12.40ID:ub0uckkZ
>>22
毎日満員電車で通勤通学してんだから、今さらイベント中止したってねえ・・・
まあオーディオ関係は持病持ちの爺様多いからヤバいか。。。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/22(土) 22:10:05.85ID:yd9CWjKH
ただ、、今回の新型肺炎って、武漢のように大流行しない限り、そうそう重症化そいないことも明らかになってきているよ

当然、今後、大流行することを防ぐのは賢明だけど、
都会の通勤電車を避ける措置が取られたり、
今後予定されている各種大規模イベント(プロ野球とか)が軒並み中止にならない内はほとんど影響ないと思う
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/22(土) 23:32:07.58ID:UvimalFr
オーディオイベントは特性上リスク高い
締め切った部屋で老人が集団で濃厚接触しながら1時間じっとする作業なわけで
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/23(日) 08:10:26.94ID:8ODg9SFy
名古屋のイベ行ってみたが、人ガラガラだな。
TIASではいつ行っても人間(老人)だらけだと
言うのに地域によって違うものなのだな。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/23(日) 22:43:10.92ID:ySJEHKcp
>>28
ありがとう。
前のパワーアンプが故障してから実質1ヶ月程で後継機を決めたので、
まあ思い切って決めたと言えばそんな気もします。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/24(月) 09:48:49.73ID:ph9As9Q+
名古屋で聴いたけどノイズ減らすために情報も削ってるの理解して使う分にはいいアンプだとは思うけど

あれが標準で欠損してないと思う奴が増えたら流石によろしくないな

入り口でふんぞり返ってたあの人らわかってるんか心配になった
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/25(火) 07:12:02.34ID:xgzhGKEW
これから先2年の間に50周年記念の次段として
c-3850(ほぼ確定)とモノラルパワー?が出ると
名古屋のあんちゃんが言っとったぞ
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/25(火) 07:15:27.31ID:xgzhGKEW
>>27
もうちょい待って居れば、M-6200の後継が出るかもしれんというのに買ってすぐ型落ちだわなぁ
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/25(火) 07:39:30.89ID:YyS7xDIu
>>34
なんとなくその情報は聞こえてきつつ、
それでもいいやと思える条件で購入しましたよ。
ちなみにこのクラスのABはこれが最後という、
信頼できる筋の情報もあり。

ま、どっちでもいいんですけどね
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/25(火) 12:52:37.61ID:x2cKdE/3
>>32
確かにC-2450やC-2150は情報欠損して音が死んでるよな
無駄に背伸びしてコンセン買う奴はバカだと思うわ
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/25(火) 18:15:40.56ID:8KC6qZF0
>>36
プリメが特にひどいわな
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 02:20:54.13ID:AR1jgoqk
国産プリメインに100万円払うならもうちょっと考えた方がいいんじゃないのかな
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 02:30:23.61ID:/MlmPQIN
アキュのプリアンプはC-3850とC-2850だけだが
それらとE-800との比較は気になるかも
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 08:37:50.65ID:r7cSWSM6
>>41

スペースファクターだけだろう。
音はセパレートのほうがより分析的で
プリメインの方がより音楽的。
とは言っても聞き比べたところで大差ないが。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 22:15:11.15ID:r7cSWSM6
E-650ならばE-380を買うのが賢い
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 22:15:43.68ID:NrXQ/4zT
全然音質傾向が違うやんけ
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 23:40:00.98ID:uCjPoPsa
エアのマウント合戦には飽き飽きしてるから
よく叩かれるSA-10・E-650・804D3の欲張り高コスパセットで十分満足です^^

次買うなら電源だな
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 23:46:57.89ID:NrXQ/4zT
悪くないんじゃない
慣らしが終わったDP-750は相当に素晴らしいが
SA-10はフィルターで自分の好みに合わせられるので
そこでどうにか自分に合う感じにしていけば
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 12:44:07.77ID:4IjhlEvo
>>48

> 悪くないんじゃない
> 慣らしが終わったDP-750は相当に素晴らしいが
> SA-10はフィルターで自分の好みに合わせられるので
> そこでどうにか自分に合う感じにしていけば


名古屋のはスカスカな音してたけどあれはエイジング不足か
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 13:25:10.89ID:n3ewl3n3
名古屋のはDG通してるからプレーヤーのDACで作ったアナログ信号がDGのAD-DA変換で劣化してスカスカな音になってしまう

コピーした紙のコピーを延々と繰り返すと汚くなるのと一緒
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 17:24:12.65ID:lW173jZ4
エージング前のDP-750はトロンとした音だよ
ゆったりしすぎてる音で繊細さが出ない
だんだんはっきりくっきりしてくる
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 20:43:11.48ID:ZbrA5vlL
>>50
ハッキリくっきりしてくるまでにどの位時間かかった?
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 22:12:32.63ID:lW173jZ4
友人がDP-750買ったから速攻で遊びに行ったら
トロ臭くい音でゆったりしててかなり酷かったんだよ
細部も出てないし、まるで一昔前のデ◎ンだった

でも4ヶ月後に遊びに行ったら全然違う音になっていたよ
友人は機器もアクセも一切変えてなくて、辛抱強く使ってただけ
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 10:34:31.34ID:d+DcJLIQ
4ヶ月か。
長いが変化が楽しみだ。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 12:41:24.92ID:7x0ihtzw
今後新型コロナで老害が大量に死ぬから
中古市場も賑わいそうだな
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 21:15:50.55ID:Z1tOROrf
>>56
今は出張買い取り屋さんがあるから粗大ゴミってことはないだろ
生前、金を掛けていれば家族にも分かることだし

アキュフェーズは何十年経ってもそこそこ値段は付くぞ
15年前に購入したDP-55V、当時20万で購入して買い取り屋さんに8万で引き取って貰った
そうしたらすぐにオクに出品されて19万超えの落札価格になってさすがに笑ったわ
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 21:33:07.94ID:c4wr1Rb0
趣味の物は売るときはゴミが基本だから遺品整理屋に部屋のかたずけ費用コミコミで買い叩かれるでしょうね
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 23:20:00.40ID:5hJJKr/j
アキュフェーズの50万のプリメよりトライオードの
10万のアンプの方が艶があって透明でコクがあって
はるかに良い音がするのは何故
オーディオは価格に比例するんじゃなかったのかい
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 23:43:32.03ID:Z1tOROrf
幾らアキュフェーズに技術力があってもモールドのトランジスターでいい音を
出すのは至難の業なんだよ
真空管ならば特に優れた技術がなくても割と簡単にいい音は出せるからね
俺も10万円のKT-88ppアンプを使っているけどいい音が出てるよ
CDPはDP-560でアンプにつないでいる
まあしかし耐久性はないだろうね、毎日聞いていたら整流管は1年、出力管は
2年に1回は交換が必要でアキュフェーズみたいに「5年間保証」ってわけには
いかない
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 23:58:28.92ID:q5HcHQh3
アキュプレーヤー→真空管プリメイン→スピーカーの人は案外多い。
有名どころでは、オーディオユニオンアクセ館の店員さんの自宅装置も、
写真家の平間至さんも、SACDプレーヤーはアキュフェーズだけど(DP-78、DP-720)
アンプは真空管アンプだね。

ただ、真空管アンプにも弱点があって、
音色や音の質感は素晴らしくてウットリするほどなんだけれども、
プリメイン程度では音場空間がキチンと再現されない。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 23:59:10.29ID:q5HcHQh3
あ、
店員さんのプレーヤーがDP-720で、平間さんがDP-78だったわ。
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 00:08:34.59ID:NcaKLXzM
>>62
それが最近は簡単に出るんでびっくりしているのよ
レンジが広がったら余計な付帯音が気になるようになったのでSPケーブル、ピンケーブル
SPインシュレーター総取っ替え
DP-560のエージングが進んだらまたバランス変更が必要かもしれないと思っている
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 00:11:15.17ID:T+oWtT03
DP-560の情報量のお陰では
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 00:49:18.23ID:/xrWfdLY
俺はDG-58とP-7300がほしい。
でも金がないので買えない(泣
宝くじ!! 当たれ!!!

あと、アキュは早くネットワークプレーヤーをつくってくれよぅ。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 00:55:09.11ID:NcaKLXzM
>>65
それはあると思います

アンプの話はスレ違いなのでDP-560について書くと
ディスクトレイの滑らかな動きと収納後の「カチャ」という音は高級感があります
ディスクの回転音は耳を近づけても全く聞こえません、静粛性は極めて高いです
再生音ですが、低域がとても分厚くてピラミッド型のサウンドですね
全般的にレンジが広く、ヴァイオリンのユニゾンがとても心地よいです
ちょっと高かったですけど満足しています
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 01:57:58.68ID:9ku0smVA
>>61
アキュフェーズに技術力?????
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 04:24:54.54ID:OTHqbG+D
DP750 A65使いだが、プリをC3850かラックスの
CL1000で迷うわ 意見くれ
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 04:34:41.26ID:Q6m+1aYf
音場感、空間感も大事かもしれんが
音像感、音の粒立ち、音の艶感も大事だと思うし
個人的に好きなんだろうな 
音は見えないだけに目前でのくっきりハッキリ感が

メインをアキュフェーズ、サブの寝室用をトライオードで組んでるけど
まったく描写傾向が違う 逆に違うので気分や相性で使い分けできる
でも寝室用の方が音の粒立ちの良さと艶で事実上メインみたいになりつつある
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 08:56:21.16ID:RandDd+v
トライオードは無いわw
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 20:19:03.14ID:qOrCGKyl
>>69
EAR 912も候補に入れるべし。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 04:43:44.26ID:2gE2KM5G
C3850後継モデルいつ頃か気になってたが 夏頃
それとEAR聴いたこないがアキュとバランス的に
どうなんですかね
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 06:15:34.91ID:VUx+qqrZ
俺の現システムはA-70 + EAR912 だが、相性OKだよ。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 08:04:57.24ID:YNreLTaD
EAR912を活かすためにアキュと組んだんだろ?
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 15:05:43.61ID:53GtOlSg
7DJ8って初めて聞いた
ヒーターの電圧が違うんだな
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 16:47:44.24ID:VUx+qqrZ
そう、6DJ8の互換球だが、ヒーター電圧の差の分だけ有利だそうな。
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 01:36:14.52ID:4bKYT2N1
AIMP 4K OPUS - Fine HiTune - Mini Album 微風感 Guitar& Sax DJ Sound with Spectrum Analyzer .
://youtube.com/embed/ZFEMWv2Hxks?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 15:53:53.45ID:TyTe73h5
>>69
プリは適当でA65を買い足した方が幸せになれる
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 16:39:32.29ID:f+uiYia/
EAR912はアメリカで一万ドルじゃなかったかな?
物理特性ではC3850に完敗
しかし味という点では?
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 17:19:44.14ID:yQkZXB75
>>83

> EAR912はアメリカで一万ドルじゃなかったかな?
> 物理特性ではC3850に完敗
> しかし味という点では?

アキュユーザーは音を聴いてる訳じゃないからいいと思うけど
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 19:07:20.63ID:o+hrDoI5
>>69
リモコンなしでOKならCL1000はをおすすめできる
現在DP-750+C-2850+A-70使いで、自宅試聴させてもらった感想だけど
音調は有機的というのか細かな音がばらけずに心地よくブレンドされて聞こえるのが新鮮だった
気に入ったのは追求している弦楽器の再現性が求めている方向そのものだったこと

CL-1000+MQ-300だといささかパワー不足なのでオーロラサウンドのモノアンプとの
組み合わせを真剣に検討したんだけど、結局リモコン無しでの操作がクリアできずに
泣く泣く諦めた
音はA-70との組み合わせでも、大きく違う世界が堪能できるよ
迷っているなら、とにかく自宅試聴することを強くおすすめする
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 22:11:26.05ID:PvAscm3u
「リモコン無し」はかなりキツイわ。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 23:03:13.00ID:U2Ke7iUs
アキュフェーズってリモコンないし、フォノイコライザーやDACが別売り
色が変だし、デザイン古くさい
セパレートはすごいけどプリメインアンプは手抜き感あるのだけど
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/03(火) 00:12:14.06ID:qLON7tYj
>>86
アキュフェーズってプリアンプのあのボリュームの手操作感が売りじゃあないの?

リモコンなんて使ったらそれこそ台無しだろうに

アキュユーザーでリモコン使ってるとかアキュ使ってる意味ないじゃんwww
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/03(火) 01:33:18.63ID:2TVG1qdi
なぜかリモコン無しすら普通だからなこの世界
まあ真空管なんて当たり前に使ってるんだから当然ちゃ当然か
逆SFみたいな倒錯感あるわほんと
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/03(火) 22:39:42.69ID:cGuDOkBX
アキュフェーズはやっぱりセパレートだよね
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/04(水) 08:21:47.66ID:vmZ6xYJw
プリメインのは数多く売れるから、メーカーにとっては大切な稼ぎ頭。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/04(水) 10:18:20.72ID:dZzWfhU0
>> アキュはプリメインは止めた方が良い
>> アキュフェーズはやっぱりセパレートだよね

んなこたない。
これからのアキュフェーズは寧ろプリメインだろ。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/04(水) 10:20:20.53ID:dZzWfhU0
>> リモコンなんて使ったらそれこそ台無しだろうに

アキュユーザーでリモコン使ってるとかアキュ使ってる意味ないじゃんwww


それよりリモコンに電源の入切ボタンも付けてくれよ
電源入切するのに一々本体触らないとならねぇのが怠くて仕方がねぇぞコラ
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/04(水) 10:20:52.82ID:9zpinKII
>>99
これから。。。のはなしね
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/04(水) 10:27:03.08ID:dZzWfhU0
>> 現在DP-750+C-2850+A-70使いで、自宅試聴させてもらった感想だけど
音調は有機的というのか細かな音がばらけずに心地よくブレンドされて聞こえるのが新鮮だった
気に入ったのは追求している弦楽器の再現性が求めている方向そのものだった


クラジャズが良くても、そんなんアキュフェーズに限らずどこも当たり前に良いから意味がないんだよ。
それよりロックとかポップス(爺いが好む60年代のとかじゃなく80年代以降のやつな)最近のEDMとかそういうのまで抜かりなく良い音で【楽しく】聞けなけりゃ音が良いも糞もないんだわ。

最後にメーカー上層部の爺い共にクラジャズだけ聞かせて【はい、OK】なんてことをいつまでも繰り返してるようじゃダメダメなんだよ。
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/04(水) 10:28:30.90ID:1S0jDM0J
電源のオンオフ
ボリュームの上げ下げ、ミュート
入力の切り替え
メーター表示のオンオフ

最低上記がリモコンでできるようになって、オプションボード2枚が最初から入っていたらアキュフェーズのプリメインアンプを買うよ
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/04(水) 11:07:08.36ID:hzH66PQk
>>100
>れよりリモコンに電源の入切ボタンも付けてくれよ

お願いだから、それだけはヤメて
すごいチープに感じる
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/04(水) 11:14:56.23ID:vmZ6xYJw
電源のオンオフぐらい、本体触ってやれよ。
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/04(水) 12:51:15.20ID:fN38CXcm
だからラックスは音が悪い
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/04(水) 15:59:00.95ID:uQIpJUS4
音はラックスマンの方がずっと上
金金スカ金アキュw
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/04(水) 16:21:01.24ID:vmZ6xYJw
そのラックスマンすら持っていないクセに…。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/04(水) 19:33:40.50ID:ivErvOYi
電源なんてどうせリレーでカチッと入る仕組みなんだからリモコンにしたってなんの問題もないわな
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/04(水) 21:05:59.90ID:Gc+fAg8L
「使い勝手」も道具の善し悪しを決める要素の一つでしょ

電源SWやCDPのイジェクトボタン、ボリュームの回し具合・・・
アキュフェーズの製品を使っていたら分かることだよ
そんなの音とは関係がない、って言う人はそういう製品を購入したらいいことだしね
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/04(水) 22:26:07.94ID:PRYE66yo
レビンソンの380SLのボリューム修理とオーバーホールに16万くらいかかって倒れそうになった思いで
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/05(木) 07:06:50.41ID:I4IYZbHj
四谷いーぐるのマークレヴィンソン 23.5Lのオーバーホールも19万円だったと後藤さんが嘆いていた。最近GT-2000の調子が悪いのかレコードプレーヤーはほとんど使っていない。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/05(木) 08:29:12.57ID:P7Cn/IRB
>>116
どーせプリがアキュなんだからこの際パワーもアキュにしたら良いのにな
アキュを使う希有なジャズ喫茶でまた話題となるだろう
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/05(木) 08:32:15.82ID:KBF5ToP9
アキュはノイズの少ない専用室などで聴くと良さが際立つが、雑音の多い店だと何とも味気なく聴こえる
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/05(木) 09:13:16.85ID:TDQQIyIV
>>119

> アキュはノイズの少ない専用室などで聴くと良さが際立つが、雑音の多い店だと何とも味気なく聴こえる

スカスカなの変わらないけどな
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/05(木) 10:20:31.92ID:6vDspRH/
雑音の多い環境で盛大に付帯音を出す種類のラウドスピーカーを
アキュと組み合わせると、相性が悪い

音源に録音されていない付帯音が、乗ったプレイバック再生されると
厚みがあって実体感もある、と評価する向きもいるという話
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/05(木) 11:59:15.66ID:sbTSu7P9
アキュよ、ごめんな。
軽くてキラキラという先入観から今までずっとネコまたぎしてきたが。
6200ともなるとロックやジャズでもこなすのな
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/05(木) 13:36:43.00ID:M22rXd7G
アキュのイメージを悪くしてるのはプリメインだろ
ゴミの山だわ
アキュアンプはセパレート、それもAB級に限るぜ!
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/05(木) 13:40:25.30ID:inosg+J8
AIMP 4K OPUS - Fine HiTune - Mini Album 微風感 Piano and Guitar DJ Sound with Spectrum Analyze 
://youtube.com/embed/9LrTwQAAAMc?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/05(木) 13:43:45.16ID:M22rXd7G
あ、E-800は聴いたことないけど
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/05(木) 13:51:31.27ID:bDCs6jtw
AB級に限る?
理解不能だわ。
AもABも持ってるがスピーカーしだいだ。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/05(木) 13:54:50.80ID:M22rXd7G
わたくしA級の潤いが大嫌いなんですわ
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/05(木) 14:01:59.47ID:inosg+J8
>>1
>マルチチャンネルパワーアンプの新型も出してくれ

大型メーター付のモノラルパワードスピーカーで良い
必要な数だけモノラルパワードスピーカーをそろえるだけさ!
モノラルパワードスピーカーではスピーカーケーブルは必要ない

そこで重要なのは多チャンネル型Bluetooth送信プリアンプが必要になる
目標の多チャンネルとは5.1でもなく11.1でもなく256チャンネルまで拡張可能に
しかしながらライン出力やバランス出力ならBluetooth送信も必要ない
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/05(木) 14:03:21.60ID:inosg+J8
AIMP 4K OPUS - Fine HiTune - Mini Album 微風感 Piano and Sax DJ Sound with Spectrum Analyze 
://youtube.com/embed/3loYqxw_dd0?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/05(木) 16:59:02.51ID:sz7Volz8
>>125
素晴らしいぞ
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/05(木) 17:21:43.64ID:bDCs6jtw
俺332もあるけど別に普通のアンプ
アキュとそれほど変わらんわ。 どちらも良いアンプね
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/05(木) 17:24:46.52ID:sbTSu7P9
お店の人が言ってた事だけど、
アキュフェーズのアンプ試聴は圧倒的にA級のご指名が多いそうだ。
「A級はブランド・イメージとリンクしてますもんね」と言いつつ、AB級との比較試聴をすすめるとごく一部はAB級に流れるそうな。

USBメモリ持ってA-75の試聴に行き、ついでにP-7300も聴いてみて、最終的にM-6200に落ち着いた私もそのひとり。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/05(木) 17:29:13.82ID:bDCs6jtw
A級の潤い、昭和歌謡には最適です。 優秀録音盤にはダメです。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/05(木) 17:33:26.03ID:bDCs6jtw
そういえばレビンソン。うるさい高域に悩んでフィンをダンプしたら
良いアンプになったわ。ジャズがキンキンがつきまとったほうが良いのかね??。
だったら、アキュ使って、スピーカーの下に鉄板多用すれば良いね。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/05(木) 22:02:56.52ID:P+UO+7t3
予想外キタ!
<オーディオフェスタ・イン・名古屋>アキュフェーズ新フォノEQ「C-47」世界初披露。トライオードのアンプ比較試聴も
アキュフェーズからは、5年ぶりに刷新したフォノイコライザー「C-47」が世界初お目見え。
MC専用のバランス入力を搭載したことが大きな特徴で、
インピーダンス調整もLED表示になっているなど、細部のブラッシュアップが図られている。
https://www.phileweb.com/news/audio/image.php?id=21495&;row=5
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/05(木) 23:09:25.65ID:RB+pj8wD
M2TECHのNASHが出た今
アキュのフォノイコなんかゴミだよ
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/05(木) 23:52:48.57ID:1B6hVcYd
アフォーカルの自演

キモい
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/06(金) 00:13:04.63ID:RFzVy9oG
マジかよ
ウッドコーン最低だな
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/07(土) 00:21:00.16ID:JSWytx/9
新開発の安定化電源回路を搭載
アキュフェーズ、フルバランス構成のフォノアンプ「C-47」。アンプのゲイン割り当てで回路構成最適化
https://www.phileweb.com/news/audio/202003/06/21540.html

同社のプリ・パワーアンプの技術を融合し、入力から出力までフルバランス伝送を実現したフォノアンプ。
プリアンプ「C-3850」や現行パワーアンプと組み合わせることで、アナログでフルバランスのシステムを構築できる
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/07(土) 08:48:00.43ID:Z9Mufx/o
プリメインはアキュの弱点が全部音に出て
誤魔化せないという事だろ
プリメインが駄目なのではなく、
メーカ特性がはっきり表に出ちゃうだけ
実は弱点と同じく良さも出てるんだよ 
雑味、雑音感なく音離れの良いスピード感とか
クリーンな音場感とかは出るよ。
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/07(土) 09:00:53.07ID:okfEh4q3
アンプを作る人ならよく分かると思うけど一番難しいのがフォノイコ内蔵のプリメインアンプ
セパレートや単品のフォノイコは比較的かんたんに作れる
フォノイコ内蔵のプリメインはありとあらゆる知識がないと作れない
プリメインがダメなメーカーは何を作らせてもダメ
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/07(土) 09:19:20.33ID:/VpESDAO
フォノイコは、微細な小電流を扱う
パワーアンプは、かなりの大電流を扱う

これらを同一筐体内部で同居させた場合、
リーケージフラックスの問題をも含めて
相互的なネガ潰しのために、
総合的な解決法を必要とする
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/07(土) 09:20:11.37ID:9hK1idcS
メーカーごとに得手不得手はある。 安物プリメインならマランツ、デノン、
額が上がるごとにメーカーがかわりアキュとなる。  
レーコード時代のフォノ優先プリアンプは横綱アキュ、大関パイオニア、だった。
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/07(土) 09:21:47.44ID:nvYtY/Mk
レーコード
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/07(土) 09:23:19.91ID:dkWvkHmw
そんなことより

P-7300の後継は

マダか?
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/07(土) 10:32:34.28ID:VjKNPpvo
超音波パラメトリックツイター実験キット. ://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-02617/
://akizukidenshi.com/img/goods/C/K-02617.jpg ://akizukidenshi.com/img/goods/3/K-02617.JPG ://akizukidenshi.com/img/goods/3/K-02815.jpg
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/07(土) 23:16:45.31ID:VjKNPpvo
Accuphase DG58 デモ中 
://youtube.com/embed/6nRWvuJ7QiI?list=UUoJ6Y30T7jmnXhpfDQLpemA

アキュフェーズ DG-58 
://youtube.com/embed/XbrS9fq8D0Q?playlist=onb2DzrL4oI,u7srY5aTOlY

2ch/4ch 100 kHz解析 FFTアナライザ CF-9200/9400
://guide.jsae.or.jp/topics/84288/
://guide.jsae.or.jp/wp-content/uploads/2014/05/1126.jpg

Accuphase DG-58  ://joshinweb.jp/audio/6736/2097145715904.html  .
://dist.joshinweb.jp/emall/img/sm/JSN_C00001/middle/20/97145/2097145715904.jpg ://dist.joshinweb.jp/emall/img/sm/JSN_C00001/middle/20/97145/2097145715904D.jpg

Accuphase DG-58 デジタルヴォイシングイコライザー
://www.accuphase.co.jp/cat/dg-58.pdf
://i.imgur.com/1wq4ceG.jpg
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/07(土) 23:19:20.65ID:VjKNPpvo
Bluetooth Boombox Speaker Build With Music Reactive Led Light 使用編
://youtube.com/embed/KMs4FapYd7I?start=1558

DIY: Portable Mp3/Mp4 Bluetooth Speaker .
://youtube.com/embed/X8LvGd6B5ko?start=1111

AIMP 4K OPUS - Extra HiTune - Mini Album 嵐台風 Synth DJ Sound with Spectrum Analyzer 
://youtube.com/embed/nAaoVN1YBR8?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g

AIMP 4K OPUS - McIntosh MC1.2kW - GrassHarp PanFlute SuperBass DJ Sound with Spectrum Analyzer 
://youtube.com/embed/5n96gPN32Sg?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/07(土) 23:35:18.32ID:VjKNPpvo
マスターモニタースピーカーに最適 ://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/
(これで良い音が出ていれば全てのハイレゾアンプで良い音がする理論)
://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/image/photo_05.jpg

消費電力と最大出力に注目!      超ハイレゾモニタースピーカー
AB級アナログアンプらしき製品     D級デジタルアンプらしき製品 
://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_cwx90/     ://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/

SN感ダイナミックレンジ予想値 (データより)
AK4191EQ 1bitデジタル SN感153dB 1536kHz/64-bit
AK4499EQ 1bitデジタル SN感140dB 768kHz/32-bit
AK4490EQ 1bitデジタル SN感123dB 768kHz/32-bit
SuperD オープン    SN感120dB アナログ
SuperD カセット    SN感110dB アナログ
dbx   オープン    SN感110dB アナログ
dbx   カセット    SN感100dB アナログ
CD   線形デジタル SN感96dB 44.1kHz/16-bit

SN感ダイナミックレンジ120dB証明書 ( SN感 = 120.76dB )
://i.imgur.com/xwgmj4e.png

おっと!超音波なんて聴こえてこない!ダイナミックレンジ120dBの世界。
://youtube.com/embed/jegRcNeyq_Q?playlist=jegRcNeyq_Q&loop=1

おまいらの物理耳特性!
://i.imgur.com/LaqSoCE.png

おっと!音楽しか聴こえてこない!スーパーレンジの世界!永久保存版
://youtube.com/embed/peRwYTrV0rY?playlist=peRwYTrV0rY&loop=1

OTTO High Fidelity 音楽しか聴こえてこない。ダイナミックレンジ110dBの世界。(本家)
://audiosharing.com/review/wp-content/uploads/2015/08/OTTO.jpg
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 00:25:31.32ID:X5PIzhyZ
>>149
7300 出たばっかりじゃん。
おそらくモノラルアンプの6200の後継から順繰りではないかと推測
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 00:31:27.31ID:fQ/+xbpg
>>1
ラージカセ!
://www.kantama.com/adres/RT-S98.jpg
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 03:19:11.77ID:JKNnIwZk
次回のオーディオアクセサリー誌で、アキュの開発者がA級とAB級の違いを話すって
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 04:20:53.46ID:Ow/3DRHL
アンプメーカーのイベントやショーの鉄板ネタだし、しかもA級しか評価されず、自らがA級偏重メーカーのアキュがやる内容じゃないね
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 07:24:09.23ID:Frn0sUph
>>154

でも2015年12月発売で早4年経ってるが
5年周期ならあと1年か?
だが前機であるP-7100(2006年7月発売)
からP-7300までのスパンが8年以上あることを
踏まえれば、まだ4年あるか。
だが、P-7000(2003年6月発売)からP-7100までの
スパンはわずか3年であることを鑑みれば、P-7300が近々モデルチェンジされてもおかしくはない。50周年記念もあることだからな。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 07:26:14.34ID:Frn0sUph
ところで、皆さんはA級とAB級どちらがお好きなのかな?
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 07:44:00.45ID:fQ/+xbpg
>ところで、皆さんはA級とAB級どちらがお好きなのかな?
DD級アンプ (DD級⇒デジタル・ダイレクト級⇒DSD出力アンプのこと)

マスターモニタースピーカーに最適 ://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/
(これで良い音が出ていれば全てのハイレゾアンプで良い音がする理論)
://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/image/photo_05.jpg

消費電力と最大出力に注目!      超ハイレゾモニタースピーカー
AB級アナログアンプらしき製品     D級デジタルアンプらしき製品 
://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_cwx90/     ://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/

SN感ダイナミックレンジ予想値 (データより)
AK4191EQ 1bitデジタル SN感153dB 1536kHz/64bit
AK4499EQ 1bitデジタル SN感140dB 768kHz/32bit
AK4490EQ 1bitデジタル SN感123dB 768kHz/32bit
AIMP 8K/4K/2K OPUS SN感121dB 48kHz/MP4
SuperD オープン    SN感120dB アナログ
SuperD カセット    SN感110dB アナログ
dbx   オープン    SN感110dB アナログ
dbx   カセット    SN感100dB アナログ
CD   線形デジタル SN感96dB 44.1kHz/16bit
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 07:45:54.09ID:5cdKIyQ3
アキュフェーズのAB級は全然売れてないし、売る気もなくて無策なんだから、開発リソースをA級に集中してAB級なんてもう止めちゃえばいいのに
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 07:53:20.30ID:fQ/+xbpg
本物のAccuphaseはフルバランス差動パワーアンプさ!
://www.accuphase.co.jp/cat/p-1000.pdf
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 08:07:04.13ID:fQ/+xbpg
パワーMOS-FETにすると中段のトランジスターが省けるので
ハイスピード化が望めるので、よりピュアにNFBがかけられる。
P-1000でSN117dBなら、MOS-FETでSN130dBぐらい可能だろう。
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 08:07:57.23ID:fQ/+xbpg
パワーMOS-FETにすると中段のトランジスターが省け
ハイスピード化が望めるので、よりピュアにNFBがかけられる。
P-1000でSN117dBなら、MOS-FETでSN130dBぐらい可能だろう。
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 08:12:05.43ID:fQ/+xbpg
AIMP test - Antares HiTune - Test Piano Sound STUDER Master Tape with Spectrum Analyzer 
://youtube.com/embed/koT5sNpTGDo?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 08:21:01.53ID:fQ/+xbpg
>アキュフェーズのAB級は全然売れてないし
AB級はハイパワーだけにスピーカーが断線しそうだからかもね?
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 08:25:05.60ID:fQ/+xbpg
パワーMOS-FETは5極管特性で3極管特性もシミュレートできる。
A級が人気と言うより、パワーMOS-FETが人気なのだと思われ。
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 08:26:10.61ID:fQ/+xbpg
>ところで、皆さんはA級とAB級どちらがお好きなのかな?
DD級アンプ (DD級⇒デジタル・ダイレクト級⇒DSD出力アンプのこと)

マスターモニタースピーカーに最適 ://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/
(これで良い音が出ていれば全てのハイレゾアンプで良い音がする理論)
://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/image/photo_05.jpg

消費電力と最大出力に注目!      超ハイレゾモニタースピーカー
AB級アナログアンプらしき製品     D級デジタルアンプらしき製品 
://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_cwx90/     ://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/

SN感ダイナミックレンジ予想値 (データより)
AK4191EQ 1bitデジタル SN感153dB 1536kHz/64bit
AK4499EQ 1bitデジタル SN感140dB 768kHz/32bit
AK4490EQ 1bitデジタル SN感123dB 768kHz/32bit
AIMP 8K/4K/2K OPUS SN感121dB 48kHz/MP4
SuperD オープン    SN感120dB アナログ
SuperD カセット    SN感110dB アナログ
dbx   オープン    SN感110dB アナログ
dbx   カセット    SN感100dB アナログ
CD   線形デジタル SN感96dB 44.1kHz/16bit
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 08:33:39.22ID:fQ/+xbpg
AIMP 4K OPUS - Fine HiTune - Mini Album 微風感 Guitar and Sax DJ Sound with Spectrum Analyzer 
://youtube.com/embed/XXMuRPt_V7M?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 08:54:56.73ID:yz2VLD+x
詰魔裸名慰
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 09:16:07.37ID:fQ/+xbpg
>ところで、皆さんはA級とAB級どちらがお好きなのかな?
DD級アンプ (DD級⇒デジタル・ダイレクト級⇒超高周波DSD出力⇒完全アナログ級)
参考性能 AK4191EQ 1bitデジタル SN感153dB 1536kHz/64bit

もはや完全アナログ級・・・DSD信号のスペクトルで一目瞭然 サンプリング周波数 6.144MHz のPCM信号とΔΣ変調したもの
://www.yassembo.net/toyochan/Bike2013/0629/215725.bmp ://www.yassembo.net/toyochan/Bike2013/0629/220752.bmp ://www.yassembo.net/toyochan/Bike2013/0629/233012.bmp

ハイレゾDD級アンプ ヒートシンクなしで100〜200W対応
“効率100%、THD+Nが0%”という究極のDD級アンプを目指す ://eetimes.jp/ee/articles/1307/25/news126_2.html
://image.itmedia.co.jp/ee/articles/1307/25/tt130725IR004.jpg ://image.itmedia.co.jp/ee/articles/1307/25/tt130725IR005.jpg ://image.itmedia.co.jp/ee/articles/1307/25/tt130725IR006.jpg

マスターモニタースピーカーに最適 ://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/
(これで良い音が出ていれば全てのハイレゾアンプで良い音がする理論)
://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/image/photo_05.jpg

消費電力と最大出力に注目!      超ハイレゾモニタースピーカー
AB級アナログアンプらしき製品     D級デジタルアンプらしき製品 
://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_cwx90/     ://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/

SN感ダイナミックレンジ予想値 (データより)
AK4191EQ 1bitデジタル SN感153dB 1536kHz/64bit
AK4499EQ 1bitデジタル SN感140dB 768kHz/32bit
AK4490EQ 1bitデジタル SN感123dB 768kHz/32bit
AIMP 8K/4K/2K OPUS SN感121dB 48kHz/MP4
SuperD オープン    SN感120dB アナログ
SuperD カセット    SN感110dB アナログ
dbx   オープン    SN感110dB アナログ
dbx   カセット    SN感100dB アナログ
CD   線形デジタル SN感96dB 44.1kHz/16bit
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 11:03:42.63ID:Frn0sUph
>> アキュフェーズのAB級は全然売れてないし、売る気もなくて無策なんだから

これ本当か?
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 11:12:26.12ID:qnpZ+740
自分はAB級派
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 11:21:35.29ID:JL/tum9N
せまーい部屋に住んでて、世の中は自分と同じやつばかりだと思い込んでる
バカが言ってるだけだろう。  ABはABで用途があるのさ。  
ワット数は十分足りててもABの良さもあるのさ。
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 11:38:29.28ID:q4uPEKiD
AB級は伸びの悪さと濁りが気になるからA級買ったわ
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 11:42:47.85ID:uEamW8ww
どちらかに決められずA級とAB級両方買ったわ
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 11:48:05.46ID:Frn0sUph
D級は出ないのか?
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 12:28:27.91ID:BwQD3BHj
AB級なら他のメーカーの方が良いんじゃね?
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 13:16:43.34ID:ihc1hpGO
>>177
濁りがあるのはA級の方じゃないの?
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 14:35:19.23ID:Z4bSeoQp
>>179
出ないでしょ

D級アンプは原理的にスイッチングノイズが避けられない
どの製品もカタログに載せるときは特性図から都合の悪い部分の手前で
カットしてしまうからお客さんには欠点が露呈していないけどね
酷いモノになると300mvとかそういったレベルで漏れる(300khz〜600khz帯)
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 14:39:30.87ID:Frn0sUph
>>182

そんなこと言わず出せよ
50周年記念にD級アンプ出したら座布団100枚だな。
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 15:34:26.39ID:fQ/+xbpg
>D級アンプは原理的にスイッチングノイズが避けられない
人の耳は原理的に超高周波が聞こえないから無問題!
簡単に言うとMHzの電波が聞こえる人はいないらしい
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 15:37:18.70ID:fQ/+xbpg
おっと!超音波なんて聴こえてこない!ダイナミックレンジ120dBの世界。
://youtube.com/embed/jegRcNeyq_Q?playlist=jegRcNeyq_Q&loop=1
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 15:39:08.30ID:fQ/+xbpg
おまいらの物理耳特性!
://i.imgur.com/LaqSoCE.png
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 15:56:53.76ID:fQ/+xbpg
D級アンプは原理的にミューティングのためのパワー回路が不要
その代わりミューティング・タイミング・ウエイトを行うのだ
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 16:13:24.48ID:fQ/+xbpg
サンプリング歪を100dB落とすためには5次バタワースフィルタで10倍の周波数帯が必要となる事を表すグラフ
://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/c/cd/Butterworth_Filter_Orders.svg/350px-Butterworth_Filter_Orders.svg.png
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 16:17:11.73ID:fQ/+xbpg
パワー系バタワースフィルタのコイルとコンデンサーの設計
://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 16:18:20.14ID:fQ/+xbpg
://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/5/52/Cauer_lowpass.svg/450px-Cauer_lowpass.svg.png
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 16:21:28.80ID:fQ/+xbpg
さらに、サンプリング歪を200dB落とすためには5次バタワースフィルタで100倍の周波数帯が必要となる
://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/c/cd/Butterworth_Filter_Orders.svg/350px-Butterworth_Filter_Orders.svg.png
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 16:27:06.16ID:fQ/+xbpg
そして登場しするのが256倍オーバーサンプリング

◆AK4191EQ、聴感上のSN感を(153dBiに)向上させることに成功しました。
マルチビットΔΣモジュレーター、256倍オーバーサンプリング処理のデジタルフィルターを搭載。

AK4191EQ Premium Digital ΔΣ Modulator  ://www.akm.com/jp/ja/products/audio/audio-dac/ak4191eq/
ハイエンドオーディオ、アクティブスピーカー、CD/SACD プレイヤー、ネットワークオーディオ、USB DAC
AK4191 は、VELVET SOUNDテクノロジーを採用した新しいコンセプトのMulti-bit stereo Premium DDCです。
DACコンバータとしてのデジタル処理のみ特化することにより、アナログ回路へのノイズの影響を最小限におさえる構成により、
聴感上のS/N感を向上させることに成功しました。マルチビットΔΣモジュレーター、256倍オーバーサンプリング処理のデジタルフィルターを搭載。
デジタルフィルタは従来の8倍オーバーサンプリング処理から大幅にスペックアップ。また、抑圧量も従来から50dB向上。
1536kHzのPCMデータ入力、DSD1024データ入力が可能で多彩な音楽再生が可能です。
://www.akm.com/content/dam/documents/products/audio/audio-dac/ak4191eq/ak4191eq-block-diagram.gif
Part Number  AK4191EQ
Number of Channels     2
Analog Output Type     -
Bits [bit]          64
THD+N [dB]        -153
S/N [dB]          153
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 16:34:22.38ID:fQ/+xbpg
一般的なアナログパワーアンプのSN限界が120〜130dBと言うのだから
AK4191EQのDSD出力でSN153dBはアナログを超えている⇒もはや完全アナログ
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 16:38:04.71ID:fQ/+xbpg
したがって、DD級パワーアンプは、もはや完全アナログに到達した!
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 16:52:43.68ID:uEamW8ww
アタマおかしなヤツのコピペはイラつくな
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 16:58:20.08ID:fQ/+xbpg
最大ボリュームにして、高品位な静寂性!

SN120dBのアナログパワーアンプなら
LINEショートのプリアンプ+パワーアンプで
最大ボリュームにしてもノイズは聞こえない
スパーツイターからも聞こえないのだ。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 17:14:00.69ID:fQ/+xbpg
2年前ぐらいのアキュフェーズアンプでは
同様に最大ボリュームにしたらノイズが聞こえたらしい
フォノでなくラインだそうです。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 17:17:35.20ID:fQ/+xbpg
大昔の本物のAccuphaseならフルバランス差動パワーアンプ!
://www.accuphase.co.jp/cat/p-1000.pdf
パワーMOS-FETにすると中段のトランジスターが省け
ハイスピード化が望めるので、よりピュアにNFBがかけられる。
P-1000でSN117dBなら、MOS-FETでSN130dBぐらい可能だろう。
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 17:22:13.87ID:fQ/+xbpg
一般的なアナログパワーアンプのSN限界が120〜130dBと言うのだから
AK4191EQのDSD出力でSN153dBはアナログを超えている⇒完成系アナログ
したがって、DD級パワーアンプは、もはや完全アナログに到達した!
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 17:22:26.44ID:BwQD3BHj
DENONのアンプは通常音量域でノイズが聞こえた(スー音)。
DENONに尋ねたら、「アナログアンプでは当たり前」と罵倒された。
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 17:25:35.74ID:BwQD3BHj
>>199
セパレートではなく、プリメインでしょ⁈
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 17:26:52.00ID:fQ/+xbpg
最大ボリュームにして、高品位な静寂性!

SN120dBのアナログパワーアンプなら
LINEショートのプリアンプ+パワーアンプで
最大ボリュームにしてもノイズは聞こえない
スパーツイターからも聞こえないのだ。⇒無音!

実はアナログパワーアンプはMOS-FETなのさ!
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 17:30:47.46ID:fQ/+xbpg
>>203
その人は最高のアキュフェーズアンプだそうなので
セパレートアンプでもノイズが出るらしいですよ。

2年前ぐらいのアキュフェーズアンプでは
同様に最大ボリュームにしたらノイズが聞こえたらしい
フォノでなくラインだそうです。
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 17:32:44.62ID:fQ/+xbpg
大昔の本物のAccuphaseならフルバランス差動パワーアンプ!
://www.accuphase.co.jp/cat/p-1000.pdf
パワーMOS-FETにすると中段のトランジスターが省け
ハイスピード化が望めるので、よりピュアにNFBがかけられる。
P-1000でSN117dBなら、MOS-FETでSN130dBぐらい可能だろうに。
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 17:40:02.09ID:fQ/+xbpg
>>1
DENONというのは評判の悪いオープンリールテープを作っている会社だ!
何とDENONのオープンテープを回すとキャプスタンにパラフィンが付く
デュアルキャプスタンの走行不良の原因になったり、ヘッドタッチを悪くしたりする
DENONは5流メーカーだろう
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 17:43:54.55ID:BwQD3BHj
>>205
それって、プリの問題?
俺のパワーアンプはA-70だが、ヴォリューム最大に上げてもノイズは皆無だよ。
因みに俺のプリはアキュではないが…。
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 17:55:40.66ID:fQ/+xbpg
>>208
そうだと思われる。プリの終段バッファーアンプの問題かもね
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 17:58:24.22ID:fQ/+xbpg
高SNのMOS-FETパワーアンプの回路図・・・とてもシンプルで3段増幅
://bilder.hifi-forum.de/max/588660/hitachi-hma-7500-schematic-with-potential-sources-of-bad-dc-offset_526623.png
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 18:11:36.76ID:fQ/+xbpg
トランジスターパワーアンプの回路図・・・5段増幅
://www.accuphase.co.jp/image/technology/p3000.gif
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 18:16:58.91ID:fQ/+xbpg
アキュのMOS-FETパワーアンプの回路図・・・6段増幅
://www.soundmac.co.jp/cwp/wp-content/uploads/2012/05/849d1f10.jpg
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 18:22:40.96ID:fQ/+xbpg
アキュのトランジスターパワーアンプの回路図・・・6段増幅
://www.soundmac.co.jp/cwp/wp-content/uploads/2012/05/fa9d76ac.jpg
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 18:52:40.62ID:fQ/+xbpg
MOS-FETのD級パワーアンプ回路図例・・・なんとデジタルから1段増幅
://i.imgur.com/XNcWl48.jpg
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 18:53:50.84ID:fQ/+xbpg
大昔の本物のAccuphaseならフルバランス差動パワーアンプ!
://www.accuphase.co.jp/cat/p-1000.pdf
パワーMOS-FETにすると中段のトランジスターが省け
ハイスピード化が望めるので、よりピュアにNFBがかけられる。
P-1000でSN117dBなら、MOS-FETでSN130dBぐらい可能だろうに。
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 18:55:19.78ID:fQ/+xbpg
一般的なアナログパワーアンプのSN限界が120〜130dBと言うのだから
AK4191EQのDSD出力でSN153dBはアナログを超えている⇒完成系アナログ
したがって、DD級パワーアンプは、もはや完全アナログに到達した!
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 18:56:38.47ID:fQ/+xbpg
おっと!音楽しか聴こえてこない!スーパーレンジの世界!永久保存版
://youtube.com/embed/peRwYTrV0rY?playlist=peRwYTrV0rY&loop=1
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 18:58:11.87ID:fQ/+xbpg
◆AK4191EQ、聴感上のSN感を(153dBに)向上させることに成功しました。
マルチビットΔΣモジュレーター、256倍オーバーサンプリング処理のデジタルフィルターを搭載。

AK4191EQ Premium Digital ΔΣ Modulator  ://www.akm.com/jp/ja/products/audio/audio-dac/ak4191eq/
ハイエンドオーディオ、アクティブスピーカー、CD/SACD プレイヤー、ネットワークオーディオ、USB DAC
AK4191 は、VELVET SOUNDテクノロジーを採用した新しいコンセプトのMulti-bit stereo Premium DDCです。
DACコンバータとしてのデジタル処理のみ特化することにより、アナログ回路へのノイズの影響を最小限におさえる構成により、
聴感上のS/N感を向上させることに成功しました。マルチビットΔΣモジュレーター、256倍オーバーサンプリング処理のデジタルフィルターを搭載。
デジタルフィルタは従来の8倍オーバーサンプリング処理から大幅にスペックアップ。また、抑圧量も従来から50dB向上。
1536kHzのPCMデータ入力、DSD1024データ入力が可能で多彩な音楽再生が可能です。
://www.akm.com/content/dam/documents/products/audio/audio-dac/ak4191eq/ak4191eq-block-diagram.gif
Part Number  AK4191EQ
Number of Channels     2
Analog Output Type     -
Bits [bit]          64
THD+N [dB]        -153
S/N [dB]          153
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 19:02:27.40ID:fQ/+xbpg
DD級アンプ⇒もはや完全アナログ級

>ところで、皆さんはA級とAB級どちらがお好きなのかな?
DD級アンプ (DD級⇒デジタル・ダイレクト級⇒超高周波DSD出力⇒もはや完全アナログ級)
参考性能 AK4191EQ 1bitデジタル SN感153dB 1536kHz/64bit DSD1024 
      256倍オーバーサンプリング処理のデジタルフィルターを搭載。

もはや完全アナログ級とは・・・DSD信号のスペクトルで、もはや完全アナログである事が一目瞭然 
://www.yassembo.net/toyochan/Bike2013/0629/215725.bmp ://www.yassembo.net/toyochan/Bike2013/0629/220752.bmp
ハイレゾDD級アンプ ヒートシンクなしで100〜200W対応
“効率100%、THD+Nが0%”という究極のDD級アンプを目指す ://eetimes.jp/ee/articles/1307/25/news126_2.html
://image.itmedia.co.jp/ee/articles/1307/25/tt130725IR005.jpg ://image.itmedia.co.jp/ee/articles/1307/25/tt130725IR006.jpg

マスターモニタースピーカーに最適 ://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/
(これで良い音が出ていれば全てのハイレゾアンプで良い音がする理論)
://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/image/photo_05.jpg

消費電力と最大出力に注目!      超ハイレゾモニタースピーカー
AB級アナログアンプらしき製品     DD級デジタルアンプらしき製品 
://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_cwx90/     ://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/

SN感ダイナミックレンジ予想値 (データより)
AK4191EQ 1bitデジタル SN感153dB 1536kHz/64bit
AK4499EQ 1bitデジタル SN感140dB 768kHz/32bit
AK4490EQ 1bitデジタル SN感123dB 768kHz/32bit
AIMP 8K/4K/2K OPUS SN感121dB 48kHz/MP4
SuperD オープン    SN感120dB アナログ
SuperD カセット    SN感110dB アナログ
dbx   オープン    SN感110dB アナログ
dbx   カセット    SN感100dB アナログ
CD   線形デジタル SN感96dB 44.1kHz/16bit
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 19:05:27.40ID:fQ/+xbpg
AIMP test - Antares HiTune - Test Piano Sound STUDER Master Tape with Spectrum Analyzer 
://youtube.com/embed/koT5sNpTGDo?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 19:22:19.48ID:fQ/+xbpg
ハイレゾDD級アンプ ヒートシンクなしで100〜200W対応
“効率100%、THD+Nが0%”という究極のDD級アンプを目指す ://eetimes.jp/ee/articles/1307/25/news126_2.html
://image.itmedia.co.jp/ee/articles/1307/25/tt130725IR005.jpg ://image.itmedia.co.jp/ee/articles/1307/25/tt130725IR006.jpg
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 20:10:21.84ID:uEamW8ww
これアフォーカルが×状態のときのコピペ連張り
かなりうざい
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 20:16:52.43ID:fQ/+xbpg
202名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/08(日) 17:22:26.44ID:BwQD3BHj
DENONのアンプは通常音量域でノイズが聞こえた(スー音)。
DENONに尋ねたら、「アナログアンプでは当たり前」と罵倒された。

207名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/08(日) 17:40:02.09ID:fQ/+xbpg
DENONというのは評判の悪いオープンリールテープを作っている会社だ!
何とDENONのオープンテープを回すとキャプスタンにパラフィンが付く
デュアルキャプスタンの走行不良の原因になったり、ヘッドタッチを悪くしたりする
DENONは5流メーカーだろう

495名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/08(日) 20:15:20.52ID:fQ/+xbpg
TEACというのは評判の悪いオープンリールデッキを作っている会社だ!
何とdbx端子でdbx接続してもOUTPUTを最大にするとやや大きめのノイズが発生する
回避方法としては通常の入力端子と出力端子を使用してつなぐ方法が有効だ
TEACは5流メーカーだろう
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 20:43:15.18ID:fQ/+xbpg
202名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/08(日) 17:22:26.44ID:BwQD3BHj
DENONのアンプは通常音量域でノイズが聞こえた(スー音)。
DENONに尋ねたら、「アナログアンプでは当たり前」と罵倒された。

207名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/08(日) 17:40:02.09ID:fQ/+xbpg
DENONというのは評判の悪いオープンリールテープを作っている会社だ!
何とDENONのオープンテープを回すとキャプスタンにパラフィンが付く
デュアルキャプスタンの走行不良の原因になったり、ヘッドタッチを悪くしたりする
DENONは5流メーカーだろう

495名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/08(日) 20:15:20.52ID:fQ/+xbpg
TEACというのは評判の悪いオープンリールデッキを作っている会社だ!
何とdbx端子でdbx接続してもOUTPUTを最大にするとやや大きめのノイズが発生する
回避方法としては通常の入力端子と出力端子を使用してつなぐ方法が有効だ
TEACは5流メーカーだろう

486名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/08(日) 20:34:30.67ID:fQ/+xbpg
TEACというのは評判の悪いオープンリールデッキを作っている会社だ!
何と早送りや巻戻しからPLAYすると完全停止しないでピンチローラー上がりテープが引っ張られる
しかたないので走行中にPLAYしないように論理回路を入れて自動デレイしたら回避できた。
さすがにTEACは5流メーカーだろう
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 21:41:00.79ID:oQgrFWk/
>>158
P-7000(2003年6月発売)からP-7100までのスパンがわずか3年なのは
RoHSに対応するため。(2003年2月13日に公布、2006年7月1日に施行)
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 22:05:05.26ID:Frn0sUph
>>226
ロックジャズ中心というよりオールジャンルだな。いまはA級だがAB級のがオールジャンルには向いているような気がしているから、そのうち買い替えるかもしれない。
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 23:59:18.28ID:zHuyKdoR
>>228
自分も聴くというだけならオールジャンルでクラシックもよく聴くんだけど。
パワーアンプ買い換えるにあたって重視するジャンルを決めないと選びにくいなと。
で、試聴するソースをロック系に絞ってAB級に決めた次第です
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/09(月) 10:58:37.81ID:lDewMjGx
クラシックだけを聴くならAB級がいいけど、ロックやジャズも聴くならAB級だなwww
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/09(月) 12:48:39.77ID:JHp/32oC
>>230
結局「何を聴くにもAB級」って言ってるの?
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/09(月) 12:59:02.33ID:6ZJUS5Ci
聴く音楽のジャンルよりスピーカーとの相性じゃないか?
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/09(月) 13:03:28.43ID:9o383PXf
RoHSに急遽対応したモデルよりも以前のモデルの音が好きだな。
作り慣れたのか、今のモデルは違和感無いけど。
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/09(月) 21:18:15.72ID:Y2PPpjrH
そう言えば E-650 + 800D3で「北国の春」聴いてるって人がこのスレに居たなぁ。
まだ E-650 使っているのかなぁ? それとも E-800 に買い替えた?
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/09(月) 21:18:15.76ID:Y2PPpjrH
そう言えば E-650 + 800D3で「北国の春」聴いてるって人がこのスレに居たなぁ。
まだ E-650 使っているのかなぁ? それとも E-800 に買い替えた?
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/10(火) 02:32:34.57ID:camDbkR+
AIMP 4K OPUS - Fine HiTune - Mini Album 風見鳥 Fusion DJ Sound with Spectrum Analyzer 
://youtube.com/embed/5Fzpg4djgBc?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/10(火) 03:19:45.93ID:camDbkR+
(ハイレゾで)音がクッキリスッキリさらにダイナミックレンジも高くなって
://youtu.be/EDMpzIqsRLI?t=44m11s

ピンク&パープル電力用スピーカーケーブル  ://www.monotaro.com/g/04217859/
://jp.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono39281175-190226-02.jpg ://jp.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono39281218-190226-02.jpg


>(ハイレゾで)音がクッキリスッキリさらにダイナミックレンジも高くなって
本当は『ハイレゾで音がクッキリスッキリ』ではない
実は『レベルマッチングで音がクッキリスッキリ』になったようだ!

レベルマッチングの方法・・・( ^ω^)・・・後ろに見えるアッテネーター
://i.imgur.com/vyz8hrz.jpg
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/10(火) 03:24:53.17ID:camDbkR+
【大赤字】パナソニック 半導体事業から撤退売却へ 
://youtube.com/embed/Ydm5-ncJO0o?playlist=c6iFKT9zrRs,s69zEJkOpO0

LG OLED TV : You Dream We Display  
://youtube.com/embed/VenG8TF90yA&list=RDVenG8TF90yA
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/10(火) 03:25:51.63ID:camDbkR+
://youtube.com/embed/EfVSvrKkoWM
 _________
 |  (^o^)ノ |  < フェーズ
 |\⌒⌒⌒ \
  \|⌒⌒⌒⌒|
    ̄ ̄ ̄ ̄
://youtube.com/embed/Z4ob6ahoZ9U?start=29
 _________
 |  (^o^)ノ |  < フェーズ スルぉ
 |\⌒⌒⌒ \
  \|⌒⌒⌒⌒|
    ̄ ̄ ̄ ̄
://youtube.com/embed/lecHdtywAAU
 _________
 |  (^o^)ノ |  < モっと フェーズ スルぉ
 |\⌒⌒⌒ \
  \|⌒⌒⌒⌒|
    ̄ ̄ ̄ ̄
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/10(火) 03:30:59.49ID:camDbkR+
おっと!音楽しか聴こえてこない!スーパーレンジの世界!永久保存版
://youtube.com/embed/peRwYTrV0rY?playlist=peRwYTrV0rY&loop=1
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/10(火) 03:55:13.71ID:camDbkR+
グラフは、8倍オーバーサンプリングCDプレヤーよりも、SACDプレヤーは高域ノイズが多いので、補正で高域落ちする事を示している?
SACD記録では、1bit 2.8224MHzのデジタル信号は原理的にローパスフィルタを通すだけでアナログ音声信号に変換する程度のものだ!
://i.imgur.com/Kpoe4t0.jpg ://i.imgur.com/5zxT8Wu.png .

://ascii.jp/elem/000/001/130/1130242/  人間の耳と脳が空間を認識できるのは、残響や反射といった間接音があるためだ。この微細な信号を、どうやって取り戻すか。
かつてのWatt氏は「200dB程度のノイズシェーパーであれば一般的な高級DACよりも1000倍程度の精度があり、十分だと思っていた」が、
DAVEの開発に際して、90日間かけて350dBの精度を実現すると、奥行きの表現が如実に変わり、驚愕するほどいいという点に気付いたという。
ノイズシェーピングとは量子化雑音を減らすための処理。DAVEでは46個の積分回路を使った17次ノイズシェーピング処理をしている。
Hugoに搭載した「Spartan-6 XC6SLX9」に対し10倍の規模をもつFPGA「Spartan-6 XC6SLX75」を採用しているが、HugoのFPGAでは
このノイズシェーピング処理用の回路だけでも足りないとのこと。6kHzで-301dB、20kHzのノイズフロアーは-360dB。100kHzでも-200dB以下の精度を得ているという。
Watt氏の説明では一般的なノイズシェイパーでは-80dB程度、DSDでは-20dB程度と(ノイズシェーピング効果が低く、)さらに(ノイズレベルが)高くなるとのことだ。 .
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/10(火) 14:21:45.06ID:eVn/B3mr
>>236
e-onkyoで演歌というかポップスよりの歌手の曲(テレサ・テンとか)をダウンロードして聴いてみるんだけど
音像が独特でこれはこれでありの世界と思って楽しんでいる
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/10(火) 15:28:02.79ID:ZvAg4LOi
>>243
アンプとスピーカーは何をお使いで?
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/10(火) 16:36:32.59ID:ZvAg4LOi
Wow 裏山!
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/10(火) 17:29:38.55ID:7vypP7RP
JBLのスタジオ530という小型スピーカーを中古で買いました。
A20で鳴らしたら素晴らしいです。 セッティングに腕がいりますがこれ凄い。
DP900,901,C3800とA20です。 音がはるかかなたに浮かびます。 
  sl700やGS1を思い出したわ   
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/10(火) 20:00:05.87ID:OoaOF5dR
上流と下流の価格差が凄いな。
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/12(木) 11:33:28.93ID:eM7c2F9Z
PAC3射程距離は半径20km以内で基地の外は守られない.
://i.imgur.com/QkzDhn0.png
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/12(木) 11:37:07.88ID:eM7c2F9Z
AIMP test - Antares HiTune - Test Piano Sound STUDER Master Tape with Spectrum Analyzer 
://youtube.com/embed/koT5sNpTGDo?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/12(木) 11:44:52.65ID:eM7c2F9Z
MOS-FETのD級パワーアンプ回路図例・・・なんとデジタルから1段増幅・・・またNFB回路なんて不要で超高品位
://i.imgur.com/XNcWl48.jpg
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/12(木) 11:47:13.85ID:eM7c2F9Z
パワー系バタワースフィルタのコイルとコンデンサーの設計
://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF
://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/5/52/Cauer_lowpass.svg/450px-Cauer_lowpass.svg.png
さらに、サンプリング歪を200dB落とすためには5次バタワースフィルタで100倍の周波数帯が必要となる
://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/c/cd/Butterworth_Filter_Orders.svg/350px-Butterworth_Filter_Orders.svg.png
そして登場しするのが256倍オーバーサンプリング

◆AK4191EQ、聴感上のSN感を(153dBiに)向上させることに成功しました。
マルチビットΔΣモジュレーター、256倍オーバーサンプリング処理のデジタルフィルターを搭載。

AK4191EQ Premium Digital ΔΣ Modulator  ://www.akm.com/jp/ja/products/audio/audio-dac/ak4191eq/
ハイエンドオーディオ、アクティブスピーカー、CD/SACD プレイヤー、ネットワークオーディオ、USB DAC
AK4191 は、VELVET SOUNDテクノロジーを採用した新しいコンセプトのMulti-bit stereo Premium DDCです。
DACコンバータとしてのデジタル処理のみ特化することにより、アナログ回路へのノイズの影響を最小限におさえる構成により、
聴感上のS/N感を向上させることに成功しました。マルチビットΔΣモジュレーター、256倍オーバーサンプリング処理のデジタルフィルターを搭載。
デジタルフィルタは従来の8倍オーバーサンプリング処理から大幅にスペックアップ。また、抑圧量も従来から50dB向上。
1536kHzのPCMデータ入力、DSD1024データ入力が可能で多彩な音楽再生が可能です。
://www.akm.com/content/dam/documents/products/audio/audio-dac/ak4191eq/ak4191eq-block-diagram.gif
Part Number  AK4191EQ
Number of Channels     2
Analog Output Type     -
Bits [bit]          64
THD+N [dB]        -153
S/N [dB]          153

一般的なアナログパワーアンプのSN限界が120〜130dBと言うのだから
AK4191EQのDSD出力でSN153dBはアナログを超えている⇒もはや完全アナログ
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/12(木) 11:48:16.65ID:eM7c2F9Z
もはや完全アナログ⇒完成系アナログ
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/12(木) 11:51:16.05ID:eM7c2F9Z
D級アンプは原理的にミューティングのためのパワー回路が不要
その代わりミューティング・タイミング・ウエイトを行うのだ
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/12(木) 11:52:16.59ID:eM7c2F9Z
AIMP test - Antares HiTune - Test Piano Sound STUDER Master Tape with Spectrum Analyzer 
://youtube.com/embed/koT5sNpTGDo?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/12(木) 11:53:08.50ID:eM7c2F9Z
おまいらの物理耳特性!
://i.imgur.com/LaqSoCE.png
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/12(木) 11:55:37.48ID:eM7c2F9Z
MOS-FETのD級パワーアンプ回路図例・・・なんとデジタルから1段増幅ハイスピード・・・またNFB回路なんて不要で超高品位
://i.imgur.com/XNcWl48.jpg
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/12(木) 12:40:03.69ID:eM7c2F9Z
A級動作と言うのは
等価的にボリューム回路と同じようなもの
なので中間値ではドライブ抵抗が大きくなる


D級動作と言うのは
等価的にスイッチ回路と同じようなもの
なので中間値でもドライブ抵抗が一定で超低抵抗
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/12(木) 12:41:33.80ID:eM7c2F9Z
AIMP test - Antares HiTune - Test Functional Sound with Spectrum Analyzer 
://youtube.com/embed/R12RFeR1wzc?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/12(木) 12:46:51.21ID:eM7c2F9Z
等価的にボリューム回路と同じようなもの
なので中間値ではドライブ抵抗が大きくなる


D級動作と言うのは
等価的にスイッチ回路と同じようなもの
なので中間値が無くドライブ抵抗が一定で超低抵抗
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/12(木) 12:48:17.46ID:eM7c2F9Z
AIMP test - Antares HiTune - Test Piano Guitar Sound with Spectrum Analyzer 
://youtube.com/embed/3hsCSdr2HkE?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/12(木) 12:49:36.83ID:eM7c2F9Z
MOS-FETのD級パワーアンプ回路図例・・・なんとデジタルから1段増幅ハイスピード・・・またNFB回路なんて不要で超高品位
://i.imgur.com/XNcWl48.jpg
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/12(木) 14:05:14.04ID:VSK8EFjg
>250 そうです。サブサブサブの4番目なんですが、スピーカー線の選択も
難しくて、大昔のモンスターM1、アクロリンク、オルトフォン、と
どれも親指径の肥満ケーブルなんですが、結構それらで満足したり不満が出たりと
なかなか楽しませてくれてます。 パワーアンプも中古で買った軽いアンプで
ちょうどよろしい塩梅かと感じてます。 カッコ悪いけどJBL530恐るべし。
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/12(木) 14:27:19.44ID:FNeq9Q2K
スピーカー4対置けるスペースがあるのか…裏山。
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/13(金) 07:19:18.49ID:gIUKvfPg
ピュア板が終わってるんだよ。
昔はコテと名無しが入り乱れて楽しくオーディオを語ってたのに…
2015年以降に、鯖だとかウッドコーン太郎だとか、ああいう連中が現れて板をメチャクチャにしたんだ。
古参コテも1000子くらいしか残ってない。みんな去ってった。
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/13(金) 10:42:50.87ID:zox3hhSE
ウッドコーン太郎=アフォーカル
毎日【つまらない】と書きにくるし
いくつもアキュフェーズスレをたてるし
コピペ張りまくる、荒らす、ネガティブキャンペーンと嫌がらせのかぎりをつくす

不愉快でならん
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/13(金) 11:31:51.16ID:oqLpUOEz
それを言ったらアフォーカルの思う壺。
黙ってスルーすべし。
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/13(金) 13:45:38.58ID:0KfIDt1/
アキュスレでつまらん連発されてるんで、アキュファンとしては久々に中古の
海外製パワーを買ってみた。 A50、A65,P7000,の持ち主としては、海外製
と遊ぶのは20年ぶりだ。20年前も中古で、クレルKMA160、ムンド8、ジェフの
モデル2、以来ずっとアキュとエクスクル渋だった。 買ったのはレビンソン332
中古。 なかなかよろしいがA50やA65と基礎体力は同クラスだな。  
高域が僅かにやかましいので試しにフィンの鳴き止めをしたらほぼ消えた。  
昨年買った中古のA65. なかなか駆動力有ったな。38ウーハーなら一台で
2本はなんとかいけるよ。
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/13(金) 14:06:41.78ID:/++IDmPc
>>268

> ピュア板が終わってるんだよ。
> 昔はコテと名無しが入り乱れて楽しくオーディオを語ってたのに…
> 2015年以降に、鯖だとかウッドコーン太郎だとか、ああいう連中が現れて板をメチャクチャにしたんだ。
> 古参コテも1000子くらいしか残ってない。みんな去ってった。

今の奴経験少なくて視野が狭いから否定されたら直ぐに怒るし
とにかく狭い世界に閉じこもって同じ製品比べてるだけ
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/13(金) 15:25:29.68ID:oqLpUOEz
>>271
JBL 43XX ?
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/13(金) 16:18:33.49ID:7ZcRRFp9
>>271
わかる、
似たようなパターンをたどったので。
自分は海外のパワーアンプが故障したのをきっかけにアキュフェーズを購入。
これはこれで好きなんだけど、手頃な価格で手に入りそうな海外製をもう一台欲しくなって物色しているところ。
レビンソンかマッキントッシュかパスか、等々
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/13(金) 16:37:05.60ID:b1f68LPx
まあ、昔のアキュフェーズは総じて【つまらない】音だから【つまらない】連発されても仕方のないことだ。
とは言え今の奴もE-800,DP-750,A-48,E-370,C-3850,C-2850,P-7300,A-75以外は全て【つまらない】音だがな。
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/13(金) 17:27:10.73ID:7nsmD+vm
いふ?本当にアキュで満足すんの?
買っても延びしろ無いし【つまらない】よね?
どのスピーカーが鳴るの・・・
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/13(金) 17:27:10.84ID:7nsmD+vm
いふ?本当にアキュで満足すんの?
買っても延びしろ無いし【つまらない】よね?
どのスピーカーが鳴るの・・・
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/13(金) 17:36:54.67ID:b1f68LPx
>>275

E-370 x
E-380 o
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/13(金) 17:40:08.55ID:b1f68LPx
>>277

おれが上で挙げたやつは【つまらない】音ではないし、今後はそれらを倣って【楽しい】音の新型が出るだろう。無論【楽しい】だけでなく、それまでのように【アキュレート】な音をも兼ね備えたある種オーディオの理想ともいえる音が実現されることを願っている。
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/13(金) 18:46:02.62ID:WVUpSoQL
>>275
A-250とM-6200が挙げられていないが…?
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/13(金) 19:51:16.72ID:wddLxolh
慣れてくると太郎みたいな馬鹿が書いてるレスはパターンが単純なので全然目に入らなくなる。
また可哀想な奴が粘着してんのかくらいにしか思わなくなる。
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/13(金) 20:11:26.57ID:0KfIDt1/
>273 38ウーハーは KM。 アンプは昨年から、A65を下、上はA50.
>276 オー友が23,5と332使ってるから両方音は知ってるけど
 評判が音質だとは思わないよ。レビンソンマニアはまっ黒カラスを
欲しがる。 評判と音は違うよ。 ちなみにレビンソンはサブサブ3番目の
KM1Vという小型用に使ってるんだが駆動力オーバーで音を緩めるのに、
苦労した。ついでに,高音がうるさいのがフィンの鳴きだったってわけさ。  
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/13(金) 20:26:06.20ID:0KfIDt1/
>274 でもさ、海外製って不安いっぱいだよねー。 スタンバイ電源、って
数年後に基盤のハンダ浮きとか大丈夫なんだろうか?。  
数年で毎回OHって金も手間も面倒だよなー。
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/13(金) 22:22:16.83ID:gIUKvfPg
DP-700やDP-720もつまらなくないぞ。
DP-700シリーズになってから一貫して音が良いと思うわ。
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/13(金) 22:49:24.71ID:0KfIDt1/
それを言うなら、昔のDP-90でも音が良いと思うわ。
ピックが無いからいまさら買わないが高域が少し丸くて聴きやすいトラポだ。
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/14(土) 00:04:48.62ID:yFxJ3u/p
意外とアキュのプレーヤーファンは多いんだよな
ユニオンの某店員の自宅装置はアキュのプレーヤーに真空管アンプだった
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/14(土) 00:19:31.59ID:HN7nX1N0
>285 嫁にするならアキュしかないね、海外製なんて少し古くなると
安心して寝ちゃうこともできないよ。  
暖まり過ぎるとボコボコ、バチバチ、ってスピーカーから大き目な音が出ちゃうの
友人宅で体験した。 ドライバーとぶかとおもったよ。  
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/14(土) 08:31:34.35ID:HN7nX1N0
あとは2011年に発売したアンプ。輸入元は健在なのにメーカーとは縁が切れて
今では年数も経過してますしメンテは無理です。  とか言ってたわ。
悪死す、ね。俺的には2011年なんて新しいのに、、と貧乏人は思ってしまう。
売る時だけは金を使うくせに、あとあとは知らねえよ、は、わかるけどガッカリだわ。
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/14(土) 15:05:03.39ID:HN7nX1N0
良い音が聴きたいでしょ?だったら故障なんて文句言わないの。
修理が面倒、なんて言わないの。と説得するMFショップが昔あったわ。
ミュージカルヒステリーとかいう英国の。
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/14(土) 15:18:36.92ID:HN7nX1N0
輸入品を買う前に確かめることは、、輸入商社の態度、体質だよ。
そこの10年ほど前の銘柄の機器ををメンテ出来ますか?と。
断る商社の高額製品は買わないほうが庶民には安全。
高額だなーと思わない人はどんどん買おう。   
高額かどうか自分で判断を。 
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/14(土) 19:11:46.84ID:Fc99IpgY
音場感やクリーン感は良いんだよ
一音一音に艶というか存在感があれば悪くないんだけど
そこが薄いというか輝かない
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/14(土) 19:29:35.88ID:HN7nX1N0
ワイヤーワールド多用で艶ギトギトにすれば?
アキュの場合は自分で染めないと。 
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 00:43:00.51ID:swUy+byV
低音出ないワイヤーワールドね
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 00:50:57.81ID:C/x83GZ5
JbDubs - I Hate My Job
://youtube.com/embed/Dj6kcpys_Tg
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 00:52:11.34ID:C/x83GZ5
MOS-FETのD級パワーアンプ回路図例・・・なんとデジタルから1段増幅・・・NFB回路なんて不要で超高品位
://i.imgur.com/XNcWl48.jpg
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 00:53:04.06ID:C/x83GZ5
高SNのMOS-FETパワーアンプの回路図・・・とてもシンプルで3段増幅
://bilder.hifi-forum.de/max/588660/hitachi-hma-7500-schematic-with-potential-sources-of-bad-dc-offset_526623.png
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 02:12:43.48ID:C/x83GZ5
この回路がNFBなのだが解るかな?
://i.imgur.com/HnIRdV9.png
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 02:19:36.44ID:C/x83GZ5
27kΩがNFB抵抗で、10pFは発振防止コンデンサー
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 02:40:49.04ID:C/x83GZ5
f0は100kHzぐらい
://sim.okawa-denshi.jp/CRtool.php
://i.imgur.com/O3dGULS.png
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 02:44:14.37ID:C/x83GZ5
HiResアンプである事もわかる
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 02:47:22.45ID:C/x83GZ5
://sim.okawa-denshi.jp/CRtool.php
設定値は 3.3k と 10p 
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 02:52:46.35ID:C/x83GZ5
://sim.okawa-denshi.jp/CRtool.php
設定値は 1k と 10p が正しいかな?
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 02:56:10.09ID:C/x83GZ5
リンクはコレだった
://sim.okawa-denshi.jp/CRlowkeisan.htm
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 02:58:23.91ID:C/x83GZ5
いろいろある
://sim.okawa-denshi.jp/Fkeisan.htm
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 03:21:36.09ID:C/x83GZ5
もちろんさ
://youtube.com/embed/jLeBrkc36IE?list=UUNSrPsFhMCNYk1iHxaP_RQw
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 03:24:00.55ID:C/x83GZ5
Il CENTRO COMMERCIALE dell'HI-FI: TOKYO! 
://youtube.com/embed/q_fnCTJJP5s?list=UUPa5XllSai7EZF269vyROGw

Il SUPERMERCATO dell'HIFI a TOKYO: IMPRESSIONANTE! 
://youtube.com/embed/QIwraPJOO3s?list=UUPa5XllSai7EZF269vyROGw
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 03:34:27.85ID:C/x83GZ5
FOLLIA HI-FI ad HONG-KONG 
://youtube.com/embed/RwX3hAI30lI?list=UUPa5XllSai7EZF269vyROGw
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 05:39:49.12ID:C/x83GZ5
D級アンプのブロック図
://i.imgur.com/KI9CT4h.png

DD級アンプのブロック図
://i.imgur.com/2xy5Url.png
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 05:41:17.41ID:C/x83GZ5
AK4137EQ プレミアム 768kHz 32-bit 2 ch 非同期型 サンプルレート コンバーター PCM-DSD 変換機能を持ち多彩な音楽再生
://www.akm.com/jp/ja/products/audio/sample-rate-converter/ak4137eq/

AK4137EQ は、ステレオ デジタル サンプルレートコンバーター (SRC) です。
入力された 8kHz ~ 768kHz の範囲にあるオーディオソースを同様の範囲 8kHz ~ 768kHz にサンプルレート変換して出力します。
また、内蔵している発振器によりマスタクロックを必要としませんので回路構成が、非常にシンプルになります。AK4137EQ は、
ハイエンドオーディオ / USB DAC など、異なるサンプルレートを持つ音源との接続用途に最適です。
また、PCM-DSD 変換機能を持ち多彩な音楽再生が可能です。
://www.akm.com/content/dam/documents/products/audio/sample-rate-converter/ak4137eq/ak4137eq-block-diagram.gif
Part Number AK4137EQ
Number of Channels 2
Bits [bit] 32
Input fs (MAX.) [kHz] 768
Output fs (MAX.) [kHz]   768
Dynamic Range [dB]     186
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 05:45:51.16ID:C/x83GZ5
バイポーラ・トランジスタと電界効果トランジスタ
://www.maroon.dti.ne.jp/koten-kairo/works/transistor/Section1/intro3.html
://i.imgur.com/VSF9RiR.png ://i.imgur.com/rggqQzp.png ://i.imgur.com/RMlHnZa.png
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 20:13:36.04ID:VBMQujCu
313名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/15(日) 09:29:34.93ID:fg8pPhhi
オークションとか中古屋の相場見てると、
アキュフェーズ≧ラックスマン>>エソテリック>>>デノンマランツ≧ソニーティアックヤマハオンキヨーパイオニア
こんなイメージ
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 20:42:28.79ID:VBMQujCu
この動画を

Audiophile Wilson Audio CH Precision dcs 
://youtube.com/embed/tGuJl5wOTIU?&

これで聴くと

マスターモニタースピーカー
://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/

とても良いバイオリンの音が出ているのが分かる
それたけマスターモニタースピーカーとして使える



また動画ではエアコンノイズなのか
パワーアンプのファンなのか
レコードのゴロのように低域ノイズも聞き取れる

音源の音量が上がると低域ノイズが小さくなった
ビデオマイクのAGCによるものと思われるから
エアコンノイズだろう

ピュアオーディオではエアコンをOFFにすべきだ!
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 20:49:15.83ID:VBMQujCu
PeterDuminy 元BBC 元B&W 現Edifier THD dB
://stickershop.line-scdn.net/stickershop/v1/sticker/6902095/iPhone/sticker_key@2x.png ://image.suning.cn/uimg/sop/commodity/201310290136043695_x.jpg

PeterDuminy 推奨リンクは THD%⇒dB変換 ...
SN比よりもTHD歪率に注目している
://www.sengpielaudio.com/calculator-thd.htm

Edifier R1280T(アンプ内蔵型) ://procable.jp/etc/edifier_r1280t.html
://procable.jp/wp-content/uploads/2018/04/1107676-ec6235aa6f1cfc9fb9c6a6ac109a2582.jpg
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 21:16:50.80ID:PkOqFjr9
貼り付け乞食まだ生きているのかよw
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 22:43:06.85ID:312GtzI4
貼り付けが生きがい? 哀れなちやっちゃ
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 22:49:38.45ID:VBMQujCu
PeterDuminyはアキュフェースを支持しているらしい
://www.youtube.com/watch?v=EtteGxz11wU
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 22:59:40.83ID:VBMQujCu
もちろんさ
://youtube.com/embed/jLeBrkc36IE?list=UUNSrPsFhMCNYk1iHxaP_RQw
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/16(月) 07:19:07.52ID:S+4hInux
C-3850の後継出るそうだが、楽しみだ
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/16(月) 08:30:55.57ID:dxUB898H
中古市場にC-3850がたくさん出るんだろうな。
それも楽しみだ。
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/16(月) 08:32:58.34ID:RfSA0Tv8
クリーン電源が欲しくなって評判を聞いて回った。
「(システム全体が)良くも悪くもアキュフェーズの音になる」
とのこと。
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/16(月) 11:48:37.73ID:S+4hInux
>>326
出ても高いから新型買った方がマシだ
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/16(月) 11:50:24.80ID:S+4hInux
>>327
アキュフェーズのクリーン電源は良いが
致命的な欠点がいくつかある。
その一つはトランスの唸りだ。
非常に期待していたのだがアレのせいで購入を却下したわ。
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/16(月) 11:53:43.96ID:S+4hInux
加えて、メーカー曰く
アンプと似たようなものだそうだから
常時電源つけっぱなしはおすすめできないとのことで(つけっぱなしOKでも電気代を食う)
使う際には毎度電源オンしなくてはならん不便さも相まって購入はやめにした。
いまはisotekを使っているが大いに満足している。
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/16(月) 12:23:10.36ID:qCFtZXp5
P-3000の後継はまだかな?
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/16(月) 12:25:52.35ID:RfSA0Tv8
クリーン電源の前にホンダのバッテリーを買ったのだけどこれもファンがまわる。
電源自体の音も気にして欲しい
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/16(月) 12:45:25.78ID:jwRDdTmm
>>334
狭い部屋で無理にオーディオやるからだよ
30畳程度の響かない部屋でスピーカーと距離取れて標準的な音量出せる(プリの目盛りが10時辺りより上)ならファンの音なんか聴こえないから
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/16(月) 12:55:00.88ID:NBNb/oNw
で?まだ【つまらない】だよね♪
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/16(月) 13:23:36.21ID:IRcGHOm5
うちのクリーン電源(PS-520)はトランスの鳴きは全くない。
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/16(月) 14:21:05.15ID:EHLUz9Ey
AC電源に直流成分が重畳するとトランスがうなる原因になる

原因はいろいろ
暖房用の電気カーペットなんかではよく聞く話だね
熱帯魚用の水槽のポンプが原因だった、なんていうのも見たことがある
最近はPC用の水冷ポンプ(CPU・GPU用)が流行しているから知らずに
雑音源を作っている可能性はあるね
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/16(月) 20:07:30.60ID:DctVBhzv
クリーン電源なら、アキュよりPS Audioの方が良いと思う。
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/16(月) 23:20:49.54ID:mbwPzUHa
うちはPS-520だけど、ブロックダイヤグラムによると唸り防止回路が入っている。PS-530も同様。
実際のところ、トランスがうなったことはほとんどない。
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/16(月) 23:20:56.06ID:so1jI7Xb
スピーカー裏面にチューニング用の MOS-FET や ダンピング補正抵抗が見える
://i.imgur.com/wupupIu.png

Audiophile Wilson Audio CH Precision dcs 
://youtube.com/embed/tGuJl5wOTIU?list=UUQGxATbsTxI-rwWsDNYFVKg
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/16(月) 23:58:55.89ID:RfSA0Tv8
うちのパワーアンプ(アキュフェーズじゃないけど)
そもそも大きなファンが4つも付いていて、A級なので結構まわる。
まあ、日本の住宅事情とか想像すらしていない国の製品だからしゃあない。
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/17(火) 07:54:39.58ID:/VqNcOJF
ラックの中に収めちゃってるんじゃないの?
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/17(火) 20:19:37.17ID:aQp95C0Y
PA3255EVM  ¥20,607.
出力タイプ 1チャネル(モノ)または2チャネル(ステレオ) 
負荷時の最大出力 x チャンネル数 605W x 1 @ 2オーム; 315W x 2 @ 4オーム
://www.digikey.jp/products/ja?keywords=TPA3255EVM
://media.digikey.com/Photos/Texas%20Instr%20Photos/MFG_TPA3255EVM.jpg
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/17(火) 20:37:14.61ID:aQp95C0Y
://youtube.com/embed/EfVSvrKkoWM
 _________
 |  (^o^)ノ |  < フェーズ
 |\⌒⌒⌒ \
  \|⌒⌒⌒⌒|
    ̄ ̄ ̄ ̄
://youtube.com/embed/Z4ob6ahoZ9U?start=29
 _________
 |  (^o^)ノ |  < フェーズ スルぉ
 |\⌒⌒⌒ \
  \|⌒⌒⌒⌒|
    ̄ ̄ ̄ ̄
://youtube.com/embed/lecHdtywAAU
 _________
 |  (^o^)ノ |  < モっと フェーズ スルぉ
 |\⌒⌒⌒ \
  \|⌒⌒⌒⌒|
    ̄ ̄ ̄ ̄
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/17(火) 20:45:03.09ID:aQp95C0Y
>>346
>そもそも大きなファンが4つも付いていて、A級なので結構まわる。
ファンが付いている時点でノイズ出まくりでピュアでは無い
そんな古典的なアンプはサッサと捨てた方が良いと思われ!

PA3255EVM  ¥20,607.
出力タイプ 1チャネル(モノ)または2チャネル(ステレオ) 
負荷時の最大出力 x チャンネル数 605W x 1 @ 2オーム; 315W x 2 @ 4オーム
://www.digikey.jp/products/ja?keywords=TPA3255EVM
://media.digikey.com/Photos/Texas%20Instr%20Photos/MFG_TPA3255EVM.jpg
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/17(火) 20:48:35.51ID:aQp95C0Y
>安いアンプ使っててもパフパフしてそう
://youtube.com/embed/3SXj2H91yF0?playlist=3SXj2H91yF0&autoplay=1&loop=1
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/17(火) 20:51:39.33ID:aQp95C0Y
ホーンコレクション ラッパ ヤンキーホーン ホイッスル 
://youtube.com/embed/hDnMfsCScSc?list=UUeI5t2Brq-zXU5ZVpQuOyaA
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/17(火) 21:15:48.27ID:aQp95C0Y
TikTok 302 
://youtube.com/embed/PglYv416mHk?list=UUEy6FTdWFiCfr8n5EPUV-XQ
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/17(火) 21:19:47.20ID:aQp95C0Y
ファンの音・・・( ^ω^)・・・こちらでした 
://youtube.com/embed/MT4kbUeqZbQ?list=UUEy6FTdWFiCfr8n5EPUV-XQ
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/17(火) 21:24:09.04ID:aQp95C0Y
大規模のマイニングファーム探訪 
://youtube.com/embed/hLnjgMR38hk?list=UU9G-vNMPsku_gpnPMbfTFNA
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/17(火) 21:25:01.13ID:aQp95C0Y
もちろんさ
://youtube.com/embed/jLeBrkc36IE?list=UUNSrPsFhMCNYk1iHxaP_RQw
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/17(火) 21:34:08.24ID:aQp95C0Y
ピュアオーディオに
://www.kaunet.com/kaunet/images/goods/main/extra/K3678170.jpg
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/17(火) 21:36:30.17ID:aQp95C0Y
お手入れにどうぞ
://img.fril.jp/img/160233351/l/456847742.jpg
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/17(火) 22:06:56.73ID:aQp95C0Y
TIAS 2019 アキュフェーズブース 【パワーアンプ AB級・A級 の音質比較】 
://youtube.com/embed/5HXvMTr3B68?list=UU1vFOC6dtrubnhbAJF1ERcA
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/17(火) 22:08:25.28ID:aQp95C0Y
TAD Reference One (TAD R1) - Accuphase A75 - DCS Vivaldi [HIGH END AUDIO] Test !!! 
://youtube.com/embed/NQskCIuNuwA?list=UUutJ0XUBbbIPD1yUE1VOiDQ
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/18(水) 05:26:09.88ID:rvn49cz7
AIMP test - Antares HiTune - Test Piano Guitar Sound with Spectrum Analyzer .
://youtube.com/embed/3hsCSdr2HkE?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/18(水) 16:44:53.13ID:z2WUfLJc
E-800は良い
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/18(水) 18:41:03.37ID:EnjTpV2E
フツーの一般家庭レベルでは
ただの重いだけの仏壇だけどね

何でロクに広くもなく
気兼ね無く音が出せるわけでもないのに
こんなもん買う人がいるんだろう
電力のほとんどが熱として無駄

まぁ気分の問題か
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/18(水) 18:59:25.47ID:xR12PDgJ
なぜだろう
パワーアンプだと許せるサイズなのに
「プリメインのクセに」と偏見が入ると途端に巨大に思えてくる。
なぜか
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/18(水) 20:41:15.51ID:rvn49cz7
70万のエソテリックより60万のマランツの方が音が良いらしいぞ!
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/18(水) 20:48:28.67ID:5RH8h4Tz
>>368
同感。オプションボードのスロットが二つに増えるといいな。
DACとアナログボードをさしたい。
価格は35マンくらいになるのかな。
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/18(水) 20:51:15.59ID:rvn49cz7
ハイエンドプロケーブル
://i.imgur.com/zl76Anj.jpg
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/18(水) 20:53:47.39ID:rvn49cz7
新タイプのジョイントコネクターを搭載
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/18(水) 21:33:36.21ID:rvn49cz7
70万のエソテリックより60万のマランツの方が音が良いらしいぞ!
そいつは70万のエソテリックSACDを中古で売ったらしい⇒たったの8万
その理由は『エソテリックSACDの音は滑らかだが艶が無い』のだそうだ!
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/18(水) 21:36:34.84ID:rvn49cz7
そいつはPM-10も好評価していて近々購入するらしい

クラスDアンプはフルアナログで実現可能
スイッチングアンプ採用の「PM-10」を、マランツが“アナログアンプ”と呼ぶ理由
://www.phileweb.com/review/column/201703/10/552.html
://www.phileweb.com/news/photo/column/5/552/4_thumb.jpg
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/18(水) 21:58:30.20ID:rvn49cz7
://www.marantz.jp/ja-jp/10_12series/index.html
://i.imgur.com/bMqjr0A.jpg
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/18(水) 21:59:30.19ID:13EJegQF
E-800は良いぞ
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 06:44:28.45ID:s72cpSns
>>376
もうD級しか買わない
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 06:45:55.25ID:s72cpSns
D級が効率的なんだよ
://www.marantz.jp/ja-jp/10_12series/images/amp_sec_img02.jpg
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 06:47:47.92ID:s72cpSns
夏にでもクールなアンプを目指す!
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 11:12:44.95ID:Vdjezr8z

KY
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 11:50:04.63ID:mYWXDEtj
マランツは艶乗りっぱなしで飽きたらおしまい。
艶が欲しけりゃ付けるのは電線だわ。 
それ出来ないならもう少し安いプレーヤでじゅうぶんだな。
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 14:08:38.34ID:mYWXDEtj
こんなに新しくても輸入元では修理してくれないんだな。
https://www.hifido.co.jp/19-19707-05982-00.html?KW=&;G=2&P1=&P2=&A=1&N=&Y=&CT=0&M=0&LNG=J&OD=0&O=50&L=50&SD1=0&SD2=0&SD3=0
2009年だけど。。。俺からすれば新しいとおもうわ、
だから言わんこっやない。
だから、アキュにしとけってことになる。
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 15:51:41.60ID:tvy46Z3l
マランツはつまらんツ
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 16:59:16.49ID:mYWXDEtj
マランツは安物つくらせたらCP抜群。音も良いよ。
アキュは刃も立たんわ
デノンなら対抗できる。
低金額、高金額、得意分野は各社違うよ。
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 21:25:07.18ID:tvy46Z3l
C-3900
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 22:36:28.36ID:QbyBa6bm
E-650をRelaxa530に乗せてるがクラスを超えた音を出すね
若干残ってた低域の歪みが綺麗に取り払われるからオススメすぎる
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/20(金) 02:00:11.24ID:cc3qt5W7
>>391
そんな事言ってるからつまらない馬鹿が出てくるんだろうが
アンプにリラクサ使ってそんなに変わるわけねーだろが
ターンテーブルに使うもんだ
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/20(金) 02:39:04.31ID:HIDutJY8
://i.imgur.com/OK4zbpS.jpg ://i.imgur.com/OK4zbpS.jpg
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/20(金) 06:24:06.33ID:X0QaznLK
C-4000
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/20(金) 06:30:44.84ID:8M7zR3Sa
>>391
アンプの電源トランスが磁気帯びして、かえって音質が劣化するように思うが…。
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/20(金) 06:41:53.50ID:SqtFVqQf
>>392
実際に試してから絡んできなよ…

E-600はそこまで変わらないけどE-650はかなり変わった
アンバランスAAVAのノイズフロアだと意味無いのかも
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/20(金) 07:31:17.35ID:nY84lCHC
アンプは足の材質で音が変わるんだから、リラクサでも変わるだろ
しかしオレはフワフワ系はどうもな
昔3.11の時アンプがラックから落ちかけたので、足の下に地震対策用のペタペタ粘着シートを敷いたのだが
音は見事にふにゃふにゃに
リラクサはアンプはボードにしっかり載っていて、ボード自体が宙に浮いているから大丈夫なのかな?
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/20(金) 07:44:16.92ID:kaR5mn75
>>397
大震災経験者にお聞きしたいのですが、スピーカーはどういう対策をしてますか?
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/20(金) 08:18:22.57ID:nY84lCHC
>>398
スタンドに載せていたスピーカーはひっくり返ってエライことに!
箱は割れたり欠けたりはしなかったものの傷がはいったし、ユニットはダメージがあったが
新品交換まではせず張り替えですませた
その後それまで使っていた御影石のボードから地震に強そうなSEISISというボード(たまたま中古で出た)に
このボード、音の方はどうなんだが知らないけれど、少なくとも御影石よりはいいな
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/20(金) 08:22:34.92ID:kaR5mn75
>>399
それは大変でしたね、お察しします。
情報ありがとう、SEISISのボード検討してみます。
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/20(金) 08:44:10.58ID:dpooLCji
それはもう音を取るか安全を取るかの選択だろうな
うちはリビングはトールボーイだからいいけど
寝室のブックシェルフは大型でインシュレータ噛ましだから
地震ではぶっ飛んできそう
完全に破壊的凶器になると思うわ
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/20(金) 09:54:49.35ID:FHJBa4Bp
御影石は超プアなアンプの場合だけ有効。
アンプが良くなって来ると悪さだらけだよ
プアな時に良かった、というイメージから、取っ払う勇気が必要さ。
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/20(金) 10:10:45.05ID:tZhs4++N
御影石は表面がツルツルピカピカで見た目はゴージャスでいいだけど
スピーカーボードとして使うと、どうも音がキンキンしがちだね
アンプのボードとしては使ったことがないけど、滑るので地震の時にはお勧め出来ないな
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/20(金) 11:46:51.22ID:FHJBa4Bp
アンプが良くなったらどんなボードが良いか。
それは特定の木材。
楽器やメーカー製スピーカーに使われている木材や合板。
オーク、マホガニー、チーク、桜、カエデ、紫檀、黒檀、松。
カバ材、とかいろいろあるが音色はそれぞれ違う。
スピーカーメーカーも聴いて決めるから。 自作はちがうだろうが。
この中からお好みを探すことだ。
ホームセンターの不明合板や集成材は音ボケボケ。
その他の木材は、不快な音だな。  
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/20(金) 13:46:07.86ID:l7yHBwb+
こりゃつまらない馬鹿が沸くわけだw
足で音が変わるとかどんだけ常時揺れてるクソ家に住んでんだよ
アンプ自体が振動なんてしないし例え微細な振動があったとしても内部のどのパーツにも影響を与える事なんかない
大きく揺らせばそりゃパーツに影響を及ぼして音も変わるだろうが壊れやすくもなる
耐震用ゴムを使うとか馬鹿の極みだろw
それこそラックから伝わる微細な振動を和らげる為にターンテーブルやスピーカーの調整に使う物だ
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/20(金) 14:44:27.83ID:FHJBa4Bp
ボロいオーディオだと変化は感じませんよ。
耳のせいではありません。システムと使い手が未熟なだけです。
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/20(金) 14:59:28.81ID:HcB/KarL
ま、結果的に耐震用ペタペタゴムはバカの極みだったな
音が良くならずとも、ラックから動かなくなれば上出来だと思ったんだが
予想以上に音への悪影響があったな
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/20(金) 16:48:20.36ID:FHJBa4Bp
ボロいオーディオ
スピーカーは頑張ったけれどアンプが負けている場合は、変化感じません。
逆の場合は中防でも変化判りますよ。  
アンプが負けてる場合はスピーカーをグレードダウンすれば出費はかかりません。
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/21(土) 00:38:06.79ID:bW5TCU+9
▼夏のA級アンプは熱すぎ省エネとは言えない
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/21(土) 00:39:00.76ID:bW5TCU+9
://stickershop.line-scdn.net/stickershop/v1/sticker/6902095/iPhone/sticker_key@2x.png ://image.suning.cn/uimg/sop/commodity/201310290136043695_x.jpg
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/21(土) 00:46:27.60ID:bW5TCU+9
アンプの熱で室内40℃、熱中症になりかけたらしい
://youtu.be/EDMpzIqsRLI?t=35m50s
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/21(土) 01:02:46.51ID:bW5TCU+9
Smiles And Smiles To Go DD級は完成系アナログ・・・今こそ聴きたい曲を!
://youtube.com/embed/Puf7E5nNXCA?list=UU_Xh7RqeZc8K99kJJJwF0EA
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/21(土) 08:30:20.24ID:nqBxgRIB
オーディオは引き算
どんな素晴らしいタップがあったとしても連結すればするほど音は悪くなる

プリアンプの内部構造も同じ
部品を連結すればするほど勢いのない眠たい音になる

究極的にはただのボリュームがいい
物理的にシンプルな回路ほど有利なのに何故か沢山抵抗入ってる高額プリアンプの音がいいと思ってるオーディオマニアが多い
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/21(土) 09:00:27.98ID:VZmK04JT
>高額プリアンプの音がいい

市販のソフトを聴くには民生用高額プリアンプは、耳になじむ音質に仕上げてある。
自作人は音源の鮮度を追うのだが、突き詰めると、売ってるソフトなんか
不快で聴いてられない。  そこにオーディオメーカーの製品の出番なのだ。

自分がどうしたいのか?なにをやりたいのか?を自問自答して選ぶことだ。 
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/21(土) 12:51:19.12ID:nqBxgRIB
>>419
ウェスタン系が耳障りな音とか初耳だな

程度のいい音からまろやかな聴きやすい音にするのは簡単だよ
逆は不可能だけど
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/21(土) 23:30:07.71ID:ZnoUAqbB
読んだけど、誤植だらけじゃねーか。

>>電流から電圧に変換する回路(I/V変換器)を使い、この電流量をデジタル制御

AAVAは音楽信号をV-I変換して、その電流量を組み合わせて音量調整する機構。
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/22(日) 00:29:56.30ID:RcOw7AYx
DSD1024 (45.158MHz) に対応
://ifi-audio.jp/proidsd.html
://ifi-audio.jp/_src/5637/pro-idsd-013.png

://www.marklevinson.com/products/players/NO519-.html
://www.marklevinson.com/on/demandware.static/-/Sites-masterCatalog_Harman/default/dwe624d811/MarkLevinson_No519_Angle_Hero_Black_Web.png ://i.imgur.com/OK4zbpS.jpg

Mark Levinson No 519 
://youtube.com/embed/iiUOD0nSkcU?list=UUaQy7Ud51flyXX2f2_oSz_w

DIY: Portable Mp3/Mp4 Bluetooth Speaker 
://youtube.com/embed/X8LvGd6B5ko?start=1111

AIMP test - Antares HiTune - Test Fusion Sound with Spectrum Analyzer 
://youtube.com/embed/z5CPiGnx1w0?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/22(日) 00:33:10.47ID:RcOw7AYx
リフォーム例 費用2700万円 ..
://suumo.jp/remodel/ki_0000004/jitsurei/sb_0000111935/?ar=040
://img01.suumo.com/jj/resizeImage?src=%2Fgazo%2Freform%2Fjpg%2Fjitsurei%2F0000004%2F0000111935%2Fimage_980307.jpg ://img01.suumo.com/jj/resizeImage?src=%2Fgazo%2Freform%2Fjpg%2Fjitsurei%2F0000004%2F0000111935%2Fimage_980308.jpg
仮設解体工事・廃材処分: 1,500,000円
木工事: 2,300,000円
内装工事: 1,200,000円
資材: 11,500,000円
床暖房・設備・電気工事: 1,800,000円
屋根・外壁・外構工事: 4,700,000円
耐震補強、他: 4,000,000円 
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/22(日) 00:56:29.76ID:RcOw7AYx
Accuphase DG58 デモ中 
://youtube.com/embed/6nRWvuJ7QiI?list=UUoJ6Y30T7jmnXhpfDQLpemA

アキュフェーズ DG-58 
://youtube.com/embed/XbrS9fq8D0Q?playlist=onb2DzrL4oI,u7srY5aTOlY

2ch/4ch 100 kHz解析 FFTアナライザ CF-9200/9400
://guide.jsae.or.jp/topics/84288/
://guide.jsae.or.jp/wp-content/uploads/2014/05/1126.jpg

Accuphase DG-58  ://joshinweb.jp/audio/6736/2097145715904.html  .
://dist.joshinweb.jp/emall/img/sm/JSN_C00001/middle/20/97145/2097145715904.jpg ://dist.joshinweb.jp/emall/img/sm/JSN_C00001/middle/20/97145/2097145715904D.jpg

Accuphase DG-58 デジタルヴォイシングイコライザー
://www.accuphase.co.jp/cat/dg-58.pdf
://i.imgur.com/1wq4ceG.jpg
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/22(日) 01:30:27.25ID:RcOw7AYx
AIMP 4K OPUS - Technics GX77 - Test Album 風車輪 Synth DJ Sound with Mini Spectrum Analyzer .
://youtube.com/embed/dNtHHhVxMzI?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/22(日) 01:39:24.44ID:RcOw7AYx
>細かい部分は違えど発想は一緒だな
とても良い発見です!

録音して保存する場合に
より良い音で残したいと考えたら
音の質感に基準を持つようになります。
耳の特性は常に均一では無いので
その基準を守るためには、耳だけでなく
音を目で確かめる事が重要になって来ます。
音量や音色や質感など多くの要素があります。
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/22(日) 02:45:56.97ID:RcOw7AYx
グラフは、8倍オーバーサンプリングCDプレヤーよりも、SACDプレヤーは高域ノイズが多いので、補正で高域落ちする事を示している?
SACD記録では、1bit 2.8224MHzのデジタル信号は原理的にローパスフィルタを通すだけでアナログ音声信号に変換する程度のものだ!
://i.imgur.com/Kpoe4t0.jpg ://i.imgur.com/5zxT8Wu.png .

://ascii.jp/elem/000/001/130/1130242/  人間の耳と脳が空間を認識できるのは、残響や反射といった間接音があるためだ。この微細な信号を、どうやって取り戻すか。
かつてのWatt氏は「200dB程度のノイズシェーパーであれば一般的な高級DACよりも1000倍程度の精度があり、十分だと思っていた」が、
DAVEの開発に際して、90日間かけて350dBの精度を実現すると、奥行きの表現が如実に変わり、驚愕するほどいいという点に気付いたという。
ノイズシェーピングとは量子化雑音を減らすための処理。DAVEでは46個の積分回路を使った17次ノイズシェーピング処理をしている。
Hugoに搭載した「Spartan-6 XC6SLX9」に対し10倍の規模をもつFPGA「Spartan-6 XC6SLX75」を採用しているが、HugoのFPGAでは
このノイズシェーピング処理用の回路だけでも足りないとのこと。6kHzで-301dB、20kHzのノイズフロアーは-360dB。100kHzでも-200dB以下の精度を得ているという。
Watt氏の説明では一般的なノイズシェイパーでは-80dB程度、DSDでは-20dB程度と(ノイズシェーピング効果が低く、)さらに(ノイズレベルが)高くなるとのことだ。 .
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/22(日) 02:47:15.94ID:RcOw7AYx
標準アップコンバートの常識が変わる! 全てを DSD1024 (45.158MHz) へ!  ://ifi-audio.jp/proidsd.html
://ifi-audio.jp/_src/5637/pro-idsd-013.png ://ifi-audio.jp/_src/5643/nano-dac.png ://ifi-audio.jp/_src/5659/ic_package_ver1.0-ok.png
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/22(日) 07:39:41.49ID:hxf3qFeb
C-4850
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/22(日) 09:12:18.71ID:RcOw7AYx
mark Levinson (マークレビンソン) No519 ¥2,365,000.− ://www.audiounion.jp/ct/detail/new/139026/
://i.imgur.com/ZLV33Oz.jpg

my Levinson (マイレビンソン) Fine HiTune - Mini Album 微風感 Guitar and Sax DJ Sound with Spectrum Analyzer 
://youtube.com/embed/i2eJw3L_EXk?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/23(月) 07:09:27.40ID:9MQKgXt+
c-3950
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/24(火) 00:37:03.69ID:Kt+24X2m
スカキンアキュとか言ってるやっって
トールボーイやフロア型の大箱SP使ってないんだろうな
本質的に低音が出にくいブックシェルフでは
アキュの良さは出ないでしょ
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/24(火) 02:35:18.85ID:2r62v7zV
>>436
低音が出にくいブックシェルフであってもDG-58つなげばアキュの良さを体験できるんだがなw
つまりスカキンとか言ってる奴はまともなスピーカーを使ってないか、そもそも音場調整が全く出来ない初心者
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/24(火) 07:52:28.92ID:9pn/+Rwp
DG-58使っても、SPの再生周波数帯域外の低音は出ないだろ?
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/24(火) 14:24:43.42ID:vFlp2160
アキュフェーズの音を力強い方向に持っていくのは使いこなし(スピーカーのセッティング等)である程度可能だと思う。

逆は全くの不可能だけど
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/24(火) 14:38:44.56ID:Ij0Tk5dy
>>438
流石にアキュ使ってる奴が数万程度以下の再生周波数帯域が狭いスピーカーなんて使ってる奴はいねーだろ
相応のスピーカーであれば十分な再生周波数帯域は持ってる
スピーカーによって出にくい出やすいがあるだけの事
ブックシェルフは低音が出にくいが出ないわけじゃない
そこをセッティングや音場調整やDG-58なんかで調整するんだよ
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/24(火) 16:21:30.98ID:TGfG0xX/
話にならん
それを音場調整やDGでどうにかしようという発想も的外れ過ぎて終わってるが
それよりもDGの各種デジタル変換による音質劣化に気付かない方が致命的

聴いても判らなかったなら逆に「板違い」
分相応にAV板でステマしたら?
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/24(火) 16:37:05.50ID:A3MV8fK3
使ったことないくせに
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/24(火) 17:04:06.99ID:/BSTNqMU
買えないからしかたないんじゃねーの?
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/24(火) 17:11:32.69ID:/BSTNqMU
それよりも、JBLのスタジオ530のパワーアンプをA20からもう少しパワーアップ
してやろうと思う。今組み合わせで不満の出てるレビンソンの332にしてやろうと
思う。 
組み合わせの不満点は、スピーカーがKM1Vという小型なため制動過多でパスパス
なのだ。  こちらにA20をまわそうかなと。。。  
DP900,901,C3800、からレビンソン332のJBL530  
こちらは低域が少しボワッとしたキャラなので制動過多がよろしいかと。。。  
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/24(火) 18:00:21.01ID:Jleipr1/
dg58を昔借りて試したことがあるが
ハッキリ言ってない方が良かった。
あまり幻想を持たない方がよい。
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/24(火) 18:01:47.63ID:A3MV8fK3
使いこなしは簡単ではないのは認めよう
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/24(火) 18:07:14.80ID:IT73aX1A
詐欺師の常套句で草
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/24(火) 19:03:10.71ID:AJCU6aK+
>>441
こいつが話にならんなw
挙句借りて試した事あるとかデタラメ言うのも買えない奴がいう定型分w
恥ずかしすぎる
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/24(火) 20:19:57.78ID:awMPwMtC
音楽を聴くなら使わない方が良いメーカー
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/24(火) 20:31:09.20ID:Jleipr1/
dg58を入れるくらいなら質の良いプリでも追加した方がマシだ。
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/24(火) 21:02:53.87ID:Kt+24X2m
音場表現力は音楽的だと思うよ
とくにライブのオケとか録音で狭いレンジになってない
音場の広い録音は、楽器の配置や奥行きなんかがいい感じで朗々となる
一音一音の描画や艶感は苦手かもしれないが
音場感、スケール感は開放的でかつ精密で透明
スカキンがむしろ良い面として表れる
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/24(火) 23:01:37.44ID:ovjzruwZ
DG-58を持ってもない、聞いた事もない奴が音質劣化と脳内試聴評価しててワロタw
更にそれどころかまともなプリも持ってないのに音質を語るあたり痛々しい
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/24(火) 23:33:30.55ID:STOT5V5P
2820だけどDGは必須だわ
その効果たるやプリ入替どころじゃないぞ
まぁ、理想的なリスニングルームがあるならその限りじゃないが…
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 00:07:12.01ID:vht6xnBg
>>454
だよな
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 00:45:30.95ID:SMPQcTrA
>>455
メルカリかヤフオクで販売中か?
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 02:43:45.18ID:xbSNhTtX
>>455
こういう馬鹿に限って真空管さえも馬鹿にするんだろうなw
恥ずかしい初心者
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 05:02:16.71ID:4QWY4LLN
スカキンにはスカキンの良さがある
スカキンを活かして構築、表現できる世界もある
スカキンにしか表現できない空間感もある
キンといっても金属的な高音強調のキーンとは違う
透明で伸びやかで歪間の無い自然なきぃぃーーーーーーーン・・・・・
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 07:36:21.93ID:xHY2SrE2
生楽器の音を聴いたことがないおじいちゃんなんだろ
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 08:13:30.16ID:jb+d220O
dg58を入れると【つまらない】音になる。
馬鹿らしいからヤメておけ。
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 08:33:15.08ID:6lDjddI7
DG-68まだか?
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 11:50:59.12ID:jb+d220O
トランスの唸らないPS-1230の後継はまだか?
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 22:18:14.74ID:s66LHNDF
そろそろ出てもいいコロナ
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 22:37:02.02ID:4QWY4LLN
アキュのスカキンは悪い事ばかりではないと思うよ
スカキンのスカは「空」というより
スカっと抜けてて抜けの良さを表す。

プラスして、音量を大きくしても音像が崩れず
無音の部分と音像のコントラストが安定してキープできる。これも強みで、
この辺りが優秀なところだと思う

安い中級機だと音量を上げると音像も静音部分もブーストして
音像と混濁して膨らんだ印象になるものが多いが
アキュの場合音量上げても音像が崩れにくく
バックの静寂さと音像のエッジの対比が綺麗、
静けさの中にエッジの利いた音像が浮かび上がる感じ
この高品質感は他機種では意外と味わえない

スカキンとか言う奴はこの音の特徴に気付いてないか、感じ取れてないんだと思う
スカキンの上質なスカこそアキュの強みだと思うけど
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 23:00:31.65ID:RYRPOTC/
初のアキュフェーズ製品を購入して約1ヶ月。
想像していたよりずっと筋肉質でモリモリ鳴らすので大満足です。
先入観で食わず嫌いはだめですね
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/26(木) 15:32:43.53ID:LoGikDkJ
>468 人気の秘密は実力があるからなんだってば。
それでもってメンテ期間もながーいからな。
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/26(木) 20:06:42.42ID:h/A+Y4gD
リセールバリューが良いからな
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/27(金) 06:20:10.08ID:zakqCMF2
ケーブルをzonotoneだらけにしてスカキンを強調して聴いてる
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/27(金) 06:44:01.38ID:g43UNJ2K
【つまらない】×
【楽しくない】○
まぁ・・・・・
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/27(金) 09:00:17.38ID:LPfZKsod
お茶の水のアキュユーザーはマジで医者が多いぞ
従ってアキュユーザーがコロコロ逝く様だと社会はマジでえらいこっちゃで!
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/27(金) 09:20:10.30ID:SH/pqYMz
>>475
オーディオユニオンお茶の水 乙
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/27(金) 12:03:21.04ID:ejEHr8eQ
芸能人も多いだろ
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/27(金) 14:48:16.36ID:0inE+M3Q
成り上がり、や、成金は輸入物ハイエンドを買って、8年経過したら
修理不能で、笑って次を買う。   これを勧めるわ。 
世の中色々な人がいないと困るからな。  
努力して儲けた人は、もったいない、金出す価値があるか? 
などと慎重に選んでいるからアキュを買う。 
なんで儲けたかというと、金を出すことに慎重だから儲けたのさ。 
スカキンで金出すバカは貧乏な奴だけ。だから貧乏なんだけどね。
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/27(金) 17:38:13.04ID:FaJTobpG
死ねば終わりだから、好きなもの買って楽しめよ
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/28(土) 06:39:03.45ID:eZuSGnv0
医者のユーザーが多い→高級機材を多く所有→耳の肥えたユーザーが多い→アキュフェーズ製品は超高音質
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/28(土) 07:28:20.78ID:Ee1EbLmx
ミケトロイズ「名探偵キャッツ」
://youtube.com/embed/XMLkFqU9gcw?list=UUXIQnRfxSPEZAW1gAK1Guvw

ミケトロイズ「あの娘は電波少女」 
://youtube.com/embed/LnkL7BOVCuU?list=UUXIQnRfxSPEZAW1gAK1Guvw

ミケトロイズ「ハッピーアゴーゴー」 
://youtube.com/embed/gv9yWWxWwck?list=UUXIQnRfxSPEZAW1gAK1Guvw
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/28(土) 09:55:15.63ID:CTxDdNP6
貧乏人、、、アキュは中古でも高値でもったいなくて買えないからアンチになる。
少しだけ豊かな人、、、アキュは永く使えるし買い替え時に有利だから使う。
金持ちな人、、、高いけどその中でも性能的にCP高いから買う。
超金持ち、、、アキュを金額でも音質でも上回るモノを探して定期的に買い替える。

あなたは、どれですか?  世の中平等じゃないのよ。  
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/28(土) 09:56:44.94ID:Ee1EbLmx
『苫米地英人ナイトグランドクロスアニバーサリーライブ』FS(tm)mix ...
://youtube.com/embed/wGioG5ZshX8?list=UUF5_b1FCKAX_GvRu7ePMG3w
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/28(土) 10:39:47.10ID:lcsQHHlb
医者でなくてもアキュフェーズ買ってるユーザー多いが。否、寧ろアキュフェーズユーザーの殆どはリーマンのような一般人だと思うが。
なぜ医者を殊更に強調したいのか意味不明
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/28(土) 10:43:19.57ID:lcsQHHlb
フラグシップすべて揃えてもせいぜい数百万だろ?車でも数百万するものはザラだしそんな車を乗ってる一般人もザラだ。
医者?金持ち? 何が言いたいのかさっぱりわからんな。
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/28(土) 19:07:18.29ID:eZuSGnv0
>うちにあるCDプレーヤーってまだオンキョーのミニコンポなんですけど、
>繋いだらまるで再現音が違うんですよ。
>恐るべしアキュフェーズ。アンプでこうも変わるとは。
https://twitter.com/rvSo6l0mS7uw0YQ/status/1229258270168084480
https://twitter.com/rvSo6l0mS7uw0YQ/status/1229257441310724096
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/28(土) 19:12:51.16ID:qYrO80L9
冴える音の真珠・・・( ^ω^)・・・音が宝石のよう

mark Levinson (マークレビンソン) No519 ¥2,365,000.−  ://www.audiounion.jp/ct/detail/new/139026/
://i.imgur.com/ZLV33Oz.jpg

my Levinson (マイレビンソン) Fine HiTune - Mini Album 微風感 Guitar and Sax DJ Sound with Spectrum Analyzer 
://youtube.com/embed/i2eJw3L_EXk?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/28(土) 19:42:18.22ID:CTxDdNP6
>485 言うだけはただよ。( ´∀` )
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 02:37:39.81ID:Y9dHtGZC
DGさえ買えない貧乏人が情弱とか言って買えない理由を正当化しててマジ笑えるw
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 03:07:09.16ID:BJEB0Qna
あんなもんタダでも要らんわ
嘘だと思うなら1台俺に買ってくれても良いんだぜ?
そのままハンマーでぶっ壊して証明してやるからさ!(笑)
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 03:54:14.03ID:L83KWLZN
>>494
乞食臭がすげーわw
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 09:23:00.44ID:S7dMBwFD
SACDをデジタルでイコライジングしたいんでアキュのトランポとDG使ってる。
96/24で出せるまともなトランポがあればDG脱却できるんだが。
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 10:11:26.68ID:gVkvwCz7
>>498
96/24で出力してベリンガーでイコライジングするの?
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 14:21:20.49ID:gVkvwCz7
DGより高価なデジタルイコライザーをお使いなのね (*_*)
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 15:18:14.26ID:gVkvwCz7
>>503
◯O◯YのSACDプレーヤーでHDMI経由でデジタル出力できる機種があったが、
少し前にディスコンになった。中古なら手に入るが…。
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 15:36:43.96ID:1AvKD8sv
そうね。でもHDMIは駄目なイメージしかない。
TADやDCSだと、SACDでもSPDIF出力できるけど、44/16にしてるし。
時代はもう配信なんだから、96/24で出しても怒られないだろうに。
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 20:21:39.81ID:REaGYQPU
スレ違いだけど、最近のブルーレイレコーダーは出力がHDMIだけになってしまって
他のデジタル音声出力が無くなり、買換えができなくなって困っている
デジタルコンサートホールを見るときに、レコーダーの同軸出力からDP-750に繋いで
楽しんでいるんだけど、HDMI出力から同軸か光変換できる装置探していくつか試してみても
音的に満足できる製品が見つからない

何かおすすめはないですか?
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 20:31:03.75ID:US8es7iI
Accuphase DG 48 testing 
://youtube.com/embed/hxArg6M8Huc?list=UUKSEI_11LCdvm1iv15B9SXQ
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 20:32:02.75ID:US8es7iI
Sony SDP-D905 digital surround processor über equalizer with spectrum analyzer 
://youtube.com/embed/y1A1BvH9Ibo?list=UU8KXZAx75zqPOkG7xnqE3eA
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 20:34:29.63ID:US8es7iI
冴える音の真珠・・・( ^ω^)・・・音が宝石のよう

mark Levinson (マークレビンソン) No519 ¥2,365,000.−  ://www.audiounion.jp/ct/detail/new/139026/
://i.imgur.com/ZLV33Oz.jpg

my Levinson (マイレビンソン) Fine HiTune - Mini Album 微風感 Guitar and Sax DJ Sound with Spectrum Analyzer 
://youtube.com/embed/i2eJw3L_EXk?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 20:35:36.72ID:US8es7iI
サラウンドのベストは4チャンネルシステムだった
://youtube.com/embed/bua8Cq15zYI?start=3865

『苫米地英人ナイトグランドクロスアニバーサリーライブ』FS(tm)mix ...
://youtube.com/embed/wGioG5ZshX8?list=UUF5_b1FCKAX_GvRu7ePMG3w
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 20:36:39.30ID:US8es7iI
PeterDuminy 元BBC 元B&W 現Edifier THD dB  ://item.jd.com/107919.html
://stickershop.line-scdn.net/stickershop/v1/sticker/6902095/iPhone/sticker_key@2x.png ://img30.360buyimg.com/erpWareDetail/g5/M02/1B/17/rBEDilAaKREIAAAAAAD-KsgN5WwAAFa2gETfUsAAP5C708.jpg

PeterDuminy 推奨リンクは THD%⇒dB変換 ・・・ SN比よりもTHD歪率に注目している
://www.sengpielaudio.com/calculator-thd.htm

KAZAKY - YOUR STYLE 
://youtube.com/embed/xkCMJoi3r-U?list=UUPcWlOivE55NW1E3ZuWa5rw
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 20:57:44.82ID:SFR1dbRt
>>506
自分も同じ様に試行錯誤したが
プレーヤーやTVのHDMIやOPTから音を取り出してどんなにノイズ除去やリクロックしてもマトモな音にならなかった

結局
オーディオビジュアル専用PC
(Win10+dpeaklim適用)

DDC(USBノイズ除去)

DDC(USB→COAX)

SACDプレーヤー
になった
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 21:02:41.46ID:US8es7iI
SACDプレーヤーは不要という結論だ!
無加工 PCM96kHz/24bit以上 ならデータで良い
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 21:03:31.24ID:US8es7iI
グラフは、8倍オーバーサンプリングCDプレヤーよりも、SACDプレヤーは高域ノイズが多いので、補正で高域落ちする事を示している?
SACD記録では、1bit 2.8224MHzのデジタル信号は原理的にローパスフィルタを通すだけでアナログ音声信号に変換する程度のものだ!
://i.imgur.com/Kpoe4t0.jpg ://i.imgur.com/5zxT8Wu.png .

://ascii.jp/elem/000/001/130/1130242/  人間の耳と脳が空間を認識できるのは、残響や反射といった間接音があるためだ。この微細な信号を、どうやって取り戻すか。
かつてのWatt氏は「200dB程度のノイズシェーパーであれば一般的な高級DACよりも1000倍程度の精度があり、十分だと思っていた」が、
DAVEの開発に際して、90日間かけて350dBの精度を実現すると、奥行きの表現が如実に変わり、驚愕するほどいいという点に気付いたという。
ノイズシェーピングとは量子化雑音を減らすための処理。DAVEでは46個の積分回路を使った17次ノイズシェーピング処理をしている。
Hugoに搭載した「Spartan-6 XC6SLX9」に対し10倍の規模をもつFPGA「Spartan-6 XC6SLX75」を採用しているが、HugoのFPGAでは
このノイズシェーピング処理用の回路だけでも足りないとのこと。6kHzで-301dB、20kHzのノイズフロアーは-360dB。100kHzでも-200dB以下の精度を得ているという。
Watt氏の説明では一般的なノイズシェイパーでは-80dB程度、DSDでは-20dB程度と(ノイズシェーピング効果が低く、)さらに(ノイズレベルが)高くなるとのことだ。 .
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 21:04:41.76ID:US8es7iI
そしてこれはエソテリックの特性らしい
://i.imgur.com/5zxT8Wu.png
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 21:06:00.87ID:US8es7iI
>細かい部分は違えど発想は一緒だな
とても良い発見です!

録音して保存する場合に
より良い音で残したいと考えたら
音の質感に基準を持つようになります。
耳の特性は常に均一では無いので
その基準を守るためには、耳だけでなく
音を目で確かめる事が重要になって来ます。
音量や音色や質感など多くの要素があります。
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 21:10:39.19ID:US8es7iI
標準アップコンバートの常識が変わる! 全てを DSD1024 (45.158MHz) へ!  ://ifi-audio.jp/proidsd.html
://ifi-audio.jp/_src/5637/pro-idsd-013.png ://ifi-audio.jp/_src/5643/nano-dac.png ://ifi-audio.jp/_src/5659/ic_package_ver1.0-ok.png
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 21:11:35.46ID:US8es7iI
冴える音の真珠・・・( ^ω^)・・・音が宝石のよう

mark Levinson (マークレビンソン) No519 ¥2,365,000.−  ://www.audiounion.jp/ct/detail/new/139026/
://i.imgur.com/ZLV33Oz.jpg

my Levinson (マイレビンソン) Fine HiTune - Mini Album 微風感 Guitar and Sax DJ Sound with Spectrum Analyzer 
://youtube.com/embed/i2eJw3L_EXk?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 21:12:04.55ID:9bbBJ5qQ
>>516
いやDP-750に送るのにレコーダに拘る意味が分からんので。
UB9000くらいなら重さはあっても厚さはBZT9x00あたりと変わらないし
チューナやHDDなどの他の壊れる要素はない方が良いと思うんだけど?
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 21:13:38.05ID:US8es7iI
70万のエソテリックより60万のマランツの方が音が良いらしいぞ!
そいつは70万のエソテリックSACDを中古で売ったらしい⇒8万で売飛ばした
その理由は『エソテリックSACDの音は滑らかだが艶が無い』のだそうだ!

そいつはPM-10も好評価していて近々購入するらしい
クラスDアンプはフルアナログで実現可能
スイッチングアンプ採用の「PM-10」を、マランツが“アナログアンプ”と呼ぶ理由
://www.phileweb.com/review/column/201703/10/552.html

://www.marantz.jp/ja-jp/10_12series/index.html
://i.imgur.com/bMqjr0A.jpg
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 21:15:03.32ID:US8es7iI
『エソテリックSACDの音は滑らかだが艶が無い』を裏付ける特性

そしてこれはエソテリックの特性らしい
://i.imgur.com/5zxT8Wu.png
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 21:17:17.01ID:US8es7iI
SACDプレーヤーは不要という結論だ!
無加工 PCM96kHz/24bit以上 ならデータで良い
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 21:18:05.77ID:US8es7iI
mark Levinson (マークレビンソン) No519 ¥2,365,000.−  ://www.audiounion.jp/ct/detail/new/139026/
://i.imgur.com/ZLV33Oz.jpg

my Levinson (マイレビンソン) Fine HiTune - Mini Album 微風感 Guitar and Sax DJ Sound with Spectrum Analyzer 
://youtube.com/embed/i2eJw3L_EXk?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 21:19:48.34ID:US8es7iI
標準アップコンバートの常識が変わる! 全てを DSD1024 (45.158MHz) へ!  ://ifi-audio.jp/proidsd.html
://ifi-audio.jp/_src/5637/pro-idsd-013.png ://ifi-audio.jp/_src/5643/nano-dac.png ://ifi-audio.jp/_src/5659/ic_package_ver1.0-ok.png
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 21:27:21.49ID:US8es7iI
>ところで、皆さんはA級とAB級どちらがお好きなのかな?
DD級アンプ (DD級⇒デジタル・ダイレクト級⇒超高周波DSD出力⇒もはや完全アナログ級)
参考性能 AK4191EQ 1bitデジタル SN感153dB 1536kHz/64bit DSD1024 
      256倍オーバーサンプリング処理のデジタルフィルターを搭載。

もはや完全アナログ級とは・・・DSD信号のスペクトルで、もはや完全アナログである事が一目瞭然 
://www.yassembo.net/toyochan/Bike2013/0629/215725.bmp ://www.yassembo.net/toyochan/Bike2013/0629/220752.bmp
ハイレゾDD級アンプ ヒートシンクなしで100〜200W対応
“効率100%、THD+Nが0%”という究極のDD級アンプを目指す ://eetimes.jp/ee/articles/1307/25/news126_2.html
://image.itmedia.co.jp/ee/articles/1307/25/tt130725IR005.jpg ://image.itmedia.co.jp/ee/articles/1307/25/tt130725IR006.jpg
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 21:34:42.74ID:US8es7iI
なんだチミたちは?
://rpr.c.yimg.jp/im_siggIuIUNJb_cHeJn_skrGTtTw---x800-n1/amd/20200328-00169984-roupeiro-000-22-view.jpg

レコチョク
://recochoku.jp/hires/howto/
://img.lap.recochoku.jp/imgicb?p=/common/special/hireshowto/pc/image_firstContent02.png
 
 
://img.lap.recochoku.jp/imgicb?p=/common/special/hireshowto/pc/image_firstContent03.png
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 22:05:56.12ID:US8es7iI
Florida Audio Expo 2020—World's Best Video Coverage 
://youtube.com/embed/hkVgLmy-GhI?list=UUCq8oeR2Rmz86juWwzFVSNA
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 23:59:29.56ID:z6G/N3xv
まだPCM劣化&DSP劣化のイコライザなんか有り難がってる難聴がいるんだな
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/30(月) 08:01:17.63ID:xdpXG5dI
一発録り音源なんて極めて少なく、ほとんどの音源は手を加えてるだろうが!
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/30(月) 10:11:26.33ID:hm6oHe3v

「アキュを語ろう」のスレがいっぱいある?

アキュのプリメインの傾向を主観で結構ですので、感触的な印象の表現で教えてください。
暖かい、冷たい カチッとしている 高音(低音)が弱い など・・

E270 E370 E470

その前のそれぞれの260 360 460機種は類似音色ですか?
もっと前の 213 301 306 405なども 「2」「3」「4」シリーズの音色と
同じ傾向でしょうか? お願いします。
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/30(月) 15:19:14.42ID:TrVSDqI2
アキュのプリメインはニュートラルだから
他の機材、SPやCDPやコード類で大きく味付けが変わります
逆に言うと組み合わせで調整も可能です
お好みで味を調整しよう 逆に言うとそうしないとやや薄味かも

なにやら博多天神の500円ラーメンのキャッチのようになってきた
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/30(月) 18:47:21.38ID:851bDArF
>537
有難うございます。
ということは、極端を言えば、ベーシック機種の古いE202 やE213を買っても、上級機種E470 とそれほど差がない?
音質傾向は似ているということであって、同等では全くないと思います。

「2」シリーズではなく「3」シリーズを購入したい理由や、更に「4」シリーズに進みたい理由は、どんなところでしょうか?
まじめにお聴きしています。
高価な方が良い音でしょうが、どんな点に留意して上級機種に進まれるのでしょうか?

アキュのCDPやチューナーは持ってますが、アンプは持っておらず、これからです。
まあは、初めなので「2」シリーズで十分でしょうが・・・?
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/30(月) 18:49:17.80ID:aMVPkDdY
://youtube.com/embed/EfVSvrKkoWM
 _________
 |  (^o^)ノ |  < フェーズ
 |\⌒⌒⌒ \
  \|⌒⌒⌒⌒|
    ̄ ̄ ̄ ̄
://youtube.com/embed/Z4ob6ahoZ9U?start=29
 _________
 |  (^o^)ノ |  < フェーズ スルぉ
 |\⌒⌒⌒ \
  \|⌒⌒⌒⌒|
    ̄ ̄ ̄ ̄
://youtube.com/embed/lecHdtywAAU
 _________
 |  (^o^)ノ |  < モっと フェーズ スルぉ
 |\⌒⌒⌒ \
  \|⌒⌒⌒⌒|
    ̄ ̄ ̄ ̄
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/30(月) 18:53:50.53ID:aMVPkDdY
AIMP test - Antares black - Sleeplessness Cymbal Sound with Spectrum Analyzer 
://youtube.com/embed/lo4-K3DRBYU?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/30(月) 19:22:02.98ID:kskjvTnj
ここの連中は試聴なんかしたことなくてイメージだけで音質語ってる奴等ばかりだから誰も明確に答えられないでしょう
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/30(月) 19:40:45.81ID:TrVSDqI2
全部は知りませんが、偶然213と470は保有歴があるので・・

傾向、感触は似ていますが
213だとアキュフェーズによく言われるマイナス面を多分感じると思いますね
470は同じ傾向でも
しばらく聞いていると逆にアキュフェーズの良さを感じると思います 
最初は一見大きく変わらない感じがすると思います

が、じわじわ良さと2つの違いがわかってきます
個人的には470のスケール感と繊細感の両立と高品質感が好きかな
手放せないと感じる点は、
自然な広がりと音場感、音像の明確さ、SN比の高い静けさを感じさせる空気感の描写力かな
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/30(月) 19:57:30.54ID:aMVPkDdY
AIMP test - Antares black - Exclusive 2301 Oldplayer with Spectrum Analyzer 
://youtube.com/embed/tq2wG-qTct0?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/31(火) 00:07:45.62ID:R6AbkexZ
>542さん

音質の説明はなかなか難しいなかで、保有歴の下での感想をありがとうございました。
何となく、「やはりそうか」と納得できました。
音質は雰囲気や、個人のとらえ方なので、何となくわかったとしか言えませんが、参考になりました。

私の予算は潤沢ではないので、「5」「6」はあるものの、自分にとっては中庸?の「3」系列の中古品狙いで行こうと現在感じております。

有難うございました。

仮に「3」の中古品を考えた場合、301,305,306、307、350、360は、

542さんお掲げた指標の、スケール感、繊細感、高品質感、音場感、音像の明確さ、SN比の高い
 レベルとして、301<305<306<350<360<370でしょうか?その差はかなり顕著なのでしょうか?

「3」シリーズの機種を買い替えて使用している方が居ればお教えください。
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/31(火) 06:52:21.35ID:MQZ8f9aJ
370買うなら470まで行った方があとあと後悔しないよ
ま、今なら480ですよね
そこまで行くと金銭的にはそう変わらないでしょ
頑張ってください
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/31(火) 07:27:21.82ID:FUbzSVay
E-370とE-480と自前のCDを比較試聴したが、両機はまるで別物

E-370はステージから数十メートル離れたホールの後部で聴いているような感じ
奥行き感と広がりは感じるが各楽器の実在感はあまり感じなくて私的には物足りない
各楽器の分離感も今ひとつ

E-480は中音域、低音域の厚みがあり、ステージ間近で聴いているような感じで、
各楽器の分離感、明瞭感が良く、実在感がある。迫力もあるのに、繊細な音も細やかに再現、迷わずE-480を買った
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/31(火) 08:30:58.66ID:qXB9jWit
この丁寧君は色々なスレに出没しては初心者向装って質問してるけど何の目的があるんだろうね
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/31(火) 08:44:35.67ID:qXB9jWit
ホールでは定位なんてしないから分離が良かったら実在感は無いはずだけど
それに抵抗の多いアキュのアンプでピアニッシモは表現できないし等身大のサイズの再生も出来ない
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/31(火) 09:04:14.26ID:MQZ8f9aJ
野外音楽堂の様なオープンスペースで
PA通して聴いたバンドサウンドの様なホール感は
再現してるんじゃない

確かに実際のPAの方が楽器のアタックや
ピアニッシモの明確さ強さは上だと思うけど
表現しにくいが、
安いステレオにある全体のブースト感がなくて音の分離がよくて
スッキリして聴こえるところがオープン会場の音ぽくて
そこが室内で再現できるのが気に入ってるけどなあ
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/31(火) 09:13:50.75ID:qXB9jWit
能率のいい抵抗の少ないちゃんとしたオーディオ聴いた方がいいぞ
ハイエンドオーディオとかじゃなくな
で、それフォルテッシモの話なんじゃないかな
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/31(火) 09:16:22.68ID:UTtki7rP
>>550
楽器のアタックやピアニシモの明瞭さは
単に音がデカいからだろう
家でもボリューム上げれば同じか同等以上に聞こえるよ
SR用のスピーカーやアンプは決して質が高いとは言えないからね
しかし、そのボリュームが思う様には上げられないという大問題が・・・(´Д` )
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/31(火) 09:18:09.15ID:qXB9jWit
鈴虫をその大きさで実在させる
大砲もその大きさで実在させる

ガラクタオーディオでは直ぐに肥大化するから
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/31(火) 09:28:17.15ID:UTtki7rP
>>553
脳内イコライジング城
ってか録音時やマスタリング時に、既に聞きやすい様にガテンが塩梅よくやってるわな
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/31(火) 10:04:24.52ID:P6/bFnYz
鯖じゃね
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/31(火) 13:59:52.92ID:MQZ8f9aJ
音量上げるとふつう音圧が上がったような音というか圧があるよね
なんていうのかなあれハム音、ちがうかなブーストしたような電気圧感
ホワイトノイズまではいかないが・・・
まともな音のライブのPAだと、大音量に上げてても
そのノイズというか圧が分からない位透明で静かじゃない、
で楽器音像や声だけが綺麗に浮かび上がる
あの感じがそれなりに室内で再現できるのが470

213でそれが出来た記憶が無い、ニュアンスはあったけど凄いなと思ったことはない
ちなみに今併用で使ってるDENON中級機と真空管アンプの方はこの感じは出ない
音像はじつに艶やかで綺麗だけど音量上げると全体に膨らむ。
470はかなり上げても静かで綺麗 これアキュの専売特許かどうかは知らんが
比較すると質感が歴然なのは本当。
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/31(火) 14:50:50.59ID:/X1MEkQW
もっと単純に
ボリュームをあげると比例して五月蝿くなるよね。
そりゃそうだ。

ところがパワーアンプをグレードアップしたらうるささを感じずに気がつくと超大音量で鳴らしてる事がある。
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/31(火) 16:06:43.53ID:eI+0Sm2B
>558 それが普通です。爆音でもやかましく感じなくなり微弱音も多くきこえる。
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 23:54:13.18ID:Hud4uCok
プリメインはラックスマン、デノンの方がその点もずっと自然で良い
アキュはパワー不足で駆動力無さすぎ
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/02(木) 06:33:55.76ID:UV7jvsYu
ただでさえ素晴らしいオトのE-800の音が
エージングによって更にどんどん良くなって行く
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/02(木) 06:35:33.17ID:Jcs00mdE
たのしくない≒つまらない
アキュ
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/02(木) 20:16:54.56ID:d3vx6XDQ
アキュのプリメインユーザーってどんなスピーカーを使ってるのかな?
B&Wの805くらいのグレードなのかな?

707を使うならアンプはマランツの8006にしてスピーカーを805にした方が
しあわせかしら?
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/02(木) 21:08:16.67ID:U97qRuoy
>>563
奮発するならスピーカーの方だと思いますけど、
金額比でどれくらいかけるかは人それぞれかも。
自分ならスピーカーの金額はシステム全体の6割ぐらいかけるかな
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/02(木) 21:11:52.58ID:tgw61giu
>>563
E-800で803d3を鳴らしておるよ
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/02(木) 23:26:50.83ID:17hpt5oh
やっぱりアンプより高いスピーカーなのね
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/03(金) 00:06:00.58ID:/Q5pcTpS
スピーカー、アンプ、プレーヤー、それぞれの理想的な金額比率は5:3:2なので、E-800の場合はスピーカー170万、ャAンプ100万、プレーヤー70万となる
ただしE-800は海外では18000ドルだから30000ドルのスピーカーが妥当ということになるから805なんかは当たり前だけど論外だな
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/03(金) 00:14:31.15ID:EtYsNrvX
E800と805
コンパクトでいい組み合わせだと思うけどな。
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/03(金) 00:37:12.31ID:yX868eHq
アホなやつ
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/03(金) 11:17:54.77ID:IvUVJd7R
E-800なら800D3でも問題なくドライブできる。
ダンピングファクター1000は伊達ではない。
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/03(金) 14:20:22.88ID:V3P4W/QD
やっぱりアンプより高いスピーカー使うと、反応は悪いし、変化は少ないし、
音の質は悪いし、で、ろくなことはないな。  
だけど、普通はそういう組み合わせのほうが音質良いはずだと思っちゃうんだよなー。
でも、真実は逆よ。  音量なのか音質なのか、そこをよく考えて計画しようね。
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/03(金) 14:30:34.32ID:eKsVISqS
>>1
超ハイエンドブランド『マイレビンソン』

冴える音の真珠・・・( ^ω^)・・・音が宝石のよう

mark Levinson (マークレビンソン) No519 ¥2,365,000.−  ://www.audiounion.jp/ct/detail/new/139026/
://i.imgur.com/ZLV33Oz.jpg

my Levinson (マイレビンソン) Fine HiTune - Mini Album 微風感 Guitar and Sax DJ Sound with Spectrum Analyzer 
://youtube.com/embed/i2eJw3L_EXk?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g

Night Jazz Music - Relaxing Slow Jazz - Sleep Jazz Music - Background Jazz Music 
://youtube.com/embed/Tq0IQq5Fjj8?list=UUQINXHZqCU5i06HzxRkujfg

バルカン星へようこそ!
://i.imgur.com/1O5z3T1.jpg ://i.imgur.com/PoM357u.jpg
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/03(金) 15:57:05.50ID:F7Wfde4g
>>572
 20年ぐらいまではそうだったけど磁力が大きな磁石の登場とメーカーの反省(?)からか、もしくはアンプの性能が底上げされてる為か最近はそんなに酷く鳴ることはないよ。

 其れなりには鳴る。ただ、高いアンプの方がよりいい音で鳴ることは不変だけど
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/03(金) 16:17:31.65ID:BwM9crw5
>> ただ、高いアンプの方がよりいい音で鳴ることは不変だけど

その"よりいい音"とやらが何かを具体的に説明してくれよ。
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/04(土) 03:03:47.56ID:JAwHGHfA
語り尽くされる『高いアンプ』について
://find,2ch,sc/index.php?TYPE=BODY&STR=%B9%E2%A4%A4%A5%A2%A5%F3%A5%D7&SCEND=D&SORT=MODIFIED
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/04(土) 03:05:10.50ID:JAwHGHfA
Accuphase DG 48 testing 
://youtube.com/embed/hxArg6M8Huc?list=UUKSEI_11LCdvm1iv15B9SXQ

Sony SDP-D905 digital surround processor über equalizer with spectrum analyzer 
://youtube.com/embed/y1A1BvH9Ibo?list=UU8KXZAx75zqPOkG7xnqE3eA
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/04(土) 03:08:13.83ID:JAwHGHfA
,2ch, を .2ch.  に
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/04(土) 05:12:04.25ID:Em/880dK
同じメーカーの同じ機材(例えばアンプ)を金額で音質差を語るのはわかるけど
他メーカーを含めた他機材(スピーカー、アンプ、プレイヤー)を理想の金額比率と決めつけるのは如何なモンかなぁ
音が変わる比率というのなら確かにその位かもしれないけど金額じゃないと思うんだ
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/04(土) 07:38:02.99ID:ykXmJtH5
金額なんて好き勝手に付けられてるから
そんなもんで比較されてもな。
代理店のボッタクリとか日常茶飯だからな。
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/04(土) 07:46:35.30ID:3kJJP2G1
>>577

具体的に説明できないなら偉そうに書き込むなよ。

>>578
聞いて来いというならここで尋ねる必要ないだろ。
馬鹿なの?
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/04(土) 09:20:21.91ID:fGCjOAkk
♪聞け〜ばわかる
聞かなきゃ分からない
アキュフェーズア〜ンプ
ハイ!ハイ!ハイ!

そういやアキュのA級とAB級の違いなんて、聞かなきゃホントには分からんだろうなあ
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/04(土) 16:44:01.39ID:WW6d1ER0
高いアンプのほうが良く鳴るという至極当たり前の話に具体的にどこがと噛みつく阿呆
この阿保は何を言いたかったのだろう
具体的なある部分では安いアンプのほうがいいと思っているのだろうか
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/04(土) 23:01:15.38ID:Em/880dK
どうしてそんなに金額にこだわるのかな?
例えばメーカーが目指すべき音が不変であって
最上機が物資を惜しまず作り上げた物
中級機がコスト上やむなくパーツの質を落とした物
普及機が徹底的に質を落とした物
という構図なら金額論は正しいと思う

だけど金銭的に余裕のある高齢者には耳障りが良く疲れない音を高価格商品にして
余裕のない若者には耳障りが悪くてもパンチの効いた音を普及機として音作りを変えているなら
必ずしも高い物より安い物の方が劣るとは言えないのではないでしょうか?
金額だけにこだわるのは高級食材を喜んで食べる味覚音痴と変わらない気がします
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/04(土) 23:12:04.34ID:T1Nfr7uW
>>591基本的な考えが違うと思う。
高いパーツを使ってるからではなく、開発者が好きなパーツを使えるが正しいと思う。
音作りにおいての制約が少ない状態で開発できることが上級機のメリットでしょう。
また、開発に多くの時間を割け試聴を繰り返しパーツを試したり比較したりする時間
や手間暇が価格を正当化する。経営者的には低い原価でなるべく作ってほしいのは変わらない
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/04(土) 23:28:17.31ID:Em/880dK
開発時間をかけているからと言うのなら普及機でも一緒でしょう
アキュフェーズがどうかは知りませんが
若者の研究チームが低予算において好きなように時間をかけて開発させるというのはどの産業でもあります。
結果として若者のチームが開発した物の方が良い結果を得られるというのも普通にあることです。
金額にばかりこだわるのはお金に余裕のある人が高い買い物をしたという自己満足の部分が大きいのではないでしょうか
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 00:08:06.19ID:KfhydEI1
どっちでもいいけど、耳障りが良いとか悪いって言い方は日本語にはないですよ。耳障りは耳障り。目障りと同じ。
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 00:12:51.65ID:mu0MWoZF
耳障りがどうのは好みの=横軸、鳴りのよさは縦軸混同しちゃだめよ
金額と鳴りのよさの大きな相関関係に対して、好みによる評価の逆転現象なんて糞どうでもいい話よ
高いアンプ使ったことないだろお前
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 08:17:50.62ID:lbq32JaU
高いアンプは部分の選別して誤差の極めて少ないコンデンサーを使っていたり
特性のペアマッチ取ってたりするからな
マランツ#7が有名だな
回路図通りの数値のコンデンサーや抵抗を使わないとあの音にはならないという
そしてその回路図が現物とは違っていた(実際に作ってる間にこっちの方がいいや〜、と変えてしまった?)というのも有名な話
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 21:55:01.44ID:niWU6KD3
スター・ウォーズ テーマ曲 Star Wars Main Theme 自宅でライブ!
究極音質ケンリックのスピーカー&オーディオ How Great! KENRICK Standard JBL 4344 
://youtube.com/embed/tYzs03XhOFw?list=UUzJBcivuVa0iBJSf7UYTOtw
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 22:07:36.33ID:niWU6KD3
Chopin: Piano Concerto No 2 in F minor, Op 21 ショパン自宅でライブ!
究極音質ケンリックのスピーカー&オーディオ KENRICK Ver. JBL 4344 
://youtube.com/embed/2yI_NkvBkGc?list=UUzJBcivuVa0iBJSf7UYTOtw
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 22:23:00.85ID:YlAf70C0
ツマラナイよ!アキュ
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 22:42:42.70ID:niWU6KD3
CHOP STICK / ウチの子最高(OFFICAL MV) 
://youtube.com/embed/R6OTSeVymW0?list=UUUuQBNXhOhcdNCYvZ2WMOJw
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/06(月) 07:20:18.77ID:cSi6f3Dr
高いアンプは良いがコスパは悪い。
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/06(月) 09:59:30.81ID:pXbBytGf
アンプに限らずコスパ言うヤツは、趣味のオーディオには向いてない
コスパ、コスパ言ってた鉄ちゃんはオーディオは仕事で趣味ではないと公言していた
そして趣味のカメラでは壊れて写らないカメラを嬉々として買ってコレクションしていた
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/06(月) 11:10:54.36ID:qV59Dw+u
趣味に向くも向かぬもないわこの戯けが。
仮に向くとしても大金持ちでもなければ
コスパは重視するものだ。
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/06(月) 12:02:16.85ID:UhN/XFJW
金持ちと貧乏人、それぞれの道がある
いつの世も変わらぬ当たり前のこと
ただそれだけのこと
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/06(月) 13:33:44.63ID:W8O7JVqj
>>604
貧乏人がファビョっててワロタ
中華とかのゴミオーディオ機器集めが趣味なら貧乏人にはピッタリな趣味だろうなw
コスパコスパ言う関西人に多いタイプは大抵使いもしない中華ゴミアンプをいっぱい持ってるからな
アキュユーザーのほとんどはコスパ以前に音がいいか悪いかで判断し、決断は予算であってコスパじゃない
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/06(月) 14:16:37.84ID:pXbBytGf
アキュスレでコスパ最重視の底辺が何してるんだ?
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/06(月) 15:26:56.19ID:zRJzcALH
ウキウキでプリメインでも買ったら同じ機種が3日後にセールで投げ売りされてるのを見たんじゃない?
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/06(月) 15:41:32.33ID:pXbBytGf
じゃあアキュは投げ売りしないから、指くわえてアキュスレ覗いてる
中華デジアンユーザーか?
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/06(月) 21:39:12.87ID:P8xM6oWM
ハイエンドにコスパを語るのは無意味でしょ。
少しの改善のために物量を惜しみなく投入しているのだから…。
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/06(月) 23:59:53.96ID:n1QzvV0i
E-650で十分満足です
それよりケーブルの方が金掛かるね

基礎を識らない人には関係無い話だけど…
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/07(火) 06:37:09.96ID:egWeTzvx
E-800までは少しの改善ではないな。
否、E-800であればもはやフラグシップセパレートも不要だ。
ゆえにせめてE-800までは目指そう。
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/08(水) 13:26:53.14ID:3PQshGGB
Technics OTTAVA™ƒ SC-C70 ://jp.technics.com/products/c70/
://jp.technics.com/products/c70/images/img_concept01_pc.jpg
   
://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/fr-2bx2Q71k!RDT9-m1UTOLhg#MIX
://youtube.com/embed/fr-2bx2Q71k
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/08(水) 15:19:01.44ID:3PQshGGB
Night Jazz Music - Relaxing Slow Jazz - Sleep Jazz Music - Background Jazz Music 
://youtube.com/embed/Tq0IQq5Fjj8?list=UUQINXHZqCU5i06HzxRkujfg

DIY: Portable Mp3/Mp4 Bluetooth Speaker .
://youtube.com/embed/X8LvGd6B5ko?start=1111

AIMP test - BLACK ONIX - Stereo Spectrum Analyzer and Stereo Network Deck 
://youtube.com/embed/-n7KuMttNY8?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/08(水) 21:05:20.75ID:YFIB0SGL
>>612
フラグシップセパレートも不要は、いくら何でもいいすぎだよ
自宅で聞き比べてごらん、次元が違うことがわかるから

同じレベルじゃなくても肉薄しているなら、即買換えてるよ
オーディオ機器はCDP以外はできるだけシンプルにしたいからね
0618コンタクト ◆WkIkguDYlM
垢版 |
2020/04/08(水) 22:53:46.26ID:NBaOf0Dq
E-800、いい音なんだろうな・・・。
以前フェアで750・2150・4500にモニターオーディオ・プラチナ500という組み合わせで鳴らしていて、新しく採用されたバランスド・リモート・センシングについて解説していただきました。
これは昔ケンウッドで使われていたシグマドライブ回路をアレンジして現代によみがえらせた物、というような事だったかと思います。

シグマドライブはスピーカーケーブルも帰還回路に含める関係上、専用スピーカーケーブルを採用しないといけない。
うちはそれは出来ないからアンプ内部・スピーカーターミナルからポイントを取って回路を作ったというようなお話です。
アキュフェーズは価格と性能で逆転は無い、新旧で必ずニューモデルが性能で上回るが上級機種を上回る程でもない的な、かなり保守的なイメージを私は持っていますが、このバランスド・リモート・センシング回路採用のP-4500は下克上しているのではないでしょうか。
なので、同回路を採用のE-800も飛び抜けた音を聞かせてくれる気がします。

上手く説明できたか分からないので、「ケンウッド シグマドライブ」で検索をお勧めします。
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/09(木) 07:48:47.03ID:6UhpEOS9
>> なので、同回路を採用のE-800も飛び抜けた音を聞かせてくれる気がします。

その通り。
フラグシップセパレート以外に対抗馬はない。
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/09(木) 10:22:02.04ID:odkEiDq9
モノパワーは場所取るだけの粗大ゴミ
そんなものと比べるのも愚かしい。
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/09(木) 14:55:02.99ID:6iH/KV/a
同じモノパワーでもAB級だとE-650にさえボロ負けするゴミだったからなぁ
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/09(木) 16:24:14.42ID:OwBk9hIU
馬の耳にアキュ・モノパワー。
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/09(木) 23:13:49.43ID:6UhpEOS9
モノパワーは場所取るわ電気食うわ音質向上も微々たるものだわで当に粗大ゴミとしか言いようがない。
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/10(金) 00:34:01.68ID:bZEyC0jJ
ビオラやジェフみたいな小型のモノアンプ出して欲しいけど、まあ無理だろう。
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/10(金) 07:59:54.51ID:Alf6/SsK
>>631
マッキンはヨーロッパからの要望に応えて小型のモノアン出したけど
アメリカと日本じゃあさっぱりだったみたいだな
しかしVIOLAのモノアンは、結構ステサンの読者訪問で見かけるな
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/10(金) 08:08:30.32ID:sWKMzgDg
>>628
設置スペースに余裕があり、電気代を気にしたこともないので、余計なお世話だな。
モノパワー最高!
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/10(金) 08:58:48.23ID:jlqeJ/P1
モノパワー買う奴は完全に自己満オナニーでしかない。
音質差なんぞ聴き比べれば分かるが、殆どあってないようなもんだ。
金とスペースが惜しくない奴は好きにすりゃいい。
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/10(金) 16:27:43.91ID:GzWZJCWX
E-800とE-650
”響きと艶の良さ、楽しく聴ける”のを前提にするとどっちの機種になるのだろうか?
金額は関係なしで。
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/10(金) 17:24:46.73ID:GzWZJCWX
その509Xを使ってるんだが..
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/10(金) 19:35:06.34ID:esj6qAqR
>>643
509Xに不満があるのか!
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/10(金) 19:37:51.34ID:GzWZJCWX
>>645
特には無いが、もっと、”響きと艶の良さ、楽しく聴ける”ものをと
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/10(金) 19:42:37.07ID:8/YgQrlY
>>646
真空管が良いのでは?
アキュフェーズに響きや艶は難しいのでは?
EAR 912がいいよ
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/10(金) 19:52:06.72ID:GzWZJCWX
>>647
えっ、そうなのか?
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/10(金) 19:55:37.45ID:kXnmimQi
509は中華企業扱いで海外から買い叩かれてるのかな?E-800が18000ドルで販売されてるのに対して10000ドルあたりで売られてるし
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/10(金) 19:59:54.89ID:Qbxt1TGk
>>649
アフォーカル
キモい
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/10(金) 21:11:25.34ID:jlqeJ/P1
>>647

EARは確かに艶やかで良い
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/10(金) 22:30:29.52ID:P3yXC8Yj
真空管プリだけじゃ、音は出ないぞー。
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/10(金) 22:38:07.47ID:Qbxt1TGk
>>654
ラックスマンのプリメインアンプはプリをカットできるから問題ないよ
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/10(金) 22:46:52.49ID:P3yXC8Yj
LUXMAN CL-1000はどうなの?
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/10(金) 23:12:45.57ID:ev3M4yI4
>>656
ラックスマンの真空管は現代的な音で石アンプのよう。それならオクターブV80SEにする。

真空管らしさならUnison Research SinfoniaかEAR V12にするな
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/11(土) 01:13:41.72ID:wlamldQj
>>658
0996 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b8a-tys6) 2020/04/10 23:29:17
>>994 アフォ旧時代民よ、音場補正されてない状態で人生を終えるがいい
ID:XHzrUi+A0(5/5)

コピペ 乙
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/11(土) 02:14:49.44ID:8SxuAaee
>>640
どっちもダメ
C-2450以上、
P-4500orA-48以上、
DG-58

これで十分響き、艶の良さ、楽しく聴ける
艶を楽しみたいならA級のAを選び、クリアな音の躍動を楽しみたいならAB級のPを選ぶ
DG-58はそれをさらに自分好みの超絶楽しい音に設定可能だし、そもそも部屋の音調に合わせて調整してくれる
貸し出ししてもらえるから一度自分の部屋に導入してみて聞いてみるといい
E-800と合わせて借りて聞いてみてもいいがE-800やE-650のプリメインとは比べものにならない
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/11(土) 02:40:29.50ID:+WOCAOr8
AIMP 4K OPUS - Ultra HiTune - Mini Album 嵐台風 Synth DJ Sound with Spectrum Analyzer 
://youtube.com/embed/uHupfurP5d0?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/11(土) 03:10:38.94ID:+WOCAOr8
AIMP test - Antares HiRes - Test Electronic DJ Sound with Spectrum Analyzer 
://youtube.com/embed/-npOSqWUqL0?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/11(土) 05:30:04.69ID:fXSb5vDo
アキュのプレーヤーに他社のアンプにハイエンドスピーカー
これがベストなんですよ
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/11(土) 07:03:31.08ID:9ggh0sIR
>>660

C-2450以上、
P-4500orA-48以上、
DG-58はゴミ
(DG-58は特にゴミ)

そして何より音が【つまらない】

アキュフェーズアンプではE-800,E-380とC-2850並びにフラグシップセパ(モノラルセパはゴミ)のみ唯一許容範囲である。
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/11(土) 09:29:14.93ID:FXO4GYuy
>>664
E-380もそんなにいいの?
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/11(土) 09:39:40.07ID:fXSb5vDo
どう考えてもE-380の所有者だなwww
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/11(土) 09:41:18.90ID:O7R4Ri5y
勝手なイメージだけで語る奴ばかりなのに、こんなとこで聞いたってまともな答えが帰ってくるわけないだろう。
試聴しまくれよ
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/11(土) 10:26:37.47ID:WiMU8fi9
DG-58で調整出来るのはf特のみなんだが、自分好みの音なんて言ってる時点で持ってないのがバレバレ
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/11(土) 22:24:00.45ID:9ggh0sIR
禿同。
恐らくオクの出品者だろう。
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/11(土) 23:28:50.96ID:EW8lQl8d
CoronaVirus Song | C-O-V-I-D 19
://www.dailymotion.com/video/x7t94zr
://s2.dmcdn.net/v/SA3g71UaSEj-ilaGt/x240#.jpg
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/12(日) 00:10:29.45ID:4/Mp95Y0
>>664
つまらない馬鹿は持ってもいないんだから消えろカス

>>668
お前w
使い方も知らないのかよw
まぁ持ってないみたいだから知る訳ないか
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/12(日) 08:42:26.98ID:Jwz6sfZO
電力バカ食い発熱環境破壊装置
反社モノパワー信者のための馬鹿グッズだわな
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/12(日) 10:37:35.88ID:BHqWerl7
何でもモノパワーユーザーに結びつけようとする低脳貧民。
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/12(日) 11:27:16.52ID:JUyzqxN3
>>677
ディスってウサ晴らしたいだけなのに善人面するんじゃねー
ホントにそう思ってるならショーとかイベントとか店頭でやってみろ
この偽善者め
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/12(日) 11:29:20.01ID:TQvReP4c
4K Drone Footage - Bird's Eye View of Croatia, Europe - 3 Hour Ambient Drone Film
://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/6PH3X4mLh0I!OLAK5uy_kS4y9CxQvBeiGkRauiJfrdVlUH7QUcT6A#MIX
://youtube.com/embed/6PH3X4mLh0I

Hymn Of The 7th Galaxy
://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/Y-MSVeN0sUI!OLAK5uy_mOluvXfBtOpQ0xczilgdYu5MBwNzjXdRU#MIX
://youtube.com/embed/Y-MSVeN0sUI

Vulcan Worlds
://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/ZB-URmzBXLE!OLAK5uy_l4dKrIE-oHOHXHTw3vbhrXAf4SSH4VxnE#MIX
://youtube.com/embed/ZB-URmzBXLE

バルカン星へようこそ!
://i.imgur.com/1O5z3T1.jpg ://i.imgur.com/PoM357u.jpg
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/12(日) 11:30:02.56ID:TQvReP4c
新しいMicrosoft Edgeをご紹介します。 ://www.microsoft.com/ja-jp/edge
閲覧時のプライバシー、生産性、価値を高めた世界クラスのパフォーマンス。
://i.imgur.com/9YswbGk.jpg ://i.imgur.com/gGkkU9N.jpg
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/12(日) 12:41:03.13ID:S3CaWFQn
モノパワーはコロナ並みに世の敵でありゴミ
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/12(日) 18:33:32.90ID:Oledula2
>>674
こういうの見ると腹立つな
真面目にやってるアキュ応援しかない
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/12(日) 19:29:59.02ID:BHqWerl7
こんな物に高額注ぎ込むより、クリーン電源導入するだろ。
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/12(日) 20:28:13.65ID:2C5WRHSF
>>674
USだと$2,099.40
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/12(日) 21:12:09.95ID:S3CaWFQn
モノパワーが【つまらない】糞ゴミなのは疑いようがない事実
0690ゴミスレにプレゼントなんだは
垢版 |
2020/04/12(日) 21:15:41.07ID:XL5PZy5O
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け99
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1579887185/332
332 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6fad-8Exs)[sage] 投稿日:2020/02/22(土) 20:02:24.99 ID:ULMj+aO60
うんこはしょんべんである!
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け49
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1584717473/18
18 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5ead-HMqu [119.175.215.237])[sage] 投稿日:2020/03/21(土) 15:26:20.38 ID:Mg/DX9LB0
うんこはしょんべんである!
ファイアナルアンサー?
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け49
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1584759322/10
10 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2020/03/21(土) 15:27:50.50 ID:Mg/DX9LB0
うーんこしょんべーーんっ!!
            ゙'.    '.;`i  i、 ノ  .、″
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
うひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
あはははははははははは あははははははー
うひょひょひょひょひょひょー
0691ゴミスレにプレゼントなんだは
垢版 |
2020/04/12(日) 21:15:56.72ID:XL5PZy5O
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け46
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/534
534 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/01/27(日) 21:53:28.58 ID:eJtcRMzv0 [2/5]
531 1分以内にカーニバル

どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け43
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545999144/228
228 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/01/07(月) 20:42:13.73 ID:LFraW9VK0
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e37d-TwWI [61.194.192.254])[sage] 投稿日:2017/07/05(水) 10:45:30.96 ID:q5Z73WTb0
Daveなぁ・・・とてもじゃないけど160も万出すような音じゃなかったハイエンド機種いくつか視聴したうえで聞いたせいかモヤモヤしてて定位が悪い音だった
あと筺体デザインがウェブ上で見た時は格好よく思えたけど実際見たら超絶ダサくてうちのシステムに入れる気にならないモニターの文字表示もくそダサいw
これ持ち上げてる人はハイエンドDAC童貞なんだろな
このスレ見てもメーカーの言葉を借りた上に机上論ばかりに終始するレスが多くみられるが自分の耳でもっと聴け!

【Mojo】CHORDコードを語るスレMK7【DAVE】
6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a7d-g7BJ)[sage] 投稿日:2018/12/05(水) 10:37:10.78 ID:hQcg+VYU0
どさくさに紛れて勝手にワッチョイつけるなAV荒らし
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545999144/229
229 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/01/07(月) 20:42:41.81 0
               _
              /  \―。
            (    /  \_
             /       /  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ...―/          _)  < ちんちん シュッ!シュッ!シュッ!
        ノ:::へ_ __    /      \_____
        |/-=o=-     \/_
       /::::::ヽ―ヽ -=o=-_(::::::::.ヽ
      |○/ 。  /:::::::::  (:::::::::::::)
      |::::人__人:::::○    ヽ/
0692ゴミスレにプレゼントなんだは
垢版 |
2020/04/12(日) 21:16:08.07ID:XL5PZy5O
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け46
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/535
535 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/01/27(日) 22:03:58.86 ID:eJtcRMzv0 [3/5]
531
1分以内にうんこAA
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545999144/65
65 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/01/06(日) 12:28:18.39 ID:/wldXRu00
俺だよ月岡だよ
俺はおじさんじゃないよ逢瀬でもない
ブラバン?誰だそいつは
待たせちまったけど滋賀県からテンプレ質問
でっち上げたからこれから自演するは
じゃあな!
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545999144/66
66 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2019/01/06(日) 12:29:07.14 ID:yKeAC0Lj0 [1/11]
喰らえー!!

            ゙'.    '.;`i  i、 ノ  .、″
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/12(日) 23:00:16.23ID:7JMnp1Kn
>>682
【つまらない】基地外馬鹿を相手にするなってw
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/13(月) 08:02:16.70ID:EkNmhxrG
エイジングに8ヶ月要するのか〜⁈
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/13(月) 20:36:46.47ID:S1Z8obli
>>1 
??『権利ッ苦ソング』??
CoronaVirus Song | C-O-V-I-D 19
://www.dailymotion.com/video/x7t94zr
://s2.dmcdn.net/v/SA3g71UaSEj-ilaGt/x240#.jpg
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/14(火) 16:49:42.40ID:lZSQ6YOo
オーディオみじんこ聖地巡礼
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/15(水) 00:52:36.33ID:Ic8Xp9ab
今、親戚からDP-750を借りていますが、これは優れたプレーヤーですね。
私はアキュのアンプはいまだに「アキュっぽさ」が感じられ
あまり好みではないのですが、DP-750にはアキュっぽさはなく、
とても中立的で、我が家のシステムに入れても最初から馴染みました。

とても細かい音まで聴こえてくるのですが、細部を強調した感じにはなりませんし、
音の厚みもあります。音の像を細い輪郭で描くのではなくグラデーションで描くところなど、
昔のアキュの音とは大きく変わっているようです。
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/15(水) 01:05:13.56ID:eDsGp6J/
いいプレーヤーだよね。
買っちゃいなよ。
私も一聴一目惚れで買いました。
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/15(水) 01:12:58.28ID:Ic8Xp9ab
「これ以上のプレーヤーが必要か?」とさえ思いました。
やはりアキュは侮れないです。本当に買うかもしれません。
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/15(水) 08:10:53.42ID:NdD1MobG
dp-750,e-800,e-380,c2850,c-3850,a-75,p-7300以外は【つまらない】ゴミ
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/15(水) 13:47:41.84ID:vl/6C7Nb
他人に勧めるならアキュフェーズしかないだろ。 
それをじっくり使ってから、不満が出たらまた考えるべきだ。
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/15(水) 20:00:34.84ID:NdD1MobG
こんな【つまらない】ものを人に勧めるものではない。
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/15(水) 20:22:12.51ID:jvylxWv+
>>705
はDP-750を所有していて
>>706
は借りたDP-750が自宅にあるんだよね

DP-750ユーザーなので少し意見を聞きたいところなんだけど、何せここは大半が
エアユーザーなので確認させてね

>>705はデスクトレイをオープンにするとディスクを載せる4つの小さなパーツが
あるのでその材質を教えてね
>>706はデスクトレイの裏側を見て開閉用のギアが何枚使われているのかとその色を
教えてください
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/15(水) 20:42:03.09ID:rwHeRTtq
>>710
その対価にお前は何を差し出すの?

このままだとお前はただの乞食やぞw
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/15(水) 21:40:52.35ID:j3nu2fmO
その次は「ID付きの写真アップしろ」っという展開に?
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/15(水) 22:42:33.52ID:jvylxWv+
>>712
そこまでの必要はないよ
手元にDP-750があれば即答できる問いかけなんだけどなあ
とりあえず明日まで待つかな
ちょっと試してほしいことがあるんだよね
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/15(水) 23:20:30.62ID:1LA6q/hP
>>711
でた何も持ってないアフォーカル
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/16(木) 00:18:22.83ID:DCXu1osJ
>>713

こちらは、当社への各種ご連絡にご利用いただくための専用ページです。
カタログのご請求やご質問・ご意見等のご投稿にはこのページをご利用ください。

https://www.accuphase.co.jp/toiawase.html
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/16(木) 01:00:36.89ID:dLF6uvgE
>>710
自宅に借りたDP-750がありますけど、なぜそんなことを聞くのです?
機器を持ち上げる系の質問は面倒です。
もうちょっと簡単に答えられる質問なら、できるだけ答えますよ。
リモコンの電池入れるところに何が書いてあるか、とか(まだ1度も開けてませんけど)。
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/16(木) 06:25:59.95ID:pVOWQUtm
アキュフェーズ E-800到着、仮置き
流石は100クラス
なんかもう響きから音圧から特に小音量時の音質が全然ちゃう
小さな音なのに骨格は力強く、それでいてふわっとしみ渡る、温かみがある、それでいて定位感も素晴らしい
https://twitter.com/youbunDX/status/1235524605009211392
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/16(木) 06:38:56.53ID:CO6Bz2Cn
>>710
この人、僕が消費増税かけこみでDP-750買ったときも同じ事聞いてきたけど、確認してどうしたいんです?

DP-750は鳥肌が立つくらいいいプレイヤー
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/16(木) 08:59:54.93ID:yRlxj0FJ
DP-750は持っているが、ぶっちゃけトラポはLumin U1にした方が音が良かった。
ゆえに現在はDACとしてしか使っていない。
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/16(木) 11:38:14.52ID:xqFOUN3V
DC-950の後継機に期待 (^^)
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/16(木) 15:09:00.99ID:j+eVaHW7
ユーザーになる前はアキュフェーズといえばアンプだろうと思っていたけど
実際はプレイヤーの評判が良いような
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/16(木) 17:41:32.97ID:LhoKS1IW
いや、アンプだろ
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/16(木) 21:06:32.94ID:3IUh9LOy
>>716
書いてあることよく読んでね
DP-750が手元にあることの確認として尋ねているのね、今まで似非ユーザしかいないから
それが確認できたら、あることを試してほしいからなんだね
ディスクトレイをオープンにするだけで、持ち上げたりとかそんな面倒なこと
頼んでいないんだけどな・・・・

>>719
おや、そうなんだ で、回答はしてくれたの?
もし本物ユーザーならぜひお願いしたいので、改めて回答お願いしますね
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/16(木) 21:45:04.97ID:3IUh9LOy
>>728
アキュフェーズ似非ユーザーのゴミクズは黙ってろ、どアホ!
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/16(木) 21:57:30.74ID:N23jUdvl
もうこの乞食は無視でいいよ
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/16(木) 22:52:59.00ID:UqFsykmx
まぁいいじゃん。
>>710も実際750所有者ならすぐ確認できること聞いてるだけだし。
>>716さんもディスクトレーの裏側見るだけだし答えてあげたら。

むしろ所有者どおしで何をしたいのかが気になる。
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/16(木) 22:59:35.40ID:VBiqy5Ly
>724 一般人が自分の財布で買うならこのメーカーしかないだろうな。
経費とか誰かに買ってもらうなら別よ。  
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/17(金) 03:36:04.50ID:lYpJx6pq
>>727
ディスクトレイをオープンにしてもトレイの裏側は見えないんですよ。
床にオーディオボードをおいてその上にDP-750を置いていますから。
あと、

>デスクトレイをオープンにするとディスクを載せる4つの小さなパーツが
>あるのでその材質を教えてね

と書いてますが、DP-750にそんなものはありませんでした。
3つの小さな黒いフェルトが貼られているようです。
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/17(金) 07:45:42.39ID:5L3Mti0x
ディスクトレイも何もLumin U1の音が良すぎて
dp750のトラポなんざ久しく使ってないわ
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/17(金) 13:30:07.45ID:uLnvBiBk
DP-750もESのDACチップ+AK4118AEQのセットだから可能性はあるな
ついこの間発表されたAK4498+AK4191という組み合わせでテストくらいはやっているでしょ
従来の製品よりも性能、コストでメリットがあるなら導入されることは十分に考えられるな
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/17(金) 13:33:12.98ID:5O6/BhUN
相変わらず?金の無駄【つまらない】
このスレいらねぇよ!【つまらない】だからさ
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/17(金) 21:29:24.50ID:1D4Ps9E0
E-380とE-270でちよっと迷ってます。
編成大きめのジャズファンクをノリノリに鳴らしたいってのと
ショパンのピアノコンチェルトをじっくり聴きたいという思いもあります。

あんまりE-270をすすめる人はいないみたいですが
ノリノリにならすにはE-270の方が楽しく聴けるという
コメントも目にしました。

E-270で満足できそうならその分スピーカーに予算を回したいと。
まあ、視聴して決めるつもりですが、この二台について
知ってる人からのアドバイスも聞きたいです。
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/17(金) 21:54:05.55ID:xlOpDZW4
E-270の音にちょっとでも不満が出てきたときに、ああやっぱりE-380にしときゃよかったとなるし、不満がエスカレートして買い換える羽目になる。E-280も近々出るんだろうし。
迷ったら最初から高いほう。
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/17(金) 22:14:03.87ID:1D4Ps9E0
>>742
確かにここ、読みましたよ。
でもショップの店員さんも同じ事を言ってましたね。
370より270のがノリがいいって。
370から380に変わってノリの良さが上積みされてるなら
頑張って380にしようかな、なんて。
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/17(金) 22:47:11.03ID:jKboFyvG
>>744
その二つを比較すると270の方が音が軽いからなw
ポップス、ジャズ向き ではなくポップス、ジャズは音が軽くて深み無くても気づきにくいから
380でポップス、ジャズ聴いてみれば270より深みがあり音がなっててもうるさい感じはせず静粛感さえ感じられる
もちろん二つを比較したらという話であって他のメーカーのアンプと比べてというわけじゃない
270と同価格帯の他メーカーのアンプと比較すれば勿論逆に感じると思う
270の方が深みがあり煩く感じない

その二つで迷ってるなら悪いことは言わないE-380にしたほうがいい
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/17(金) 23:21:09.17ID:aUbUQGX4
予算が許すなら380に1票
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/17(金) 23:24:23.27ID:0iedMfDI
使いたいスピーカーで選んでみたら
ブックシェルフなら270 、トールボーイなら380でいい気がする
広い部屋でなく、かつブックシェルフなら380でなくてもいい気がする
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/17(金) 23:37:13.68ID:1D4Ps9E0
いやいやピアコンもじっくり聴きたいわけで、両立させたいんですよ。
部屋は8畳程度で広くないし、この先も広くはならないですわ。
持家で引っ越す予定ないし。

スピーカーは今はソナスのソネット1を使ってて
将来的にはエレクタとか、ディナウディオ、フォーカルの
低音がよく出る感じのちょい高めのブックシェルフに
アップグレードしたいかな。
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/18(土) 08:50:11.72ID:TR5eK+rx
前の機種のほうが良いという意見があるけど
エージングとか関係無い?
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/18(土) 08:51:22.31ID:/HcEGWzg
1年は音が変わるよ
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/18(土) 10:09:14.42ID:beDNliJ+
スピーカーの価格に対してアンプ価格が大きくうわまわっている場合
  簡単に良い音が出る。SPの置く位置と間隔、角度だけだ。 
  ケーブル、アクセサリー類もよく反応するが、触らなくてもOK
逆の場合は、鳴らしたその日から苦労が始まる。
   後悔、悩み、疑心暗鬼、罪悪感、など人によって違うが。。。
   多くの人が経験しているから安心していどめ。
   位地、間隔、角度、かえても反応も極わずかでよくわからないしね。
   ケーブル類も気のせいだ、になる。
理由は、またね
    
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/18(土) 10:14:28.92ID:p+tEG+aC
なんかループだな
E380まで出すなら、迷わずE480 にしとけ
あとで後悔しないよ
間違いなく
中古でいいならE470 でもいい
E380は中途半端
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/18(土) 10:14:57.52ID:beDNliJ+
雑誌の評価をみるときは、
  スピーカーの評価なら。。。使われてるアンプをよくみてね。
  アンプの評価なら。。。。。使われてるスピーカーを。 

これ。。スピーカーとアンプの関係なんだわ。
  スピーカーをきっちりと鳴らすのはアンプのお仕事。
  きっちり鳴ったときに、そのスピーカーの良い部分を見極め、好き嫌い判定、評論。
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/18(土) 10:18:49.34ID:beDNliJ+
高価なスピーカーに見合った仕事が出来るアンプを揃えたら。。。
ここから、オーディオが始まるわけさ。  
仕事の出来ないアンプではオーディオシステムとしては欠陥なので
敗者を生み出すわけさ。  聴くの辞めちゃった人。これ敗者。
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/18(土) 10:32:19.13ID:beDNliJ+
ということで、○○のスピーカーが気に入って鳴らすには
どんなアンプが?って論議がよろしいかと思うわ。
出来れば部屋のサイズと距離、そして己が重きを置くポイント。

音色、レンジ、バランス、ステレオ感、忠実度、など知らず知らずにその人なりの
経験とイメージで、数十の評過項目がある。 どれだけ自覚できるかも経験しだい。
そこに、憧れ、見た目、サイズ、価格も趣味だから入るし。  
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/18(土) 10:42:17.52ID:beDNliJ+
音質が大切なら、自分の気に入る音で鳴らしている店を探す。

そこから、その店のその音を鳴らした本人に会い、問答を繰り返す。

そして、その人の言うシステムを揃えるから、配達しセットしての価格交渉を。

趣味だから、モノ集めなら割り切って通販を。 でも残念ながら現代のオーディオは
高性能なのでシステムを組んだ場合に音質は良くも悪くも化けるから覚悟して。

スカキン君なんて良い例だな、今では店員でもスカキン君も多いから注意。
プロの店員は、能書き、口上よりも、店頭の音、で聴かす。
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/18(土) 11:59:56.84ID:w1/AhJXr
>>749
アキュはセカンドオーナーサポートもあるんだから新品である必要は無いだろ

例えばE-480がユニオンで50万弱で売ってる
E-380にするかどうかで悩むくらいならAB級プリメインの最上位を中古で買った方が将来モヤモヤせずに済む
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/18(土) 12:02:21.96ID:ofjEd+qF
741です、皆さんに反応頂いて嬉しいです。ありがとうございます。
色々試行錯誤してきた方のコメントは参考になります。

自分の好みもまだ確定したわけではないので、外出自粛が
解禁されたらショップ巡り、視聴巡りしてみようと思います。
年内には購入したい、と。

情報量が多く、細かい音が聴こえるとスゲって感動しつつも、
長時間聴いてると嫌になってくると言うこともあるみたいですね。
聴きたくない音も聴こえてしまうとか。
某ショップの店員さんが言ってました。
そんな理由でその店では流しっぱなしにするのはラックスの
アンプになっちゃうんだそうで。
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/18(土) 12:42:00.33ID:f5q5nKXt
だったら俺的にはラックスは絶対不可
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/18(土) 14:03:05.73ID:uaNi1wCU
村上春樹はE-407
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/18(土) 14:04:14.59ID:p+tEG+aC
情報量が多くて嫌な音も聞こえる
いやあそんなことはたぶんないと思うよ
静寂が聞こえてくるとかホール感や立体感を感じるのはあると思うけど
安いアンプ程ブーム音や雑音味が高くて分離が悪く
レベルが上がる程、
静けさが増してすっきりしてくると思うけどね
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/18(土) 14:09:25.55ID:uaNi1wCU
多過ぎると感じる情報量を下げることはセッティングなどで可能ですが、情報量が少ないと感じてもそれを上げることは非常に難しい。
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/18(土) 14:28:56.04ID:Zwq5To+Y
大編成のクラを聴くなら、解像度が良くないと、多種の楽器の音が団子になるぞ。
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/18(土) 15:17:49.57ID:beDNliJ+
>741 784の意見と同感。出てるの減らすことは可能だが、出てないのは
 どうしようもない。
 で、アキュで疲れる音しか出せない店員ならそこで
 買わないほうがよいかもね。 この前のフェアでアキュの管理職さんに言ったんだが
 この頃ショップが減って新しい特約店も増えたが、セッティングの出来ない店ばかり
 で、スピーカーセッティングから教えなければ、貴社機材の良さが出ないよ、と
 苦言を言ったばかりだ。     
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/18(土) 15:30:07.53ID:beDNliJ+
毎回言うのだが、人に薦めるならアキュフェーズ。 
庶民が頑張って買うならアキュフェーズ、。これはより永くめんてしてくれら。   
金持ちで、数年で買い替えを楽しむなら輸入物  どうせ6年で修理不能は合法です

予算無制限なら輸入物   F1や欧州の自転車レースを見よ。
その時代、時代、で最高のテクノロジーーを追及してる。オーディオも
海外の最高級期は、それと同じ。超金持ちのために開発、生産してるからハイエンド
なのです。  

下級舶来を、音楽性が違う、あなたはわかるね、なんて口車で、カモになるなよ。 
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/18(土) 16:45:54.29ID:XYXPvxNL
おれはアキュフェーズ買っても1、2年で奥で売っ払っちまうけどな
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/18(土) 16:46:19.29ID:XYXPvxNL
ゆえに修理もクソもないわ
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/18(土) 18:13:16.76ID:6E+IeKwf
店舗のBGMみたいに長時間流しっぱなしでも気にならずに聴ける音が良い音な訳ではないし、逆にラックスマンのアンプがBGMを流すレベルの音質だということでもある
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/18(土) 18:19:01.45ID:/HcEGWzg
オヤイデのRCAキャップ(黒いの)をつけまくれば、
長時間聴いてても疲れない音に簡単にできるぞ
高域がどんどん死んでくけどw
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/18(土) 18:30:33.57ID:beDNliJ+
>770 ま、スピーカーを語らずアンプの大雑把な傾向を言うのであれば当たってるが。
>768 それはそれで不幸な出会いだったが売る時の高値なので被害は少ないわな。
中古が高値なので中古を買う側は割高ということも出来る。
新品を聴いて、自宅で良い音にセットしてもらって買えば、短期間で売ることもなかろうに。  

何度も言うが、スピーカーに対して過剰なほど高額なアンプで鳴らすとゴールは
すぐだ、。  先月買ったJBL530は一週間でゴールだった。 楽しく遊んだ。
DP900,901、C3800、A20 でJBL530 
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/18(土) 19:22:19.30ID:Zwq5To+Y
アンプはゴールでも、鳴らすスピーカー自体がスタートラインだろ⁉
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/18(土) 20:34:04.41ID:53poiQyL
>>771
高域が死ぬのと同じことかもしれんが、数を増やしすぎると活力、勢いが減って死人か骸骨みたいな感じになる。
ほどほどに使うのが吉だね。
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/18(土) 21:00:43.77ID:Keko/hv2
面白い話が聞けてありがたいです。
アキュのオプションボードの出来ってどうなんでしょうか?
DACボードやアナログボードとか。
あまり機材を増やしたくないので、これらの活用も考えてるので、
識者の見解を伺いたく。
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/18(土) 21:03:12.57ID:beDNliJ+
>771,774, 確かに。。笑えるけどね。  
ラーメンに胡椒を少し入れたらうまかったので一本全部入れたみたいなもんだね。
 嫌な音消すなら、カエデの板をどんどん追加してくのもいいよ。
機材の下から天板、プレーヤーからアンプ、スピーカー上まで。
絶対カエデにしてね。
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/18(土) 21:14:39.75ID:beDNliJ+
>773  確かにそうだが、4番目のスピーカーを退屈なので買ってみた。
ショップに行ったら置いてあり触らせてもらったら反応するし面白そうだったので
買った。 その時の組み合わせは、デノンSXのセット<DP560とE600
で、もう少しいける感じがして同居することにした。
KM6V、アリストクラットU、KM1V、で4番目がJBL530.
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/18(土) 21:24:46.45ID:beDNliJ+
>775 ボードね。CPは高いと思うよ。ボードにしては高価だけど
場所気にするなら使うべき。  
>773 ごめん。10年前の画像 http://www008.upp.so-net.ne.jp/tsu-net/suzuki.htm
今残ってるのは。アキュのPS500、DF45,P7000.だけ。
スピーカー類は全部そのまんま。
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/18(土) 21:40:19.23ID:beDNliJ+
じゃあどうする?別の安い他社製買って音質はどう?ということに。
場所の問題もあるだろうし。 結果としてわずかに音質がおちるとして。。。
ウンチに行ってる間にボード入れられたら戻ってきて判るだろうか?
アンプを半額、または倍額にされたら判ると思うわ。 ボードじゃわからんと思うが。
でも、きっちりシステムとしてまとまっていれば音質は落ちるという意見は真実だと
思う。
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/18(土) 21:45:12.66ID:beDNliJ+
スピーカーのセッティング。
  一応りくつはこの人の理論で。元、超プロ
 ask2010.web.fc2.com/ask_parts/setting_ichigime.htm
ただし、良い音を聴いたことが無いと無理。
足で回って耳で覚えてから理屈で攻めること
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/18(土) 21:57:13.14ID:Jw2vUdb2
>>775
DACボードに興味持つってことはPCオーディオだろ?

多分ケーブルに金かけない人っぽいから
そのボトルネックが減る分
オプションボードの方が音良いかもね
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/19(日) 00:48:38.63ID:AnRknevD
フォノイコはいいよ
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/19(日) 05:28:28.54ID:4xopAMPp
デジタルとアナログは共存させない方が良いだろう。
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/19(日) 06:24:59.98ID:Q72kOB64
価格を出さないメーカーであるんだ
確か30年前中学の音楽室に置いてあったのこれかな?
高いから触るな!て叱られた記憶が
それ使って音楽の授業の時クラシック聞いたんだわ
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/19(日) 07:08:26.04ID:JnUpcq8c
>785 だから場所が無いからボードの話なんだよ。デジアナ分離を言うならプリパワー分離
、ついでにプリの電源分離、パワーの左右分離、のバイアンプとくるよ。
全部やったことあるけど、確かに音質向上は体感できる。ただしコストと手間がかかり
、セッティングがおろそかになる。 
 で、一般人に薦めるならアキュフェーズ。  
自分も。 
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/19(日) 16:38:51.96ID:CPkHwf1g
繋がってるピンのケーブルなんとかした方が良さそう
なんだよこの家電量販店みたいなケーブル
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/19(日) 19:13:48.28ID:Q72kOB64
アキュフェーズの本社が電車で8分くらいのとこが最寄りらしいのだが
本社に行って試聴させてもらえないかな?
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/19(日) 21:15:01.18ID:4xopAMPp
無理無理!
「販売店を通せ」と言われるだろ。
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/19(日) 21:17:28.94ID:Q72kOB64
>>793
販売店
コロナデ閉まっとる
頼みのヨドバシカメラが
アキバヨドバシまで閉めたわ。
アキュはテレワークなのか?
うんなわけないよね
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/19(日) 21:54:58.24ID:JnUpcq8c
ずいぶんとあほな奴だな。
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/19(日) 22:00:00.89ID:V0nM6U5a
>>794
秋葉原ならダイナミックオーディオやテレオンでアキュフェーズ買える
時間短縮で営業中
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 01:50:25.64ID:AZWh4Fo7
そもそもアキヨドでアキュフェーズ 買えねーからw

ヨドバシはネット販売での受け取りしか店舗でしないみたいだな
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 10:17:31.42ID:G4ZfoV+G
テ◯オ◯は店員の接客対応が悪いから、絶対に買わない。
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 11:44:37.34ID:HWJqwejt
あの人でしょ
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 12:14:16.31ID:7CbphY6l
>>799
ダイナミックオーディオも雰囲気悪いから行きたくない
ヨドバシが接客一番まとも
アキュフェーズもヨドバシで買いたいのに
ラックスマンあるんだからヨドバシで置いて欲しい。
店舗限定で構わないから。
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 12:36:20.04ID:F75BbgB9
>>801
禿同
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 12:38:32.48ID:F75BbgB9
>>799
当に禿同
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 12:39:56.36ID:F75BbgB9
>>803 特約店になれただ?
随分と偉そうだな。
そういう傲慢なメーカーなんぞ潰れてしまえ
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 12:45:11.48ID:7CbphY6l
ビックロ新宿のピュアオーディオコーナー、ビックの店員かDENONのサポート社員か知らんが
すごく親切だったからああいう人から欲しい。
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 14:07:07.23ID:jdZmP/vJ
>>801
オーディオユニオンもダメだぞ
陰で客の悪口を平気で言う(他の客がいて聞こえてるのに)

>>803
家電量販店では唯一ジョーシンで扱ってる
ジョーシンも一部の店舗では対応悪い(というか無知)のがいるけど
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 16:38:20.22ID:xWFq1knD
>805 どうせ買えないやつだろ。そういう偉そうなヤツは相手にしないだけだろ。
普通の人には丁寧な対応だと思うわ。
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 17:31:11.61ID:HWJqwejt
ダイナは少しはマシな人もいるけどな
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 17:53:04.61ID:zIO6v0a6
最初はとっつきづらい感じだけど、オーディオユニオン、テレオン、ダイナどこも不快に感じる接客されたことないな
迷ってると普通にアドバイスくれるし
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 18:05:54.74ID:eL+RDXud
別件だけど、ユニオンは丁寧に接してくれた。
ダイナは敷居が高いのは否めない。
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 18:43:50.19ID:tXWvWDM9
買ってやれば店員に対応も変わるぞ
逆に言えば買ってやらない冷やかし客だから
冷遇されるのだ
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 18:54:22.40ID:q2SrnnBv
【緊急速報】
コロナ影響でついにアキュがTOTOと提携!
TOTO副社長談【詰まらない】のは最高です
アキュ社長まぁね【つまらない】から・・・
ご結婚おめでとうございます♪
最近希に見る明るい話題だな・・・
これで日本も安心だ?
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 20:33:08.44ID:Ez12RF0G
お前がつまらないのは認める
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 20:39:47.60ID:dQHMaood
>>808
>オーディオユニオンもダメだぞ
陰で客の悪口を平気で言う(他の客がいて聞こえてるのに)

と言ってるが、ホントかねえ
ネットじゃいくらでもデマとばせるからな
あおり運転のガラケーBBAと無関係な人を犯人扱いしたヤツみたいにな
それと言われても仕方がないようなモノホンの危地害もいるからな
ラファとかコン太郎みたいなのがなw
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 20:46:48.07ID:G4ZfoV+G
ダイナで購入歴数回あるのに「試聴させてくれ」って頼んだら、面倒臭そうに断られたぞ😡
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 21:31:24.99ID:PWQ1utAw
>>819
仕事中だろうと言うのに
やたら逆に見向きもしないで、店員同士で雑談してるの見る。
レベルの低さに呆れて店出ちゃったわ。
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 21:32:03.53ID:PWQ1utAw
>>819
仕事中だろうと言うのに
やたら客を見向きもしないで、店員同士で雑談してるの見る。
レベルの低さに呆れて店出ちゃったわ。
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 21:34:13.20ID:XQZJs4tL
そういう店員さんであっても、良いサービスを引き出す話術ってあると思うぞ。
オーディオショップ自体が減ってるんだから、購入するショップの選択肢も
限られてきてる。
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 21:38:01.34ID:n7k4RhpI
ダイナで手持ちCD複数枚を持って、複数台のアンプの試聴を頼んだら、快く応対してくれたので、他に行かずにダイナで買った
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 22:02:12.83ID:pjvziTYm
ダイナもひとによるね
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 22:03:28.23ID:5sI2/4Wo
ダイナミックオーディオ店員はアキュフェーズ嫌いが多いけどね
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 22:46:49.71ID:rGY6djHx
>>818
デマとかw
新参丸出しw
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 23:59:53.20ID:wvspghqq
人と人の関わりを重視する真っ当なショップの店員からしたら
買わずに情報だけ盗み取ろうとする自称情強くんの魂胆なんか見透かされてる

当然一見さん対応になる
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/21(火) 00:37:28.16ID:JF74YkIl
店員さんも人間ですから人間関係を構築するまでは人を観てますよ。
おかしな奴は相手にするな。これオーディオショップの店員の基本です。
俺は客だぞ、俺は詳しいぞ、俺が買ってやるぞ、俺と勝負だ、
など、時々おかしな奴が来店することはどこのショップもあるようですので。
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/21(火) 06:35:17.81ID:52iOZ0fx
>>829
いや 明らかに店員が、渋谷の109の店員未満だったよ。
接客をわかってない。
オーディオは知ってるんだろうけどね。
だから相手しないで店出たんだ。
別にオーディオはここでなくても買えるし。
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/21(火) 07:12:43.65ID:STnqXRCb
コロナの実質経済悪化で不要不急の産業であるオーディオショップの倒産がどんどん出てくるんじゃないかな…

東京秋葉原にあるダイナとかテレオンとか大丈夫かしら?
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/21(火) 07:53:52.85ID:Uc4qlK99
小さな小売は今後厳しいだろうね
オーディオ自体マーケットが縮小してるし

余裕があるひとは今こそオーディオ機器買いたい
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/21(火) 09:17:32.05ID:/7LWUIAS
いやいや、国内外の旅行が出来ないんだし、自宅で過ごす時間を
より充実させるためにオーディオやホームシアター関連は需要が増えるかも。
コロナ流行の悪影響を受けない仕事に携わってる人にはね。
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/21(火) 09:24:17.95ID:gpf7p5If
景気の悪さはハンパないよ
運送屋ですら仕事が減ってるんだからねえ
過去のペスト禍の時には収まった後に好景気が来たそうだが
今度はどうなる?
まあ十年後なら確実に回復してそうだが
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/21(火) 09:55:03.23ID:oDQZXac8
ダイナとユニオンには生き残って欲しいですね。
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/21(火) 12:33:58.89ID:gfZ88Uqs
大体、ダイナとアキュが仲直りをした時点で極めて異常事態だしな。相当深刻な事態なんだろうな。
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/21(火) 12:36:52.69ID:Ia1bcsXn
>>835
コロナの影響を受けない仕事なんて存在しねーわ
ITであっても客先が影響受けてて金ないのに発注なんかしない
銀行なんかでも預けたりする人は減って貯金を使って行く人ばっかりでどんどん資金が減っていき、貸す金も無くなるし借りたい人が増えても返済審査に通らない人ばかりで利益も上がらない
パッケージソフトも買う人は減っていく
ゲームやスマホゲーム業界も最初こそ売り上げは上がるが買う人の収入が減ってくるんだからその後どんどん下降する

全く影響を受けない業種や仕事など ない
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/21(火) 13:42:19.84ID:/7LWUIAS
>>839
公務員。情報通信、電気、ガス、水道なんかのインフラ系。
医療、衛生用品、食品などの生活必需品関連の業界はダメージ
そんなでもないんでないかい?
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/21(火) 13:53:20.44ID:xi+3C3oH
アキュフェーズのオプションボードて面白いな
PCオーディオもこれでできちゃうのか
単体DAC買うよりはお得なのかしら?
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/21(火) 14:26:31.30ID:Uc4qlK99
性能のわりに高いよ。
置く場所があるなら単体DACを選ぶな。
フォノイコライザーや昇圧トランスも単体の音がよいのと同じ?
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/21(火) 14:41:09.65ID:aIlIYuX8
DACボードはPCノイズでアンプの電源が汚れるから何らかの対策が必要だな
そのまま繋いで音が悪いと文句言ってるバカも多い
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/21(火) 16:37:51.03ID:52iOZ0fx
アフターサポートが良いのがアキュフェーズが気になるとこなんだが
デザインはラックスマンの方が良いんだな
シャンパンゴールドて今時じゃないよね。
まだ若いのかな?感覚が
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/21(火) 17:57:48.22ID:Ry+uc51N
シャンパンゴールド
見慣れてくるとなかなか良い色
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/21(火) 21:46:29.65ID:fixEnfCs
ノスタルジー期待してMCカートリッジ用の昇圧トランス買ったら、ハイクオリティな音質になってビックリ!
アキュのフォノカードの設定をMMに変えたけど、MCヘッドアンプの性能が低いからかな?
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/22(水) 00:03:08.82ID:P9/qNswB
どこのトランス買いましたか?
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/22(水) 00:03:32.96ID:J33RMX54
アキュフェーズのデザインって外人からどう映るんだろ? 
日本人からすると古い日本家屋みたいで決してカッコよくはないのだが、
外人からすると目新しいのかね? 
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/22(水) 02:11:59.11ID:3kDa14d3
>>852
多くねーよ
試しに前にアキュフェーズ のそれぞれのアンプの音のついて話したとき、呆れるほどデタラメ言ってて文字通り開いた口が塞がらなくなったことがある
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/22(水) 02:28:29.59ID:CnTlOlNj
>>852
好きかどうかはわからないけど、アキュを売りたがるね。
儲かるのかな?
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/22(水) 05:19:07.48ID:J33RMX54
>>853
「好き」ってワードに噛み付いたんだと思うが、
もっと広い心で厳密な意味じゃなくこの言葉のニュアンスで汲み取ってくれ  

 
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/22(水) 11:19:21.73ID:6fyQavPx
>>854
外国製品はマッキンとかを別にすればメーカー無くなったり代理店撤退で
売ったユーザーからのクレームを受けるんだから
そりゃアキュを勧めたいわな
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/22(水) 13:16:30.32ID:/N+PfKrU
店頭展示品を販売する際に、アキュがいったん引き取って点検してくれるから、
販売店も安心だわな。
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/22(水) 13:38:42.92ID:T25mfDIH
輸入物は、部品ありませんので修理不能ですが合法です。
というのが当たり前だからな。 製造打ち切り後6年、だったかな?
それ考えたら店としては、仕入れが一割ほど安くても、売りたくはないだろう。
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/22(水) 14:18:31.50ID:FzbEJuz0
ユニオンでA48の出品連発してて草

全てにおいてE-800に劣る似非セパレートはプライドが許さないらしいw
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/22(水) 14:51:18.48ID:ukaDCSZ+
>>838
仲直りって何?
ダイナがパイオニアのアンテナショップだった頃から
1度もアキュの扱いはなかったはず。
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/22(水) 15:10:40.12ID:/N+PfKrU
以前は取扱いをしていたが、アキュの許容範囲を超える値引きを続けので、
アキュを怒らせてしまって外されたんだろ⁈
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/22(水) 15:23:06.29ID:NS1bRHgM
>>860
A75にグレードアップしたというのが真相
A48を使ってみて、こんなにいいんならA75はどれぼどいいんだ、ってところ
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/22(水) 15:43:38.19ID:cqYxwbir
>> A75にグレードアップしたというのが真相
A48を使ってみて、こんなにいいんならA75はどれぼどいいんだ、ってところ

パワーアンプは微々たる変化しかない。
パワーアンプよりプリアンプをフラグシップにした方が遥かに良い。
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/22(水) 16:32:15.90ID:T25mfDIH
>864 スピーカーが飽和状態だとそれは正しい
しかし、その逆だとおおいに変化する。
 ケースバイケースよ
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/22(水) 19:02:17.66ID:vA0Mcn3B
>>861
嘘ついちゃだめだよ。店員だろw
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/22(水) 20:46:56.09ID:jy/wO0+s
多分コントロールセンターとプリアンプを混同してるんだと思う
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/22(水) 21:35:31.36ID:qV+2KZ8y
聴く曲にも依るだろ⁈
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/22(水) 22:46:49.59ID:gCcQEoad
>>849 亀レスすまん。トランスは中古でDENONのAU-320。
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/22(水) 23:28:32.15ID:P9/qNswB
>>873
サンクス
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/23(木) 08:45:18.87ID:JLC1ihwL
アキュフェーズで聴く、世界の五大コンサートホールの一つ「ボストン・シンフォニーホール」の再現性、めっちゃいい!
マーラー交響曲第7番ホ短調
ホルン、ティンパニ、コントラバス、チェロは太く重く、トランペット、ヴァイオリンも芯があるように聴こえる。
https://twitter.com/ex800st/status/1234828766360158216
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/23(木) 11:36:20.63ID:x/cTRr6k
アキュフェーズのデザイン どうにかなんないかな? 
レトロ的なかっこよさとの両立 できんもんかね?  

金パネルは継続で良いが 金と黒とがダサいんだと思う。
天板や側面も金にしたらどうだろうか? 支那の成金が喜ぶと思う。 
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/23(木) 11:44:10.36ID:/3doF8Ck
>875
 アキュの何さ プリメイン E202  E800?? セパレート
 スピーカーは ?
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/23(木) 11:56:14.79ID:TztuAA+H
>>877
>> アキュフェーズのイメージ

【つまらない】
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/23(木) 12:01:17.61ID:x/cTRr6k
>>879
極めて主観的、感覚的なものだけどプリメインは良いと思う 

プリ&パワーとかプレイヤー見てもワクワクしないんだよな 

もっと和な感じを強調するか?
今のエソテリックのゴールドVersionみたいにするか?  
ブルメスターとかナグラみたいなレトロ路線でいくか? 
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/23(木) 12:02:01.14ID:x/cTRr6k
>>881
カーマニアからしてもトヨタ車はつまらないと言われてる

でも故障しない(だからISからはトヨタ大人気)、コストパフォーマンスも抜群 
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/23(木) 12:59:02.27ID:Y4ChYSY/
車と違って音が【つまらない】のは致命的
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/23(木) 14:22:54.65ID:L/FTKsSs
似たようなものかと。
車だって200馬力もあれば実用面でほぼほぼ困らないでしょ?
そっから先はほぼ趣味嗜好の世界じゃん
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/23(木) 14:35:01.27ID:Y4ChYSY/
大違いだろ
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/24(金) 13:55:44.25ID:QP6llFkI
趣味としての車、趣味としてのオーディオ 

実用性第一の車(運搬車やテロリストが使う車)、オーディオ(モニター、検査機関など) 
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/24(金) 14:29:29.50ID:+i4M8HDt
趣味としての車,、、、、フェラーリあたりからはじまる。
実用性第一の車、、、、ポルシェ、ベンツあたりから国産すべて。
アキュは後者であることは確かだ。
前者を買える人はアキュはやめて他にしておけ。
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/24(金) 15:46:32.31ID:+i4M8HDt
たしかに、未熟者が使うと、つまらない音になることもあるが、
それには、未熟者がゆえに、つまらない音になる仕掛けがしてあるということだな。
へんなゴムや鉛、石材、などつまらなくする要因をわざわざ付け加えるのが
、未熟者ゆえの落とし穴。   
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/24(金) 20:34:27.58ID:msz450j+
コダーイ!
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/24(金) 20:36:23.88ID:ALDbXQ+6
たしかにアンバランスAAVAはノイズフロアがBalanced AAVAとは桁違いだからな

難聴レベルの爆音で聴く分には同じでも
一般家庭で出せるレベルの音量で聴くとかなり違ってくる

当然電源やケーブルにマトモなものを使ってるのが大前提
アキュのオモチャのケーブル使ってる人はそもそもケーブルや電源がボトルネックになってるから一生違いが判らない
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/24(金) 22:29:40.91ID:+i4M8HDt
それではアキュセパレートのグレードアップのおさらいを。
パワーアンプの同じのをもう一台追加したらあなたならどのように使いますか?
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/24(金) 22:48:26.18ID:ytoGsrnj
>>895
バランス接続のがいいの?
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/24(金) 23:11:18.38ID:FO0fj6oR
>>899
昔オンキヨーが提唱していたなんちゃってBTLモドキ接続
モノホンBTL接続と比べて出力はびた1Wも上がらない代わりに駆動力はうpするという
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/24(金) 23:47:19.23ID:Mh8fQfqx
>>899
売っ払って銭に換える
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/25(土) 00:13:00.52ID:o0ac3Jp1
そうだな。音質変化を感じなかったら売り払う。
使い方としては、 二台を
  BTIもモノアンプ  片CHのみ使いモノアンプ  上下のバイアンプ
  左右のバイアンプ  ってところかな。

スピーカーが近代の物でセッティングがしっかりしていて充分駆動していれ
ば左右使いは音場がスピーカーの外にまで広がる。  
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/25(土) 04:37:40.30ID:PZmy28DR
アキュフェーズのデザイン
特にパワーアンプは全てゴールド仕様にしたらかっこいいと思うけどな 
全面もシンプルに単色シャンパンゴールド ロゴも色なしで彫刻彫り

デザインで言えばエソテリックのパワーアンプのゴールドヴァージョンみたいな 
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/25(土) 09:59:28.96ID:SEhwnh4+
アキュは中国人には売れそうだな。
彼らは金色大好きでしょ?
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/25(土) 11:54:55.45ID:Cwwl66Hw
アキュフェーズは支那に大人気なのは確かだろう
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/25(土) 12:17:13.70ID:ZYC1c6R+
アキュ買えないヘイト野郎は退場しろ
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/25(土) 13:53:02.84ID:V2esKU6O
アキュフェーズをディスられると、買えない貧乏人扱いするしか脳にない奴も退場しろよ
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/25(土) 13:57:10.42ID:ZYC1c6R+
wwwww
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/25(土) 14:01:07.23ID:DE20Eyao
アキュは製品としては素晴らしい
アフターもしっかりしているし

でも本当にデザインだけはもういい加減何とかして欲しい
せめて色だけでもオプションで追加料金払うから
ただのシルバーとか選べるようにして欲しい

切なる願いです
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/25(土) 14:17:09.66ID:SEhwnh4+
アキュには拡張性を絞ったシンプルな新シリーズを
期待したいな。
スピーカーは一系統のみ。入力はアンバランスとバランスそれぞれ一系統ずつ。
そんなプリアンプとプリメインアンプを希望。
DACプリアンプなんかもいいな。
色はシルバーで、メーターなし。
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/25(土) 14:36:36.30ID:SEhwnh4+
プリアンプにメーターなんかないか
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/25(土) 15:40:42.89ID:V2esKU6O
>>911
禿同
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/25(土) 15:42:13.71ID:V2esKU6O
買い換えても嫁にバレないようにするためにデザイン変えないとかいうフザケた言い訳はもう聞き飽きたから、マジでデザインどうにかしろよ。
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/25(土) 19:30:17.58ID:V2esKU6O
嫁ぐらい支配しろよ
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/25(土) 19:31:27.54ID:Cwwl66Hw
嫁のいない奴には無関係だわなぁ
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/25(土) 21:45:57.14ID:FRSwOW/f
>>909
実際ディスる奴は買えない貧乏人だろw
実際に買ってそいつが気に入らなかったらとっとと売ってて別のアンプを買ってる
興味はその別のアンプに行ってるからそのアンプのスレに行くからわざわざ気に入らなかったメーカースレに行ってディスるなんて事はしない
わざわざこのスレにくるという事は欲しいが何かしらの理由で買えないから腹いせしてるんだろ
現にそういう奴は持ってないし言ってる事もデタラメ
最後には持ってないくせに「つまらない」とか完全に主観で基地外じみてるし

絶対的に言える事はディスる奴は持ってない
でもここにくるという事は気になって仕方ないしほしくてしょうがない
でも買えないからディスる
これ以外考えられない
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/26(日) 00:35:46.00ID:wkmGWMAH
デザイン変わらないとか悪いとか叩かれているけど、国産の車みたく、なんのポリシーもなく
コロコロデザインを変えるよりはずっといいと思うけど。
ポルシェみたいにアキュフェーズなりのこだわりがあるんだろう。
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/26(日) 04:13:36.59ID:wuF07ZZm
俺もそう思う 国産物はどれもコロコロ代わり映え
が激し過ぎ 大企業はちょっとブームが起きるとすぐ
手を出すがブームが去るとこれまた打ちきり 
アキュは事業規模もデザインにしても一貫している
し、品質 アフターサービスも万全 アキュユーザ
ーで良かったと思うよ
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/26(日) 05:24:34.32ID:2dkzRRk1
基本デザインを変えないメーカーっていうのも多いけど
その変えない基本デザインがとことんダメってのがねぇ…
もはや高級オーディオは所有欲を満たすかどうかってのも
大きい要素なのに
とにかくアキュはタバコのヤニ色の筐体だけは糞過ぎ
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/26(日) 07:05:32.45ID:7hTaK8js
>>922
それもいつまで続くことやら。
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/26(日) 07:07:27.46ID:7hTaK8js
>>922
>> 絶対的に言える事はディスる奴は持ってない

なぜそう言い切れるのか証拠を出せ
お前こそ持ってない貧乏人だろ
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/26(日) 08:38:07.31ID:M5aW5V0y
箱が一番金かかるから変えていたらこの規模の会社じゃ無理。専業大手クラスでも
無理だったんだから。
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/26(日) 08:46:28.62ID:rP352Nfw
>922 同感
>923違うメーカー買えば済む
賛否はあるさ。庶民の味方のアキュフェーズ
金持ちなら、製造打ち切り後7年で修理不能ですが合法です。を買えば良い。
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/26(日) 08:59:08.31ID:7hTaK8js
>>927
これが真実だろう。
始めからデザイン変えるだけの企業力がないと
そう言えばよい。

嫁バレするから変えないとか言い訳にもならないくだらん屁理屈を捏ねるから【つまらない】なんてレッテルを貼られてしまうのだ。
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/26(日) 09:26:17.07ID:2dkzRRk1
>>927
クルマ業界のように
外観とかのドレスアップ専門会社とか
あったらそれなりに需要ありそう

コンプリートカー
ならぬ
コンプリートアンプ

アキュとかで
ブラック化、シルバー化とか
VUメーターのランプの色変更
パネルの文字のフォントとか自由にオーダー出来たら
1台+五万くらいは出してもいいな
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/26(日) 09:28:00.86ID:rP352Nfw
箱が一番金かかるが、替えてその分を上乗せしてもCP悪くなるだけだから
その型が償却できるまでは使う、というほうが正しい。
それに、箱まで替えたら音質変化が激しいので制御が難しい、ともいえる
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/26(日) 10:04:08.44ID:aWBtIiEH
クレルなんてモデルチェンジの度にデザイン変えてたじゃん
逆にマッキンは昔も今も常にマッキンw
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/26(日) 10:05:11.78ID:eEuzzQcI
箱に金がかかると言うのもおれは単なる言い訳のような気がするが。
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/26(日) 10:31:15.76ID:tpd2qNdc
デザインの批判擁護の話題しかないのは寂しい。

デザインけなされても、スルー対応が一番。
大人の対応で
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/26(日) 10:51:59.82ID:EH3AnGZU
>>932
アナログのメーターは町工場のおじちゃんが古い機械でせっせと作った部品の
集合体なので今となってはロストテクノロジーに近い。
今より大きいのはなかなか新規開発できないしいまのやつもいつまで供給できるか
わからないぞ(機械が壊れるのが先かおじちゃんが引退するのが先か)。

一部モデルでデジタルメーターに移行してるけどコレジャナイ感がなー
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/26(日) 13:23:08.64ID:s6mOV1h0
ゴールドカラーは造りが安っぽいと安物感が増すよな
たまに色だけシャンパンゴールドを出すラックスマンみたく
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/26(日) 13:27:09.47ID:wuF07ZZm
922だが、DP750 A65所有しているよ 信じないだ
ろうけど デザインは好み マッキン レビンソ
だってデザインはキープしている アキュはドイツ
からものすごい信頼度が高い 物造りの国民性に共感
しているんだろうは
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/26(日) 13:30:42.07ID:wuF07ZZm
922だが、DP750 A65所有しているよ 信じないだ
ろうけど デザインは好み マッキン レビンソ
だザインはキープしている アキュはドイツ
からものすごい信頼度が高い 
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/26(日) 13:46:19.25ID:rP352Nfw
たしかにドイツでは圧倒的人気だときいた。
>930 あとパネルの加工だが、ピュアオーディオのパネルは針先の点で
文句が付くので加工するが側としたらとても面倒なようだ。車の内装でも
あれほどうるさくない。だからその分加工費がうんと高価になる。
あと、音質決定要素は、電気系回路と部品、シャーシ設計と素材、
五分五分で決まるので、メーカーの製品開発は難しい
よくアマチュアで回路と部品で決まる、と言ってるがそれでは五割程度らしいよ。
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/26(日) 13:59:53.68ID:S74Jy7g4
>>922
それは車だろ
オーディオの国産はアキュ、ラックスのプリメイン、デノン、マランツと
同じデザインずーっと続けてるひどいもんだ
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/26(日) 14:12:15.26ID:sjPzLOrO
電源ボタンを押して左手で左端のセレクターで入力選択、
右手で右端の大きなボリュームを操作するのが最も使い易い。というか慣れてしまった。
自分は常にCD balance固定で動かさないがデザイン的に左右対称で安定感がある。
これで良いと思うが色はムンドのようなシルバーも選択出来ればと思う。
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/26(日) 14:14:15.75ID:wkmGWMAH
本来ならメーカーとしても、モデルチェンジした際にデザインを今風に変えた方が
売りやすい(デザインがほとんど変わらなければ、新商品です!!って売り出しても
売りにくい)だろうけど、そうはしてない。
921でも買いたけど、アキュ的にはデザインやカラーも含めてポリシーがあってそうしてるんだろうし、
中身で勝負!ってとこなんだろう。
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/26(日) 14:16:32.07ID:1cJ/xzGT
ドイツにしばらく駐在していた友人が言うには、ドイツで聴くアキュフェーズは
別物といっていいほどの違いがあるそうだぞ
電源事情の違いから来るみたいなんだけど、低域再生が大きく違うところで
「とにかくムチャクチャいい!」といってたな
あと、チューナーのプリセット数がやけに多いのは、あちらはFM局が多いので
その要望から海外向け優先の仕様になっているそうだ
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/26(日) 15:32:48.49ID:7hTaK8js
>>943

そんなくだらんポリシーなんざどうでもいいから
その老害向けの古臭い仏壇型デザインどうにかしろや
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/26(日) 16:58:04.16ID:WEwoLRWU
結局音でオーディオしてない難聴の意識高い系バカが
デザイン云々で荒らしてる印象
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/26(日) 17:23:38.63ID:FXcYEEBN
まあデザインも含めての工業製品なので
デザイン込みで買いたいと思えば買えばいいし
そうでなければ買わなければいいだけの話ですからね
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/26(日) 18:09:54.00ID:2dkzRRk1
もはや高級オーディオは
調度品の類なんだからせめて色くらいオプションで選べても良いと思う
これは先にやったメーカー勝ちになるはず
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/26(日) 18:17:26.33ID:SfT5V+Pr
透明感があり、響きが良いのはA級?それともAB級?
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/26(日) 18:25:04.18ID:rP352Nfw
ソフトに入った消えてゆくような微細な音まで聴こえることを響きというならばA級
ヘリコプターがっ接近してくる、とか、機銃掃射、爆弾の近接爆裂音ならB級
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/26(日) 19:18:56.17ID:8fHn6Z1w
B級w
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/26(日) 23:15:50.12ID:T0Nv0zPw
>>953
ファイナル段の構成だけでは判断できないよ
初段からドライバー段までの回路と素子の種類の方が重要
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/27(月) 02:25:51.67ID:Vo3vmWYu
オーディオメーカーってそれぞれに得意分野があるってあるけど 

レビンソンならプリアンプ 
ゴールドムンドならパワーアンプ
パスラボならパワーアンプ 
エソテリックならTransporter 


アキュフェーズはどれになるの? 
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/27(月) 02:35:39.39ID:C9WpWbmX
プリとパワーが秀逸
転売しやすい、どれに繋いでもそこそこ、高くも無く安くも無い、ブランド所有欲を満たせる

手を出しやすい要素を兼ね備えてる
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/27(月) 07:01:43.77ID:aXKqCAsd
DP-750が、押し付けがましい音で、
音が前に出てきてウザいんだけど、
これまさかずっとこのままじゃないだろうな?
もうちょっとソフトな感じにこなれて欲しい
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/27(月) 08:00:18.87ID:9JnnmL4s
>>959
純A級パワーアンプ
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/27(月) 08:44:47.73ID:JGaSzMJz
>>963
後方に引っ込む音の方がウゼエし
そういう音こそ【つまらない】音だと
いい加減気付けゴミ老害が
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/27(月) 08:47:47.11ID:JGaSzMJz
>>951
だからお前の発言にはなんの説得力もないわな
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/27(月) 08:48:25.24ID:JGaSzMJz
>>952
禿同
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/27(月) 09:01:19.64ID:KlufCrad
>965 好き嫌いもあるが、ずいぶん前から民生用高級機の音質傾向は
後ろに引っ込んで浮かぶ、というのが主流なので、前に出したいいなら
、プロ機、業務機、の中から探すことだ
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/27(月) 16:27:10.07ID:aXKqCAsd
おお10時間通電したらやはり音が変わってる
安心したわ
ただ前に来るだけじゃなくなってる
変だと思ったんだよ
やはり早とちりは禁物だな
朝はショックで食べ物の味や匂いが何もしなかったけど夕食は大丈夫そうだw
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/27(月) 18:28:24.17ID:KlufCrad
>969 良かったな。はじめに音が前に、とか書いてあるの見たときは
こいつどんな装置で聴いてるんだ?と引いたが、、、なんだ、エージングかいな。
アキュで前に出ちゃうなんてきいたことないしな。
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/27(月) 20:23:56.56ID:aXKqCAsd
エージングってどのくらいかかるんだろ?
音がコロコロ変わるから、オーディオチェック的な耳で聴くと聴いてられないw
まだ150時間も通電してないから全然だとは思うんだけど…

最初から今まで共通してるのは、力感が思ったよりあるということかな
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/27(月) 21:38:53.89ID:C9WpWbmX
>>971
後方展開してるうちはまだまだ
接点減らすだけでも前に出るようになる
市販オーディオは無駄が多すぎるんだよ
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/27(月) 21:52:56.33ID:byC7YfF3
プリ(2820)をウェルフロートボードに載せたら、
音が前に出てきて奥行きが広がった。
理由はよくわからない。
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/27(月) 22:04:07.30ID:OBPxWWdX
コントロールセンターだとその違いは判らないよ
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/27(月) 22:11:50.54ID:C9WpWbmX
ウェルフロートに乗せたらウェルフロートの歪のるでしょ?
定位は出るけどサラウンド状態になって使い物にならない
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/27(月) 23:43:29.30ID:VpIaHZLd
乗せるだけでサラウンドになるなんてウェルフロートスゴイぜ!!!

ホントーならオレもギザホシス
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/28(火) 05:13:36.03ID:l/Ghx4AC
オーディオのアクセサリーで万能なものはない
メリットとデメリットが混在してる

ウェルフロートの場合、楽器の定位が増して情報が増えるメリットがあるけど
余計な響きという付帯音が付く

その響きを上手くコントロールしてメリットを生かせって反論ならわかるんだけど
そんなものは存在しないって反論は流石に使いこなしに疑問を持つわ

まあ文句言いつつ俺は4枚もってるんだがな
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/28(火) 08:28:48.28ID:WTHp8FI6
エージング期間は1年
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/28(火) 10:03:15.47ID:oHxatwXb
ほぼ一カ月毎日でおわるんじゃないか?
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/28(火) 10:44:50.09ID:1WFfJD+U
製品によるでしょ、エージング期間。
プリとパワーだと使っている部品も違うし、
上位製品の巨大なコンデンサやトランスは時間が延びると考えた方が良さそう。
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/28(火) 10:47:26.46ID:1WFfJD+U
それからウオーミングアップの時間も毎回どれくらいから変化が大きいだろうと考えてしまう。
いつもいつもソースに聞きほれているうちに変化の山を聞き逃していると感じるけど、
だいたい2時間くらいが一つの目安かなと思っている
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/28(火) 11:01:38.75ID:PP6DiAoV
コロナのせいでC-3850の新型も御蔵入りかもな
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/28(火) 11:05:36.25ID:AjU60Oni
そもそもスピーカーやアンプ等はグラグラ揺れるものの上には乗せて使うように想定され開発されていない。だからそんなものに乗せた音が良い音である訳がない。
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/28(火) 15:17:15.63ID:PP6DiAoV
それが思い込みだといい加減に気づこうや。
ああいったメーカー非推奨品というものは
所詮金魚の糞のようなものだろ。
音が良くなるという根拠なんぞ何一つない。
こういう商品こそ正にオーディオステマ師の
格好の温床だといい加減に気づけよ。
0991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/28(火) 15:46:48.56ID:bUT9n6yv
ゴミケーブル使ってるリアル情弱(自称ネット情強さん)には判らない世界だから半端に口出さない方が良いよ。
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/28(火) 17:48:01.62ID:lN2TCYgM
>>991
そうそう
金をぶっ込んでの思い込み空耳妄想ブーストこそ
至上のピュアオーディオの愉しみ方
貧乏人が下手に手を出すもんじゃ無い
0994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/28(火) 18:29:40.29ID:oHxatwXb
ま、みんな自分のオウチでの体験を正直に言ってると思うわ。
ただし、アクセサリー類は物理の世界。音質変化必ずあるし、全くないモノ
が売れるほど甘い世界ではない。 ただ、オウチでの体験で感じる、感じない
は、システムの高い安いよりも構築のしかたに問題があると思うわ。
ケーブルの音質変化でも同じで、私のオウチでは、中学生にやってみせたら
変化は判ったが、私本人も構築に問題があるオウチでは変化は判らない。
音質変化は好みに向かえば、よくなった、というのは理解できる。 
0997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/29(水) 08:09:31.11ID:9m+nADQ3
997
0998名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/29(水) 08:09:48.20ID:9m+nADQ3
998
0999名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/29(水) 08:10:00.70ID:9m+nADQ3
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/29(水) 08:11:03.65ID:9m+nADQ3
P-1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 71日 2時間 51分 35秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況