X



サブウーファー Part.3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 10:18:02.79ID:OgYa5d9M
バスレフのポートを塞いで密閉にするとボーボー出てた音がなくなって量感が減るだけ。もっと下は逆に出るようになるが後の祭り。最初からでかい箱で密閉型設計するしかない。
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 10:19:57.82ID:INS991RJ
しかし100以下を扱う場合 とてもメインと整合性を持たせたりはできない
たとえ密閉でもね
低音楽器が足らないと思いサブで補うのは不可能だ
サブにメインを受け持たせてスムーズにつながったりはしない
だからぐちゃぐちゃで良い周波数しかサブには任せられない
それは40以下 この辺りは音楽情報とは言えない
それをサブに持たせればメインのイコライジングを解放できる
どうせ反応しちゃいない できないんだわ 38cmでもね
だから専門に任す
f0が27hzでも50以下は苦しい
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 10:45:38.93ID:OgYa5d9M
100以下がバンバン出る楽器って具体的に何?
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 11:44:49.88ID:1Nwl0s5j
バリトンの声域の下がG2でほぼ98.0 Hz、バスの声域の下がD2でほぼ73.4 Hz。
簡単に言えば100 Hzは男なら割と普通に出せる音で、俺も80 Hz以下まで出せる。
P-610などの古典的なフルレンジのf0が70-80 Hz程度なのはこのためで、100 Hzなどはごく普通に使われる音。
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 11:50:19.16ID:PPWFlhzR
サブウーハ領域の音がよく出るものと言うと>524系の物が言われるけれど、
ハープとか和琴の胴鳴りなんかも30Hz前後が豊富でサブウーハの効果を実感できるな。
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 11:58:05.13ID:1Nwl0s5j
>>521
だからバスレフにしているのであって、要するに密閉ではダメだからバスレフにしている。
箱さえでかくすれば密閉で低音が出るわけでもない。
はじめに家の柱が悪いと言って、建て替えたらその土地の地盤が悪いと言い、場所を変えたら日本にいい場所はないと言い出す、こういう人間のクズみたいな奴はいったい何なのか。
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 11:59:58.23ID:HS9aEhkf
んで皆さん実際サブは何使ってるんですか?
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 12:00:39.34ID:3MtrZdxG
>>527
そう思うよ
メインSPが20cm程度でサブウーファーが25cm
あたりが最低ラインでは?
両者ともにもっと大きい方が勿論良いし
サブウーファーには38cmや46cmが欲しいところ
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 12:08:02.75ID:ec06bLNe
お試しでfostexの安い密閉型サブウーファー買ってみたけど増強したいと思ってた欲しい低音よりも低い音しかでなかったわ
ついでに言えば値段もあってか音の解像度が荒いというか音が緩い

中音と低音の低音よりの中間が欲しいんだけど、上位クラス買ってもより低い重低音が豊かになるだけだな気がするし重低音は量はそんなにいらないんだよね
うーん・・・困った
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 12:17:17.94ID:1Nwl0s5j
古典的なフルレンジの口径が16cmとか20cmだったのにはそれなりに理由があったわけで、今はフルレンジより小さなウーハーの2wayが普通で100Hzが重低音とかいう始末。
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 12:28:25.84ID:L5wGuBKj
普通の3Wayを密閉にして30Hzぐらいをバスブーストすると
ウーファーの少し高い周波数の混変調ひずみで聴くに耐えなくなるんだけど
ウーファーのクロスが低ければ気にならないのかな
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 12:34:41.64ID:HS9aEhkf
皆さん実際にはサブを使ってないんですね。
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 12:41:57.84ID:gcxnGYNf
ギターが82Hz ベースが41Hz。
ギターアンプは30p(12インチ)2発っていう名機がけっこうある。
実際のとこ 12インチ2発は弾いてて気持ちいい。

>>532
うちのシアターが 16p2WAY5本+20pサブだけど
アニメやら映画見るにはいいんだけど 音楽聞くと非力すぎてショボすぎて無理。
まぁ20pつなげた結果・・・最安アンプがショボすぎて16pつなげたとき以下だったわけだが。
そのおかげで 音楽ものみるときは 80年代アンプ+598スピーカーでならしてる。

>>535 80年代アンプ+スピーカーでラウドネス入れて バスブーストしても音色は破綻しないけど・・・
そったLPをまわすと ウーファーが激しく動くね。音色は変わらん。
サブソニックフィルターをいれて 減衰させて ウーファーの動きを抑制。
低音は減ってる気はしない。めでみてわかるうねる動きがなくなるだけかなぁ
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 13:29:40.73ID:YSvjnwHX
>>537
借家ですがオーディオ用YSTSW800を一台
選択理由はラジアル磁界ウーハー
シネマモードにするとドロドロ
リビングにはアルパイン30cmドロンコーン
AVアンプでタイムアライメントとって
選択理由は同じくラジアル磁界
ドロンコーンが同一形状なので裏返した
コーン変形による偶数次高調波キャンセル狙いだけど気分かな
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 14:55:40.72ID:4DEWj30P
>>538
いや、逆だろ
密閉で映画見るなら最低30cm〜必要
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 15:08:05.01ID:YSvjnwHX
一応面積だけは42cm級だ
ドロンコーンだからストンと落ちることもない
フルデジアンプ使っているから位相回転無いし何しろカーオーディオ用は耐入力パネェ

逆という自覚ないわけでは無い
オーディオ用にサブウーファー用アンプ買うのがめんどくさい
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 22:31:30.12ID:gcxnGYNf
>>543
ホームシアター映画用なら16pで十分。(部屋次第  数十人レベルならそりゃぜんぶ30p超え必須だろうが)
どーせハリウッドの爆発映画自体の割合が少ないし、
その爆破映画ですら 常時ドッカンドッカンいってるわけでもない。
5チャンネルすべてが鳴り そこそこの低音の爆発音がいきなりくれば そりゃ16pで十分。

逆に音楽は 常時40Hz〜とか使いまくるので 小型ウーファーはショボさがきになって我慢できない。
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 22:50:45.65ID:0uJTyg5x
>>545
冗談は顔だけにしてよ
何が常時40Hz〜だよ笑
映画でサブウーファーが活躍するのLEF40Hz↓な
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 23:10:02.56ID:gcxnGYNf
>>546
どうせ どっかーん っばん!とか 言葉にできる帯域の音がメイン(ちっこいサテライトがメイン)で 映画の効果音的につかうようなサブウーファーは音じゃなく 音圧のためにあるんだわ。
なもんで 大したもんがいらん。
各社出してるAVシアター向けサブウーファー16-20だしな。

それで不満に思う AV愛好家は少ないが
ピュア用途にそれを使おうと思うピュア愛好家は少ない。音がしょぼいからwww
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 23:42:15.45ID:0uJTyg5x
16cmで映画とかAV板でもフルボッコで馬鹿にされるよ笑
ここピュアオーディオじゃなくてプアオーディオのスレ?笑
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 23:57:41.84ID:OgYa5d9M
映画のLFEの演出なめちゃいかんな。

爆発とかドカンとか馬鹿じゃね?、って感じ。
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/12(日) 01:23:29.49ID:z+8CFn7y
>>547
8インチは安物かあまり下まで必要の無い音楽用だ
https://i.imgur.com/EkXMLAU.jpg

映画や音楽での低音 https://i.imgur.com/EqF1m5P.jpg

映画のLFE https://i.imgur.com/LgOM8zP.png https://i.imgur.com/OW70rbw.png

映画は全chが20Hz〜なのでSWはLFEと各chのフラットに出ない帯域両方に使う
https://i.imgur.com/iaJuDMH.jpg https://i.imgur.com/41z0X1I.jpg
https://i.imgur.com/C2Ms7K8.jpg https://i.imgur.com/ZayGNcp.jpg
https://i.imgur.com/3UBmBFr.jpg
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/12(日) 05:39:57.64ID:nrhqAUyL
物凄い周波数特性やなぁ
結局、エッジやダンパーの限界から、ほとんどまともに再生されていないんだろうね

やっぱりこれぐらいのユニット使わないとダメなんかな
https://www.parts-express.com/peerless-by-tymphany-stw-350f-188pr01-04-15-high-power-subwoofer--264-1652

国産ではなく80kgのSVSのPB16が、本場米国ではいつも最高評価を受けてるのを納得してしまう
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/12(日) 06:50:25.41ID:hX6Wry/6
私もコーン強度よりボイスコイル径派ですね
DYNAUDIOユニットやオンキョーMONITOR500は愛用
しかしボトムエンドは口径と前負荷なんかと
80cm後面解放でも前にコンクリート衝立でも近接させたら変換効率上がりそう
BOSEのハイパーレゾネーターも対向させてる奴は音が良い
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/12(日) 06:59:40.06ID:Ma4Vb2o2
20Hzって諦める周波数じゃないの?
そこを本気で出したいと願ったら
38cm振動板ですら歪みが大きくて
25cm程度じゃ綺麗なサイン波形出せないレベル
それこそ46cmタンデムとかもっと大きくないと
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/12(日) 07:51:19.10ID:1UmgCr9f
PAだと当然諦める音域
家だと可聴域はカバーしたい

20Hz〜40Hzの音色なんて良くわからんから
鳴ってる事が重要
切れの良さも欲しいけど
これを求めるはじめるとお金と場所がいくらあっても足りないから諦める

他の帯域を汚染しないことは最重要
だから歪みはダメ
30Hzを出して90Hzが聞こえるようなのはゴミ
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/12(日) 07:53:49.52ID:1UmgCr9f
20Hz〜40Hzは音源によって量が大きく違う
バッサリカットされてることもあるし
過剰なこともある

だから簡単に音量調整出来るのは必須
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/12(日) 08:09:12.32ID:bA1DTAA8
劇場とかPAなら38cmを積み上げれば出るだろう。
38cmというのは搬入とか取り回しを考えた寸法。
もっと大きくなるとでかく重くなりすぎて邪魔。
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/12(日) 08:32:36.62ID:nrhqAUyL
俺の自作の46cmはフロントポートが2本ついてるんだが、それを1本塞ごうと思う
1本塞ぐだけで10Hzぐらいチューニングが下がるからね

初めは両方塞いで密閉バスブーストを考えたんだが

>>551

を見て考えが変わりましたわw
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/12(日) 08:45:00.62ID:nrhqAUyL
まぁそうなんですが、デジタルでバスブーストできる環境なら
フロントポートが2つ空いてる市販のSPでもできる技術ではないかと
PA用の安い箱なんかできそう

しかしSVSのPB16は参考になるなぁ
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/12(日) 08:53:14.59ID:Ma4Vb2o2
てか確認のためにバスレフポート塞ぐだけなら
タオルでも何でも丸めて詰めてみれば良い
良くなったと思えば真面目に考えて
悪くなったなら元に戻す
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/12(日) 12:49:23.19ID:BTkZnfja
>>531
自分はもう20年以上前のYST-SW160を二台
これをスピーカー台代わりに使ってる

その上には
富士通のTD510Mk2ECLIPSEを

YST-SW160はソースに応じて
ハイカット、ボリュームを調整してる

Steely Danとか聴くと超気持ちいい
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/12(日) 19:11:34.39ID:wwTuKOam
20HzならTD725SWMK2で十分出るけどね。f特取ってもちゃんと出てるよ。
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/14(火) 10:01:58.23ID:TC2/PYak
25Hzだよ
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/14(火) 12:15:08.95ID:TC2/PYak
見たところ紙ベースでかなり軽そうだけどね。
m0の重いウーファー特有のドロンとした音じゃないし素で鳴らすと高域までよく伸びる。

君の想定は的外れだね。
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/14(火) 12:16:04.14ID:/A6VcxfT
特性が出るってのはF特ってことでしょ
出力波形、つまり歪率などを気にしないのなら
25cmクラスでも十分出るよ
フォステクスのCW250でも出るよ
ただし20Hz付近の音質は気にしないものとする
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/14(火) 13:20:51.65ID:fYDS5OlV
TD725SWMK2の内容積は1ユニット当たり60リットルくらいだと思うけど、
25cmで60リットルで軽量振動板でf0が25Hzなんてどうやっても成立しないぞ?
http://www.asahi-net.or.jp/~ab6s-med/NORTH/SP/bassreff_canvas.htm
あたりで試してみろよ。
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/14(火) 17:52:45.43ID:/A6VcxfT
因みにCW250のようにMFB掛けると歪むので
バスレフ同様やり過ぎは良くない

それと>>565の特性グラフは実測で
25Hzが-3dBと書かれていて
SB16のメーカー公称スペックは16Hzが-3dB
(あのグラフを見て目を慣らすのが重要w)

何が言いたいかと言えばTD725SWmk2のスペックは
BASS MODEで20Hzが-10dBと言っているので
まぁつまりそんなもんでしょう
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/14(火) 18:08:26.64ID:TC2/PYak
>>580
その糞サイトそもそもロクな設計なんてできやしないよ。サブウーファー設計には使えないサイト。知らなかったの?
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/14(火) 18:12:16.38ID:TC2/PYak
>>581
軽いコーン紙なんで、低域は出ててもそれ以上に中域が出ちゃうんだよね。だから-10dBとかになるんだよね。
最低周波数でローパスかけると実測で20-100プラマイ3dBに収まるけどね。
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/14(火) 18:21:32.98ID:fYDS5OlV
>>582
じゃあ使えるサイトを紹介してください。
25cmで60リットルで軽量振動板でf0が25Hzが設計できるサイトをね。
どんな原理でやっているのか知りたい。どうやって物理学を越えるかをね。
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/14(火) 18:27:11.70ID:kTV/pEdt
ウーファーって
コーン位置を検出してフィードバックかければ
切れの良い音が出そうな気がするんだけど
そういうのって無いの?
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/14(火) 18:31:22.38ID:kTV/pEdt
あるんだ

接続の問題はコアクティブなら関係ないし
そのうち流行るかな
コイルじゃなくてレーザーTOFを使って
DSPフィードバックに進化して
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/14(火) 19:29:44.14ID:0cWByppt
>>584 だからリンク先は物理学じゃねーっつうの。
マジでバカなんだな。あれは経験則なの。
もう出てくんなヴォケ
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/14(火) 19:31:04.95ID:0cWByppt
TD725が出るとタイムドメイン信者だろうとか決めつけすんのもすげーバカっぽいな貧乏人
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/14(火) 19:37:43.33ID:umkwEulM
>>581
因みにCW250のようにMFB掛けると歪むので

逆でしょ?
MFBは歪を抑える技術。
やり過ぎは、つまらない音になる。
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/14(火) 19:50:54.31ID:ddjBF3dU
要するに限界を超えたってことでしょ。
MFBは限界までは歪は少なくなるが、限界を超えると急激に歪む。
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/14(火) 20:40:29.47ID:94TG6+ew
軽いコーンで狙うのは過渡特性だよね
YSTは特にマスと容積関係なくなるから期待できんじゃね
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/14(火) 20:52:21.30ID:Qw+rJten
>>600
YSTは等価的にユニットのQを下げているだけ。
もっとわかりやすく言えばバスレフのインピーダンスカーブの2つのピークのところで音圧が落ちる。
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/14(火) 21:52:45.06ID:94TG6+ew
重い振動板がそんなに立ち上がるんかな
>>603
共鳴器としての振動板が抑制されるからね
等価質量∞Q0で振動板出力肩特性は口径依存
これをポート出力とクロスさせるのが基本設計かと
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/15(水) 11:52:35.95ID:2zbifeSl
サブウーハでMFBの話が出るたびに思うんだけど、密閉とかバスレフはそんなに複雑な仕組みではないので
伝達関数で定義できるよね。ならば実際の入力に対しどんな出力になるか予測できる。
密閉なら単純でf0Q0でどんな周波数応答になるか、どう位相がまわるか予測できる。
なのでその動きをキャンセルしてf0Q0の再定義が可能でそれをDSPで実装可能。
フィードバックが無いのでSPユニットに細工は不要。
ならばバスレフも同様に伝達関数定義可能なのだから、過渡特性をDSPで改善することは出来ないんだろうか?
たとえば立ち上がりは本来の信号より大きな電力を供給し、収束は振動と逆位相の信号で止めるとか。
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/15(水) 12:52:45.97ID:zvxG+QF0
出来るかといえば出来る
それが正確かと言われればあくまで想定
現物を個別にチューニングするくらいなら
信号検出してフィードバック掛けた方が楽

視聴位置でマイク使ってテストトーンで特性測って
その結果をDSPに畳み込んで過渡応答調整する
という話なら普通にやられているだろし
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/15(水) 12:58:55.96ID:0wbkGcCM
予測できても補正するためのアンプの出力などがコストに見合わないものになってしまうので、商品としては成立しない。商売は理科の実験じゃないんだから。
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/15(水) 13:01:46.31ID:Mh5O6vjA
>>611
日本はそこで止まるよな

サイエンス、エンジニアリング、好奇心
これで突っ走るのがアメリカのスペースXなんかだな
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/15(水) 13:03:31.44ID:2zbifeSl
もちろんフィードバック否定じゃないよ。普通はフィードバックの方がコストがかからないからね。
ただMFBとなると普通のユニットが使えないと言う問題や、バスレフポートの制御が難しいという問題がある。
フィードフォーワードを上手く使ってフィードバックでは上手くいないところを何とかできないかという事。
一番の目的はバスレフポートの積極的制御。
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/15(水) 13:58:04.36ID:4Qq/C5CC
>>571
https://www.eclipse-td.com/products/td725swmk2/spec.html

20Hz(-10dB)とか十分に出てないやんwww
ちっちゃい音圧で近くで聞いてるのかな?🤗
もしかして耳に密着させてるんか?😂
それとも10個くらい部屋に置いてるんか?😜
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/15(水) 13:59:16.30ID:4Qq/C5CC
TD725SWMK2みたいな小口径サブウーファーを持ち上げる奴は部屋が狭い貧乏人😭😭😭
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/15(水) 14:25:15.47ID:2zbifeSl
>>616
それは
>ユニットのFo
って書いてあるだけで、箱に入れたときのシステムのf0だとはどこにも書いてない。
ユニットのf0が25Hzなのは特に珍しくないから驚かない。
「ユニットのFo」が25Hzなら、システムであるTD725Mk2のf0はずっと上で、35Hzくらいじゃないかと思うよ。
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/15(水) 15:23:05.89ID:4Qq/C5CC
>>616
ガイジか?
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/15(水) 16:08:57.77ID:0wbkGcCM
>>614
君、頭悪いんだね。お気の毒に。
使った事ないからそういうアホ発言になるんだよ。

その特性はローパス150Hzの時なので帯域をほぼフルに出した時だよね。こいつのスピーカーのコーン紙は軽いので低域以上に中域が出ちゃうんだよね。-10dBってのは150Hzに比べて20Hzは-10dBの音圧って言ってるだけなんだよ。
わかるかな?

で、君はサブウーファーの帯域を150Hzとかでクロスさせて使うの?俺はもっと下だけど君は違うみたいだね。

クロスがもっと下になるとどうなると思う?例えば40Hzでクロスさせたらどうなるの?
40Hzは150Hzよりレベル下がるんだよ。
だから、40とかでカットすると20Hzも余裕でプラマイ3dBに収まるの。

サブウーファーってそうやって使うんだよ。
勉強になったね、よかったね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況