X



最強のブックシェルフスピーカー 23
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/28(日) 22:45:51.41ID:359MXP3f
マーテンのパーカーはゼファンのホムペにもまだ載ってないな
ステサンには広告出してるのにw
ステサンの写真を見ると、パウエルアコースティックや昔のエレクタアマトールの様に後ろにパッシブラジエーターが付いてる様に見えるけど?
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/28(日) 22:57:40.90ID:Zbo6imBw
>>618
えーこといわはる
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/28(日) 23:53:51.38ID:coywXtYx
そういや底に分厚いアルミ版を敷くと低音が増して制振で音が良くなるけど試す人はほとんどいないな
音質アップには最強コスパだと思うんだけどな
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/30(火) 02:29:25.20ID:Q2AJ7nU2
「サブシステムとして持ってたら渋くて最強だぜ!」っていうタイプの物はないかな
比較的安いフルレンジだけどマニアも唸る…みたいな感じの
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/30(火) 05:23:46.29ID:/grFXAd9
本を入れる棚用のスピーカー
hxwxd20センチくらい
それで音質がいいもの
パルフィ6.5インチウファーとツィーターをつかっったやつ
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/30(火) 09:17:34.13ID:c1UiQLN+
この界隈のマニアは安いだけでもう唸らないどころか貶してくるからな
コスパ大事にするんだったら中古のメヌエットあたり買っておけば?親父が持ってたけどきちんといい音出してたよ
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/30(火) 09:36:13.97ID:P1sSgNGV
渋いって条件付けたらほぼ過去の名機が並ぶ予感
メインの現代ハイエンドとの対比でも様になるしね
現行機で渋いって何かあるのかな?
スペンドールとか箱鳴り美音系?
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/30(火) 13:02:30.40ID:sgQzS2rk
ウッドコーン太郎の登場です!
業務用パワード安物フォーカルも持ってます
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/30(火) 13:15:12.65ID:WP2CWaJP
現代ハイエンドの目指す音に馴染めない
懐古趣味なご年配に対して
自分はサブでこんなのも嗜んでるんですよ
っていう牽制でしょ?
ウェスタンエレクトリックをサブと言い切るとか
パラゴンを家具と説明するのが最強と思うけど
FOSTEXの古いフルレンジでも飾っておけば
お爺ちゃんたちが勝手にうんちく並べてくれるかと
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/01(水) 07:54:16.16ID:grn6H4Q+
https://www.phileweb.com/sp/review/article/201812/26/3318.html
1982年とかそろそろ40年のロングセラーなのか
驚異的に日本では売れるんだろうね
レビュー内容も実に上手いこと書いてある

細に入りすぎず、その鳴りっぷりの良さ、そしてアッテネーターの存在も相まって、実にユーザーフレンドリーなスピーカー

この辺の説明はお見事だと思う
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/02(木) 12:54:15.48ID:Kgghj/wm
ああ、売れすぎだな、どうなってんだよ、なんだかんだ言ってもチキンラーメンや
出前一丁やサッポロ一番がベストを占めるようなもんか
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/02(木) 13:22:45.99ID:yTUWvxM0
4311のツイーターみたく周りにドーナツ状の高級ウレタンを貼ると 
高域をスポイルすることなく暴れた音を聞きやすくしてくれる
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 08:23:20.65ID:bkdw/dlQ
>>649
マックのハンバーガーがベストなハンバーガーか?
みたいなヤツは昔から良く議論に挙がるけど
ハンバーガーと同様に売上最強のスピーカーは
音質よりコスパやメーカーイメージ、認知度なのと
今回は4312Gが最強でした、で話が終わるから
ここではあくまで音質重視だと思う
てかそうでなければ805D3やME1、CR1などの
上級機は出る幕無い
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 09:19:44.42ID:dT+qjP3v
4312シリーズはアレはアレで個性が強いので、好きな人は好きという当たり前の結論に
車でいえば性能や快適性や実用性
ではなんじゃこりゃ?
でも好きな人は好きなセブンやモーガンみたいなもん?
ソフトに入っている音を出来る限り忠実に再生しようという現代ハイエンドスピーカーを正義とするならば、明らかにビィラン側のスピーカーだからなあw
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 09:49:28.57ID:aHboJ/ht
大口径ユニットを付けているのに雑な処理のバスレフポート
嫌がらせか何かのつもりなのかなシングルワイヤ
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 10:27:40.08ID:bkdw/dlQ
>>652
>>646のリンクでも腫れ物に触るかのような
生暖かいレビューだしね
最近のSPと比べて音は良くないし
特に欲しくもならないけどJBLさんは大手だし
お仕事なので売れるように書きますわ
って感じなのが伝わってくる
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 11:22:09.59ID:dT+qjP3v
>>653
実はシングルワイヤリングの方がいいという哀しい現実w
バイワイヤー端子を付けてるのはあくまで客が望むから
V6ミッドシップの方がぜってーにいいのに、ボクサーリアエンジンでないと客が許してくれない911の様なもんw
ちな、ATCがトライワイヤリングなのは、元々がプロ用なので
ついうっかりマルチアンプ用端子と間違えてしまった為
しもたー!これ、コンシューマ用だからネットワーク通さにゃならんじゃん!
でももう箱作っちゃったし、端子の部品も発注しちまっまたよう!
こりゃもうトライワイヤリングにせざるを得ないな
んだんだ、そうしよう、そうしよう、うんうん
とw
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 11:23:24.66ID:wtJFs9Fe
JBL4312は誰が聴いても古くさい音しかしない
値段なりの価値はない
単なるレトロ趣味のインテリア
現行モデル4312Gは中国製
だいたいブックシェルフの定義に外れる
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 12:25:27.45ID:aHboJ/ht
>>660
音のタイミングズレは入力信号側で補償する必要がある
シングルは入力が同時なので論外

ついでに逆起電力対策としても同じアンプに繋ぐのも論外
アンプが理想アンプで0Ωなら別にいいけど
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 12:38:50.37ID:bkdw/dlQ
JBLのスタジオモニターなんて
日本の評論家が広めたせいで売れてるだけで
他所の国では特に人気も無く
当のJBL自体も箱型SPには興味無い
けど日本では凄く売れるから30年以上稼いでる
音の良さより同じ外見であることが大事
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 12:50:38.01ID:bkdw/dlQ
バイワイヤリングどころかネットワークも外して
全部上流側で過度応答(タイムアライメント)揃える
のが理想だね

今は測定込みで個人でそれが出来る時代だけど
メーカーは外部ネットワークのマルチWayスピーカーなんて
音が良いと分かっていても普及価格帯では出せない
なのでバイワイヤリング端子を付けるのが限界
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 13:51:45.98ID:k/e7IMkI
それでもシングルワイヤリングよりははるかにマシ
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 15:13:44.38ID:bkdw/dlQ
>>668
ちょっとだけ語弊があるかな
>>657がシングルを論外と言っているのは
前提としてDSPなどで位相管理して
タイムアライメントを揃えたマルチアンプ駆動
であると読める
で、リンク先で否定されてるのは
マルチワイヤリングや単なるバイアンプ
条件が違うのでどちらの話も両立できる
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 15:24:32.28ID:3Qq6muH/
タイムアライメントとかメーカーに踊らされてるだけで 
現実は無響室じゃないから 思い通りにはいかない
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 17:01:12.91ID:93exsDd2
>>662
なんだ、音のタイミングズレってw
タイムコヒーレンスのことならシングルもバイワイヤーも関係ないぞ
ついでにバイワイヤーでは逆起電力の対策には全くならない
ハンチクな知識でデタラメ吹いてんじゃねえよw
小学校からやり直し

>>667
マジコもアヴァロンもエステロンもシングル接続
YGもヨアブはシングルの方がいいのに・・・ でも客がしてくれって言うからなー
これは西湖の高いヤツにはSTが付くのも同じ理由

>>671
フルレンジにツイーターをアドオンで載せて前後させてみな
な?
タイムアライメントって凄く大事だろ?
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 17:21:38.80ID:4gmud4Y9
>>672
> ついでにバイワイヤーでは逆起電力の対策には全くならない

>>662

> ついでに逆起電力対策としても同じアンプに繋ぐのも論外
って言ってるから「同じアンプは論外」=「バイワイヤは論外」と言ってるように見えるが?
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 20:37:32.72ID:dT+qjP3v
>>676
余計な配線が減る
キャビの端子を出す部分の面接が減るのでエンクロージャーの剛性が上がる
シングルワイヤリングした時のジャンパーケーブルが要らないと
いいことづくめ
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 20:54:56.30ID:aHboJ/ht
>>677
剛性不足になることを歪ゲージか何かで証明して

それ以外はバイアンプ駆動のメリットと比べたらゴミみたいな理由だね
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 21:04:22.02ID:+Vg0kkaj
>>676-678
シングルは、ネットワーク基板から2本の細い線で配線
バイ対応は、ネットワーク基板から4本の細い線で配線、外でショートすると内部はダブルになる
これ、バイケーブル対応をシングルで使う時でもメリットになるかもしれんよ
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 21:16:20.28ID:bkdw/dlQ
>>668のリンクの記述だと、マルチアンプは
特性に僅かな個体差があるので音が合わない
単独のアンプで駆動した方が音が合う
みたいに書かれてるね

スピーカーメーカーは自分たちの音を出すために
シングルワイヤリングで音をまとめて来るよね

あとマルチアンプは沢山アンプ売る目的って書かれてるけど
逆にシングルワイヤリングだと高いアンプが要求される
なのでどっちもどっちw
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 21:53:12.57ID:aHboJ/ht
リンク先に「僕は位相 (各ユニットのスピード感の揃い) 関係すんごいうるさいんで、」と書いてあるけど入力側でそれを揃える為に尚更1ユニット入力毎系統分けるべきでしょ


そもそもアンプのレスポンスの公差を理由にバイアンプがNGなら
何で複数のユニット使ってるの?
アンプのどころじゃない公差でしょ
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 03:50:53.20ID:926+uhZw
何言ってんだか
スピーカーに端子が4つあるってことはバイワイヤリングがデフォルトでシングルワイヤリングは手抜きだろ
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 05:14:31.31ID:tDeiaxXD
幼児みたいなしゃべり方してんじゃないよ
いいから試しな 良い方を使いな
以上おわり それですべて
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 07:20:42.16ID:YnCjfOOi
複雑なネットワーク積んでるスピーカーなんて最強どころか論外。
まあオーディオでは、最先端のつもりが最後尾なんてのはよくあることなんで、
そういうスピーカーを買っちゃった間抜けも気を落とさないで下さい。
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 07:34:24.11ID:xZGeCrm9
山寺宏一「シングルバージョン」
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 07:44:28.12ID:YJKmT24r
>>686
バイワイヤとバイアンプのためにあるんじゃないかい?
>>687
そういう場合はネットワークを外してマルチアンプにすればよいかもね
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 08:07:25.56ID:gobkTd3R
自分はネットワークレスマルチアンプが
ベストでありパワーアンプより後段で
信号を触るべきではないと思っているけど
これに対してアンプを分けるのは良くない、
音が悪くなるって言う人が居ることを知った
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 08:51:07.07ID:lW0fXJMJ
>>687
じゃあオーラトーンさいつよってコトでw

まじっこ昔渋谷のメアリージェーンおんまいま〜いん♪
の店の入り口で客寄せに音を流していたオンボロのオーラトーンの音は味があって良かったデ
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 09:11:48.29ID:NCA4LElQ
>>687
それだと1次のシンプルなクロスオーバーネットワークを搭載してる805D3が最強だな。


TADのスピーカーやマジコのQ1(ディスコン)等のように805D3と並ぶかより上回る評価のスピーカーもあるけどな
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 09:29:52.11ID:dqfFqFLu
>> TADのスピーカーやマジコのQ1(ディスコン)等のように805D3と並ぶかより上回る評価のスピーカーもあるけどな

TADやQ1が805d3を上回るなんて
だれがそんなふざけた評価してんだ?
妄想はほどほどにしておけ。
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 10:10:23.52ID:VdZO7saY
>>693
805DがTAD-CR1を上回るという評価こそ聞いたことないんだが
だれがそんなふざけた評価してんだ?
妄想はほどほどにしておけ。
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 10:55:21.36ID:gobkTd3R
因みにスピーカーの構成としては
外部ネットワーク型(ユニット数だけ端子必要)
マルチワイヤリング型(ユニット数だけ端子出してる)
シングルワイヤリング型(端子は1組)
これ以外の構成ってある?
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 13:08:34.71ID:8BntvBeX
>>690
ネットワークのフィルターでどっちかを殺すという無駄をやってるからね
まあしないと音が被るからだが
それよりもドライバーの素の音を聴いてみたいよな
海外だとユニット散して聴いてる人もいるしね
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 13:53:28.09ID:XHDZmU5l
ショートピン付けたままバイワイヤすれば断線や端子接触不良に備えた耐障害性が上がるメリットはありそうだな。
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 16:18:32.76ID:fzmXz4I9
みんな私になる! 
://youtube.com/embed/XLeUF5ImvUk?list=UUe5ScRd4udUi2bBhcnh5cTQ

キミはコロナだ! 
://youtube.com/embed/xVuYucw-OoA?list=UUrR-CtFjd4Wtzqc1IQnbw5Q

コロナとの戦い! 
://youtube.com/embed/UxMvLco1ars?list=UUrR-CtFjd4Wtzqc1IQnbw5Q
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 17:22:55.63ID:gobkTd3R
そうだな、バイアンプとバイワイヤリングは
アンプの数を数えたら違うけど
スピーカーケーブルの数は同じだしね
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 17:53:24.67ID:DCCzMafk
>>708
意味は全く違うぞw
バイワイヤじゃ逆起電力に対して意味を持たない
更にアンプないでジャンパーされてるようなもんなのでケーブル2本増えただけ
ケーブル二本づつスピーカーに繋ぐようなもんでバイアンプとは全く性質が違う
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 17:57:49.26ID:XQ2wcKZG
バイワイヤリングすればウーファーの逆起電力がツイーター側に回り込まない効果あるの知らんのか頭悪いんだねぇ
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 18:22:19.34ID:XQ2wcKZG
それにしてもスピーカ側の端子にパラって逆起電力を吸収して本来の音を出せるようにするとかいうアイテム、怪しいと思いつつ実際に比べると効果あるのは驚きだな。
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 18:24:07.10ID:eLImFzbn
>>713
頭悪いのはお前
逆起電力が行かないのはバイアンプ
バイワイヤはアンプ側で繋がってるからジャンパーと全く変わらない事も知らないのかw
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 18:35:50.68ID:gobkTd3R
>>714
Zobelネットワークだろ
あれの中身はコンデンサと抵抗で
少なくとも音は変わるよ
良くなるか悪くなるかは別にしてね
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 18:51:20.02ID:N7RU2OaM
>>715
インピーダンスの最も低いアンプの出力端子から独立したケーブルでスターに配線し相互干渉を最小化するのがバイワイヤ。ブレーカーからオーディオ用に専用回路で電源引くのと同じで、ノイズ等の混入を低減出来る。
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 19:32:35.04ID:MsrS47l9
影響が出るのはクロスオーバー周波数前後だけど

HPFに配線1本分のRLC回路追加したところでそんな変化あるの?
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 20:36:52.99ID:YJKmT24r
あのね、トランジスタアンプって出力インピーダンス低いんですよ
8Ωの100分の1から200分の1くらいしかないのよ
でもってケーブルの抵抗値は長さとか太さで違うけど8Ωの50分の1から100分の1なんですよ
だから逆起電力はケーブルの抵抗とアンプの抵抗とスピーカーの抵抗でボリュームになっていて落ちるわけですよ
だからウーハーの逆起電力がツイータに影響するのが少なくなるわけですよ
ぶっとい線で長さが短かかったら効果が薄くなるわけですよ
真空管アンプはインピーダンスが高いので、ほとんど効果が無いはずですね
これであっているよねALL? いまいち自信が無かったりして
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 22:21:15.93ID:N7RU2OaM
ダンピングファクター100@8Ωのアンプの出力インピーダンスは8+100=0.08Ω
スピーカーケーブルの導体抵抗を仮に5Ω/km、長さ5mとすると、往復で0.05Ω/10m
逆起電力による影響が聴感上どの程度感じられるかは別として、バイワイヤにすると逆起電力は分圧されて0.08/(0.08+0.05)≒0.615… と6割に低減される。この時、ケーブルも含めたダンピングファクターも同じく61.5になる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況