X



ステレオサウンド読んだ? No.21

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/07(日) 17:09:11.52ID:b58GPz4Z
回路図に改良前後を載せてフィルターとスピーカー
設計の専門家の意見を聞きたいよ。なんか知らん
けど、位相乱れが少ないとか言われても理解できないよ。

まぁ、回路図とか出されても理解するのは大変だけどね。
YGのフィルターは 4次らしいけど、ネットワークのみで
4次なのか、スピーカーの特性を含めて4次なのか分からんし、
65Hzでネットワークでクロスさせるなんて、狂気の沙汰としか
おもえないよ。どれだけ巨大なコイルとキャパシタが必要なの
かと。
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/07(日) 21:41:15.74ID:f/oitlpb
宮崎も自分の過去の仕事の反省もせずよく駄文を垂れ流すよな。
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/09(火) 23:46:53.07ID:FWT8wmxF
柳沢氏が前回、ギリシャにオーディオ産業があるとは知らんかったといって、
読者から無知呼ばわりされたと今回ボヤいてたが、
きっと編集部にハガキだのFAXだの送るジジイがおるんだろうね
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/10(水) 00:41:51.20ID:AMBwsROB
でも
>そら見ろ、ぼくだけがそう思っていたのでは無かったわけだ。
と言い返しているぞw
ギリシャは観光産業で、電気機器のメーカーがあるとは普通思わんわな
国そのものがパンクしかけたくらいだしw
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/10(水) 21:21:42.75ID:bwxY5UJL
発売されたのに、あんまり盛り上がらんなあ
まあ、あの特集では仕方がないか
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/10(水) 22:09:51.72ID:O29xRV7n
>>845
>ポップスやロックはなし
>アホですかここの編集部は

傅さんなんか今回「男性ボーカルで荒々しい声がシャウトするのが苦手だ。生理的に合わないということだ」とまで言ってるからなあ
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/10(水) 23:59:23.59ID:bwxY5UJL
傅さんは串田アキラに謝らないとな
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/11(木) 12:10:52.27ID:dy61UTSs
いや、わざわざ浅草の忍者カフェに、忍者体験しにくる外人も多かったデ
あとサスケの長野さんは世界的に有名なninja?
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/11(木) 15:55:58.36ID:xBM3jj0U
>>875
傅さんが好きなのはパフュームです。
愛機のノーチラスで、今日もレーザビームやコンピュータードライビングが奏でられているのかと思うと何だか微笑ましいですね。
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/12(金) 00:02:38.71ID:x0Xtb6KN
マランツが出してるフラグシップのプリメインは他社のパワーアンプのモジュール買ってきただけだって本当ですか?
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/12(金) 06:57:59.92ID:TdirayEW
ジェフだって昔はICEパワーだったような?
300B使った無帰還シングルアンプだって、作る人によって音は違うからな
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/12(金) 07:01:02.89ID:TdirayEW
そういや中身は?
といえばアーカムらしい、JBLの今度のアンプはどうなのかな?
音は良くも悪くも中庸のアーカムから、如何にもジャズの音❗のJBLに変えてあるのかな?
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/12(金) 19:22:26.28ID:PxNx4iMI
>>887
中身流用で、ガワは新規
ただ音は変えていると思うが・・・・
なんせJBLのブランドで売るわけだからねえ
アメリカで三千ドルもするんだから、それなりに音もいいはず?
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/13(土) 18:53:48.74ID:AxMczJL6
アメリカで三千ドルじゃあ日本では50万前後?
ジャズ、ロック向けとかJBLと相性ぴったんことか、なんか飛び道具がないとキビシイ?
実際アーカムは日本撤退しちゃったからなあ
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/23(火) 14:49:17.51ID:DxsJDQgu
土方:エキスパートだなんてとんでもないわ(*´ω`)
   先生にいろいろ教えてもらえると思って楽しみにしてたの(*'v`d)
傅:いや!先生と呼ばないで、わたしが生徒なの(-"-;)いろんなことおしえてね💘

短期集中連載「傅 信幸と土方久明のファイル再生ワークショップ」次号からスタート
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/23(火) 22:43:25.34ID:E4TQkjyC
ピュアオーディオでファイル再生となると、詳しく解説できるのは土方か逆木くらいしかおらんね
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/24(水) 09:09:27.04ID:C0uV9Qe0
エソの技術者に来てもらって、トミー・ヤマの様に「説明しよう」とやってもらえばいいんジャマイカ?
それともチコちゃん呼んでくる?
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/26(金) 07:59:55.41ID:el90rwKh
頑固でなければオケの指揮者や編集長は務まらん
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/26(金) 08:22:56.92ID:lTrr0WBv
頑固と信念は違う
頑固はただ人の話を聞かないだけで進歩はないし相対的に時代から取り残されてくだけ
信念は人の話を聞いてさらに己の考えを深め時代がどう変わろうが常に進歩を続けることだ
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/26(金) 08:39:14.33ID:ZFS3uok4
>>900
この辺はスピーカー周りとかオーディオの基本的な理解がないからなあ。
デジタルライター以上は無理でしょ。
デジタルライターを評論家に転身させたらハイエンドオーディオが崩壊する。
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/18(火) 08:56:38.89ID:av/BkzPD
客観的な測定データによる裏付けと、それが聴感上どのように感じられるかをヒアリングで検証、のような記事が読みたい。今はPCとフリーソフトで、高度な測定も簡単にできるのだから。
メーカーの宣伝受け売りにポエムな文章は、役に立たない。
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/18(火) 09:37:00.67ID:osY3fQUv
>>912
アホ
客観的なデータがそっくりさんでも聞いたら別物だったのがソナスとPIEGA
ユーザーが商品を選択する際にはデータなんざクソの役にも立ちねえんだよwww
おマヌケさんあいなぷぅ〜なんだから、理系ぶるのはやめろって
見ててハズイからwww
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/18(火) 09:39:33.98ID:osY3fQUv
そういやMJ誌でウエスギとエアタイト測定したら、これまた双子の兄弟だったな
同時に測定した中華球アンとは別次元の高性能w
しかし音は違う
が❗
マッキンと比べたらどっちもどっちの、真面目で律儀で仕事熱心な
ニッポンのお父さんの音がする
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/18(火) 18:28:09.32ID:Zz2hoel2
>>913
今、どっちが鳴ってるのかがわかってそんなことを
ドヤ顔で言い張っているのが思い込み糞耳バカの典型
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/18(火) 19:10:09.22ID:TVYnr2IZ
⬆ コイツ、ガチで基地害だな
スピーカーをブラインドしたら聞き分けられないとでも思っているのだろうか?
親に買ってもらったラジカセを後生大事に使ってるんだろうなあ
スピーカー替えた経験の持ち主なら、ぜってーこんな底の抜けた池沼みたいなコトは言えないもんなあ(゚∀゚)www
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/19(水) 15:37:00.43ID:ykO2KqXe
>>916
ガチで基地外はおまえだよ
一度試聴室から出てまた入って、さてどのスピーカーが鳴っているかと訊かれて当てられるのか?
ヨドバシで実験してみる子どだな口先小僧
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/19(水) 16:27:27.63ID:mY1osi8j
⬆ ガチでバカ丸出しでクッソワロタ
思わずおやつのクリームどら焼きを吹き出してしまったわwww

このバカ、スピーカーの音色の違いと当てっこゲームを混同してやんの
ここまで知能が低いと、生きているのが楽しいだろうなあヽ(・∀・)ノ
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/19(水) 19:11:26.30ID:GAxAc+fy
日本人が貧乏になったから買えなくなったんだよ。
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/19(水) 19:55:09.84ID:YKmoelcR
>>920
ネットで空耳につけこんだぼったくりの実体が暴かれて
賢くなったから買わなくなっただけでしょうね…
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/20(木) 06:08:14.64ID:4C7/Ruy/
ピュアオーディオ…。
コンプライアンスが声高に叫ばれる中、こんなに薄汚い業界はあるのだろうか。
ユーザーのことよりも自分たちが儲けることを最優先にして、
商売目的で効果が科学的に証明されていないものを平然と売り捌いている。
ピュアとかいう(何がピュアだ!と突っ込みたくなるが)カテゴリーで呼ばれ始めてから
ほとんど何の効果も無いことが分かっている品物を、評論家連中を広告料で操って
「音が変わる」「音賀良くなる」と騙して高値で売りつけてきた。
オーディオショップも利益率の大きい商品を優先的に売ろうとし、
ケーブル類などはその筆頭で、自然故障による返品はゼロ。
エージングとかクーリングオフの期間を無駄にするだけのウソを吹き込み
売りっぱなしでも利益率はべらぼうに大きい実に美味しい商売だ。

オーディオの場合、「本人の思い込み」や「宣伝による刷り込み」が行われるので、
実際にはしょうもないゴミのような商品を平気で宣伝して売り込んでくる。
どう考えても何も音の変化や改善に用をなさないガラクタ同然のアクセサリーでも
適当なポエムを並べ立てて、評論家連中がさも効果があるようなウソで
レビューすれば信じられない値付けにも関わらず売り切ることも可能だ。
アクセサリー関係のガレッジメーカーはほとんどこれである。
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/20(木) 07:51:34.18ID:PxQkQKYE
だからビンボー人はピュアオーディオなんてやらなけりゃいいのにwww
アレクサでつべでも聞いてなさいヽ(・∀・)ノ
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/20(木) 08:24:59.27ID:4C7/Ruy/
このケーブルを使うと音が変わる、良くなる、そんなことメーカー自身が言ったら
景品表示法でアウト!ってことは彼らが一番解ってる
「こんなもん音に関係あるわけないじゃん、オーディオ商売ってのはホントちょろいわ」
って裏では舌出して嗤ってる

ケーブルは必要な容量と導電性さえ確保されていれば、針金ハンガー繋いでも
音はフツーに出るし人間の聴力では音の違いすら認識出来ないので
心理的バイアスによるプラセボにつけ込んだボッタクリ商売には最高のカテゴリー

「ケーブルの音の違いすら聞き分け出来るオレってすごいでしょ」っていうマニア
(実際はただの空耳、滑稽な裸の王様)の自尊心もくすぐれるんで、
法外な値付けをしても買ってくれる奇特な人達が一定数いれば
十分ビジネスとしては成り立つボロい商売

メーカーの代わりにオーディオ評論家っていう金のためならヘーキでウソをつく
ことを生業にしている方々にオーディオ専門誌っていうお笑い演芸場で
寺銭与えてケーブルで音が変わるとか良くなるって漫才やらせれば仕込みはOK!

それがピュアオーディオの詐欺同然のビジネスモデル
もう完全にバレバレの話
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/20(木) 09:37:21.02ID:WlsWtcG6
つ、釣られないぞぉっヽ(*´Д`*)ノハァハァ
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/20(木) 18:13:38.44ID:owheUmpR
>>924
コンプライアンスと言うよりCSRでしょ、SS誌は十分な本ですよ、評論記事の多く
は行間に多くの○×△が含まれていて楽しめます、ケーブル類の扱いはほとんどない
し比較的ですがまあ善良なメーカーが多く紹介されていると思いますよ
ピュアオーディオという世界は香道や料理にも通じて聴き手の取捨選択は自由です
その感性や感性の鍛えをしないできない方々には無用な世界、高価な盆栽を愛でた
り、小鳥が巣立ちを迎える季節ですがその囀りや野の草花を楽しむのも同じですよ
人に与えられた五感や能力を存分に楽しんでこそ長生き人生じゃないですかね
お薦め:石橋郁子さんの「香千載」―香が語る日本文化史
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/20(木) 18:50:12.80ID:4C7/Ruy/
>>929

C=Cable
S=Sagi
R=Rogue
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/22(土) 02:32:34.52ID:nu1g0jT7
>>919
で、お前はスピーカーの当てっこゲームができるのか?
試聴室で聞いていたあるスピーカーの音色を覚えろ
おまえみたいな低脳でもそれくらいはできるだろ
それで一度試聴室を出る
そして、また支障室に入る
さて、おまえが聞いていたスピーカーを数十種類の中から当てられるのか?
当てられもしないのにでかい口を叩くことしかできない低地脳はおまいだ
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/22(土) 06:03:19.50ID:ZRpnzYpa
>>919
オーディオの危ういところは、「違いが判る!」と言ってしまえば
微細な違いも感じる、聴き分けが出来る耳や感性を持っているかのように「振る舞える」ところである。
要は「言ったもん勝ち」。違いがわかる男になるには、そう言ってしまえば良いだけ。
こんなに胡散臭いことが、今でも平然とまかり通っているのは
教祖が空中浮遊出来るとかいう新興カルト宗教やオーディオ業界くらいのものである。

「音が違って感じたけど、心理的バイアスの要素も大きいのではないか?」
「実際にその価格に見合った音の差や変化、改善効果があるのだろうか?」
「あるとしたらそれはどんな理屈なのだろうか?」
そんなことすら調べて自分の頭で考えられない言ったもん勝ち空耳糞耳節穴バカどもが
まき散らす錯聴体験談により、オーディオのウソ、デタラメ、オカルトはさも事実、常識かのように
蔓延してしまって久しい。

その責任は”言ったもん勝ちオーディオ業界の「勝ち組」(=言ったもん勝ちの大御所)”の評論家にも
少なからずはある。
評論家センセー共通の「歳を重ねる毎に研ぎ澄まされる猫や蝙蝠並の超人的な聴力」、
本当に音の差や違いが聴き分けられているのか、実際のところどれくらいまでの高域が
聞こえているのか、そのご自慢の聴力を公の場で証明してみて欲しいものではある。
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/22(土) 10:30:11.86ID:SCW3pzEI
2時半過ぎに寝て、6時にはもうしっこしに起きた時についでに書き込み
しかも何の知性のかけらも感じもさせない単なるコピペwww
ジジイ、水曜日の書き込みに今頃レスとはよ〜っぽど悔しかったんだねえwww
それともヤン坊マー坊ケン坊症で、今頃になって思い出したか?www
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/22(土) 11:14:59.78ID:ZRpnzYpa
>>935
下卑たオーディオファイルほど人生の敗残者はいない…
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/22(土) 13:26:32.95ID:SCW3pzEI
>>938
自己紹介?
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/03(木) 12:33:11.44ID:83AQBIXS
>>942
ページの隅にPRとか印刷してないか?
オレも今日駅ビルの本屋で買って帰ろう
そしてデパ地下で餃子か中華惣菜買って帰って、ビールでウマウマ〜ヽ(*´∇`*)ノ
至福の時間やね(⌒▽⌒)
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/03(木) 17:21:16.87ID:XwC+Dt68
さて、このコロナ騒ぎで弊社も5時で終いである
早速帰りにステサンを買って🐸のである
今季号はどんな特集なんだろうなーヽ(・∀・)ノ
実に楽しみである(*´∀`*)
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/03(木) 20:07:54.31ID:35JgRkuq
今号のメインはスピーカーだな
各スピーカーとアンプとの相性は面白いが、出来れば複数人で座談会形式でやってもらいたいものだなあ
昔のスガーノ柳沢連合VS傅三浦同盟みたいなもんが読みたいもんだが
まあこのコロナ騒ぎじゃあ無理か・・・ヽ(´Д` )ノ
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/03(木) 20:09:34.55ID:35JgRkuq
スガーノ「私は今までカチカチのエンクロージャーのスピーカーで、いい音を聞いた試しがないっ!」
ミウ〜ラ「・・・・(死ねばいいのに( *`ω´)ノ)」
みたいなヤツwww
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/03(木) 20:12:43.69ID:35JgRkuq
それにしても黛さんは、以前マジコが欲しいなぁ〜ヽ(*´Д`*)ノ
みたいなコトを書いていたのに
今号ではソナスが欲しいよぅ〜ヽ(*´ω`*)ノ
みたいなコトを書いてるな
買う買うサギ?
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/03(木) 20:16:01.21ID:35JgRkuq
日本にはまだ現着しておらん様だが、アムロ例のスイスのクッソ高いフォノイコがバージョンアップして
税込一千二百五十万円ナリ( ̄∇ ̄)
親分はどうする?
今のやつを下取りに出して、冥土の土産に買うか?
買うよな?
買うんじゃないかな?
きっと買ってくれるだろうw
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/03(木) 20:20:16.28ID:35JgRkuq
あ〜、まじっこマジコとソナスのオリンピカだと、ウッドベースの沈み込み方がちょっと違うんだよなー
まあ同一ソフトで聞いたわけじゃないから断言は出禁ザビだが
やっぱベースの音程が下がっていくところでは、密閉のメリットがあるような
ケニー・バロンのフラジャイルでの、ルーファス・リードのベースだと分かりやすいんジャマイカw
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/03(木) 20:33:46.69ID:p3vme32o
低域再生に関しては密閉型の方が優れると本当に思う
YG、Magicoが欲しいけど重量で導入できないのが辛い
しかたなくAVALON Precision Monitor2で我慢してるけど、僅かなこれじゃナイ感が
いまだに消えないんだよなあ

重量の軽い密閉型って他にないだろうか?
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/03(木) 20:38:33.21ID:35JgRkuq
>>954
マーテンのパーカートリオなんかはどうかな?
密閉ではないがパッシブラジエーターだ
おまけにツイーターはアバロンだとPM4にならないと付かないアクトンのダイヤツイーター付きw
現在世界中で木材が高等してるので、マーテンも近々大幅に値上げするんじゃないかな?
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/04(金) 20:59:41.04ID:NyeJNjDH
>>955
こんなスピーカーがあったんだ
重量は理想的だし、シングルワイヤーってのもいいね
ただ、見た目が何か野暮ったい感じがあるのが気になるけど
現物見ずに決めつけるのもね
ショップに相談してみることにする

ありがと!
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/05(土) 18:51:25.36ID:YGxj0rbt
>>955
付き合いのあるショップ数軒に問い合せたら、聴いたこと無いからワカランそうだw
試聴機があれば取寄せるけど、聴くか?といわれたけど常設店があればそこで
聴いてからにするといっといたんだけど、何処か置いてないですかね?
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/05(土) 20:40:06.07ID:iA8pz51K
>>962
Uオーディオに問い合わせてみれば?
さもなくば代理店に問い合わせする
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/05(土) 20:42:55.88ID:iA8pz51K
しかし、DUOの試聴機はあるけどtrioはどうかな?
quintettoは先号のステサンに載ってたくらいだから、こっちもあると思う
ユニット自体は共通だからね
trioはもしかするとまだ日本にはないかも
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況