X



アキュフェーズ/Accuphaseについて語ろう Part105
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/28(日) 18:15:27.45ID:frAiyQag
自動マキシマライザー・・・( ^ω^)・・・三流ではドルビーボリューム

ボリュームコントロール用のドルビーボリューム
TVコマーシャルの音量が突然大きくなって驚いたり、低い音量で映画を見ているときに会話が聞き取りにくくなったことがあるかと思いますが、
これはお客様だけの問題ではありません。これらの問題は多くの視聴者から寄せられる、よくあるクレームの1つです。
ドルビーボリューム(Dolby Volume)は、再生音量を制御する先進のデジタル信号処理技術です。これによって音量を一定に保ち、
リスニング経験を向上させることができます。お客様はボリュームレベルを設定するだけです。後はドルビーボリューム(Dolby Volume)が調整します。
コマーシャルの音量が上がったり、会話が聞こえづらくなったり、チャンネルや音源を切り替えた時に音量に差が生じたりすることがなくなります。
://www.dolby.com/jp/ja/technologies/dolby-volume.html
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/28(日) 18:51:50.22ID:BwIR40+0
伸びてると思ったら
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/28(日) 19:20:10.71ID:BTdEaPu1
>>511
いいなぁ、わたしも気になってる。
スピーカーは何を合わせるのだろうか
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/29(月) 00:40:12.96ID:saeurbJD
>>511
おめでとう!
380は480よりも出来が良い。
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/29(月) 02:20:02.56ID:marbgTU7
AIMP 4K OPUS - PIONEER RT909 - Test Album 宇宙感 Fusion DJ Sound with Auto Reverse Open Reel Deck 
://youtube.com/embed/HW8pErRc6y8?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/29(月) 02:25:13.43ID:marbgTU7
Chick Corea & Gary Burton - Live In Concert (Tokyo 1981) 
://youtube.com/embed/2EXrjSCN8H0?list=UUKWBRkGXX1CZrz965hnPDpg
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/29(月) 03:24:02.97ID:marbgTU7
AIMP test - BLACK ONIX - Stereo Spectrum Analyzer and Stereo Network Deck 
://youtube.com/embed/-n7KuMttNY8?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g 
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/29(月) 03:42:20.07ID:marbgTU7
Gerry Mulligan - Night Lights (1963) 
://youtube.com/embed/u5PG7aRYS1k?list=UUPgb4sHlpSO4RFZ-CIMVajw
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/29(月) 05:20:53.61ID:marbgTU7
日本家屋に置けそうなのは200インチだった
://precious.ismcdn.jp/mwimgs/c/4/-/img_c41a047a8082859f2e7cf00db7f1712e154387.jpg ://i.imgur.com/Ql28Jpl.jpg ://fist-sound.com/theater/upload/save_image/07251744_51f0e55938c90.jpg
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/29(月) 12:58:02.25ID:WbNVwBX2
380いくらでした?
自分も買いたいけど1割引が限界
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/29(月) 13:22:04.74ID:+J97L3jv
メーカーの言い付けをちゃんと守っている販売店は何処も1割引。
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/29(月) 13:33:57.33ID:2xfbVJ7h
>>520
アキュフェーズは価格統制が厳しいらしいですね。
言ってはいけないと釘刺されてるので、場所も言えませんが、明日までのキャッシュレス還元を入れると、大台をわずかに超えるぐらいにしてもらえました。
E-270しか買えないと思ってたけど、少し無理したら380が買えました。
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/29(月) 13:34:27.28ID:TbEbvxJv
アキュは特約店しか扱えないから
どこで見積り取っても答えは変わらないはず
これを無視した見積り出してるのがバレると
特約店から外される
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/29(月) 14:09:23.83ID:WbNVwBX2
皆さんありがとうございます。
そうだったんですね、田舎だし1割引で手を打つかな。
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/29(月) 14:23:03.37ID:+/wqOwWM
何も言わなくても1割引
どんなに粘っても1割引
欲しいか欲しくないか、買うか買わないか…
単にそれだけってこと
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/29(月) 14:28:07.16ID:YYCM2MDE
"Get Happy!" performed by H ZETTRIO 【Official MV】
://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/697uIRPdR-c!UUn-CFRcCkp03U8Xw0_XufdA#MIX
://youtube.com/embed/697uIRPdR-c
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/29(月) 14:37:00.50ID:TbEbvxJv
利益を囲いたいというよりはむしろ
アキュとしては日本の商構造が好きではなく
店舗によって見積りに差があったり
顔馴染みになると割引いて貰えるシステムは
ユーザーにとって良いことではないと考えているのでは?
>>525の言うように一見さんもベテランも
公平に選んで貰いたいんでしょ

店側の都合を押し付けてくるダイナ○ックオーディオ
とかは即効で嫌われてアキュを取り扱えない
なのでちょいちょい目の敵にされている
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/29(月) 15:08:11.66ID:R7Ezvwia
Appleと一緒で何処で買っても(売ってるところで)同じ値段で同じように買える事と不当な値崩れをして購入箇所を集中させない為
それを違反して売った店舗にはペナルティとして卸さなくなるのはAppleと一緒
ただしApple程シェアが大きくなってくると色々と統制取れなくてなってくるから、闇店舗も増えてきてそれを見付けづらくなる
アキュフェーズ の場合はApple程全世界に拡大してるわけじゃないから統制が十分取れるという事
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/29(月) 15:17:07.72ID:TbEbvxJv
アキュの場合はお客様のための機器開発はするけれど
お店の売りたい製品(流行りモノ)の開発なんてのは
まっぴらごめんだわ、ってのもあるだろね
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/29(月) 16:25:28.09ID:saeurbJD
その店はバレたら特約店取り消されるのだろうな
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/29(月) 16:29:19.22ID:X0+pDIwP
>>529

アップルのようにデカい訳でもないのに随分と強気な商売してるな。
いつまでそんな強気な商売が通用するか見物だ。
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/29(月) 16:51:40.71ID:zf+pN+Gk
>>533
購入年齢層がAppleよりかなり上だろうし、平均収入も比較にならないんじゃね。
ロレックスも強気だし、対象が違いすぎる。
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/29(月) 17:21:27.62ID:xwZ1VbEu
>>535
Appleの購入年齢層が下がったのはiPhoneが出た後のごく最近の話
Appleも同じように1970年代〜2007年頃まで購入層は高めでニッチなユーザー層
日本法人が出来るまで販売代理店経由(当時はキヤノン)でしか買えなかった
余談だが、キヤノンがAppleを買収することになってたがキヤノンの社長が急死してその話が頓挫したが、買われてたら今頃別の運命だっただろうな
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/29(月) 18:47:21.99ID:0ZQ8jMLV
ダイナ○ックオーディオ取り扱い製品見てると
販売店の要望押し付けられて
価格設定とかしてるんだろうなってのが目につく
どことは言わないけどガレージのスピーカーとか特に
とりあえずバーン!と高値を付けてバーンと値切る!
みたいな先ず価格ありきな商売が好みなら
そういう人がアキュを買うことも無いような気がする
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/29(月) 18:58:31.96ID:4CKpsYGM
昔々ダイナはアキュを値引き販売しまくって取引を切られた。
それから長い年月が経ち、再び取引をすることに。
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/29(月) 20:29:56.97ID:lY8yfaCj
>>542
むかしむかしはトリオに気を使って扱わなかったが真実だよ
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/29(月) 20:32:38.79ID:O/CgetOz
ケンソニックと

ケンウッド
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/29(月) 22:22:56.31ID:+/wqOwWM
>>533
強気というか、典型的なブランド戦略だね。
オーナーにはリセールバリュー&所有満足感の長期維持というメリットがあるし、メーカーにとっても収益計画が考え易い、経営の長期安定化、従業員のモチアップ等、色々考えられる。
あと「いつかはアキュフェーズ」って感じの、将来顧客の創造という側面もある。
目先の売上高を追わないところは、レクサスなんかと同じ手法だね。
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/29(月) 23:41:39.13ID:HQLGrfi/
伊豆の大自然の中でAccuphase(アキュフェーズ)パワーアンプA-60で、
ブルックナーを大音響で聞いています。生演奏聞いてるよう、、、大感動。
人によって価値観が違うけれど、同じ価値観で幸せを感じられる瞬間
https://twitter.com/emihari/status/1277592657582125061
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/29(月) 23:57:02.20ID:Uk/O7Hwr
アキュフェーズというブランド。
好き嫌いはあるだろうけれど一本筋は通している気がする。
昔は苦手意識もあったけど、長年気にはなっていて、ついに購入まで。
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/30(火) 06:55:34.55ID:qPlwhBg1
>>539
canon販売のミス・・・といわれていなかったけ?超強気な値付けで・・・
確か一式買うと100万超とか・・・IIciがお洒落で欲しかったけど60万近くして
手が出なかったな。
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/30(火) 10:38:15.19ID:rmFASNlQ
>> オーナーにはリセールバリュー&所有満足感の長期維持というメリットがあるし

確かにそこは我々所有者にとっては大いなるアドバンテージだ。
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/30(火) 11:15:22.53ID:OcWELfbq
>>551
購入店の販売員の方が「アキュフェーズ貯金」って言ってました。
価値が下がりにくいから資産として持つと。
ロレックスみたいに上がることはないけどもって。
半分冗談としてもなるほどと思いました。
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/30(火) 11:22:37.44ID:rmFASNlQ
だがいくらリセールバリューが良いとは言っても
損失には変わらない。
それはハイエンドになればなるほどな。
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/30(火) 11:24:58.90ID:rmFASNlQ
そういった意味でもアンプならばセパレートには下手に手を出さずプリメインで手を打つのが良い。プリメインのリセールバリューが一番良いからだ。
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/30(火) 11:29:02.20ID:vSH6UopZ
オーディオはリセールバリューより音優先だろ。
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/30(火) 11:35:49.94ID:SOxoeg57
>>554
アキュのプリメインの良さってどんなところにあるのですかね?
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/30(火) 11:47:49.58ID:IuHeD/3g
相当な爺さんの俺でもアキュのデザインはダッサって思ってしまう
さすがに時代にマッチしたものに変えたほうがいいだろうね
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/30(火) 12:00:13.01ID:dZ36ZF/P
>>555
そうなんだけど、60〜80年代頃の発展期に比べ、近年は音質差が微細レベルだからな〜
特に数十万円以上のアンプ、プレーヤ類は、気のせいなのか、体調なのか、訳分からん程度の差だわ。
三途の川を渡るのに貯金通帳は不要だから、定期的に新型買ってるけどね。
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/30(火) 12:16:55.71ID:dZ36ZF/P
ただあれだ、DGはかなり変わるな。
DG論争に加わる気はないから、あえて良し悪しは言わん。
良し悪し別に、変化量が大きいのは確か。
まあ、変わらんという人もいるから、その人の家では変わらんのだろうけどな。
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/30(火) 12:42:20.52ID:sgQzS2rk
>>556
プリメインアンプならラックスマンを選ぶな
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/30(火) 12:58:23.71ID:sgQzS2rk
アキュフェーズ Accuphase/ DG-58/ディジタル・ヴォイシング・イコライザー 完動美品
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g436459502

おまいら大好きなDGがヤフオクに出てるぞ
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/30(火) 13:04:44.96ID:2+rugC0N
>>558
今は室内音響がきちんとしていないと差が出にくい領域だから
そこがわかっている人以外は違いが分からなくなっている。
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/30(火) 13:05:31.62ID:zEYP2KCf
E-650とES-1200使ってるが音質はコレで十分
次に金かけるなら電源ケーブルにしたい
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/30(火) 13:12:20.13ID:LpcBDzxo
リセールバリューはどうやって維持してんのだろう
いつまでも続けられる仕組みに思えないけど
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/30(火) 13:16:50.63ID:M3b4C0cI
中古品でもきちんと修理メインテナンスしてくれるのが大きいだろうね。
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/30(火) 13:18:04.16ID:M3b4C0cI
>>561
45万か。もうちょっと安くならないか?
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/30(火) 13:26:03.14ID:UUm79k2F
>>550
そんな事言われてねーよ
妥当な価格だった
当時1$は360円固定だったから日本での価格は高くなって当たり前
数字だけ見るとその当時の価格の1/3.5にした価格が今の価格の数字
100万なら29万程度
本国での価格として妥当な価格
キヤノンの価格設定の問題ではなくマッカーサー(根本はドッジ)の問題
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/30(火) 13:33:11.32ID:wd1i40yK
>561 あれは販売店が旧型下取り品を処分するためのあおりだぞ。
   あるていど踊るポンポコリンが出るだろうと画策したんだな。
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/30(火) 14:51:41.46ID:rmFASNlQ
>>556
先程述べたように、リセールバリューの高さだろうな。
あとはコスパが良い。
というより音質的にもプリメインで十分だろう。
セパレートはDGほど醜くはないにせよ
プリメインの例えばE-800などと比べるなら
それこそフラグシップセパレートまで手を出すのでもなければセパレートに投資する価値はないだろう。それ程に音が良い。
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/30(火) 15:33:02.48ID:VMhEWKGi
アラフィフなオーディオファン。
マニアってほどではないので、細かいことは分からないけど、いい音で聴けたら幸せ。
そんな方々が「高いけど、これを買っておけば間違いない」と言う感覚で買ってる人もいるかと。
ま、俺のことだが。
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/30(火) 15:50:37.33ID:zEYP2KCf
>>568
ES-1200で修正されるからOK
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/30(火) 18:19:48.91ID:vSH6UopZ
Why Luxman ?
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/30(火) 23:36:17.27ID:nx3msWRX
ここは機械の技術レベル的にはハッキリ言って低レベルだよな

同じ国産メーカーのエソはネットワークオーディオでも高品質の出せてるのにアキュは全く出せない、まぁ開発能力が無いからなんだけどねw
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/01(水) 01:36:21.38ID:snKzB/Kb
ESOTERIC Sound Streamとかいうエソのネットワークプレイヤー用アプリの評価は5段階中1.5という糞っぷりですが
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/01(水) 01:46:54.22ID:9SxwjzU4
>>577
こういう初心者の馬鹿が多いよなw
日進月歩のデジタルオーディオを何十年も修理する姿勢のアキュが作るわけねーだろw
ほんの1、20年前のデジタルオーディオはmp3だったがそんなのを今でも修理サポートなんて全く意味がない
DSDにしたって数年前はSACDと同程度だったが今ではDSD128も普通にあったりする
数年後には新しい規格が出たりして今の形式が使われなくなっても修理サポートする姿勢のアキュは修理をするし動くようにする
そんな無駄な事をするわけがないんだからこれまで作ってきてないんだよ
そういうおもちゃは、すぐサポートを切ってすぐ新しい機種を出すメーカーに任せとけばいい
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/01(水) 07:21:22.35ID:YD/Z6HwO
>>580
DSD128音源持っているけどアキュフェーズで再生できる機器はないの?
その時点でどんな言い訳しようがアキュフェーズは遅れている。

人を馬鹿呼ばわりする奴に限って草生やしている時点で論外。
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/01(水) 07:39:42.46ID:TFEjRAKI
>>582
DP-750はDSD128は勿論、DSD256まで対応してるだろ。
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/01(水) 07:44:02.90ID:grn6H4Q+
単にアキュにはデジタル周り(DAC)の技術に
詳しい人が少ないんだと思うよ
どんどん新しい情報が出てくるし
DACやトラポを作りたい若手のエンジニアも
わざわざアキュフェーズは選ばないだろうし
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/01(水) 09:03:42.55ID:OMnhG9D6
MQAやハイレゾDVDの再生にも対応してないだろ。若い技術者は選ばないとか言わずにもっと高待遇にして優秀な若い技術者入れろよ。
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/01(水) 09:19:11.40ID:uRyJZ0Fr
まぁまぁ落ち着け
ESSのDACは内部でDSDをPCMに変換してるから

厳密に言えば
DP-750はDSDのネイティブ再生には非対応
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/01(水) 09:44:04.51ID:hp+VUI4c
ネットワークオーディオやるんなら、わざわざアキュを選ばんでもええ
まあ餅は餅屋でカートリッジの様に、デジタル得意な所に丸投げしてOEMで出す、って手もあるけどな
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/01(水) 09:51:14.98ID:sPLYU/GK
ネットワークプレーヤーはまだその方式が定まってないというか
各社手探りが続いてる感じだから、資本力のないアキュみたいな
零細企業はしばらく様子見じゃないかな。
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/01(水) 10:01:46.86ID:grn6H4Q+
いやまあネットワークやりはじめると
ソフトウェアに突入しちゃうから
デノンマランツみたいな対応が必要になる
あそこの部隊は海外行って開発したりで
ソースコード書いたりGUI詰めたり
直接オーディオとは関係無い仕事になるから
アキュフェーズがやりたくない
てかやれない気持ちは分かる
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/01(水) 11:46:21.70ID:uRyJZ0Fr
>>582
擬似再生ならできるからそれで我慢しよう

嫌ならプレイバックとか別の選択肢
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/01(水) 11:53:11.78ID:wMJzfExj
まあ、577 みたいな明らかなニワカ君にも関心を持たれるぐらいポピュラーになりつつあるという事で…
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/01(水) 12:27:36.91ID:YD+fp3F+
>>580
技術レベル低い開発能力ない会社って図星指されて発狂しててワロタ
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/01(水) 13:11:01.61ID:wG4KI3PP
高待遇にして優秀な若い技術者入れても、能書きだけで音の悪い機材つくるかもしれないしな。
音質良し悪しが判る機材も持ってない奴にデジタルウンヌン言われても困るな。 
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/01(水) 13:22:29.54ID:TFEjRAKI
>>586
DSD一発録音の音源は別として、大半はPCMを経てマスタリングしている訳だから、
DSDネイティブか否かは大した問題ではないよ。
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/01(水) 14:18:27.11ID:wMJzfExj
そりゃ、大企業かつ総合メーカーになってフルラインンアップ揃えることが目標のメーカーならデジタル部門にもせっせと投資するだろうけどね。
強みのある部門で固定ファンを大事にする今のポリシーだから支持している人も多いのでは。
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/01(水) 14:28:04.03ID:NRVxfALr
AIMP 4K OPUS - PIONEER RT909 - Test Album 宇宙感 Fusion DJ Sound with Auto Reverse Open Reel Deck
://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/HW8pErRc6y8!RD_yLRNzsEcbg#MIX
://youtube.com/embed/HW8pErRc6y8 
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/01(水) 15:01:07.53ID:iH07isYM
>>595
今時DSDの大半はPCMマスタリングじゃないからw
機材導入出来ない弱小スタジオでレコーディングしない限りDSDマスタリングは直接DSD録音する
CD初期の頃はPCMマスタリング出来ないところ多いからテープ録音してそれをPCM変換してた
その後PCM録音環境が整ってPCM録音になった
その後DSDが出来て設備が整ってないからPCM録音をDSD変換してた
その後DSD録音環境が整ってDSDマスターは直接録音するようになった(←今ここ)
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/01(水) 15:33:51.30ID:OMnhG9D6
>> 強みのある部門で固定ファンを大事にする今のポリシーだから支持している人も多いのでは。

そうやって老人ばかり大事にしているようでは
先が思いやられるな。
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/01(水) 15:39:18.14ID:OMnhG9D6
>> 高待遇にして優秀な若い技術者入れても、能書きだけで音の悪い機材つくるかもしれないしな。

では老害技術者が作って来た機器は音が良いとでもいうのか?
アキュフェーズ=【つまらない】とか散々酷評されているではないか。
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/01(水) 15:40:12.44ID:OMnhG9D6
単なる老害の怠慢にしか聞こえんな。
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/01(水) 15:53:22.47ID:wMJzfExj
好きなメーカーの好きな製品買って組み合わせて使えるんですよ。
オーディオ製品なんてその為にセパレートで売ってるのに。
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/01(水) 17:09:33.90ID:ncwt18pJ
>>603
まぁそうゆーことだ
俺はプリアキュ+パワマッキンなんて
ルール違反みたいなことしてるし
でもこれが割と気に入ってるから仕方ない
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/01(水) 19:09:15.66ID:YzHfvzWZ
おめでとうございます!
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/01(水) 19:30:39.23ID:wG4KI3PP
マッキンって、クラリオンに買われて技術指導を受けて音質アップした、って
いうマッキん? マックじゃないよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況