X



アキュフェーズ/Accuphaseについて語ろう Part105
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 11:51:54.06ID:wKSjH2mF
アンプを動かすのは、新製品への買い替えの時だから、懇意にしているショップがやってくれるだろ。
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 11:55:21.61ID:ZTQn/k+R
行きつく先は真空管アンプだから
オーディオ歴30年の俺が言うのだから確か
重量級セパレートにしてみてガチガチの高音質を追求してもみたけど
結局心地いい音が一番いいと気付くのに数十年かかる
原音再生とか言ってるうちは初心者
スピーカーもキャリアを積むと巨大化していくが、多ユニットが不自然な音だと思うようになって
結局、フルレンジ一発が自然、でも現代音楽は2WAYはいるかなっていうくらいになる
ソフトがない事もあってデジタル音源併用せざるを得ないが、
プレーヤーも行きつく先はアナログプレーヤー
頭で分かっていても、失敗を繰り返してみないと納得しないので時間がかかる
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 12:00:44.22ID:dqfFqFLu
>> 重量級セパレートにしてみてガチガチの高音質を追求してもみたけど
結局心地いい音が一番いいと気付く

正にこれだ。
取りも直さずセパレートはゴミだということだ。
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 12:02:52.99ID:ioB86ngF
なるほどね
高音質が気持ちイイとは限らないですわな。
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 12:15:01.60ID:8HgLzdOW
リアパネルの端子メンテナンスやインシュレーターを交換したりとか細々としたことで結構
出し入れするんだよね

かなり以前にここでも書いたけど、ラックから30kg近いプレーヤーやプリを出し入れするのは
大変だから、ウチではラックの高さに合わせた台を作って楽に作業している
乗せ台をラックに付ければベース高さが同じなので機器を手前に引き出せばいいだけ
1段目に設置してあるパワーアンプ用には厚板にゲタ足付けて高さを合わせて作ってあるよ

ついでに書いとくと、アキュフェーズは横幅が大きめなので出し入れする際にラック左右の
ポールに接触させて傷が付く可能性があるので、ウチでは水道管保温材の発泡パイプをポールに
被せて作業しているけど、ムチャ安心できるから作っておくのをオススメしときます
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 12:35:14.86ID:mbG55epz
>>703
音には悪そうだけど、利便性は無視できないか
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 13:07:50.68ID:R9UJR9Uz
>>130
バイクのガレージに
ipod
E-380
DS-2000ZA

クルマのガレージに
ipod
E-460
DS-3000

バイクとクルマの錆び対策で
24Hエアコン25度稼働だけど
シャッターの向こうは屋外なので
環境は微妙かも。
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 13:13:22.08ID:ioB86ngF
>>705
金持ちにはノープロブレム
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 13:23:56.18ID:wKSjH2mF
>>698
否、行き着くところは真空管セパレート。
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 13:30:52.00ID:8HgLzdOW
>>703
キャスターは最初考えたけど、乗せ台にインシュレーターが乗った瞬間に移動して
機器にダメージを与える危険性を感じて採用しなかった
台底に厚めのフェルト貼ってあるけど、フローリング床なので丁度いい抵抗感のある
移動ができるので具合がいいよ

あと、重量物が乗るのでフローリングが無垢材ならいいんだけど安物貼りフローリング
の場合はキャスターだと表面材に負担がはんぱなくて、いずれはがれてくる可能性もある
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 13:38:27.55ID:ZTQn/k+R
イコライザでどうこう言うレベルの人はアキュ使った事もないと思う
そういう話じゃないんだよな
イコライザはあくまで各音域の音を大きくしたり小さくしたりだけなので
音質自体が変わる装置じゃない
イコライザ自体は否定しないけどな
プリアンプなんて天然のイコライザみたいなものだし
レコード聞くにもイコライザ通す必要あるし
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 14:20:39.63ID:8HgLzdOW
もう少し実用的な話はできないのかなあ
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 15:44:53.35ID:fzmXz4I9
コロナ戦争
://youtube.com/embed/xVuYucw-OoA?list=UUrR-CtFjd4Wtzqc1IQnbw5Q
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 17:07:23.65ID:gnDFVG44
>>695
ジェフかVIOLA
実際にVIOLAのちっこいパワーアンプはステサンの読者訪問でよく見る
音の方も菅野さんがお尋ねしたお大尽の家の、自慢のド級マルチアンプスピーカーよりも
サブにVIOLAで鳴らしてるウェストレイクの2wayの方が遥かに良かったという残念な結果に
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 20:56:23.06ID:YnCjfOOi
>>713
あのド級はDEQXあたりを入れて大きく変えないと
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 01:39:52.74ID:sCso9xIY
結局の所、聴き辛いのは奇数歪みのせいなんよね
これを減らせたらノイズ多くてもそんなに苦にならない
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 07:20:25.87ID:AaLnlL7x
>>718
歪み率とかS/Nからすれば低音質ということになる
でも
聴感上、好ましく感じるかどうかはまた別の話
でも真空管、レコードは別の心理的バイアスも働くから
まぁどっちがいいか悪いかなんていう議論は好みの問題だから永遠に平行線を辿る
個人的には真空管なのに石アンプのような方向性の
OCTAVEなんかは
それって真空管使う必要あんの?
別にDENONとかのアンプでいいじゃんと思ってしまう
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 07:41:15.46ID:maQIDm3i
CDは規格の限界で高音質ではないし、
ハイレゾは良いけど機器の中には
高サンプリング時にノイズが増えるDACもある
レコードが低音質なんてことは無いけど
機材上限10万円とかいう謎の縛りがあるなら
CDプレイヤーの方がましかも!?
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 11:20:25.65ID:Fjaxuxnv
くだらない話はどうでもいいから
手持ちのアキュフェーズ機器の話をしてくれないかな
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 11:20:28.96ID:vZdDVHWV
AC6だと怪しいが朱雀まで行くと
アキュやプレイバックのセパレートプレーヤーがゴミ扱いになるね

ハイレゾは理論上のダイナミックレンジがアナログに勝ってるだけで
実際は集積回路が介在することでノイズが桁違いに多くなるから
トータル音質ではアナログに惨敗してしまう
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 11:27:56.54ID:szOxNsvt
この時期でも値引きはせいぜい10%ぐらい?
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 11:28:08.08ID:rVTE2+G5
>>724
誰もアキュフェーズ持ってないから無理だよ
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 18:14:00.11ID:szOxNsvt
E-480 or E-650 で迷ってる 聴いたかぎりではどちらも良い
好みは透明感、高音綺麗、響き ジャンルはピアノ、バイオリン、女性ボーカル
CDPは560 SPは805D3
どっちが良い?
 
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 18:38:36.00ID:sTGB4Myu
自分の耳に自信が無ければ買えるうちで一番高いの買っとけ
どうせ後々気になって楽しめなくなる
逆に自信があればこんなとこで聞いても仕方ないだろう
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 18:41:19.11ID:GTRDre10
AIMP 4K OPUS - Video MP4 - Test Single 浮遊感 Fusion DJ Sound with Great Bird Views 
://youtube.com/embed/0SmcSmbWmg8?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 18:54:53.92ID:Rx5MdVn3
>>731

どっちでも聞き比べて良いと感じた方を買えばよかろう。
その2つはどっちもどっちなのだから。
(650の方がプリ回路が良いとか言ってるのがいるが、実際出音に大差なんてないからな。)
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 19:08:22.64ID:Fjaxuxnv
アキュフェーズユーザーはB&W持ちが多いのかな?
このメーカー、いまだにどこに魅力があるのかさっぱりわからん
音楽を愉しむスピーカーでもないし、音を聴くスピーカーでもない
無機質的で楽しめないメーカーなのに、どこに魅力を感じるんだろう
アキュフェーズとは相性がいいとか?
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 19:11:07.39ID:GTRDre10
70万のエソテリックより60万のマランツの方が音が良いらしいぞ!
そいつは70万のエソテリックSACDを中古で売ったらしい⇒8万で売飛ばした
その理由は『エソテリックSACDの音は滑らかだが艶が無い』のだそうだ!
そいつはPM-10も好評価していて近々購入するらしい
クラスDアンプはフルアナログで実現可能
スイッチングアンプ採用の「PM-10」を、マランツが“アナログアンプ”と呼ぶ理由
://www.phileweb.com/review/column/201703/10/552.html
://www.marantz.jp/ja-jp/10_12series/index.html
://i.imgur.com/bMqjr0A.jpg
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 19:32:42.71ID:4UuydDMg
スイッチングアンプの利点は効率の良さであって
低音再生ではAやABより有利だとも思う
でも高音再生では相対的に使えるパルスの数が減る
これはCDとかのデジタル信号も同じで
周波数上げるしかないんだけど
パワーアンプでスイッチング周波数上げると
電磁波障害起きるので上げられない
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 21:16:09.06ID:6mzVMZ2t
>>731
数万のゴミケーブル使ってるならどっちでもOK
>>735 みたいに聴き分けられないから)

そうでないならE-650一択だな
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 21:16:53.59ID:umRJSxGg
>>736
君はそう感じるのかしらんが
おれはb&wの音に大いに満足している。

ちなみに君が良いと思うスピーカーを上げてもらえるかな。b&wをディスるならばそれ位はしてもらわないとフェアではないだろう。
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 21:27:20.19ID:rVTE2+G5
>>736
耳大丈夫?
酷い環境でしか聴いてないでしょ?
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 21:56:43.93ID:uJPfKpDf
>>731
自分で試聴したのに、判断できないの?
鳴り方は全然違うけど、その違いがわからなかったの?
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 22:26:12.60ID:/gpZI+LH
>>721
そこら辺デジタル音源とデジアンに慣れてる10代が聴いてどう思うか聞いてみたい
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/06(月) 17:25:33.42ID:/BHa5YlJ
>>742
以前から書いているけど現在オールアキュフェーズでSPはAVLONだよ
それまではWilson Audioのエントリークラスに近い機種使ってたけど
AVALON、見て聴いて驚いて、速攻で注文してしまった
最近上級機にグレードアップしたけど、音なかなか出てくれないのが辛い・・・・
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/06(月) 17:33:48.62ID:/BHa5YlJ
ついでに書いときます
以前、DP-750のプログラムアップデートの情報くれた方、感謝です。
音、確かに変わったね、中域の情報量が増えていてオケものだと例えばビオラが刻む
音が切れよく聞えるし、質感も高くなってとてもイイ
あと、追加のプログラムがありますよ
内容は外部入力のクロック外れ改善だそうで、音質に与える影響はなさそうです
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/06(月) 17:49:59.54ID:Mf7KYoeZ
AIMP 4K OPUS - HiTune AUDIO - Test Single 浮遊感 Fusion DJ Sound with Great City Views
://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/vadSoKKnCzg!RDvadSoKKnCzg#MIX
://youtube.com/embed/vadSoKKnCzg 
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/06(月) 17:57:19.51ID:7X6G10Vf
そもそもK又さんは理詰めでモノ作ってる
ガチ理系集団なアキュフェーズは
鼻持ちならないと思ってるタイプでしょ
もちろん理詰めは大事だけど、
遊び心というか造形美を重視するタイプで
お客様には芸能人や芸術家も多いだろうし
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/06(月) 18:38:31.39ID:NXdBc3lC
川又ってただのオーディオ屋の店員だろ。
そんな奴持ち上げて何したいんだ?
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/06(月) 19:09:54.40ID:/BHa5YlJ
絶賛してるけど、取扱い前からアキュフェーズを評価していた人なのかな?
営業さんの言うとおり、次元の違うところに行っちゃったってのは本当みたいに読めるね
でも、試聴機借りてしっかり聴いてからでないと買わないぞ
今更発注しても年内届くかどうかだしね
それより950の後継機を早く出して欲しいなあ
これは試聴せずにアナウンスがあった時点で即発注するぞ
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/06(月) 19:37:50.71ID:oidYI8wz
>>751
話のネタになるかと思って持ってきただけでセンセっつのもむしろ皮肉よ
デザイン変えないの?って聞いてるくだりしか印象に残らないほど中身も読んでない
あとまったく関係ないけど、川又センセのクセある文体をパロディにして
オーディオヴィジュアルじゃないほうのAV評書いたらおもしろいだろなといつも思う
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/07(火) 00:25:20.15ID:jUpZL/aV
ダイナでアキュフェーズが購入出来る事になった事自体は購入の選択肢が増えたという意味で好意的に捉えているが、この御時世においてダイナ倒産の可能性もある訳で…その時はアキュフェーズも終わりですよね…そうなったらオーディオ業界どうなるんだろう???
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/07(火) 00:34:08.80ID:QM5ULHVH
>>754
おいおい
アキュがダイナの下請けとでも思ってんのかよw
ダイナが潰れようがもっと大きい他の販売店にも卸してんのに何夢見てんだよ
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/07(火) 00:53:14.13ID:B+LfnaME
>>747
お役に立てて光栄です。
良くなったでしょ?
これからも良い情報交換して行きましょう。
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/07(火) 04:12:06.38ID:8S97t62u
どうして950の後継は視聴することなく購入するのか理由が知りたい
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/07(火) 08:52:42.91ID:m4VyznZG
信者だから
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/07(火) 08:54:03.17ID:m4VyznZG
>>754
ゆえに特約店縛りとか余裕かましてる場合ではない。
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/07(火) 19:14:05.25ID:0AwhbvyC
>>747
プログラムアップデートってどうやるんですか?
去年の9月購入したんですけど、
その頃のロットはアップデートされてるのでしょうか
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/07(火) 19:35:05.94ID:B+LfnaME
アキュフェーズのカスタマーサービスに連絡するのが一番でしょう。丁寧に対応してくれます。
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/07(火) 19:56:18.83ID:fkcOYXvH
>>761
メーカーサービスのCDP担当者に相談
その際に気になるところがあればついでに話をしておく
箱があればそのまま送る、箱なければ送ってくれるから、届いた箱に入れて送る、着払いでOK
最新プログラムはつい最近できたばかりだから、必ずアップデートされることになるよ
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/07(火) 20:57:41.56ID:5jcaGJ0Y
>>764
あの店のサイトのデザインが無茶苦茶
フロアによってバラバラ
連動してないし、リンクさえないし
ダメなサイトの例の典型

店員もアタマ悪いヤツだらけ

カワマタ、シマ ふざけたやつら
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/07(火) 21:14:40.61ID:fkcOYXvH
他人様を本人知らないところで蔑むって、人としてどうなのかなあ
オーディオショップの人は基本的にオーディオが好きな人たちだと思うんだよね
つまり、俺たちオーディオ仲間の一人でしょ? 少なくとも商売離れれば一人一人が
オーディオファンでしょ
その仲間をボロクソに書くなんて、読んでると悲しくなるんだよな
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/07(火) 21:21:07.08ID:5jcaGJ0Y
>>767
あいつらなんて仲間じゃねーよ

高いもの売りつけることしか考えてない
メーカーの営業をあごで使う

人間性疑うよ
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/07(火) 21:55:35.68ID:Wq8r7/NC
>>771
バカにする奴はバカにするグループに分類されて付き合いをする
そういう奴しか周りにいないから人間はそうだと思ってるだけなんだよ

クラスでも暇があったら人の悪口ばかり言ってるグループいたがあれはマイノリティーだから
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/07(火) 21:57:22.88ID:JEV9O922
他人が読みにくい文は読み手さえ無視すれば誰にでも書けるが、他人が読みやすい文は読み手のことを考えないと書けない。何が仲間だよw
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/07(火) 22:00:05.51ID:fkcOYXvH
>>769
現実にイヤな目に遭ったことがあったり、友人知人がイヤな思いしたことを聞いたの?

ところで、ぜひ知りたいんだけど、他人様を蔑むのは楽しい?
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/07(火) 22:47:14.60ID:5jcaGJ0Y
>>773
オーディオ屋店員の態度にムカついていると言ってるのがわかんねーのかよ

早く潰れろや
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/07(火) 22:51:10.53ID:GhiHeTaM
カスを相手にするのは人生のムダ
ましてここはアキュスレだ
これから潰れるどころかカスの人生は既に終わっているw
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/07(火) 23:43:32.60ID:AIiJSATq
都内だと●●●ンとか最悪だ
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/07(火) 23:49:37.31ID:5jcaGJ0Y
>>777
オーディオユニオンな
ダイナミックオーディオも?
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/07(火) 23:50:17.10ID:5jcaGJ0Y
>>777

テレオンか?
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/07(火) 23:55:57.11ID:5d6im0IQ
俺の行きつけのショップの店員も出鱈目を並びたててくるが
大幅に値引きしてくれるので笑顔で受け流している
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 07:07:38.16ID:7yfxPC30
ピュアオーディオ板で
結局何を言い争いしてるのかと思えば
どっちが高い機器を持ってるかとか
高い機器を持っていない貧乏人は黙ってろとか
金でしか判断基準がない低俗な人々を
日々相手にしているのだから
そりゃ病んで性格がねじくれるのも仕方が無い
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 07:11:49.70ID:81OdTBNR
アキュフェーズってそこまで高いか?
まあ安くはないだろうけど
ピュアオーディオでもっと高い機器は無数にあるぞ
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 07:13:49.10ID:OhLcKvGu
車で言えばクラウンだよね
サラリーマンがあくせく働いた小金を貯めて買う庶民のための高級車みたいな
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 07:47:45.96ID:uM/ILxO/
>>763
ありがとうございます、ちょっと、問合せしてみます
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 07:48:21.94ID:81OdTBNR
ポルシェやフェラーリ、ランボルギーニ
ベンツやBMW、ベントレー、ロールスロイス
などではないね
あくまで世界でも名の通った国産高級車で
海外のハイエンド機材を使ってる人から
表立ってはバカにされたりしない
ああ!アキュフェーズね、ってポジションでは
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 09:16:58.10ID:+qUdxuru
海外製品は日本では本国の倍の値段
対してアキュは外国では国内の倍
つまりアキュ4倍段で、4倍の値段の海外製品を持ってして、初めて対等の土俵に立てる
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 09:25:22.61ID:HCodwcOu
車趣味の人達は割と他人の選択に寛容、人それぞれって大人のスタンスの印象。
オーディオ趣味の人はやたらと他人にケチをつけたがる印象。
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 09:42:59.70ID:62X0RE8E
>>788
差がほとんど無くなってきてるからだろ。
優劣も個性も大差ない割には高額なもんだから口撃したくなるんじゃね?
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 10:30:02.20ID:81OdTBNR
車も同じでしょ
国内の舗装路走るならどんな車選んでも
差なんて殆どつかなくなってる
ヴィッツに乗ってもクラウンに乗っても
移動するのに大差なんて無い
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 10:52:42.68ID:JZmluZ0O
>>791
こういう事を言うバカが何故オーディオを趣味にしているのか、皆目分からない。
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 11:39:28.05ID:+qUdxuru
ヴィッツもクラウンも乗ったことないんだろうなあ
ましてやハンドル握ったことなどw
クルマ好きはパワステが油圧かモーターかにも拘るのにねえ
そういや町会所有のポンコツホンダアクティは、重ステなのだが
とりあえず動き出しさえすれば、ダイレクト感があってフィールはええ感じw
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 11:53:37.04ID:81OdTBNR
いや、移動手段ならどの車も同じだよ。
法定速度すら満足に出せなかった大正昭和じゃないし
ツインターボ()とかで選ぶ時代でもない
フェラーリに乗れば警察に捕まらないわけでもないし
高速道路で踏み込むだけならどの車でも出来る

というか車は違うだろと言える人が
オーディオでは違いが無いと考える方が不思議
当然差はあるよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況