X



気軽にアナログプレイヤーの話題スレ 100rpm

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001DP-67L
垢版 |
2020/07/07(火) 22:23:05.26ID:26p0Su1/
アナログレコードプレイヤーを中心にした、
気軽な話題やちょっとしたノウハウなど話し合うスレッドです。

入門機からハイエンド機まで機種グレードにとらわれず、
FAQ 質問・マターリ 雑談等々、和やかな話題は何でも歓迎♪。
もちろん、初心者も歓迎です!ヽ(・∀・)ノ



■前スレ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ 99rpm
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1590067490/
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 23:00:19.91ID:xEdMlEMR
LP12でアガリ
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 23:10:09.14ID:wFW9Qs4g
>>9
そんなノイズだらけのプレーヤーであがりとか笑えるw
DDもそうだがモーターがカートリッジに近い配置のプレーヤーはノイズを拾うからあがりにはなり得ない
出来るだけモーター部をカートリッジから離して設置する事が大事だからそういうプレーヤー以外はいくら値段が高くても初心者向け
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 23:14:59.41ID:xEdMlEMR
>>11
LP12はLP12でもうちのはURIKAU仕様のKLIMAX LP12だぞ
そこいらの安物MAJIKと一緒にされたらかなわんは
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 23:19:10.88ID:xEdMlEMR
>>13
LP12は他の売りっぱなしのメーカーと違ってアップグレード出来るところもおすすめ点
新しく部品が出れば交換してもらって一生使えるぞ
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 23:21:02.69ID:t8RJaA34
代々木のMusic Bar 新宿三丁目のrpmなど LINN LP12を店で鳴らしているのを見かける。セッティングのせいかあまり良い音で鳴っている印象はない。LINN JAPANのセッティングと聞くが。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 23:32:08.44ID:t8RJaA34
LP12の部品代の高さに驚く

単なるベアリング
KAROUSEL Upgrade Kit  定価 \ 135,000(税別)

単なるフォノイコライザーUrika II
¥500,000(税別)

単なる電源Lingo
¥280,000(税別)

すべて工賃、油代別

油は8000円から

客をバカにしてるだろ
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 23:36:01.97ID:7rWJN8J9
↑ 底辺自慢?

普通はブラックカードとはいわずとも、ゴールドカードでニコニコ1回払いだろ
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 23:38:01.07ID:K+Og3UVW
今はそんなもんだろう。イギリス商法というか貴族商法というか
そこもまた魅力でしょう。そこそこお高いけどお求め易いベーシックモデルも
ちゃんとラインナップしてる訳だしグレードアップもできる
歴史と実績がある、最高のブランドのひとつだね
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 23:39:03.81ID:t8RJaA34
LINN LP12 URIKA U 仕様 ¥2,960,000(税別)
モノの価値がわからないヤツが買うプレーヤーだろ
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 23:58:47.82ID:STGUIQB4
ばつ アップグレード商法
まる 死ぬまでボリます商法
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 23:59:28.27ID:K+Og3UVW
アップグレードも出来ないような30年も50年も昔の
ポンコツプレーヤー使い続けるようなマニアにボッタクリなどと
誹謗中傷されても痛くも痒くも無いだろw
LINNはその間コツコツ改良を重ね商売を続けファンを獲得してきた
だから今でも高くても売れて倒産する事なく継続して商品を供給できている
そこいらの儲からなくなったから辞めて、儲かりそうなら再参入
などというメーカーとはブランド価値が違う、頑張って欲しいメーカーだよ
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 00:00:06.52ID:+eQeGtDr
>>17
13万で最高級ベアリングが手に入るなら安いと思わないか?
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 00:08:47.88ID:+eQeGtDr
>>28
ベアリングキット
税別13万
工賃税別5万
油税別8000

そこいらの中華DVDと同じはずないだろ
英国の一級職人の作品だべ
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 00:13:38.01ID:+eQeGtDr
スレチ
あれはシコシコキュッキュのDJ用だろ
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 00:13:47.09ID:XWGmQqNJ
>>27
13万円でREGA P3とMCカートリッジがLP12の40万円のモデルより断然良い音しますけど

最高級のベアリングじゃなくて別にいい
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 00:15:14.00ID:zAfAgidr
ご領主様への年貢か
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 00:40:40.44ID:FEgLMfBO
フローティング式ベルトドライブのターンテーブルを
EMTとTHORENSが共同開発して製造販売したのが
THORENS TD125とTD150
TD150をブラッシュアップして製造販売したのがLINN LP12
EMT928のコンシューマ向けがTD125という位置付け
発売当時はTD125とLP12が同じ価格帯でした
ここまで調べたので寝ることにします
おやすみなさい
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 01:05:46.87ID:KZ54SGxl
その頃には生き残ったサンスイが安物プレーヤーを
ひとり供給し続けている事だろう
オーディオブランドにおける真の勝者にサンスイはなる!アル
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 01:09:47.10ID:+eQeGtDr
枯山水
はい、次
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 05:33:10.24ID:BI6cMi2b
大量生産品と同程度の技術水準のものでも、ちょっとだけ寸法変えて
特注したらべらぼうな値段になるわな
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 06:11:45.80ID:E4QJAdYP
つまり?
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 07:43:38.73ID:9TbOdMsj
という
信者とかお布施って書いてないと高額商品とそれらのユーザーへの劣等感を紛らわせられない人
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 07:50:59.17ID:lRjisP72
てか持ってもいないLINNディスってないで
それこそREGAのP3でも使えばいいじゃん?
テクも定価で十万か
ならアベちゃんのお小遣いで買えるな
ついでにチューデンのカートリッジもw
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 08:30:09.67ID:EvIODrUF
レコードプレーヤーは LUXMAN PD-171Aがいい
村上春樹やオーディオ雑誌の編集長も使っている
LINN LP12ほどブランドや歴史はないが、いま新品で入手できる最良のプレーヤーだと思う
トーンアームの生産終了で入手困難になるので早めに入手したい
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 08:44:43.15ID:KZ54SGxl
音は知らないのでデザインだけでいうとテクニクスは良いと思うけどラックスマンの
デザインはは許容できないんだよな、、、まあ音さえ良ければ我慢はできると思うけど
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 11:10:08.92ID:29OesUog
イギリス製ラジオなんかも中見ると手作り感いっぱいで
高そうには見えないんだけど音は最高なんだよね
みたいなことを期待してLP12欲しいなあと思うわけです
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 11:12:00.79ID:hW5oGEye
LUXMANはPD-121が木村準二氏のデザインと聞いたことあるよ
氏はその後PL-901とかPL-910とかKOMAをデザインしてる
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 11:16:31.58ID:Kkj4bIfs
45回転非対応のLP12イラネ
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 11:25:41.60ID:oBfpJDmj
イギリス人は舌はだめだが代わりに耳に特別の細胞があるらしい
lp12は45回転使える
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 11:30:18.65ID:EX2RErLQ
>>44
PD171AL使っていますが、とても気に入っています。主張しない大人しめのデザインも落ち着いていていい。好きなトーンアームをつけられて、アームベースも多種揃ってるのもよし。
唯一の不満は、手前にあるライトが盤を乗せるときにすごい邪魔。取り外したままにしてますが、ターンテーブルが回ってるときにはライトが欲しいんだよね。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 11:45:18.06ID:TXW9sdDa
ラックスマンのデザインいいと思うけどな
あれを許容できないほど酷いデザインと感じる人もいる
デザインは難しいんだね
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 13:05:28.91ID:qyiw04re
>>60
フローティング?
まあ確かに脚はインシュレーターになってはいるが、あれをフローティングとは普通言わないだろう
それともバキューム吸着式のことか?
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 13:10:16.75ID:EvIODrUF
音のよいオーディオ機器はデザインが良い
魂を入れて作っているのがわかる
奇をてらわず、機能性を追求している
ラックスマンやRegaのレコードプレーヤーが好き
愛されるブランドは本気度となにか芯の太さを感じる
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 13:33:01.67ID:qQhuvIfE
>>61,>>63
PD441,PD444は磁気フロートな、モーターの中に磁石が仕込まれている
モーター単品だと回転部分は上に押し上げられて回転しなくなっている
それにターンテーブルを載せると下に落ちてちゃんと回る
タンテの重さの一部を磁石で持ち上げて保持する感じ
バネで浮かすフローティングとは違うね
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 14:11:39.33ID:qyiw04re
なるほど、詳しいねえ
ラックスのモーターは松下製だと思ったけど、その磁気フロートの仕組みはラックスが独自に取り付けたのかな?
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 14:39:53.77ID:tzIfQQai
ラックス【老犬ブルドッグ音】かぁ・・・
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 18:41:18.09ID:xpWm1S/w
>>69
rega本当に美しい
ガラスのプラッターが綺麗
スイッチまで裏面にして
ほれぼれする
音がよく楽しい
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 19:26:46.38ID:oBfpJDmj
LUXKIT A522はrega互換
モータだけ違う。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 20:14:19.40ID:XWGmQqNJ
>>72
へー 知らなかった!
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 21:42:06.00ID:LfYAmbc9
>>71
しかもあのデザインは理詰めの結果なんだよね。
生活空間に置いておいて美しい、使って楽しい、それで十分なのでは。音はもちろん良い。
rega使い20年の感想です。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 23:11:57.12ID:16rYnyZj
アルミットのはんだは今でもNASAで使われてるのか?
それとも当時スペースシャトルで1回使われただけ?
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 23:14:57.47ID:XWGmQqNJ
>>77
ステマなら微妙に機種名を間違えたりしない
輸入元はステマできるほど体力ない

安いのだから買ってみればいい
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 23:18:13.24ID:zAfAgidr
セラミックプラッターとかちゃんとレーベルの所カットしてあんのか?
それともゴムシート使えとか
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/10(金) 17:13:02.44ID:mPtnI1FZ
増え続けるシェルリードとアルミネジの保管てどうしてる?
ごちゃごちゃに混ぜてしまうと使うとき探すの大変
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/10(金) 17:43:22.40ID:khLbK2Rj
ホムセンの電線とネジで充分だから必要になればホムセンで買うから古いの取っておくことは無いな
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/10(金) 20:47:38.47ID:nl09bApP
>>84
表面が「完全に平ら」って書いてあるぞ
他のRegaも平らにしか見えないな
これだけ絶賛してるのに使ってるヤツ居ないのかよ
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/10(金) 21:09:26.73ID:xCiL4lqA
おかしなヤツが紛れ込んでいるな
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/10(金) 21:34:16.00ID:5/f6YfCY
ステマだからさw
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/10(金) 21:41:35.46ID:xCiL4lqA
ステマをするほど売れている商品じゃないし

的外れな質問する馬鹿はいつものアラシ野郎か
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/10(金) 21:54:05.49ID:V8Ytb+AH
そういうのが気になる人は溝に当たる部分に両面テープ貼って
ターンテーブルに貼り付けて聴けば良いんじゃないの
接着剤でもいいけどレコードの枚数*2のターンテーブルが必要になりそうだし
みんな言うほど金持ってなさそうだから不可能だろ
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/10(金) 22:57:53.78ID:ms1/3PZi
ググったら確かに真っ平らだな
これだとミゾ部分が浮いてまうな
ステレオ誌のテストで石田さんが「アームは(だけは)高級」と書いていたのはこのことかw
REGAもノリタケかTOTOに作ってもらえば良かったのに
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/10(金) 23:10:42.57ID:yOOOoMd1
ノリタケは過去にセラミックベースをやってたね
他にアナログ関連でセラミックと言えば、昔のグラハムのアームパイプ
個人的にはチタン製になってからの方が音は好み
sme 3009 s3もその点では好き
00961000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2020/07/10(金) 23:18:01.15ID:gejapW2Z
パイオニアに、アルミナセラミックスの交換アームがあったげな。(´ω`)
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 08:44:42.57ID:jedlyGUv
仲間が高校のときパイのセラミックアームのプレーヤー使ってたな
千葉県東方沖地震でラックから落ちて外れたプラッターの直撃受けて臨終した
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 08:49:34.31ID:Jel3Pitf
今の時代ならドライカーボンやチタンのアームかな
軽量素材を使った工業製品は高価なわりに費用対効果がよろしくない
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 10:54:14.33ID:jQ+UBJeP
SME SeriesIVやVなんて現物を手に取ってみると肉厚あってぼってりしてる
当時加工技術をアピールし話題にはなったけど今後プレミアとか付かないかも?
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 12:09:29.67ID:3NvulqGh
ありもしないボクの最強のアームや至高のプレーヤーなんかどうでも良いだろ
高額すぎて買えない物はまだ良い、存在はしている
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 13:50:50.70ID:7MZcHnl5
S-2シェルってまだ人気あるはず
3009とかの出品でも付いていないのが多いと思った
ついでに調べてみた、オク単独出品で、ここ1年、8千円から1.7万円だた
01141000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2020/07/11(土) 23:29:10.91ID:ZyjgzdmJ
デンマ〜〜クッ!ヾ(`Д´)ノ
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/12(日) 08:03:43.94ID:v7lds1tF
スタビライザーは使った方が良いの?
安心感はあるのだけど
プラッターの慣性と盤面の安定には効いていそう
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/12(日) 08:20:48.78ID:BI0Y8Ll5
>>116
盤によりけり
凸った盤には効果的だけど、凹んだ盤には外周が浮いて逆効果
またスタビライザーはレコードの振動を抑え過ぎて、音が死ぬので良くないというメーカーもあれば
プラッターに密着させた方がいいに決まってんだろと、初めから付いて来るメーカーもある
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/12(日) 08:40:56.08ID:UMp7ssnk
スタビライザーは使わなくても良いような感じだが、明らかに滑りやすい盤とシートの時は使いたくなる
何のリスクもないアナログアクセサリーなので使わなくても文鎮がわりにもなるし持ってて損は無い
DENONのちっさいやつはEP盤のアダプタにもなる優れものでオススメだけど
ディスコンでもしかするとプレミアム付いてるかもしれない
現在生産されていて値段が安いものはテクニカぐらいかな、他はあっても高いと思う
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/12(日) 08:49:49.89ID:UMp7ssnk
それとプラッターの慣性モーメントにはほとんど何の役にも立たたない
軸周りに重量増やしてもデメリットの方が多い、単純に盤とシート、プラッターの
密着度上げるだけのもんだと思っていい
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/12(日) 08:58:18.36ID:0qLF1KDg
>凸った盤には効果的だけど、凹んだ盤には外周が浮いて逆効果

同じ盤の裏表やん
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/12(日) 09:14:10.08ID:wcr6EP7K
重すぎるのは軸受にも悪いが、盤を無理矢理反らせるような形になり良くない。
最適値があると思う。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/12(日) 09:46:46.92ID:iv8fdg7Z
デンオンのEPアダプター兼用スタビは良いものだが気がついたら持ってるプレーヤーが33回転専用でござった
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/12(日) 13:31:34.63ID:UMp7ssnk
あなたが落としたスタビライザーは、この金のスタビライザーですか?
銀のスタビライザーですか?

き、き、金のスタビライザーです!!!

没収ーとです
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/12(日) 15:22:35.34ID:UMp7ssnk
純粋に金のスタビライザーが欲しいです!
AD-3が150g、これを純金で作ると350-400gのスタビライザーになる
材料費で250万円前後、、、これは欲しい!
ぼったくりでも良いから50万円で売ってくれ
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/12(日) 18:12:13.15ID:sC3mR0WD
audio-technicaスタビライザー AT618a
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/12(日) 19:31:53.33ID:lo0z/lVJ
また昔の話でアレだがかつてはスタビライザーもいろいろと出てたな
今は無いようなのは中古でもやたら高くて手が出ない
バキューム式もいろいろ出てたっけ
テクニカなんか今でも続いてんだから出せよ、昔はいくつも出してたんだから
最近そのAT666を偶然手に入れた
これはなかなかいいぞ
大抵ポンプがイカレてるようだし付いてなかったが簡単に代用品が見つかった
01341000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2020/07/12(日) 19:35:49.74ID:KQSeNOri
オルソニックのコレットチャック式とかよさげ ヽ(´ω`)ノ
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/12(日) 21:12:51.85ID:5E2ksOaV
尼で売っているこれの事?
MayRecords POM製レコードクランプスタビライザー ターンテーブル ビニールクランプ振動ダンパー レコードプレーヤー用 75g
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/12(日) 21:39:48.66ID:UMp7ssnk
今時スタビライザーなんて無いかと思ってたら変なのいっぱいあるんだなw
デザインセンスが日本とずいぶん違う、欧米のものとも違うような気がする
やっぱ使わない方がいいわwww
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/12(日) 23:35:15.62ID:RDR+qMO0
今の新譜のEPレコードって定価\1400とかするのね!
\700の頃しか知らなかったからビックリ。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/13(月) 13:45:19.88ID:qpXvbKjC
45回転のLPも良い音
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/13(月) 19:51:24.37ID:qpXvbKjC
>>157
ダイレクトドライブだけだろ
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/13(月) 20:06:54.96ID:FMMoIih3
本来の内周歪はトラッキングエラー角によるものじゃなくて、線速度が落ちることが原因だよ
そういう意味ではLPの内周よりはシングル盤の内周の方がいい
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/13(月) 20:20:23.31ID:Q1vj1kUe
だからカラやんはCDに入れ込んだんだな
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/13(月) 20:26:19.01ID:bBEG/bq/
内周、つまり盛り上がってエンディングに近づくほど音は悪くなると言うwww
悲しいアナログ、欠点だらけのアナログ、CDもあるハイレゾもある
なのになぜこれほどまでに人を魅了するのでありましょうか
音楽が良いのか、録音が良いのか聴けばそんなこと忘れっちゃうもんなw
いやぁ今日も素晴らしいであります
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/13(月) 20:53:38.66ID:bBEG/bq/
CDは内周から記録、LDはどうだったっけ?とググると内周からだった
たまには検索して見るもんである、もっと面白いものが見つかった
BBCでLDのデジタル化プロジェクトやってる
https://www.domesday86.com/?page_id=2140
エゲレス人、性格は悪いがやることはやる奴らだ
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/13(月) 21:09:22.54ID:bBEG/bq/
プラッチックだからね、昔はガラスのもあったんだっけ?
高級品はアクリル、安物はポリスチレン、今時はポリカーボのなんかもあったりして
なんにしてもプラだよプラ
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/13(月) 21:34:53.94ID:qpXvbKjC
プレクサスで磨けばダストカバーの傷はきえるよ
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/13(月) 21:35:46.49ID:txfcdAyz
内周から外周へ記録された例外的なレコードがあったような気がするが
記憶違いかどうか自信はない。
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/13(月) 21:42:10.47ID:d1jM9WE5
内周歪って
オレの仮説じゃ説明できてない(できないのではなくやってないw簡単に思いつかないww)のだがw
確かに昔はあったが今は全然無いw
だから理由がつけられるのだろうとは思っている

線速度が落ちると同じ波形が激しく短い間隔で刻まれ
摩擦が大きくなるとか?
今思いついたんだけどww
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/13(月) 21:50:29.39ID:0FYakinT
ウシコロシきましたね
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/13(月) 22:06:56.34ID:TzX1qS6X
45回転7インチシングルが8〜9の音質としたら
33回転12インチは6〜7だね
あとEPは本当は33回転7インチ(コンパクト盤)のことね これは5〜6くらい
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/13(月) 22:27:55.35ID:Q1vj1kUe
>>175
テケトーにホラこいてんじゃねえよwww
シングル盤なんかショボいプレーヤーでもトレース出来るよう、Dレンジをそれほど取ってはいないぞw
最近の45回転LPとは別もん
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/13(月) 22:32:06.95ID:TzX1qS6X
バカだなあミゾの深さと幅見てみろ
ゲインがLPよりだいたい3dB以上上がってるぜ
日本盤はもちろん、米盤なんて異常だぞw
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/13(月) 23:06:16.35ID:Q1vj1kUe
>>177
ショボいプレーヤーで自衛隊の野砲がちゃんとトレース出来るか?
寺悪の大砲がトレース出来るか?
な、それとこれとは別もんなんだよ
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/13(月) 23:06:38.49ID:d1jM9WE5
不思議とハドフで100円で売られてるダンス系っつーの?
ボロボロでずごんばごんすごい音なのに全くビビらないよね?
オフセットショートではシランけどw
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/14(火) 01:18:13.85ID:qxrm/peS
ところでサンサーンスのチンポニー3番もすごいもんじゃね?
あのパイプオルガンを再生できるのかと
まずはCDで確かめてみるシルw
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/14(火) 08:02:46.35ID:j2O4hK/o
>>191
ユニオンのジャズTOKYOじゃ売り切れてた
今年TIASが開催されてたら、あちこちのブースでかかっていたかも
アベちゃんからのお小遣いも入ったことだし、持ってたらこの後イバれるかと思い、買うつもりだったんだがな
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/14(火) 08:53:40.41ID:j2O4hK/o
最初されたはっぴいえんどの「ゆでめん」を聞いたら音が良くてびっくり!
同時に買って来たmoon childの「escape」のEPは音が悪いぞw
EPは45回転だから音がいいなんて言ってたやつあ、シングル盤聞いたことがあんのか?w
URCは金がなかったから、逆にシンプルな録音だったのが音の良さの秘密かあ?
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/14(火) 09:01:39.52ID:j2O4hK/o
しかし45回転といえば昔出た45回転の高音質レコード
76cm倍速回しだの、ダイレクトカッティングだの能書きは立派で、確かにそれなりには音がいいのだが
本当に感心するのはなでしこジャパンのエースだw
今は亡きDAMで貰った?45回転の山本剛「ミスティ」は良かったが、ありゃ元々神成録音でメチャ音がいいからねえ
オーディオアナログとかのジャズの再発物は知らん
きっと素晴らしいんだろうねえヽ(´▽`)/
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/14(火) 10:03:16.16ID:po3X9pjk
>>194
全然違うレーベルで比べても仕方ない
うちではEPの関白宣言とLPの夢供養の同じ時期のフリーフライトレコードでは関白宣言の音質の良さが際立ってる
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/14(火) 11:06:05.97ID:6iS2kZH9
山本剛のはTBM盤ならあるけどたしかに音いいね
テラークだとマゼール指揮の春の祭典が録音も演奏も抜群だったな
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/14(火) 11:44:33.12ID:3pJIM4J/
>>198
マゼール・クリーヴランド・テラークのあれの演奏が抜群?(録音は良い)
いたるところで指定テンポをメチャクチャ遅くしてテヌートして止めるように演奏してるのでズッコケるあの演奏が抜群?
(くどいが録音は良い)

例:「祖先の霊のよびさまし」の直前の
     「ダンダンダンダン・・・・・・・・・」の連打を途轍もなく遅くしてテヌートするのは戴けない演奏だな。
     「リズムありきのバレエ音楽」の演奏ではない。
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/14(火) 11:57:01.45ID:0piJpJE0
ヴィーンフィルの何よw
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/14(火) 12:29:55.70ID:j2O4hK/o
>>199
マゼールはバレエ付きだったのかな?
演奏のみなら遅いテンポでやってみたかったんだろう
ジャズなんかじゃ原曲よりも早くしたり遅くしたりなんかたりめー
爆風スランプもペギー葉山の「学生時代」をアップテンポで演っていた
私の記憶が不確かならば、エイトビートで16ビートではなかったと思った
そういやわりかしゆったりしたテンポで演奏されることの多い「黒いオルフェ」もMJQ、ありゃMJOの方だったかな?
ハイテンポでイケイケノリノリで演っていて
これはこれでマリガンの演奏と甲乙つけ難し
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/14(火) 16:57:20.19ID:MUputxr3
>>156
ちあきなおみ良いよね。 自分はLPをリマスター重量盤で出して欲しい。

そういえばちあきさんのLP「あまぐも」のジャケットって「Waltz for Debby」の丸パクリって最近知ったわ…
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/14(火) 17:43:45.08ID:lywRXEyw
紅い花聴くと5chでバカな事で騒いでいるうちにそうやって人生終わってゆくんだなーとおセンチになりますねん。
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/14(火) 19:49:11.96ID:KtQOo9l7
レコード童貞のワイ
ラックスマンのプレイヤー買うことにした

この価格帯のプレイヤーに使う価格バランス的に適切なフォノイコはいくらくらい?
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/14(火) 20:37:45.86ID:kjnJqX42
>>207
ラックスマンのプリメインアンプならフォノついている
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/14(火) 21:01:16.16ID:z1f1w4Rz
>>207
ご予算おいくらか知らないけれど、安いやつだとプロジェクトのPHONOBOX/S2/SLなどはいかが?
定価3万円
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/14(火) 22:16:46.60ID:an3LCnbW
レコードデビューでプレーヤーが50万! よほどのお金持ちなら止めないけど
その後のレコード購入の予定は? 2〜300枚くらいじゃすぐに飽きるよ。

安物買ってCDより音悪いじゃんってなっても本末転倒だし、金ありゃそれが正解か。
フォノイコは俺もハイエンドは聴いたことないけどEARのフォノボックスが俺が聴いた
中では抜けてた。 
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/14(火) 23:40:10.35ID:MUputxr3
お金があるなら素人さんでもどうぞ高級品お買い上げ下さいって思うわ、それでこの業界が活性化するなら尚更。
お金に余裕ないのに奥さんの反対押し切って、とかいうならどうかと思うけどw

あと、高級プレーヤーはいざとなりゃ高値で売れるしね。
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/15(水) 00:35:30.21ID:Nsn32GZY
普通のサラリーマンで金持ちじゃないが去年ギリギリで年収1000万超えたくらいの収入はある
スピーカーも802D使ってて50万のプレイヤーはそんなに高級機でもないだろ?

でワイの質問は50万弱のプレイヤーに相応なフォノイコの予算はどれくらいか?という質問
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/15(水) 01:56:50.29ID:jd3o+WxR
これから金かかるだろうなぁ
ラックスマンなら色々なアームが乗るからreedあたりまで冒険出来るし、そうなるとフォノイコも3桁クラス
先の事はさておき、初めて買うなら、フェーズメーションのEA-200でも十分楽しめるだろうし、予算が許せばEA-350
フェーズメーションは割とカチッとした音がするので、もしかしたらPD-151の方が合うかも
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/15(水) 02:07:14.01ID:CYn4hDgM
>>214
プレーヤーを値段で判断してる時点でどんな安物フォノイコ使っても音差なんて分からねーだろw
トーンアームやカートリッジは何を使う予定なんだ?
2、3万程度のカートリッジか?w

後出しじゃんけんはやめろよ
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/15(水) 02:54:22.57ID:v/yh8QI4
>>214
・10〜70万円位までの単体フォノイコライザー
・CL-38uCみたいなフォノ入力がしっかりしているプリアンプ
・MM(または昇圧トランスやヘッドアンプ経由のMC)からADI-2 Pro FS みたいなAD/DA
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/15(水) 07:53:02.03ID:O06I5Od8
>>214
好きな音楽ジャンルくらいは書かないとな
とにかくクラを綺麗な音で聞きたい人が、マンレイなんか買ったらえらいこっちゃだし
我が家でヘドバンだあっ!
って人がクリアオーディオ買ったら・・・
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/15(水) 08:44:47.57ID:hcKIhBtI
安いフォノイコ2−3台買って音の違いを楽しむ、、、
いうは易しきよしこの夜、面白そうだけどそんな事出来んわなw
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/15(水) 09:34:43.58ID:Nsn32GZY
色々調べてるけどレコーダーからフォノイコ、プリアンプまでバランス接続したら幸せになるらしいね
その条件で探したらsoulnote E-1が良さそう
価格20万

でもデザインがゴツゴツしてるね
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/15(水) 11:20:38.24ID:yDclNt2q
カートリッジの寿命で針飛びが頻繁になることはありますか?
針圧が低すぎなのでしょうか?
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/15(水) 11:22:10.51ID:9eCYonwe
寿命というかダンパーが硬化して針飛びすることはある。
もちろん針圧が低すぎても針飛びする。
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/15(水) 13:36:42.88ID:Pi1YynO8
アームリフターが下りきらず再生中のアームに触れていて針飛びが起きたというオチなら過去に見たけど、まさか・・・ねw
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/15(水) 14:44:51.81ID:FfxKKBxq
オーロラサウンドのVIDA supremeを買えば解決上がりだとは思うのですが
資金が貯まるまでのフォノイコライザー、針を探しています
お勧めを教えて下さい

合研ラボの3〜4倍の解像度
フラットバランス
写実系、精細が好みです

最低何万円以上積まなくて行けない
何万円以下は音質の差が激しくて買わないほうが良いなどアドバイス頂けたら幸いです

よろしくお願いいたします
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/15(水) 15:32:04.01ID:O06I5Od8
>>231
ご予算とよく聞く音楽ジャンルぐらいは書かないと
使っているオーディオ機器も書いてくれるとなを良し
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/15(水) 17:58:19.43ID:V245mxo5
>>232
ありがとうございます
今はアンプがヘーゲルH80
スピーカーはTD712zMK2です
どちらも感度があまり良くないデッドな音と感じています
ですのでこの2つの機材より精細で写実力のある針、フォノイコライザーが希望です。
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/15(水) 18:02:29.85ID:V245mxo5
>>233
ありがとうございます
あいみょん、宇多田ヒカル、サカナクション、ジェイムスブレイクなど歌ものを聴きます
クラ、ジャズ、アニソンは聴きません
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/15(水) 21:28:29.36ID:seVFyhqu
CDで...
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/15(水) 21:33:34.47ID:hQB7FdRy
デジタル機器で録音している世代のミュージシャンの楽曲を
アナログで聴こうとは御主只者ではないな(´ω`)
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/15(水) 21:40:22.53ID:jtxQaxNT
>>235
いずれ買い替えが前提なら、フォノイコはプロジェクトのPHONOBOX
/S2/SLでいいんじゃないかな?
定価3万でも抵抗とキャパシタが変えられるし、音もバランスがいい
カートリッジもテクニカのVM型でいいんじゃないかな?
もちろんもっといいカートリッジを使えば、更に幸せになれますがw
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/15(水) 23:01:11.04ID:zbeMcMQO
ガレージメーカーが良い音なら、ある程度の規模になっているはず
素人工作でも良い音なら、専門店で売っているはず
人気のフォノイコライザなら数が出ているはずだがシリアルナンバーが少なすぎる
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/15(水) 23:13:14.60ID:hQB7FdRy
CR型なのかな?
QUAD33のフォノ基盤に似ているような
古い音源のレコードに特化したような音作りなんじゃないの
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/15(水) 23:35:38.59ID:SeB0QmQV
オクターブのフォノイコライザーが欲しい
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/16(木) 00:04:21.83ID:4u8O8dCN
>>238
ありがとうございます
スイッチで調整効くのは良いですね

テクニカのVMもカラバリあって楽しそうですね
自分の好みのカートリッジの方向性もさぐれそうです
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/16(木) 00:35:29.24ID:pmCi0ccF
>>242
半田付けも酷いけどそれ以前にパターンの作り方が素人すぎるw
パーツの足は伸び放題曲がり放題で危険極まりないし
これ2000円くらい?
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/16(木) 11:59:39.13ID:OAZihlCj
>>252
パターンの書き方の基本としらないんでしょうね
ジャノメ基板での配線をそのままパターンにしたような
それと、よく見たら基板のねじ止めが片側しかない、片持ち、ありえない、ひど杉
スペーサーが大きめのナット、スペーサーが無い時は仕方なくやるよ、でもそれは自分で使うものだからだね
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/16(木) 12:22:02.79ID:nDNoaRGD
>>252
5万円、10万円当たり前
これ買うひと見る目ないよね
ヤフオクで飛びつく素人が痛々しい
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/16(木) 12:43:09.19ID:f8gsfgRv
気に入らないなら自分で作ったらええがな
それでも2000円じゃ作れないし、今どきだとケースすら買えないかもしれない
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/16(木) 12:44:41.44ID:Y71G21tL
>>256
ゴウケンLABOウザァ
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/16(木) 12:49:26.70ID:f8gsfgRv
昔の雑誌を探し出して見てみれば分かるけど、プリアンプ、フォノイコは難易度が高かった
今はキットなんかで安いのが出てるけどIC、オペアンプの性能が良くなったことが大きい
IC自体の値段は恐ろしいほどに安く、それでいてビックリするぐらいの良い音がする
つーわけで作れよw いやまじでw 2千円じゃ無理だが2万円はしないと思う
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/16(木) 13:40:32.85ID:OaH3MAsl
んだな、文句があるなら自分で作れば良い
ワイは市販のはどうしてこんなに高いのにこんなに音が悪いんだろと思って自作した
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/16(木) 14:10:00.02ID:nDNoaRGD
オーディオテクニカの昇圧トランス音がよかった
ところでフォノイコライザーと昇圧トランスはなにが違う?
MCとMM?
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/16(木) 14:26:33.77ID:w43k/20p
ID:nDNoaRGD
ID:nDNoaRGD 玄人様の御発言

>これ買うひと見る目ないよね
ヤフオクで飛びつく素人が痛々しい

ところでフォノイコライザーと昇圧トランスはなにが違う?
MCとMM?
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/16(木) 15:04:06.37ID:w43k/20p
>>242
4trで構成されていてディスクリート設計ということだけで今どき素晴らしい
2個trが近くにあるからppの 2段アンプでNFBイ型とCR型あるようだどっちかわからないが
CもWIMAみたいだ。少なくともクリスキットよりもどこぞのピーコでない点評価できる。
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/16(木) 15:30:36.22ID:nDNoaRGD
>>267
合研ラボ様
詳しい解説ありがとうございます
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/16(木) 15:36:55.51ID:w43k/20p
赤の他人 素人だよ 
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/16(木) 16:45:43.37ID:OAZihlCj
>>267
パターンを見る限りppではないと思う
昔ながらのPNP,NPNの直結回路、しかもBASEが真ん中のトランジスタ
1つ目のトランジスタの右側の足と次のトランジスタの中央の足がパターンで繋がっている
それで、直結2段の回路の間にイコライザ素子がある
写真のやつはCRイコライザのようで、空いているパターンを使うとNFになるようだね
どうでしょうか?
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/16(木) 19:03:32.43ID:qsEDb7yw
>>260
なんでゴミの真似をしてゴミフォノイコをわざわざ金払って作らなきゃいけないんだよw
合研って学研の間違いじゃないのかって思うくらいだわw
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/16(木) 19:26:09.76ID:nDNoaRGD
懐かしい
電子ブロックあったね
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/16(木) 21:57:52.92ID:ctpB2Y0d
>>274
復刻版持ってるぞ
拡張キットも欲しいけどなかなかない
懐古趣味で買っただけだから使ってなく飾ってるだけだけどw
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/16(木) 23:08:59.09ID:KrnifmMB
合研さんstereoで特集されてて
評価リファレンスが
BOSE+サブウーファー
寺垣スピーカー

だと・・・?!半分?府に落ちた気がする
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/16(木) 23:54:11.80ID:f8gsfgRv
ま、確かに綺麗な内部構造、基板だと音まで良さそうに思えるもんな
高級機メーカーは実際そこまで気にして作ってる
ただ逆にカッコだけの場合も、、、あるかもw
昔は気にしてたわけでなく自然と設計者のセンスがダイレクトに反映されていたからこそ
そういう部分にも只者でない感が漂っていたので、凄みが違う、とは今見ても感じる
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/17(金) 00:21:47.47ID:2ovgwoVq
>>280
ほんと知識レベル低いなお前w
あの中身を見てちゃんと作れば普通の人ならあの1/2〜1/4のサイズになる
つまりレコードプレーヤーに内蔵されたフォノイコレベルなんだよw
AT-PEQ3の方がマシなレベル
そういう意味では只者ではないなw 数千円のレベルの物をおいくら万円で売ってるんだ?w
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/17(金) 00:57:03.68ID:zvr09XoV
>>281
じゃあ高級なフォノコって
何の部品で回路規模大きくなってるの?

ケース?トランス?
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/17(金) 02:39:22.93ID:zvr09XoV
>>281
じゃあ高級なフォノコって
何の部品で回路規模大きくなってるの?

ケース?トランス?
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/17(金) 03:10:20.12ID:Vz1Lfvuj
>>285
頭悪w
お前のその疑問は、
ショボいアンプと高級なアンプってなんの部品で回路規模が大きくなってるの
と言ってるのと同じ事
フォノイコもただのRIAAカーブ復調するだけの物じゃなく増幅もしてる事すら知らないんだろうなw

そして人に聞く前に自分で調べろ無能が
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/17(金) 07:43:10.39ID:b/p/VQor
と相手が知っていてツッコまれ
晒しものになっている可能性から目を逸らすために喚き散らすいつものパターン
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/17(金) 08:52:55.86ID:X82grKag
>>284
東芝がピュアつくってたのか!!
赤字アンプって(笑

劣化していったのはスチコンとか良い部品が生産終了したから?
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/17(金) 09:02:10.29ID:F8MzprWR
スンマソ
>>286に変わってオレが謝る
シッタカしてごめんなさいm(_ _)m
本当はアンプの回路図も読めないんですぅ
それに>>280さんは合研ラボのことを凄みがあると言ってないのに
>>281で合研ラボのことだと勘違いしてしまうほど日本語にも不自由なんですぅ(ノД`)
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/17(金) 10:55:05.84ID:asgU9GrU
懸念されるのは電解コンデンサ、電力担当は特に。
例外はあるけど低電流経路のフォルムコンデンサは長持ち
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/17(金) 11:03:06.95ID:gZY++xVs
リスニングだけだと手持ち無沙汰になるのでアレヒのDJミキサー使ってるうちに耳慣れして他のフォノイコは不必要な駄耳になってしまった。
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/17(金) 11:17:57.07ID:nAqwXJep
λコンはダメになるのが多い
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/17(金) 12:18:56.95ID:zvr09XoV
なるほど!
電流が多く流れれば寿命もみじかい

入コン?
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/17(金) 14:25:26.10ID:F8MzprWR
>>298
λ(ラムダ)コンデンサーのこと
私の記憶が不確かならば、当時東芝が開発して自社高級アンプに採用した
オーディオ用高音質コンデンサー
他にもΣコンなんてのもあったし、テクニクスも竹を使ったコンデンサー作ってたような?
そして伝説のブラックゲートに・・・
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/17(金) 16:36:21.87ID:+j1XYkCm
>>302
ウェスタンエレクトリックの子会社でしたから…。(大昔)
で、NECをやめた人がホーンスピーカーのドライバメーカーを創業してましたし。
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/17(金) 18:30:15.29ID:zvr09XoV
>>300
自社開発なんて、、
そんなに拘ったパーツ作って使えた時代があったんですね

ブラックゲートは一時期凄い流行った気がします
ゴールドニッカスとか、オーグラインとか
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/17(金) 18:48:06.67ID:TBfhpldt
>>308
オプトニカのガウスは米ガウス社のSPユニットを組み込んだんだな
サンスイがJBLのユニットを使ったSPも出してたのと同じ
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/17(金) 18:50:11.09ID:asgU9GrU
Vコンの岡谷やラムダコンのタイツウは今も元気にキャパシター作ってるが
オーディオに向いてる物はあるのかな
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/19(日) 18:06:10.78ID:5uT82hq4
ヤフオク関連スレに取り沙汰される常連
だいたい送料高杉
送料で儲けるなどもっての他
別垢吊り上げの常習犯らしい
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/19(日) 18:39:03.30ID:60406bam
ヤフオクは個人出品者以外はみんな釣り上げをしてるよ
メルカリみたいに定額じゃないと買いたくない
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/19(日) 21:33:28.37ID:y13BfWTL
>>320 悪評とかは知らんけどいつも商品説明が雑過ぎるとは思う。
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 02:01:51.78ID:LUqYnONF
FR-64とFR-64Sでは出音にどれ程の違いがありますか?
お使いの方お聴きになった方それぞれの印象など教えてください
よろしくお願い致します
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 07:06:02.12ID:J5WkXr/B
>>324
そのくらい古いものだと
経年劣化で
FR-64同士を比べても個体によって全然違うでしょうね…
でもSの方が対応可能なカートリッジの幅が広いし
Sのほうが「機能的に」はやはり進化していますね
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 08:44:34.80ID:LUqYnONF
なるほど個体差とカートリッジの守備範囲も考慮しなくちゃいけないですね
しかし高値ですね
パイプ素材はアルミとステンレスのようですね
どう違うのか興味がります
機会があれば聴いてみたいものです
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 09:02:31.17ID:TbNfIrrR
SMEなんかでもアルミとステンがあるね
自分が好きなのは3010Rにテクニカの18gシェルの組み合わせ
低音がカッチリ締まって伸びる
アルミパイプとS2シェルだと低音が曖昧で緩い
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 09:15:46.75ID:bdC98ASB
FRのアームが今でも高値で取り引きされているのは、それだけ造りがいいってことなんでしょうね。
今ならIkedaのアームかな。
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 16:47:27.21ID:GRTqYgOw
MCカートリッジ使ってる人はフォノイコとのバランス接続試した?やっぱ違いでかい?

試してみようと思いつつフォノイコとケーブル見てたけど、そもそも5pinとアンバランスのケーブル自体があんま無いな
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 17:20:03.01ID:TbNfIrrR
昔はレコードを聴くための機材を作ってたけど今はレコードも聴ける機材を作ってる会社が多いからね
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 17:58:12.71ID:YSIfEErQ
>>341
そのソニーのやつ含め国産ヘッドアンプをいろいろ試したが
部品の劣化なのかハムノイズが出る個体が多かった

DENON HA-1000は、複数使った経験上例外的にほぼ劣化しないようなので
一度使ってみて損はないと思う

外国製ヘッドアンプも劣化はしにくいが、そもそも国産ほどノイズが低くないので
あえて使う意味は無い様に思う
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 18:15:43.17ID:YSIfEErQ
ステンレスにも色々種類があるけど錆びやすいステンは一般的に固くハガネに近いのもあるし
錆びにくいステンは一般的に柔らかく鉛に近いのもある

鉛に近い絶対錆びないステンは長年にわたってチカラが加わると徐々に変形するし
ネジなどに使って一度噛んでしまうともう外れない
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 19:31:32.70ID:bNUcToP0
ヘッドアンプで使うようなローノイズなFETをもう作ってないんだっけ?
ローノイズな需要なんか他にいくらでもありそうなのに本当なのか?
ICで済んじゃうから作らなくなったのか?
なにがなんだかわからない〜
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 20:22:10.89ID:ksk4CsDY
HA-1000は3台か4台ある
1台こわれた
ぼそぼそすごい雑音を出す
電源電解コンデンサ取り換えたけどダメw
そのほかはおk
HA-55は2台か3台ある
みんなおk
HA-500も2台か3台
みんなおk
HA-1000とHA-55はともに良いと思う
HA-500は別によいと思うw
今は全部トランスにしたけどw
03521000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2020/07/20(月) 23:26:01.36ID:MG3UbxT2
トランスVSヘッドアンプ ( `Д)=3
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/21(火) 00:27:04.88ID:frmf+V9Y
ヘッドアンプはマークレヴィンソンが出したのが評判良くて
その辺りから流行りはじめた、という話
しかし一部ではやっぱりトランスでないと、と当時から
こだわりのトランス派がいて今に続く
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/21(火) 00:43:44.03ID:Aavsg1Fe
今ヘッドアンプをあまり見かけないのは、フォノイコのゲインをノイズを出さずに大きくとれるようになったからじゃないかなー?
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/21(火) 07:13:46.07ID:6Y1zSEo5
気のせいじゃね
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/21(火) 07:15:44.46ID:6Y1zSEo5
フルバランスにすると3dbS/Nは悪くなるんだぞ。
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/21(火) 08:24:12.27ID:A15tEBvd
ハイゲインEQの問題はその名のとおりハイゲインであることではなく、MM/MCでゲインを切り替えなくてはならないところ。
最適設計ができないので、だいたいMC側が割を食う。
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/21(火) 08:26:20.85ID:A15tEBvd
フルバランスの問題はカートリッジやアームがバランスのつもりで作られていないこと。
(アームは割と何とかなることも多い)
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/21(火) 09:19:08.07ID:6Y1zSEo5
>>363
そう、そう、デジタルDACチップは完全バランスで出力しているが
カートリッジはバランスとして作られたのはハイフォニックのBナンバーだけだ
今は全てアンバランス仕様しかないんだよな。
それをバランスで使用させようとするメーカーの目論見は
プロ仕様という高級なイメージで他の機器との差別化と
倍のアンプが必要になるので高く売りつけられるからだよ
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/21(火) 09:42:41.66ID:6JEwgezN
>>361
kwsk
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/21(火) 20:30:25.41ID:jtAO5CcH
カートのバランス接続って
2線シールド線で
カートの+と-を2線で送って
アームGをシールドで送るだけで(ステレオなら4線シールドw)
何ら特別なものは必要としないだろ?w
規格品のアーム端子からでもそれは問題なくできるw

でもってトランスも信号G(カート-)をトランスケースとか
シャーシにつながないで次に送ればおk
港の自作トランスはほとんどが信号Gをシャーシに落としてるから
それをみんな取っ払うw

別に全然いいよ?     (つまり特にいいものでもないということw)
うちのはみんなそうなってる
カートがソレ対応とか対応じゃないなんで全然関係なく使えるしw
そうしておいてそうしないのに戻す理由は全くないww

シンドーとかオルトとかPH53とか持ってるけどw
コリンズもバランス接続だったかw
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/21(火) 20:42:48.42ID:jtAO5CcH
実はチョトよくわからない現象(アース系w)が起こったりするんだけど
とにかくあーのこーので全く問題なく使えているw
だれかこの現象を説明してくんないかなー
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/21(火) 20:48:03.00ID:A15tEBvd
カートリッジの中にはヨークとか金属部分があるわけだが、それは電気的にどこにつながっていると思いますか?
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/21(火) 21:21:39.52ID:74gmB/X1
レコードは音質劣化要因が多過ぎる

・ワウフラッター
・ベルト 糸 DDで全然違う
・アームの質でも変わる ストレート ユニバーサル リニアトラッキング
・足を変えるとCDより変化の度合いが大きい
・VM MC MMカンチレバーの質 シェルの質で大きく変わる リード線の接点は別売りヘッドアンプや昇圧トランス噛ませば6点の接点による音質劣化
・ターンテーブルの硬さで大きく変わる スタビライザの質も大きく変わる

こんないい加減な装置だ
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/21(火) 21:28:00.83ID:GznRyIJC
なに変えてもぜんぜん変わらん言う人もいるしな
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/22(水) 07:03:01.77ID:KqLxCayJ
なぜバランス接続が必要なのか分かってない
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 16:22:01.82ID:754eLrVr
連休だ、GoToだ、自粛だ、ならばオーディオだ
アダムサヴェッジの1day工作にならってあたくしも1Dayオーディオ工作で
アナログオーディオしてみました、懸案のFET一石MCヘッドアンプです
秋月に注文した2SK2881で作り上げし秘伝の1石ヘッドアンプですぞ
ケースもシールドもなし、ハムだらけになるかな、と思ったけど
とりあえず動作実験ということで、、、、、なんとハムもノイズもなく
意外なほどまともな音www
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 17:07:01.87ID:754eLrVr
1石ヘッドアンプ+MMポジションとMCポジションで聴き比べてみてるけど
ほぼ変わりなし、プリメインアンプ内蔵のプリなのでポジションと言っても
ゲインを切り替えてるだけらしい
ヘッドアンプの方が繊細さ、滑らかさで勝る感じもするけど、若干大人しめ
MCポジションの方がわずかに荒いけど線の太さ勢いの良さみたいなものには優れるかな、と
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 17:52:49.70ID:rBYFW1zS
MCポジションの方がレンジが広くナチュラルに聞こえる
ヘッドアンプ+MMはレンジ狭いが骨太で押し出しが強く悪くはない
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 18:32:12.60ID:754eLrVr
まず音が出るのか?wってところから疑問だったので
ちゃんと音が出た事がビックリなくらい、思った以上に
感触は良かったのでもう少し色々やってみても良いかも
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 22:43:13.66ID:vF5APkii
スピーカーならいいかもしれないけれどイヤホンだと気になるな
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 22:56:46.23ID:754eLrVr
FET1石MCヘッドアンプ、回路図見ればわかるけどこんなものが実用になるの?
っていう代物で長年それはオレの疑問でもあった。ずっと引っかかってたんだけど
今回実際作って音出してみて、確かに実用になるわwww、とわかったので大満足
今はIC、OPアンプでハイゲインでローノイズなアンプが簡単にできるから
あまり必要性はないんだよね。音質的な面白さは追求する人はトランスに行きそうだしね
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 23:00:17.57ID:754eLrVr
ただ、オレが探し出してきた元記事がそうなんだけど、これって超簡単な回路なので
ヘッドシェルに載せられるんだよね、そうするとちょっと面白いかもしれない
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 00:58:19.14ID:w8wnQ0TA
昔、ビデオデッキの画質を向上させるために
ヘリカルスキャンヘッドの回転体にアンプを配置したって話があったな

パワードスピーカーや完全ワイヤレス イヤホン、
マイク付きポータブルPCMレコーダーなんかも
トランスデューサーの間近に回路がある。
部品・回路に物理的な制約が強いが、それを補って余りある
メリットが得られるかどうか
04051000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2020/07/24(金) 01:37:47.01ID:brdg218S
誰しも始めは通る試練の一つだね。
そのレコードの傷も10年後には思い出になるかも?ヽ(´ω`)ノ
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 01:48:27.38ID:y+uOI1A3
レコードより針が心配だ
レコードを傷つける程のミスってターンテーブルに載せる時やジャケットに収納する時とか針が関係無い事故が多くない?
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 08:54:42.55ID:oNAZqff1
実験には結果の考察が必要だ、というわけで朝から聴き直して、ま、悪くはないけど
必ずしも満足いく音質ではない訳で、そこにネタ、、、、捏造歪曲のネタではなく
話題、考察のネタが生まれたのであーる
音の肌合いはなんかFETっぽくて悪くはないけど、全体的に大人しいというか平担
ダイナミックさに欠ける音、という感じ
部品は極小なので原因は限られる
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 08:59:40.18ID:oNAZqff1
FETそのもの、抵抗、コンデンサ、電源の電池、電源電圧
配線だとかプラグジャックだとかそういう部分もあるかもしれないが
とりあえず以上、それだけ、と思うかもしれないが実際変えて試してみようと思うか?w
めんどくさいんである、またそのうち気が向いて試したら報告するわw
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 11:07:45.10ID:Ac4DwnCD
>>406
自分も針が心配
目視レベルでは変形などないし、音にも自分の耳では差異を感じないから気にしたいようにしてる
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 11:21:18.29ID:05059Qv/
むしろアンプの基板でアームを作る
電源ケーブルが極細になるけど
ええい、リチウム電池も載せてしまえ
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 14:06:03.89ID:bqAfVyMk
>>415
使ってるよ
使い切る事はない
汚れが増えたら交換
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 14:34:47.98ID:kEyM4NcY
何年も前に買ったのまだたっぷり残ってる
光に透かすとゴミ浮いてるわ
使う時沈殿させて上澄みだけ使うもんなんだろうな
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 15:20:08.50ID:KOEP7/sR
>>404
オーディオが上手く鳴り出したら全く気にならないくらいのダメージです
過渡特性が良いとパチパチいわなくなるのでオーディオチェック用には最適のソフト
04231000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2020/07/25(土) 01:16:57.29ID:QfsEB/lh
ガラスのタンテシートにフェルトのやつを重ねて使ってみる。
まったり落ち着いた感じになるな・・・ヽ(´ω`)ノ
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 02:12:17.22ID:URu9vctD
>>422
>DARK STARのプラッターやベースの主要な材料は
>POM材(ポリアセタール樹脂)です。
>POM材の内部に真鍮が入った黒色の重量級のプラッター

エンジニアリングプラスチック POM
 歯車、ねじ、軸受け、ファスナー、歯ブラシの柄
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 08:13:04.36ID:3elif783
どうですか?じゃねぇんだよ、やるんだよ
とノッポさんもおっしゃっています
ぶっちゃけ〜そんなこと聞くような奴は悪いことは言わないからテクニクス買っとけって
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 11:23:55.79ID:lA3N8xvS
REGAの高いやつも筐体の中はウレタン。

ウレタンは湿気でボロボロになる。
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 12:44:33.67ID:lA3N8xvS
大丈夫なのかなー

だれか買ってみてよ。
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 12:50:47.52ID:+rCH9mGm
>>429
ウレタンの硬質か軟質かなんてのは無関係。
配合材料によって変わってくる。
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 13:18:07.75ID:7NItSO+P
>>434
オフセット角が確認できないので、ピュアストっぽいね
画像が少ないからハッキリと確認できんのがなんとも
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 13:56:55.10ID:M+bi6EUC
>>435
オフィシャルページでピュアストレートと謳ってた
説明は間違ってたけど
前にどこかのスレに上がってたよ
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 14:03:20.12ID:7NItSO+P
>>437
ピュアストを採用したなら確かな耳を持っているという事で信頼できるね
オフセット角アームだったら、一体、音の何を聴いているんだ?となって信用度は低くなるからね
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 15:52:07.39ID:+rCH9mGm
>>439
買い被りすぎだな。
手加工でも作れるのがピュアストレートだ。
軸受け構造も単純化できるから高度なノウハウを持たない町工場には好適。
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 15:59:13.79ID:4UtTJkBl
ピュアストなんだがピュア過ぎて、シェルイスまで一体化
従ってカートリッジ交換はえらく面倒で、事実上一回取り付けたらそのまんま
リジットアームみたいに守備範囲広くしとけば良かったのに
なんだかなー
売れないんじゃないかなー
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 21:36:38.50ID:SiSnQ4ER
なんだ
糸車なんて旋盤さえあればどこでも作れるじゃん・・
オリジナリティのかけらもない
夢がないなぁ
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 22:03:37.24ID:+rCH9mGm
アームの初動感度はいくつかな?
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 22:10:28.82ID:qi8Q3tiL
ダブルピンポイントで来たかw
単なるツーポインツなのだがww

残念ながらポイントの位置が全く間違ってるw
ひどいことになると思われwww(フツーわかんないと思うけどw正しいのを聴くまでwww)
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 22:20:50.04ID:lnqMXwI8
水平移動軸はベアリングだろ
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 22:38:34.39ID:lnqMXwI8
思考力が足りないな。もっと頭を使えwww
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 22:43:53.05ID:lnqMXwI8
そういえば、このプレーヤーのプラッターは地球ゴマだな
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 22:55:21.02ID:qi8Q3tiL
カミの与え賜うた究めて安定した重力を使わない手はないw
それを超えようとするのはカミへの冒涜である

だから水平はベアリングでおkww
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 23:06:58.63ID:lnqMXwI8
上下軸はガタはないが水平軸のボールベアリングには下側ベアリングでアーム自重を受けても、
上側のベアリングで自重を受ける構造でもガタがあるぞ
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 23:10:00.43ID:qi8Q3tiL
>>457
それは針が受ける以上の持ち上げる力をかけたときなw
かけてるときは針が受ける以上の持ち上げる力は発生しないから
針が受ける以上の持ち上げる力でかたかた盛大にしたところで
全く問題ないwwww
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 23:12:01.25ID:qi8Q3tiL
ところで正しくは
下のベアリングで自重を受け
さらに下のベアリングで水平方向の力を受けるw

まぁ上でもいいのかww
でもめんどいやん?
下に伸ばすだけで済むのにww
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 23:20:22.55ID:lnqMXwI8
>下のベアリングで自重を受け
>さらに下のベアリングで水平方向の力を受けるw

という事は下は与圧がかかっているが、上のベアリグはフリー状態という事だ
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 23:38:47.50ID:3elif783
決して音は出せないハイエンドだとか至高のプレーヤーだとか
究極のアームなんかに用はねぇだろ
ポンコツの方がまだマシ、音は出るからなw
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 23:44:33.06ID:3elif783
理想を求めて音が出なくなったプレーヤー
そんなものが欲しいの?w
いやオレはいらねぇわ、欠陥だらけでも実際に音が出るやつがいいもん
ま、そういうことであります
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/26(日) 00:02:03.07ID:VXYUt4fb
実現できもしないような理想のメカニズム、理想のプレーヤー
理想に近いのかもしれないが自分じゃ買えもしないほど高価なプレーヤー
ありもしない物、買えもしない物に夢を馳せる、ロマンオーディオってんならまだいいが
そうじゃ無いんだよな
他のマニアに常にケチをつけ自分の優位さをアピールしたいがためだけの
虚飾オーディオとでも呼んだらいいのか、そんなもんが楽しいのか?w
きっと楽しいんだろう、カスだよなwww
それもこれもみんな自民党が悪い、安部が悪い
んなことばかり言ってないで10万も貰ったんだからなんか買えよ
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/26(日) 00:03:31.26ID:GRrh8agH
>>461
ベアリングは下2個でおkw
上で自重を受け
下(離れた@)で左右を受け鉛直方向の力は逃がすww
これがチョト難しいのだがwwww

>>462
CDにしたら天国に召されると思われw
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/26(日) 00:05:18.85ID:GRrh8agH
>>464
コーソツ乙www
なんでここにいるのよwwwwwwww
そんなに未練がましいわけ? wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>>463
いつもの自演だしwww
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/26(日) 00:10:53.62ID:D3YmOvQZ
針飛びレコードおじさんが何度も同じ話を繰り返してる
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/27(月) 22:13:33.92ID:liBj+0T1
コーソツ草おじさんだね
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/27(月) 22:32:54.48ID:PFgZtOTY
アフォーカル君ね
04701000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2020/07/28(火) 23:25:04.45ID:AFle1kJ+
機械の動作機構には遊びと言うものが必要さ。ヽ(´ω`)ノそうそう
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 12:26:45.50ID:s2EwVZpo
EATのC-Sharp買いました。
カートリッジの条件が違うもののLUXMANのPD-171Aと試聴比較して音色とデザインが気にいった

代理店の説明ではカートリッジレスと書いてあるのですが、実際にはortofonのMC-Q30S(定価9万5千)が期間限定なのか?拡販のために勝手に製造元が付けてくれてます

でも日本の代理店が大人の都合でそれをPRできないそうです

このモデルは購入する時に色々調べたけど国内情報はほぼ無かったかから自分が趣味レベルでまとめる予定
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 12:32:43.92ID:YDyxq8ft
>>475
スペック株式会社様PRご苦労さまです
ラックスマンのレコードプレーヤーのほうが評価は高いですよ
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 15:55:13.96ID:9VHys3ZB
>>475
大人の都合で宣伝しちゃいけないのにここで宣伝しちゃいけないでしょ
半額の23マソなら売れるのにね、46マソじゃ無理ポ
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 16:06:11.27ID:QXzpIjrh
爺さんが買えなさそうな高価な物、持ってなさそうな新しい機器
そういった物の話題を出すと異常に反感買うよなw
やれステマだ、やれ昔の物の方が安くて性能も良かった、やれ詐欺商品だw
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 16:14:58.11ID:Xja76vDL
EATってようはprojectだし、メインはバジェット品よ
トーンアームのF-Noteは一度触ってみたいけどね
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 16:54:57.64ID:XMtLLUNF
コラボつっても名前貸しただけ
サエクは工場持ってないし、そもそもWナイフエッジですらない
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 17:00:26.99ID:QXzpIjrh
Wナイフエッジの方が良いと決まったものでもないしな
音なんか実際に聴かなきゃわからないし、意外なものが良かったり
そうでもなかったり
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 17:51:23.27ID:UvwvJAys
ダブルナイフエッジの利点は「ガタ」がないことだけですよ。
ここでいう「ガタ」とはナイフエッジの軸受部分を手で持ち上げるとガタガタするということで、音とは無関係。
理由は、演奏中はカウンターウェイトやアームパイプなどの自重で下に押し付けられているので浮くことはないから。
しかしこの「ガタ」がないことは利点ではある。
輸送中やカートリッジ交換時などにナイフエッジをガツンガツンぶち当てるとろくなことにならないからだ。
なお、ボールベアリングでガタがあると上から押さえても前後方向に動いてしまうが、ナイフエッジではそういうことはない。
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 18:42:59.00ID:EaAsnI82
しかし、オフセットアームじゃ、音の大小によってカンチレバー支点からくの字にクネクネ動いちゃって距離の変動が起こるw
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 19:41:53.20ID:YDyxq8ft
>>491
それぞれ少数派だよ
ハイエンドオーディオは年寄りしか買わない
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 21:05:29.32ID:hXyhISCA
>>491
>>493 も言ってるようにそういうのはごく一部
全般的にこれまでの貯金や年金がある上に他の出費が少ない年寄りの方が多いしいい物を買おうとする
死ぬ時金残してもしょうがないんだから
食う飯も全盛期から比較して1/10になっててもおかしくないし
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 22:14:40.46ID:AyIjPUR4
アニヲタも服や食べ物なんて何でもいい
好きなものだけにお金を使いたいって奴だからいい物を持とうとするんだよ
身の丈に合ってない物を
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 22:33:48.18ID:4pd0P6aK
>>487
の言っている事はあっている。ダブルナイフエッジにしないとエッジが軸受けの坂を上ると
サエク入っているが、通常のナイフエッジと差別化を図る売り口上だけ
自重があるから軸受けの坂を上る何て事は絶対にない‼だからダブルナイフエッジにする必要はない
しかし、水平移動軸はベアリングだからこれが問題なんだよ
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 22:50:04.94ID:/8lKHomi
ベアリングもピンポイント(ツーポインツw)もナイフエッジwwww(そんなのありえないしww)も
みんな同じだよ?
結局寄りかかってるんだからww
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 22:50:43.19ID:QXzpIjrh
どんな世界、業界にもタブーはあって、オレもタブーには触れたくないが
口先ばかりの理屈と能書きばかりで決して音は出せないベテランマニアや
ハイエンドを標榜するマニアみたいにはなりたくないもんだよなwww
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 22:53:29.64ID:QXzpIjrh
仙人じゃあるまいし、弓と矢を持ったつもりだけで鳥を射落すなんて
オレたちには出来やしないんだから、現実にあるもの使って、たとえ完璧でなくても
それなりの成果出したらいいじゃん、と思うのだが、そりゃきっと俗人だからだろうなーwww
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 23:08:04.87ID:4pd0P6aK
凡人、俗人とはその通りだな。頭を使え
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 23:18:13.91ID:UvwvJAys
>>498
水平移動のボールベアリングにはプリロードかけとけば何とかなるでしょ。
なんならアーム軸をクソ重くしてもいい。
アームの取り付けナットにクソ重いのがあったが、ああいうのがアーム軸と一緒に回転してもかまわない。
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 02:47:34.63ID:U4G7HU2D
地球は常に微振動しているからな
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 03:37:09.56ID:W/xtg78v
地球は固定されていないんだぜ?
しかも秒速600kmで銀河を中心に移動している太陽に、地球は引っ張られているんだよ?
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 13:14:41.97ID:yfCRyBJZ
>>509
宇宙ってビッグバンから始まってとてつもない速度で膨張してるんだぞ
その膨張する力によって宇宙内の全ての星が外側に引っ張られて行く
当然膨張の速度に追いつく事は絶対にないから(宇宙の膨張の速度よりも遅いから)行き着く先なんてない
物理的に太陽がなくなるまで太陽の重力と共について行く
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 13:21:15.08ID:v+pNRHjA
コマの先端みたいに尖ったものにすりゃ水平方向すらガタが来ない
経年劣化が心配されるから先は工業用ダイヤモンドで
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 19:56:42.02ID:xmxs+g+S
シリコンオイルの粘度が肝だねウェルタンパード。
初動感度重視なら低粘度オイルだけど軸は揺れ続ける。
高粘度オイルではその逆。
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 23:01:14.55ID:smic3nk2
>>517正解
水平軸も垂直軸も支点の遊びを完全に無くすのはワンポイントアームしかない
あとはひねりの力にとどうするかを考える
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 01:00:10.54ID:XFgBi0Dm
理屈の上で問題を解決できた機器の音にみんなが満足するわけでもないから好きな音のアームを見つければいい
これが難しいのだけれどね
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 08:01:23.94ID:7XTezmPC
解決出来ないから普及してないんだろw
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 08:06:51.84ID:iIRDfzDX
うちにあるのだと常用してるオーディオクラフトと
ノッティンガムのがワンポイントだな
音は大変よろしい
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 08:44:47.77ID:TelE8hqE
ターンテーブルの電源てクルクル回してるだけでしょ?
LINNみたいに電源強化する意味あるの?
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 08:47:51.59ID:C9pq5rvK
ボッタだから何だってやるでしょ
壺とか売ったらいいのにね
部屋に置くだけで音が良くなる壺
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 08:54:23.69ID:t79HVae1
持ってもいなければ買えもしないのに、あれはムダだ、そもそもインチキだ
と何でもわかった風な顔ができるのは匿名掲示板の良いところで
世間ではそういうのを恥知らずと呼ぶんだけど、こいつら恥知らずだから呼ばれても平気なんだよなw
昔からそんな奴はいくらでもいてカエルのツラにしょんべんと言われている
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 08:58:45.68ID:t79HVae1
ぞくぞく湧く恥知らずw 恥知らずというものがよくわかる

TEACがプレーヤーとフォノイコの新製品を出すらしいけど、最近では珍しい攻めの商品で
元気だった頃の日本メーカーを彷彿とさせる。商品企画が若い人なのかね
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 09:15:24.76ID:5MSW86II
>>527
本当は解決できるのに解決できないと思いこんでいるだけか
考えがそこに至らないだけだな
ちなみに、クラフトはオイルで、グラハムは磁気で、
結構多いのが重心を支点より下方に持ってくるやり方で傾きを抑えようとしているが、
いずれも不完全で針先からの力でフニャフニャと捻られる
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 09:22:00.77ID:L3C01qDk
>>535
そもそも重心がピボットより高かったら傾いたままになるんだがwww
だからワンポイントの重心はピボット点より必ず低くなっている。
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 09:23:25.75ID:7XTezmPC
>>535
世界中のプレーヤー見てみな
な?
ワンポイントアームって少数派だろ
それが解決出来ていないなによりの祝❗ご結婚浜田翔子だw
無論コストを含めてなw
ちな、コスト無視のハイエンドともなると、トリプルファイターSATや、なんか東北でカーボンパイプからアーム作ってるおっちゃんみたいに
バカヤローッ!アームの軸がフラフラしてどないするっちゅーねん!
つー人もいるので、そこは思想信条主義主張の別れる、因果が捻れるジナスの世界
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 12:17:57.18ID:ZbyPy61v
VPIはジンバルベアリングも作り始めたよ
ダイレクトドライブのプレーヤーに載せて販売してる
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 12:33:56.35ID:r4UWiy72
一度モーターだけ取り替えた事あるが音質良くなったぞ
電源も良くなればトルクが安定して良くなると思う
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 12:40:49.07ID:r4UWiy72
ワンポイントにすると左右で傾きが加わるからやっぱゆらゆらするのね
水平方向は揺れやすいから日本精工さんのベアリングを特注で収めるのが良さそう
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 14:57:24.92ID:Sh86TnLj
2ポイント+1ナイフエッジ
複数のナイフエッジを一直線にするよりもポイントの位置を
エッジの延長線上に合わせる方が楽だから
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 16:48:10.27ID:t79HVae1
超久しぶりにジャンクLPあさってきた。数は結構あったが内容的にはンむむむむむ
ひろみゴーやら竹本孝之やら谷村新司、、、、、、、、、、
0548119
垢版 |
2020/07/31(金) 19:59:36.43ID:7XTezmPC
>>546
オレも百円のワイルドワンズ買ってきた
一応盤質Aなので、聞くのが楽しみw
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 07:33:57.80ID:DLFKOVmd
ワンポイントのふらつきは、支点の高さを変えられるアームだと
かなり押さえ込める

あまりに支点位置がアームの重心より上にありすぎても、
ふらつきの周期が早くなってよろしくない。

自分のはキャンセラーの糸で横から引っぱって安定させる方式だけど、
やはり支点にはちょうど良い高さがあるよ。
0553119
垢版 |
2020/08/01(土) 09:21:38.18ID:I16rXYKX
>>552
支点の高さを変えられるアームなんてあるのか?
どういう構造なんだ?
商品名教えて
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 10:42:42.19ID:v47rDRDY
力がかからないならふらつきを小さくしようとすることでもよい
残念ながら溝から力を受けて揺らされるから小さくしたところで程度の問題でしかない
まぁ低周波をあきらめればと言って口でごまかすことができるが
ところがしかしその低周波で揺らされて高周波も影響を受けているわけw
その影響の大きさにはマジ耳を疑うことになるww
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 12:54:53.39ID:DLFKOVmd
>>553
下から針が生えててアームの軸受け部分の中をネジになってる針受けが上下する
針受けネジは軸受け部分の真上にあるので、簡単に調整できる
0559119
垢版 |
2020/08/01(土) 13:48:33.26ID:kvJfCtVr
>>557
それってただのアームの高さ調節じゃないのか?
0562119
垢版 |
2020/08/01(土) 14:34:41.33ID:6FmxZHo+
>>561
よく分からんな
アームパイプの支点を上下させれば、アームパイプ自体が上下するだろうに?
具体的な製品名あげてちょ
その方が話が早いよ
0563119
垢版 |
2020/08/01(土) 14:37:17.16ID:6FmxZHo+
あと普通に考えるとアームの高さは、カートリッジを正しく取り付けた上で
レコード盤に乗せた状態でレコードと並行になる様にする
だから支点だけを上下させることに意味ないんじゃないかな?
そのアームの仕組みが分からないからアレだけどw
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 14:45:23.15ID:Z4ZNt5iT
>>562
アームの重心と支点とのバランスの話であってアームが上下すればバランスを変えられるって事では?

バランスを取った上でカートリッジに合わせアーム全体の高さを変えれば問題無いと言う事だと思うけど
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 14:49:47.49ID:Z4ZNt5iT
>>562
アームパイプ部の重心と支点とのバランスの話であってアームパイプ部が上下すればバランスを変えられるって事では?

バランスを取った上でカートリッジに合わせアーム全体の高さを変えれば問題無いと言う事だと思うけど

に訂正
0567119
垢版 |
2020/08/01(土) 15:50:15.64ID:RPyIie+Z
>>565
>バランスを取った上でカートリッジに合わせアーム全体の高さを変えれば問題無いと言う事だと思うけど

それ、普通のアーム高さ調節のことだよ
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 16:25:39.32ID:/oHd+RHJ
ワンポイントアームのふらつきを止める方法はワンポイント支点の他に
もう一点軸支柱の下側にわざとバランスを崩して接触させれば止められる。
サテンやスタックスのアームがやってる
0570119
垢版 |
2020/08/01(土) 17:22:01.42ID:FfQjTsOS
>>568
それ、ゼロサイドフォースもそうじゃね?

>>569
だからよく分かんないから製品名教えてよ
後は自分でググるからw
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 19:05:14.11ID:xR1GarMK
ケンウッドの名機だねぇ
ヤマハのGTシリーズより推す人もいる
ヤマハはアームにクラック入ることもあってね
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 19:27:15.13ID:DLFKOVmd
やじろべえを想像すれば分かると思うけど、
腕を下げるほど落ちる危険性は少なくなるが
フラフラする周期が早くなる

腕を上げればフラフラする周期が長くなる

真横に上げればフラフラする事は無く、傾いたほうにゆっくり落下する
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 19:58:28.61ID:pboxAOyO
>>571
ユーもアーム交換しちゃいなYO!
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 20:29:59.27ID:v47rDRDY
とにかくその辺を語りだすとワンポイントはあり得ないw
しかしそのあり得ないのでも結構聴けてしまうところが妙なるかなってww

それでいいじゃない?     (変なこと語らなけりゃw)
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 20:47:05.87ID:DLFKOVmd
とりあえずこれだけ分かり易く説明しても全く理解できない119がバカだと言う事だけはわかった
しまいに人様の使用している製品名を教えろだとか上から目線

今後関わりたくないのでこれにて退散する
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 21:22:54.43ID:/oHd+RHJ
>>570
そうだな。0サイドフォースもこの軸受けだ
オイルや磁気の様なあやふやな固定方ではなく
ワンポイントアームにブラス1がアーム支点の理想だよ
簡単で単純しかもフラツキを完全に抑えられる頭の良い方法だ
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 21:44:03.99ID:220cRdOG
>>579
結局フカすだけフカして収集つかなかくなったので、捨て台詞残してバックレ?

ハンチクな知識でシッタカした挙げ句、いつもお前は馬鹿だと逃げ出すいうもの基地害かwww
アームの支点の最適な高さはカートリッジがレコード盤の上で水平になる1点しかないので
ワンポイントアームの支点だけを上下させるなんてナンセンスだ
無論支点ごとアーム全体を上下させる高さ調節機構は普通にある
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 22:23:09.05ID:AAx40QyM
レコードのデジタル化でオススメの方法あったら教えて欲しいです
今はDJやってた名残でraneのsl2のインターフェイスとserato dj proのソフト使って24bit録音
んでaudacityでリミッターかけて音圧上げてmp3に圧縮しています
音の感じとか変わるとしたら1番はオーディオインターフェイス?手頃な価格で調べたらNIのkomplete audio 2が良さそうだったけど他にオススメあります?
録音するジャンルは主にブラックミュージックで繊細な音は求めていないです
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 22:31:49.82ID:6DAUqGRX
>>586
その辺はわりと何でもいい。安物でも十分な性能なのでそんなに変わらない
もちろん良し悪しはあるけど、変えたからって期待するほど良くはならないと思うよ
PC内蔵ですら十分な音質だったし他人のキャプチャ聴いても十分だなと感じる
当たり前だけどプレーヤーとプリ(フォノイコ)の音質が支配的
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 22:40:58.47ID:v47rDRDY
フォノイコ通さずに録音するってのもあるとは思うんだよねー
フォノイコは後で選ぶとしてw

でもいちいちそんなことやってるなら
アームでかけたらいいやんって思うわけw
もしかしてイポーンに好きな曲集める人?

オレは絶対にそんなことはやらんwww
その場でかけるw
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 22:45:01.63ID:AAx40QyM
>>588
ありがとう、フォノイコの機能ってオーディオインターフェイスに入ってる認識で良いですか??
プレイヤー(タンテ)→rca赤白をフォンプラグに変換→インターフェイスに二本差し→USBでPCへ
これで録音しようと思っているのですが何かミスがあれば教えてください
それとも良い感じのフォノイコを別で用意してプレイヤーからの出力に噛ませた方が良いのでしょうか?
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 22:51:21.42ID:AAx40QyM
>>589
エディットしたりseratoで遊んだりするためにアナログもデータにしてる
めんどいけどpcでライブラリ管理するのが趣味
現場はアナログが至高
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 23:00:37.46ID:6DAUqGRX
>>590
NIのは多分フォノイコ入ってないのでマイク入力で別途イコライザーのソフトが必要
機器に用意されてるのかまでは知らない、PCオーディオ用にはあるにはある
フォノイコの良い物があればそれを今の機器につなげるのが一番簡単に音質向上を狙えるけど
安いのは音質未知数、まあ大概悪いので難しいところ
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 23:20:14.59ID:6pEaVjXC
最終的にするのがMP3ならなんだっていいだろw
ソニーの安いプレーヤーで直接MP3にするので十分w
フォノイコが何かもわかってないみたいだからそう言う簡単なのでいいよ
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 23:28:00.82ID:v47rDRDY
これ言うと終わっちゃうけどw
だったらCDにすればいいww

もっとも今どきCDの方が高いんだけどww
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 23:36:42.27ID:AAx40QyM
レスありがとう、オーディオ機器には詳しく無いです!笑
フォノイコのカーブの掛かり具合とかで音像が変わってくるのではと思ってます
なるほど、インターフェイスをもう少し調べて検討してみます

昔は非圧縮で管理してたんですがライブラリも5万曲以上になってきたのでデータを軽くするためにもmp3に落ち着きました、自分の耳にも自信はないので
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 23:39:02.24ID:AAx40QyM
>>595
CDにあるものはそのまま入れてる 正直それが1番ラク
アナログにしか入ってない曲はデジタル化して管理してます
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 23:54:27.57ID:AAx40QyM
>>598
ありがとう、riaa以外にカーブ5種類あって良さそう、盤に合わせて調整を試せそうですね
価格も高くなくて良い感じなので購入考えてみます
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 03:54:42.41ID:P3c51b81
フォノイコライザー通さずpcに保存して後からイコライザー掛けるとか

俺の場合あるといいなと思ってるのが、アンプの修理してフォノのチェックする時いちいちプレーヤー出して来て繋ぐて大変なのでスマホアプリで逆RIAA出してくれるのって無いかな?
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 04:17:59.33ID:WgUTb5Tg
>>598
その製品で実際にどうやっているのかは知らないが、カートリッジ出力はアナログ信号としては非常に小さいので、まずAD変換する前にアナログ信号として増幅しておくことが必要。
さらにカッティング時にRIAAなどで大幅な補正がかけられており、低域ではレベルが低く高域ではレベルが高いので、そのままAD変換するとビット落ちしてしまう。
アナログ段階で-6dB/oct.で高域を落としておき、差分をデジタルでイコライズするといいと思うが(俺ならそうする)その製品でどうやっているかは知らない。
-6dB/oct.で高域を落とすのは単なる積分回路であり、素子定数による誤差は発生しない。
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 08:44:25.01ID:iRC1YiC9
DS-DAC-10R
 入力インピーダンス 50kΩ(PHONO)
 規定レベル 5mVrms(PHONO)
 最大レベル 100mVrms(PHONO)
C-2150/AD-50
 MM入力インピーダンス 47kΩ
 MM入力感度/定格出力時 2.5mV
 MM入力感度/0.5V出力時 0.63mV
 MM最大入力電圧 60.0mV
 MMゲイン 34、40、46dB/52、58、64dB
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 09:07:15.04ID:FqCftNkm
>>574
正直スマンカッタ、実験して確かめた
そうだよ昔は遊んだことがあるのにすっかり忘れてたわ
ヤジロベエの物理の解説探したけど見つからなかった
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 11:53:13.39ID:9LoUZOjk
疑心暗鬼でデジタルフォノイコライザー基板を買ったが
アナログ&電源部をいろいろ改造してこれに嵌ったねw
192kHz24bit
そこいらのフォノイコと全く遜色ない
事前に広域落とすなどの秘訣はあるのかと聴いたら
特にないとの回答

要するに±2.5Vに増幅して96/24あたりでデジタイズしておけば
後でデジタルで何とでもできるってことだな
なんで96かと言えばオレが96で使ってるからw
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 11:59:15.88ID:9LoUZOjk
マイクプリ通してデジイコ/デジミキに入れて
そこでイコライズするのはどーよって昔から思ってるのだが
現状その他が発散中でそこに至ってないw
一度デジミキで逆RIAAを作ったことはあるw
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 13:19:03.93ID:+MF/Hmzu
10年以上交換してなかったカートリッジ、グレードは大幅にダウンしたものと交換したんだけどまあ良い音w
やっぱりリーズナブルな価格の針を頻繁に買い替えた方が音的にもレコード盤にも良いのかしらね?

今回オーディオテクニカのカートリッジ、ヘッドシェルからオルトフォンのカートリッジ、ヘッドシェルに変えたんだけど、オルトフォンのリード線ってなんであんなにグチャグチャな配置なんだろう?
オーディオテクニカは綺麗に交差して繋げられるのに。
何かコツあるんですかね?
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 14:13:35.74ID:FqCftNkm
目の前のヤジロベエを見ていたら他にもわかったことがある
言うまでもなく形状、重さは同じで支点だけ変えた2つだけど、外乱による揺れの大きさは
先ほどと違って前者の方が大きい。基本的にアームの場合問題なのはこういう
小さな動きの領域だろう、となると必ずしもどっちが良いとは言えなくなってくる感じ
さて小さな力を2つに同じように与えるのは実は結構難しいのだが、どうやってるかと言うと風w
何度やっても結果は同じなのも確かめてある
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 14:16:44.80ID:7T4mGQo+
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 14:21:47.21ID:FqCftNkm
通常のワンポイントはダンプされるのでその辺は違いがなくなるのか
その辺までは所詮こんなんでわかったつもりになるのは無理だわな
でも理屈なんでどれもこれもこんなもんだぞw
結局音なんか聴かなきゃわからないんだって。実際は聴いたってよくわからないんだが
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 14:38:07.39ID:FqCftNkm
などと遊んでると支点の抵抗、摩擦、アームだと感度ってことになるけど、めちゃ繊細だなw
位置や何かでコロコロ変わる。と条件がそれぞれ変わるようにしてみたけどこうしてみると
揺れの収束は摩擦次第で基本的には変わらないかも(当然か)、それでもなぜか支点が下のほうが収束が早い傾向があるけど
揺れの周期による摩擦の違いかな
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 18:20:54.27ID:iRC1YiC9
>>609
入力インピーダンスが、一般的なMM用イコライザーは50kΩくらい
マイクアンプは20kΩくらいのもあるけど2kΩ未満のもある
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/03(月) 00:19:00.05ID:7k9jc+jY
DenonのDP450USBにオルトフォンブラックつけてるけどかなり満足してる
PD171A導入するんだけどどうなんだろ
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/03(月) 00:26:46.77ID:P6DkNM6y
所有欲を満たすと言う意味でならPD171Aのほうがいいかもしれない。
オルトのブラックとは奮発しましたね。
バランス的にもPD171Aはいいと思う。
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/03(月) 22:13:16.52ID:hW3Gay+W
初心者なんで頓珍漢なこと言うかもしれませんがデジタル録音時代にリリースされたロック盤がめちゃくちゃ良い音で鳴ります
DP450に付属のやつでも例えば80年代に買ったポリスのシンクロニシティは良い音が出てました
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/03(月) 23:54:21.17ID:pPpQgwAr
何故かデジタルマスターになった直後のアナログ盤は音がいい
日本のでもユーミンの昨晩お会いしましょうとか陽水のEVERY NIGHTは音質そこそこ良い
まりあのMiss Mとかもそうだった記憶がある
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/04(火) 00:11:27.80ID:q/1MgfB3
>>628の言ってるアルバムの録音機材はわからないが、
あの時代に使われてたPCM-F1などの評判が当時としてはよかったからかな。
クラシック系マイナーレーベルの一部があの頃使ってたプロセッサがPCM-F1なんだけど、音が良いね。
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/04(火) 00:51:56.35ID:bqNIP3E3
陽水は少年時代のEPやハンサムボーイのLP無いんだね…。
ユーミンはダイアモンドダストが消えぬ間にのLPジャンクで100円で拾えるかもしれないけど
当時の豪華なサウンド、日本の勢いを感じる。
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/04(火) 04:55:29.77ID:fLKXTguj
>>632
> 1曲の長さが2分になってきている
> 2分が何回もリピートされればカウントも上がって楽曲収入も多くなるし

昔、冨田勲が、音楽のジャンル分けの中に居場所がなくて
音楽関連業界で冷遇されたという話を思い出した
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/05(水) 10:46:41.11ID:K22J2aBE
確かに似てるw

冨田といえばシンセサイザー奏者としてはよく知られてるが作曲家としては知らない人も居そうなのでそっちに振ったのよ
ジャングル大帝やリボンの騎士なんかの手塚アニメは定番だったがウィキをちょっと見ただけでも膨大な曲がある
冨田作と知らなくても聞いてる曲はたくさんあるだろう
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/05(水) 17:31:34.78ID:D+BH4+Fq
以前新日本紀行の再放送見てたらBGMが良かったんでサントラを探したんだけどレコードは出でないみたいなんだよね
放送内容のレコードはたくさんあるんだけど
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/05(水) 22:30:25.03ID:8Ft2Wgoh
「驚異の世界」のオープニング曲も冨田勲だったんじゃなかったかな?とググってみたら、
冨田の弟子の松武秀樹の曲だった
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/05(水) 22:46:25.30ID:uY3ao2QB
キャプテン・ウルトラも忘れないでやって下さい
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/05(水) 22:54:41.41ID:qr4eoFWq
https://www.youtube.com/watch?v=y9FWtSuehsU
富田 勲 -きょうの料理のテーマ曲(新旧2曲入り)
https://www.youtube.com/watch?v=0hXDH20bvUs
徳川家康
https://www.youtube.com/watch?v=iH-pcHaELgo
「天と地と」
https://www.youtube.com/watch?v=9GBrRyvqxPs
『勝海舟
https://www.youtube.com/watch?v=cCeCB-BB_lg
飢餓海峡
https://www.youtube.com/watch?v=WHuCIjjpr68
「文五捕物絵図」
https://www.youtube.com/watch?v=xDBE7J1yvuc
「男は度胸」
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/05(水) 23:45:15.14ID:6aDI/Jvk
知ってるのは
わっくせーー!とか亡きYJのための何とかとか

なんでこんな変曲聴かニャーならんのかといつも
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 08:28:46.32ID:y7xIcil0
リボンの騎士は名曲だねえ
ジャングル大帝もだけど、ガキのころはその作品性に全く気付かず他のアニメの適当な音楽との違和感があったなあ
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 18:10:20.44ID:xLMFYhH9
マイティジャックも世界のトミタなのか!
CG使える今なら、怪獣出ないメカ戦のマイティジャックも人気出るかも
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 00:18:00.04ID:SZSPyBZ6
サントラファンの世界だと冨田勲を知らない人はいないよ
むしろ、'70年代後半以降はシンセ編曲家としてばかり世間的に有名になっちゃって
偉大な作曲家としての冨田勲がないがしろにされたのが残念がられている
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 01:32:04.78ID:0AzDP5vo
そのシンセサイザーもMoogを最初に日本に入れたのは俺が元いた会社の社長だったんだな
その社長は楽器製造やら作曲やらジャズ奏者やらログハウスの会社やら詐欺まがいやら好き勝手やってみんな潰して果てた
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 11:27:21.93ID:QLQIrt1w
>みんな潰して果てた

漢やのう〜

周りはたまったもんじゃなかったかも知れんが。。。
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 11:42:36.46ID:0AzDP5vo
>>666
確かに周りはたまったもんじゃなかったな
オイラにも未払いの給料がだいぶ残ったわ
しかし面白い人で憎めなかったな
ウソつきだ詐欺師だ言われてたけど音楽業界関係の話はウソのような本当の話が多かった
それだけやってれば成功したかもしれんのに
そういえばその社長のトコの倉庫には使わなくなったプロ用の機材(社長宅には録音スタジオもあった)が山のように積まれてたっけ
今思えば未払い分として頂いておけばよかった
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 17:51:20.11ID:YSdaNJW8
豪傑だな、お行儀だけはよくなったが豪傑を排除するようになったのも
日本が成長力を失った要因かもな
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 19:50:32.66ID:QLQIrt1w
軍命無視して勝手に出撃だからな
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 00:09:54.02ID:to50fOcS
レコード初心者だが、新品のレコード買って初めて針落としたらレコードが少し反ってて針飛びした
スゲーショックで裏面再生したら正常に再生されて、もう1回A面再生させたら針飛びしなかった

明日も再生してみて針飛びしなかったら気にしないでいいのか?
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 00:11:08.22ID:tNmYkVoy
Led Zeppelinの再発レコードなんかで言われている、
最新のデジタルリマスター音源を使用したリイシュー盤というのは、
デジタル音源をアナログ盤に収録しているということですよね?
それって、同じ音源をCDで聴くのと音質に差はあるのでしょうか?
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 02:15:59.66ID:2Gc2knNV
>>673
針圧が正しいのであれば、テーパーのついたターンテーブルシートを使い、重めのスタビライザーを使えば大きい反りは改善されて音飛びなんてする事はない

音飛びがするほど反ってるという事は瞬間針圧が大きく変わってるので色々な意味で気にしたほうがいい
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 08:45:02.28ID:F/3dZvgO
正直ファッション、、じゃないか?とも思うんだけど
そんなん言い出したらなんだってそうじゃん
球転がして何が楽しいの? さらにそれただ見てて何が楽しいの?
大きなお世話と言うか、やってみたり体験しないとわからないことなんか沢山あんだろ
まあいいんだけど、お前らほんと音は聴かないよなw
https://youtu.be/60D3MFgBJyk
https://youtu.be/wj18wtEbaEI
https://youtu.be/XN8g_7GrI94
https://youtu.be/kaKwlZitMLM
わっかるかな? わっかんねーだろーなーwww
そやからゆうたやろー
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 09:22:45.15ID:vxbKYDFb
>>674
CDは44.1kHz/16bitだから
いくら良い機器で再生しても限界がある。

リマスター音源は恐らくハイレゾだろうから
それを使ったアナログ盤は
再生機器次第でそれなりの音が出るんじゃないか?

たまに44.1kHz/16bitであろう(たぶんCD)音源を使った
アナログ盤があるけど、もう最悪。
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 17:05:53.92ID:pwrYQzoS
結局はカッティングエンジニアの気合の入った技術によって、マスターがデジタルでも音は全く変わる。
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 17:08:05.91ID:NooJKyT6
DP450からPD171Aにバトンタッチしました
今一つだった盤もそれなりに鳴るようになった
KEF LS50wireless、マッキントッシュMP100、オルトフォンブラックで100万ちょい
100万くらいが一番コスパいいという人もいるしとりあえずここで完成型
0685674
垢版 |
2020/08/08(土) 17:57:15.44ID:tNmYkVoy
みなさまありがとうございます。
音質には差があるんですね。
いまいち、まだ理解できていないのですが、リマスターされたデジタル音源をアナログ盤に録音するというのは、
そもそものアナログ音源の優位性を損なってしまうんじゃないかと思うんです。
>>679さんのおっしゃるとおり、それなりにいい音だけれども、限界があるのかなと思います。
だどすると、レコードの良さを味わいたいなら、やっぱり再発よりオリジナルを探すことになるのかと思います。
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 19:34:23.62ID:REidGtIh
>>672
みたいじゃなくてそのものだよw
まあ、ギター製造なんかじゃ有名だったそうだからなあ
最期は哀れだった
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 22:23:46.68ID:sQw2AXYE
>>685
あくまで俺の独自理論なんだが
レコードは物理的に溝を刻んで音を記録している
だからカッティングのときデジタルのカクカクした方形波に完全には追従できないで角がそぎ落とされる
するとそれがちょうどよくアナログに限りなく近い波形になるんじゃないかと考えてる
レコードはデジタル音源をほぼ完全なアナログに復元できる唯一のメディアなんじゃないかと
0689421
垢版 |
2020/08/08(土) 22:27:22.63ID:bys748th
>>688
カッティングヘッドが方形波を再現出来るほど、超高速で動けるとでも思っているのか?
0690421
垢版 |
2020/08/08(土) 22:28:33.37ID:bys748th
おっと!
これは失礼m(_ _)m
方形波に追従出来ないと言っているのでしたな
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 22:30:07.22ID:REidGtIh
その考えはいい加減やめましょう
アナログ派のオイラでさえデジタル音源がカクカクした方形波とは思わないよ
0692674
垢版 |
2020/08/08(土) 22:49:14.44ID:tNmYkVoy
>>687
今の音源は全部デジタルなんですね。レコーディングの段階で既にデジタルなら、リマスターアナログ盤も悪くないですね。
Led Zeppelinなんかはレコーディングの際にアナログのマスターがあるはずなのに、何故デジタルリマスターなのかと思うのですが、きっと商業的な意味があるのでしょうか。
アナログは音楽一つ聴くにしても、いろいろ考えることが多くて面白いですね。
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 22:56:03.33ID:pwrYQzoS
>>685
マスターがデジタルだからレコードの音がしないって事はないよ。カッティングとかいろんな要因しだい。
逆に最近のジミヘンの1stモノ再発みたいに、アナログマスターからのプレスなのにひどいものもある。

結局はプレーヤーやカートリッジとの相性もあるから、最近のプレスが全部ダメとは言わないけど、オリジナル盤のほうが圧倒的にハズレは少ない。
あとは時間とお金の問題。
0694685
垢版 |
2020/08/08(土) 23:29:07.17ID:tNmYkVoy
>>693
え!?アナログマスターからでも酷いものもあるんですね。

いろいろな要因があるけど、オリジナル盤はハズレが少ないって、腑に落ちました。
ありがとうございます。
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 19:05:56.65ID:V3YTWJ5y
ストーンズの再発LP
音あんまり良くないね
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 20:42:17.58ID:DvW3/f9p
山下達郎が再発でオリジナルを超えるものは一枚もないって言ってた
オリジナルの音を知らないまたは忘れてる人達にレコードが見直されてる近年とかとりあえずレコードという形をとってバンバン発売して売りつける
もうそういう商売なんだよ
普通の人は単純に再発重量盤だから良くなった傷んでない新品だよねと釣られて喜んで飛びつく
買ったあとは聞き比べしないまたはできない人も多い音量も違うし
いつかはオリジナルと聞き比べられてばれるまでの勝負
CDリマスターもそう
オリジナルレコードと真剣に聞き比べされたら偽物の音がばれて終わりだけど知識のない普通の人にはばれない
メディアや雑誌ではそういう議論がまったくされないから
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 20:50:04.44ID:Q61rVo7t
そう言う山下達郎のLPの音がたいした事ないという

残念すぎる
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 20:56:27.88ID:nnwhgpxS
オリジナルを越えるものはない
そうかも知れないし達郎が言うと説得力があるし
同じ事を言う人が多いのは仕方ないし

しかし手に入らない物を至上主義にするつもりはない
オリジナル原理主義者にはなりたくない

まず手に入んないんだから
できることは現状を少しでも良くしようとするだけだな

クラシックの場合 そうでもないから
値段ほどのことはないから
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 20:57:42.48ID:XoaySjyp
YMOの復刻LPで45回転2枚組のがあるけど、オリジナルのファーストアルバムのB面は途切れてないけど復刻の場合どこで途切れてるの?
所有してる人おしえて
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 21:15:54.26ID:ln7FV4MA
若いころにオリジナル盤を買ってりゃよかったなあ。 金が無かったから、オリジナルの
輸入盤と中古の国内盤があったら100円でも安い方を買ってたから。
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 22:03:41.39ID:DvW3/f9p
>>703
よく売れたオリジナルレコードは音が良く安いね
そういうものは中古屋じゃむしろ再発重量盤の糞音レコードの方が買い取り価格も販売価格も高い
要は買い手に再発を何枚も買ったががっかりさせられた経験と知識があるかどうか
自分で痛い目にあってね
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 22:09:23.06ID:aNGq1A55
大瀧詠一の新譜レコードを買ったけど、音が良くてびっくりした。
集めてた昭和の中古レコードよりクリアで音圧も高い。ちゃんと重量盤仕様だったしね。
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 22:28:01.09ID:47/MsUtN
復刻版より、その当時のレコードの方が好きだな、音の良し悪し別として
当時の紙、ビニール、印刷など時代を感じさせられる、ただの回顧厨です
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 22:38:56.62ID:AOVJa2p2
カンパニースリーブ、古紙のにおい堪らんね。
TOTOやジャクソンブラウン、ビリージョエルの外盤オリジが100円で買えて幸せ。
見つけたら持ってても2枚3枚と買ってしまう。
フリーク、マニアにとっては産業ロック、セルアウトのつまらん音楽なんだろうがやっぱメインストリームの良さはあるとおもうけどなー。
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 23:32:56.46ID:53MyV1IB
中古レコード市場って大昔からあるし中古のオリジナル盤を聞くのが本当は普通の行為
CDとしてならわかるがレコードビジネスとしてレコード復刻再発の方が強引無理がある異常なんだよ
マト1やスタンパーにこだわりすぎるなら別にして
たいがいのものは流通して買える
中古屋しかなかった昔と違ってオークションや個人売買もあるんだし
再発でリマスタリングされた大嘘の音を針を減らしながらだましだまし聞いても仕方ない
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 23:52:05.86ID:CGzRaJ/+
ジャズのオリジナル盤は三大レーベルこそ高いものの、マイナーなジャズメンのものはそう高いわけではない
天下のRGVものも何枚か買ったけど、それほどズバ抜けて素晴らしいものでもなかったな
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 23:54:09.97ID:53MyV1IB
結局同じアルバムを何枚も買わせるレコード会社とオーディオメーカーにだまされてきたわけよ
これからはレコードよりノイズのない高音質CDです
デジタルリマスターCDです
CDよりDATです
手軽なMDです
DVDオーディオです
SHMCDです
ブルースペックCDです
ハイレゾでないと
ブルーレイオーディオです
手にとって目で楽しめるレコードの方がやっぱりよかったからアナログ再発します
ローリングストーンズ仕様のamadanaプレイヤーで聞いてレコードを聞いてる雰囲気つもりを楽しみましょうw


何がよかったか
劣化のないマスターテープから作った当時一番最初にリリースしたレコードでしたの巻
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/10(月) 00:11:56.43ID:wlvpbrDN
基本懐古趣味なのがレコード、そのままハードもソフトも新製品は無くなって
消えて行くはずだったレコード
人気復活で活況になって悪いことなんか何もなさそうだが、それが気に入らない
文句つけずにはいられない、おもしろいよね
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/10(月) 02:47:28.23ID:lituWoDW
【ラジオ】山下達郎×宮治淳一、最近の「アナログ盤ブーム」について大胆に語る「オリジナルを超えてるのは一枚もない」(※radiko)
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/10(月) 03:01:59.40ID:lituWoDW
芸スポ速報+
【ラジオ】山下達郎×宮治淳一、最近の「アナログ盤ブーム」について大胆に語る「オリジナルを超えてるのは一枚もない」(※radiko)

0001 湛然 ★ 2020/01/07 21:50:50
※番組紹介
 
 
 ■山下達郎のサンデー・ソングブック
 出演者 : 山下達郎
 1月5日(日) 14:00-14:55
 
 新年最初のサンソンは、いよいよ復活!「新春放談」をお届け。
 音楽評論家としても活躍する宮治淳一さんをお迎えして、
 深い深いオールディーズ談義をお届けいたします!
 
 本日のゲスト: 宮治淳一
 
 twitterハッシュタグは「#sundaysongbook」
 
 ●音圧(音質)について31分15秒〜
 http://radiko.jp/sha...amp;t=20200105143115
 
 ●アナログ・ブームについて33分30秒〜
 http://radiko.jp/sha...amp;t=20200105143330
 
 オンエアリストはこちらから
 https://www.tatsuro.co.jp/sunday/
1
ID:sWsdv4IM9
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/10(月) 06:52:45.99ID:vqAUxLVJ
7インチで見本盤/初期盤は無茶苦茶良いのに
通常の流通盤になるとガクッと落ちるやつあるんだよな
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/10(月) 07:20:03.37ID:KOz1MzCB
CD黎明期の80年代アナログ盤を聴くと
メチャクチャいい音だった事に気付く。
てか黎明期のCD音質が糞。

逆にアナログレコーディングは80年代が絶頂期で
今では失われた技術になっているのかな?
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/10(月) 07:38:27.59ID:lituWoDW
レコードのカッティングの技術もプレーヤーの精度も技術者も80年代が絶頂
デジタルの技術は進化したがアナログの技術は退化した
技術者が存命でも耳も感覚も衰え当時の機械もないから
今さらまたやり直しても勝てない
会社もマニアなアナログの世界に回す資金はない
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/10(月) 07:43:23.79ID:sGUyuNxI
>>717 80 年代は打ち込みって言うんだっけ? あの音が聴こえてくると聴く気がしない。
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/10(月) 09:00:33.83ID:uDvuN+qI
日本の80年代あたりのオリジナル盤は探せばまあ出てくるけど
英国はプレス数輸入量自体が少なくて高くつく
米国はプレス数が多すぎてオリジナル盤と呼ばれるものの入手は楽でも
ファーストプレスが欲しいとなると素人では判断がつかなくなる
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/10(月) 09:05:42.38ID:28TkZY9+
ビートルズの初版 マト1の人気はすごいね
デジタルリマスターでかなり満足しているけど
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/10(月) 09:54:46.26ID:lituWoDW
>>719
日本のレコードは比較的丁寧に扱う日本人が1枚を買ってテープにダビングしてしまうから盤はきれいなのも多い
外人は気に入ったレコードは何枚か買ってガサツに扱う傾向がある
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/10(月) 10:53:12.37ID:q5CZ1kSn
アメリカ人はコレクターと言われてる人でも、レコード手掴みだからなあ
一般人なら尚のこと
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/10(月) 11:11:54.91ID:q5CZ1kSn
>>718は渡辺宙明大先生をバカにしとるのかね?

不思議時空に引きずりこめぇーッ!
♪ふっしぎしっぎ ま〜か不思議
フ〜マ〜
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/10(月) 11:33:58.17ID:wFnEs920
80年代って打ち込みは少ないはず。あっても極一部のパートだけだと思う。
現在は打ち込み全盛でアニソンなんか生音はボーカルだけだ。
打ち込みの音源ってやっぱりショボいので、これをレコード化しても意味がないと思う。CDで十分。
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/10(月) 12:08:25.99ID:xwn6SKPJ
俺はむしろ初期シンセそれこそYMOみたいなサウンドが聴こえてくると時代だな〜てにやつく変態
YMOとかCCBみたいなシンセを前面に出してるんじゃなくて一部のパートとかでチラッと聴こえるとかドラムだけ電子ドラムとかそれがいい
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/10(月) 12:29:48.69ID:uzPT6SWt
>>723 ドラムとかベースとかの低域を受け持つ部分が生楽器じゃない
やつのことを言ったつもりだった。 あれで幻滅する。
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/10(月) 13:17:05.77ID:eXxNeRUi
>>728
シンセドラム?トゥーンッて鳴るやつ
ベースもへんてこなエフェクトかけてた
今聴くとちょっと恥ずかしくて懐かしい
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/10(月) 13:35:48.25ID:755e+0hs
一部を除く凡百のアニメ業はCDも出しまくらないと食えない。
1曲1曲にコストかけてられない。もし、かけられても
スタジオミュージシャンなど関係者の数も足りないんじゃないかな。
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/10(月) 13:49:16.16ID:aja6kM/3
幸弘氏のスネアは、スティックで振り下ろして叩いたらそのまま跳ね上げないで押し付けて短い音「タッ」にして余韻を消すのが特徴w
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/10(月) 15:07:04.69ID:TF3C0VG1
コスト削減のために打ち込み使う様になったのはストリングスやホーンの音がそこそこまともに出るようになった80年代後半じゃなかろうか
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/10(月) 16:44:20.03ID:wlvpbrDN
1Dayオーディオ工作FET1石MCヘッドアンプのコンデンサ変えたら音が出ない
えぇぇぇぇぇっ、発振かよーーー。まあ音が出るようには出来たけど先鋭さはあるけど
刺々しいというか刺激的だしダメだなこりゃ、とコンデンサを元に戻してみる
安定して音も出るし、なぜか最初より音も良い、なんだこりゃ
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/10(月) 17:41:04.97ID:4MKoUqJN
>>736
>>737
ピュアストの音を知った耳を持つと汚い音だなぁと思う
電解コンデンサーは音が落ちつくまで100時間は必要だけど済ませてあるの?
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/10(月) 18:58:41.27ID:cSw0+n7W
>>740
久しぶりに聴いたけど
スカスカで単調な演奏で
チーフな打ち込み
当時はミニコンポ、シングルCDで聴いた
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/10(月) 20:25:34.15ID:/jxvj3BE
>>743
Ivoryに入っていたね
打ち込みにしては深みがある
アレンジはいい
音は平べったい
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/10(月) 20:43:47.58ID:wFnEs920
いや、80年代当時の打ち込みはハードウェア音源だから一種の楽器ととらえる事も出来るけど、今のはソフト音源だし数十種類込みで数万円とかだ。それを大枚はたいたピュアで聞くのはどうなの?って。
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/10(月) 23:12:26.68ID:wFnEs920
レコードスレなんで、3万の音源で作ったレコードをハイエンドで聞いても意味ないでしょって話。
やっぱりきちんとスタジオ録音されて現代の技術でカッティングされたレコードを聞いてみたいよ。
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/11(火) 01:27:36.11ID:hllJPB+Y
そんなこと言ったらアカペラなんて原価0円だぞ
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/11(火) 02:00:07.12ID:fZ6HI/yB
YMO BGM(1981年)のアルバムにドラムやシンセやエフェクターや周辺機器の価格が掲載されている
トータルの機材の価格が5125万円、記載されてないものはスタジオ代やスタッフの人件費だろうか
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/11(火) 05:31:44.20ID:pvEDWsjI
月極定額で安価に聞ける大量の完成曲には昔の金かかった曲もあるわけで、
音源も、何か安くなる理由があるビジネスモデルによる3万だという
可能性もあるんじゃないの。ないの?
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/11(火) 09:33:36.54ID:08ihZK8s
>>757
そもそもジャンルが異なる
一番はだれの判断だよ
鼻垂れ小僧
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/11(火) 12:53:02.45ID:Y35rSCeW
staxのua-7とua-70との違う部分はパイプの長さとウェイト部だけですか?
支柱部とリフター部は共通ですか?
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/11(火) 14:03:06.31ID:akmm4ZCL
>>763
邦ポップス歌謡曲の間違いだろ
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/11(火) 20:55:54.23ID:ytuE71Dc
すまんパイオニアのPL-707とPL-505って何が違うんだろうか分かる人いる?
707は詳細な解説が見つかるんだが
両方クオーツロックだしワウフラの値に違いはないが当時の定価が1万円差をつけてあるし重量も0.8kg違う
だがそれ以上505の方の情報が分からない
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/11(火) 21:54:35.28ID:t3H4vXmx
DENON 1500AEとJBL4311Aと4425、どノーマルのKP-990を使って当時のロック、スラッシュメタル聞いてます。
好きで聞いてるだけでオーディオに疎く、やっと音の質を向上させたいと思うようになりました
ワンランク上げていくのにココ重要だよ!みたいなのありますか?一応、今使っている機材をメインにまず1番音が変わりそうなカートリッジ交換をしようと思ってます。
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/11(火) 22:50:19.28ID:vOvFS3Dd
>>771
カートリッジは何を使ってるの?
KP990を中古購入時についてた物ならば交換アップグレードしたほうが良いかも。
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/11(火) 23:30:34.72ID:t3H4vXmx
>>772
お互いけっこう上げてますね笑 自分はリスニング位置が高く60上げてます。

>>773
STANTON500というカートリッジでした、MM型というのでしょうか?針だけはちょくちょく交換してたのですが
そうですね中古購入後からはカートリッジを交換したことはありません。
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/11(火) 23:33:43.11ID:t3H4vXmx
>>774
ピュアストで検索してみたのですがわからず。略語ですかね
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/12(水) 00:35:23.26ID:h++Zn0cl
>>779
泣けるほど音の解像度が低くて、加齢で耳も劣化するでしょうがCDとどうこう比べれないぐらいなので分離した音を出したいです。
その上でロー低めでザクザク気持ちいいローミドルでドンシャリ的に出せたら嬉しいなぁ
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/12(水) 04:08:55.75ID:c8GWa51G
よくあるのがMMカートリッジをMC用入力につないでいる場合
高音が出ずモコモコした音になる
1500AEはMMとMCは共通端子で背面のプッシュボタンで切り替えのようだから
一度チェックしてみては
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/12(水) 10:03:37.06ID:p6RVlXrL
アンプのMM MC切り替え⁉MMになっていました、狼狽するほど驚いています
ありがとうございました!
トレブル、マックスとベース、ゼロで聞いていたのがウソのようです歳いった初心者ですみませんでした。これからカートリッジ交換調べながらスピーカー位置調整するとします
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/12(水) 11:06:26.02ID:p6RVlXrL
>>784
そうですね汗 ただMMだとコモってるのが無くなって良かったんです。要は低音が強すぎるという事がわかりました
あとMCだとサーっとメカノイズがするので合ってないやっぱりダメみたいです。
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/12(水) 12:43:00.24ID:BpLpD2u3
>>785
スタントン500はロングセラーだけど安さが取り柄なだけ。
MM型であるのもアンプ側への要求が少ないから重宝されてきた。
音質は値段相応なので使い続ける意味は無いよ。
デノンDL301UかオーディオテクニカAT-OC9XENへの買い替えをお勧めする。
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/12(水) 14:23:25.21ID:BpLpD2u3
>>791
昔のことはさておき今はDJ向け製品が主流。
音質はハイファイとは言えない。
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/12(水) 14:50:07.39ID:8scfHI0c
現行のMMカートで最もハイファイなのは何?
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/12(水) 16:26:16.39ID:c8GWa51G
DJ用や安価なカートリッジを悪く言う奴は
使い方を知らなかったり
中途半端な機器しか使ったことがないんじゃないかな
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/12(水) 17:53:19.74ID:oQ8LOoMx
>>800
レコードの良さが分からない音だ
聴いてて気持ち悪くなってくる
レコード嫌いになって欲しくないから初めての人にもオススメしない
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/12(水) 18:50:19.13ID:JheQcpJM
最初はオーテクの1番安いやつでいいよ
時間が経って分かり出したらDL103やV-15 typeIIIに行くといい
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/12(水) 19:00:13.52ID:236Sn9/c
スタントン500はまだDJ用カートリッジがなかったDJ聡明期に丈夫で安価ということでヒットした商品
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/12(水) 19:06:38.30ID:BpLpD2u3
テクニカからも丈夫が取柄のDJ用カートリッジがいくつか出ていた。
型番にDとかDSとかついていたが現行品ではXPがそれにあたる。
スクラッチ演奏に耐える設計にすると繊細感が出にくいのだが
>>798は大味、大雑把な音を聞いて満足できたようだね、羨ましいよ。
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/12(水) 21:01:05.22ID:lm0s96JB
局といっても国の放送を代表するようなところから
アメリカにあるような泡沫FM局までいろいろ
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/12(水) 21:37:43.86ID:5EuKh2cu
>>808
ガラードでしょ
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/12(水) 21:56:16.04ID:BKo0OXjc
xtalカート
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/14(金) 20:20:22.25ID:of/87Fjy
レコード収納できる家具探してるけどなかなかいいのが見つからない
ネットだとレコードが収納できる内寸なのかも分からないな
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/14(金) 21:09:16.21ID:v9NN2m9k
>>819
https://www.margherita.jp/

こちらはいかがでしょうか?
ここのCDラックを使っています。LP用もここのにしようかと思っています

MDF材に染みがあるのが難点
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/14(金) 22:31:40.22ID:+Lg8PF87
>>819
ジモティをチェックしてれば出てくるよ
ちな、出しても誰も引き取ってくれなかったから、改造して奥行きの浅いケースにしたよ
08221000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2020/08/14(金) 23:13:14.64ID:fedzR33p
980円のカラーボックスつかってる。ヽ(´ω`)ノLP収納。
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/15(土) 00:22:10.10ID:Sm8PssB2
一段が33pあれば使えるからね。
ただし最近のカラーボックスは棚板の固定強度が低い。
三段カラーボックスの中段に30枚のLPを入れてたら壊れた。
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/15(土) 04:41:04.80ID:3YVVESgg
カラックス良さそう、サンキュー
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/15(土) 08:29:14.49ID:TuoUw3Dj
>>823
LP入れる場合、カラーボックスは横に使うのがデフォ、じゃなかったっけ?
で、上にアンプ類を置く、プレーヤーでも良いけど
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/15(土) 17:53:36.61ID:Wk1E3CJ0
コストコのスチールラックがいい
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/15(土) 19:51:19.43ID:vWkhm8ol
ダイナミックオーディオが確かADKに作らせてたレコードラック使ってるけどもう売ってないからなぁ
あれ滅茶苦茶丈夫でお勧めだったんだが
ただLP複数枚入ってるボックスは高さで入らないのがあった
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/15(土) 20:25:06.91ID:Oa4tmEku
ttps://store.shopping.yahoo.co.jp/cocodecow/Y77813.html?sc_e=slga_pla_i_shp_02506
レコードはこれに入れている 収納力は高い
ただし自分で組み立てねばならない かなり時間がかかる
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/15(土) 21:33:13.25ID:Oa4tmEku
見た目はそんなに安っぽくはない
組み立てるときのネジ穴なんかの精度は甘いので
そういう部分で安さの理由がありそう
組み立ては結構苦労した
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/16(日) 07:36:39.11ID:X0J3uSuD
>>889
元、三菱エレベーターの社員だけど
エレベーターに乗って、扉開けるボタンを押しながら

1階→3階→5階→7階→1階→3階→5階→7階→閉じる→閉じる

と、コマンド風に押すと
エレベーターの扉が開いたまま、最上階のモーターが停止するんだけど
マンションに住んでた小学生が、そのコマンドを偶然にやってしまって
エレベーターが停止したことが昔あった

今現在は、どのエレベーターも、そのコマンドは廃止になって
出来なくはなってるがな
(´・ω・`)
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/16(日) 08:27:38.64ID:o8gu37P7
>>842
純粋に論理的にはそのような操作に特別の意味があるとは書いてないので、偶然そのような操作をした結果損害が発生した場合、完全にメーカーの責任となる。
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/16(日) 09:32:20.63ID:OtnRRff6
ファミコンの隠しコマンド・・・・・・・いや、何でもない。
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/16(日) 09:33:59.73ID:1ckx7rv9
うぜーな
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/16(日) 13:24:09.31ID:ma2G4kFr
出力電圧高めのMMカ−トリッジを探してます(スピーカー能率が低いため)
M447がすでに生産終了
ブルース、歌謡曲、ロック、ジャズ。ジャンルは雑多
何かおすすめありましたらお願いします
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/16(日) 13:33:57.73ID:iqQovuNh
>>848
コンコルドが10mVとかだけど聴感上は5mVもない気がするから気をつけれ
テクニカの安いヤツの方がよほどパワフル
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/16(日) 13:56:58.70ID:ma2G4kFr
アンプはAU-α607Extra
フォノイコはオンキヨーA-917〜から
後者はヤマハ単体HM5より鳴りっぷりがいい(いいか悪いかは別)
いずれにしても安もの使い

コンコルドはやめときます
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/16(日) 14:06:48.49ID:iqQovuNh
オルトフォンはどうも出力が表示ほど感じられない
VMS20Emk2も5mVだけど3mVくらいじゃね?って感じ
テクニカのAT-10Eなんかの方がパワフルというかテクニカが表示以上に出てるのかもしれない
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/16(日) 15:02:44.72ID:5skItkLW
スピーカーの能率の低さをカートリッジの出力でカバーなどできない
スピーカーを変えるしかない
アクティブウーハーの追加でもいい
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/16(日) 18:16:07.18ID:Od5KJ12f
CDやTUNER、AUXに繋いでいるならゲイン不足は無さそうだけど、そんなに能率が低いのかな
A-917:MM入力2.5mVで出力150mV、AU-α607Extra:150mV入力で定格出力
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/16(日) 18:24:58.53ID:9jCqxCpN
ゲイン不足なんてあり得ないから、音量不足や迫力不足を感じるなら
単純にパワー不足や、音質が好みと合わないなんて事も
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/16(日) 18:36:36.74ID:ma2G4kFr
スピーカーの問題でしょうかね
テクニクス SB-M500m 2

M97XEはしょぼすぎて×
ZI-Sは角がとれて切れが感じられない
M44-7の馬力でようやく聞けるレベル
デノンDL-80 MC接続で満足いくレベルですが
これらは交換針入手不可 
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/16(日) 19:43:40.82ID:ma2G4kFr
そんなことないです
ただパワーがないというか

ご迷惑おかけしますので、この辺でやめときます
いろいろアドバイスありがとうございました
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/16(日) 19:51:02.51ID:iU68nv7K
まあカートリッジのリード線の接続を間違えてるとか
スピーカーの+-が左右で逆とか、そんなオチだろう
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/16(日) 20:22:15.07ID:5skItkLW
86dB/W/mのトールボーイSPで迫力が出せるのか?
質はそれなりに高そうだけど求めるものが違うのでは?
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/16(日) 21:12:54.69ID:RCErfIpz
音量が小さけりゃボリューム上げればよろし
そういうことじゃないんだろうからスピーカーのほう変えるしかないだろう
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/16(日) 21:32:52.22ID:5skItkLW
90dbのスピーカーでも迫力を出すには500Wのアンプが必要だろう(耐入力があれば)
ウチのは100db超えだから50Wもありゃじゅうぶん
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/16(日) 22:32:06.85ID:eq8W0tkE
うちもスピーカー100db超えだけど、以前使ってたマッキンのプリメイン
MA6800ではヴォリューム位置が01〜99のデジタル表示で05より
上にはうるさくて上げられなかった。 普段は03〜04で微妙な調整なんて
出来なくてこれはこれで困ってた。
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/16(日) 22:45:24.52ID:VtaPswSB
>>867
MA6800使ってるのに、何でWで言わないんだ?
ボリューム位置じゃ、同じ音量でもスピーカーの能率次第で上下するじゃん
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/17(月) 08:01:56.16ID:89hZm1Mv
システム全体の接続がどうなってるのか知らんけど
プリメインアンプが2台あるんだから単品で試してみればすぐ分かるんじゃないの
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/17(月) 08:46:13.62ID:iLigaXb6
>>870
何言ってんだ?
ボリュームの位置なんて、アンプによってまちまちじゃん
Wなら同じスピーカーで同じ音量で聞けば、アンプ換えても同じだろ
そしてマッキンには電流計ではなく直読式の電力計が付いている
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/17(月) 08:50:12.25ID:iLigaXb6
>>871
ヘッドアンプはMC用だぞ
MMで使うと、ffでフォノイコのヘッドマージンを使い切ってサチる恐れがある
またヘッドマージンを大きく取ってサチらないフォノイコは、大体音が悪い傾向がある
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/17(月) 09:07:46.13ID:7RNWbm0K
>>874
もちろんMC用ってことは承知の上
ヘッドアンプでも
ゲインを調整出来るタイプのやつでほんのちょい足し

まぁロックとかガッツがある音が欲しい場合の
オーバードライブみたいなもんですよ

実際、自分も使っていてエフェクター的に遊んでる
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/17(月) 09:40:05.28ID:7ehqOcRi
>>876
ゲイン最低でも16dB(6.3倍)だから2.5mVのカートリッジでも15.8mV相当になる。
5mVのカートリッジなら31.5mV相当。
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/17(月) 10:09:14.33ID:iLigaXb6
ピーク20倍として300mVか
まあ御本人もよく分かった上で、エフェクターとして使っているんだからいいんじゃない
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/17(月) 19:32:08.82ID:avpQNSg+
海苔波形ウルトラマキシマイザーな音と、Dレンジを大事にしていたころのレコード音源の同居でレコード側の音圧が足りないと騒いでいるだけだろ?w

海苔波形側を下げて合わせろよ馬鹿
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/17(月) 23:43:19.34ID:0wR9Pttw
質問です。
内周付近で右チャンネル音が割れる(ビビる)ことがあるのですが、原因はなんでしょうか?思いつくものがあったら教えてくださいませんか?
よろしくお願い申し上げます。
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/18(火) 00:19:22.46ID:oPhYbISL
>>885
アキュフェーズは以前はMC/MM各専用のフォノイコライザを搭載していた。
それを分割して、MCはMC用ヘッドアンプ+フォノイコライザ、MMはMM用ヘッドアンプ+フォノイコライザとして、フォノイコライザ部分を共用化しただけ。
MM用ヘッドアンプはゲイン20dBで、つまりフォノイコライザは数十mVの信号を扱う設計にして、MC/MMともヘッドアンプでそのレベルまで上げてからイコライズする。
MC用ヘッドアンプはMCカートリッジに、MM用ヘッドアンプはMMカートリッジに合わせて最適化されていることはいうまでもない。
いずれにせよアンプ内部の回路構成のことで、単体のヘッドアンプとは関係ない話。
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/18(火) 01:29:57.76ID:FQHgJtmA
>>887
インサイドフォースキャンセル量の不足や、逆にインサイドフォースキャンセル量過多の結果針先の外周側が摩耗したことも考えられる。
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/18(火) 03:54:45.23ID:FQHgJtmA
>>854
JISの出力電圧の5cm/s水平(または3.54cm/s 45度)というのは日本の規格で、国際的に統一されていたわけではない。
国際的にはステレオ音溝の速度振幅は45度で表すことがほとんどで、5cm/sといえば45度の値である。
つまり同じ5cm/sといっても45度の値はJISでは3.54cm/s、国際的には5cm/sなので3dB異なる。
速度振幅の値は5cm/sとは限らないが、これは書いてあれば換算できる。
水平とか45度とかは書いてないことが多くごっちゃになりやすい。
ちなみに、音溝の速度振幅はピーク値(0 to peak)、出力電圧は実効値(r.m.s.)である。
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/18(火) 07:09:17.96ID:cnc5eUir
>>891
ご指摘ありがとうございます。
インサイドフォースやアンチスケーティングは
いろいろ複雑で難しいですね。これも検討してみます。
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/18(火) 15:36:56.43ID:syeHalUV
原因はいくつも考えられるので、実際の使用状況が分からないネットでは
一つ一つしらみ潰しにするしかないですね
初めの一歩はプレーヤーが水平に置かれているかどうか
二番目はアームの調整は正しいかどうか(しかし間違っているのに自分では正しいつもりもあるので・・・)
3番目で針先汚れや摩耗のチェックですね
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/18(火) 15:50:36.91ID:9i3OVi67
>>898
アドバイスありがとうございます。
1、2、3のどれもきちんと合わせたつもりなんですけどね。1、3は大丈夫だと思います。でもアームの高さ(盤面と平行になってるかどうか)はちょっと自信がないです。
盤の反りを補正するためにオヤイデ製テーパーの付いたシートを使ってるのですが(音は気に入ってる)、あれが悪さをしてる可能性はありますかねえ?
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/18(火) 15:54:02.84ID:9i3OVi67
>>899
貴重な経験談感謝です。
アームはかなり新しいので、それはないと思いますが、自分では修正のしようがないですね。記憶に留めておきます。
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/18(火) 21:25:57.60ID:anv/ZWCT
ウチはRega P1だけど
内周の再現が恐ろしく良い、アームの設計がいいんだろうね。

調子こいてElys2付きのP3を買ってしまった
同じ色なんでカミさんにはバレない筈。
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/18(火) 23:00:45.85ID:RuahB5cp
>>904
Rega P3使ってます。音いいですよね。
MCカートリッジでますますお願い良くなりました。
デザイン美しいし。
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 08:01:09.21ID:Eaq4NgES
REGAでダイナミックバランスは高いやつだけ
これ、アームそのものは素晴らしいんだが、表面にコーティングしてないので
ヨーロッパはOKでも日本ではサビが心配
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 08:29:41.06ID:l8SM9vUM
もっとも>>678聴いて何も感じないなら旧機種でも安い機種でも大丈夫
その辺のわかりやすい指標として貼ったんだけど誰も何も言わないところをみると
まあたいがいは大丈夫というか気にならないんだと思う
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 21:38:11.88ID:l8SM9vUM
実際に聴かないとわからないであろう微細な違いや繊細な話、ってんじゃないしな
こんなのはつべで十分、つべでかなりハッキリ分かる
実際に聴けばもっと音は良いだろう、それで問題なくなるだろう、
なんて事はないので気になる人は実機だろうがダメだよ
根本の問題なのでカートリッジ変えようが何しようがどうにもならない
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/20(木) 08:17:17.87ID:XPGPjonH
たぶんアンプが古いんだろうからピュアストだとか関係ないと思うでぇ
それはそうとBlack良いね
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/20(木) 09:06:16.34ID:HeZklmf+
>>915 オルトフォンの圧勝。 うちもメインのプレーヤーにツーアーム乗せて
他にサブとあってジャンルによって使い分けるつもりだったけど、結局何聴いても
同じセットが圧勝しちゃうから一つしか使わない。 
モノラル聴いても声が違っちゃうからステレオのお気に入りセットになる。
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/20(木) 13:33:08.57ID:bBWmFLJU
アナログをフルバランスにしても音はよくならんよ。
メーカーや評論家にだまされない様にな
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/20(木) 15:39:36.61ID:uep8/Fpq
良質なアースが取れる環境だとバランス接続の効果がよく出るような事を
聞いたような記事で読んだような記憶があるよ
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/20(木) 16:07:13.69ID:rZwpYaw0
YAMAHA GT-5000はフルバランスが自慢なのに
売れてない?
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/20(木) 17:08:21.48ID:aGilEqIm
タイミングが遅かったというか、ブームの後追いで失敗した典型パターンかな。
パナのSL-1200Gと同じくらいのタイミングに出せば何とかなっていたかも。
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/20(木) 18:34:08.94ID:AR9NbqUj
REGAを試聴できるところないかな?
レコードプレーヤーはなかなかない。
アキヨドも展示だけ
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/20(木) 18:46:20.43ID:1SRKcl+o
U-AUDIOならplanar8が聴ける
REGAの代理店である完実が運営してる店だし、頼めば他のラインナップも試聴できるのでは
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/20(木) 19:34:53.38ID:rZwpYaw0
>>935
へー完実がやってるのですね!
聞いてみます。参考になります。
ありがとうございます。
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/20(木) 23:57:54.43ID:8hQNk/tM
regaのアームは内部配線が悪いって聞いたんだけどどうなんだろう?
配線を銀に変え防振処理を施したのがMichellのTechno Armだよね
だいぶ違うのかな?
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 07:11:56.97ID:GLKpXhT8
その通り
アーム内部配線なんてまず変えようがないんで
湿度が高い日本で銀線がどうなるのかってほうがヤバイ

銀線使っている人が試しに被覆剥いてみたら
真っ黒だったなんて話もあるし
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 08:10:24.97ID:I3AMd0qG
リッツ線だっていい物という訳でもない
オーディオ帯域で表皮効果なんか関係ない
GHzを扱うBS/CS用ケーブルだってリッツ線なんか使ってない
ただしオーディオ用に使えば音は変わる
しかしそれはリッツ線の表皮効果によるものではなく機械的特性が変わって振動モードが変わるから
表皮効果じゃないのだから変わるけど良くなるとは限らない
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 12:07:05.74ID:pmtbXWiV
>>947
何処に?
MM型ですら数ミリボルトレベルの信号を扱うフォノケーブルには
電気抵抗の少ない銀製は効果あるだろ
ケーブルで音は変わらないバカは巣に引っ込んでろやw
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 12:08:59.93ID:pmtbXWiV
ちな、フォノケーブルはその電気特性でf特が変わるので
当然音が変わるのはたりめーな
お高いフォノイコには容量切り替えや、抵抗切り替えが付いているのはその為
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 12:11:14.28ID:pmtbXWiV
確か日本のフォノイコは負荷容量値がシュアーV15に合わせてあるから
エンパイアとか使うとハイ上がりになるんじゃなかったっけ?
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 12:36:26.21ID:HLEfICVG
>>946
ミッチェルのは何年経っても変色などしていないけどな
何か処理させているのかな?
処理されているなら問題無いと思うんだけどな
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 13:28:49.97ID:HRnFWcsv
>>952
経験足りてないよ
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 13:42:37.48ID:pmtbXWiV
>>955
当然フォノケーブルの話しだぞw
アナログムックなどには負荷容量値を変化させた際のf特グラフが載っている
変わらないとは実にクソ耳w
コイツにしてみたら、トンコンイジっても何も変わらんのかねえ?
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 13:44:54.56ID:DUYGVdnA
>>953
俺は「銀線は経過で黒くなる、被覆を取れば分かる」と言ってる者とは違うからね
だから透明の被覆を書き込んだんだよ
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 14:12:14.98ID:dTeIPI0C
MMの場合は浮遊容量、MCの場合は抵抗値合わせて材料による音の違いを比較すると判別できない
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 15:53:08.47ID:k2zM4GMY
>948
銀は実際オーディオにおいてどこに使えば良いのか

ちょっと調べれば
銀線なんてプラセボ以外意味が無いってことぐらいすぐ解るだろ
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 16:07:54.69ID:1GJNqiSR
プラセボではないけどね。
銀線は中高音にキラキラ感が出やすく、それをどう捉えるかの違いだよ。
経年劣化で中高音の鮮度が無くなったスピーカーには好適だろう。
銅と銀では確実に音が違うのだが聞いたことが無い奴がエラソーにプラセボと騒ぐから滑稽ではある。
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 16:08:25.82ID:pmtbXWiV
>>959
どこまでアホなんだ
ケーブルにも抵抗も容量もあんだろうが
それらをコミコミして結果良くなるように、高級なフォノイコには容量や抵抗の切り替えスイッチがあるんだ、バカwww
もちろんケーブルの違いよりも(殆どのケーブルはMM、MCの両方とも問題ないようなケーブルを使用しているから)
カートリッジごとの抵抗や容量負荷の違いを合わせるという意味が大きいが、ケーブルの違いもなくはない
ちな、スピーカーでもケーブルはネットワークの一部として働いているので問題は意外と大きい
その為ケーブルまでもNFループの中に入れて、ケーブルの電気的特性の違い(同じケーブルでも長さが違えば異なる)をチャラにしようとしたのが
TORIOのΣドライブ
しかし、アンプ内配線と比べてずっと長いSPケーブルまでをもNFループの中に入れると
理論通りにNFがかからないという問題が生じて直ぐに廃れてしまった
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 18:03:00.14ID:kYi1yUDv
>>961に同意する
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 18:04:46.03ID:kYi1yUDv
mcカートリッジは概して高インピーダンスで受けた方が音がよい
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 18:17:59.44ID:HLEfICVG
MMでは容量、MCでは抵抗で変わる
銀線にして抵抗でMMの音が変わる事はない(一般的な47kΩに比べてほんの僅かの抵抗の違いしかない)
もちろん高域共振周波数が変われば音は変わるがケーブルによる音の違いのほとんどは電気的特性の違いより構造や線材の機械的振動特性の違いの方がずっと大きい
単純にケーブルをブチルなどでダンプしてみればよくわかる
ただしダンプすればいいってものでもない
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/23(日) 00:27:35.97ID:/U63teCJ
トランスだと体積抵抗率6%は割と大きい
MCカートリッジだと質量抵抗率は銀の方が大きいのでメリットがない
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/23(日) 00:43:21.77ID:CP5gNuci
トランスの場合電気抵抗は必ずしも悪とは言えず、トランスの共振を制動する効果がある。
昇圧トランスの一次側を低インピーダンスで駆動すると数十kHzに大きなピークができることがある。
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/23(日) 03:05:39.52ID:R7WaSxFH
最高レベルのヘッドアンプを
一度使うともうトランスには戻れなくなる
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/23(日) 04:08:36.85ID:/U63teCJ
>>974
トランスの共振は漏れインダクタンスと線間容量による直列共振で、
抵抗率が小さいからその分だけ線を細くできるので線間容量が減り、共振周波数を高い方に追いやれる
更にコアサイズが小さくできるので鉄損も減らすことができる
共振のダンプは負荷抵抗の役割で、巻線抵抗は流れる電流で電圧ドロップや発熱が起きないように設計する
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/23(日) 09:21:47.72ID:HOBmTI6M
>>980
そういうアホがオーディオを支えてきたんやで
アホがいなくなってきた結果が今のオーディオ業界
アホの取り合いになってる
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/23(日) 09:34:10.82ID:DQr3hl+A
面白いことに人は賢くなると滅ぶ
自滅するような賢さが真の賢さなのかどうか
哲学的命題に有りそで無さそでうっふん
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/23(日) 09:49:43.48ID:C4gA5Kok
>>977
そら最高の音質のヘッドアンプ使った事がないからや
所詮トランスは線が繋がっていないから微小信号の受け渡しはできない
磁性体に線がぐるぐる巻きだからコアの色が付くしレンジは狭い
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/23(日) 10:00:53.36ID:4R9EvE9x
>>978
本当にいいものが安く手に入るとでも?
世の中知らないヒキニーでつか?

>>981
増幅するといやがおうでもおまけ(高調波歪み)が付いて来るトランジスターで
MCの微弱電流を増幅するなどコンゴ動乱www
それにトランスのレンジが狭いとか、アタマ煮えてるんジャマイカ?

>>979
フィードフォワード?
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/23(日) 10:28:42.04ID:EL04OzN/
2SK-117GR
2SK-369GR

このようなヘッドアンプはどうも好きになれない
トランスと比較すると音がギスギスしてんだよな
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/23(日) 13:21:47.55ID:4R9EvE9x
>>984
なんだよ?トランスのノイズって?
一般的に電気増幅をしないので、ノイズがないのがトランスのメリットの一つだぞ
まさかバルクハウゼンノイズとかか?
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/23(日) 13:22:40.99ID:4R9EvE9x
ちな、トランスの歪みとか言い出したら、ヘッドアンプだって歪みもあれば固有の音色もあるので・・・

ちゃらwww
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/23(日) 14:55:04.99ID:4R9EvE9x
オートトランスなら未だにマッキンが使ってるよ・・・
って、ありゃオートフォーマーかw
・・・
何が違うんねん?
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/23(日) 15:13:25.85ID:9Y9sza9y
>>982
安く手に入りますよ
ものごとの価値を他人が商売上の都合で設定した価格でしか
判断できない節穴、情弱でなければね
0994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/23(日) 15:22:16.04ID:C4gA5Kok
大嫌いなトランスはぜってー使わない
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/23(日) 21:15:20.57ID:OlmiLoea
オイラにもそう考えてた時期がありました
0997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/23(日) 21:43:13.46ID:DQr3hl+A
この季節、オレのポンコツプレーヤーは回転が安定しなくて面倒だった
やっと涼しくなる気配が、、、やっと回転も安定する季節がやってくるのだ
まだちょっと早いが音楽の秋、レコードの秋、それに備えてなんぞグレイドアップでも

何プレーヤー変えろ? まあそうしたいのは山々だが
09981000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2020/08/23(日) 21:44:07.50ID:3MO9C2SN
買い替えなはれや。ヽ(´ω`)ノ内需拡大。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 46日 23時間 42分 53秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況