X



CDの音質はレコードの音質に並ぶどころか上回る 5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/27(金) 23:07:43.98ID:lLzWCrI1
>>686
80年代より前の録音を聴くためにアナログを買っているんだよ。
21世紀のデジタル録音ならCDの方がいいんじゃね
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 22:08:54.10ID:PYjTI4FP
CDの音が良いとかどんなクソシステム使ってんの
何やったところでCDなんぞ大して音変わらんわ
良質なトランスかますしてお茶濁すぐらいしかない
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/29(日) 09:04:38.62ID:wRP0zkn6
21世紀のスキツォイドマンはやっぱアナログ
なんかええ感じの雑味がCDだと出えへんのや
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/29(日) 09:06:52.40ID:h6V203RC
今頃になってアナログに逃げる人。
メディアに煽られるおバカさん。
解像力の高い音を薄口にしか再生できなかった能力の低い人。
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/29(日) 09:57:37.65ID:N//v75aM
アナログじゃなきゃの人は96k/24bitとかのデータでカッティングしてからプレスした物でも納得出来るんだから、普通にDAC.通した音が何故あかんのか?
DACからオープンリールなりに記録して部屋で聴いたら元アナログかデジタルかなんてわからないと思うけどな。
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/29(日) 10:03:04.35ID:kTVg1A/k
>>704
実はオレのアンプもデジタルアンプなのでフォノステージは192khでデジタル化して聴いている。
それでもアナログの方が遥かに良い不思議
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/29(日) 10:23:04.82ID:ow/zw8eP
>>706
ホントそれ
エソのは引きつった様なギクシャクした音
多分ターンテーブルが重いせいでサーボかけ過ぎなんだろう
CDはターンテーブルは絶対軽くなければならない
しかもサーボに頼らない設計じゃないといい音出ない
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/29(日) 10:46:38.48ID:+T5IP9AH
>>674
おばかの典型だね。
「機器の価額が高い」という情報と伝聞の「感想」が根拠だね。
実際に聴いて確認したのかねぇ。まあ、してないだろうね。
んで、
>全く頭の中だけで結論を出すバカが多い
かい。正に自己紹介、乙、だな。
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/29(日) 10:53:36.50ID:TZWg0Grk
まあでも普及価格帯の比較すると高額機使ってから言えよwwww
みたいなマウントがはびこってるのがこの業界だしな
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/29(日) 11:06:25.22ID:152PPyfD
価格帯限定しない限りそのツッコミはいつでも入るだろう。
スペックはLPがどうあがいたってCDのほうが上なわけだから。
アナログの方がCDより良いって言ってる人、比較した具体的なシステム書かないと単にセパレーションの悪いぼやけた音が好きと思われてオシマイ。
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/29(日) 11:12:10.12ID:TZWg0Grk
音はアナログなのでデジタルになった段階で情報は失われる
損失がどれぐらいかが問題だがCDは番外
そうでなければハイレゾの存在意義がない
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/29(日) 11:17:17.05ID:z435HEe6
高域の周波数特性はLPが良い
全域に比べればほんのわずかの非可聴域はLPの勝ち

低域の周波数特性はCDが5Hz〜 LPが最良の状態で20Hz〜
大きなエネルギーを受け持つ低域はCDの勝ち

チャンネルセパレーション、歪み率、S/Nなども圧倒的にCDの勝ち

それでもCDよりLPが良い音を出すのはマスタリング、カッティングおかげ
LPを聴くときにはエンジニアに足を向けてはいられない
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/29(日) 12:13:08.49ID:3t4dg/55
>>715
半世紀も昔のラックスに103でも、舶来のSACDプレーヤーより音はええで
これがオラクルにオルトの100万カートリッジなら、どれほどなんだ?
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/29(日) 12:48:17.08ID:bl5/O976
>>716
え?レコードで拾えないローレベルもCDは記録再生できるんだけど?
文系頭でイメージだけで判断する典型だなこいつは
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/29(日) 13:00:59.69ID:bl5/O976
レコードって盤も針も何もかも振動してるから一聴して情報が多いとか響きが豊かとか思っちゃうんだよね
それが好きというのもわかるよ
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/29(日) 17:06:00.29ID:n4byp3HH
>>730
いやあ、キミよりも生音聞いてると思うぞ
小学生からブラバン甲子園からプロのアンプラグドまで(*^▽^*)w
そういや人気のない公園でアルト吹いてる謎の女子なんつーのもいたなあ(≧▽≦)ブキミッ!
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/29(日) 17:38:49.74ID:+T5IP9AH
>>731
おうおう、あっちもこっちも忙しいな。
挙げ連ねた演奏の音は流石に生音知ってるぞの例にするには無理があるんでないかい?
学校ブラスにしても、高校ブラスコンテストとかくらいの聴いてると耳が痛くなる位の鮮明は演奏じゃないとな。
野外での演奏は、指摘されてるように、
>セパレーションが悪く角が鈍ってぼやけた音
に相当しちゃうよ。
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/29(日) 17:57:02.23ID:hmCvhWoU
小学生の頃映画音楽のカセット買ってきてウッキウキでかけたら全部オーケストラだったのはショックだったな おかげで36年前から信用ゼロだわ 
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/29(日) 18:14:21.27ID:n4byp3HH
>>732
ちょっと何言ってんのか分からない
生で聞いた楽器の音が生音でなくてなんなんだろう?と
また楽器1本ならセパレーションもくそもないだろうとw
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/29(日) 20:36:05.47ID:+T5IP9AH
>>734
なにがわからないの?
閉じ込められた空間で出した音、遮蔽物(てか、反響物)のない青空のもとで出した音、違うだろ。
LP・CD等々、閉じ込められた場所で録音され反響音諸々入っている音を、生とはいえ開放環境の音をベースに比較だの評価するってのが相応しくないがな。
自分で楽器鳴らしてみても違いはわかるだろが。
そもそも、楽器って、奏者と聴衆では音は違って、奏者は聴衆がどんな感じに自分の音が聞こえているかあんまりわかんないもんだけどな。。

>>735
高校ブラスコンテストとかは拡声しとらんはずだよ。
第一、あのガキどもがあの人数で若さいっぱいで出す音に拡声器などいらんよ。
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/29(日) 21:29:41.87ID:TZWg0Grk
CDで満足できるクソ耳だったらこんなに金突っ込まなくて良かったのにな
結論としてはどんだけ突っ込んでもゴミはゴミ
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/30(月) 08:09:19.40ID:n3oipv8B
クラシックとジャズで二つのシステムを使い分ける人や
そういう願望を持つ人は多い
両立は難しい
LPとCDもひとつのシステムで両立は難しい
LPがうまく鳴っている人はよそ見しないで大事にしたほうが良い
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/30(月) 09:27:38.38ID:06gZ9yU7
>>744
でんでん難しくなんかないよ
デジタル用に組んだシステムに、音の良いプレーヤー(カートリッジも含む)と音の良いフォノイコを+するだけ
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/30(月) 09:42:29.31ID:HxuRzQC6
44.1k/16はchordのDACを使うか出口に真空管アンプかましてやれば高域の違和感が取れるのは俺だけだろうか?
ESSやAKMのリファレンスままは結構ダメだとは思う。
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/30(月) 10:03:32.19ID:7Ftdae/k
最近の優秀録音のCDを聴くと、フォーマットとしては全然ダメではなくて、従来は録音やマスタリングに問題があったのではと考えざるを得ない
SACDがコケて欧州のメジャーでないレーベルのものはほぼCDでしか聴くことが出来ないから、CDの音が良くなってきたのは嬉しい限りです
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/30(月) 10:39:17.33ID:v6AFT+GW
ドームツイーターを斜め上向きに付けて広大な音場感!みたいなトンチンカンなこと言って安ユニットをヘンテコな箱に入れてアホみたいな値段で売りつける商売
ベリリウムのドライバー&ホーンツイーターを円形ウッドホーンに繋いでデジタルチャンデバで調整すればクラシックだのジャズだのジャンルは選ばん。
人間の耳は思ってるより敏感で聴感で調整しても0.1dbのユニットの音量差も聞き分ける。デジチャンでマルチが一番簡単に正解にたどり着ける
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/30(月) 20:17:34.67ID:dJe4Gv1e
ま、好みのスピーカーは人それぞれだからね。
マルチ前提でスピーカー購入するヲタとかほんの一握り
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/30(月) 20:23:36.26ID:FjMJ5fkA
ホーンみたいな高能率スピーカーの場合はプリアウトはCDのラインアウトの1/10くらいになる、そんな微小レベルにAD入れるなんて嫌じゃね?
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/30(月) 22:57:04.52ID:h9KfEfyY
>>747
> 従来は録音やマスタリングに問題があった

君的にはRVGの録音は評価低い?マスタリングについても
音圧上げるだけのエンジニアが多い今より、昔の方が繊細な作業をする
人が多かったと思うけど。
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/01(火) 05:44:28.69ID:Q5Nkkmtn
今頃になってメディアに煽られてアナログとか言い始めた人はどんな道具に持ち替えても
自分で物を判断できないのだからよい音は出せないんじゃないかな。
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/01(火) 06:51:52.42ID:xlPdypCL
昔は小学生でもレコードかけてたんだから
そこそこいい音なら簡単だぞ
プレーヤーなんかテクニカのアレ、でオケw
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/01(火) 08:03:21.15ID:o6TbiyAL
何の何の未だにサウンドボックス、竹針で聴くアコースティック盤が一番なん
てヌカス奴が居るのがオデオ界の現状だよ。カザルス、チボー、コルトーなんてね。
本馬鹿見本だよ!!
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/01(火) 08:11:53.47ID:6eZ0lmk4
>>755
SPなんて持ってないだろ?
聞かない世界のことなんかどーでもええやん?
なんか自慢されると悔しいジジイ世代なんか?
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/02(水) 01:22:02.53ID:H3cRHNCj
まぁ、固定フォーマットのメディアがある以上は収録時間の壁は致し方ないな。
デジタルもデータ容量がある以上、フレキシブルではあっても有限なことに変わりは無いし。
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/03(木) 00:45:56.50ID:45VHPbIY
無限なわけないじゃんね。
なんぼアナログっても、物理特性やサイズから来る限界があるのはSPと同様。
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/03(木) 03:32:59.64ID:i1hZXWkp
カートリッジとターンテーブルに大きく左右されるが、良いアナログ装置を使うとデジタルでは及びも付かない音になる。

そういう音が良いカートリッジのカンチレバーはボロンだったりサファイアだったりするから下手に扱うと折れてお終い
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/03(木) 12:29:21.48ID:DZS/zqyE
レコードの音が良いっていうことは、CD化で追求されてきた、ノイズがない、歪がない、ダイナミックレンジが広い、重低音が可能ってことが、いい音には意味がなかったってことか
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/03(木) 14:34:26.19ID:j3s3wRPe
方向性が正しく、かつそれを実現する方法も適切だった例が45回転
ただし収録時間が短くてなる為、アルバム等は二枚組にと、経済的には劣化した
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/03(木) 16:28:49.50ID:XvaNY6WS
>>766
意味がないってことはない、実際21世紀の優秀な録音のものはそういう音になっている
レコードでは到達できない世界だ
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/03(木) 16:40:58.24ID:36qkO3Hy
>>766
追求はしてねえだろw
規格というだけで
ハイレゾはレコードより良いよ。
問題は40年も前に経済性優先で企画されたCDというゴミ
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/03(木) 17:23:51.64ID:TUksI17n
CD音いいよね
悪いって言ってる奴は大抵ハイレゾみたいな水増し音源をいいって言う奴と
アナログの1/fゆらぎをいいと間違った解釈をしてる奴

どっちも糞耳だ
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/03(木) 18:50:36.56ID:TUksI17n
>>773
だろうね
大半のアナログ信仰はそう見てる
CDの音は1990年代に入ってアナログと対等になり
2000年代に入って完全に抜き去った様に思う
しかし音質は2007年辺りがピークで徐々に落ちつつある
ハイレゾみたいな水増し音源が増えたからだな
これはデジカメみたいに処理の仕方がリアルさとは逆方向へ向いてしまった結果だ
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/03(木) 19:03:53.62ID:i1hZXWkp
>>775
そりゃねえな。
1990年代にはデジタルに移ると思ってたもののその後もdCSなどを使っても矢張りアナログプレーヤーほどの音場の透明さも実体感も無い。

デジタルが有利なのは雑音の点だけだな
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/03(木) 21:00:16.98ID:i1hZXWkp
>>779
どう聴いてもベンツマイクロRubyとTharesのプレーヤーシステムの方が生に近く聴こえるんだが。
デジタルの音は薄くて実体感がない。

何が嘘で何が本当かは分からんが、ニューヨークのメトロポリタン歌劇場でオペラやヴィレッジバンガードでジャズを聴くほど生の音楽に傾倒しているオレにはCDを含めデジタルは嘘くさい音に聴こえる
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/03(木) 21:11:56.20ID:BGMOx14F
こんなところで何を言っていても水掛け論でしょうがねーのに
どうせコロナで暇だろうしYouTubeスレでアナログvsデジタル
オーディオ歌合戦やろうぜぇぇぇ
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/03(木) 22:13:21.60ID:PB/q8iur
ん〜、レコードもCDもどっちもいい音で音楽を楽しんでるオレが一番の勝ち組でいいですか?
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/03(木) 22:20:57.06ID:GtRm5sWX
デジタルは嘘臭いと思い込んじゃったらもうだめだね
少し前にいたデジタルは中音が抜けてる君みたいなもん
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/03(木) 22:26:36.93ID:dOfnua4C
オマイらwそこに閉じ込められて死んでる音楽なんて聴いて面白いか?
オーディオやるなら音を聞くんだろうが
だったらレコード以外にあり得ないw
CDなんて買ったらそれでお終い
何してもほとんど変わらなくて
音楽聞くしかないwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況