X



【B&W】800〜804を語るスレ 25畳目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 22:32:45.82ID:ZTZHmMVt
Q:D&M税ってなに?
A:輸入代理店であるD&Mが日本人からボッタクってるチート為替手数料の通称。嫌なら自分で個人輸入しろ(D&M社員)とのこと。下記がピアノブラック税込定価比較(実勢価格は各国共多少割安)
805D3 4,500ポンド(時価 57万円) → 99万円 D&M税 42万円
804D3 6,750ポンド(時価 86万円) → 164万円 D&M税 78万円
803D3 12,500ポンド(時価160万円) → 313万円 D&M税153万円
802D3 16,500ポンド(時価211万円) → 388万円 D&M税177万円
800D3 22,500ポンド(時価288万円) → 486万円 D&M税198万円

Q:ピアノブラック税ってなに?
A:輸入代理店であるD&Mが日本で独自に導入したボッタクリ税の通称。イギリス本国含め海外ではプレミアムカラーを除きカラバリによって価格が変わることはない。嫌なら自分で個人輸入しろ(D&M社員)とのこと。

Q:なんで日本ではホワイトモデルが受注販売なうえに定価オンリーで納期3ヶ月なの?
A:輸入代理店であるD&Mの勝手な都合。イギリス本国含め海外では在庫品でディスカウントあり。嫌なら自分で個人輸入しろ(D&M社員)とのこと。

Q:海外の代理店から日本に個人輸入する方法はないの?
A:アメックスやダイナースがプラチナカード会員向けに提供しているパーソナルインポートサービスが利用できるとの報告がある。要相談。

【B&W】800〜804を語るスレ 24畳目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1586879249/
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/29(土) 18:38:20.63ID:pEGFdyzW
ポートあるからキレ良く鳴るんだろうけど抑揚感や定位や空気支配するのは密閉だと思う
高いんだから穴あけず頑張れ
次空いてたら買わない、上位互換でもたかが知れてる
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/29(土) 23:42:54.95ID:BX2SHuZ4
密閉は痩せてつまった音だし好みではない。
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/30(日) 08:07:55.92ID:6eCHwAII
上位機種はそんなのないでしょ。
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/05(土) 02:33:21.25ID:nohOYPFY
802D3+デビアレ220+普通のPC で聴いたんだけどコスパ良すぎで驚いたわ
dシリーズは3でだいぶ良くなったけど高音が早い感じがして好きじゃなかったけど
デビアレだとそれを補正してくれてるみたいでなんの不満も無い音だった
聴いたことないけどd2以前のスピーカーもいい感じになりそう
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/05(土) 12:02:33.06ID:hDg98CVx
デビアレはあの薄い筐体でネットワークプレイヤーも入っててフォノイコも優秀でビビるわ
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/06(日) 06:48:54.90ID:WPoriMa+
デビアレを自宅試聴したがダメダメだった。
低域はダンピングの効いた量感のある音だが「ハリボテ」。
楽器の質感もわからないし、細かな描写は皆無。
EQとかデジタル処理しすぎ。

あれが30万程度であればOK
100万以上だと???しかない

好みの問題ではなく絶対的クォリティーの低さである。
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/06(日) 08:09:18.59ID:j+ty5v/C
禿同
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/06(日) 09:34:56.96ID:nzKH42R0
見た目重視でいくと804一択
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/06(日) 14:45:02.28ID:5xQHr4Br
>>205
お前あの丸い目玉みたいなのが怖いんだろ
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/15(火) 20:32:38.42ID:JUiE3iIG
>>184
ノジマもう無いかもしれない
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/16(水) 17:06:39.45ID:74VvCfbs
D4の発表まだ?6月発表、11月発売とか言ってたのに
もう6月も中旬過ぎたよ?まあ確かに、正確性確認中なんたらって書かれてたけど
これもしかして800シリーズは生産完了でB&Wからシリーズ抹消の流れ?
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/16(水) 17:57:30.71ID:gxYVN313
うるせー禿げ
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/17(木) 00:21:24.93ID:Cs1R2oDm
B&W
800D4シリーズを近日中に発表の見込み
*以下は誤報の可能性あり
801 D4 17. 500.-
802 D4 13. 000.-
803 D4 10. 000.-
804 D4 6.250.-
805 D4 4. 000.- スタンド 600.-
HTM81D4 7.500.-
HTM82D4 5.500.- スタンドセンター800.-
仕上げは4種類 ブラック、ホワイト、ローズート、サテン・ウォルナット
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/19(土) 15:44:28.42ID:+u1GqQXY
>>212
ブックで似た価格帯だと同軸3wayのTADのME1かな
ソナスやマジコの2wayブックなんかも音数多くて中音量以上だと同シリーズの
3wayトールボーイより混濁しやすいね
振動幅の大きい中域以下を1つのユニットに受け持たせるのは限界があると思うよ
まとまりの良さは2wayだけどね
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/19(土) 22:42:44.15ID:/LbaIpyn
>>221
ふんふん、三桁のトールは持ってけど密閉2wayやったんよねそれ以外は経験なくてさ
ヴジュアル系やメタルギンギンのやつの混濁がアンプやDACやトラポとは別問題に思えてさ苦労する、次は3way逝くは
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/28(水) 09:22:44.93ID:wlmCxj6B
800d4シリーズについての正式アナウンスが、世界各国の代理店にあったみたいね
発売日が9月頃って噂もある
いい加減、国外代理店と同じ値段で売って欲しいもんだけど
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/12(木) 03:13:07.46ID:jWC3ebzK
9/1発表で価格はリーク通りみたいだね
発売は順当に11月かな

本国価格はD3から33%アップだそうだが
日本はもしかして価格据え置きも可能?w
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/12(木) 06:56:03.18ID:sRYKslN2
800も同時?
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/16(月) 09:12:01.30ID:dWBUL3tX
日本も1/3価格アップになりそうな予感です。
804D3の後継で200万円クラス?
もう限界です!自分は804D3で打ち止めです。
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/16(月) 09:50:44.27ID:R0/ZO20v
>>230
いや、今はしれっと値上げ、値上げと連呼してるよ
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/16(月) 10:04:34.83ID:XwxCxOpR
糖質こわ
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/16(月) 12:59:05.49ID:4u6CW/+g
804が200マンならオレも諦めるわ
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/17(火) 10:42:57.58ID:1bryczHQ
本国のポンド表記じゃないから、少なくともドル圏の国での希望小売価格なんじゃないか
まぁ海外じゃディスカウントはするから、実売価格はカタログ表記よりは安くなるだろうし
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/22(日) 12:22:45.35ID:AopQr5yP
D4は値上がり幅が凄いなあ…
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/23(月) 21:19:13.23ID:Vh8sGleM
部屋がダメでも関係なく良い音で鳴るスピーカーなんてあるのか?
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/23(月) 23:13:00.69ID:M+u5hzgQ
>>244

804までなら8畳でおk
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/24(火) 10:45:18.89ID:PQyM8Bbp
D3→D4で1.5倍高くなるなぁ。
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/24(火) 10:49:06.08ID:PQyM8Bbp
>>245
再生する音量によるが、大型スピーカーを狭い部屋で鳴らすと、部屋内が低音の音圧に負けて音が歪む。大型スピーカーをそれなりの音量で鳴らすには、それに見合った部屋の広さ(空気の容量)が必要という事。
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/24(火) 11:43:56.55ID:8geb/f5W
802 20畳〜
803 15畳〜
804 12畳〜
805 8畳〜

あくまである程度のルームチューニングを施した上での最低動作スペック
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/24(火) 12:12:15.57ID:MT37XuGw
独断と偏見を定説のように吹聴するのは有害
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/24(火) 13:51:30.39ID:/OoxVj2d
最低視聴距離はどうやっても誤魔化せないから、大型のフロア型スピーカーは20畳が最低ラインでしょ
天井高も当然必要になる
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/24(火) 14:35:15.75ID:xubImeF7
>>253
805に限るなら、近接距離で控えめな音量で鳴らすのもありだから、その場合4.5畳でもいける。
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/24(火) 14:36:52.98ID:xubImeF7
逆に804以上のフロア型を近接&小音量で行くのは.愚の骨頂だな。
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/24(火) 14:50:36.10ID:tOzdZZZl
何度も言うが804は8畳で丁度良く鳴る。
ボリュームレベルにもよるが12畳では逆に広すぎる。ゆえに日本の一般的な部屋においては804が最良である。
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/24(火) 14:52:34.02ID:tOzdZZZl
また小音量で聴く場合も805より804の方が能率が高いため804の方がベターである。
逆に805は総体的にボリュームを上げなくては腰のある音が聞けない。即ち小音量に向かない。
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/24(火) 18:06:11.53ID:nxObKECn
さすがにPCスピーカーに805使うくらいなら、ヘッドホンオーディオに金掛けた方がいいとは思うが野暮ってもんか
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/25(水) 07:32:01.50ID:m5DaWX3Q
木造や鉄筋コンクリートなんかで厳密な条件は違うけど、805でも8畳は欲しい
6畳だとSP横やリスニングポジションの後ろに空間を作れない
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/25(水) 09:19:32.04ID:rGcn+fSI
あくまで目安として、805が8畳スタートでそこからグレードが上がる毎に4畳づつ広くしていくんじゃなかったか
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/25(水) 11:30:48.14ID:h8vPQYqE
802d3を8畳で使っていたことがあるが
爆音でなければなんら問題なく聞けた。
それは広い部屋があるにこしたことはないが
狭いからといって使い物にならない訳では全くない。つまらんことで悩まず好きなもの買って使えよ。
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/25(水) 11:53:05.61ID:L7Kwgi4k
ろくにユニットを動かせてないなら大型スピーカーなど無理に導入するメリットはない
これは弩級スピーカーを非力なアンプで無理矢理鳴らすのと同様
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/25(水) 12:54:05.70ID:63O3yPoH
スピーカー、アンプ、相応の広さの部屋(ルームチューニング)
これらで音が決まるし、どれか著しく欠けたところがあれば足を引っ張られる
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/25(水) 12:59:52.84ID:oGKn6dMy
極端に狭い部屋だとアライメント確保できないからルームチューニング以前の問題になる
大型スピーカーの音量、低域絞って鳴らすくらいなら、壁に穴空けて部屋を広くした方がいいよ
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/25(水) 19:43:38.47ID:OQriGUQO
800D4シリーズの詳細が出た!

https://www.phileweb.com/news/audio/202108/25/22713.html

価格は805 D4が8,000ドルで、専用スタンドが1,200ドル。804 D4が12,500ドル、803 D4が20,000ドル、
802 D4が26,000ドル。フラグシップの「801 D4」は35,000ドルと報じられている。
また、HTM81 D4は7,500ドル、HTM82 D4は5,500ドル、センタースピーカー用スタンドが800ドルとのこと。

欧米での805D3が6000ドルくらいだから、33%の値上げか。日本での今の価格がローズナットが90万円くらい?
だとすると120万円くらいか。

今回はフルモデルチェンジではなくて、小改良程度のほぼ値上げのためのマイナーチェンジは明らかだ。

こりゃ〜〜!販売店は苦労するの必死だ〜〜!!!!
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/26(木) 14:42:37.25ID:qAEnsexs
うちのリビング10畳の洋間で机やらなんやらごちゃごちゃ置いてあるんだけど805でいいかな
小音量でも聴きたい
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/27(金) 10:36:08.62ID:lvOzLBsO
800は出ないの?また1年遅れ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況