X



逢瀬 - AUSE AUDIO EQUIPMENT - 4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/18(日) 13:08:27.70ID:gAaw/ntL
逢瀬も他社より音質に自信があるならAudio Renaissance ONLINE
に参加したらどうか?

彼らの設計の大半について開発者目線ではっきり言ってしまえば、
技術力がないのでアンプと電源、オプション基板を全部買ってきて組み立てているだけ、
だからまともな設計力があるメーカーは殆どないと考えています。
それは彼らが自前で作成したオプション基板のパターンを見れば明らかです。
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/18(日) 13:10:02.82ID:gAaw/ntL
>>797
他社を堕としたりスレ荒らしするからだろ

自業自得
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/18(日) 13:34:02.21ID:l16ibUd/
AIMP 4K OPUS - HiTune AUDIO - Test Christmas Vocal DJ Sound with Spectrum Analyzer 
://youtube.com/embed/iHZB9gSzPLg?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/18(日) 15:04:09.94ID:dQk9cFMC
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け41
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/242
242 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/09/27(木) 10:56:33.58 ID:36kwA0vu0
一時期にしろ世話になった代理店を「ゴミライ」と言い放つ人格者
ピュアAU板ではワッチョイ**19でおなじみMY-D3000おじさん(=逢瀬)
【ミドル級】民生用DACのオススメ【22台目】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/215
215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b19-jLVh)[sage] 投稿日:2017/08/23(水) 22:20:52.88 ID:6ORhXUGq0
206 207 自社取り扱い製品のステマ書きに来たらパニックになったんですねゴミライさん
失せろボケ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/705
705 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f19-Ogju)[sage]:2018/01/05(金) 02:28:27.43 ID:EwTbdpe70
695 判ったから失せろゴミライ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/719
719 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f19-Ogju)[sage]:2018/01/05(金) 11:31:37.46 ID:EwTbdpe70>>714>>715
確かにPSはPWD〜NWDは野太い厚みがあった
CHORDはスペックステマばかりしてるけど、実際の音は明らかに脚色のある音だからかなり好みが分かれやすいね
とりあえずラックスの電ケーがあるならアナログケーブルもその方向で変えるか
あとクロック精度が上がるとある意味で艶が増したような音になるからX-DP10の外部クロックイン活用したらどうか
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/720
720 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f19-Ogju)[sage]:2018/01/05(金) 11:41:36.57 ID:EwTbdpe70>>718
色々試して今はハイエンドプリ導入したけど
しょうもない製品かますくらいならボリューム操作できるDAC直結のほう推薦するよ
特にiTubeとかレンジが明らかに狭くなるわSNも台無しになるわ
このクラスのDACに入れるのは水道水の貯水タンクに汚物をぶっこむようなもん
CHORDの人工的な音色が気に入らないならなおのこと合わない
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/18(日) 15:04:32.25ID:dQk9cFMC
高額のお布施で購入を強制された○ラクタなのに文句ひとつ言わない150人もの逢瀬真理教の信者達定期
https://twitter.com/TAType17/status/1304928104322797568

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/621
621 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/06/20(土) 11:07:29.55 ID:E7swEoT6 [1/3]
限定DACだけで151台売れたのがファクトだ

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/710
710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/07/07(火) 19:45:24.30 ID:F+JIBC3l
150件の注文が妄想だと信じたい奴はそう思ってればいい

https://ause-audio.com/?p=2597
AK4499DAC発注の内訳
皆様のご協力により以下のように確定しました。ヘッドフォン結線とキットのサブ基板類以外の完成品、ベース基板などは全数予約済の未発注分となります。未発注が最終的に発生した場合はそれも余剰品になります。
余剰となった部材は、完成品フルセット(DAC基板x4)を製造し初期不良対応用の予備在庫とします。サブ基板類の数量はちょうどになりませんのでそれらは修理用部材です。x4の完成品については初期不良対応が終わった後に余裕があればショップに通常在庫品として置きますが非常に少数となる見込みです。また販売時に事前告知はしませんので先にご注文いただいた方を優先する形になります。ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
予定生産数
キット 55
完成品 x4 86
完成品 x2 5
完成品 x1 5
合計 151

https://ause-audio.com/?p=2837
新しいパワーアンプとその他の開発状況について
AK4499のプロジェクトはまだ第2ロットを控え完全に完了したわけではありませんが、サポート含め一旦落ち着きを見せている状況となりましたので、最近はパワーアンプの開発を進めております。
以下の内容を並行で進めていますのでご報告です。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/18(日) 17:07:30.02ID:xfJL5i9g
>>795
お前はどこのメーカー?

名前出してくれ

お前んとこの買うわ!
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/18(日) 18:47:14.33ID:3S3W2XTg
ケースが悪くて基板の性能がちゃんと出てないとか設計ガバガバ過ぎだよねぇ
よくまぁこんなんで他社製品名指しで設計が悪いとか言えたもんだわ
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/18(日) 21:14:45.26ID:ggmsH2yJ
152名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/17(月) 21:18:00.50ID:xL3pBEEh

開き直ってブログで直接ディスり始めやがったwww

http://innocent-key.com/wordpress/?page_id=11019

唯一高域情報量でアナログを上回ったのはDAVEのみです。
そのかわり高域の質感には問題があります。
最大の長所であるWTAフィルタ(超ロングタップフィルタ)があるのに
高域の付帯音が多く成績が伸び悩む理由は回路のアナログ部の
性能が不足している為と思われます。
デジタル段のフィルター処理まではかなり理想に近いことをやって
いるのでPCM-501ESを超える高解像度の高域ですが、
アナログ部が不完全で高域ノイズを垂れ流しています。
このせいで高域の質感が台無しです。
そのためトータルではAK4497以下の高音です。
恐らくこのあたりをアナログでちゃんとフィルタリングすれば相当改善
すると思います。
しかし残念ながら現状では160万円定価の製品としては不完全としか言えません。
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/18(日) 21:16:08.91ID:ggmsH2yJ
こいつガラクタの検証は知らんけど
違うスレも検証すると色々とバレバレだなw

376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/09/21(月) 15:43:44.44 ID:zPzu3n+H [2/2]
革命的過ぎる欠陥品DACが生まれるまでの軌跡
https://twitter.com/yohine_ik/status/1249183080595759104

【Mojo】CHORDコードを語るスレMK7【DAVE】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1543720442/134
134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b02-fsJT)[] 投稿日:2019/01/21(月) 11:56:22.95 ID:eUc2uPsI0
そんな長文でのご大層なご託はどうでいい。
出音こそ全てだ。
兎に角chord daveはスペック至上で細かな音まで疎かにせずよく聞こえるのはいいが
無機的な音でどうも音楽に長く興じられず
途中で飽きて音楽ストップだ。
要するにおれの好みではなかった。

daveのようなスペックを持ちながら音楽に長く興じられ音楽の旨いところをスポイルせず音楽にハマり込めるようなdacはないものだろうか。

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1543720442/722
722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b02-l3c6)[] 投稿日:2020/08/11(火) 06:54:34.72 ID:NCvDfq/n0 [1/2]
>>720

いろいろ聞いたが、【つまらない】音だから売っぱらった。

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1543720442/725
725 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b02-l3c6)[] 投稿日:2020/08/11(火) 18:26:07.53 ID:NCvDfq/n0 [2/2]
>> 楽しく聞いたらええねん

DAVEは解像度だけ楽しい音ではないぞ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/18(日) 23:30:20.00ID:gAaw/ntL
いや確実に中華DACよりも低信頼だよ
DAC基板なんてピンソケットに刺さってるだけだし
2.0mm厚の基板と電解コンとか載ってそれなりに重量あるのにソケットの摩擦力だけで保持されてる
ピンヘッダ・ソケットはICソケットの比じゃないぐらい点接触だから信頼性が必要な場所では使わないのが常識
そんなところへオーディオ信号や電源を通して高音質もクソもない
DAC基板には固定のためのビス穴すら空けられてないところに設計者の見識の浅さが表れてる

>>171の写真を見て言えることは、設計者はEMCの経験はゼロ。熱設計の経験もゼロ。
例えるなら、1000頁ある専門書を読んで、数文字の誤字脱字を発見して、著者より上に立った気になってる奴。
本に書かれてる内容を全部理解したつもりになってるけど、書かれてるのは著者の知識のうちのごく一部だって事に気づいてない。

天面の通気口だけでは足りなくて底面もパンチ穴だらけなんだな
よほど放熱がヤバいんだろう
それからXMOSのUSB入力基板の実装が斜めに傾いてる
しかもネジ穴はあるのにネジ止めされてない・・
これ移動中の振動で緩むだろ
他にもいろいろ言いたいことあるけどこんな基板パターンならそりゃノイズ出るわな

ケーズノイズの言い訳でケースの性能が邪魔をして
DAC基板の性能を発揮出来てないって言い訳してるけど
ケース込みでの性能が全てだから結局はそんだけの設計能力しかないって事か

どこぞのメーカーの製品名指しで設計がクソと言っておきながら
自分の製品は設計以前の段階の部分でクソじゃんw
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/19(月) 14:19:06.87ID:ChP/ubbQ
逢瀬 Dual AK4495S DAC innocent key

オクに出品されてるこのゴミは誰が買うのだろうか
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/19(月) 14:20:51.23ID:ChP/ubbQ
中華でもこの内容

旭化成最高峰AK4499EQ D/Aコンバーター プレミアム版 NXC10 S/PDIF Amanero Combo384 DSD USB DAC CSR8675 APTX APTX-HD I2S Bluetooth対応
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/19(月) 20:48:47.53ID:ChP/ubbQ
月岡の自画自賛かつ大言壮語

彼らの設計の大半について開発者目線ではっきり言ってしまえば技術力がないです。
アンプと電源、オプション基板を全部買ってきて組み立てているだけ、
だからまともな設計力があるメーカーは殆どないと考えています。
D級アンプ基板を自力で設計するノウハウは無いでしょう。
それは彼らが自前で作成したオプション基板のパターンを見れば明らかです。

こいつは病気か基地
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 09:54:44.41ID:6g9SevDu
性能に自信あるなら、一般の人に壊れかけの機材貸し出しなんてしなくても、一度ASRに貸し出して
お願いして測定してもらえばいいのに。A90やM400あたりよりいい数値出れば、売れると思うよ。
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 10:00:47.42ID:jtH51I0A
>>813
月岡の自己紹介名な
目をそらすなよ
気もちはわかるがw

月岡の自画自賛かつ大言壮語

彼らの設計の大半について開発者目線ではっきり言ってしまえば技術力がないです。
アンプと電源、オプション基板を全部買ってきて組み立てているだけ、
だからまともな設計力があるメーカーは殆どないと考えています。
D級アンプ基板を自力で設計するノウハウは無いでしょう。
それは彼らが自前で作成したオプション基板のパターンを見れば明らかです。
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 10:01:42.45ID:jtH51I0A
逢瀬も他社より音質に自信があるならAudio Renaissance ONLINE
に参加したらどうか?

彼らの設計の大半について開発者目線ではっきり言ってしまえば、
技術力がないのでアンプと電源、オプション基板を全部買ってきて組み立てているだけ、
だからまともな設計力があるメーカーは殆どないと考えています。
それは彼らが自前で作成したオプション基板のパターンを見れば明らかです
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 18:28:50.63ID:Ir0pmUqx
yohineって発達障害なんだな自分で言ってら

yohine(Innocent Key)@yohine_ik・30分
普通に卒業して普通に就職できている時点で発達障害枠の中では相当恵まれてる方だと思います
自分は当時普通が理解できず実行できず就職できなかったです。バイトの面接でも落とそうと思ったけど
人材不足でしかたなく入れた的な話しで一人だけ時給3割減スタートという待遇もありました

yohine(Innocent Key)@yohine_ik返信先: @〇〇さん, @〇〇さん
そのとおりと思います。私も最後はなんとかなったから幸運組の自覚ありますよ。
上がれなかった人もたくさんいると思います
発達障害とは本人がどうやってもドロップアウトしてしまう場合の救済措置的な枠だと思っています。
社会人として普通に生きられたら特徴当てはまっても枠に入れない筈ですし
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/25(日) 11:02:01.63ID:nxsU5tcF
AKMの工場が火事で焼けてAK4499チップの入手が困難らしい
逢瀬はAK4499DAC用の予備として確保した数を使い切った後のことを考慮し
AK4499DAC基板と差し替え可能なES9038proのDAC基板を製作するらしい
俺のAK4499DACがES9038proDACにも化けるかもしれん
これは楽しみだ
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/25(日) 12:24:34.64ID:SXm91U47
実際、彼の4499DACはどのくらいの実力なんだろうね
定価60-70万円くらいのDACと肩を並べるのだろうか、ユーザーいないかな
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/25(日) 12:39:43.03ID:XJXpApgC
798名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/18(日) 13:08:27.70ID:gAaw/ntL

逢瀬も他社より音質に自信があるならAudio Renaissance ONLINE
に参加したらどうか?

彼らの設計の大半について開発者目線ではっきり言ってしまえば、
技術力がないのでアンプと電源、オプション基板を全部買ってきて組み立てているだけ、
だからまともな設計力があるメーカーは殆どないと考えています。
それは彼らが自前で作成したオプション基板のパターンを見れば明らかです。
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/25(日) 12:50:49.98ID:0HRjlGRH
>>821
出た直後の好評レビューがパラパラっと出て本格的な比較レビューなし
その後信者さえも話題にせず

アンチではないんだけどこれは失敗パターンなんだよね
冷静にじっくり聞いてみたらせいぜい値段なりか然程でもなかったっていう
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/25(日) 13:36:35.59ID:XJXpApgC
yohine(Innocent Key)@yohine_ik・30分
普通に卒業して普通に就職できている時点で発達障害枠の中では相当恵まれてる方だと思います


オーディオメーカーに限らずどこかの会社入って物作りを学ぶべきだったね。ある程度経験を積んでから独立すればまだまともな製品作れたかもしれない。
回路や音質に関わる知識だけじゃ人様に売れる製品を簡単に作れるほど甘く無い。なんの仕事もそうだと思う
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/25(日) 14:38:09.52ID:XJXpApgC
408名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/22(火) 08:47:57.09ID:73eTBiQe

届出済事業者が製造する特定以外の電気用品は、設計について技術基準適合確認が完了していれば、製造した個々の製品について自主検査してPSEマークが付けられる
逢瀬がPSEマークをシールで貼付するなら、下記が満たされていないと駄目

・事業者として届出している
・技術基準の適合確認ができている
・個別検査で性能を確認して記録を残している

中古品でPSEシールを後から貼る場合も、基準は同じ

シールは簡単に剥がれないような強度、糊でないと駄目なので、エーワンのラベルにプリンタで印刷とかは論外

旧製品でPSE表示しないでも販売できるもの
https://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/denan/file/06_guide/denan_guide_ver40.pdf
53ページに、ビンテージものとして例外規定内がある。もちろん逢瀬は対象外


411名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/22(火) 08:56:50.38ID:73eTBiQe

中古屋で売ってるメーカー品は、発売時に各種安全規格が取得されていて、設計の技術基準適合確認は完了していると見なせるもの
性能の個別検査と検査記録保管を、届出済の販売店が実施して、PSEマークをシールで貼って販売してる

中華電源ユニットでは、技術基準適合確認が厳しい
できないとはいわんけど多額のお金がかかるので、普通はちゃんとしたメーカーの電源を採用する
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/25(日) 14:50:01.10ID:U+aFbM19
書き流しはダメだぜ月岡さんよ

高額のお布施で購入を強制された○ラクタなのに文句ひとつ言わない150人もの逢瀬真理教の信者達定期
https://twitter.com/TAType17/status/1304928104322797568

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/621
621 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/06/20(土) 11:07:29.55 ID:E7swEoT6 [1/3]
限定DACだけで151台売れたのがファクトだ

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/710
710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/07/07(火) 19:45:24.30 ID:F+JIBC3l
150件の注文が妄想だと信じたい奴はそう思ってればいい

https://ause-audio.com/?p=2597
AK4499DAC発注の内訳
皆様のご協力により以下のように確定しました。ヘッドフォン結線とキットのサブ基板類以外の完成品、ベース基板などは全数予約済の未発注分となります。未発注が最終的に発生した場合はそれも余剰品になります。
余剰となった部材は、完成品フルセット(DAC基板x4)を製造し初期不良対応用の予備在庫とします。サブ基板類の数量はちょうどになりませんのでそれらは修理用部材です。x4の完成品については初期不良対応が終わった後に余裕があればショップに通常在庫品として置きますが非常に少数となる見込みです。また販売時に事前告知はしませんので先にご注文いただいた方を優先する形になります。ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
予定生産数
キット 55
完成品 x4 86
完成品 x2 5
完成品 x1 5
合計 151

https://ause-audio.com/?p=2837
新しいパワーアンプとその他の開発状況について
AK4499のプロジェクトはまだ第2ロットを控え完全に完了したわけではありませんが、サポート含め一旦落ち着きを見せている状況となりましたので、最近はパワーアンプの開発を進めております。
以下の内容を並行で進めていますのでご報告です。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/25(日) 14:50:36.90ID:U+aFbM19
いや確実に中華DACよりも低信頼だよ
DAC基板なんてピンソケットに刺さってるだけだし
2.0mm厚の基板と電解コンとか載ってそれなりに重量あるのにソケットの摩擦力だけで保持されてる
ピンヘッダ・ソケットはICソケットの比じゃないぐらい点接触だから信頼性が必要な場所では使わないのが常識
そんなところへオーディオ信号や電源を通して高音質もクソもない
DAC基板には固定のためのビス穴すら空けられてないところに設計者の見識の浅さが表れてる

>>171の写真を見て言えることは、設計者はEMCの経験はゼロ。熱設計の経験もゼロ。
例えるなら、1000頁ある専門書を読んで、数文字の誤字脱字を発見して、著者より上に立った気になってる奴。
本に書かれてる内容を全部理解したつもりになってるけど、書かれてるのは著者の知識のうちのごく一部だって事に気づいてない。

天面の通気口だけでは足りなくて底面もパンチ穴だらけなんだな
よほど放熱がヤバいんだろう
それからXMOSのUSB入力基板の実装が斜めに傾いてる
しかもネジ穴はあるのにネジ止めされてない・・
これ移動中の振動で緩むだろ
他にもいろいろ言いたいことあるけどこんな基板パターンならそりゃノイズ出るわな

ケーズノイズの言い訳でケースの性能が邪魔をして
DAC基板の性能を発揮出来てないって言い訳してるけど
ケース込みでの性能が全てだから結局はそんだけの設計能力しかないって事か

どこぞのメーカーの製品名指しで設計がクソと言っておきながら
自分の製品は設計以前の段階の部分でクソじゃんw
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/25(日) 14:51:40.94ID:U+aFbM19
デジタル入力の電圧レベルは0.5Vp-p だから
それを超えるレベルで機器内部のGNDがノイズまみれになってることを意味する
手を触れることでノイズが下がってなんとか入力信号を読み取れるようになっただけ
GNDが酷く汚い時点で他の回路もマトモには動作してないし
そんな状態で音質が良いなんてことはありえないことは明らか

阿呆か、ここまでスレ読んだら
LR逆、位相も逆、DCは漏れる、GNDはノイズまみれ、放熱管理×の糞製品と比べるまでもないだろ。
というかこれ製品と呼べんだろ。

いや確実に中華DACよりも低信頼だよ
DAC基板なんてピンソケットに刺さってるだけだし
2.0mm厚の基板と電解コンとか載ってそれなりに重量あるのにソケットの摩擦力だけで保持されてる
ピンヘッダ・ソケットはICソケットの比じゃないぐらい点接触だから信頼性が必要な場所では使わないのが常識
そんなところへオーディオ信号や電源を通して高音質もクソもない
DAC基板には固定のためのビス穴すら空けられてないところに設計者の見識の浅さが表れてる

>>171の写真を見て言えることは、設計者はEMCの経験はゼロ。熱設計の経験もゼロ。
例えるなら、1000頁ある専門書を読んで、数文字の誤字脱字を発見して、著者より上に立った気になってる奴。
本に書かれてる内容を全部理解したつもりになってるけど、書かれてるのは著者の知識のうちのごく一部だって事に気づいてない。

>>171
天面の通気口だけでは足りなくて底面もパンチ穴だらけなんだな
よほど放熱がヤバいんだろう
それからXMOSのUSB入力基板の実装が斜めに傾いてる
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/25(日) 14:52:01.59ID:U+aFbM19
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け41
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/242
242 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/09/27(木) 10:56:33.58 ID:36kwA0vu0
一時期にしろ世話になった代理店を「ゴミライ」と言い放つ人格者
ピュアAU板ではワッチョイ**19でおなじみMY-D3000おじさん(=逢瀬)
【ミドル級】民生用DACのオススメ【22台目】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/215
215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b19-jLVh)[sage] 投稿日:2017/08/23(水) 22:20:52.88 ID:6ORhXUGq0
206 207 自社取り扱い製品のステマ書きに来たらパニックになったんですねゴミライさん
失せろボケ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/705
705 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f19-Ogju)[sage]:2018/01/05(金) 02:28:27.43 ID:EwTbdpe70
695 判ったから失せろゴミライ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/719
719 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f19-Ogju)[sage]:2018/01/05(金) 11:31:37.46 ID:EwTbdpe70>>714>>715
確かにPSはPWD〜NWDは野太い厚みがあった
CHORDはスペックステマばかりしてるけど、実際の音は明らかに脚色のある音だからかなり好みが分かれやすいね
とりあえずラックスの電ケーがあるならアナログケーブルもその方向で変えるか
あとクロック精度が上がるとある意味で艶が増したような音になるからX-DP10の外部クロックイン活用したらどうか
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/720
720 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f19-Ogju)[sage]:2018/01/05(金) 11:41:36.57 ID:EwTbdpe70>>718
色々試して今はハイエンドプリ導入したけど
しょうもない製品かますくらいならボリューム操作できるDAC直結のほう推薦するよ
特にiTubeとかレンジが明らかに狭くなるわSNも台無しになるわ
このクラスのDACに入れるのは水道水の貯水タンクに汚物をぶっこむようなもん
CHORDの人工的な音色が気に入らないならなおのこと合わない
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/25(日) 15:02:36.64ID:rIYnc06A
物を作って売るなら同業他社の製品を名指しで批判しないってのが
普通だと思うがこの普通の事が出来てないあたり発達と聞いて納得だわw
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/25(日) 15:49:31.51ID:XJXpApgC
GND管理や試験運用もろくにしない人間が設計する電流電圧機器など怖くて使えない
まして9038など扱えるわけが無い
月岡の設計ミスも実装屋やケース屋のせいにしている
自宅が電気火災も嫌だが集合住宅なら他人をも巻き込みかねない
PSEも取得していないし火事になったとて発達じゃ裁判でも逃げ切りでしょう
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/25(日) 19:24:31.03ID:oVim4wzz
発達だったって事実を知ってしまうと色々とアレな部分が繋がって納得してしまうの不思議だね
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/25(日) 19:30:36.45ID:WxzL7Z0w
>>818
キット含めて100台程度しか製造してないくせに工場火災の影響がどうのって何のつもりだろう
メーカーごっこかな?それとも失敗設計を作り直す大義名分が欲しかったとか?
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/25(日) 20:22:47.38ID:XJXpApgC
終わったな、、、
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/25(日) 20:32:12.97ID:R/77pk4W
常に謝り続ける会社・・・( ^ω^)・・・ラッ苦すまん 
://youtube.com/embed/jlMdqUNRfSw?list=UUMBPVIwFR6yG7hmV5U2gbhA
こいつはオリンピック延期を知っていた超能力者に違いない
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/25(日) 23:25:23.11ID:XJXpApgC
824名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/25(日) 13:36:35.59ID:XJXpApgC

yohine(Innocent Key)@yohine_ik・30分
普通に卒業して普通に就職できている時点で発達障害枠の中では相当恵まれてる方だと思います


オーディオメーカーに限らずどこかの会社入って物作りを学ぶべきだったね。ある程度経験を積んでから独立すればまだまともな製品作れたかもしれない。
回路や音質に関わる知識だけじゃ人様に売れる製品を簡単に作れるほど甘く無い。なんの仕事もそうだと思う
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/26(月) 15:42:33.59ID:D/YjC0bY
●個人では逢瀬製品の直接的な話題には触れない、言及しない、個人はメーカーと利害のない個人として行動するように努めています。
●個人で逢瀬製品と同等品を比較のために引用することがあったとしても具体的な製品名やリンクは明記せずに一般名称や機能名のみです。

とか逢瀬のオンラインショップのとこに書いてあるけど
個人=yohineってこったろ?
yohineのツイッターとかブログとか他社製品の名前出してディスりまくっとるし
自分の製品を宣伝しまくっとるやん?
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/26(月) 16:25:40.62ID:AIlcZIsp
基地ですから

817名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/20(火) 18:28:50.63ID:Ir0pmUqx

yohineって発達障害なんだな自分で言ってら

yohine(Innocent Key)@yohine_ik・30分
普通に卒業して普通に就職できている時点で発達障害枠の中では相当恵まれてる方だと思います
自分は当時普通が理解できず実行できず就職できなかったです。バイトの面接でも落とそうと思ったけど
人材不足でしかたなく入れた的な話しで一人だけ時給3割減スタートという待遇もありました

yohine(Innocent Key)@yohine_ik返信先: @〇〇さん, @〇〇さん
そのとおりと思います。私も最後はなんとかなったから幸運組の自覚ありますよ。
上がれなかった人もたくさんいると思います
発達障害とは本人がどうやってもドロップアウトしてしまう場合の救済措置的な枠だと思っています。
社会人として普通に生きられたら特徴当てはまっても枠に入れない筈ですし
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/26(月) 18:59:31.43ID:AIlcZIsp
Integrated 250とかアンプでも過去に不具合はあった
今回のお試しDACよりは対応していた
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/26(月) 21:41:41.84ID:AIlcZIsp
発達には無理
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/27(火) 00:03:56.12ID:J/LLqWZz
なぁ
ツイッターで自分の知識をひけらかすことが出来るツイート見つけたら
条件反射で知識リプするのって発達の特徴なんか?

こいつもだしミ○サとかタクソスとか発達なやつってほぼほぼ
知識リプしてんだよな
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/27(火) 10:43:28.71ID:4vwseEn0
健常者にコンプレックスあるからマウント取りたいんだろ
他社おとしたり他者スレあらすのも独特な症状
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/27(火) 11:23:34.24ID:GsUWf+Ae
友人宅でAK4499DACを聴いて来た
音は悪くなかった
値段レベルの性能は発揮していた
しかしそれ以上でもそれ以下でもないと感じた

残念なのはこのクラスのメーカー製DACが備えている仕様、機能を備えていないこと
入力 192kHzまで(DSD非対応)
出力 XLRバランスのみ(RCAアンバランス端子なし)
電源OFF時のミュートリレーは搭載していない
DACにしては発熱が多い

高音質を実現するためにこのような仕様、機能となっていると思われる
顧客の使い勝手を犠牲にしてその高音質を実現しているのでは
メーカー製DACはあの仕様、機能を備えてあの性能なのに・・・

Integrated 250はベンチャーの本領発揮の製品だった
逢瀬の今後の健闘を祈る
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/27(火) 12:01:53.58ID:4vwseEn0
834名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/25(日) 15:49:31.51ID:XJXpApgC

GND管理や試験運用もろくにしない人間が設計する電流電圧機器など怖くて使えない
まして9038など扱えるわけが無い
月岡の設計ミスも実装屋やケース屋のせいにしている
自宅が電気火災も嫌だが集合住宅なら他人をも巻き込みかねない
PSEも取得していないし火事になったとて発達じゃ裁判でも逃げ切りでしょう
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/27(火) 15:19:19.92ID:cqwQU0YR
そう
AK 4499はSoulnote D-2に匹敵する性能になるかもと妄想した時もあった
結局D-1N買ったけど正解だったな
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/27(火) 15:23:47.49ID:lXQMeTIw
逢瀬の自己肯定アピールに騙されたけど
同人レベルは否めないか
select dac標準のハイエンドdacへの興味も失せた
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/28(水) 00:26:32.90ID:/8+PBxQP
他のガレージみたいに元メーカー等の技術者ですらない
今回の設計ミスからみても基礎さえ満たしていない
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/28(水) 00:55:50.78ID:nndHGWkn
>>858
SELECT DACの性能に並ぼうと思ったらアルミ削り出しケースとsFzが昔売ってた
300万のクロックと同じクロックこの2点は必要だしこの2点だけでもお値段が相当上がって
数百万レベルでガレージレベルのお値段じゃ無くなるからなぁ

ガレージ製に数百万出すならエソのD1X買った方が良いわ
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/28(水) 02:13:53.58ID:RloH6CYj
まぁいくらselect dac並と言われても
仮に相当良くても個人経営の弱小ガレージだから100万円がボーダーラインかね
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/28(水) 12:20:36.14ID:/8+PBxQP
設計の基礎さえメーカーで学んでもいない、かつ測定機器も安物
select dac並と言ってる当人が発達で信憑性は皆無
100万どころか25万にも達しない、なんなら不良だらけのガラクタか
AITかD-1のがはるかに内容的にも価格的にも価値あるわな
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/28(水) 12:21:39.79ID:/8+PBxQP
834名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/25(日) 15:49:31.51ID:XJXpApgC

GND管理や試験運用もろくにしない人間が設計する電流電圧機器など怖くて使えない
まして9038など扱えるわけが無い
月岡の設計ミスも実装屋やケース屋のせいにしている
自宅が電気火災も嫌だが集合住宅なら他人をも巻き込みかねない
PSEも取得していないし火事になったとて発達じゃ裁判でも逃げ切りでしょう
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/28(水) 12:52:56.54ID:m+0D53vL
彼の価値観でMSBを超えると言っているだけで
客観的にMSB越えするとは言ってない

次に出すDACではAK4499寄り道DACを確実に超えてくるであろうから、そうやって前進を続けてくれればいいのでは

あんまりPSEで騒ぎすぎると完成品の販売をしてくれなくなるぞ
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/28(水) 15:15:09.29ID:/8+PBxQP
GND管理や試験運用もろくにしない人間が設計する電流電圧機器など怖くて使えない
まして9038など扱えるわけが無い
月岡の設計ミスも実装屋やケース屋のせいにしている
自宅が電気火災も嫌だが集合住宅なら他人をも巻き込みかねない
PSEも取得していないし火事になったとて発達じゃ裁判でも逃げ切りでしょう
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/28(水) 16:41:14.17ID:oJPgVuwF
>>866
「してくれなくなるぞ」とか遜りすぎだよ
なんでそんな糞DACをありがたがってるんだ?
無数にある中華DACと同等以下のクオリティなのに
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/28(水) 18:00:20.47ID:/8+PBxQP
月岡は他社の設計に講釈たれる前に勉強したら
まずは謙虚に不具合ゼロとソニカDAC越えを目指すべき
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/28(水) 18:07:37.19ID:d9wXW8ur
>>856
AK4499は完成品の注文が100台以上あったらしいな
みみず掲示板の宣伝効果だな
すごい高性能のDACが出てくる印象だったからな
だが大きな期待外れ
ガレージはもう懲りて今後は逢瀬から買わないんじゃ
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/28(水) 19:20:42.02ID:/8+PBxQP
high speed WaterFall Integrated 250 試聴 結局買わず
ケン WaterFall Integrated 250 試聴 結局買わず 
NS Waterfall Power 500 試聴 結局買わず
なんだかんだで 逢瀬プリメイン 試聴 本人とオフ会メンバー誰一人買わず (月岡がオフ会に試聴機運び込み)

nk 逢瀬 AK4499特注DAC 購入(チップ4つ搭載)
とも Waterfall Power 500 購入(逢瀬の宣伝活動)
柴犬 Waterfall Power 500 購入(逢瀬の宣伝活動)
MSDK WF400 購入
minormeeting WATERFALL Integrated 購入

ryo AK4499を使ったDACプロジェクトに申し込み
ケン WaterFall Integrated 250 試聴 結局買わず 
yo AK4499を使ったDACプロジェクトに申し込(4枚構成)
moct AK4499を使ったDACプロジェクトに申し込(4枚構成)
Pass パスしたもよう

みみず工房掲示板でやりとりw
yohineと仲間達がこのスレで散々堕としているのにw
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/28(水) 19:37:40.83ID:ctfU2z3h
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け41
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/242
242 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/09/27(木) 10:56:33.58 ID:36kwA0vu0
一時期にしろ世話になった代理店を「ゴミライ」と言い放つ人格者
ピュアAU板ではワッチョイ**19でおなじみMY-D3000おじさん(=逢瀬)
【ミドル級】民生用DACのオススメ【22台目】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/215
215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b19-jLVh)[sage] 投稿日:2017/08/23(水) 22:20:52.88 ID:6ORhXUGq0
206 207 自社取り扱い製品のステマ書きに来たらパニックになったんですねゴミライさん
失せろボケ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/705
705 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f19-Ogju)[sage]:2018/01/05(金) 02:28:27.43 ID:EwTbdpe70
695 判ったから失せろゴミライ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/719
719 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f19-Ogju)[sage]:2018/01/05(金) 11:31:37.46 ID:EwTbdpe70>>714>>715
確かにPSはPWD〜NWDは野太い厚みがあった
CHORDはスペックステマばかりしてるけど、実際の音は明らかに脚色のある音だからかなり好みが分かれやすいね
とりあえずラックスの電ケーがあるならアナログケーブルもその方向で変えるか
あとクロック精度が上がるとある意味で艶が増したような音になるからX-DP10の外部クロックイン活用したらどうか
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/720
720 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f19-Ogju)[sage]:2018/01/05(金) 11:41:36.57 ID:EwTbdpe70>>718
色々試して今はハイエンドプリ導入したけど
しょうもない製品かますくらいならボリューム操作できるDAC直結のほう推薦するよ
特にiTubeとかレンジが明らかに狭くなるわSNも台無しになるわ
このクラスのDACに入れるのは水道水の貯水タンクに汚物をぶっこむようなもん
CHORDの人工的な音色が気に入らないならなおのこと合わない
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/28(水) 19:41:22.72ID:FzWsVHU+
いや確実に中華DACよりも低信頼だよ
DAC基板なんてピンソケットに刺さってるだけだし
2.0mm厚の基板と電解コンとか載ってそれなりに重量あるのにソケットの摩擦力だけで保持されてる
ピンヘッダ・ソケットはICソケットの比じゃないぐらい点接触だから信頼性が必要な場所では使わないのが常識
そんなところへオーディオ信号や電源を通して高音質もクソもない
DAC基板には固定のためのビス穴すら空けられてないところに設計者の見識の浅さが表れてる

>>171の写真を見て言えることは、設計者はEMCの経験はゼロ。熱設計の経験もゼロ。
例えるなら、1000頁ある専門書を読んで、数文字の誤字脱字を発見して、著者より上に立った気になってる奴。
本に書かれてる内容を全部理解したつもりになってるけど、書かれてるのは著者の知識のうちのごく一部だって事に気づいてない。

天面の通気口だけでは足りなくて底面もパンチ穴だらけなんだな
よほど放熱がヤバいんだろう
それからXMOSのUSB入力基板の実装が斜めに傾いてる
しかもネジ穴はあるのにネジ止めされてない・・
これ移動中の振動で緩むだろ
他にもいろいろ言いたいことあるけどこんな基板パターンならそりゃノイズ出るわな

ケーズノイズの言い訳でケースの性能が邪魔をして
DAC基板の性能を発揮出来てないって言い訳してるけど
ケース込みでの性能が全てだから結局はそんだけの設計能力しかないって事か

どこぞのメーカーの製品名指しで設計がクソと言っておきながら
自分の製品は設計以前の段階の部分でクソじゃんw
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/28(水) 19:41:50.55ID:FzWsVHU+
デジタル入力の電圧レベルは0.5Vp-p だから
それを超えるレベルで機器内部のGNDがノイズまみれになってることを意味する
手を触れることでノイズが下がってなんとか入力信号を読み取れるようになっただけ
GNDが酷く汚い時点で他の回路もマトモには動作してないし
そんな状態で音質が良いなんてことはありえないことは明らか

阿呆か、ここまでスレ読んだら
LR逆、位相も逆、DCは漏れる、GNDはノイズまみれ、放熱管理×の糞製品と比べるまでもないだろ。
というかこれ製品と呼べんだろ。

いや確実に中華DACよりも低信頼だよ
DAC基板なんてピンソケットに刺さってるだけだし
2.0mm厚の基板と電解コンとか載ってそれなりに重量あるのにソケットの摩擦力だけで保持されてる
ピンヘッダ・ソケットはICソケットの比じゃないぐらい点接触だから信頼性が必要な場所では使わないのが常識
そんなところへオーディオ信号や電源を通して高音質もクソもない
DAC基板には固定のためのビス穴すら空けられてないところに設計者の見識の浅さが表れてる

>>171の写真を見て言えることは、設計者はEMCの経験はゼロ。熱設計の経験もゼロ。
例えるなら、1000頁ある専門書を読んで、数文字の誤字脱字を発見して、著者より上に立った気になってる奴。
本に書かれてる内容を全部理解したつもりになってるけど、書かれてるのは著者の知識のうちのごく一部だって事に気づいてない。

>>171
天面の通気口だけでは足りなくて底面もパンチ穴だらけなんだな
よほど放熱がヤバいんだろう
それからXMOSのUSB入力基板の実装が斜めに傾いてる
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/28(水) 19:43:01.66ID:EZNSjuRi
ガレージから買うはリスクがつきもの
リスクは自己責任
文句や不満いいたくてもぐっと我慢
大人だな
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/28(水) 20:03:17.70ID:RloH6CYj
高いDACにも批評してる位だから
寄り道DACでも超絶高音質かと思ったら、それ程ではなかったというオチ
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/28(水) 22:04:17.86ID:/8+PBxQP
>>875
内輪のオタク仲間というオチ
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/28(水) 23:19:48.29ID:/8+PBxQP
泣いたのは購入者
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/28(水) 23:52:37.72ID:pUq/+iPm
中国メーカーのAK4499搭載DACは安く出てるけど
これらと比べて設計的に優位な点が特にないのが苦しいところ
作り込みは中国メーカーの方がむしろ良好だし
このブランドの理念によほど共感した人じゃないと買う意味はないんじゃないかな
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/29(木) 15:41:25.72ID:a4r4YCxU
そうそう大分まえに>>36
>Singxerの4.86USBドライバで音はでる
とレスがあった
Singxerと同じUSB-DDC基板使ってるんかね?
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/30(金) 08:34:45.36ID:DmGFl2en
>次に出すDACではAK4499寄り道DACを確実に超えてくるであろうから、
>そうやって前進を続けてくれればいいのでは

こいつ購入者を愚弄してる
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/30(金) 09:29:23.96ID:DmGFl2en
今回は初めから宣言どおりの「寄り道DAC」
性能もそれなり
次回は本気をだして「ハイエンドDAC」を作る
だから期待してね
また買ってね

顧客を馬鹿にするな!
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/30(金) 10:36:26.01ID:mjyXu3zV
>>890
学校のときいたでしょ
テストの結果発表の前なると「今回はぜんぜん勉強してないからっ!」とか周りにやたら言いまくる奴
本当は必死なくせに自信ないから予防線の言い訳しててカッコ悪いね
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/30(金) 11:04:49.55ID:mjyXu3zV
なんで予報線を張るかというと
芳しくない結果が出たとき「ほらね、でもこれは事前に言ってあったとおり寄り道なんです。私の真の実力ではないんですよ、私が本気出したら凄いんですよ」
と言い訳するためなんだよね
もちろんそんな言い訳なんて社会においては全く通用しないから子供じみてるんだけど
本人だけはそれが有効と無意識に思ってるあるいはそういうプロトコルを日常的に使うような人生を歩んできたってことだろう
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/30(金) 11:18:20.76ID:jySb1wok
寄り道がどうのという問題じゃない
基礎技術もなければ試験もしないありさま
購入者は人柱という考え方、それを悪いとも思わない
クーリングオフも認めない自己中の発達障害

GND管理や試験運用もろくにしない人間が設計する電流電圧機器など怖くて使えない
まして9038など扱えるわけが無い
月岡の設計ミスも実装屋やケース屋のせいにしている
自宅が電気火災も嫌だが集合住宅なら他人をも巻き込みかねない
PSEも取得していないし火事になったとて発達じゃ裁判でも逃げ切りでしょう
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/30(金) 11:20:46.30ID:YSf2Pubu
同じ事を毎日書くのはうざいから止めてくれんかな?
週一回くらいでも無能っぷりは十分周知できるから
それ以上は目障り
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/30(金) 11:22:26.25ID:jySb1wok
817名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/20(火) 18:28:50.63ID:Ir0pmUqx

yohineって発達障害なんだな自分で言ってら

yohine(Innocent Key)@yohine_ik・30分
普通に卒業して普通に就職できている時点で発達障害枠の中では相当恵まれてる方だと思います
自分は当時普通が理解できず実行できず就職できなかったです。バイトの面接でも落とそうと思ったけど
人材不足でしかたなく入れた的な話しで一人だけ時給3割減スタートという待遇もありました

yohine(Innocent Key)@yohine_ik返信先: @〇〇さん, @〇〇さん
そのとおりと思います。私も最後はなんとかなったから幸運組の自覚ありますよ。
上がれなかった人もたくさんいると思います
発達障害とは本人がどうやってもドロップアウトしてしまう場合の救済措置的な枠だと思っています。
社会人として普通に生きられたら特徴当てはまっても枠に入れない筈ですし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況