X



アキュフェーズ/Accuphaseについて語ろう Part107
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp23-Wjye [126.182.221.218])
垢版 |
2020/09/15(火) 07:27:37.14ID:nAoWloEpp

荒らしが醜くすぎるのでID表示ワッチョイIPアドレス晒しにした。
健全なスレ進行を望む。

■アキュフェーズ公式HP
http://www.accuphase.co.jp/

アキュフェーズについて語り合いましょう

※前スレ
アキュフェーズ/Accuphaseについて語ろう Part106

http://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/pav/1594918055
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0416名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff7f-8n4k [124.18.56.91])
垢版 |
2020/11/01(日) 22:03:25.38ID:15e2pbWL0
C-3900の音について少しだけ書いときます

S/Nに優れるからだと思うけど、ホールートーンが豊かに聞こえる
これまでちょっと乾き気味だなと感じていた録音が適度な残響が付加されてバランスの
いい響きになる
音場は横方向は同じくらいで、後方へは深く展開して優れた録音だと壁越えが簡単に
得られてしまったのには驚いた
ただし、なぜか高さ方向が出ない
デュトワ/モントリオールの「くるみ割り人形/行進曲」はホルンとトランペットが
左右端で天井付近から聞こえてくないといけないのが1mくらい低い位置で鳴るのが
不思議

弦楽器はとてもいいね、心地よいシルキートーンで理想に近い鳴り方をしてくれる
通常CDがSACDに変化したかと思うほど高域への伸張に優れ、情報量も恐ろしいほどだし
高域のエナジーもしっかりあるからクラシック派だけじゃなくジャズ派も導入必須の
アンプだと思う
0418名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b33-VVd2 [114.181.80.20])
垢版 |
2020/11/02(月) 00:23:22.41ID:jHVU9dy+0
ゴミアキュフェーズw
0421名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM72-L1Xi [49.135.39.198])
垢版 |
2020/11/02(月) 08:18:33.16ID:zk3i9kxOM
E-800を聴いて、アキュフェーズらしさがなくなったと感じたのは俺だけ?
0422名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp27-1WjG [126.182.26.247])
垢版 |
2020/11/02(月) 08:32:55.15ID:QCgBuf2Pp
確かにアキュフェーズらしさ(【つまらなさ】)は消えたな。
すなわちアキュフェーズの中でもE-800とE-380だけが【楽しい】音だ。
今後のアキュフェーズの音作りはこれらを基準にすべきである。
0423名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp27-1WjG [126.182.26.247])
垢版 |
2020/11/02(月) 08:40:48.02ID:QCgBuf2Pp
>> 高域のエナジーもしっかりあるからクラシック派だけじゃなくジャズ派も導入必須の
アンプだと思う

それはない。c-3900は解像度は高いが音が後ろに引っ込んじまって(特にA-75等と組み合わせると)音が前に出てこないし、先に述べたように音像感が致命的に薄くなり音のほぼ存在感がなくなるから、ジャズなんてとてもじゃあないが聞いてられんよ。強いて言うならバランスは崩れるがパワーアンプはミドルグレードにでも合わせた方が良い。そちらの方がまだ音像感が出る。
0425名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e65-V6yJ [207.65.228.97])
垢版 |
2020/11/02(月) 09:20:29.82ID:y/0qX9EP0
333
0426名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM72-L1Xi [49.135.39.198])
垢版 |
2020/11/02(月) 12:19:28.29ID:zk3i9kxOM
≫422
それって、ラックスマンとかマッキントッシュとかデノンの音では?
0429名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp27-1WjG [126.182.26.247])
垢版 |
2020/11/02(月) 17:50:54.05ID:QCgBuf2Pp
>>426

いやいや紛れもなくアキュフェーズの音だ。
NEWアキュフェーズの音な。
E-800は見た目はともかく音は実に良い。
0430名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp27-1WjG [126.182.26.247])
垢版 |
2020/11/02(月) 17:55:31.83ID:QCgBuf2Pp
C-3900はクラ専老人だけが買えば良い。
間違ってもジャズやロック、ポップスを聴くマニアはガッカリするからやめておけ。
音場は広がるがその分音像が薄くなったスッカスカな音だからな。
つまらない野郎が言ってるような当にそういった音だ。あんなものに200万とか詐欺もいいところだろ。期待していたのだが聞いて本当にガッカリしたよ。
0432名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM6f-m5mb [150.66.67.33])
垢版 |
2020/11/02(月) 18:48:46.86ID:pi96vICIM
ウッドコーン太郎アキュフェーズに触った事さえないのに
痛々しい
妄想もいいところ
0434名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b33-VVd2 [114.181.80.20])
垢版 |
2020/11/03(火) 05:00:08.02ID:dCpraPC80
ゴミアキュフェーズw
0435名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Saea-CXnf [111.239.188.67])
垢版 |
2020/11/03(火) 06:47:13.03ID:hemZnbhka
素朴な疑問なんだけど、安いプリで情報が失われているなら
高級アッテネーターだけで繋げばC-3900を簡単に超える情報量になるの?
アナログレコードを聴くなら、プリアンプは必要悪かと思っていたけど
何かしら音色を乗せる役目の方が大きい気がしてきた。
0436名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b33-VVd2 [114.181.80.20])
垢版 |
2020/11/03(火) 08:00:29.62ID:dCpraPC80
ヤフオクで仕入れもせずにB&WとDENONプリメイン転売して
オーディオ板でアフォーカル連呼してるクズ野郎!
東京都のYahoo!ID:fkxxt674のカスがw

お前は終わりだよキチガイ
必死に書き込みして誤魔化してんじやねえよカスw

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e201470257
★新品未開封 B&W805D3 正規品 メーカー保証付 値下交渉可能

現在 757,800円 (税0円)
0438名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0255-flnY [133.218.151.42])
垢版 |
2020/11/03(火) 09:10:40.06ID:PXlVBs5g0
ドライヤーのケーブルとか金属疲労で歪が大変な事になってるので
コンセントの極性は合わせず共振させずノイズを届かないようにしたほうが音が静かになる
たぶん振動で金属疲労を起こしまくっている洗濯乾燥機も
基本ノイズ安定性の高いオーディオ機器でドライブするのが良い
0440名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff7f-8n4k [124.18.56.91])
垢版 |
2020/11/03(火) 10:13:07.42ID:4pBAQwZ10
>>437
C-2850は3850と1週間しっかり比較検討した結果の選択ですね
実は2850の発売が遅れ気味だったので3850にいこうかと思うとアキュフェーズの
営業さんと相談したら、2850と比較してから決めた方がいいからあわてずに試聴機
出るまで待て、とのアドバイスがあったからなんですね

実際比較してみると3850が優れるところはあるけど、質の比較ではなく、音色、質感など
自分の求める音の方向方で検討すると、2850が明らかに好ましかったから導入決定

あとでまたC-3900の感想を書くけど、3850との比較も少し書いてみますね
0447名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff7f-8n4k [124.18.56.91])
垢版 |
2020/11/03(火) 18:04:20.14ID:4pBAQwZ10
昼過ぎに2850に入れ替えて、十分暖まってから聞き比べをしてみた
・・・2850ってこんなに音が荒くキツかった?もっとましな音してたというか十分満足してたはず?
これ、もう音のきめの細かさがまるで違う、特に弦楽器は差というより次元が違うレベルかもしれない

実は3900にはたいして期待してなくて、DP・DC950の後継機が本命だったんだけど、求めていた音が
3900であっさり実現してしまったかもしれない
190万円の価格は安いとは言えないけど、手に入れたユーザーは価格以上の満足感を味わっていると思うな
0448437 (アウアウイー Sa67-yS8S [36.12.0.82])
垢版 |
2020/11/03(火) 20:30:56.34ID:gcNMjMLHa
>>440
>>447
C-3900満足されたようですね、どうぞ導入なさってください。
予算もあるので私は一連の記念モデル出揃ったところで考えるつもりです。
ありがとうございました。
0449名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa3-Bh2+ [106.128.8.61])
垢版 |
2020/11/03(火) 21:27:39.52ID:D3BFBmGka
>次元が違うレベルかもしれない

2850は次元が違うと思うほどに音を劣化させていたのです。プレーヤーのラインアウトの音はプリを通した後とは次元が違う音なのですよ。
私が警鐘を鳴らしてきたプリによる音質劣化がいろいろと証明されてきて嬉しい限りです。
0450名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff7f-8n4k [124.18.56.91])
垢版 |
2020/11/03(火) 22:08:26.07ID:4pBAQwZ10
ゴミクズが絡んできたので、C-3900の感想は止めときますね

オーディオの感想は主観でしかないし、オーディオルームの環境、システムも違いがあれば
印象も大きく違うから、試聴機を借りてしっかり自分の耳で確認をすることをおすすめしときます

>>448
C-3850との違いについて書いときます
3850は時に真剣に対峙するというか求道的な聴き方を要求されることがあるんですね
それに対して3900は、アキュフェーズの真摯さは保ちつつ開放的でストレスを感じさせない
鳴りっぷりの良さが特徴だと感じています
0457名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM9f-GqKp [49.135.39.198])
垢版 |
2020/11/04(水) 08:18:33.90ID:YlriMbG3M
>442
ということは、プリは減衰装置ではなく音色を乗せる機械ということ?
0458名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f5b-GqKp [180.148.196.240])
垢版 |
2020/11/04(水) 08:33:57.91ID:YjS211/T0
アキュ嫌いならここに来なきゃいいのに。

人それぞれ好みはあるから、嫌いという意見も否定はしないけど、
せめて、どこがどういう風にこんな理由でって意見をかいてほしいなあ。

私は、アキュのデザインや色はあまり好きではないけど、製品作りは評価してる。
もちろんサービス体制も好き。

C-3900まだ聞いてないけど、いいなあと思うね。
アナログプリだから買わないけど。
0461名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff02-Vw0A [39.111.100.241])
垢版 |
2020/11/04(水) 09:07:11.92ID:PnKf0gdu0
だいぶ良くなってるなんてことはない。
微々たる変化でしかない。
聴き比べて若干解像度がシャープになったと感じる程度だ。
その程度の変化であればアコリバの一番高い電ケーでも奢っておけば十二分に実現できる。
その程度のものに200万もかけるなんて愚の骨頂もいいところだ。
0462名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff02-Vw0A [39.111.100.241])
垢版 |
2020/11/04(水) 09:13:27.91ID:PnKf0gdu0
>> ・・・2850ってこんなに音が荒くキツかった?

お前2850持ってないだろ。
解像度やsnは確かに3900の方が良いが
その分音がキツいのは3900の方だ。
聴き比べればすぐに分かる。
2850はよく出来たもので、音が3900に比して
ややボケた音音ではあるが逆に非常に音楽的で聴きやすい音だ。
個人的な好みで言えば2850の方が好みだ。
0465名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM9f-GqKp [49.135.39.198])
垢版 |
2020/11/04(水) 12:15:03.81ID:YlriMbG3M
>プリ通すとまろやかで聴きやすくはなる
情報量が減ってるのは聞き取れなかったけれど、音色が付いてる気がして不思議だった。
P-1000の時代は無色透明だった印象が有るけど、方針転換したのだろうか。
0467名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM9f-GqKp [49.135.39.198])
垢版 |
2020/11/04(水) 12:47:13.70ID:YlriMbG3M
だとすると、未だに昔の印象でケチ付けてる奴らは何なの?
0468名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa23-YgUT [106.154.9.12])
垢版 |
2020/11/04(水) 15:46:57.96ID:7OULdYrVa
バイデン敗北ざまあねえな(爆笑www
0472名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff02-Vw0A [39.111.100.241])
垢版 |
2020/11/05(木) 09:21:09.27ID:Zbf8u+sg0
新しければ何でもかんでも良いという訳ではない。音の良さとはそんな単純なものではない。
0473名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df96-j5Tt [106.73.0.2])
垢版 |
2020/11/05(木) 09:31:17.68ID:xN5F92M90
>>468
アフォーカルですか?
0474名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa23-YgUT [106.154.9.149])
垢版 |
2020/11/05(木) 10:30:43.01ID:Ol9DM1gPa
オーディオ板でアフォーカル連呼してるクズ野郎!
東京都のYahoo!ID:fkxxt674のカスがw
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/fkxxt674

お前は終わりだよキチガイ
必死に書き込みして誤魔化してんじやねえよカスw
何度も出品削除されてざまあねえなwww

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e201470257
★新品未開封 B&W805D3
現在 757,800円
0475名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f5d-kZaH [124.35.69.177])
垢版 |
2020/11/05(木) 10:46:10.96ID:ZGW9F3qD0
892 SIM無しさん (アウアウウー Sadb-j4tM [106.154.9.149]) 2019/08/29(木) 15:31:29
>>890
バス停の時刻表撮影したり買い物メモを撮影したり?
0485名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-zw7S [1.66.100.36])
垢版 |
2020/11/07(土) 16:40:56.90ID:rnb8L+R4d
よくわからないのが、電気伝送の99パーセントが何の変哲の無いVVFケーブルで送っているのに、終段の1パーセントに異常なほどクオリティを求めてるんだろう。

延々と安価な線で送られてロスしたエネルギーが終段の1mで突然復活するのかな?
そういうこだわりはマイ電柱建ててからにしようと思うけど。
0487名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f5b-D/bg [180.148.196.240])
垢版 |
2020/11/07(土) 17:07:25.76ID:nZWIF3el0
>>485

マイ電柱は立てなかったけど、
電信柱(トランス)からの引き込み幹線と
オーディオ用分電盤までの幹線はCV3-22にした。

分電盤8回路からコンセントまではCV5.5-3を使用。

なので、電源ケーブル変えると結構変わる。
0489名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df32-ztQ2 [122.16.46.209])
垢版 |
2020/11/07(土) 17:21:04.13ID:0nUKLy6K0
>>479
SACDPだけど今は自作品を使っている

プラグはオヤイデ P-079 / C-079
線材はAWG18(約1.02o)のPEW(ホルマル線)、外側に木綿の紐を使って保護
アース線はいろいろやってみたけど今は接続していないよ
付属品と比較して3D的な音場感、余韻が向上する
0490名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff02-+M+9 [39.111.100.241])
垢版 |
2020/11/07(土) 21:45:03.82ID:GsuKTveP0
>>ともあれ伝線病とかつまらん事に金使うくらいならクリーン電源を導入
する方がよほどマシ

馬鹿なことを言うんじゃない。
クリーン電源なんぞに数十万出すくらいなら
10万の電ケーで十分だ。
言い換えればクリーン電源とはその程度の変化しかない。
0491名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff02-+M+9 [39.111.100.241])
垢版 |
2020/11/07(土) 21:51:03.08ID:GsuKTveP0
加えてクリーン電源は電気もスペースも食うし常時電源付けっぱなしは故障の原因にもなる。
これほどデメリットだらけのクリーン電源を使う位ならば良質な電ケーで十二分だ。
0500名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx33-gHzA [126.192.88.114])
垢版 |
2020/11/07(土) 22:51:33.16ID:gRM99XRQx
>>498
そりゃDCACコンバーターだろうがw
0501名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-zw7S [1.66.100.36])
垢版 |
2020/11/07(土) 23:06:02.81ID:rnb8L+R4d
電源系は最も創意工夫しがいがあって効果も感じられる部分でもあるから。
たかが数万円程度のケーブルをとっ変えてグレード上がった気になっちゃうのはもったいないと思うけど。
その値段でできる工事でもっと効果が高かったり
0503名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fe2-D/bg [118.240.38.119])
垢版 |
2020/11/08(日) 00:05:16.65ID:CP8/Od5I0
Accuphaseは高級ブランドのはずなんだから、安いDACチップなんて使わないで欲しい
全体的な性能の底上げもお願いします!

DACボード
Accuphase DAC-50 AK4490EQ 8.8万円
プリアンプ
Accuphase C-3900 S/N 112dB,THD 0.005% 190万円
プリメインアンプ
Accuphase E-800 S/N 101dB,THD 0.01% 98万円
パワーアンプ
Accuphase M-6200 S/N 127dB,THD 0.03% 198万円

比較参考
DAC
SMSL Sanskrit 10th MK II SINAD 115.1dB,THD+N 0.000175% AK4493(ASR実測)$109
TempoTec Sonata HD PRO(HIDIZS S8) SINAD 113.8dB,THD+N 0.000204% CS43131(ASR実測)$32
パワーアンプ
Benchmark AHB2 SINAD 112.9dB,THD+N 0.000225%(ASR実測) $2999
ヘッドホンアンプ
TOPPING L30 SINAD 121.4dB,THD+N 0.000085(ASR実測) $130
TOPPING A90 SINAD 120.5dB,THD+N 0.000094(ASR実測) $499

DACチップ性能比較
AKM AK4499 THD+N -124dB SNR140dB 8000円
ESS ES9038PRO THD+N -122dB 6000円
ESS ES9068AS THD+N -120dB MQAレンダラー内蔵 1500円
Rohm BD34301EKV(開発中)THD+N-115dB SNR130dB ???円
Cirrus Logic CS43131 THD+N-115dB 800円
AKM AK4493EQ THD+N -113dB SNR123dB 500円
AKM AK4490EQ THD+N -112dB SNR120dB 250円
ESS ES9010K2M THD+N -106dB 400円
Texas Instruments PCM5122 THD+N -93dB SNR112dB 200円
0507名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f7f-79Tt [124.18.56.91])
垢版 |
2020/11/08(日) 16:48:26.61ID:e25aZhGF0
ここにもリタイア組がいるんだろうけど、年金って恐ろしいほど少ないんだね
65歳以降の受給額をシュミレートしたら400万円に満たないって生きていけるのか?
ましてオーディオにつぎ込む資金なんて無理だわ
ケーブル1本にまで噛みついてくる心理が少しだけわかったような気がする
0510名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df33-z1kZ [114.181.80.20])
垢版 |
2020/11/09(月) 00:59:56.46ID:24XzZLcW0
アキュフェーズwwww
0511名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f7f-79Tt [124.18.56.91])
垢版 |
2020/11/10(火) 17:25:50.94ID:EiD3pmxX0
>>509
国の金って・・・・・
それはさておき、年400万でまともな生活は無理でしょ
税に各種保険だけで半分消えるよ
電気・ガス・水道もそれぞれが月3万円以下なんて一度もないしなあ
残りで食費すら出ないでしょ

これじゃオーディオなんて無理なのがよくわかりましたわ
これからは少し温かい目で見ないといけないね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況