X



アキュフェーズ/Accuphaseについて語ろう Part107

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 20:15:19.27ID:iw7TTeQo
>>280
電源ケーブルの仕様変更ってそんなに金かかるの?
外注先と仕様変更せずに10年契約とかしてて、
数量、金額とか固定で
変えるには違約金とかいるの?

私は製造業界にいるわけじゃないけど、サプライヤーとの契約で
そんなこの先の機動的なビジネス展開を妨げるような契約
本当にやってるとは思えないが。

汎用的な仕様であれば調達先はいくらでもあるわけで、
調達の柔軟性を自ら放棄するような事やるかね。
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 20:32:49.26ID:MOEDbtzT
>>282
付属のケーブルでは十分な音が出ないアンプをアキュがお客様にお売りしてるとでも?
アキュユーザーでないことの確定フラグだなwww
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 20:42:25.28ID:LUEdcj2F
>>283
アンプとかの内部配線とかが、組み上げや保守性向上のために、安そうなコネクタ経由の細いケーブル接続とかになってるのを目にすると「外部で太いケーブル繋いでもな…」とは思う
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 21:29:32.44ID:itA9iLV7
ところでオーディオの「経験値」って
そりゃやっぱり使いこなしのコツとかノウハウだろうな
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 21:54:34.52ID:3mlPeU0A
>>291
最近になってやっとアキュ買いました的なオーディオ経験少ないのが滲み出るレスばかりで何かを指摘するほどの内容すらない
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 22:11:32.32ID:KN9lKPp+
1970年代、80年代ならいざ知らず
果たして今、音質とか性能という側面で
アキュフェーズを買う意味があるのだろうか
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 22:15:44.96ID:UHQmJcOG
>>281
こんなでっかいブーメラン久々に見たわw
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 22:27:10.33ID:rrhRa8yq
>>295
オーディオに限った内容でもないが、効率が悪かったり
わざと大きかったり、燃費が悪かったり
コストパフォーマンスが良くなかったり、遅かったり
などなど、「趣味だから」の一言でスーパー論破だからええんちゃうか
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/25(木) 02:33:41.92ID:/gpgf1mP
>295 スピーカーや環境によっては買う意味は大いにありですよ。
俺のようにそんなに金に余裕が人にとっては、故障は少ない、音も良い、
長期にメンテしてくれる。使い方で色々音が変化する、など、これしかない、
と言える。 P500Lの時代から自宅に入ったアキュ製品は40台は超えてるだろうな。
当然、他社製も超えてるよ。 今も使用中は10台は有るよ。 
機材が増えてもハムノイズなども出ることが少ない、これも凄いことだ。
クレルやレビンソン、ジェフもちっちゃなブー音は出る場合も多いしな。
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/25(木) 03:53:30.01ID:O/AB2bt0
アキュの癖って、残念ながらその大半が付属電源ケーブルの癖だよね
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/25(木) 07:34:07.93ID:ze/F1aKL
今や性能的には何を買おうが高止まり
となると
所有欲を満たせるかどうかがポイント
となると
アキュフェースの外観は好きな人は好きだが
ダメな人にはまったくダメだろう

特に今の住宅メーカーのインテリアのトレンドにはまったく合わない
アキュを置くなら部屋のインテリアから考えなければならない
サザエさんの家のような昭和の居間、和モダンなら合うのだろう

これはTANNOYやHarbethなどにも言えて
これらはアールデコ調がしっくりくる

Sonusはさすがあまり置く部屋を選ばない 和室でも不思議と合う
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/25(木) 08:44:04.07ID:h53x3Nq3
>>303
コピペっすか
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/25(木) 09:09:37.86ID:BzFaWH4b
まぁ
アキュフェーズのデザインについては
前からどうにかならんのかっていう声が多いからね

既存ユーザーにとってはモデルチェンジされても
外観が変わらないことは継続性があっていいだろうけど
新規ユーザーにはあのデザインは受け入れ難い人も多いだろう
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/25(木) 09:23:16.76ID:p8PuQCVc
マッキンも変わらんが、あれは照明器具、インテリアとしての意味合いもあるからな
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/25(木) 11:39:56.75ID:/gpgf1mP
アキュ使って30年近くなるけど。。。。
他にもいろいろ使ってみたが。。。。。
オー友の機材も数人分は見てきたが。。
アキュにしておけ、、、って言えるわ。
    他のメーカー ソニ、、マランツ。テクニクス、オンキョー、パイオニア、
    デノン、エソ、レビンソン、クレル、ジェフ、ムンド、と自宅で暮らしたわ。
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/26(金) 10:27:42.26ID:4mT5G6ZY
だがハイエンドのお客様の中には、
  適当に壊れたほうが買い替えが出来るから楽しい。
  海外製は個性が強く買ったその日から好きな音色を奏でるし、
  個性に飽きたら買い替えれば良いではないか、といった意見もある。

その点アキュは炭酸水的な感じで、買ってから自分なりに染める必要がある。
海外製はコーラ、ジンジャエール、ファンタオレンジ、など飽きるまで楽しめる。

 どれを選ぶかは買う人が決めることだ
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/26(金) 19:32:04.53ID:4mT5G6ZY
下げるな
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/27(土) 11:35:49.27ID:JAAoAlR1
今は東南アジアとかのバブル成金向けに輸出するアンプがメインだからな、この会社。
でなきゃ自社の建物や工房や従業員や組み立てのおばちゃんに給料払うための金が、国内の老害オーディオマニアだけで
は稼げねえからな。
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/27(土) 12:20:52.04ID:XtwLjSlI
>>311
老害はアキュフェーズ製品すら買えないジジイのことだぞ
額にブーメランが突き刺さっているのに気づいているのかw
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/27(土) 12:27:30.55ID:D5rL8ToO
罵倒合戦はほどほどにしとこうぜ
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/27(土) 13:19:49.26ID:WSTElnqR
オーディオマニア同士、とにかくマウントをとりたいが為に、ひたすら妄想に取り憑かれて罵詈雑言を浴びせ合うという、
ボスの立場を争う猿の喧嘩のほうがまだまともに見える、低俗を絵に描いたような不毛な応酬がひたすら繰り返される
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/27(土) 13:35:24.72ID:Lb3jCiA6
マウントとるとか言ってないで使ってるだけだわ。 なんで馬の骨のマウントが取りたいのかわからん。
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/27(土) 14:20:05.75ID:XtwLjSlI
もうほとんど製品の話、特に現行製品に関しての書き込みはないね
参考になるかなと、書けばその情報についてではなく人を揶揄したり悪し様にするだけの
嫌がらせ目的で絡んでくるヤツの多いこと
それでも現実のユーザーさんが僅かながらもロムっていることは分かっているので書き込んで
いるんだけど、面倒くさくなってきたな

オーディオスレが昔のように戻るのは難しいだろうね、少なくともゴミくずジジイどもが
生きている間は
でも、この手のヤツらって無駄に健康で長生きなんだよなあ
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/27(土) 18:33:04.05ID:Ed+8Uodv
現行のハイエンド機種を買う層がネットなんかやらないだろうね
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/27(土) 20:57:45.32ID:NIyT0bfD
P4500を買おうと思ってたんだけど、30キロの重量が
気になってたのね。
セッティング変更とか移動とか、できるのかな?なんて。

こないだミネナルウォーター25キロ分を買ってみて悟った。
30キロのアンプは体力的に身に余る、と。
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/27(土) 21:28:52.10ID:NMd0X54L
>>300
280円から10万円クラスの電源ケーブルを集めて試聴会をしたところ、アキュフェーズのアンプ付属の電源ケーブルを使用すると、TEACのアンプがアキュフェーズアンプのような音になった経験があります。
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/27(土) 22:43:24.49ID:K4GKbrOK
>>320
スピーカーが何かわからないが
15kgのアンプでも最近のスピーカは大概なるよ
ネットワークが軽くなったからな
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/27(土) 22:45:57.21ID:K4GKbrOK
>>319
そりゃやらないだろ
2chも2000年代前半くらいまでだろ
まともに話できたのは
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/27(土) 22:51:14.92ID:M30tifgt
記念モデルのSACDプレーヤー出ないの?
DP-1000
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/27(土) 23:50:16.69ID:XtwLjSlI
>>324
出るよ、A-250の後継機も
どちらが先になるか分からないけど、ショップにはアナウンスがあったら両機とも
予約発注の依頼をしてある
C-3900で発注を迷ってたらずいぶん待たされたからね
950の後継機を狙っているなら、もうショップに声かけといたほうがいいよ
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/28(日) 09:13:10.32ID:teeKqQ4q
>>325
C-3900入手されたのですか? 先日なじみの店に問い合わせたら、今からだと
5月以降になると言われたので。
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/28(日) 17:03:17.86ID:yajUzGJK
>>326
先週だったかな、営業さんと話していたら1ヶ月待ちまで改善されたと言ってたけどな?
どこのショップで訊いたの?
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/28(日) 17:38:24.88ID:WC2jC7CB
3900の発売の影響なのかプリアンプの中古がダブついてるな。
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/28(日) 21:19:37.99ID:8Kk+ftMp
>>311
公式サイトで2020年度の国別主要販売先比率が見れるけど46.3%が国内だぞ
2番目が香港・中国で12.2%
3番目がドイツで9.9%
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/01(月) 09:04:40.25ID:difJZN5e
>>331
国内が不振なのか、海外が好調なのか。
海外では価格も倍くらいなんでしょ?
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/01(月) 09:13:18.37ID:dDAbYfDy
>>331
方針と実際は違うに決まってんだろw
方針通りに事が進むなら、大日本帝国も石油や資源が尽きる前に
短期決戦でアメリカに勝利な
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/01(月) 12:04:45.33ID:Q/CFACXk
>>320
1Fなら全然楽勝だろう。
2F移動でも気合入れれば大丈夫だった。
A-75やP-7300の2F移動はさすがに一人だと無理だけどね。
あとは君の腕力しだいですよ。
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/01(月) 17:05:25.50ID:S8I/k1TY
オクで偽物ケーブル出回った時点でブランドイメージ台無し
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/01(月) 19:26:25.99ID:ueDTowp0
乞食が「安く買いたい!」って駄々こねてるだけ
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/01(月) 20:36:10.06ID:IiDQDBWe
>>334
いやぁ私、耳の病気で平衡感覚が弱いのよ。
重い物持って踏ん張るとふらついちゃうのね。
A-36なら大丈夫かな?
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/01(月) 22:02:40.43ID:LqnMpVOH
>>338
病院行けよ
三半規管か?
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 06:49:12.86ID:bSMr3dez
>>339
もう5年も通院中。最初はめまいの発作でぶっ倒れて
救急搬送されたわ。
幸い聴覚は正常だから音楽は楽しめる。
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 10:18:51.64ID:rFemSN/E
トラポ側で共振とか書いたけど、いちばん質の良い箇所で共振させるのが良いので
振動対策ちゃんとしたパワーかプリになるのか
つけっぱでいいなら純A級パワー中心になるよう他も音設計して駆動する感じで
でもプリはコントロールアンプとして音調整するためにインピーダンス上げてる感じか
重量級DACでもいいけどデジタル入ってると高周波ノイズまみれだよね
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 22:07:07.59ID:0Zzv0tvk
売れりゃ儲かるからな
商売としては正しいが、高額なプレーヤーならハナからまともなクロック付けろよというwww
なんかオプション商法で自滅したPCエンジンを思い出すな
CD-ROMまではまだ許せたが・・・・
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 22:10:10.69ID:0Zzv0tvk
そういやけっこうお高いのに、別売り強化電源買わないとへっぽこなふにゃふにゃな音しか出ない
ドイツの球アンもあったな
マッキンやラックスやエアタイトにンなオプションあるか?
ハナからまともな電源付いとるでw
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/03(水) 07:12:28.03ID:tccS5C25
>>345
標準はわざとヘボい電源にしておいて
別売の強化(=良心的なメーカーならはじめから搭載してるレベル)電源とかで
儲けようという「さもしさ」の現れ
最近は出来るだけ音を良くしたい!というユーザー心理につけ込んだ
こんな「さもしい」メーカーが実に多い
まぁ数がそもそも売れないからだろうけど
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/03(水) 08:13:54.65ID:+p1Q5Y5o
エソも標準のクロックはへっぽこ二流品らしいからなあ
外部クロック付けた時に、おお!凄い変わりようだ!
と思わせる為に
あのクソ高いグランディオーソでもだ!
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/03(水) 18:39:24.23ID:XDIeVQOJ
ガンダムMk-II商法だな
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/03(水) 19:07:55.75ID:Yq9bC6+O
>>343
それに価値を見いだす人は一定数いるわけだし、商売になるから商品化してるんでしょ
もしアキュフェーズが同様な製品出すならオレは買うけどね
趣味の世界での金のかけ方は、人それぞれだよ
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/03(水) 19:28:33.12ID:tccS5C25
>>349
価値を見い出す?

音の変化とか改善には実際無意味なのに
苔脅しの無駄な物量のギミックと根拠のない値付けで
さも価値があるかのような華燭に惑わされてることが
価値を見い出すってことなのかねぇ
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/03(水) 19:59:59.21ID:R/c6UC3F
アキュはまともなクロック載せてるから、外部クロックは出さないと思う
ただお客様のご要望が多ければ、ソウルノートみたいに接続端子は付けるかもね
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/03(水) 21:03:02.44ID:9z/8eT0n
他人に価値を決めていただく必要のないお金のある人が買う
価値が有るから買うとは限らない、価値を見定めるために買うのかもしれない
たとえそれだけのお金を使っても自分で判断する人だな
物に価値が無かったとしても、自分で判断、見定めること自体に金を払う
当然払った金が無駄だったとは思わないだろう、そういう価値観の持ち主は買う
当然金持ちでも有るわな
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/27(土) 14:55:27.19ID:Nd1WMIDd
最新鋭機でスポーン
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/27(土) 23:17:44.46ID:33zgTfwt
>>343
禿同
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/30(火) 14:52:37.75ID:JD0fofop
さあ、ここでネタが尽きてきたので、
アキュのうたをどうぞ〜
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/01(木) 09:31:58.70ID:hySeoLUd
>>352
深い洞察ですね。
いままで漠然と感じていたことを
これほどまで明確に文章化されたことに感心しました。
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/04(日) 16:04:58.67ID:qjeOTxJZ
P-7300の後継機ってまだ出ないだろか
2015年からだいぶ経つけど
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/06(火) 21:46:28.65ID:I6vSf/v2
AB級は売れないからなあ
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 10:36:36.19ID:q4BNQyq1
50周年第3弾はどんな製品になるんだろう
発売スパン的にP-7300後継機かと予測してたんだけど売行き悪いんじゃ違うかな
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 11:28:51.27ID:Ng5f7s87
個人的には7300と4500の中間、5000か6000シリーズを期待してる
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 17:53:12.07ID:F2DeabV4
もうオーディオなんて音色以外弄るとこないだろ
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 18:26:37.62ID:QtHRI63C
そろそろフルサイズで薄型の機器も出して欲しいよね
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 21:26:33.96ID:oZgcM4od
薄型モデル賛成
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 21:27:53.56ID:oZgcM4od
せめてプリと同じサイズのパワーアンプを出してほしいな。
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 10:22:39.99ID:yG/TDYcs
高齢者向きに今までよりも小さめで20kg以下の
高級機も出すべきだと思う
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 10:24:59.03ID:+NP0Og4L
>>370
この会社に軽薄短小は違うと思う
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 10:35:19.45ID:wk0AyyDD
在宅で仕事しながら机上で聞くセカンドシステム用にE-480 辺りがちょうど良いかなと思って興味がある。
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 11:12:41.69ID:f02/2Z2v
机のスペース次第じゃないでしょうか?余裕があるなら、良い音で鳴ると思いますよ
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/11(日) 09:58:17.84ID:L11nrPo8
>>365
金型残していそうだから再チャレンジして欲しいな
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/11(日) 19:36:10.22ID:IVW/18d4
>>373
アンプやプレイヤーは足下に置くのでそれらのサイズ的には問題ないです。
むしろ問題は、机の奥行きに収まる高品質なスピーカーが殆ど出ていないことです。
スピーカーの設置スペースの奥行きが40センチもとれないので、現状だとDALI のMENUET SE 位しか思い浮かびません。
もう少し上のクラスを鳴らしたいのですが
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/11(日) 21:13:54.55ID:o9b5JpKP
アキュフェーズまたAVパワー出せねえかな
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 10:51:44.22ID:YgAMwZzg
やっぱアキュ(E-800)が最高だわ
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/13(火) 01:11:59.17ID:qeJ3F6AT
タンノイみたいなスピーカーだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況