X



☆  マランツ総合 55 marantz  ☆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/27(日) 14:51:27.47ID:u2/rgTlA
マランツ製品及び取り扱い製品に関してマターリ語りましょう

Marantz Japan
http://www.marantz.jp/

前スレ
☆  マランツ総合 52 marantz  ☆
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1586428465/
☆  マランツ総合 53 marantz  ☆
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1594452512/
☆  マランツ総合 54 marantz  ☆
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1598161022/

隔離スレ(IP晒し)
☆  マランツ総合 55 marantz  ☆
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1600288254/
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/27(日) 18:44:28.61ID:V0V2jcmt
ん〜【つまらんつ】
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/27(日) 22:31:17.08ID:dDHBUbzP
>>確かにトランジスタまで作れとまでは言いませんが、心臓部がまるまる他社製品は興ざめですね。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/28(月) 11:08:44.13ID:dKt25+BO
790 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/07/04(土) 18:45:40.01 ID:j/tq/Woe
ユーザーのもうこれ以上はお金出せませんてのがひしひしと伝わってくる貧困層の妥協アンプが4桁8006
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/28(月) 21:37:18.23ID:ieJTSTa0
UmpireってPS4でも使えますかね?
MPM1000Uとどちらを買おうか迷っています
助言お願いしますm(_ _)m
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/30(水) 14:09:45.55ID:xBg9PS9z
マランツのCD6007は音良いですか?
6005と比べて音質向上している?
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/01(木) 04:57:31.27ID:08ZNrw5X
>>23
>マランツのCD6007は音良いですか?
6005から主にDACチップが変わった (シーラスロジックから旭化成へ)、現在6005をお持ちの場合は6007へ買い換えるのは無駄かも。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/01(木) 13:14:14.24ID:AcqL6GRt
ケーブルの音は存在するのか〜スピーカーケーブル編 
://youtube.com/embed/rEMxFvKnBZA?list=UU0l4tjS60zEod6OCC97-9BA
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/02(金) 03:01:34.11ID:mMvA7WPy
アンプの上級機はスピーカー端子シングル仕様なのに
なぜ下位機種は2系統にするのかが謎
質の悪い2系統より質の良いシングルの方がいい
大多数がバイワイヤリングをしてると思ってるのかね

相当前はアキュですらサービスコンセントがついてたが
ある時期から他社も含めて止めた何らメリット無い
単にスペック上のDF競争も止めてほしいね
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 00:24:20.99ID:md3Knc/+
Marantz MODEL30 SACDとプリメインアンプ
音が超絶悪いそうだな

株式会社ディーアンドエムホールディングス
ディストリビューター営業部のゴミ共がw
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 06:43:29.34ID:qi5qj+wk
アウト
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 10:19:43.29ID:VeGRo28G
別に良いと思うけれど? 今時、ストリーミングの使い易さが最重要(でも円盤も鳴らしたい)なので、市場にはマッチしている。
スピーカー込みでオーディオに100万使う一般の連中はデザインも気にするよ。(コアな化石になりつつある狭いオーディオマニアでは無いが、アンプやスピーカーも買う人達ね)
amazonのEcho Studioをインテリアが自慢のリビングに置くのは、ちょっとネ、と想う人には最適だよ。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 10:22:10.89ID:md3Knc/+
319 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/10/06(火) 12:03:26.67 ID:KkRMr+in
こりゃあ、B&W大ダメージだなw

くぅちゃんさんさん
2020年10月1日 20:24
他にもスピーカーは持っていますが、
久々にB&W DM602 S2をグレードアップしようと
ビックカメラ柏店で703 S2を聴いてきましたが、
一聴して酷いの一言
高音域から中音域が籠っていて中音域はスカスカ・・・
これがあの鋭く輪郭を描き出す
素晴らしいB&Wの音なのか?
と愕然としました。
ネットで買ってしまわなくて良かった!
と今はここまで酷い音になっているのかと
大変驚きました。


くぅちゃんさんさん
2020年10月2日 17:00
一部の方は何をそんなに怒っているのか分かりませんが、聴いて感じたその通りを書いていますよ。

今日、もう一度柏のビックカメラへ行ってきました。
今、柏のビックカメラでは702を朝から1日掛けっぱなしにしているそうです。

アンプとソースは、今月発売したばかりの同じD&MホールディングスのMarantzモデル30のSACDとアンプでした。

信じられない方は他でもこのコンビで店頭で聴けると思われるので聴いてみてはいかがでしょうか?

音楽は色々なものがランダムに掛かっていましたが、低音も聴こえず、やはりスカスカでした。
DM602の全ての音を描き分けるような緻密さは一切ありませんでした。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 10:22:44.46ID:md3Knc/+
320 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/10/06(火) 12:07:11.20 ID:KkRMr+in
msyk828さん 2020年10月3日 1:36
>くぅちゃんさんさん
何と無く解りますよ。
私も602s2を使ってましたが、エントリー機なのにエネルギーや音に厚みが有りました。

最近は、無色、透明が主流の様で(殆どのブランド)スカスカに感じたのかも知れません。
音の旨味的な話しで言うとスカスカと言う表現は合って要るかも知れません。

最近のオーディオの流行に渇を入れる様な感想で、素晴らしく思いましたよ。


くぅちゃんさんさん 2020年10月3日 21:40
>fmnonnoさん
ありがとうございます。
この製品は悪くないと思い込みたい人達が多いようで(苦笑

どんなセッティングしてもあそこまで酷い音を出すスピーカーなんて近年稀で呆れました。
私の持っているDM602 S2でさえ、床に置こうが安いアンプで鳴らそうが素晴らしい音を出しますから。
今回B&Wのスピーカーをアップグレードしたかっのは、近年のグレードの高い機種に変えれば物凄く素晴らしい音に出逢えるのでは無いかという期待でした。
DM602 S2は、普段のリハーサルや本番で接している音そのもので、全ての音が埋もれる事無く確認出来本当にB&Wは素晴らしいんだなと思っていました。
音楽家の私の期待に充分応えてくれていますから、703 S2を聴いてみて、B&Wに求めるモニターとしての期待はもう無駄なんだと分かりました。
私はAPOGEEを所有しているので、雰囲気で聴かせる音のスピーカーはもう必要無く、モニターとしてのDM602 S2より上の素晴らしい音があるのでは?B&Wは更に進化して凄いものがあるのでは無いかと期待し過ぎたのかもしれません。
とてもこの金額を出して買うようなレベルのスピーカーとは感じなかったので。
これでいいなら昔流行って所有していた事もあるPioneerが出していた柔らかい音のスピーカー、UKシリーズでも買えば事足りるだろうと思ってしまいました。
雰囲気を聴かせるならAPOGEE位の音は出して欲しいですね。
まあ、金額が桁違いなので比べようもありませんが。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 10:23:30.25ID:md3Knc/+
>>39-40
9月に発売したばかりの記念碑的モデル
Marantz MODEL30のSACDプレーヤーとプリメインアンプ、
B&W703 S2は音が悪いと書かれてるが、
さて、どう擁護する?
D&Mホールディングスのバカ社員w

こりゃあ、株式会社ディーアンドエムホールディングス
ディストリビューター営業部のゴミ共はボーナスカットかなwww
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 19:42:39.07ID:uNZ57uwg
マランツを潰したいのかね。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 22:02:08.01ID:/CXo48Wx
真面目な話 Model 30+SACD 30n ってどうなの?
今mac(audirbana)+PMA-1600NEだけど、DACとかネットワークプレーヤー
機能が気になる
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 22:27:20.66ID:rDwAmfJ0
>>45
くぅちゃんさんさん
2020年10月1日 20:24
他にもスピーカーは持っていますが、
久々にB&W DM602 S2をグレードアップしようと
ビックカメラ柏店で703 S2を聴いてきましたが、
一聴して酷いの一言
高音域から中音域が籠っていて中音域はスカスカ・・・
これがあの鋭く輪郭を描き出す
素晴らしいB&Wの音なのか?
と愕然としました。
ネットで買ってしまわなくて良かった!
と今はここまで酷い音になっているのかと
大変驚きました。


くぅちゃんさんさん
2020年10月2日 17:00
一部の方は何をそんなに怒っているのか分かりませんが、聴いて感じたその通りを書いていますよ。

今日、もう一度柏のビックカメラへ行ってきました。
今、柏のビックカメラでは702を朝から1日掛けっぱなしにしているそうです。

アンプとソースは、今月発売したばかりの同じD&MホールディングスのMarantzモデル30のSACDとアンプでした。

信じられない方は他でもこのコンビで店頭で聴けると思われるので聴いてみてはいかがでしょうか?

音楽は色々なものがランダムに掛かっていましたが、低音も聴こえず、やはりスカスカでした。
DM602の全ての音を描き分けるような緻密さは一切ありませんでした。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/08(木) 00:35:37.03ID:AfXhTBPe
>>49
こいつ何者?
MCとMMの切り替えを知らずにいきなり
509X買うって何?
デュナウディオもわからず買っている
やれやれ
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/08(木) 00:50:20.33ID:Op1fAaUD
あおり馬鹿太郎の見分け方 ※改訂 Ver. 3.61
合計ポイントが7ポイントに達したら荒らし馬鹿

コピペ連投(3ポイント)
意味不明URL連投(3ポイント)
カテ違いの連投(3ポイント)
アンカーだけのレスをつける(3ポイント)
文末に「w」「www」を付ける(4ポイント)
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/08(木) 02:02:52.28ID:sGkhdsVB
>>48
Marantz MODEL30は音が地味だな
評論家も音が出た瞬間、あまりに普通の音で困ってるw

>>49
このLUXMAN 509X、全ての音が粒立って聴こえて色気があって雰囲気ある良い音だなあ

DENON PMA-SX1 Limitedは終わってるなw
低音から中音域がこもってしまってて酷い音だなあ
何の特徴も無い音
よくこんなアンプ作ったなDENONのバカ共はw
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/08(木) 04:12:29.27ID:JilF/4cj
俺が知ってるショップや評論家の評価では逆だったけどな
E-800>PMA-SX1 Limited>>他のおもちゃのようなプリメインw
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/08(木) 13:41:07.33ID:hJsM2Cgc
アキュフェーズはゴールドムンドと同じ高いだけで中身はゴミだろw
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/08(木) 16:10:08.63ID:Dp4dZ/a6
100万円【B&W 805 D3】
10万円の【B&W 606】に負けるw

【Best speakers 2020】
budget to premium stereo speakers

1. Elac Debut B5.2    約5.5万円
2. B&W 606       約9万円
3. Fyne Audio F302    約9万円
4. Ruark Audio MR1 Mk2 約8万円
5. Q Acoustics 3030i   約5万円
6. Elac Debut 2.0 B6.2  約6万円
7. Dali Spektor 2     約3万円
8. Dynaudio Contour 20i 約70万円
9. Wharfedale Evo 4.4  約18万円
10. Dali Oberon 5    約12万円
11. Revel Concerta2 MI6 約5万円
12. Dali Rubicon 2 C   約25万円
13. Triangle Borea BR03 約6万円
14. Acoustic Energy AE1 Active 約15万円
15. B&W 805 D3 約80万円(↓音が悪く価格下落)
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/08(木) 19:55:27.36ID:sf5PjJ/i
コピペ連投(3ポイント)
意味不明URL連投(3ポイント)
カテ違いの連投(3ポイント)
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/09(金) 00:03:57.56ID:/4Aw/uIw
嘘つき
適当書き込み
自演野郎
迷惑行為
あおり馬鹿
ネガキャン
粘着質
基地外
アフォーカル
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/09(金) 00:15:30.01ID:J/Uy3zeb
マランツMODEL 30がなにかに似ていると思っていたらキリン氷結の缶のダイヤカットだった
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/09(金) 00:20:49.31ID:sdzRvyNQ
>>48
この動画を観ると、評論家が誉めたいけど誉められずに困ってるw

Marantz MODEL30は音が地味だな
評論家も音が出た瞬間、あまりに普通の音で困ってるw

>>49
このLUXMAN 509X、全ての音が粒立って聴こえて色気があって雰囲気ある良い音だなあ

DENON PMA-SX1 Limitedは終わってるなw
低音から中音域がこもってしまってて酷い音だなあ
何の特徴も無い音
よくこんなアンプ作ったなDENONのバカ共はw
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/09(金) 00:25:23.15ID:TYSo4qBT
コピペ連投(3ポイント)
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/09(金) 00:47:45.96ID:TYSo4qBT
カテ違いの連投(3ポイント)
文末に「w」「www」を付ける(4ポイント
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/09(金) 09:49:01.56ID:8KEk2MSO
デノン1600よりマランツ8006のほうが低音の分解がうまくできてるんだよね。本当に
なぜなのか
デノンは低域が上手いんじゃないのか
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/10(土) 10:28:45.27ID:g68KQTlZ
>>73
コピペ連投(3ポイント)
意味不明URL連投(3ポイント)
カテ違いの連投(3ポイント)
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/10(土) 11:02:23.90ID:Bvt1axBd
YouTube音源を Bluetooth と AirPlay 比べてみた! 
://youtube.com/embed/VfBhv8BY8_I?list=UUEz_AKAbnBRvxA32wldeqrg
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/10(土) 11:04:01.45ID:h4YL14N8
>>48
この動画を観ると、評論家が誉めたいけど誉められずに困ってるなw

36分からの田中のコメントと、場のヤバそうな雰囲気が全てだな
「マランツ好きなんですけどぉ・・・
 もっと、前のマランツだとぉ・・
 もっと高音がきらびやかでぇ・・」
コメントやっと絞り出してるw

Marantz MODEL30は音が地味
評論家も音が出た瞬間、あまりに普通の音で困ってるw

>>49
このLUXMAN 509X、全ての音が粒立って聴こえて色気があって雰囲気ある良い音だなあ

DENON PMA-SX1 Limitedは終わってるなw
低音から中音域がこもってしまってて酷い音だなあ
何の特徴も無い音
よくこんなアンプ作ったなDENONのバカ共はw
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/10(土) 12:59:51.80ID:MA3I/h47
米【Sound United】
Bowers & Wilkinsの買収完了を発表
【B&W】社長交代
https://www.phileweb.com/sp/news/audio/202010/09/21987.html
2020年10月09日

米Sound United LLCは現地時間10月9日に
Bowers & Wilkinsの買収を完了したと発表した。

6月に買収することを発表していたが、
これが完了した格好。

Sound Unitedは、DenonやMarantz、
Polk Audio、Definitive Technology、
Classe、Boston Acousticsなどの親会社。
ボストンを拠点とするプライベート・エクイティ・ファーム、
チャールズバンク・キャピタル・パートナーズの投資先企業だ。

日本ではSound United傘下の
【ディーアンドエムホールディングス】が
Bowers & Wilkinsの輸入販売を行っている。

Bowers & Wilkinsブランドのプレジデントには
ジェフ・エドワーズ氏が就任。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 21:45:24.67ID:i1kHJrFj
PM8006のほうが音的にはPM-12より好み
よく言われるボリュームの件も、アッテネーターかませばかなり余裕が出るし、音はほとんど変わらない
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 01:12:39.41ID:skBh5Ifv
賞味期限はギリ切れてない
もう少し安けりゃいい
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 01:32:31.80ID:1bwyrOnl
マランツ Marantz MODEL30/FN SACD30N/FN
://www.yodobashi.com/product/100000001005795767/
://image.yodobashi.com/product/100/000/001/005/795/767/100000001005795767_10204_001.jpg
://image.yodobashi.com/product/100/000/001/005/795/768/100000001005795768_10204_001.jpg
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 02:10:14.43ID:1bwyrOnl
T murakami 6 日前
MQA-CDに対応してないのが残念ですね。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 02:13:32.07ID:IvUMFMDi
MQAストリーミングが普及したら、そっちには対応するだろうが、MQA-CD等と言う滅びることが確実な媒体を介護する余裕はデノマラには無いだろうね。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 02:14:50.70ID:1bwyrOnl
新世代デザインになったmarantz新作のSACD 30nとMODEL 30を試聴しました。これは凄い! 
://youtube.com/embed/RauPDAcYFf4?list=UUfa86y_r7ryzX5WsxixhayQ
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 02:20:35.90ID:1bwyrOnl
マランツ、新世代デザイン採用の「SACD 30n」「MODEL 30」
://weekly.ascii.jp/elem/000/004/024/4024958/
://ascii.jp/img/2020/08/30/3086969/l/7e9fc4c484be16c8.jpg ://ascii.jp/img/2020/08/30/3086964/l/d0307a3d9b06c319.jpg +
://ascii.jp/img/2020/08/30/3086968/l/cca8d67536221ea9.jpg ://ascii.jp/img/2020/08/30/3086963/l/cc1900f650bc08a3.jpg +
://ascii.jp/img/2020/08/30/3086972/l/b7b55bcf73f34fec.jpg ://ascii.jp/img/2020/08/30/3086965/l/fe80eac7d3fe2dd1.jpg ://ascii.jp/img/2020/08/30/3086962/l/7374ba9585781e4e.jpg +
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 02:40:51.15ID:1bwyrOnl
://www.marantz.jp/ja-jp/shop/amplifier/model30
://image.yodobashi.com/product/100/000/001/005/795/767/100000001005795767_10204_001.jpg

://www.marantz.jp/ja-jp/shop/sacdcdplayer/sacd30n
://image.yodobashi.com/product/100/000/001/005/795/768/100000001005795768_10204_001.jpg
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 02:43:48.26ID:1bwyrOnl
標準アップコンバートの常識が変わる! 全てを DSD1024 (45.158MHz) へ!  ://ifi-audio.jp/proidsd.html
://ifi-audio.jp/_src/5637/pro-idsd-013.png ://ifi-audio.jp/_src/5643/nano-dac.png ://ifi-audio.jp/_src/5659/ic_package_ver1.0-ok.png
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 03:04:44.58ID:1bwyrOnl
OTAI-AUDIO ⇒ OTA-AUDIO ⇒ オタオーディオ
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 03:13:38.92ID:1bwyrOnl
://network.mobile.rakuten.co.jp/fee/un-limit/
://network.mobile.rakuten.co.jp/assets/img/fee/un-limit/img-main-pc.png
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 03:18:59.15ID:1bwyrOnl
Peter Gunn 
://youtube.com/embed/IomWUDarBJM?list=UU62Uw1nJ5yd-EVey8l9FQyg
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 03:31:48.20ID:1bwyrOnl
↑↑↑イイ音してたな
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 03:50:50.32ID:1bwyrOnl
Hatari 
://youtube.com/embed/14Npg8rqyDE?list=UU62Uw1nJ5yd-EVey8l9FQyg
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 04:03:48.60ID:QtZYadsR
Two for the Road 
://youtube.com/embed/GM49s_2sZZE?list=UU62Uw1nJ5yd-EVey8l9FQyg
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 04:12:15.05ID:QtZYadsR
『4K OPUS』とは何か?
YouTubeでは『4Kや8Kの動画をアブロードすると自動的にOPUS高音質』になる。
測定結果から『OPUSは24bitベースの音響データ』らしい特性を示している。
24bitベースでは内部SNは144dB相当でサンプリングは96kHz以上と思われる。
SN感ダイナミックレンジ予想値 (データより)
AK4191EQ 1bitデジタル SN感153dB 1536kHz/64bit
AK4499EQ 1bitデジタル SN感140dB 768kHz/32bit
AK4490EQ 1bitデジタル SN感123dB 768kHz/32bit
AIMP 8K/4K/2K OPUS SN感121dB 48kHz/MP4
SuperD オープン    SN感120dB アナログ
SuperD カセット    SN感110dB アナログ
dbx   オープン    SN感110dB アナログ
dbx   カセット    SN感100dB アナログ
CD   線形デジタル SN感96dB 44.1kHz/16bit
ダイナミックレンジ120dB証明書
://i.imgur.com/xwgmj4e.png
おっと!超音波なんて聴こえてこない!ダイナミックレンジ120dBの世界。
://youtube.com/embed/jegRcNeyq_Q?playlist=jegRcNeyq_Q&loop=1
おまいらの物理耳特性!
://i.imgur.com/LaqSoCE.png
おっと!音楽しか聴こえてこない!スーパーレンジの世界!永久保存版
://youtube.com/embed/peRwYTrV0rY?playlist=peRwYTrV0rY&loop=1
OTTO High Fidelity 音楽しか聴こえてこない。ダイナミックレンジ110dBの世界。(本家)
://audiosharing.com/review/wp-content/uploads/2015/08/OTTO.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況