X



☆  マランツ総合 55 marantz  ☆
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/27(日) 14:51:27.47ID:u2/rgTlA
マランツ製品及び取り扱い製品に関してマターリ語りましょう

Marantz Japan
http://www.marantz.jp/

前スレ
☆  マランツ総合 52 marantz  ☆
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1586428465/
☆  マランツ総合 53 marantz  ☆
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1594452512/
☆  マランツ総合 54 marantz  ☆
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1598161022/

隔離スレ(IP晒し)
☆  マランツ総合 55 marantz  ☆
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1600288254/
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/08(火) 18:37:36.38ID:6DUKHU5r
>>848
アフォーカル
いつもの他人のふり
いまどき草はやしてる馬鹿は本人しかいない
爆笑の意味不明
アタマ悪いな
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/08(火) 19:04:44.70ID:aM+z0CFg
アフォーカルの見分け方 ※改訂 Ver. 3.77
合計ポイントが7ポイントに達したら アフォーカル

意味不明URL連投(3ポイント)
文末に「w」を付ける(4ポイント)
他人のふり(5ポイント)
以下文言がある(5ポイント)

爆笑
嘲笑
つまらない
老害
ゴミ
生ゴミ
クズ
キチガイ
アホ
タワケ
池沼
アスペ
貧乏
情弱
知能遅れ
高卒
チョン
反日企業

IDや回線を切り替えまくって他人のふりをします
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/08(火) 19:44:37.71ID:WbGjovFp
ケケケケ( ͡° ͜ʖ ͡°)
効いてる効いてる
ジワる
書き込みやめたな
惨めだねアフォーカル
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/08(火) 20:09:34.85ID:e+NWHZWo
マランツスレの低レベルなレス見るのほんとすき
つい自分より下の人がいると思うと安心しちゃうんだよね
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/08(火) 22:09:11.81ID:ec8dKrQG
アフォーカル連呼バカが勝手に荒らしてくれるから楽でいいな(爆笑www
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/08(火) 22:14:23.65ID:1E5vYqVn
>>857
以下文言がある(5ポイント)

爆笑
0860アフォーカル
垢版 |
2020/12/08(火) 23:21:58.45ID:ec8dKrQG
>>857
俺は高卒でもアフォーカルと言われてる奴でも無いと何度も言ってるんだがww
知能の低いお前には通じないようだからアフォーカルで構わんよ(爆笑www

>>859
それじゃあ、お前は高卒の手下なのかい?(爆笑www

怠けて無いでもっと激しく荒らせよ
奴隷手下のカスがwww
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/08(火) 23:27:32.60ID:vD+XAe2E
>>860
文末に「w」を付ける(4ポイント)
他人のふり(5ポイント)
以下文言がある(5ポイント)

爆笑
カス
高卒
0862アフォーカル
垢版 |
2020/12/09(水) 00:14:47.73ID:CUrUKBUG
>>861
おらおらさっさと暴れろよ!
俺の手下の下っ端のクズが!www
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/09(水) 00:39:58.82ID:1QA989Ut
>>860

黙れ高卒(>>743
0864アフォーカル
垢版 |
2020/12/09(水) 04:14:36.20ID:CUrUKBUG
>>863
よう!高卒以下のカスw

おらおらさっさと暴れろよ!
俺の手下の下っ端のクズが!www
0865アフォーカル
垢版 |
2020/12/09(水) 04:15:18.48ID:CUrUKBUG
>>863
よう!相模原のカス!www
0866アフォーカル
垢版 |
2020/12/09(水) 04:16:22.77ID:CUrUKBUG
>>853>>861
相模原のやすくん元気?(爆笑www
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/09(水) 09:49:48.00ID:fZpoHQuG
あらし基地外 迷惑野郎
アフォーカル、ウッドコン太郎、ミネオ オハイオさん 木工ボンド君 、ハエ

ケーブルで音は変わらない原理主義者

荒らしてるのはおれじゃないと嘘をつく
ID変更による自演、他人のふりを繰り返す

名古屋のアルバイト引きこもり中年
精神疾患こじらせてる
ピュアAUの嫌われ者
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/09(水) 09:53:20.29ID:QhBTLfGv
マランツHD-DAC1にヤマハWXC-50を同軸入力、HD-DAC1の可変出力にプロ用のアクティブモニタースピーカーのFOCALのCMS-40を繋いでます。
(ケーブルはGotham GAC-4/1を使ってます。)
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/09(水) 11:52:37.03ID:YkZriv8d
アマゾンでHD-DAC1を買いました。
流石に音質が全然違うますね。
(ちなみに、今までは
http://www.h-resolution.com/focusrite/scarlettsolo.php
を使っていました。)
これ、ヘッドホンアンプのゲインを
Low Mid High
の三段階に切り替えられて、Highになる程NFBのかかりが浅くなって音質的には解像度が上がる。そして、その違いははっきりと分かった。、
RH-300とHA-MX10はHigh、
RH-5MaはLow
が音質バランスが良かったです。

RH-300を含めて濁りが少なく見通しが有る音質で、今まで聴いていた音とは別次元。
関心したのは、今までまともに鳴らせて無くスカスカで音量も出せなかったRH-5Maをちゃんとした音量でまともに鳴らせた事、
HA-MX10もこれで鳴らしたら、今迄はまとてもに鳴らしきれて無くてスカスカな音になっていた事が分かった。

兎に角、アンプでヘッドホンの音質が此程に激変する事に驚きました。


固定出力でプリメインアンプ(オンキヨー)に繋いでスピーカーからも音を出していますが、こちらも同様に、今まで聴いてた音とは違い濁りが少なくすっきりして見通しが良くなり満足しています。


※付属のリモコンですが、必要な操作は本体で全て可能なので開封さえしていませんw
※表示窓に、再生中の音源のビットレート等も表示出来たら良かったかな。
※本体でもリモコン同様にボタンでダイレクトに入力切り替えが出来た方が良かった。入力切り替えでダイヤルをクルクル回すのがちょっと、、、ここはやはりリモコンの様にボタン一押しで選択出来た方が良いですね。
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/09(水) 12:45:14.80ID:Rv2SJCDl
HD-DAC1をヘッドホンアンプとして使うのなら良いですが、プリアンプとして使ってJポップスやロックなんかを聴くなら他メーカーも考えた方が良いかもしれません(ヤマハとかラックスマン等)。
または、組み合わせるパワーアンプやアクティブスピーカーに締まった低音域が出るものを組み合わせると良いですね。

それから、先程HD-DAC1を分解して内部を見てみましたが、一部の電解コンデンサーにKOSHINという支那メーカーの電解コンデンサーが使われていました。
使われてた部分は電源平滑回路でした(多分デジタル電源平滑部分)。
アナログ用の電源平滑にはニチコンが使われ、その他の小型電解コンデンサーはエルナーのマランツカスタム仕様のものが、ヘッドホンアンプのフィルムコンデンサーにはWIMAの赤色が使われてました。
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/09(水) 12:47:05.58ID:5j213XAU
>>873
支那メーカー

やれやれ
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/09(水) 15:47:04.62ID:UFEz8Ux0
>>875
評判のDACチップのAK4499やES9038PROとは全く違った音になってるから好みの問題
マランツのアンプとの組合せでしか聴いたことないけど音が手前にバンバン飛んできて覆いかぶさってくるような感じがする
たぶん測定値はこの2つより悪いだろうけどとにかく勢いがある音
0877アフォーカル
垢版 |
2020/12/09(水) 16:54:33.34ID:ApFrzpBz
>>867
よう!相模原の高卒以下のカス

【やすくん】元気?(爆笑www

おらおらさっさと暴れろよ!

俺の手下の下っ端のクズが!www
0878アフォーカル
垢版 |
2020/12/09(水) 16:55:58.75ID:ApFrzpBz
>>872
あれれれ?
相模原のやすくんって名前出されたら

突然大人しくなったなアフォーカル連呼の中卒のカスがwww
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/09(水) 17:07:13.14ID:1dP3eUBT
俺はDACはまずチップだと思ってるからその二つのどっちかをデュアルで使ってる機種とPM-10を使ってるけど、分解能が高くてmarantzと相性はいい
まあ好みだろうね
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/09(水) 17:12:12.77ID:rCCYRr9U
ピュアオーディオ的に言うと、DAC変えたってそんなに音変わらないでしょ。
アナログ回路奢るとかなり変わるけど
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/09(水) 17:30:11.96ID:laQzMvXO
PM-12が最近出たと思ってたら今年の頭にOSE?が出てさらに
Model 30 とか同じもの出し過ぎじゃないの・・・
もう中古のPM-12でいい気がしてきたわ 15万くらいだし
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/09(水) 17:39:44.20ID:UFEz8Ux0
無印PM-12は中古価格もっとボロボロになると思うよ
頻繁にモデルチェンジ繰り返したのは不評だったからってバレてるし
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/09(水) 17:48:01.88ID:pZGBDsbf
プレーヤーはネットワークが乗ったからまだしもアンプは買い替え需要ほとんど期待できんよ
回路は変わってない中で、OSEで抵抗変えて銅メッキ、30でデザイン変えただけ
0884743 852
垢版 |
2020/12/09(水) 18:09:38.34ID:adRf0+1g
>>856,859,863,871
高卒連呼くんは高卒って言えば俺が反論してこなくなると思い込んでるようだがそれは違いますよ
高卒連呼くんがゴミ過ぎて逐一相手する価値がないと思ってるだけです
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/09(水) 18:09:44.41ID:laQzMvXO
>>882
14とかでもまだ12万~15万の価格ついてるんだからそれはないんじゃない
NCORE使ってない最後のやつだから高いとかあるんかな
0886アフォーカル
垢版 |
2020/12/09(水) 21:56:23.38ID:ApFrzpBz
>>884>>872
あれれれ?
相模原のやすくんって名前出されたら

突然大人しくなったなアフォーカル連呼の中卒のカスがwww
0887アフォーカル
垢版 |
2020/12/09(水) 21:57:06.15ID:ApFrzpBz
>>884
あれれれれ?
お前もうメンタルやられちまったの?(爆笑www

負け惜しみが精一杯か!www
0888アフォーカル
垢版 |
2020/12/09(水) 21:58:00.26ID:ApFrzpBz
>>884
いやあ、このバカが苦しんでて最高に気分がいいな(勝利宣言www
0890アフォーカル
垢版 |
2020/12/09(水) 21:59:25.60ID:ApFrzpBz
>>884
こいつ前回も徹底的に粘着して全ての書き込み潰してやったらメンタルやられて逃走w
消えやがったからな(爆笑www

イジメられっこの負け犬ゴミ人生かwww
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/09(水) 23:42:36.47ID:93ymVwmL
>>883
しかも30はFCBSだっけ、あの機能なくなってんだよな
なくすならフォノイコライザーだろ
accuphaseみたいにオプションにするかもう無くしてくれよ
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/09(水) 23:44:55.84ID:WMKwTI9C
>>892
アキュフェーズのフォノイコライザーやDACボードは音が悪くて使ってる人少ない
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/09(水) 23:46:23.15ID:UFEz8Ux0
だからオプションにしてるんだろ
内蔵フォノイコ要らない人が抱き合わせで買わなくていいように
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/09(水) 23:53:41.89ID:93ymVwmL
>>893
ボードにしなくていいよ
フォノイコライザーはもう外してくれ
アナログ聴いてる奴なんてもういないだろ
いても他社のいいのをRCAで繋げばいいだろ
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/09(水) 23:59:29.53ID:93ymVwmL
つーかデジタルでモノラルパワーアンプ出してほしいよね
model9のミニチュアみたいなの
中身はncoreで
ステレオパワーアンプだけどモノラルかBTLに切り替えできるようなの
TEACのAP-505みたいなのを10万以下で
M-CR612みたいなの作れるんだからさ
0898アフォーカル
垢版 |
2020/12/10(木) 08:23:41.60ID:JN9GfP17
>>884
お前、クスリやってんだろ?w
相模原署にチクっといてやるよwww
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/10(木) 08:43:28.14ID:/yPBuCF8
レコードは世界的に売れている。
King GnuやMr.Childrenの新譜もVinylが出ている。
ミスチルのアルバムをレコードで聴きたいとプレーヤーを買う若者もいるほど。
タワーレコードやHMVはアナログレコードのショップを昨年オープンしている。
オーディオテクニカやTEACもレコードプレーヤーの新製品をリリース。
ピュアオーディオにフォノは必須。
新製品のAVアンプにもフォノがつき始めてる。

フォノ要らないならほかのメーカーを選びな。
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/10(木) 09:14:00.53ID:sOqmN2Zd
>>900
あぁトライオードの真空管アンプもMMだけだった
MCないならフォノ要らないな
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/10(木) 09:31:03.36ID:SXelSUjy
MCカートリッジからPHONOイコライザに至る信号経路は微小信号を扱う上に
回路インピーダンスが高いため、容易に外部からのノイズを拾ってハムノイズ発生させるから、初心者に向かないし、クレームを受けやすいからエントリークラスにはMCは載せないね
アンプと同じ価格のカートリッジを使わないだろうし
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/10(木) 09:45:02.50ID:yEOIStqs
>>891
お祖父さんの地図
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/10(木) 10:24:56.13ID:UXMMZFtw
ある程度上の機種ならフォノイコあってもいいけど、
オマケ程度についてるMM専用のはいらんよ
そんなんターンテーブル内蔵のやつでいい
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/10(木) 12:09:01.16ID:0sjBRA1p
テクニクスの旗艦プリメインが、フォノイコに注力してると知って興味なくした。
世情を知らなすぎる。
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/10(木) 14:09:44.28ID:Uwg4QvJo
>>905
世情を知らないのはどっちやら
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/10(木) 14:10:44.75ID:zxOlfd/W
アナログしかできないからね。テクニクスは。
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/10(木) 14:14:18.73ID:Uwg4QvJo
>>909
テクニクスもデノンもアナログプレーヤー出しているが?
マランツブランドはないが
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/10(木) 14:40:54.41ID:iWOWsi7/
自社でアナログプレーヤー出してるならフォノ入力付けるのはわかるけどマランツは出してないのにね
的な意味で書いたけど、リロードしないで書き込んじゃったからわけ分からなくなっちゃったね
あ、でもデノンも自社か
0912アフォーカル
垢版 |
2020/12/10(木) 14:42:32.85ID:JN9GfP17
>>884>>872
あれれれ?
相模原のやすくんクスリやってると書いたらダンマリw
突然おとなしくなったなw
アフォーカル連呼の中卒のカスがwww
あれれれれ?
お前もうメンタルやられちまったの?(爆笑www
負け惜しみが精一杯か!www

こいつ前回も徹底的に粘着して全ての書き込み潰してやったらメンタルやられて逃走w
消えやがったからな(爆笑www
イジメられっこの負け犬ゴミ人生かwww

いやあ、このバカが苦しんでて最高に気分がいいな(勝利宣言www
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/10(木) 16:40:37.70ID:WGRP39fc
>>913
音は確実に悪くなる
初心者向けのエントリークラス以外
フォノアンプの搭載モデルはない
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/10(木) 16:57:02.86ID:omYxv9rv
いくらレコードの売り上げが伸びてきたといっても
内臓フォノイコの利用率で見たらほぼゼロだろ

そんな極少数派のために大多数のユーザーがフォノイコ分損してると考えたらかなり問題

フォノイコ分音質が悪くなってるって事だからね
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/10(木) 17:05:03.01ID:WV/FJwfF
>>915
スマホにバンドルされている使わないアプリは
一切外してくれといっているようなもの
ニーズがある以上はつける
デノン、マランツみたいに新開発できない会社は
フォノを外すほうがコストがかかるのだよ

Phonoに何か怨みでも?
レコードプレーヤー持ってない悔しさ?

Phonoついてない中華アンプが似合うよ
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/10(木) 18:52:50.84ID:p0fUPaJ+
ミュージックソースを考えると、先進的なユーザーはほぼストリーミングに移行してると思われる
もうCDすら聴いてないんじゃないかと

とすると、ユーザーの用途で分散するところは外出しにするにが合理的だろう

ストリーミングの人にはオプションのUSB DAC
CDの人にはトランスポートとDAC
アナログの人にはフォノイコライザー

たぶんこの三者のユーザーはくっきり分かれていて重なってない
そしてデジタルアンプはストリーミングとCDに寄ってるだろう
アナログレコード聴くような人はアナログアンプを選ぶんじゃないかね

だから、今後も作るかわからんけどPM-11にはフォノイコライザー載せていいと思うけど
PM-10やmodel30には載せなくていい

marantzが下手なのはこのコンセプト作るところ
TEACのreferenceに負けている
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/10(木) 18:55:34.19ID:p0fUPaJ+
もっと言うとD&Mはそろそろ役割分担してもいいんじゃないかね
デジタルアンプはmarantz
アナログはDENON
人も動かせばいいんだよ

squareenixみたいにさ
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/10(木) 19:18:53.62ID:sfqV/5vQ
レコードプレーヤー、CDプレーヤー、ネットワークプレーヤーを毎日それぞれ使っている

レコード、CD、配信をそれぞれ使い分けている
アンプ一台でフォノMCも付いているのが便利

ちゃんと音を聴きたいときはレコード、アルバム全部聴きたいときはCD、アーティストやプレイリストで聴きたいときは配信
朝から午後は配信、夕方からCD、夜はLPが多い
在宅勤務の友だよ
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/10(木) 19:52:02.99ID:5er6pA7r
たぶん、メーカーの内情としては、フォノイコ付けても大したコストアップにならないから
サービス精神と枯れ木も山の賑わいで付けているのだと思う。
なので、もうPM-10 OSEは同じ値段でフォノイコ付きと無しと両方出してくれ。
同じ値段でもフォノイコ無しが売れると思う。使わないならノイズ混入の元だから。
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/10(木) 22:39:33.42ID:XFD9kWIC
>>915
▶フォノイコ分音質が悪くなってる

アタマ悪すぎるな
どうしてそう短絡的な発想なんだ
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/10(木) 22:42:24.82ID:CD9AyvCQ
貧乏人はM-CR612でも買っとけよ
どうせ音の差なんてわかんねーんだからよ
三段ボックスにミニミニコンポの無職だろ
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/10(木) 22:45:51.92ID:4lB0iDAE
オーディオショウ再開したらAccuphase社員に直接にフォノイコ内蔵しない理由聞いてみな

・アンプ内部から不要な回路を減らしたい
・できれば増設ボードではなく別体のフォノイコを買ってほしい

こういう説明されるから
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/10(木) 23:07:07.73ID:bYh/02vS
>>924
アキュフェーズのスロットに入れるフォノアンプは音が悪いのはだれもが知っている

ラックスマン、エソテリック、デノン、マランツ、トライオードがフォノを外したら音がよくなるならフラッグシップシップで外すだろ
旗艦モデルさえPhonoのないアンプなど売れない
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/11(金) 02:20:22.75ID:cUk3dIeS
オンキョーやソニーのデジアンにフォノ端子MMがあったのは理解に苦しんだ
デジアンならデジアンに徹してくれと
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/11(金) 02:42:34.48ID:ELcVQVki
デジタルアンプのラインからフォノイコライザー外せばいいだけ
PM-10/12/model30
こっちのユーザーはもうほぼサブスクリプションで若干CDでしょ

アナログアンプのラインにフォノイコライザー載せればいい
PM-11/13/14/15 とDENON

marantzはそういうマーケティングが下手だよね
TEACを見習いなよ
音は圧倒的にPM-10がよかったからそっちにしたけど
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/11(金) 02:49:15.53ID:ELcVQVki
>>925
それは違う
フラッグシップを買うのはオーディオ歴が長い爺さんでそれなりのメディア資産を抱えちゃってる
だからその爺さん用のフラッグシップは必要

PCなんて持ってないからターンテーブルとアームとカートリッジとフォノイコライザーとアンプ
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/11(金) 02:52:31.91ID:i6DmjIdH
CDプレーヤーの売り上げランキングでマランツ1位2位独占してる凄い
543製品中というから高価格帯の商品も含めての話
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/11(金) 02:55:06.79ID:ELcVQVki
いつも不思議なんだけど
なんで日本人て全部入りの幕の内弁当が好きなのかね
本体はシンプルにして欲しい人だけオプションで繋げばいいじゃない
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/11(金) 04:53:11.55ID:mhuYz6oW
まんまこれで草


日経の雑誌に載ってたチャイナによる日製家電製品評がぐう正過ぎた、曰く

部品の品質は疑うべくも無く高い
イノベーションに欠け、消費者意識を軽視する傾向がある
高付加価値に対する幻想
よって出来上がるのは高性能部品を寄せ集めたゴミ
完成品としてのパフォーマンスや使用感は二の次
日本の製造業は我々の下請けとして細々と生き延びるだろう

ほぼ完璧な分析&予測
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/11(金) 06:07:22.34ID:YQJiaZ7I
大陸の富裕層は殊の外、日本製に拘るらしい。
もちろん、日本人でもその価値を理解できない層が少なからず居る。
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/11(金) 09:14:03.69ID:aMhwlsWa
>>928
それは違う
そんな極少数派の爺さんは既に良いアンプも良いフォノイコ持ってる
数十万のD級プリメインのフォノイコ付きなんか見向きもしない
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/11(金) 09:28:42.23ID:2JiZvvmu
>>928
それは違う
レコード回してる連中は
アンプはセパレートだし
MCカートリッジ
昇圧トランス
プリメインアンプなどはなから対象外

音か悪くなるからDACはつけないはあるが
PHONO を付けないはないな
真っ当なな機器ならPhono端子にカバーついてるだろ
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/11(金) 09:55:46.06ID:aMhwlsWa
アキュのプリメインはフォノイコ付いてない
一応追加できるようにはなってるから
極少数派の勘違いさんだけ買えば良いスタイル
当然音もマランツに圧勝

結局ユーザーに誠実なメーカーは
フォノイコなんか付けない
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/11(金) 11:04:52.34ID:JupMWqeW
>>934
中国で金持ってるある程度歳をとった年齢層はまだ日本に憧れがある世代
若くなるほど日本製を買わなくなる傾向があるんで
そのうち売れなくなると思う
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/11(金) 12:10:18.16ID:P28hSFLe
要するに中途半端なフォノイコ付けられてもレコード派にもデジタル派にも迷惑って事だな
そも10の音がアレだから何かしらのイチャモンが出てくるのをマランツは理解すべき
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/11(金) 20:07:14.93ID:0xuRoZC0
PM-10は800D3もドライブできるくらい音はいいんだから自信を持ってフォノイコライザーは削るべきだよ
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/11(金) 20:10:45.49ID:tE7DivUt
DAC付きアンプは笑われるのにフォノイコ付きアンプは必死で擁護するやつがいるの面白い
単体フォノイコ持ってないのに「レコードの良さがわかるオレすごい」の人?
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/11(金) 20:30:21.95ID:WmGx2eox
フォモ要らないとか言うのはオーディオの入り口にすら
到達してない素人だから
そんなのはIphoenで十分
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/11(金) 21:57:48.49ID:FSOBHlwm
>>941
レコードいっぱい抱えて人生引き返せなくなってる爺さんだろ
若い子とか先見の明がある人は外してオプションにしてほしいと思うよ
あとレコードたくさん持ってるけどハイエンドな人もフォノイコライザーは好きな機種を使いたがるよね
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/11(金) 22:01:17.26ID:tE7DivUt
というかPM-10買うレベルの金持ってるユーザーでアナログ好きなら単体フォノイコ持ってるでしょ
持ってなかったら金のかけ方がおかしいよ
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/11(金) 22:01:48.32ID:wRyuMwg1
DACはノイズの根源
レコードは至高の音が聴ける事はメーカーがわかっているからだろ
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/11(金) 22:03:44.04ID:IJGmTCi/
外部フォノイコライザー、昇圧トランスは場所をとる
ラックに空きスペースがないんだよ
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/11(金) 22:12:16.12ID:oeGoqSDl
>>945
その通り
プリメインアンプとはいえハイエンドのユーザーならDACもフォノイコライザーもそれなりのものを選んで使うはずだよね
マーケティングがおかしいんだよな
技術力はあるのに惜しいメーカーではある
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/11(金) 22:13:40.93ID:mO/tDKwj
PM-10にフルバランスDACを入れて欲しいのはスペース問題じゃなくて
音色を入り口から出口まで、一流のエンジニアにまとめて欲しいから。
CDプレーヤーの音も美しいマランツ陣なら、DAC内蔵にも期待出来る。
フォノイコにはそういうワクワク感が無い。
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/11(金) 22:16:36.15ID:O7wRR5OG
プリメインアンプの全部入りはメーカー都合
日本人が幕の内弁当が好きなわけではなく
いろいろなニーズに応じて需要に応えて機能を詰め込む
レコードの音の良さを知らない無知なお馬鹿を無視してもPhonoはつけておくべきというメーカー判断

自分が少数派という事にきづけよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況