X



中華デジアン総合5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3e3-lZna)
垢版 |
2021/01/09(土) 13:45:19.51ID:sSG/MFvv0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512


※これをコピペして2行にすること

中華デジアン全般について語り合うスレです。
TOPPING,SMSL,Lepai等の中華デジアンなら何でもOKです。

前スレ
中華デジアン総合4 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1599424335/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bde3-7gHq)
垢版 |
2021/01/15(金) 23:51:48.17ID:Q9pk8NL/0
アンプは下のこれA30。17500円。
出て2ヶ月経ってない最新の、入出力端子が豊富で今一番使いやすくて音が良い中華アンプ。
今買うならこれ以外の選択はない。入力はーPCからはUSBで入れるしょ、TVからOptical入れる、
スマホからはBluetoothで飛ばす(Apt-xはあるけどApt-x HDがないのがめちゃ残念)、
で下のA30はさらに前面にジャックがついてるから、スピーカー駆動した上にさらに悪くないヘッドフォンアンプとしても機能する。

文句なし全部入りで素晴らしい。

TVのヘッドフォンアウトってかなり高い機種でも恐ろしいノイズ量と屁みたいな最悪の音がしてまったく使えないけど、
Opticalでこのアンプに入れてヘッドフォン繋げばきっと素晴らしいでしょうね。

でも出たばかり新製品だから人気でさらにCovid-19の影響も受けてるようで品薄の、
発送まで1ヶ月商品だから(((((((((((っ・ω・)っ 🍉
0501名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f99d-56zt)
垢版 |
2021/01/15(金) 23:58:25.40ID:rpccYNqd0
ハイハイ素晴らしいね。品薄だから
注文はもう当然したよね?
このスレの住人達は露骨に買う買う詐欺だと疑ってるからまあここで好きなだけどうぞw
0502名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bde3-7gHq)
垢版 |
2021/01/16(土) 00:03:32.50ID:nYQeky9H0
売り手ですから
0503名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f99d-56zt)
垢版 |
2021/01/16(土) 00:04:24.16ID:NKPHFLPk0
ほーステマすか?w
0504名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f99d-56zt)
垢版 |
2021/01/16(土) 00:10:24.03ID:NKPHFLPk0
売り手ならちょうどいいや、宣材写真アップしてよww
0505名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f99d-56zt)
垢版 |
2021/01/16(土) 00:11:53.64ID:NKPHFLPk0
つべならもっといいぞ!
0507名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9208-Dqz3)
垢版 |
2021/01/16(土) 00:13:28.20ID:9KVh1zv/0
品薄でなければA30買ってたわ。
待ちきれないからSabaj A4にしたわ。
0510名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bde3-7gHq)
垢版 |
2021/01/16(土) 01:29:44.92ID:nYQeky9H0
アンプ単体最新版序列  
 ★はコスパおすすめ品

上位
PMA-600NE デジタル入力 光   
PMA-600NE アナログ入力  from PCオンボード蟹   
PMA-60    デジタル入力  USB  
PMA-50    デジタル入力  USB
Loxjie A30 ★ デジタル入力 USB 
AIYIMA D05 デジタル入力 USB
SA300     デジタル入力 USB
SA300       アナログ入力 from PCオンボード蟹 
AIYIMA A07 アナログ入力 from PCオンボード蟹 
Loxjie A30   アナログ入力 from PCオンボード蟹   
SA300     アナログ入力 from PCオンボード蟹 
AIYIMA D05 アナログ入力 from PCオンボード蟹 
0511名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f99d-2Fpm)
垢版 |
2021/01/16(土) 01:36:44.83ID:CE+Wqrmh0
WEの12GA単線電源ケーブルが手に入った。本当は真空管アンプに使うものだがお遊びでこないだ到着したA07に繋いでみようと思っている。
クオリティ的にミスマッチなのは承知なのだが。
夜中にかけても小音量なので本格的に明日繋いで鳴らしてみます。https://i.imgur.com/BqPmm0J.jpg
0513名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bde3-7gHq)
垢版 |
2021/01/16(土) 02:34:32.26ID:nYQeky9H0
>>511
俺もその机使ってる
幅110cm
狭いだろ
0514名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 029d-0rsn)
垢版 |
2021/01/16(土) 03:19:19.16ID:jpgi82rM0
>>500
ヘッドフォン端子にアンプを繋いでスピーカーを鳴らした経験無しで書いてるでしょ
充分良い音がするけどね、要はスピーカーをケチらないことですな
3.5mmアナログというだけで低音質と決め付けるのはどうも・・・
0515名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bde3-7gHq)
垢版 |
2021/01/16(土) 03:27:59.36ID:nYQeky9H0
ま、理想はアンプとDAC直結だな
RCAケーブルの10センチ増しはかなりの劣化
相当ケーブルに拘っても難しい
ましてやアナログデジタルころころ仕様・・
やはりフルデジタルにかぎる
0516名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bde3-7gHq)
垢版 |
2021/01/16(土) 10:04:21.66ID:nYQeky9H0
353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4732-bpq5)[sage] 2020/12/11(金) 13:16:25.47 ID:JupMWqeW0
量販店にメーカーの人が来てたんで、話を伺ったところ
DENONはセールス上の理由でアンプにDACを入れたがるけど
マランツはアンプにDACを極力入れない(レシーバー側に入れる)方針で
棲み分けやってるらしい

ノイズ対策としてはマランツが正しいけど、
アンプにDAC入ってる方が単純に売れ行き良いみたい
DENON製品は外部DAC繋ぐと内部のデジタル回線を全部切るから
純アンプとしても動くしね

354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f20-5K8T)[sage] 2020/12/11(金) 16:00:24.01 ID:myy7i+Lc0
>>353
DAC内蔵はヨーロッパのニーズだって何かの記事で読んだな。
ミドルクラスのプリメインまでは利便性重視かな?

355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a79d-kx/4)[sage] 2020/12/11(金) 16:17:32.96 ID:V5g/wfkP0 [1/2]
アンプでDA変換するのは合理的だからなあ。
アンプまでデジタル接続の方が信号が劣化しないからね。
0517名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1f0-vYIt)
垢版 |
2021/01/16(土) 10:31:39.13ID:aqqfVGRw0
>>511
これは気になる、是非聴いてみた感想を教えて下さい
0520名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a912-xnXs)
垢版 |
2021/01/16(土) 12:11:14.94ID:uzW4QMxo0
悪く変わるだけ
0521名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f99d-56zt)
垢版 |
2021/01/16(土) 12:18:50.18ID:vrMhhysA0
いい例えなのかわからんが子供の運動会に小学生の頃のサニブラウンを紛れ込ませたような無茶やってるな
0523名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a912-4hb7)
垢版 |
2021/01/16(土) 12:26:45.53ID:uzW4QMxo0
そこまで沼に入り込んだオーオタだと思われるほうが恥だろうな
0524名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a912-4hb7)
垢版 |
2021/01/16(土) 12:31:36.47ID:uzW4QMxo0
たぶんその時の体調や精神状態による聴力の変化をケーブルの違いだと勘違いしてるだけ
もしくはプラシーボ効果
0525名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd69-FeBo)
垢版 |
2021/01/16(土) 12:33:09.81ID:g+CTCqGY0
壁から電柱までは裸同然の動線という、ね。
お察し
0526名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f99d-56zt)
垢版 |
2021/01/16(土) 12:35:04.44ID:OGqv767e0
まあ何十連投もしてるくせして使用機種のレビューは他人のものばかり、結局買ってない疑惑の消せないガイジジイよりはずっとまともだわ。
こんな情報は欲しいし使った感想は是非知りたい。
0527名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a912-4hb7)
垢版 |
2021/01/16(土) 12:35:26.86ID:uzW4QMxo0
デノンの開発用試聴室はビルの1階にあるが、
「夜10時過ぎると、社内に残っている人が少なくなり、電源事情が良くなり、試聴している機器の音も良くなるのです。
ですので、夜中にチューニングして音が良くなると“自分はすごいんじゃないか?”と錯覚してしまい、
次の日の朝に聴いてみると“あれ!?”と首をかしげる事もあります(笑)。
また、夜になるとテンションも上がっているので、ついやり過ぎてしまい、翌朝冷静になって聴くと“ダメだ”という事もありますね。

7万円を切るデジタルアンプで“ハイエンドサウンド”。進化したDDFA、デノン「PMA-60」 - AV Watch
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/1089128.html
0528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a912-4hb7)
垢版 |
2021/01/16(土) 12:40:50.65ID:uzW4QMxo0
>>526
お前もIDコロコロしてるから目立ってないだけで俺に劣らず連投してるみたいだがな

それでコピペ主体の俺よりキーボードは多くたたいているようだwww
0529名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f99d-56zt)
垢版 |
2021/01/16(土) 12:50:21.37ID:OGqv767e0
いいからA30注文しろ!
自分の言葉でレビュー書ける日が来るまで10年ROMってろガイジジ!
0530名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a912-4hb7)
垢版 |
2021/01/16(土) 13:29:46.13ID:uzW4QMxo0
A30は全部入りだが17000円もする高価なものだから買う価値はないんだろ?

7000円のA07にDAC1万円追加してこれを上回るとは思えないがな

もっと高価なDACをすでに導入しているにしても
電子ボリューム+トーンコントロールのリモコン調整+サブウーファー対応だけでも1万払う価値はありそうに思えるが

チップのスペック競争に明け暮れてとっかえひっかえ安物買いの銭失いして実聴などしない中華オーオターには眼中にないらしい
0532名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9208-Dqz3)
垢版 |
2021/01/16(土) 14:06:33.98ID:9KVh1zv/0
>>530
A30とほぼ同じ価格のSA300の立場は?
0533名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a912-4hb7)
垢版 |
2021/01/16(土) 14:16:44.45ID:uzW4QMxo0
>>532
A07を持ち上げるためのガスコンロの悪意あるインプレで地に落ちた
0534名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a912-4hb7)
垢版 |
2021/01/16(土) 14:21:50.64ID:uzW4QMxo0
アンプ単体最新版序列  
 ★はコスパおすすめ品

上位
PMA-600NE デジタル入力 光   
PMA-600NE アナログ入力  from PCオンボード蟹   
PMA-60    デジタル入力  USB  
PMA-50    デジタル入力  USB
Loxjie A30 ★ デジタル入力 USB 
AIYIMA D05 デジタル入力 USB
SA300     デジタル入力 USB
AIYIMA A07 アナログ入力 from PCオンボード蟹 
Loxjie A30   アナログ入力 from PCオンボード蟹   
SA300     アナログ入力 from PCオンボード蟹 
AIYIMA D05  アナログ入力 from PCオンボード蟹 (AD変換あり)
0535名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9208-Dqz3)
垢版 |
2021/01/16(土) 14:37:57.93ID:9KVh1zv/0
>>533
たかだか一人の感想でオーバーな。
0537名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spd1-2Fpm)
垢版 |
2021/01/16(土) 15:06:11.56ID:b5sHywQbp
買う気のない奴がレビューなんぼ見ても無駄無駄無駄無駄
0538名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e19d-QUHk)
垢版 |
2021/01/16(土) 15:07:32.47ID:aSRPmEqR0
自演に見えちゃう病気でしょw
0539名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9208-Dqz3)
垢版 |
2021/01/16(土) 15:17:35.92ID:9KVh1zv/0
>>536
自演かどうかは知らんけど感想ぐらい自由に書いていいだろ。
0543名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spd1-2Fpm)
垢版 |
2021/01/16(土) 15:25:59.08ID:b5sHywQbp
コピペ連投が荒らしでないとでも?
0544名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f99d-4hb7)
垢版 |
2021/01/16(土) 15:29:40.15ID:nOaLmeRB0
>>475を見た他スレの反応

115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2021/01/16(土) 15:02:21.79 ID:GfRTMCLD
空気録音馬鹿にしてたけど凄く参考になったな。600とか絶対買わないわ。あの図体で音はほとんど差が無い。無意味なサイズだな。


118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2021/01/16(土) 15:24:24.51 ID:sQn4gs+H [7/7]
>>115
5chのステマ 買いました最高レスの何倍も参考になるよ
0545名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f99d-4hb7)
垢版 |
2021/01/16(土) 15:30:24.44ID:nOaLmeRB0
ここの奴の反応

▼ 478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMf6-jH04)[sage] 投稿日:2021/01/15(金) 12:20:35.84 ID:gdKOMy9RM
意味わからん
リンクだけ貼るやつに常識はないのだろうか

▼ 479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd69-FeBo)[] 投稿日:2021/01/15(金) 12:23:15.20 ID:cKDdDjZl0 [2/2]
動画の最後見たらまとめ出てるけど
600が中低域でわずかにレベルが高い
くらいかな

▼ 480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMf6-jH04)[sage] 投稿日:2021/01/15(金) 13:01:54.49 ID:qyve0R6FM
会話のキャッチボールができないレスのURL貼り逃げよく付き合えるな

▼ 482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9107-NsBo)[] 投稿日:2021/01/15(金) 13:27:54.54 ID:JXB9q3H90 [2/5]
459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM03-R9eF)[sage] 投稿日:2021/01/14(木) 22:49:01.50 ID:c8rpVqFjM
>ID:3Y503Ibr0
こんなバカの相手するんじゃないよ

▼470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcd-jH04)[sage] 投稿日:2021/01/15(金) 02:17:23.66 ID:H7Qz3JQ2M
脳内では知ってるんだろう
だから毎日頑張れる
誰も認めないんだがな

▼478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMf6-jH04)[sage] 投稿日:2021/01/15(金) 12:20:35.84 ID:gdKOMy9RM
意味わからん
リンクだけ貼るやつに常識はないのだろうか

▼480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMf6-jH04)[sage] 投稿日:2021/01/15(金) 13:01:54.49 ID:qyve0R6FM
会話のキャッチボールができないレスのURL貼り逃げよく付き合えるな
0546名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9208-Dqz3)
垢版 |
2021/01/16(土) 15:33:04.59ID:9KVh1zv/0
>>542
そんな何度も同じこと書いてったけ?
まあしかしあんたはそれほどまでにMA12070に惚れ込んでいるんだな。
0549名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9208-Dqz3)
垢版 |
2021/01/16(土) 15:36:23.01ID:9KVh1zv/0
>>547
あれっ、SA300 VS A07の話じゃなかったのか。
0553名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f99d-cgxa)
垢版 |
2021/01/16(土) 17:27:45.04ID:/UVPBr/90
プアオーディオ板に建てたほうがいいな
0554名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d33-p24c)
垢版 |
2021/01/16(土) 17:40:30.93ID:T2Vr/pEK0
到着後30日を超えた中華アンプが壊れた場合、
Amazonって返品や交換って対応してくれるの?
AliよりもAmaのマケプレで買うメリットってなんかあるのか?
0556名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d33-p24c)
垢版 |
2021/01/16(土) 17:47:11.22ID:T2Vr/pEK0
あらそうなんだ。
早速のレスありがとうございます。
そしたら保障に関してはAliで買うのと大差ないのね。
0557名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d33-p24c)
垢版 |
2021/01/16(土) 18:03:59.21ID:T2Vr/pEK0
シロウト質問ですみません。アンプが邪魔(SANSUI α-A9)なので
小さいものに替えようかといろいろ調べて真空管アンプに興味がわいています(見た目に)。
ひとまずAiyima tube-T7とA07のセットにしようかと。
合わせて1.5k程度なので手軽でいいですが、あまりに音質が落ちるのなら悲しいです。
SANSUI α-A9よりも音質はめちゃ落ちる?ちょっと落ちる?むしろ上がる?
みなさんのご意見ほしいです。
0558名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e19d-QUHk)
垢版 |
2021/01/16(土) 19:38:54.60ID:aSRPmEqR0
多分満足すると思うよ。
0561名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd69-FeBo)
垢版 |
2021/01/16(土) 20:07:03.30ID:g+CTCqGY0
>>557
a9使ってたなら、聴いたらまぁがっかりするよ笑
デノンもTEACもマランツもヤマハも小型アンプ出してるよ?
1万ちょいしか予算ないなら、今のに中華DAC追加したほうが幸せだと思う。
Topping E30とか
0564名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1f0-vYIt)
垢版 |
2021/01/16(土) 20:24:50.13ID:aqqfVGRw0
>>557
SANSUI α-A9って7万位のアンプでしたよね
ウォームトーンでかなり音は良かったと記憶してるけど・・
Aiyima tube-T7とA07のセットとは雰囲気は変わるでしょうね
自分も今TUBEプリと07の組み合わせで聴いてますがアダプターに
繋ぐACコードやらRCAコード、球の選択等で好みの音は作れますよ
音質に付いては聴き比べないと何ともですが落ち込むという事は
無いと思います
買った時が始まりで、上がるも下がるもあなたのセンス次第だと
偉そうですんません
0565名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d33-p24c)
垢版 |
2021/01/16(土) 20:25:25.03ID:T2Vr/pEK0
みなさん本当にいろいろありがとうございます。
身近なとこで視聴できないのがつらいところ。
ちなみにα-A9にAiyima tube-T7を追加したら幸せかな?
(小さくするどころか増えてるやんっっ!ってつっこみはなしで)
CDプレーヤー:ONKYO C-777
スピーカー:VICTOR SX-500U
につなげてます。
0567名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1f0-vYIt)
垢版 |
2021/01/16(土) 21:00:01.89ID:aqqfVGRw0
>>565
なるほど、往年の幸せな組み合わせじゃないですか
アンプを取り替えるんじゃなくて遊びのバリエーションとして
中華アンプを買ってみるというのが面白いんじゃないのかな
0568名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d33-p24c)
垢版 |
2021/01/16(土) 21:13:21.97ID:T2Vr/pEK0
結局は主観なのでここで聞いたところで解決しないのはわかっていたけど、
全会一致で却下だったらさすがにやめようかと思ってました。
みごと五分五分な感じ笑
まずはTUBE-T7を尼でぽちってみる〜
CDと山水でラックの余白が20pくらいなのでT7ギリギリ入りそうだし。
あまりにぎりぎりの並列なので真空管の発熱が心配だけど、、、、。
0569名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f99d-2Fpm)
垢版 |
2021/01/16(土) 21:13:48.21ID:CE+Wqrmh0
古いながらもひとかどのコンポーネントすね。
音質がどう変化するかはわからないけど最新のデジタルアンプを完成度の高いコンポに組み込んで目覚ましく変化した例はいくつも紹介されてきたのでこれも楽しみですね。
0570名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d33-p24c)
垢版 |
2021/01/16(土) 21:28:55.24ID:T2Vr/pEK0
すごいご老体で愛着もあるので、ブラインドテストしないとフラシーボなりそう。
発熱がひどいならCDプレーヤーをもっとコンパクトにしようかしらね。
いや〜でもまさか真空管アンプに興味をもつとは自分でも驚き。
0571名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2517-5loA)
垢版 |
2021/01/16(土) 21:31:03.45ID:60uF48W+0
TUBE-T7、A07、どちらもオペアンプ交換で多少音質改善の余地がある
SANSUI α-A9と比べて明らかに劣ると感じるようなら試してみるといいかも
その分お金はかかるし中開けるから保証はなくなるが
0572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d33-p24c)
垢版 |
2021/01/16(土) 21:38:03.54ID:T2Vr/pEK0
30日すぎたらやってみる〜。それも興味ある1つなんですよ。
半田へたくそだけど。
0573名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f99d-2Fpm)
垢版 |
2021/01/16(土) 21:45:31.94ID:CE+Wqrmh0
スピーカーは確かVictorのSXなら名作と言われた密閉型かな?これはデジアンのDFが試されますね。
とっても健全に楽しんでおられるのが文章から推し量れてイイね。
0574名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d33-p24c)
垢版 |
2021/01/16(土) 21:56:49.25ID:T2Vr/pEK0
Victorは音もだけどむしろ見た目で選んだのよ笑
アンプ、CD、SP全部、ジャンクを直しては転売してを繰り返して
わらしべ長者でいまのシステムにたどり着いた。
0575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d33-p24c)
垢版 |
2021/01/16(土) 21:58:59.85ID:T2Vr/pEK0
なお、TUBE-T7につけるオペアンプは何がいいんでしょう?
前前々スレまで辿ってみたけど話題に上がってきてないのよね〜。
0577名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d33-p24c)
垢版 |
2021/01/16(土) 22:04:27.51ID:T2Vr/pEK0
お〜あの蜘蛛みたいなの、ただ刺さっているだけなのね(素人丸出し)
0578名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2517-5loA)
垢版 |
2021/01/16(土) 22:08:02.82ID:60uF48W+0
>>575
A07は1個250-300円ぐらいで手に入るLM4562がコスパいいけど、TUBE-T7はどうだろうね。自分で試してみるしかないのでは
自分はAIYIMA TUBE-T6Proの4カ所(ヘッドホン用1、トーン用1、残り2つが左右独立チャンネル?)を
LME49860×2とOPA627AUデュアル×2にしてる。結構いい
0579名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2517-5loA)
垢版 |
2021/01/16(土) 22:12:49.36ID:60uF48W+0
>>577
そうそう。尼に載せてる写真の仕様のままならT7はハンダ付けされてない。ソケットに刺さってるだけ
実物見たら写真見てわかるようになるよ
T7はスペースあるから大丈夫っぽいけど、A07はオペアンプ付近のスペースが狭いからコンデンサ斜めに向けて強引に工具突っ込むか
SS-10みたいな厚みの薄い工具を用意するかする必要がある
0580名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d33-p24c)
垢版 |
2021/01/16(土) 22:16:33.07ID:T2Vr/pEK0
ふむふむ、何もわからんからとりあえずLME49860とOPA627AU調達してみるわ。
これで変わるようなら他のも試してみる〜。
こういう情報ってどこから得られるの?
TUBE-T7 オペアンプ 交換 とかで調べたけどぜんぜん出てこないの。
このスレで何回かASRが出てきて知ったばかりなんだが、
英語なのでとりあえず後回し中。
0581名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d33-p24c)
垢版 |
2021/01/16(土) 22:18:40.67ID:T2Vr/pEK0
ちょうどいま尼でIC抜き取り工具を物色しているのだが、
それなら最初からSS-10を買っとけばえ〜かな?
0583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2517-5loA)
垢版 |
2021/01/16(土) 22:28:05.96ID:60uF48W+0
>>580
LME49860は入手手段が限られるからとりあえずの話ならあまりお勧めしない。自分はヤフオクで買った
OPA627AUのデュアル化品は偽物も流通しているそうなので、NFJやしろくま製作所が売ってるのが無難
ただしデュアル化品1個で3000-3800円ぐらいするので、とりあえず試してみるのにはあまりお勧めしない
交換用のオペアンプとしてはかなり上級な部類で、これで変わるようならというか
これにして違いがわからないならそれ以上交換するのはやめた方がいいまであるね
とりあえず試してみるのなら、LM4562を3個用意すればいいんじゃないかな。ヤフショや楽天でNFJが売ってる
0584名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2517-5loA)
垢版 |
2021/01/16(土) 22:32:29.51ID:60uF48W+0
>>581
T7に使うならSS-10よりSS-08か、「IC引き抜き工具 便利工具☆DIP IC 」の方が良い
SS-10は元々IC抜き用ではないのでICを引き抜くのには使いにくい。オペアンプの片側の列が先に抜けて、もう片方は足が曲がる
A07だと極端に作業スペースが狭いので普通の工具が使いにくいから、俺はSS-10を仕方なく使った
0585名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d33-p24c)
垢版 |
2021/01/16(土) 22:32:58.73ID:T2Vr/pEK0
むおったしかに!ってかオペアンプも真空管も替えてみるべしっ!!
えっ、標準のオペに追加1つ、真空管も標準+追加1つの場合、4通りの組合せってこと?
仮に追加真空管A > 標準真空管B、追加オペアンプC > 標準オペアンプDの場合
A-Cが最強?B-CがA-Cを超える奇跡みたいなこと起きたりするの?相性的な?
というより音の好みの問題?
0586名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae55-cgxa)
垢版 |
2021/01/16(土) 22:35:50.43ID:5UJMRnAO0
アンプ単体最新版序列  
 ★はコスパおすすめ品

上位
PMA-600NE デジタル入力 光   
PMA-600NE アナログ入力  from PCオンボード蟹   
PMA-60    デジタル入力  USB  
PMA-50    デジタル入力  USB
Loxjie A30 ★ デジタル入力 USB 
AIYIMA D05 デジタル入力 USB
SA300     デジタル入力 USB
AIYIMA A07 アナログ入力 from PCオンボード蟹 
Loxjie A30   アナログ入力 from PCオンボード蟹   
SA300     アナログ入力 from PCオンボード蟹 
AIYIMA D05  アナログ入力 from PCオンボード蟹 (AD変換あり)
0587名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f99d-56zt)
垢版 |
2021/01/16(土) 22:45:38.03ID:e5o/yp8V0
オペアンプの音質傾向や概ねの値段はいくつか出ているから調べはつくと思います。最近はピュア寄りのオペアンプだと数千円するものもあるので
バイポーラとかFETとかの形式と合わせて予算感も検討してみたらどないでしょう。
0588名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f99d-2Fpm)
垢版 |
2021/01/16(土) 22:51:53.54ID:CE+Wqrmh0
OPアンプ音質/聴き比べ
これでググるといい
0589名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2517-5loA)
垢版 |
2021/01/16(土) 22:59:16.38ID:60uF48W+0
あとオペアンプの保管に困ると思うので
おせっかいだがICケースを買っておくのが無難。KP-51あたりがおすすめ
T7はラインアンプだからオペアンプ替えた時に違いが分かりにくいと思うけど、A07はオペアンプ交換したら違いがわかるよ
0590名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae55-dB7G)
垢版 |
2021/01/16(土) 23:12:01.16ID:5UJMRnAO0
正しい音の追求を捨てれば
何でもありの世界が待っている
それが真空管
0591名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d33-p24c)
垢版 |
2021/01/17(日) 00:58:43.96ID:PpFwqyKV0
みなさんご丁寧に本当にありがとうございます。
溜まりに溜まったポイントタウンのポイントでAmazonギフトに交換中。
>>584
まずはT7とIC抜き SS-08を買ってみる〜。
>>588
OPアンプ音質/聴き比べのおかげで明日1日がこれで充実だわ〜。
>>589
たしかにです。梱包についていたウレタンが押入れにごろごろあるので自作してみます。
>>589
おらわくわくすっぞ!
0593名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a953-A78j)
垢版 |
2021/01/17(日) 03:46:09.12ID:zi19XUIq0
>>591
基本的に6品程度のICなら引き抜き工具要らないよ?
普通はラジオペンチで滑らない程度にハサミ引っ張れば抜ける
そう何度も使わない代用可能な道具を買わそうとするのは気を付けてほしい
0596名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spd1-o8RW)
垢版 |
2021/01/17(日) 08:20:15.36ID:ivmAlHbkp
型番忘れたけど、昔同じクラスのサンスイ、
今安いデジアン使ってます。
サンスイのプリ部やパワー部に入れて比較する
と楽しいかと。
真空管無しのデジアンもかなり音が違うので、聞きたくなるかもです。
0597名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f99d-56zt)
垢版 |
2021/01/17(日) 09:43:41.46ID:rjD7Riw30
昔ポタアンにハマってたときエレキットから出てた真空管ヘッドホンアンプでオペアンプを聴き比べできる製品があったよ。
その時のこと思い出したらオペアンプ選びは2点チェック項目があって
一つは入力出力の形式がバイポーラなのかFETなのか、で音の傾向が大きく変わること。もう一つは電圧によってオペアンプは相性があること。
紹介のページに詳しく出てるけどここだけは押さえてほしい。
そういえばサンスイαシリーズはMOS-FETの代名詞になった型があったね。
0598名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82c8-U6N0)
垢版 |
2021/01/17(日) 10:02:17.82ID:0LHsmHd/0
https://youtu.be/fvVYQGc3-pk?t=605
#アンプ #ブラインドテスト #デジタルアンプ
アンプの音は存在するのか
0599名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82c8-U6N0)
垢版 |
2021/01/17(日) 10:04:01.38ID:0LHsmHd/0
オーディオアンプのギャングエラーを調べる〜海外製高級アンプはガラクタだった! | 創造の館 音楽苦楽部
https://souzouno-yakata.com/audio/2008/08/08/2364/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況