X



You Tubeにあるオーディオの動画 6

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/25(月) 09:32:58.98ID:en72iEKL
※個人や特定のチャンネル叩きはお控えください
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/25(月) 10:43:08.32ID:yEfpqcEu
創造の館が面白い
データや論理的にまとめていて興味深い
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/25(月) 11:26:09.64ID:BHqcpzb2
オタイオーディオはメーカーの宣伝しかしない
自らヨースケ管理人と言う2代目が痛々しい

創造の館主、オタイ、アフォーカル馬鹿太郎

名古屋周辺は世の中見えてないおかしなヤツばかり
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/25(月) 11:31:12.86ID:xbld6AtC
四日市無線のメーカー営業に対する
なめた態度と言動が
腹立たしくて見てらんない
売ってやってんだろというのか出すぎ
オーディオ販売店員のレベルが知れる
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/25(月) 13:45:03.55ID:sVFsAd+f
パワードスピーカーだが動画の質は高い
どっかのクソチャンネルと違ってComparisonがちゃんとある。
https://www.youtube.com/watch?v=kA9E54tRZRc
M-Audio BX4 vs PreSonus E4.5 || Sound Comparison
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/25(月) 16:57:31.74ID:V8x1F6g8
どうせしょうもない書込みしか無いんだからしばらく放置しとけば良いものを
無理に立てるからスレ番間違いで天罰覿面!w

>>6
これまたしょーもない動画だなw
こういった比較形式の動画のほとんどが、なぜつまらなく見る価値がないのか
今一度考えてみてもよいかもしれない。その前にこんな動画の何が良かったの?w
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/25(月) 17:09:05.54ID:V8x1F6g8
たびたびケンリックを引き合いに出すのは申し訳ないが
知名度も高く未視聴の人は少ないだろうから説明にはうってつけなのだ
動画は、その構成や作りから制作者の想いや人柄まで偲ばれるところがある
ケンリックの場合、タイトルでは煽るが動画自体は真面目そのものの王道スタイルだ
商品の説明、宣伝が主目的にしてもオーディオが好き、JBLが好きってことが伝わってくる動画で
だから多くの人が共感するんだと思う
それに対して比較形式の動画の多くにはそれがない、感じられない、だからつまらない
もちろん好きなんだな、ってことが伝わってくるような動画もあって、そういうのは見つけたらここに貼ってる
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/25(月) 17:24:45.49ID:oR3ZKkGx
>>9
JBLのリメイクでぼったくる中古屋ね
40年前のスピーカーお直しして200万円?
あの音源いじりすぎ
著作権はクリアになっているのか?
ご本人様フェラーリを乗り回す景気のよさ
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/25(月) 17:46:08.81ID:2NZtzhzB
そういや本物と称してJBLのパチもん作って、とんでもない金額で売り続けてるのはLAの、〇・ジャズ。
ヤフオクとebayにしょっちゅうお宝級を出してるから知ってると思うけど、
150-4Cや375のようなドライバ類だけじゃなく、パラゴンやハーツフィールド、C36やC38、最近は43なんかもやってるぞ。
当時の風合いを演出するため汚し加工したり、RED WAX 封印までご丁寧に偽造してる手の懲りよう。
実在しないものをそれらしくプロトモデルと謳ったり、もうやりたい放題。
中身空けると現代のステンビスや、ラジアン製のダイアフラムが入っているとか、とんでもない被害が周りでも起きてる。
レプリカならレプリカと断っているのと違って、これ完全に犯罪レベルでしょ。そういう方が問題だわ。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/25(月) 17:54:32.25ID:V8x1F6g8
200万だろうが2000万だろうがロケットに乗っていようが
そんな事は関係ないし、ましてオレにとってはどうでもいい
さてオーディオ動画、空気録音で避けることの出来ない問題の著作権
YouTube使う限りはつべにお任せで良いと思う
権利というよりカネにしか興味の無い権利者、権利団体もあって
複雑化、問題化しやすいのだがYouTubeのシステムは良く出来ているので
信頼度は高い
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/25(月) 18:00:41.32ID:V8x1F6g8
>>11
そんなもの有難がって買うからだ、なんて言ってないで
どんどん情報出せぱ良いだけ、最もそれやると詐欺師に逆に訴えられたりするんだよなw
どんだけ詐欺師守りたいんだよ?wwwって法律
そして多分後ろに弁護士もいる、とはいえ情報は出した方がいい
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/25(月) 18:05:01.50ID:HmTGJG12
>>12
ケンリックのアカウントBANされてなかったか?
音源の無駄使用が理由では?
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/25(月) 18:31:31.37ID:hxBuwgZY
今も音声形式って変わらずOPUSなの?AACのときよりは良くなったと感じるけど、
非可逆圧縮じゃなくてFLAC対応とかしてくれれば、空気録音はもっと栄えると思う。
そうなるとサブスクサービスとかハイレゾ配信まで脅かされるから現実的ではない??
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/25(月) 18:38:17.07ID:sVFsAd+f
>>8
&9
クンニックさんはインチキ弄りで比較動画作れないからって
ただつまらないつまらない言うだけじゃ、イチャモンにも芸が無いよ
言ってる事が鳩山民主党みたいになってるし、
もう認知症始まった??
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/25(月) 18:50:36.05ID:sVFsAd+f
鳩山民主党クンニックとN国の館
似た者同士のインチキツートップ
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/25(月) 19:00:36.18ID:FRvkIg1v
どちらも再生回数はねつ造ブースト
捏造の館は自らアカウントたくさん作って
絶賛コメント
JBLリメイク屋はビデオカメラや音のねつ造に金かけて金持ちや飲食店を騙してるからね
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/26(火) 00:58:35.63ID:M9vhALwt
>>11
ちょっと前までは様子見つつ、出品してたけど
完全にもう臆することなくJBL模造品の贋作を売りまくってる
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/26(火) 01:48:24.56ID:rOwh27up
クンニック、捏造の館よ聞け
youtube.com/watch?v=ultKo5xPmwg
「情報発信の大前提としてオーディオに対する愛情、敬意、誠実さが大切です」
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/26(火) 07:47:20.97ID:mL93TL3V
JBLが好きで、Youtubeで初めて知った店ですが、やはりボッタクリの胡散臭い店でしたか?
アップしている音質は良いですが、製品は高過ぎますね
200万越えのDAC、他店で話したら笑われました
80万位で最高のが買えるみたいですね、気付いて良かった
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/26(火) 08:01:34.22ID:7IfSqHDU
モノリス、ヨツム、オタイ
結局、仲がいいメーカーの宣伝ばかり
東海地方のオーディオショップ2代目は
勘違いも甚だしい
ダラダラ長くてみる気にならん
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/26(火) 08:05:16.91ID:mL93TL3V
態度悪く蘊蓄たれた後に客をばかにしたりするオーディオ店な
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/26(火) 11:30:33.36ID:rOwh27up
>>28
仲が良いという根拠ならまだまともだよ

馬鹿騙しの館に引っかかるバカ
[最も高音質で再生できるオーディオシステムは→スマホとパワードSP]
zo gan 4 日前
知識は投稿者さんほどありませんが、自分も同じような
PCとパワードモニタースピーカーのセットの環境で
自分の選択悪くなかったなと思えました。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/26(火) 11:36:37.48ID:wz6xV4Cr
>>30
複数の別アカウントで自画自賛はいつもの
創造の館のデフォルト
炎上商売をはじめる気なのでしょうか?
本当にアタマとミミがおかしいのかも
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/27(水) 01:08:59.48ID:TTrPdKWz
捏造の館まとめ
アンプは見た目。音に大差ない 正確に増幅するデジアンは素晴らしい 真空管は音が悪い
フルレンジからはまともな音が出ない スピーカーはユニットの振幅が音の全てだ
3way以上はチェック用、鑑賞用は無理
電源と音質は関係ない
最も高音質で再生できるオーディオシステムはスマホのミニプラグ→パワードスピーカー
一般人向けに翻訳すると、
野球で例えるなら一般人が使う金属バットと軟式ボール以外は存在価値がないと言っている

騙しリンク-yakata.com/shop/2020/05/12/45017/
オンラインアドバイス メール返信1件 \3,000
資料作成 \5,000 設計計算業務 \10,000 結果の保証しません 返金しません

手広い詐欺事業 ツイッター@souzouno_yakata
立花氏は令和のヒーロー!N国党 | 創造の館
NHKをぶっ壊す!〜注目参議院選挙 | 創造の館
MP3ハイレゾを越える | 創造の館
5千円の時計はロレックス超え| 創造の館
仮想通貨のマイニグ| 創造の館
6年以上、手広くやってようやく
オーディオ否定→スマホ接続器ヨイショ騙し戦略でバカが引っかかった模様

ここ↓からは未確定事項
登録者買い、再生数買いで数字しか見ないバカを釣る
利用形跡が果てしなく薄い複垢でインチキコメント
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/27(水) 02:45:15.74ID:CxenKka8
>>27
200万と80万の違い視聴してくるから80万の機種名教えて
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/27(水) 09:54:00.29ID:bgqq593Q
>>27 ナローレンジな音ですね
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/27(水) 18:42:40.51ID:0pr7hbT+
創造の館主
何故あんなに自信満々にデタラメを言えるのか不思議
よく他人の評価や常識を無視して持論をふりかざす?
基地外なのか、知能が足りないのか
教養や学歴が足りないのか

とにかく気持ち悪い
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/27(水) 18:55:47.50ID:bu5AIKEz
名古屋とか新潟あたりでオーディオの
動画配信しているヤツみるとガサツで自分勝手
撮影や編集が雑で人に観てもらえるレベルにない
だらだら長い、意味不明、BGMがめちゃくちゃ
構成や全体がまとまっていない
内容が薄すぎる
何がしたいのかよくわからない
サムネイルと内容が違いすぎる

とにかくイライラする

消えてくれ
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/27(水) 18:59:44.14ID:CO8Ml2L4
>>38
何の為にメーカーがしのぎを削って軽量高剛性な振動板を開発しているのか理解出来ていないフシあるよね。
多分、古いジャズあたりの音源しか聴いていないのかな、と思う。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 11:48:42.63ID:Dv99G6E9
いい音で聴く方法

@スピーカーの設置を最適化
 インシュレーター、スタンド高さ、壁からの距離、定在波のデッドニング等

Aスピーカーをマイクロフォン測定 

B1/3オクターブ分析 

Cスピーカー本体の調整、改造
 バスレフ穴、クロスオーバーネットワーク、吸音、デッドニング等
 
納得できるまでAに戻りくりかえす

Dどうしても調整できない部分を再生ソフトfoobar2000で31バンドイコライジング
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 12:45:56.38ID:7ZSVtuFA
ここはYoutubeスレだぞ
マイクで測定はできるのに、つまり機材はあるはずなのに動画には出来ない
もうそれだけでここで図々しくアピールする資格はない
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 20:26:42.58ID:CJi6z55L
>>49
創造の館みたいに気持ち悪いナレーションないとスッキリ
ねちゃとかクチャというマウスノイズとかのキモい音聞かなくて済む

しかしBGMの選択が合ってないな
HAPPY BIRTHDAY無限ループよりましか
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 20:28:37.92ID:JiH8bWTz
>>3
自演


バレバレだよ館主w
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 21:18:07.34ID:9DneZrmc
毒にも薬にもならない動画なんかじゃ再生稼げるわけがない
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 21:21:30.18ID:z4SsEBW7
金持ちが「買ってみました」とか技術あるやつが「作ってみました」
その結果「音良くなりませんでした」ならまあ見られる動画になるんだけど
創造の館は安物しか使ったことないくせに「この手のものにはお金出すだけ無駄です(キリッ」とやるからダサい
酸っぱい葡萄感すごいし貧乏が染み付いている
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 21:28:58.31ID:9DneZrmc
いい意味で解釈すると、貧困は人間を賢くするんだろうね

豊臣秀吉がその典型例
天下取って成金になったらボケた
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 21:49:01.97ID:EoxtijGo
貧乏の館は
むかしアキュフェーズを持ってた
JBL使ってたとぜんぶ過去形

クリプシュのかなり安いブックシェルフを天地逆さ使い
スタンドは合板の超安物
アンプはYAMAHAエントリークラスAVアンプ

B&W803の音がイマイチでした
アキュフェーズのセパレートと中華安アンプで音変わらない
アンプが重いのは無意味
真空管アンプの意味はありません
スピーカーは2WAY +サブウーファー以外無意味

馬鹿じゃね
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 20:17:46.30ID:SQES3RmH
>>57
創造の館の貧相なシステムでは
説得力ないよな
なぜ安いオーディオで語れるのか
羞恥心ないのか
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 20:26:57.45ID:BTO2bsc7
創造の館主
自分で気づいてないだろうけど
イントネーションがかなりおかしい

人との会話がないのか
まわりにいるひとの言葉がおかしいのか

ウーファー、ツィーター、音場は明らかにおかしい
オーディオ専門店の人と話したこともないのだろう

中古通販でしか買えないのは丸わかり
貧乏くさい

間違いだらけなのに自信満々
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 20:32:55.23ID:jSKtTxxg
どこがどう間違っているのか説明できない時点でお前はそれ以下
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 20:34:01.94ID:BTO2bsc7
>>62
B&W803の音がイマイチでした
アキュフェーズのセパレートと中華安アンプで音変わらない
アンプが重いのは無意味
真空管アンプの意味はありません
スピーカーは2WAY +サブウーファー以外無意味

馬鹿じゃね
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 21:25:36.61ID:jSKtTxxg
どう間違っているのか説明できない時点でお前はそれ以下
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 22:01:30.04ID:b3KK9Jwv
間違っている説明。

B&W803(802?)をどこぞの店舗で聴いたらスピーカーの外側にも定位する楽器があっておかしいと思ったそうだ。
なぜなら、定位とはスピーカーの内側に定位するのが正しいからという理由を説明。
館は三次元音場録音再生について知らず、ミキサーのパンで定位を左右に振り分けるだけの知識しかなく間違っている。

では定位がおかしく感じた原因はなにか?と続けているが、タマゴ状のミッドから出た音波が
上部のツイーターや、下部のウーハー部にぶつかって変な位相が発生しているのだろう、
その変な位相によっておかしな定位が発生したのだろう、と続く。
なんかよくわからんけど、音波がぶつかって変になって定位がおかしくなったんだろう、なんてレベル低すぎでしょ。
1970年ごろのタンス型スピーカーの時代の認識で止まっている。

普通に、三次元音場によって外定位が起こったというのが正解。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 22:16:50.47ID:bs5AHYTY
暴走の館はアンプも作ったことがないようなズブの素人。

NFB可変でテストすれば持論が間違いだと分かるだろ。
電圧に応じた出力電流が増加して飽和特性がないとされるSITですら三極管特性に近いといっても
真空管アンプの特性は逆立ちしても半導体アンプからは鳴らせないわけだが。
Soulnoteの無帰還の石アンプはかなりの低DFだが、当たり前のように球の音はしません。

これ、どう解説するのかな、館くんは!?
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/30(土) 00:45:21.92ID:jh2A0k3V
凄いインチキの証拠である
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/30(土) 00:47:05.01ID:TUXUbVpt
まーどうであれ、これだけ妬まれる理由があるんだよな
凄いと普通におもうよ
君たちが宣伝しているよなもん(笑)
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/30(土) 01:31:05.81ID:v4oq4XuJ
創造の館
すべてにおいてセンスが悪い
サムネイルに釣られて見てしまったが
どこかのサイトか古くさい本を読み上げてるだけ
本人の根拠のない主張があまりにでたらめ
受け入れられるものはなかった
見るのが辛い
なんで延々とHAPPY BIRTHDAYなのか
イントネーションが微妙 名古屋弁?

まったく説得力がない
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/30(土) 02:39:34.39ID:a9HiWbgd
三次元定位を知らん時点でレベル低すぎでしょ。
デタラメ言ってるやつに指摘が相次いでるだけ。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/30(土) 03:04:14.94ID:FUQfEYt1
館嫌いな人達の書き込みは子供の喧嘩みたいな内容ばかりでどういう層が叩いてるのかわかりますね
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/30(土) 03:15:30.11ID:ho4rLjkv
馬鹿の館アフォーカルがほざいてるわ
w
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/30(土) 04:15:50.73ID:0cTbJzsj
インチキJBL録音がインチキ館トークを庇うのは同族だからか?
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/30(土) 06:33:59.24ID:hKrMjwdL
関西の人からすれば、東北弁も九州弁も同じに聞こえるらしい
名古屋弁なんて東海地方の人間しか知らないでしょ?
まして同じ愛知県内ならなおさらだよ

館の動画は気持ち悪いだけだから、もう他のオススメのやつを誰か教えてよ
なるべく国外のいいわ
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/30(土) 08:32:17.82ID:u5e3jX9J
ちょっと面白い動画がきた、オレは今は解説はしない
KEF LS50 META
https://youtu.be/Spr_rKP2NIA
と言いつつ、やっぱり黙ってられません!
オーディオ動画製作者も分かってるようで分かってない人が多いんだよw
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/30(土) 09:10:16.78ID:u5e3jX9J
なんかオレも動画作りたくなってきたぁぁぁぁぁ
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/30(土) 09:29:16.00ID:TUXUbVpt
動画に文句つけるヘタレは動画でやりかえせ

あ、ヘタレだからこそこそ伍ちゃんで憂さ晴らし?(笑)
玉なしかよ
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/30(土) 10:23:29.01ID:11FCN+iC
>>3
本人


恥ずかしいヤツ
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/30(土) 11:43:34.26ID:a9HiWbgd
>>83
三次元音場について知らずに解説してる、オーディオ理解レベル低すぎだろって指摘に、
動画出してで対抗とか関係ないだろ。
音質がどうこう言うんなら、それならやってみろ、って反論ならそうだとしても。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/30(土) 12:04:37.18ID:80P+qy6o
>>83
本人


恥ずかしいヤツ
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/30(土) 13:03:51.44ID:kVYvk3Xs
創造の館みたいな何言ってんだか動画は
炎上目的だから相手しちゃ駄目だよ
無視がいちばん
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/30(土) 15:17:05.66ID:WPh/AvuB
時々「このスレで言われたことをやってみました」みたいに動画の直リンク貼る人いるけど再生数100くらい
ピュア板は過疎ってるから宣伝してもそれくらいなんだよね
だからこのスレでアホな動画の話ししても再生数には全く影響ないよ
話題にするだけで宣伝になるから思うつぼとか無い無い
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/30(土) 15:24:21.70ID:RXNbU2uM
自作自演 スレ違い マルチポスト連投のゴミ NG推奨
(ワッチョイ ae55-MUwh)(ワッチョイ ae55-8/zi)(ワッチョイ ae55-rf97)
http://hissi.org/read.php/pav/20210118/aW8zOVJGTFow.html
(ワッチョイ cd6c-8/zi)
http://hissi.org/read.php/pav/20210118/N2xlS25tZGsw.html
(ワッチョイ 6e33-GdAm)(ワッチョイ 6e33-nflC)(ワッチョイ 6e33-rf97)
http://hissi.org/read.php/pav/20210118/RGEyaWIrM1Yw.html
(ワッチョイ ae55-MUwh)(ワッチョイ ae55-8/zi)(ワッチョイ ae55-rf97)
http://hissi.org/read.php/pav/20210118/aW8zOVJGTFow.html
(ワッチョイ 9117-Hp3V)(ワッチョイ 9117-ySYV)(ワッチョイ 9117-drTW)
http://hissi.org/read.php/pav/20210119/dDJheU5VMysw.html
(ワッチョイ ae55-drTW)
http://hissi.org/read.php/pav/20210119/cjdDV2ZZWW0w.html
(ワッチョイ ae55-Ga1/)(ワッチョイ ae55-jQiX)
http://hissi.org/read.php/pav/20210120/K3ZrQ2JtU0Uw.html
(ワッチョイ cd6c-rNH0)
http://hissi.org/read.php/pav/20210121/dzVyRUxUK0ww.html
(ワッチョイ ae55-/xA9)
http://hissi.org/read.php/pav/20210121/RlJ1UGI0OXAw.html
(ワッチョイ 879d-Qm2C)
http://hissi.org/read.php/pav/20210122/cFF3VnhpZjUw.html
(ワッチョイ c79d-sos5)(ワッチョイ f59d-sos5 [126.208.122.189])(ワッチョイ c79d-ho6X)
http://hissi.org/read.php/pav/20210126/cGtTdFBOMXYw.html
(ワッチョイ 7f29-Hl92)(ワッチョイ 7f29-5ONX)(ワッチョイ 7f29-nYjF)
http://hissi.org/read.php/pav/20210127/bHVXYjZBdk8w.html
http://hissi.org/read.php/pav/20210127/bHVXYjZBdk8.html
ae55-xxxx(10回) 7f29-xxxx(3回) 6e33-xxxx(3回) 9117-xxxx(3回) xxxx-8/zi(3回) xxxx-rf97(3回)
c79d-xxxx(2回) xxxx-sos5(2回) cd6c-xxxx(2回) xxxx-MUwh(2回) xxxx-drTW(2回) xxxx-69HX(2回)
IP:126.208.122.189 ホスト:softbank126208122189.bbtec.net
住所:260-0855 千葉県千葉市中央区市場町 緯度:35.6 経度:140.1
IP:153.217.183.94 ホスト:p456094-ipbf314koufu.yamanashi.ocn.ne.jp
住所:400-0302 山梨県南アルプス市沢登 緯度:35.4754 経度:138.8001
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/30(土) 17:45:13.50ID:Z/RFdI49
創造の館の嫌われ方はないな
視野がせまく、推測を断定するのと
使っている機器や測定方法に信頼性がないからだろう

せめてトータルで100万円以上のオーディオで
意見を言えば少しは説得力があった

大衆車乗ってるヤツがスポーツカーを評論して
一般的と違う事を言っても誰も信用しない
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/30(土) 19:12:52.77ID:jh2A0k3V
幻聴の館は、判断の耳と脳が拙すぎることが、全てにおいて説得力に欠ける原因。
でまかせに等しいことを、さも正しいかの如く説くのが、いかがわしい。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/30(土) 20:34:04.33ID:RXNbU2uM
>>90-91
自作自演 スレ違い マルチポスト連投のゴミ NG推奨
(ワッチョイ 7fb7-69HX)(ワッチョイ f59d-sos5 [126.208.122.189])(ワッチョイ 4bb7-69HX [153.217.183.94])
http://hissi.org/read.php/pav/20210127/Ukx0K1ZRaDc.html?thread=all

【デノン】フルデジタルアンプ PMA-60 #15【DDFA】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1516661011/781
TOPPING製デジタルアンプ&DAC Part47
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1610124037/715
デジタルアンプ総合スレ 25台目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1584338963/558
クソゴミユーチューバー大好き
Lixjie大好き

過去のマルチポスト一覧
ae55-xxxx(10回) 7f29-xxxx(3回) 6e33-xxxx(3回) 9117-xxxx(3回) xxxx-8/zi(3回) xxxx-rf97(3回)
c79d-xxxx(2回) xxxx-sos5(2回) cd6c-xxxx(2回) xxxx-MUwh(2回) xxxx-drTW(2回) xxxx-69HX(2回)

IP:126.208.122.189
ホスト名:softbank126208122189.bbtec.net
住所:260-0855 千葉県千葉市中央区市場町
緯度:35.6 経度:140.1

IP:153.217.183.94
ホスト名 p456094-ipbf314koufu.yamanashi.ocn.ne.jp
住所:400-0302 山梨県南アルプス市沢登
緯度:35.4754 経度:138.8001

こいつのマルチポストは本当にやべえからな、館大好きゴミ野郎だよ
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/30(土) 20:37:26.55ID:xYESEwVo
捏造の館はあれだけつまらないのに
なぜ注目されるのか意味がわからない
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/30(土) 21:08:02.60ID:RXNbU2uM
>>93
雑魚の素人受けする
周波数特性に寄りすぎた周波数特性の話しかしねえからな
ソフトウェアイコライザなんかはどんなもんにも搭載されていて気軽に音が変えられるんで、
動画見たゴミ共が音の味を適当に変えて自分にも出来るんだ感を味わわせる事もできる
とりあえず適当なグラフみたいなもんもありゃ、ちゃんと測った感も出るしな
総じて糞雑魚の底辺サウンドなんだよな
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/30(土) 21:18:21.59ID:igU5x9PN
推して知るべし
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/31(日) 01:54:02.95ID:aA8aXvBr
>>11
これはヴィンテージオーディオファンでは
有名な話なの?
圧倒的に落札者が有利なebayでも
評価全部Positiveなんだけど、誰も偽物って気がついてないの?
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/31(日) 02:11:18.70ID:73EONNvs
>>93
嘘つきデタラメで実績出して
与沢翼になったつもりでぼったくりメール募ってるからでしょ
しかも他商材では一切スルーされてるか車みたいにボロカス言われてんのに、
オーディオだけ知ってるつもりのバカが集まって
ヨイショコメントしてるもんだから気に入らないんだよ
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/31(日) 06:15:31.83ID:xQif2jm5
オーオタの殆どは無知でクソ耳だから無意識のうちに教祖を求めてる
館も教祖気どりだから鴨葱を歓迎し win win ?
かつての長岡教徒とかが信者になってるかも?
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/31(日) 06:44:23.23ID:luoH6Fff
創造の館の再生回数は不正?
コメントは別垢での自演?
内容は図書館の本無断転載?
ネガキャンで脅して金巻き上げようとしてる?
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/31(日) 08:49:52.76ID:C24WQmcb
まあ経験値積んだオーヲタなら失笑レベルだよ。
素人はコロッと騙されるかもしれんな。
どこかでピュアオーディオに対する変なルサンチマンを持ってる。プロケやら志賀やらと同じ匂いがする。
レベルは低い。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/31(日) 09:55:31.49ID:fFvqTdPJ
>>97
与沢翼なら秒速で億し
ハッタリでロールス乗って、モデルと付き合う

創造の館主は一年で数千円
メインアンプがヤマハRX-S601 50代の童貞
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/31(日) 13:49:46.59ID:oXQ4MFeA
人前でマスクすることが当たり前になったから週1くらいしかひげそらなくなった
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/31(日) 14:07:30.96ID:YN6IPE2z
安い使いにくい剃刀でストレスためたり切り傷作るより剃りやすい自分好みを探している使うのがいい

アンプやスピーカーも安物から徐々にステップアップして自分の好みを見つけるのが楽しい

いつまでもエントリークラス、100円均一ではモノの良さはいつまでも理解できない

価格なりの良さを見いだせないまま良い歳になってしまう
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/31(日) 14:49:06.39ID:G5LgUGIP
>>103
貧乏人の発想
わずか数千円で優れたカミソリはある

電気シェーバーは好みじゃないので使わないが
ブラウンのシェーバーは道具として惹かれる
カシオやロレックスなど腕時計はたくさん持っているが値段がわかるだけなら980円でも買えそう

道具として魅力があり、手に入れてシアワセになるからモノを買う

音を聴くだけならスマートフォンで充分アキュフェーズやラックスマンましてや君の嫌いなB&Wなんて必要ない
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/31(日) 14:53:47.55ID:C0Xqegp1
結局車の中で聴く大音量カラオケには勝てない
そんなものにアホみたいに金かけるのは暇だからだろうよ
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/31(日) 17:29:23.78ID:MHHcFTfB
ゴミの話題はあまり出さない事も重要だ
特定の配信者がゴミだと思うならそいつの話をそもそも必要以上にすべきではない
無用に盛り上げてやる必要はねえんだ、配信者にとっては信者が増えずに寂れて餓死する事を最も避けたいのだからな
潰してえなら放置して潰せ
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/31(日) 17:48:43.04ID:0dXBMDHj
創造の館はあの貧乏くささ
独善的な内容
つまらない話を延々
独特のイントネーション
考慮もない無限ループBGMでクセになる
辛くて最後まで見られないが気になる
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/31(日) 18:12:16.72ID:r/H8mAf+
酸っぱい葡萄感がたまらないよな
「自分が手に入れられない高級品は酸っぱい!あんなの買うやつは騙されてるだけ!」っていう貧乏人の僻みしかない
だから「昔アキュフェーズ使ってましたが無意味でした」みたいな嘘をつく
「ザ・底辺」って感じ
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/31(日) 18:12:39.90ID:UsxI84/U
こんな所で話題になってもならなくても
何の影響もないから大丈夫だよ
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/31(日) 19:12:33.43ID:zD8bnycd
必死な本人涙目
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/31(日) 20:11:35.85ID:73EONNvs
>>112
実際のところ、ホラ吹きの館youtubeコメント欄は平和なんだよな
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/31(日) 21:08:46.78ID:Tlsf6e5X
本人
涙目
必死
顔真っ赤
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/31(日) 21:11:34.04ID:QDeChNrM
>>115
べつ垢をたくさんつくっての自演のコメントしかないからな
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/31(日) 23:18:03.17ID:SppLIppn
くそっ観たくない
貧乏の館が出てきやがった
YouTubeはグズみたいな動画だらけ
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/31(日) 23:52:24.61ID:NK+jXFV2
テクニクスのSB-MX200Dやインフィニティのリファレンス80や90は
音楽鑑賞用で買った人がほぼ全員だろうよ
モニター用で買うような人はいないよ
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/01(月) 00:16:59.38ID:NALTSXs+
パイオニアのピュアモルトの3way機、S-PM200なんかもそうだな
お酒飲みながらJazzを聴くリスナーしか想像できないね
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/01(月) 20:36:58.69ID:pm3yMk13
創造の館

仮想アースは効果がないという動画、非常に説得力があった。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/01(月) 20:53:49.88ID:VrobAv1e
>>122
アタマ大丈夫?
タワシの瓶詰めは仮想アースではありませんよ

KOJO の仮想アースは効果ありますよ
ちゃんと調べてから動画あげてください
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/01(月) 20:54:39.48ID:5f5mzhNq
>>122
館主
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/01(月) 21:52:37.00ID:B2g3pemt
>>123
せめてベランダいっぱいに銅板や配線散らかしてアースにしないと笑
それでも可聴周波数のノイズ減るかはわかんないわ。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/01(月) 22:34:38.43ID:5f5mzhNq
創造の館の間抜けぶりが笑える
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/01(月) 23:50:41.61ID:dVDB7jp5
>>123
クソっ
捏造の館の最新動画ついつい観ちまった

金属タワシを四つ瓶に詰めて
線を繋いで仮想アースだそうです

効果はありませんでした。

→当たり前。それ仮想アースじゃないですから


市販の仮想アースには効果あるのかも知れない。
効果あったら教えてくださいね。

→最後まで観せられてそんな結果?
市販アースをいくつか買って試せよ馬鹿

相変わらず酷い動画あげてんな
二度と観ない
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/02(火) 00:27:08.15ID:4ophvMvT
>>130
貧乏だから金タワシアースしかできなかったんだろ
きちんとした市販品買えというのは食うや食わずになって死ねということと同じだから
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/02(火) 07:19:11.29ID:T/2WB5dS
仮想アースじゃなくて仮装アースだね

ルパンも2作目の最終話で言ってたじゃん
「仮装行列は幕にしようぜ」
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/02(火) 08:43:23.30ID:Z7cEsKxA
>>122
貧乏の館主
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/02(火) 11:33:18.94ID:T+RFgJWu
創造の館

YouTube に別垢で自演コメント記載中
暇人かよ

笑える
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/02(火) 11:43:53.85ID:T/2WB5dS
面倒くさいから動画みてないけど、
製造元に権利侵害で削除してもらうようにメールすれば?
カタログにも商品そのものにも無断で動画あげるのは
宣伝になるから放置しているだけで
コンプライアンス的には肯定動画でも否定動画でもアウトだよ
動画がここの書き込みの内容なら複数の視聴者から製造元に報告すれば動くでしょ
もうひとつFZ-AUDIOの真空管だったっけ? アッチも連絡すれば
2つ動画停止でツーアウト。あと1つでBANだよ
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/02(火) 11:49:12.70ID:T/2WB5dS
動画みたら仮想アースの方はカタログ等の画像すらも使ってなかったね
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/02(火) 11:59:01.42ID:T/2WB5dS
相変わらずオーディオを知ったつもりのカモネギ馬鹿サクラが集まっとるな

ヘタレ
この方が言うと説得力があるなあ
red tape
事実を確認する態度を学ぶという意味で、たいへん有用な動画でした。
Yasushi Mori
なるほど。その変化を良い音になったと思い込んでる可能性がありますね
Gojikichi
仮想アースなんて詐欺ですね
マウンテン ソ-セ-ジ· スペ-スマウンテン
ためになります!オーディオ好きの方に勧められ試して見たのですが
仮想アースで効果が感じられなかったのでなんだか自信が持てました
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/02(火) 12:05:09.14ID:T/2WB5dS
カモネギ馬鹿サクラPart2

I Shinichi
いつもながら核心を突くお話有難うございました。
nanpaku
いやぁそんなもんが話題になってるんですね。チチンプイプイもエエとこですね
SHIBAPOPO1
大変興味深い実験ありがとうございます。
仮想アースは電気理論を完全無視した金儲けのために考え出された産物だ
めいな
興味深い話をいつもありがとうございます。応援してます。
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/02(火) 12:44:29.07ID:fy2IIVxL
スルーしときゃいいのに
わざわざ創造の館主本人が出て来て書き込んでんの 超笑えるんだけど
おまえみたいな低レベルは相手になんかしねーよ
馬鹿にされてるのに気づかず嫌がらせと勘違い
のぼせているな
大笑
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/02(火) 13:21:19.61ID:fy2IIVxL
貧乏の館へのコメントの文体がすべて似すぎて笑える
本人は書き分けているつもりだろうが
自演が丸わかり
よくある詐欺まがいの通販の購入者の声にそっくり
YouTubeにわざわざコメントするのはよっぽどのファンだけ
あんなレベルの低い動画にコメントする馬鹿などいるはずもなく
再生回数も捏造
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/02(火) 13:24:47.52ID:HnZpD1wL
問題
()に入る熟語、単語を入れなさい
尚、正解はひとつだけではありません

()の館

1.ネクラ 2.統合失調症 3.クレーマー 4.ヒッキー 5.分裂症 6.頭田舎者
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/02(火) 13:53:57.74ID:QZ9plHlZ
>>141
明治の館
占いの館
自然の館
香水の館
逸品の館
出前の館

捏造の館
詐欺の館
馬鹿の館
貧乏の館
寄生の館
低能の館
狂人の館
自演の館




創造の館
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/02(火) 17:20:30.35ID:+fIN5F70
>>136
仮想アースの何かも知らず
タワシにアース線繋いで仮想アース
効果ありませんでした
作業もいいところ
仮想アース製造メーカーや輸入会社から
クレームがあってもおかしくない

そういうヤリクチはナゴヤの企業でやりがち
何度も同じ請求書を送りつけてきて
誤って入金をさせようとする
いちいち確認の手間がかかり業務妨害でしかない
すぐに取引停止にしてやった
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/02(火) 17:58:08.16ID:X9jr6tD8
>>146
そもそもアースの仕組みがわかってたら仮想アースなんて嘘っぱち、端から信じないけどな。
無線とかやってれば常識なんだが。
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/02(火) 19:22:04.30ID:3PbV2NVb
>>149
入金後に2度同じ請求書を明細をすこしだけ変えて送ってきた詐欺まがいの行為
ビジネスではあり得ない
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 17:39:53.09ID:KQ0HfIDA
サウンドバーについて知りたくて検索して幾つか観てみたが
ゴミみたいな動画ばかりでビックリするぞ
多分館なんか真面目に作ってる方じゃないか?
いや見てないんであれだけど多分だ、全体的にオーディオ系は
真面目な動画が多いと思う
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 18:47:56.91ID:SeFmVIO5
創造の館が所有しているってことは、JBLって良いスピーカーなんだね。

JBLに興味が出てきた。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 19:33:18.12ID:KQ0HfIDA
JBL使いである我が輩がちょっぴり説明しよう
JBLの魅力、その根源はユニットだ、昔は勿論いまだにである
歴史も長く機種も多いから、名機も多い
音はそれだけでは決まらないが、強力なユニットだからこその音が
あるんじゃないか?
だからこそこれほど長きに渡って支持され人気も高いのではないか?
クリプシュは使った事ないから音が分からないが、そんな根源をなす魅力を
持つようなユニットじゃないんだよ、それは大昔からで日本のマニアは
そういうとこ気にするんだ、それが日本での人気の違いに出ている
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 19:35:20.83ID:caHVoP8h
>>152
市販ヒット曲を動画に使う企業なんて記憶に無いし
音は左右にフラついてるしキリスト協会のような音響加工しているし
ないはずのリアスピーカー付きの音場感があるし
ボーカルが後ろから聞こえたりする
スピーカーはヤフオク500万DAC200万のぼったくりyoutuberを
悪くないとはこれ如何に。
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 19:44:20.20ID:/JnEQAwL
急に擁護派
気持ち悪いな館の自演だろ
別アカウントで絶賛は毎回だしな

今どきそんなのに騙される馬鹿はいないだろ
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 19:45:37.54ID:KQ0HfIDA
権利問題は複雑だから微妙なんだがYouTubeは独自のシステム作ってるから
それに任せて問題がでてなければ、とりあえず問題はない
音はあそこまでやってもフェイクだ加工だとケチつける奴はいるわけだw
レベルは確かに固定の方が音は良いが、あえて自動にしてるなら
何か観点が違うのかもしれない、それは本人にでも聞いた方が早いかも
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 19:54:09.51ID:caHVoP8h
>>157
何を基準にあそこまでなのか知らんが、
ぼったくりスピーカーを届けに行った先の
ごく普通の部屋で横壁に殆ど離さず置いてるのに
通常動画と同じ残響になってるのを説明してみろよ
本人であってもなくても説明できないだろ
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 19:56:14.61ID:caHVoP8h
館と研のインチキツートップ
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 20:14:04.74ID:U2icJwUc
あとクソ太朗も入れてやれ
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 20:14:59.40ID:KQ0HfIDA
ケンリックは別人が別機材で撮った動画が2-3あったがそれ観てもわかるだろ
あと多種いろんなスピーカーの動画があるが、それぞれ音は違うし必ずしも良いものばかりでもない
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 20:26:48.16ID:KQ0HfIDA
微妙にスレ違いのような気がするからこれきりにするけど館はよくおすすめに出てくるので
サムネイルだけは見たことがある。仮想アースを話題にしてるみたいだが
オレも仮想アースには疑問。いや効果は試したことはないが、あれってさ
アースって呼んでるけどアンテナだよね? 線に金属つけたら間違いなくアンテナだよ
試してみるまでもない、本当に良い効果が出るんだろうか
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 21:00:50.81ID:i6rLs1V9
>>162
捏造の館の最新動画ついつい観ちまった

金属タワシを四つ瓶に詰めて
線を繋いで仮想アースだそうです

効果はありませんでした。

→当たり前。それ仮想アースじゃないですから


市販の仮想アースには効果あるのかも知れない。
効果あったら教えてくださいね。

→最後まで観せられてそんな結果?
市販アースをいくつか買って試せよ馬鹿
まともな仮想アースは効果あるよ

相変わらず酷い動画あげてんな
二度と観ない
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 21:15:49.02ID:B+JY4cXP
本物のアースくらいないのか
エアコンのコンセントから引っ張ってくるだけなのに
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 21:17:44.52ID:D/zyaFDZ
仮想アースをたわしで作るってのは
去年ぐらいからファイルウェブで
一部の人達が盛り上がってたんだよ。
まぁあそこも色んな人いるからなぁ。
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 21:26:48.05ID:caHVoP8h
>>161
返答になってないよ
ぼったくりスピーカーを届けに行った先の
ごく普通の部屋で横壁に殆ど離さず置いてるのに
通常動画と同じ残響になってるのを加工以外で説明できんの?
って言ってんの。
もうこれ何年も何年も同じ事繰り返していろんな人に言われ続けては
都合悪くなって逃げて、そしてまたケチつけたのキチガイだのとエンドレス
だから館と一緒だっつってんだよ
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 22:30:48.15ID:gz4YUo0Q
131-149
火曜日のこの流れ面白すぎでしょ
新作動画が出た翌日から館の事ばかり考えちゃって止まらなくなってる
もうこれ一ファンだよね
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/05(金) 01:00:25.24ID:LbRnhSVf
これっきりこれっきりもうー〜これっきりですよ〜
アナログ派だと色々体験してるはずだけど、アースは微妙というか
絶妙というか付け方でハムが増えることがある。だから仮想でも
良くなる事はあり得るけど、悪くなることも絶対に有るはず

>166
いくつかは見たことあるけど実際にああいう音で鳴ってるんだと思う
恐らく加工なんかはない
何であれをインチキだと思うのか、そっちのが不思議
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/05(金) 01:08:53.96ID:LbRnhSVf
恐らくインチキだ、って人は動画の音自体は良いと思ってるわけだ
でなきゃインチキ扱いしないよな、悪いと思ってるならわざわざ
インチキ呼ばわりしないだろう
オレはケンリックの音はそんなに好きじゃないが、良い音だと思う
どういうところが好きじゃないかも、もちろんハッキリ書けるけど
アンチに利用されるだけだから書かない
コレも何度も書くけど、こういうのが良いのだ!ってなら自分で撮って
アップすれば良い、オレはそうしてる
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/05(金) 01:36:31.58ID:sRfrrdTP
インチキインチキ言ってんのは、ほぼkasutaroだけ
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/05(金) 01:46:05.89ID:E/SwEF6v
>>172
俺もケンリックの動画でJBLを見直した一人だが
ヤフオクで買ったやつがハズれだったのか、イメージした音と違っいた
あれ以来JBLはトラウマ化して買ってないw
安くてもそこそこ無難に聴けるBOSE 120 をサブで使ってる
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/05(金) 01:57:13.74ID:g+MXpkoa
>>175
持っている人を知ってるから良く分かるけど、
あれはJBLでありながらケンリックのサウンドという別物。
普通の特に古い機種にあのレベルを期待してもまず無理無理。
動画見て加工だから音が良いって信じ込んでる人は
直接聞いたこともないし聞こうともしないだけでしょ?
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/05(金) 01:58:22.26ID:E/SwEF6v
訂正
ヤフオクはケンリックからではなく、別の人から買いました
小型のやつで、ケンリックの4344なんかと比べるのは間違いだろうけどさ
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/05(金) 02:06:23.52ID:E/SwEF6v
>>176
へぇ〜そうだったんだ
中身はオリジナルとだいぶ異なっても、まあ良い音には間違いないわ
あれだけフラットで透明感あって情報量があれば、JBLのロゴが付こうが付くまいがどうだっていいやw
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/05(金) 02:09:59.19ID:g+MXpkoa
価格的に安くはないとは思うけど、
あれだけのこだわりと手間、出てくる音からすれば
十分なレベルだと感じるし、他に選択肢はないって人も少なくはないでしょう。
ここで文句言ってんのは貧乏人の僻みか業者の妬みしか考えられん。
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/05(金) 02:19:04.89ID:g+MXpkoa
>>178
JBLをリストアしたりチューンしたものなら普通にJBLのバッヂ付くはず。
ケンリックオリジナルは違うだろうけど。
どっちにしてもスピーカーユニットはJBLだからJBLの音であることは間違いない。
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/05(金) 02:43:22.25ID:MqnesNJN
ケンリックのチューニングJBLを置いている店に何カ所か行った事あるけどそれぞれ音は良かったよ
むかしは安かったのに今は明らかに高すぎる
動画の音はいじりすぎだね
あれはやりすぎ
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/05(金) 03:07:11.80ID:g+MXpkoa
>>181
知り合いは昔買った人だからラッキーだったとよく言ってるが、
高くなってから買ったその人の友人の方が明らかに音はもっと良いらしい。
確かに動画の音は生で聞いてるのと錯覚するほどだが、
いじってどうこうなるのとは訳が違うんじゃない?
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/05(金) 03:29:48.89ID:WNoFXjUf
>>182
赤坂の野良犬のケンリックJBL4343
四谷のいーぐるの素のJBL4344を比べると
ケンリックのチューニングがよくわかる
アンプやプレーヤー、音源や環境が違うから一概に言えないが、音に艶があり現代的
ケンリックのスピーカーとアンプ、DACのセットが当時の150万円なら買い得
いまは250万円以上だろうから興味ない
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/05(金) 03:51:23.76ID:CB7VgwfK
お得意の複垢サイコパステロ
会話のキャッチボールが出来ないならやんなきゃいいのに
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/05(金) 07:43:46.50ID:DegNIKkf
ケンリックのステマがすごいな。
動画アップに加工があったらアウトだろ。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/05(金) 08:33:17.33ID:LbRnhSVf
つーか、マジで言ってんの?
自分で観て判断できないの?
ケンリックの動画はその診断材料が特に多い、偶然そうなったのか
初期に何か言われて工夫するようになったのかまでは分からないが
そういう点でも優れた動画で、初期の他のオーディオ動画製作者に影響を与えた
もう無くなっちゃったけどカーマンハードンなんかがそうだった
カーマンハードンは固定カメラだったので、一工夫加えてた
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/05(金) 08:42:52.17ID:LbRnhSVf
さらにそのあたりから影響受けたのかな、てところが見受けられるのがseas-lydだけど
たまたまかもしれないし、興味あるなら質問でもしてみれば
そんな感じでフェイクの問題は結構意識して動画作ってた人はいる、と言っても
どこまでやってもケチつける人はいる。ただ商売の場合は実際の音を聴いてください、ってだけだろう
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/05(金) 09:03:37.25ID:WG8nNB7e
音源の著作権は完全アウトだろ
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/05(金) 09:33:12.64ID:CB7VgwfK
seas-lydはぼったくりの為に音声加工してるわけじゃないからな
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/05(金) 10:23:16.35ID:qKik5ylc
>>187
聞いていて判らないのはきっと自分で録らないか、録っても結果が思うようにならない立場に多い。
方法は固定でも移動でもどっちでも良いと思うけど、移動での音が判断できないってのは普通はない。
それをインチキ呼ばわりしているのは当てつけにしか感じないかな。

>>166
良い音だって認めてるから、どうせ編集でいじってるんだと疑ってるってのは分かった。
疑問なのは、じゃあ実際どんな音に一体何をすれば、あの音になるのかって話。
同じように動画で具体的な説明できるのか?ってことだけど、きっと無理だろうよ。
だったら何でもいいんだけど、例えば状況の違うこの2つのケンリック動画の何をどういじってるから、
元の音からどう変わっているのか、言葉だけでもちょっと教えてくれる?
https://youtu.be/F-2aqM6WAT8
https://youtu.be/50vMS4DMyvc
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/05(金) 10:25:26.67ID:VBYGrX3C
創造の館の博識ぶりがすごい。
多分、博士号でももってるんじゃないか?
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/05(金) 10:40:25.55ID:J0uasQEd
博士ならもっと専門バカ
博識とは違う
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/05(金) 10:50:14.55ID:E/SwEF6v
ケンリックの43はリアリズムが半端ない
かつてステレオ芸術誌がモニターとして採用していたのもわかる

>>192
博士号のレポートなんて盗作でも取れることは証明されたからね
博識じゃなく白痴じゃね?w
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/05(金) 11:03:27.90ID:37CxAMYi
館主の自画自賛馬鹿過ぎる
気持ち悪い👎
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/05(金) 16:29:00.04ID:zP5H9ke+
仮想アースの効果なら違いを聴ける動画もありますね。

自作品らしい仮想アース
https://youtu.be/PeRQ_CQCR5M

こちらは市販の高級品
https://youtu.be/1c46n5RROtE

聴いてみると、たしかに効果はありそう。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/05(金) 17:04:52.72ID:8JnvIlwA
創造の館圧勝すぎて荒らしたくても荒れんよ

科学 vs オカルトでは勝負にならない 創造の館を否定するのは全然問題ないが
科学的に否定しないと相手にもされないだろ

信者が暴れるのを期待して煽って書き込みのかもしれないけど信者なんていない
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/05(金) 17:18:46.82ID:O5QCmZdZ
館曰く、B&W N802の広がる音場は、ミッドから出た音波がツイーターやウーハーの出っ張りにぶつかって
位相がおかしくなったことで変な音場になったのだろう。定位は本来SP左右の間に定位するから。

科学的におかしいね。
普通に三次元音場が再生されていただけ。
館は科学だと言う割に、なんかよく分からんけど音波がぶつかって位相がおかしくなってるんじゃね?って
科学のレベル低すぎ。
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/05(金) 17:22:21.68ID:O5QCmZdZ
科学って言うなら、形状からシミュレーションして、何Hzでどれくらいの位相回転が何msで起こって〜
などと計算して話してればまだしも、なんかぶつかってるはずって、さすがにそれじゃ
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/05(金) 18:59:23.25ID:O5QCmZdZ
>>202
そうとは言えないし、仮にそうだとしても、なんかミッドの音波がぶつかって位相がおかしくなってるのが原因じゃね?は、
俺は科学だぞと言えるレベルにない。
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/05(金) 19:04:54.24ID:O5QCmZdZ
そもそも、「定位とは本来SP間に定位するのが正しく、外には定位しない」 という主張は
オーディオの科学的な三次元音場について理解しておらず、科学のレベルが低い。

ピュアオーディオ一般人ですら1990年ごろから広まっており、日本でも2000年以降には
ほぼ常識として知られている三次元再生について知らないのは、オーディオを科学すると言えるレベルにない。
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/05(金) 20:42:20.07ID:irdo6VsM
低能率のスピーカーがダメって言ってんだ?
K,sシリーズすごい良質な音で人気だったが
KENWOODの開発陣にケンカ売ってんのか
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/05(金) 21:01:07.91ID:MqnesNJN
B&W CM1も低能率で低音がよく出る
小澤征爾も使っている
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/05(金) 21:03:21.19ID:LbRnhSVf
ロンよりチューブ、さて>>193、古さを感じさせない音と鳴りっぷり
良く聴けば選曲の勝利的なところはある。けど古〜い機器でも
この程度には鳴る訳で、機器を新しくするだけが能じゃないということか

>>198
しょーじきどうなの? 変わらんだろ?w
ありの方がちょっぴり霞んでる様なちょっと音量が小さく感じるような
そんな印象はあるけど大勢に影響してるか?
後者に関しては全く分からん
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/05(金) 21:12:32.69ID:O5QCmZdZ
>>205-206
低能率だと駄目だ、という主張は1980年代あたりに盛んに言われていた。
半分正解で半分不正解なのだが、それはともかく、館の知識が1980年で止まっている証拠でもある。
このくらいの時代にオーディオをやっていて、その後はブランクがあって、最近復帰したという事だろう。
だから、1990年以降の三次元再生について知らない。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/05(金) 23:41:40.93ID:z8gAe4lU
>>212
80年代〜90年代初頭は高級タイプ全盛時代で、リスニングソースも8割近くがクラシックだったように記憶してる
最近は低価格ユーザーが多くなったからか?アニソンとかJ-pop向けに
「女性ボーカルがぁ〜」ばかりになってしまった
必然的にアコースティック楽器のリアルさ質感、楽音の実像感、ホールトーン、といった
論調が死語にさえなりつつあるのが残念。

野蚊多の動画はクラシックがほとんど出てこない、あんなチープなシステムだと出すに出せなくなるだれうけど
 
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/05(金) 23:49:46.74ID:irdo6VsM
>>204
科学の片隅にも置けない、なんちゃってサイエンス
9800円のCDウォークマンだって、50万のDCD-S1だって
物理特性はあまり変わらないが、出てくる音は別物なのは、オーディオやった人なら常識
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 03:08:06.72ID:jFgE5XuS
>>215
> 80年代〜90年代初頭は高級タイプ全盛時代で、リスニングソースも8割近くがクラシックだったように記憶してる

能率が高くないと駄目というのは1970年代のスピーカーの話なんだよ。
この時代の日本スピーカーはJBLを参考にして軽い紙コーンのコルゲーション入り大口径スピーカーが多かった。
たしかにそういう設計なら、高能率は一つの音質の指標になった。
そして、1980年以降になると、重い振動板でカーボンだのチタンだの現代風に寄せた設計に変わって行くわけだが、
設計が根本的に変わるのだから、能率に縛られるのは逆に良くないのだが、消費者の需要でメーカーは中途半端に能率を保とうとして
駄目な設計を連発してしまったというわけ。

もし1980〜90年代の日本のスピーカーの設計が本当に良いのなら、今でも似たようなスピーカーが作られているはずだ。
見当たらないことから、失敗だったことは明らか。

理由も説明できる。
大口径とかではなく普通のサイズで低音を出すためには、理論的にある程度重いコーンでないといけないわけだが、
事実70年代の紙コーン設計から、80年代にカーボンだのアルミハニカムだので設計を変えて行ったわけだが、
能率は90dBなければいけない、などという需要に対応するために、中域を落としきらず、持ち上げ気味にしていた。
低音が伸びても、中域を上げてしまったら、低音は落ち込む。
その中域の音圧に合わせるので、高域も張っていた。
これがあの時代の似たデザインのタバコ型3ウェイの音がどれも悪かった理由。
一方、早々に能率の縛りを解除して現代的設計に舵を切ったヨーロッパユニットを使ったハイエンド系スピーカーが
1990年ごろから日本より先に現代ハイエンドとして発展していって差が付いた。
日本製は性能重視のようにイメージが持たれているが、実際は欧米のほうが進んでいた。
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 03:18:34.65ID:jFgE5XuS
現代的手法でスピーカーを設計すると、だいたい能率は86〜87dBくらいで仕上げるのが具合が良い。
しかし1980年は、評論家も能率が高くないといけないと言っていて、一般でもそう信じられていたので、
需要を満たすために、無理やり90dBを達成しようとした意図が透けて見える。

誰かがブログで書いていたが、ダイヤトーンのカタログの周波数特性では、中域でギリギリ90dBに届くかどうか
というグラフで、平均的に見れば88〜89dBといったところのグラフなのに、カタログには公称値90dBとして書かれていた。
需要からの圧力とか設計の命題として、無理してカタログ上90dBにしていることが透けて見える。
当然、こんな歪んだ設計をして良い音になるわけもなく、1980中期〜1990年前後あたりの日本スピーカーはほとんど悪い。

そして、この古い考えを更新せず持っているのが館で、このことからも、オーディオしばらく中断、復帰組であると分かる。
言っている理論も古い。
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 03:42:31.47ID:WDrxRXV1
館は自分で考えたわけでなく80年代の書籍の無断転載だからね
聴かずにカタログスペックみて能率の良いクリプシュの安いブックシェルフを選んでいる
低能率は生々しい音がでないと完全否定

数値偏重主義者

笑わせてくれる
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 03:50:11.23ID:RJ1obRtf
>>122
>>198
仮想アースの動画はこうつくるんだよ
館くん
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 03:53:08.35ID:Bs47qv/u
箸にも棒にも掛からないシロモノだったらここまで炎上しないわけで

だいたいは正しいことなんだろう
それらが正しいとお前らにとっては都合が悪いことらしいねww
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 03:53:36.74ID:Bs47qv/u
悪名は無名に勝る
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 04:09:13.08ID:vxBHgmlK
馬鹿太郎登場

相変わらずアタマ悪いわ
アフォーカル馬鹿太郎、館主、プロケーブル、
真空管でだます大橋
愛知は嘘つき、詐欺師だらけだな
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 04:25:15.04ID:jFgE5XuS
>>221
それはない。
あまりにデタラメを堂々と吹聴するので、方々から袋叩きになっているだけ。
批判が多かったら正しいだろうというのは嘘。

もう名前を忘れてしまったが、昔にこの板でトンデモ理論をバラまきまくって、総突っ込みを受けている人がいた。
完全和音理論とか何とか、機器の調律だの、そういうようなことを言ってて、総突っ込みされてたのだが、
あれは批判されていたがもちろん正しくない。

結局フェードアウトして行ったが、斜めに置いた安いアンプとか、
自分で糸を張ったりとかした安いアナログプレーヤーを使ってたり、おかしな爺さんだったが
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 04:28:25.03ID:jFgE5XuS
224でデタラメと書いたが、正確にはデタラメと言うよりは、古い理論、低レベルな理論で
堂々と全てわかってます、みたいな文を書くので、突っ込みされていると言ったほうが近いか。

三次元音場について知らず、ミッドの音波がなんかぶつかって変な位相になったのだろうとか
レベル低すぎでしょ。
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 04:40:19.09ID:KqrBvH6S
創造の館
古くさいオーディオ本の内容を
さも自分の知識のように偉そうに話す

オーディオの常識を真っ向から否定
高額なオーディオは詐欺まがいと言い出す

まったく受け入れられない
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 05:16:40.30ID:p1/DesWa
>>204
三次元音場でググると3個以上のマイクと3個以上のスピーカのシステムしか出てこないのだけど
2つのスピーカで三次元音場を再現しているシステムの例を紹介してくれない?
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 06:48:58.86ID:hIWC0HYo
>>217
ビクターのクルトミュラーやパイオニアのUK、DENONもソニーも
こぞって欧州イズムを取り上げ、ヨーロッパトーンに走っていったよな
あの時代が一番良かったわ個人的に
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 12:40:16.13ID:WuYe8YBx
いやぁ、マジで仮想アースってなんなんでしょう?w
電線の先に金属をつけても、それアンテナなのでは?
という根本的な疑問は今も払拭できません
特殊な金属?回路? UFOからでも取ってきたのかな?w
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 12:59:30.99ID:ZtatdhCm
仮想コインで大損してるはずなのに
1周半遅れで話題にしている創造の館主

仮想アースと言ってタワシに線を繋いだだけ

仮想包茎なのに手でむいてむけてるしという館

どんだけ仮想好きなんだよ
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 15:54:17.40ID:YBeoaglc
仮想アース=音が良くなるお札
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 16:35:12.54ID:TpFFYJwv
西洋のトトロの国の製品らしい
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 16:56:06.93ID:jj3g0mZp
若い頃のホリエモンみたいな人の動画はどう?
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/07(日) 10:05:59.96ID:WQn3PcgW
>>242
圧縮音源か?いなか?なんて大して問題にならない。
実際ハイレゾと圧縮音源の音の区別ができない人が評論家を含め大多数なんだから。

それよりも加工した音源を聴いて、違いがあると騙されて(釣られて)いるのはどうなのよ。
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/07(日) 11:29:43.40ID:Nc3579uj
ピュアオーディオは汚いものは汚く鳴らすから素人には使いこなしが難しいかも。

ゼネラルオーディオは素人が好みそうな音に加工して鳴らす
ピュアオーディオはありのままを鳴らすから、汚いものもありのままに鳴る
それが素人にはそっぽを向かれてしまう

結局そこがオーオタの無神経たる所以かな。
汚いものを汚く鳴らして「これが原音だ」と言っても怒るだろ。
綺麗に聞こえるオーディオと汚く聞こえるオーディオ、どっちを皆が選ぶかは言うまでもない。
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/07(日) 11:31:40.35ID:Nc3579uj
オーオタが聞いているのはsoundであってmusicではない
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/07(日) 11:33:53.58ID:Nc3579uj
オーディオマニア→同じソフトをハードを変えて聴き比べて、ハードによる音の違いを愉しむ人
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/07(日) 11:34:40.99ID:Nc3579uj
オーディオマニアって、金を掛ける額が
ハード>>>ソフト
なんだろ?
ソフトを使ってハードを聴くのがマニア

目的が逆なんだよな
ハードを聴くためのソフトって感じw
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/07(日) 11:36:02.58ID:Nc3579uj
私が若かった頃はラジオを聴いて好きな曲が流れるのを待っていた
その曲が流れると一緒に口ずさんで笑顔になれた

それはとても幸せな時間
ついこの間のことみたい
そんな時間はどこへいってのしまったのだろうと思っていたけれど戻ってきた
まるで長い間会えなかった友達のように
どれもが私が大好きだった曲

過ぎていった年月を振り返るとあの楽しかった時間が今日を悲しくさせる
多くの事が変わってしまったから
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/07(日) 12:54:45.85ID:R6KkfSCB
>>247
もちろんそうだよ
彼は譜面も読めず楽典なんか勉強したことない人が大多数
昔NHK交響楽団の団員の自宅がテレビで紹介する番組で
アンプがオンキヨーの927があったのを見て、なんか嬉しくなったw
仲道郁代はソナスファベールのスピーカーで聴いてるらしいが、そこまで
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/07(日) 18:39:12.51ID:d+mTOx+Z
90年代までのオーディオ誌の論調
「オーケストラの迫力が十分に伝わる」
「艶やかな弦楽器群に心奪われ」
「この価格帯からピアノの左手の力強さがはっきりと」
「音域の近いヴィオラとチェロの音色の差がはっきりと」
「パヴァロッティの息づかいがはっきりわかるほど」
「ベルリンフィル金管セクションの眩いばかりの輝かしさが」

2000代以降
「女性ボーカルの唇の濡れ具合がはっきりわかる」
「女性ボーカルのセクシーな吐息が耳をくすぐる」
「女性ボーカルのサ行が優しくなめらか」
「女性ボーカルが・・・」
「女性ボーカルは・・・・」
「いっぽう女性ボーカルでは・・・」

オーディオ界も女性様中心です
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 09:34:50.20ID:L4jZwWP8
2020代以降
「AV女優の膣の濡れ具合がはっきりわかる」
「AV女優のセクシーな吐息が耳をくすぐる」
「AV女優の喘ぎ声が優しくなめらか」
「AV女優の・・・」
「AV女優の・・・・」
「いっぽう男優の・・・」
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 10:25:57.77ID:zWT3cxH3
音源として女性が好まれるのは、こんな宗教馬鹿な男しか興味を持たないから。
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 14:54:10.44ID:jyyo7zmG
現代は高級システムを新品で揃えられる人がおらんからな
チープな商品と音源もDTMものとか初音ミクとかに向かっていくわけだ
ほんで館主みたいなトンデモ野郎が生まれたわけ
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 15:04:21.16ID:PkBArgKl
館主のアタマの悪さ、思い込みのひどさ
経験のなさ、機器の知識のなさ

よくあれでオーディオの動画あげるよな

都合の悪い指摘コメントは削除
自作自演コメントをあげる通販詐欺のよう

他人の図表出しただけで論理的と言い張る

ひど過ぎる館
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 15:27:47.38ID:jyyo7zmG
館主の次のネタは何だろう?
電気自動車買ってその静粛性を生かして
車内でサントリーホールは再現できるか、とかやってほしいな
館くん頼んだよ
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 15:50:45.79ID:LFtUm8Ux
次回の創造の館YouTubeは

『イヤホンで高級アンプやスピーカーの音場を越えた!』です。

お楽しみに!
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 17:44:02.17ID:Es2v/9iN
ウサギ小屋では純A級は無意味!
大きな音出さなければ普通のアンプでも純A級動作範囲を越えないんだよ
無信号時でも熱くなるアンプは音が良いって言われてる根拠は
純A級動作範囲が広い証明だからだよ
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 18:09:12.39ID:0H+WGZTQ
>都合の悪い指摘コメントは削除

普通に指摘コメントあるけど
どの動画にどんなコメントしたのが削除されたの?
教えて
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 18:21:23.31ID:OwVcp3qL
>>261
純A級の熱のヤバさ知らなすぎ
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 18:41:07.02ID:MUvboE47
純A級にしても音が変わるわけでもなく環境的に無駄。
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 19:06:31.74ID:f/yhlf+Q
>>264
館らしい馬鹿な発想
アンプをいくつも買ってから言えよ
貧乏
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 19:24:54.93ID:OwVcp3qL
A級使うとスピーカーネットワークを取り換えたかのように音が澄んでいく
無知の館が永遠に知る事は無いだろうけど
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 19:32:14.06ID:MUvboE47
>>265
時代遅れの情弱であったか。
で、なぜ音の変わるアンプ=性能の悪いアンプ を買わなければならないのか説明してくれる?
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 19:37:45.80ID:f/yhlf+Q
>>267
A級アンプをいくつか買って聴き込んでから質問してくれるかな?
いまだに古くさい書籍を無断転載してる情報弱者はオマエだろ 笑
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 19:41:14.95ID:Z4hoo8vg
馬鹿の館主
マジ恥ずかしいな
オーディオ屋に行って
ラックスマンやアキュフェーズのA級とAB級を
聴き比べれば誰でもわかる事

どんな耳してるんだろ

アフォーカル馬鹿太郎レベルだな
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 19:51:52.86ID:P4mPNr43
アンプのブラインドテスト
http://www.medianetjapan.com/2/20/music_audio/blind/amp_blind_test.html
テスト結果
↑(・∀・)イイ!!
1 ソニー社 超高級(プリ・メイン)  TA-DR1 \1,000,000
2 デノン社 中級(プリ・メイン) PMA-2000W ¥120,000
3 ヤマハ社 高級(パワー) MX-D1 \600,000、
4 フライングモール社 中級(パワー)  DVD-M1 \80,000
5 ソニー社 高級(AV) TA-DA9000ES \600,000
6 ラステーム・システムズ社 普及型(パワー) RSDA202 \9,800
7 PS Audio社 中級(パワー)HCA2 \248,000
8 アキュフェーズ社 超高級 C-2800-M-8000\¥3,300,000
↓orz

【注意】ここは「デジタルアンプvsアナログアンプ」を語るスレではありません。
    そういう話は
 【石】アナログアンプ>>>デジタルアンプ【1bit】
  http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1097691648/
    でどうぞ。
前スレ
9800円に負けた300万円のアンプ 2
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1107060478/
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 19:54:52.86ID:MUvboE47
>>268
俺のアンプは音楽信号でスピーカ負荷の場合、入力電気信号が正確に増幅倍されて
出力されているのを実際に確認している。
そのアンプと音が違う、すなわち正確に増幅できない性能の悪いアンプを
なぜ試す必要があるのか、全く理解できない。
論理的に間違ったこと言ってる?
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 20:06:53.40ID:pY2ikcb/
>>264
では何故にA級とAB級の両方を用意する
メーカーがあるのか説明してみな
A級アンプ買ってから言えよ

底辺かよ
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 20:09:42.92ID:PEGWICfv
館くんの二言目は論理

低学歴かよ
知能指数低すぎ
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 20:18:50.29ID:pY2ikcb/
スペック馬鹿は昭和かよ

自動車雑誌に騙されていたハンビー臭プンプンだなぁ
エンジン出力にグロスとネットがあったの覚えてるだろ
単体で数値測定しても参考にしかならんだろ
アンプ単体で数値測っても意味ない事に気づかないか?

数値じゃないんだよオーディオは
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 20:18:54.57ID:xTf3+jCa
>>275
ミュージカルフィデリティ、マランツ、ラックスマン
アンプで名をはせたそうそうたる布陣に喧嘩売るなんてなかなかいないよな
館、あんたマジすごいな
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 20:43:44.54ID:0HDpgXKL
昔、オーディオ製品売り場のシステムセレクタでアンプ切り替えると、
けっこう音が変わってたじゃん。瞬時の切り替えですっごく分かりやすかったな。
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 21:08:33.21ID:zbGKTMsj
そもそもAccuphaseはA級とAB級で違う音が出るように調整してるって公表しとるし
「A級らしい」音、「AB級らしい」音になるように強調してね
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 21:50:54.90ID:zbGKTMsj
いま原音再生とか言ってるアンプメーカーある?
昔はシャープとかケンウッドが言ってたと思うけど
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 21:54:32.68ID:QF8cK+Bj
知らんけどピュアオーディオって原音忠実を目指すものだと思ってたわ
こっちが勘違いしてたみたいだね
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 21:59:03.46ID:aBVmyjim
館の時代遅れぶり
ずれてる感すげ〜な

古本屋で入手した昭和の書籍に
いまさら影響受けちゃってるからな
40周おくれもいいところ

オシロスコープとテスター、
デジタルのAVアンプで最強だと思っている
お馬鹿さんもここまで来ると凄いな
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 22:26:56.18ID:OwVcp3qL
館はオーディオ素人じゃん
カーステ動画が反応良かったから、
所有者が少ないオーディオを馬鹿にすれば数字取れると思って、
CD1枚すら買えない底辺バカを騙すために図書館で借りて来た古い本を動画に使ってる
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 23:03:34.32ID:Qdv28bwg
館主、次の攻撃のほこ先は純A級アンプかな
買えないからって妬むよ

現在50代、87年頃(20代)に鉄工所でバイト
この時点で大卒ではないな
たぶん高校時代は理数系のクラスだったんだろうが、受験で失敗
以降、脳内早稲田理工卒状態なんだろうな

>>280
まともな耳の持ち主ならその変化は普通にわかるよな
アンプだけではなくCDプレーヤーでもそう
サムラコウジみたいに館は日本のベートーヴェンなのかね?w

>>283
少し理解しだしたかな?館くん
ハーベスの有名なアラン・ショウ氏の言葉
「我々はノンカラーレーションを目指すのではなく、ローカラーレーションを目指す」
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 23:04:20.17ID:RUqKCGvB
オーディオ素人と言われた方がいいよ(笑)
オーディオ玄人(笑)
頭の悪い基地としか連想しないわ
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 23:22:37.24ID:wwtOU5CR
オーディオを語った動画やウェブサイトに
広告たくさん入れといて
もう少し学んでから責任ある内容を公開しろよ
デタラメを撒き散らすなよ

私見を騙るのは問題ないが
その根拠が曖昧は見苦しい

他人の著作や画像を無断転載
メーカー製品を批判は容認できないな

明日あげる動画は
もう少し真面目にやってくれよ
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 23:23:53.57ID:xTf3+jCa
ジャズファンから絶大な支持をうけたJBL
クラシック派はタンノイを選んだ
リスナーは周波数とか物理特性よりも「音調」に音楽ライフを委ねた
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 23:49:47.45ID:vu5mFjX+
館主はまず音楽や音、響き、リズムを理解していない
測定値など何の意味もない事を理解できない
すべてが物理的に解明されていると信じる無知ぶり
まったく論理的に証明していないのに
グラフを出しただけで論理的に語った気になっている
オーディオの非常識とんでも論をぶち上げる
高額なオーディオ機器やケーブルが単なる飾りだと思い込む痛い人
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/09(火) 00:22:49.88ID:idxLcpY/
捏造の館
あんな雑な動画を見るヤツなどいないだろ
内容デタラメ
測定できた一面でしか紹介しない
メーカーのカタログ値を盲信
安い機器、手に入れられたモノだけの判断
あれで論理的だと判断する知能の低さ
高い機器はぼったくりと考える貧乏性
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/09(火) 01:01:27.66ID:ZhAhh/Q9
>>293
同感
とくに響きの面
たぶん意味を履き違えているし
これからも理解できないだろうね
例えば、ムジークフェラインザールでの録画
古くはワイガルトナーやフルトヴェングラーから始まり現在まで続くが
響きの質は当時といまとでは異なる
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/09(火) 07:38:12.71ID:8Ce6zQ9P
>>230
>休日ならじっくり見て参考にしな、館くん
>https://youtu.be/yZodyjRPuD0
内容はサラウンドなんだけど?
言いたいのは三次元音場はサラウンドにすれば得られるということ?
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/09(火) 09:39:07.05ID:+tQdOelf
館のYouTubeに気持ち悪いコメントしている奴はなんなんだ?
本気であのレベルの内容を絶賛しているのか?
捏造した別アカウントによる自演なのか?
炎上商法なのか?
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/09(火) 11:06:58.14ID:gO2+ikHW
創造の館
思い込みの強さ、偏った判断、凝り固まった発想
コンプレックスの固まりみたいなヤツ
昔の本の内容をさも自分の理論のように
YouTubeで語ってアタマ良くなった気分なのだろうな

かわいそう
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/09(火) 11:25:33.68ID:846+CF9F
>>152
館違いだろ
創造の館と逸品館を混同するな

商売でやってる逸品館やケンリックを根拠なく否定すると営業妨害になる気をつけろ

趣味でとんでもオーディオ論の著作権無視動画をあげる創造の館はたたき潰してOK!
微々たる広告収入など考慮に入らない。
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/09(火) 11:47:07.13ID:umOS7JkG
>>301
何年か前からYouTubeは音源の使用はコンテンツIDという仕組みで
その音源を使った動画の収益は権利者に行く仕組みになってる。
権利者と使用者の調整はその仕組みで行われているので、
音源の使用に関しては権利関係で問題になることは、かなり稀。

その仕組みでの使用も一切許可していない権利者(音源使用では稀な存在、
映像では割と多いというか普通)の申し立てを無視するとヤバい。
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/09(火) 11:55:17.99ID:o7hyveAp
>>302
ケンリックの例ね。
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/09(火) 12:03:27.41ID:o7hyveAp
>>275
>では何故にA級とAB級の両方を用意する
君みたいな空耳(鴨ネギ)がいるからでしょうね。
売れるなら作る、これ市場原理。
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/09(火) 12:17:56.25ID:emWARRzV
創造の館というYouTuberがとくに酷い
いまさらの古い書籍内容の無断転載
安いオーディオで経験不足なのに
自分論理的だと思い込む
ケーブル、アンプで音は変わらないという
持論をふりかざす
アノンQレベルのとんでも論理
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/09(火) 13:03:03.42ID:DEQ9Qx1n
創造の館の動画みて、スピーカーのスパイクは無意味って知ったから、スパイクプレート売っぱらった。
危ないし、スパイクなんて本当は使いたくなかったんだよね。
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/09(火) 13:05:35.70ID:jtkMv6ja
館の被害妄想は笑える

オーディオ業界や他のオーディオ系You Tuberが
ネガキャンしてると思い込んでいる
相手がID変えていると妄想

誰も相手にしてないのにね
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/09(火) 13:11:28.71ID:IPj4/Fg5
>>307
どのスピーカーメーカーもトールボーイやフロア型、純正のスタンドにはスパイクの用意があるし
聴いたらスパイクが断然良いのがわかるはず
館が何を根拠にスパイクは無意味と言ってるか知らないがダリやクリプシュのエントリースピーカー、ハヤミのグラグラの安いスタンドで言ってるなら信憑性ないな
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/09(火) 13:22:58.05ID:vuc/eHiP
プロケーブルにしても情弱貧困向けの商売は楽勝だと言うことを証明している
外野が正論であれこれ言っても情弱がダマされ続ける
正論より気持ちの良いそれっぽい嘘を世間は選んでいる
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/09(火) 13:30:32.52ID:URunlXfo
>>310
プロケーブルのケーブルはベルデンやモガミ、カナレで十分と初心者が騙される

創造の館のアンプに音はないから安物で十分。デジタルアンプが最高に情報弱者が騙される

サンバレー真空管の音は最高、自分で組み立て大変だからこちらで作りますよに爺さんが騙される

みんな愛知の詐欺師
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/09(火) 17:34:03.25ID:+dLnY4dh
プロケーブル、創造の館、アフォーカル馬鹿太郎

業務用のケーブルで十分という
用途が違うのにリーズナブルな業務用を推す
オーディオ用に作られたものは詐欺と言い張る
スペックだけをみて聴いてないのに良し悪しを語る
根拠もないのに安物で十分と嘘をつく


初心者が騙される、
情報弱者は本当の事に気づかない
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/09(火) 18:03:39.35ID:vuc/eHiP
>>313
そうなんだけど、Twitterでもブログでも正しい発信しても全く伸びないんだよね
人が集まれば集まるほど変な情報がまかり通る
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/09(火) 18:18:03.13ID:Xj0n4urO
まともな媒体が正しい発信をしないと
中華アンプやらDACにパワードスピーカーみたいな
ヘンテコオーディオ中心になるな

いまもそうか
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/09(火) 18:31:09.57ID:o7hyveAp
>>314
自分たちが間違っているという発想はないの?
君たちのことを世間で何と言っているかというと、キチガイ、チキン、、、、、
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/10(水) 00:05:58.59ID:RfGmrUqf
アフォーカル馬鹿太郎
顔真っ赤w 必死w アタマ悪すぎw
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/10(水) 01:18:35.45ID:JuZ5rHch
捏造の館「真空管ギターアンプなんて金の無駄」
youtube.com/watch?v=NP7_y79RzPs&t=282s
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/10(水) 03:35:13.43ID:Een2s4j3
ごく一面からの判断
すでに古くなった書籍のパクりが
物理や工学的に意味があると考える
創造の館の視野の狭さ
なんでも物理や科学でわかるという驕りが無学を示す
音楽やオーディオ機器に対するリスペクトなさすぎ
恥ずかしい
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/10(水) 04:21:30.33ID:IRsognO6
創造の館のリップノイズがとにかく不快で観たくない
口を開くときに聞こえる「ネチャ」「ピチャ」って音が気持ち悪い
BGMの短い曲エンドレスリピートも気が狂いそうになる最後まで見ることができない
創造の館の内容はめちゃくちゃ、机上の空論だらけで痛々しい
まともなオーディオを買った事ないのだな
指摘してあげる友達もいないのだろう
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/10(水) 08:44:00.60ID:DbXTfzYv
YouTubeで創造の館をレコメンドされるとかなり目障り
内容つまらないし偏った考えにイラつく
興味ないを押していたら現れなくなってスッキリ
ここのぞいたら嫌われ者だと分かって
なるほどと思った
創造の館みたいなデタラメYouTubeは通報して潰したほうがいい
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/10(水) 09:27:35.76ID:dycTkOEK
>>326
>創造の館みたいなデタラメYouTubeは通報して潰したほうがいい
ウソ、デタラメはオーディオの専売特許みたいなものだから
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1583361673/l50
自ら潰した方がいいのでは。
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/10(水) 09:47:13.50ID:0A1ypVAf
真空管アンプで「いい音」は聴けるのか

この動画をYouTubeでチェック:

https://youtu.be/HsBoLoehpP8

ご覧いただき
低評価、通報をお願いします!

中華真空管ラインアンプで
真空管アンプを語るレベルの低さ

画面の右上から報告、名誉毀損で通報をお願いします!
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/10(水) 09:49:41.50ID:0A1ypVAf
YouTubeをスマホアプリからなら再生し
画面の右上をタップ
縦に点3つをタップ
上から三番目の報告をタップ
権利の侵害をタップ
右下の次へをタップ
上から四番目の名誉毀損をタップ

通報完了
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/10(水) 09:53:34.48ID:0A1ypVAf
ログインしてないと通報できないよ〜

YouTubeでログインログイン!
館を通報!通報!

BAN! BAN! BAN!
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/10(水) 10:04:34.59ID:ta/2I4++
創造の館が嫌われているが、それはオカルトオーディオマニアが痛いところをつかれている証拠。
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/10(水) 10:10:32.96ID:sy7UlsZI
館曰く、B&W N802の広がる音場は、ミッドから出た音波がツイーターやウーハーの出っ張りにぶつかって
位相がおかしくなったことで変な音場になったのだろう。定位は本来SP左右の間に定位する。

「定位とは本来SP間に定位するのが正しく、外には定位しない」 という主張は
オーディオの科学的な三次元音場について理解しておらず、科学のレベルが低い。

ピュアオーディオ一般人ですら1990年ごろから広まっており、日本でも2000年以降には
ほぼ常識として知られている三次元再生について知らないのは、オーディオを科学すると言えるレベルにない。
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/10(水) 10:26:17.92ID:BO5qbCkN
思い込みの強さ、偏った判断、凝り固まった発想
アキュフェーズやマッキントッシュ のアンプを持っていたらアレはないわ
虚言癖のある厨二病かよ
コンプレックスの固まりみたいなヤツ
テスターやオシロスコープで測定しただけ
古本の内容を自分の理論のように
YouTubeで語ってアタマ良くなった気分なのだろうな
あの内容では大学理系の研究発表なら単位を落とす
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/10(水) 10:28:32.41ID:D8mN6wcl
郊外の一戸建てで独り暮らしでもしてない限りホームは好き勝手に音量あげられないから
そっち方面の苦労がつきまとう
マンションなら騒音はトラブルの元だからブックが無難でしょ
実際、壁がそこそこ厚い分譲に住んでいた時に隣が空いたタイミングで音漏れの確認をさせてもらったけど
そこまで大きい音でなくても重低音は聞こえた
隣だけでなく上下にも響くだろうし、うちはそれでブックに変えたよ

集合住宅だと16.5cmでもやや大きいな
重低音気にしてボリュウーム絞るくらいなら13cmでもう少し上げるほうがいい
小口径のほうがツイーターとのクロスオーバー付近の特性がいいから濁りが少なく透明感のある音

広い部屋で大音量で鳴らして「オケが眼前に」ってのでないなら
PCオンボードの蟹DACのアナログ出力
or
DAC内蔵オールインワン中華アンプと
13cmのブックシェルフで十分

昔4畳半で33センチウーハーのスピーカー聴いてたけど、定在波バリバリで、定位も何も有ったもんじゃ無かった(苦笑)。

http://variouskraft.com/network1-9-02.jpg
よく高級スピーカーなどで、静粛性があるとか、分解能力が高いなんて言われているものは、このへんをしっかり整理していると思われます。
グラフで赤いほう(20cm)は、より低い位置での山があるが、
50Hz〜100Hzでピークのある青(13cm)の方が聴感上、実際に聴いた場合気持ちよく感じる場合もあります。
JBLの4312系はウーハーがスルーなので、ソースによっては凄く耳障りな音、ボーカルがうるさく感じる事ってありませんか?
そんな時はコイルでカットしてもいいのですが、それだと音数がかなり減ってしまうので、
高度なテクニックですがディッピングフィルターを用いられる事もあります(モニター系スピーカーの場合)。
ですがスピーカーの味、「 JBLらしさ 」がなくなってしまうのが弱点です。
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/10(水) 10:52:55.58ID:SZAnU4xB
よつむチャンネル
一般人が手の届きやすい価格帯の物が多く参考になるのでは

オーディオwaiwai
機種の比較を多く取り上げ、実例も多い


この二つのチャンネル、最近よく見る
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/10(水) 10:58:32.29ID:10P3X35S
>>335
フロア型に移行するか悩んでいたが、近所迷惑は確かにある
大きな音で鳴らせない現状ではブックシェルフが最適かも
13cmがあまりにも箱庭で16.5cmをいくつも
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/10(水) 10:59:52.90ID:BaE7wfd3
>>336
最近オタイより確かにヨツム
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/10(水) 11:11:03.61ID:SZAnU4xB
>>335
な、お前館本人だな
オーケストラを眼前で聴きたいならDAC付きの中華アンプで充分だと?
やっぱり音楽愛好家のオーディオ観をわかってないな

自分は10階建て分譲マンションの4階に住んでるが(もちろん鉄筋コンクリート造り)、
これくらいの低層階だとコンクリートの厚みもあるからだろうか、わりかし中〜大型スピーカーでも鳴らせる
実際オーケストラ物も常識音量だが問題ない。
安安の木造、軽量鉄骨アパートとはワケが違う。
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/10(水) 12:10:26.68ID:dycTkOEK
>>339
鉄筋コンクリートも低音の防音には効果がイマイチだよ。
最低二重壁にしないと。

周りの住人は我慢しているのでは?
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/10(水) 12:24:52.99ID:GpsC1oqs
安いマンションだな、おい
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/10(水) 12:38:14.73ID:zS+fTinP
館の主張は
貧乏くさいな
若いアルバイトのシステムかよ
どんな耳してるんだよ




PCオンボードの蟹DACのアナログ出力
or
DAC内蔵オールインワン中華アンプと
13cmのブックシェルフで十分
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/10(水) 12:41:10.19ID:3hiDjdD+
>>343
都内だと一億でも地方なら半値
地方の郊外ならさらに1000万円安
リセールバリューは最悪だけど
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/10(水) 12:58:44.89ID:JMxO+p/g
地方なら戸建て買いたいな
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/10(水) 13:09:42.57ID:D8mN6wcl
目黒駅は目黒区ではなく品川区にあり
品川駅は品川区では港区にある
これまめな
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/10(水) 13:16:43.80ID:JuZ5rHch
>>335
音量出せないならそれこそA級か真空管だろう
振動板を大雑把にしか動かせないD級中華はニアや小型に向いてない
そんな環境で使ってる奴の耳が悪いだけ
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/10(水) 13:52:03.64ID:MrHz20o5
>>351
親孝行やな。すまん。
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/10(水) 20:05:45.20ID:0/Yvb1nf
アフォーカル馬鹿太郎だけがIDにこだわってるのな
アタマ悪いな
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/10(水) 20:06:03.17ID:0/Yvb1nf
アフォーカル馬鹿太郎と創造の館主もいるでよ
よーけ基地外がおるもんで
どえりゃぁ名古屋の馬鹿が大集合なんだわ
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/10(水) 20:07:45.10ID:0/Yvb1nf
創造の館主 アフォーカル馬鹿太郎
ケーブルで音は変わらない
端子で音が変わる
デジタルアンプが最高
真空管アンプは無意味
馬鹿じゃね
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/10(水) 21:01:14.43ID:3Egr1Q3M
なんでB級オーディオYouTuber は名古屋のヤツなんだよ
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/10(水) 21:27:17.36ID:gSlJh0GJ
>>358
そういえばプロケーブルもSUNVALLEYキット屋も愛知じゃなかったっけ?
ケーブルで音が変わる変わらないはとりあえず置いといて、
愛知、名古屋はあの手の輩が多すぎない?
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/10(水) 21:55:20.55ID:PWqzkyT2
創造の館は複垢でコメントしたり登録数や再生数を業者から買って注目を集めようとしている

過去動画を見ると車の動画では釣れなかったけど、
オーディオの方が簡単に釣れたから切り替えたって流れ

捏造の館と呼ばれる所以

あんな苦痛しかない動画を観るヤツがいるわけもなく
内容も嘘だらけ、無断転載上等
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/10(水) 22:00:24.87ID:TKcYpPJS
>>353
館にアンチなどいないだろ
単なる創造の館に苛ついているオーディオファイルだろ
アンチはファンの裏返しだからな
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/10(水) 23:20:52.17ID:tcwRZ+dP
メーカーやらショップ関係者の人 5ch多い?
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/10(水) 23:44:59.08ID:nlmmvB8m
能率高けりゃダイナミックレンジ広くて良い音ってのは笑えた

例えばHIFI-compassの測定データとか見て、歪率が-20〜-40dB程度でBH向けの軽量高能率ユニットと謳われるFE108EΣと、-40〜-60dBの優れた歪率を持つTSCM634のようなユニットを比べて、能率がたかだか1-2dB高いからといって、歪率が平均して20dB以上小さいユニットよりも微小音出せると思うか?
多少過敏に動いたところで不正確な動作で発生した歪にマスクされて聴こえるわけがない

効率良く音に変換と言うが、雑音を生むくらいならむしろ熱に変わってくれた方がマシってのが今のハイエンドスピーカーだということが分かってないんだろう
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/11(木) 02:29:56.18ID:PZZB9xoT
>>366
とゆうか 叩かれる人のことよくわかんないけど
なんとなく見る限り 低価格でもいい音鳴るよ
的な事をプロモーションしてる人が多くない?
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/11(木) 02:40:12.19ID:G16VPGKW
>>367
DALIのセンノールが典型で、やたらこの最下位機種を取り上げる連中が多い
なぜメヌエットシリーズ上げる人が少ないのか?
ヘリコンと並んでダリの名機なのに
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/11(木) 02:51:02.85ID:L79pFtIf
よく、「値段の割に音がいい」と評価されているスピーカーがある
なんらかの基準ラインがあってのことだと思うが
それなら値段の割に音が悪いスピーカーも同じ数くらいあってしかるべきだが
そういう評価を見たことがない

どうなってん?

あるなら挙げてみて
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/11(木) 03:10:45.62ID:PZZB9xoT
>>368
メヌエットいいですね
ターゲットとして庶民なりオーディオ始めたばかりの人にはセンソールとかが価格的にもとっつきやすいのはあるかもですね
>>369
ヘッドフォンにはなるけど air pods max辺りは最近では分かりやすいネタなのかな
まあメーカーも売りたくて作ってるわけだから
ぼったくりみたいな商品はなかなか出さないでしょうけど 機能なりなんなりトータルコストパフォーマンスで打ち出してる製品もあるかもですし
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/11(木) 03:31:44.30ID:PPdHj+sb
貧乏の館はアキュフェーズを持ってた
JBL使ってたとぜんぶ虚偽
クリプシュの安いブックシェルフを逆さに使い
スタンドはグラグラ ハヤミの安物
アンプはYAMAHAエントリークラスAVアンプ
そんなレベルでB&W802の音がイマイチでした
アキュフェーズと中華安アンプで音変わらない
アンプが重いのは無意味
真空管アンプは音悪いだけ
スピーカーは2WAY +サブウーファー以外無意味
ブックシェルフ13cmで充分
どんな耳してる?
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/11(木) 03:35:32.37ID:L79pFtIf
ゼンハイザーの650聴きすぎて難聴になったんだろ
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/11(木) 03:42:20.24ID:OPDHiW3s
創造の館主はB級の駄菓子が美味しいと言っている。
オーディオ好きはパティシエが作るスイーツの話をしているから噛み合わない。
館主はベビースターラーメンが最高!スイーツなんて高いだけ。と子どもの舌でやるから嫌われる。
本当はアキュフェーズやB&Wの音がわかっていないのだな。
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/11(木) 03:58:15.61ID:po5oyjG3
館は一個10円のチロルチョコが美味い言っている。
一方ショコラティエの作る一粒500円の良し悪しを語るのがチョコレート好き。 PIERRE HERMÉ PARIS、JEAN-PAUL HEVINなど名高いチョコレートの話をしているのに、チロルチョコやブラックサンダーで充分と言うから笑われている。バレンタインデーにチロルチョコは義理チョコ以外のなんでもない。せいぜい明治しか食べたことのない館が何を語っても情報弱者が騙されるだけ。
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/11(木) 04:09:16.60ID:PEX2yqy5
館がやたらに人気だな。
同じレベルだからかな?
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/11(木) 04:34:45.98ID:xj2N6R1p
アフォーカル馬鹿太郎、創造の館よりレベルの低いヤツはいないから安心しな
名古屋の二大基地外
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/11(木) 05:44:52.13ID:+8Jm9qTo
館がオーディオをバカにしている事だけは確か
遠回しにあんなモンに投資するのはアホだと言って
オーディオどころかCD1枚も満足に買えない
書物は立ち読みか図書館
除外弱者からの再生や登録が欲しい
あわよくば疑似コンサルで投げ銭を頂戴!って所
名古屋人は本当にケチくさい
本当の価値かわからない人たち
アルペンの会長が象徴
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/11(木) 06:46:48.01ID:oHE6T7RG
捏造の館まとめ
アンプは見た目で音に大差ない
正確に増幅するデジアンは素晴らしい
真空管は音が悪い
フルレンジからはまともな音が出ない
スピーカーは高能率しか生々しい音はでない
ケーブルでオーディオは変わらない
電源と音質は関係ない
最も高音質で再生できるオーディオシステムは
スマホ→パワードスピーカー
どれだけ素人?
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/11(木) 07:22:12.48ID:hFMBMWKu
学校の楽器を勝手にメルカリで売っちゃう教諭伊藤美咲
女性に暴行10万円と免許を奪うアルペン会長
捏造オーディオ動画をあげて企業を脅すYouTuber創造の館
オーディオケーブルを無意味と業務用ケーブルを売るプロケーブル
ピュアau 5chに張り付いてネガキャンとコピペ迷惑行為を繰り返すアフォーカル馬鹿太郎

みんな愛知の風土がいけないんじゃ
本人は悪くない
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/11(木) 08:23:19.85ID:hh6wwQTn
おやすみレスカぁ、レレレのレ〜
新しいパソコンにしたら今までの履歴が無くなったことで最近見なかったような動画が
次々YouTubeのおすすめに出てくるようになった
人気の動画が優先され、ハッキリ言ってしょうもない動画が次々次々出てくる出てくる
しかしそのおかげでYouTubeと動画の傾向についてずいぶん詳しくなった
それを踏まえて今回の騒動についても解説を試みよう、という訳である
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/11(木) 08:33:31.06ID:hh6wwQTn
創造の館さんは勝者である、とまずは結論、その理由は以下に説明しよう
収入をぶっちゃけるユーチューバーの動画は結構あって、それらの情報から類推すると
収益化していた場合の創造の館の月の収益金は少なく見積もって10万円以上、数十万くらい
入っているかもしれない、これはもう片手間の小遣い稼ぎとしては十分以上だし
間違ってもCDも満足に買えないなんて事は絶対にない額である
意外に儲かるユーチューバー、これはもう空気録音なんて儲からない動画を作ってる場合ではない
さあユーチューバーに転身しよう!
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/11(木) 08:46:23.49ID:hh6wwQTn
これほど儲かるのか!とびっくりした人もいるだろう、オレもだよw
そりゃアンチも出てくるわけである、しかも大した知識でもなく間違った話も多い
となればなおさらである。しかしつべの動画、何が人気かざっと見渡して欲しい
ほとんどがそんなしょうもない動画で、こういう傾向は今後も続くだろう
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/11(木) 08:55:17.55ID:G16VPGKW
>>369
クラシック音楽をメインに聴いてるしてる立場から言うと
「値段のわりに音がいい」は、やはり質感が高い、または制作者の意図や情熱が感じらることだね
QUADの11L、ウィーンアコのハイドングランデ、ロイドのシントラ、
ロジャースのスタジオ5、スペンドールの2/3、ビクターのSX-3、あたりが自分の記憶から蘇ってくる
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/11(木) 09:19:10.69ID:G16VPGKW
>>370
そう、DALIでも自分が指してるのは、ロイヤルメヌエットUのこと
あの艶やかで品のいいヴァイオリンの音色が忘れられない

>>369
「値段のわりに音が悪い」は、基本的にない
「この音ならもう少し安くてもいいんじゃない?」ならある
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/11(木) 09:45:30.29ID:hh6wwQTn
オレの使ったことのあるスピーカーは少ない、オーディオマニアとしては少ない方だろう
Rogersスタジオ5は結構レアなスピーカーだと思うが何と使ったことがある
たまたま中古で買ったんだけど当時検索しても正体がよくわからなかった
音はそこそこなんだけどウーハーの振動板のクセだろう、低音に癖があって
個人的には受け入れ難く長く使う事はなかった。ヤマハNS-1も同様なクセがあって
カッコは良いと思いつつ買わなかった
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/11(木) 10:37:28.40ID:G16VPGKW
>>385
自分は正しい音だから良い、という考えではない
だからと言って正しい音が悪いとは言わない
オーディオの音調が音楽の楽風にあえばいいと思っている
そういう考えの人は多いでしょ?
スペンドールのBCUなんかが典型で、クラシック音楽ファンから絶大な支持を受けたし
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/11(木) 10:39:19.46ID:mAlAp9XI
>>381
わかってないようだから説明するけど、末端YouTubeの再生単価はそんなに高くはない。館はせいぜい数万円程度。しかも業者に金払ってブーストさせた再生回数、登録者数。

そんな詐欺に騙されてるヤツは情報弱者。
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/11(木) 10:50:04.92ID:P/0x4Cxs
>>383
Vienna Acoustics HAYDNはいいよ
弦の艶っぽさ、ボーカルが特ににいい
名前からクラシック向きと思われているが
ハードロックやヘビメタのファンから支持されている
JAZZやPOPもかなり良く、ソナスファベールのような
豊かさがありながら、B&Wのように精彩な音
ソナスのように甘すぎず、B&Wのように辛すぎない
疲れない優しい音はハマるとクセになる
B&Wのように聴きすぎると飽きないのがいい
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/11(木) 10:57:42.74ID:hh6wwQTn
Rogersの動画は検索したけど見つからなかった。NS-1はいくつかあるけど
まあ、あんな感じ。動画でもクセは出てる。ただNS-1の系統はアルニコ磁石の威力なのか
ドキっとするような妙に生々しいリアルな音色で一瞬ハッとさせる瞬間はある
それが続けば名機なんだけど、実物聴けばわかると思うがそうはならないんだなw
その辺が改良された機種も出なかったようだし、非常に惜しい、日本のメーカーって
基本サラリーマンがやってるから、そういうところがあるんだよね
その辺も海外メーカーに勝てない理由になってる感じもする
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/11(木) 11:16:15.43ID:G16VPGKW
KEFにリファレンス3というスピーカーがあった
ホールのやや後ろでゆったり聴いてるような音で、これもクラシック音楽から人気だった
クラシックファンはこういう聴い方を好む人が多い
ホールトーンに包まれながら、をね
それを解像度が低くボワボワした音、と評するのはお門違い

>>388
ウィーンアコがポップスと相性いいのはわかるが、まさかヘビメタもとは・・・
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/11(木) 11:21:40.47ID:tdPYgP9T
>>384
同価格帯の他メーカーと比較して抜きに出てればコスパがいいとなるよね。
ゼンはたしかにいい。オベになって更に。
日本だけではなく世界中のレビューアーが認めてるよね。
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/11(木) 11:32:23.35ID:G16VPGKW
>>391
センノールが悪いと言ういうわけではない
ただこの加熱感は、かつてのエントリーSや2Mとダブる
そこまでこぞって持ち上げることないのでは?、ってだけ
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/11(木) 11:34:46.61ID:P/0x4Cxs
>>390

Vienna acoustics HAYDN vs PMC DB1 Gold ■ザ・ステレオ屋

https://youtu.be/FjFbcZUpUUE

ボリュームにご注意ください
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/11(木) 11:41:10.23ID:dA5A1RT/
>>391
ZENSOR1単なる安物の音だよ
一万円程度が相応
OBERON1もせいぜい1万5千円レベル
メヌエットも6万円程度なら買うよ
DALIの音は好きだけど今の価格は少し割高
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/11(木) 11:57:03.83ID:nmTiUzbv
>>391
初心者がエントリークラスのブックシェルフを評価しているに過ぎない
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/11(木) 12:08:34.45ID:SGjU0UN5
b&wもtaocのスタンドとかインシュ使って余分な残響を排除するような設置すれば長時間でも聴き疲れしないマイルドな音になるんだけど
金銭的な理由かそこまでやれずに手放してネガキャンする人が多い
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/11(木) 13:24:17.93ID:qFkjfYxl
童貞にはクリプシュのブックシェルフだろ
ニヤフィールド用に上下逆さまにして
ハヤミのスタンドが館スタイル
もちろん中華アンプ
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/11(木) 13:25:01.01ID:tdPYgP9T
>>394
なんだ、素人か笑
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/11(木) 13:57:43.46ID:FrKobsKp
>>401なんだ初心者か笑
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/11(木) 15:20:07.49ID:vv2mV9o/
>>404
この人のファッションとこのお宅昭和くさくて和む
内容は頑張ってるが地味
最後まで見たことないな
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/11(木) 15:42:30.31ID:7bcSm8oe
ヤマハRX-S601という型落ちローエンドAVアンプでピュアオーディオを語るYouTuberの創造の館というひとは大丈夫な人でつか?
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/11(木) 17:56:05.19ID:7bcSm8oe
電気ケーブル、インターコネクトケーブル、スピーカーケーブルで音が変わらないと言っている創造の館というYouTuberは大丈夫でつか?
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/11(木) 18:19:02.34ID:7bcSm8oe
アンプで音は変わらない、アキュフェーズのアンプの音は全部おなじで出力が違うだけ、安物無名ブランド中華アンプも音はおなじという暴論をYouTubeであげて顰蹙を買っている創造の館は大丈夫でつか?
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/11(木) 19:10:45.54ID:5LkS7ArL
創造の館みたいに理論的に説明してくれると助かる。
オーディオ界隈にはオカルトが蔓延している。
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/11(木) 19:29:01.20ID:8fHgpxlb
暴走の館はやがてスイフトでフェラーリをぶち抜くだろう
スイフトでF1レース出場、優勝します
お楽しみにw
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/11(木) 19:44:00.55ID:7bcSm8oe
中華ライン真空管アンプを測定しただけで、真空管アンプのすべてが劣っていると断言する創造の館ていうYouTubeは大丈夫でつか?
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/11(木) 19:52:23.77ID:w/5a3P7n
テスターやオシロスコープだけの一部の数値を測定しただけ、古い本の図表出しただけで、関係性や外部要因も証明せず論理的と言い張る創造の館というYouTubeは大丈夫でつか?
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/11(木) 19:56:48.80ID:w/5a3P7n
高額なオーディオや高いオーディオアクセサリーは使った事もないのにオカルトと金額だけで判断。生産数や材料、加工費、販管費を無視して一括りにゴミと言い切る創造の館というYouTubeは大丈夫でつか?
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/11(木) 20:50:58.21ID:w/5a3P7n
金属タワシを瓶にいれて線を繋いだだけで仮想アースと思い込み効果がないと完全否定。もし効果がある仮想アースがあれば教えてください。と雑な動画の創造の館というYouTubeは大丈夫でつか?
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/11(木) 21:28:28.54ID:w/5a3P7n
スピーカーをカタログスペックだけで判断して高能率だからとクリプシュのエントリークラスのブックシェルフでピュアオーディオを語っている創造の館というYouTubeは大丈夫でつか?
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/11(木) 21:34:07.89ID:qcmE8thw
>>404
この人訛りが酷いんだよなあ
それはそれとして「アイリスオーヤマの珪藻土バスマットをアンプの下に引くといい!理由は音が良くなったから!」みたいな
反応に困る理論どうにかならんか…
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/11(木) 22:37:45.39ID:baHKrXGD
>>420
それをいったらオーディオ趣味の大分部を否定することにならない?
他人に勧めるなら客観的な根拠を示せというならわかるけど、これは趣味の範疇じゃない?
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/12(金) 00:46:29.60ID:n/kyZNTA
ただ悔しいだけのヘタレジジイになにを言ってもだめだよ(笑)

惨めな死に際だよな
みっともない(笑)
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/12(金) 05:17:05.87ID:x81LibCo
>>420
訛りというか、オーディオマニアらしくない喋り方じゃね
ハキハキしてスパッスパッと切るしてさ
退任した自衛官とかによくいるよねw
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/12(金) 08:23:56.87ID:gijpFKDg
>>421
>それをいったらオーディオ趣味の大分部を否定することにならない?
それに気が付かないから、いつまでも宗教なのにオーディオ趣味と勘違いしている。
館も客観性ゼロのことを平気で言うし、ピュア板の住人の大半も客観性ゼロ。
宗教なのでただただおたがいに自分は正しいと言い張るのみ。

客観的か否かを理解できるようになれば、宗教を卒業して一段高見に行けるのにね。
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/12(金) 08:30:03.45ID:KmPAmbCs
>>426
NFB可変でテストすれば持論が間違いだと分かるだろ。
電圧に応じた出力電流が増加して飽和特性がないとされるSITですら三極管特性に近いといっても
真空管アンプの特性は逆立ちしても半導体アンプからは鳴らせないわけだが。
Soulnoteの無帰還の石アンプはかなりの低DFだが、当たり前のように球の音はしません。

これ、どう解説するのかな、館くんは!?
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/12(金) 10:28:53.26ID:f2mCH5Ag
創造の館最高!
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/12(金) 10:44:41.71ID:f2mCH5Ag
創造の館のおかげで、DENONの一番安いプリメインアンプで必要十分であることがわかった。
安心して、今のまま使い続けられる。
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/12(金) 10:58:19.18ID:9fH8bNuP
https://i.imgur.com/9HlWno6.jpg

問題視されて平坦化のトライが続けられているようだが、成功例を見たことが無い。
だれか知っていたら紹介よろしく。
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/12(金) 11:51:47.15ID:Skf+RfhR
>>429
自演が痛々しいな
もう少し工夫しろよ

少しはアタマ使えよ
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/12(金) 13:07:45.40ID:pKLa0jr2
オーディオ関連てまともな動画はないねぇ

店の宣伝、メーカーのヨイショのオタイ、ヨツム、モノリス、自社商品PRの逸品館
素人動画は内容めちゃくちゃ、要らんBGMや効果音うるさい、見るに耐えないだらだら
映像や音、編集がまともなのはアンソニーぐらいか
ステマ多くて、プロケーブル信者らしいので信用してない?JBL4343を鳴らしてるだけ、創造の館よりまとも
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/12(金) 13:08:01.61ID:PhagZ1PZ
yummy audio さんのブックシェルフのシステムは
SPとリスポジの間隔が遠すぎのような気が...
その割にSPの間隔が狭くてSPとリスポジが縦に長〜い二等辺三角形
大音量にしなければリスポジまで届かない弱音成分が多いだろう
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/12(金) 13:29:14.96ID:gI0FvvWH
>>436
ケンリックのステマ?
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/12(金) 13:35:30.81ID:q8Q/scY1
>>428
真空管アンプの音は、トランジスターアンプから
ダンピングファクタを落としさえすれば、全く同じ音になるという、ふざけた持論。
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/12(金) 13:46:29.26ID:pKLa0jr2
>>439
あぁ 音や画像は良いけどケンリックは最近見なくなって忘れていた 編集をしてもう少しコンパクトなら観やすいかな 音が嘘くさいのは何かでエフェクトかけているから?
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/12(金) 17:30:04.62ID:tDs2MmCD
>>440
確認したが、こう言っていた
半導体アンプでもDFを落とせば全く同じ「傾向の」音を出すことができる
DFの変化による音の変化であって真空管のせいではない

これは真空管アンプは低音が出るという誤解を正す文脈において
どこがふざけてるんだ?
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/12(金) 17:49:26.52ID:66M3S+si
創造の館主
自ら解説
ありがたやー
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/12(金) 18:11:12.41ID:x81LibCo
真空管アンプの魅力わからん奴はどうやってもわからんよ
価値観そのものが異なるから、言うだけ無駄
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/12(金) 18:34:49.73ID:gI0FvvWH
>>441
館ばっかりかまってもらえるからって嫉妬してないで巣に帰った方がいいよ
ケンリックさん。
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/12(金) 18:35:29.99ID:hN7aUaNS
>>442
館よ、それで釈明できたと?
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/12(金) 18:54:39.77ID:gI0FvvWH
>>441
ケンリックさんは、なんとかチェッカーだのID検索ばかりしてないで働けばいいのに
そんな事ばかりしてるとまた従業員がいないと自分では何も直せないの?って
疑惑が再び巻き上がるよ
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/12(金) 20:11:48.77ID:gijpFKDg
>>431
前のパソコンで検索した時、平坦化したデジアンはあったかと思う。
NFBを巧妙にかけて発振せずに成立させた模様、ただしNFBで解決したせいかアナアンと称していた。
デジアンの特徴を出すために数百W出力あったので、その方向ではなかなかいい解。
しかし、一般家庭ではそんな大出力はいらないので、極端な言い方アナアンに対してメリットあるの?
そこで私の検索は終了。前のパソコンなので詳細は分からないがその程度の情報はあった。
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/12(金) 22:23:07.79ID:hN7aUaNS
僻むな 僻むな
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/12(金) 23:14:26.99ID:iGA7Srgz
>>449
動画でかけてるレコードと
流れてる音が違うじゃんw
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 03:12:47.74ID:swV4dF21
>>447
500万ほかボッタクリ価格設定とyoutubeにたまに映る2重アゴだけが業務
その2重アゴが恥ずかしくなったのか画面にも出てこなくなったけどww
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 04:35:21.82ID:i+OA5kFy
理論面からオーディオを考察する人は少ない。しかし、オーディオの世界はそれが無い状態が続いてきた。感覚的な評価に理論的な考察が加われば、オーディオという趣味の世界に新しい世界が啓けるだろう。

感覚的な評価が根底にあることを理解しながら無視する創造の館主はやはりおかしい。
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 06:40:25.94ID:aHWYYsJQ
いや、別に科学的に考察しようって態度自体はいいのよ。
しかし、間違ってるのが、今まで科学的に考察されてないっていうのが嘘だし、
じゃあどんな科学的なことを言うのかと見てたら、1980年くらいに科学的に考察してた人のレベルの
古すぎる科学のレベルので、堂々と今までやられてなかった道を切り開くかのように言ってるので
おいおいって話。
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 07:06:59.97ID:hFfRUtYi
たしか「君のシステムは90dbを再現できるか」みたいな見出しがあったよな
ソニーの1980年頃の広告
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 08:26:39.65ID:pQ8Yd9j0
>>453
>感覚的な評価に理論的な考察が加われば、
理論的、客観的な尺度を考慮すると、自動的に感覚的な評価はウソ、デタラメだらけになる。

>オーディオという趣味の世界に新しい世界が啓けるだろう。
だからオーディオは趣味でなく宗教と言われる、そしてオーオタは単なる鴨ネギと。

ま、いつまでもこんな簡単なことを理解できない連中だから・・・・・
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 08:30:24.70ID:aHWYYsJQ
>>457
昔、オーディオの科学、みたいな名前の本があったんだよ。
んで、その中で科学と言っても、スピーカーの性能を評価する時に、周波数特性がフラットか、能率、カタログの公称低域下限、
くらいしか言ってなくて、え?その程度か、まあ1980年とかの本だからそんなもんだよね、って話なんだが、
館はそれと同じ程度のことしか言ってない。
すでに1980年とか(正確な年代は忘れた)に出てた本で言ってる(しかもレベルは高くはない)事を今言って、
「今まで科学的に考察されてなかった道を切り開く」 みたいに言ってるのがレベル低すぎ。

ちな、その本の中で、スピーカーの購入相談をされてアドバイスした話を書いていて、
音は聴かずに、色々なメーカーのカタログを見比べて、一番フラットで能率が高く、カタログの低域の数値が伸びてるとして
パイオニアのスピーカーを薦めて、購入者に喜ばれたという話を書いていた。
館はそのレベル。
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 08:30:42.36ID:Vv7jntzS
昔売ってたオーディオ本に書いてあったことで説明できるから
引用元を明らかにして紹介して何が問題なのだ?

それに理論自体は1900年代からある
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 08:32:58.64ID:Vv7jntzS
>>461
そんなことはオーディオに関心のある人間ならみんな知っている
それをレベル低すぎなんて言うD:aHWYYsJQのレベルが低すぎるだけ
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 08:35:43.40ID:aHWYYsJQ
>>463
>そんなことはオーディオに関心のある人間ならみんな知っている

みんな知っているレベルのことを書いて、
「今までやられていなかった科学の検証をすることでオーディオの新しい道を切り開く」
とか言ってる館がレベル低いということ。

俺は、(このような科学的評価を)みんな知らないだろ、なんて言ってないが?
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 08:37:02.68ID:Vv7jntzS
>今までやられていなかった科学の検証をすることでオーディオの新しい道を切り開く」
具体的にどこでそんな事言っていた?
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 08:41:08.94ID:H5agGSqk
自分だけがオーディオを論理的に理解していると思い込む館はアタマ悪すぎ
いろいろ抜け落ちているのに他人の古くさいオーディオ本を無許可で読み上げ
あくまでも理論値を理解しない
まともなオーディオを買って使ってから動画あげな
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 08:59:20.81ID:F7yHcF5+
捏造の館 動画語録
アンプは見た目で音に大差ない
正確に増幅するデジアンは素晴らしい
真空管は音が悪い
フルレンジからはまともな音が出ない
スピーカーはユニットの振幅が音の全てだ
電源と音質は関係ない
ケーブルで音は変わらない
B&W802の音はいまいちツイーターはデザインだけ
最も高音質で再生できるオーディオシステムはスマホのミニプラグ→パワードスピーカー

どこが論理的なのか3000字以内に具体例をあげて説明せよ
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 09:05:12.34ID:yKuemFHN
創造の館は複垢でコメントしたり登録数や再生数を業者から買って注目を集めようとしている

過去動画を見ると車の動画では釣れなかったけど、
オーディオの方が簡単に釣れたから切り替えたって流れ

捏造の館と呼ばれる所以

あんな苦痛しかない動画を観るヤツがいるわけもなく
内容も嘘だらけ、無断転載上等
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 09:20:33.53ID:utTfqeD9
オーディオ動画の見所はなんと言っても空気録音で、
それが無い動画はどんなに理屈を講じようが、編集に時間をかけてようが
金がかかっていようがカスである、というのは言い過ぎだが
何のための動画なんだかなwww
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 09:31:36.68ID:Vv7jntzS
ID:aHWYYsJQ
出典が古いからレベルが低い、自分が知っているからレベルが低い
自分が受けた勝手な印象を、さも相手が言ったかように虚言

幼稚な精神構造で信頼性ゼロ
リアルで味方を無くす
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 09:39:49.94ID:aHWYYsJQ
>>470
>さも相手が言ったかように虚言



>オーディオ雑誌の評論や視聴記事にはおかしなものが多く、オーディオの常識は間違いだらけに見える。そんな雑誌の比較視聴記事や、音に関するレビューも疑問だらけだ。
>
>理論面からオーディオを考察する人は少ない。しかし、オーディオの世界はそれが無い状態が続いてきた。感覚的な評価に理論的な考察が加われば、オーディオという趣味の世界に新しい世界が啓けるだろう。
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 09:58:42.29ID:mLJ6JRb0
クリプシュの一番安いブックシェルフ
スタンドはハヤミの超安物
アンプはYAMAHAエントリークラスAVアンプ

このレベルでB&W802の音がイマイチでした
アキュフェーズと中華安アンプで音変わらない
アンプが重いのは無意味
真空管アンプは音悪いだけ
ケーブルで音変わらない
電源ケーブルはホームセンターで売ってるので充分
スピーカーは2WAY +サブウーファーが最適
ウーファーは12cm以上は無意味

どんなアタマの悪さ?
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 10:02:07.11ID:SnasSQoR
>>469
確かにそれはあるね
自分の機材選びと使いこなしをアピールしなきゃ説得力に欠ける
でも己のレベルの低さやクソ耳を晒す事になってる動画も多い
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 10:05:12.12ID:aHWYYsJQ
>>472
それがこれ

>オーディオ雑誌の評論や視聴記事にはおかしなものが多く、オーディオの常識は間違いだらけに見える。そんな雑誌の比較視聴記事や、音に関するレビューも疑問だらけだ。
>
>理論面からオーディオを考察する人は少ない。しかし、オーディオの世界はそれが無い状態が続いてきた。感覚的な評価に理論的な考察が加われば、オーディオという趣味の世界に新しい世界が啓けるだろう。
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 10:08:04.78ID:Vv7jntzS
意味不明
館が「今までやられていなかった科学の検証をすることでオーディオの新しい道を切り開く」と言った証拠は?
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 10:55:50.32ID:mLJ6JRb0
>>477
客の下取りで引き取った機器を積み上げてる
実家で大きな音出せず
中華アンプしか使ってないよ
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 12:02:36.57ID:5WThqS+w
>>477
こいつが不快過ぎて見る気無くした
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 12:11:34.73ID:5CIU+bhJ
ペガサス田中の決めポーズ、フランスとかブラジルだとFuck you!の意味になるの知らねえんだろうな。
見てるこっちが恥ずかしくなるわ
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 12:31:42.69ID:okzYfOR6
一応理論はあるけど、オーディオで重要なのはその人にとってのいい音だからなぁ

理論的に正しい音が本当にいい音に聴こえるとは言えなくて、いい音ってのは人それぞれなのよね
理論を最優先するあまりそこを疎かにしちゃいけない。

ただ、理論を知って実践すると自分の好みにアプローチしやすくなるし、変なモンに引っかかることも無い

バランス感覚は必要だと思う
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 12:44:56.48ID:VVJgEc7R
オカルトオーディオ業界には創造の館みたいな人が必要。
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 12:50:14.58ID:nDhEolwb
学校の楽器を勝手にメルカリで売っちゃう教諭伊藤美咲
女性に暴行10万円と免許を奪うアルペン会長
捏造オーディオ動画をあげて企業を脅すYouTuber創造の館
オーディオケーブルを無意味と業務用ケーブルを売るプロケーブル
ピュアau 5chに張り付いてネガキャンとコピペ迷惑行為を繰り返すアフォーカル馬鹿太郎
ファックユーポーズなヲタイ

みんな愛知
民度の低い街
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 12:58:21.67ID:gK7wx/Rr
>>484
河村市長と高杉クリニックも入れてちょ
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 13:37:05.59ID:aHWYYsJQ
言ってるね。

オーディオ雑誌や評論や常識は理論的に間違いやおかしいものが多い。
理論面からオーディオを考察する人は少なく、理論がない状態が続いてきた。だから理論で考察して行く。
これによりオーディオという趣味の世界に新しい世界が啓けるだろう。


>オーディオ雑誌の評論や視聴記事にはおかしなものが多く、オーディオの常識は間違いだらけに見える。そんな雑誌の比較視聴記事や、音に関するレビューも疑問だらけだ。
>
>理論面からオーディオを考察する人は少ない。しかし、オーディオの世界はそれが無い状態が続いてきた。感覚的な評価に理論的な考察が加われば、オーディオという趣味の世界に新しい世界が啓けるだろう。
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 13:43:53.99ID:Vv7jntzS
どう読んだら「私が切り開く」と読めるんだ?
「あなたにとって、または我々にとって啓けるだろう」としか読めない
日本語に不自由な人?
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 13:49:02.76ID:hFfRUtYi
物理特性、最もダイナミックレンジが広いのは、クラシックのオーケストラ物
それはデジタル録音が開始された79年ごろからあまり変わっていない
しかし、90年頃から始まった20ビットや24ビット録音は、
同じ16ビットのCDプレーヤーで聴いても、明らかに音質が違う。

館くん、説明してよ
0492創造の館に反対する会
垢版 |
2021/02/13(土) 13:49:37.65ID:PbGqdSlx
館主

痛いな
本人出てきて反論が一番無意味
動画あげて得意?な論理で反論しろよ
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 13:55:37.89ID:aHWYYsJQ
>>490
>どう読んだら「私が切り開く」と読めるんだ?

いちいち読み直して言葉尻を確認して書いてないからな。
そういう主旨のことを言っていたが〜という話だから、完全一致しないってだけで
主旨としてはそういうことを言ってたという話だし、実際言ってる。

理論が無い状態が続いてきた。理論的な考察が加わればいい事になる。
(ので、当ブログでは理論的に考察していく) としか読めん。

たしかに、この文章に直接 (ので、当ブログでは理論的に考察していく) という言葉自体は無いが、
意味として入ってることは明確。
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 14:02:17.38ID:hFfRUtYi
自分はつい最近まで、STUDER A727とREVOX B226をを使っていた。
むちろん16ビットのマルチビットDACだ。
こんな昔の機種なのに、後から出た20ビットやハイビットをうたった国産10万円クラスなど
相手にならないくらいの音楽性を示した。

館くん、音楽って数字を聴くものではないんだよ
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 14:04:46.32ID:aHWYYsJQ
実際のところ言ってるからなぁ。

理論面からオーディオを考察する人は少なく、理論面がない状態が続いてきたが、理論で考察することで新しい世界が啓けるだろう。
ただし私がそれをやるとは言ってない。 え?!


>オーディオ雑誌の評論や視聴記事にはおかしなものが多く、オーディオの常識は間違いだらけに見える。そんな雑誌の比較視聴記事や、音に関するレビューも疑問だらけだ。
>
>理論面からオーディオを考察する人は少ない。しかし、オーディオの世界はそれが無い状態が続いてきた。感覚的な評価に理論的な考察が加われば、オーディオという趣味の世界に新しい世界が啓けるだろう。
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 14:12:03.27ID:Vv7jntzS
虚言を誤魔化すな
考察して啓くとは書いてあるが、「新しい道を切り開く」は ID:aHWYYsJQ の虚言
そもそも館の動画は素人向けで
先人の知見を紹介しているだけで新規の知見など無い
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 14:23:59.03ID:hFfRUtYi
支離滅裂で答えになってない
誤魔化しばかりで結論に至らずボカしてばかり
おまけに音楽の素人だし、録音現場、CDの制作過程など触れたこと無さそうだし
これ以上無意味、時間の無駄だ
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 14:37:18.53ID:Vv7jntzS
「拓く」と書いてあればそれは「新しい道を切り開く」であって館の誇大表現だが
「啓く」を「新しい道を切り開く」と読み違えてしまったのが
ID:aHWYYsJQ の赤っ恥の原因
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 15:02:33.75ID:aHWYYsJQ
別に言葉が逐一対応してるってことじゃなくて、主旨としてそういうことを言ってるって話だからな。
しかも、別に「切り開く」 を削除したとしても、主張のスジ自体は同じ。


今までオーディオでは理論で考察がない状態が続いていたので、理論で考察していく。

と大仰に言ってる割には、せいぜい周波数特性を見てみる程度だったり、がレベル低いでしょってのがスジだからな。
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 15:20:42.88ID:l5ncr1XT
館が、にわかの低レベルであることに何ら異論はないがな
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 15:50:11.52ID:aHWYYsJQ
>>503
まず館は、1980年の理論の理解から卒業して、今のサウンドステージや、なぜハイエンドスピーカーの多くが細身なのか
理解する必要がある。
なぜ能率が87dBくらいなのかも理由がある。

1980年に、評論家も消費者も能率90dBなきゃ駄目だと言って、日本スピーカーが海外に後れを取る原因を作ったわけだが、
館は1990年あたりにオーディオを中断しているのだろう、その古い情報のまま止まって、能率が高くなければ駄目だと言っている。
このあたりも、1980年あたりの情報で止まっている事を示していて、古いし、今の目線でレベルが低いと言っている。

そもそもサウンドステージがどうでもよければ、4344みたいなタンス型の広いバッフルに
ユニットをポンポン付けるスピーカーでもいいはずだが、今のハイエンドはそういう事にはなっていない。
「性能的な理由なんてない、スペースのために細くしてるんだろ」、という解釈は、ハイエンドという効率度外しの市場でも
タンス型はほとんどないことからも、ちゃんと性能的理由があるのが分かる。

スピーカーを周波数特性と能率程度で評価してるのがレベル低いわけだが、
その認識で評価して、B&W802は見かけだけ、みたいなことを言ってるのが、わかってない、って話。

アメリカで1990年ごろから一般に、タンス型じゃないスピーカーで三次元音場が聴こえるぞ、という流行が起こったんだよ。
日本では遅れてて、2000年ごろからやっと情報が広がり出したが、すでに遅く、スピーカーはすっかり周回遅れとなった。
この辺りの話を212、217、218あたりで書いた。
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 16:09:20.00ID:Vv7jntzS
館の目指す方向は一貫して「生演奏の感動を再現する」とある
そのために高能率SPを選択している
同時にこうも言っている
「音に癖が出やすく低音が出ない
フラットで正確な音が聴きたいのに高能率SPを選択すると失敗する」

3次元的な定位はアナログレコード時代から知られていた
90年代はDSPで3次元定位が自在にできるようになっただけ
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 16:22:12.33ID:aHWYYsJQ
>>509
まったく知られていなかったという事ではなく、それをメインに追及するという潮流が生まれたという事だ。
そしてユーザー側がそのためにやる方法が分かって行った。
DSPなどという誤魔化しではなく、ワンポイント録音が良いとされた。

タンス型スピーカーのままで、DSPでいじったら三次元的な音出るでしょ、というレベルの話ではない。
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 16:24:29.59ID:aHWYYsJQ
三次元音場? それってDSPで作った音のことでしょ? そのためのスピーカー? DSPで作ってるだけなんだからタンス型のままでいいよね?

というレベルの話ではない。
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 16:32:35.51ID:hFfRUtYi
科学と言う伝家の宝刀でオーディオのウソを暴く、などという思考がまず痛すぎる
しかもあんなチープな機器でさ
メーカー、エンジニアをナメてる?喧嘩うってんの?

館よ、ショルティの86年のベト9を聴いたことある?
合唱がまるで別の空間から聴こえると、当時話題になった盤だ
聴いたらまたここに来て解説してな
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 17:01:56.98ID:hFfRUtYi
>>510
ワンポイント録音の有名どころなやつは何枚も聴いてきたけど
一番有名なインバル、フランクフルト響のマーラーシンフォニーチクルスは、好きになれなかったわ
同様にノイマンのドボ、プレヴィンのテラークのツァラなんか
もうウィーンフィルの音じゃないような・・・

実は、自分が一番好きなのは、こことクラ板で酷評されまくりの、EMIの録音w
フランソワのラヴェルのコンチェルト、最高じゃね?
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 18:31:20.89ID:mEWjSQTw
B&Wの形状こそエッジディフラクションによる周波数特性のうねりを解消する為の方法でしかないと思うんだが。
ティアドロップ型だから音場が良いとかただの見た目からの思い込みだろ。
音場は位相-周波数特性と指向性-周波数特性でだいたい決まる。
ティアドロップ型に位相特性や指向性を改善する効果なんてないだろ。
スピーカー作ったことないのか?
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 18:43:13.00ID:aHWYYsJQ
>>516
それ間違い。
音場に関係する周波数を放出している音源のサイズで、音場が影響する。

あと、勘違いしてるかもしれないが、タンス型というのは四角という意味ではなく、
バッフル幅広な家具サイズの古典的形状サイズという意味。
四角が駄目なら、小型四角のハイエンドスピーカーも駄目って事になってしまうからな。

君が言う、もし水滴型が周波数のうねりのみを解決するためが目的で音場に関係ないのなら、
タンス型スピーカーを持ってきて、しかし、位相、周波数、指向性はデジタルイコライジングなどでしっかり整えたとしたら、
障害は取り除かれて、ハイエンド的な音場が出現するという事になる。

水滴型なんてエッジディフラクションによるうねりの解消のためのみ は間違い。
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 19:53:19.51ID:zpJuQnM7
広い部屋で大音量で鳴らして「オケが眼前に」ってのでないなら五十歩百歩
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 20:12:25.14ID:mEWjSQTw
>>517は完全にエアプ。
というか、ハイエンドスピーカーの形から音質傾向を類推してるだけで、因果が成り立ってない。
やってることは表面上見える所と結果を結び付けているだけ。自分でハイエンドを作ろうと試行錯誤した結果で得た結論じゃない。
でなけりゃこんな書き方にはならない。
>四角が駄目なら、小型四角のハイエンドスピーカーも駄目って事になってしまうからな。

創造の館も特性要因分析が歪でおかしいが、>>517はそれ以前の問題だと思う。
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 20:16:58.80ID:swV4dF21
>>515
オーディオ詐欺コンサルをyoutubeでやろうって奴はいなかったからね
実際あのバカも6年以上もN国党やらFXやら車やら何をやっても釣れない詐欺師をやってた
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 20:43:46.86ID:utTfqeD9
あんな音こんな音いっぱいある〜けど〜
本当にそんな音出るのかよ?本当にそんな音してるのかよ?
実際に聴かせてもらうのは無理でも、せめて空気録音で
能書きはええねん、そんなの雑誌でもWebでも散々見たろ
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 20:47:21.97ID:DrGHWi4O
本当にご本人なの?
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 20:59:49.62ID:aHWYYsJQ
>>520
エアプじゃないし、その書き方で問題ない。
なぜなら、「という事になってしまうが、そういう意味で言ってるわけないだろ?分かれよ?」 という事だ。
こういう書き方になる。
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 21:08:59.82ID:aHWYYsJQ
>>520
そもそも、書き方の問題なんてどうでもいいんだよ。

論点はそこじゃなくて、水滴型はエッジディフラクションによる周波数のうねり のみを改善するものであって、
音場には関係なく、音場は位相、周波数、指向性、で決まる。

が違うという話。
だいたい、もし仮に俺がエアプだとしても、上記が普遍的事実か否かが俺のエアプかどうかで変わることはない。
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 21:21:05.94ID:mEWjSQTw
>>526
DSPでFIRフィルタ掛けて位相と周波数を制御することで立体的な音像になるってのはトリノフユーザーが証明してる。
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 23:14:11.54ID:x/H2l/ME
鬼の首を取ったかのように脳内アドレナリン噴出で快楽絶頂中の館に言うげど
俺はあんたよりB&Wの開発陣を信じるから
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 23:30:35.74ID:swV4dF21
>>527
飲食、旅行、家電メーカーが衰退して
詐欺やマルチが当たる社会が良いわけないだろ
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/14(日) 01:25:16.07ID:fyQv1E5I
長くオーディオをやってきた人でも、大型システムは別として、最終的に13cmウーファのスピーカーに行き着くというマニアは多いのです。

 近年はオーディオの聴き方がパーソナル化していて、リビングにドンと大きなスピーカーを設置するのではなく、自分の部屋で、パソコンを使いながら聴くという形に変わってきています。
そういった事も考えると、13cm径ウーファのブックシェルフは、プライベートなシステムとしても使いやすいと思います。

なんか既視感を感じると思ったら
13cmウーファーに関する記事があった

https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/722853.html
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/14(日) 01:25:45.57ID:fyQv1E5I
http://sanzoku.mitelog.jp/photos/uncategorized/2014/10/12/117.jpg
やって見りゃ分かるけど部屋に合った大きさってのはあるよ
どんな部屋だろうとタンノイがJBLの音になる事はないけどね
小さい部屋では音量自体も上げられないし
〜6畳・・・口径10センチ前後の小型スピーカー
〜8畳・・・口径13センチ前後の中型スピーカー
〜12畳・・・口径16.5センチ前後の中型スピーカー
〜20畳・・・口径20センチ前後の中型スピーカー
20畳〜・・・大型スピーカー
だいたいこんな感じだね
一般的な日本の住宅で大型スピーカーは要らない

大は小を兼ねないのがオーディオ

それなのにしきりに大きいの、セパレートの。高価な物を買わせようとする
売らんかなステマの多い事・・・www
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/14(日) 01:25:58.92ID:fyQv1E5I
郊外の一戸建てで独り暮らしでもしてない限りホームは好き勝手に音量あげられないから
そっち方面の苦労がつきまとう
マンションなら騒音はトラブルの元だからブックシェルフが無難でしょ
実際、壁がそこそこ厚い分譲に住んでいた時に隣が空いたタイミングで音漏れの確認をさせてもらったけど
そこまで大きい音でなくても重低音は聞こえた
隣だけでなく上下にも響くだろうし、うちはそれで小型スピーカーに変えたよ

集合住宅だと16.5cmでもやや大きいな
重低音気にしてボリュウーム絞るくらいなら13cmでもう少し上げるほうがいい
むしろ小口径のほうがツイーターとのクロスオーバー付近の特性がいいから濁りが少なく透明感のある音

広い部屋で大音量で鳴らして「オケが眼前に」ってのでないなら
10万以下のアンプと13cmのブックシェルフで十分

余談だが、昔4畳半で33センチウーハーのスピーカー聴いてたけど、定在波バリバリで、定位も何も有ったもんじゃ無かった(苦笑)。

http://variouskraft.com/network1-9-02.jpg
よく高級スピーカーなどで、静粛性があるとか、分解能力が高いなんて言われているものは、このへんをしっかり整理していると思われます。
グラフで赤いほう(20cm)は、より低い位置での山があるが、
50Hz〜100Hzでピークのある青(13cm)の方が聴感上、実際に聴いた場合気持ちよく感じる場合もあります。
JBLの4312系はウーハーがスルーなので、ソースによっては凄く耳障りな音、ボーカルがうるさく感じる事ってありませんか?
そんな時はコイルでカットしてもいいのですが、それだと音数がかなり減ってしまうので、
高度なテクニックですがディッピングフィルターを用いられる事もあります(モニター系スピーカーの場合)。
ですがスピーカーの味、「JBLらしさ 」がなくなってしまうのが弱点です。
http://variouskraft.com/network1-04.jpg
http://variouskraft.com/network1-06.jpg
http://variouskraft.com/network1-08.jpg
http://variouskraft.com/network1-11.jpg
http://variouskraft.com/network1-13.jpg
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/14(日) 01:26:12.25ID:fyQv1E5I
要するに、日本の住環境では小音量環境や小型スピーカーにして
重低音気にしてボリュウーム絞らざるを得ない

でもボリュームが電子式なのでギャングエラーなどの音質劣化に極めて強いのがこれ

Loxjie A30 
アンプ MA12070
DAC  ES9023
80W+80W(4Ω) 0.003%  108dB
電子ボリューム&トーンコントロール&イコライザ(NJW1194)
USB
Coax
光入力
Bluetooth QCC3008
ヘッドホン端子
サブウーハー端子
IPSモニター
リモコン付き

17000円
https://ae01.alicdn.com/kf/H472d8da517d94cd4b382729e7753808ej.jpg
https://ae01.alicdn.com/kf/H64dcc18016a940c0be92a735693cada85.jpg
https://ae01.alicdn.com/kf/H866fcc6fa0874a1dbe74f74e6c2d5347h.jpg

リスニングポジションからリモコンで音量やトーンコントロールできます
トーンコントロールで制御できない低域を補強したい場合はサブウーファー端子もありますので
スピーカー構成、リスニング環境に応じてそちらを利用して自由自在にバスコントロールできます
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/14(日) 05:08:34.04ID:3wmB64/M
>>528
そりゃ、位相と周波数特性が音場に影響しないわけがない。
影響しないと言ってるわけもない。
そうじゃなくて、位相、周波数、指向性のみで音場が決まるというのがおかしいという話。
そして、水滴型は音場には関係なく、エッジディフラクションによるうねりを解消するためというのがおかしいという話。
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/14(日) 06:22:08.66ID:Qk/l9qq7
>>534
真空管で充分だよ
で、馬鹿の館の話に戻る。
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/14(日) 08:10:45.98ID:08kvVvNi
めちゃくちゃ音がいい緊急地震速報だった。 pic.twitter.com/xh7LtoVAGf
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/14(日) 08:57:30.24ID:08kvVvNi
>>538
L-507uXII、B&W 702S2 Signature、マランツSACD 30nを和室で? 笑
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/14(日) 11:28:11.14ID:E0jjdC72
そんなこと言っちゃダメだよってとこだけどなんかチグハグで笑える
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/14(日) 12:19:24.76ID:oXNgAmkF
ウーファーの爆音で障子が破れた
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/14(日) 12:46:09.13ID:oXNgAmkF
仏壇のろうそくが一瞬で消える
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/14(日) 12:57:31.03ID:43ZIDYbD
床の間の盆栽がよく育つ
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/14(日) 16:24:35.54ID:N27J+rRJ
ここで叩かれてる古い理論って、たとえば岡原勝、中島平太郎のような方まで遡るわけでもなく、
もっと低いレベルでの話かな?

明治から昭和一桁生まれで、蓄音器でのレコード再生やラジオ作りからオーディオに入った人の重鎮の言葉は、
今読んでも素直に頷けるものが多いけど、あまり顧みられなくなったね
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/15(月) 02:18:21.57ID:rJUIdwMp
創造の館主
何故あんなに自信満々にデタラメを言えるのか不思議
何故常識を無視して独善的な持論をふりかざす?
基地外なのか、知能が足りないのか
とにかく気持ち悪い
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/15(月) 02:21:45.02ID:eclNPcUt
ハイエンドオーディオが息を吹き返してきた。元々ハイエンドは見た目だけの商品。貴金属や宝石、高級木材が贅沢に使われ、ゴージャスなインテリアの中に置ける外観が与えられている。これらは「音も一応出せるインテリア」であって、音や性能を期待できる商品でないことに注意したい。

 

創造の館
ハイエンドはインテリアだそうです
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/15(月) 02:32:09.47ID:ebP7zKSp
まず、館主は生理的にムリ
あの陰気臭い雰囲気やトークの語尾が投げやりで聞いていて不愉快だ
元々根暗な人間が多いオーディオ業界だが、彼は突出している
それに自分の考えのみが正しいと本気で思っているし、あんな安い機器で超高価なシステムを煽り見下し
業界を愚弄した内容は、到底看過できない
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/15(月) 02:33:07.32ID:Jk2ayyVv
館がオーディオをバカにしている事だけは確か
遠回しにあんなモンに投資するのはアホだと言って
オーディオどころかCD1枚も満足に買えない
書物は立ち読みか図書館
除外弱者からの再生や登録が欲しい
あわよくば疑似コンサルで投げ銭を頂戴!って所
詐欺師かよ
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/15(月) 04:59:27.37ID:I2UBmy4p
クンニックと館を早くyoutubeから追い出さないと
検索や関連動画がクンニックと館ばかりになってしまう
それはオーディオ業界にとって大損害でしかない
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/15(月) 07:04:40.03ID:Buk1bexX
アキュやマッキン使ってたヘビーユーザーが、あんなマイナーな
しかも最下層価格のものに変えるかね?
87年頃のシステムの写真だが、あの機種らは全て
90年代に入ってから発売されたものじゃね?
詳しい人、鑑定してね
もしそうだとしたら、この数年の誤差、あれだけ高級機のユーザーが間違えるだろうか?
その辺かなり鮮明に記憶してるはずだが
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/15(月) 08:03:48.31ID:AJRaGMYq
CD1枚もというのはあながちウソではないらしいほど
最安セットでハイエンドをこき下ろすからな。

>>554
kasutaro1969マルチポストうざい
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/15(月) 08:28:59.82ID:s1kUjkHz
ヤマハRX-S601というローエンドAVアンプでピュアオーディオを語るYouTuberの創造の館
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/15(月) 09:57:16.90ID:5LB1siGj
このスレも完全に業者の釣り堀だなw
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/15(月) 10:07:51.65ID:xI3cusve
プロケーブルがまだ存在してるように
館もオーディオに詳しくない層に支持されるんだろうな
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/15(月) 10:10:00.56ID:3tVIfWxF
スピーカーをカタログスペックだけで判断して高能率だからとクリプシュのエントリークラスのブックシェルフでピュアオーディオを語っている創造の館
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/15(月) 10:25:00.69ID:Iqj29uic
スピーカーをカタログスペックだけで判断して高能率だからとクリプシュのエントリークラスのブックシェルフでピュアオーディオを語っている創造の館
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/15(月) 19:37:21.71ID:NJmQxp41
>>554
sakutaro1969はしょうもないテンプレ作ってスレまたぎでマルチしまくってるけど
他者を僻んでないでYoutuberなら話題になる動画の一つでも作ったらどう?
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/15(月) 20:41:41.87ID:S+dkAWYT
SPは見た目で選びましょうになってしまった
今までの数値主義はどうなったの?
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/15(月) 20:47:13.19ID:I2UBmy4p
数値主義が面倒くさくなったとか
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/15(月) 21:03:14.52ID:NJmQxp41
何食わぬ顔で語るのもきしょい
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/15(月) 21:50:11.72ID:I2UBmy4p
ネットで伝えられてる事を読んでるだけ
独断と偏見すら無かった
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/15(月) 21:53:21.95ID:ElN4hx1k
館の者です。
新しい動画をアップしましたので、皆さんご覧ください。
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/15(月) 22:06:40.16ID:AHIDrfyI
創造の館
馬鹿過ぎて呆れるわ
スピーカーもアンプも見た目とイメージで選べ
アタマ悪すぎ
タンノイでジャズやロック聴いてるわ
ふざけんな
代々木の小林武史のミュージックバーは
マッキントッシュでタンノイならしてるわ
モノを知らないヤツがいいかげんな事言うな
無知と田舎者はYouTubeで語るな
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/15(月) 22:09:49.89ID:xZh3p/s6
スピーカーは見た目
アンプは表面積でバランスとりましょ
どこが論理的なのか説明しろよ
創造の館主の知識と教養の無さ炸裂してるな
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/15(月) 22:12:25.80ID:ElN4hx1k
館の者です。
新しい切り口を提案してみました。

音楽は耳だけではなく目でも楽しむものです。
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/15(月) 22:12:56.15ID:vDzdl//X
お前ら創造の動画が待ち遠しくて夜も眠れないんだな
UPされたら先を争うように見て感想を書き込む
良く飼いならされた信者だな(笑)
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/15(月) 22:15:33.52ID:uVOfW5fI
イイネ!しといた
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/15(月) 22:30:38.63ID:YVjvrzIe
studio prestige
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/15(月) 22:32:05.98ID:B0xVJol2
JBL Project EVEREST DD67000に中華アンプで問題ないけど、見た目どマッキントッシュ が合う?
合わせて聴いたことないのは明白
恥ずかしい創造の館主
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/15(月) 22:41:57.16ID:hJyYjMck
創造の館主
なぜあんなに自信満々にデタラメを言えるのか?
なぜ常識を無視して持論をふりかざす?
基地外なのか、知能が足りないのか ?
学歴が足りないのか ?
とにかく気持ち悪い
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/15(月) 22:46:52.65ID:V/7BacPv
気持ち悪いナレーション
しゃべりはじめるときの
ネチャとかクチャというマウスノイズ
HAPPY BIRTHDAY無限ループをアンプ通すとキツイ
あいつの安いオーディオじゃわからないのだな

創造の館は通報して早くBANに追い込め
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/15(月) 23:06:49.49ID:AJRaGMYq
オーディオに対する情熱や情愛がない奴は嫌われて当然
馬鹿にしすぎ
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/15(月) 23:06:55.24ID:USWzJ/1i
いや見た目は重要だよ
美しいデザインや高級感のあるスピーカーやアンプなら心理的にプラスに作用するので、より良い音に聴こえる

そもそもハイエンド機の見た目がしょぼかったらどんなに音が良くても欲しくならないだろ
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/15(月) 23:40:52.66ID:ebP7zKSp
AIWAのラジカセの前に4312の写真でも置こうかな

館主は自分自身にサランネットかぶせたほうがいい
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 07:39:27.05ID:Flu4dS0u
創造の土方は、サブ垢100個作って低評価100個付けたくなるほどレベル低い。
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 07:44:54.17ID:WHet+tlN
創造の館は複垢でコメントしたり登録数や再生数を業者から買って注目を集めようとしている
スピーカーとアンプは見た目で選べは笑うな
スピーカーは能率だけで選ぶんじゃなかったか?
捏造の館と呼ばれる所以 だな
あんなレベル低い動画を観るヤツがいるわけもなく
内容嘘だらけ
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 08:26:17.86ID:Di/cFqdR
創造の館は池上彰と同じ匂いがするな
自信満々で出鱈目言って批判をあびても訂正も謝罪もしない
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 10:29:29.35ID:CtMallqO
>>579
YGアコースティックは見た目はショボいが、それを我慢してでも欲しい
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 10:32:01.40ID:wjfN5MaI
サランネットはインテリアにあわせてね❤
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 11:53:39.54ID:OkZzJs41
創造の館の存在が腹立たしい
館主の素人レベルですべてを言い切る
よそのデータをさも自分の分析のように言う
根拠が曖昧なのに
ケーブルで音は変わらない
アンプはどれも大差ない
B&Wやアキュフェーズの高額機器は無意味と
オーディオ好きをイライラさせる事をぬけぬけと言う
アンプやスピーカーは見た目と
音楽ジャンルで選べには吹いた

タンノイはクラシック
JBLにはマッキントッシュ
どれだけ古くさい発想?

本人はヤマハの最低グレードAVアンプ当時4万円
クリプシュの最低グレードブックシェルフ当時3万円
笑わせてくれる
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 12:00:48.92ID:g4L5gO00
それでも、創造のほうが、
集合住宅のウサギ部屋で音漏れ気にしながらボリューム絞って聴いてるお前らよりも
いい音で聴けてるよ

https://youtu.be/5wBuWBHj2is
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 12:21:18.92ID:k9d9XReI
>>588
あの人のメインシステムはマッキントッシュMA6800とJBLS3100でしょ
まあマッキントッシュのアンプは酷評してるんだけど
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 12:35:34.96ID:OkZzJs41
創造の館主
何故あんなに自信満々にデタラメを言えるのか不思議
よく他人の評価や常識を無視して持論をふりかざす?
基地外なのか、知能が足りないのか
教養や学歴が足りないのか

とにかく気持ち悪い
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 12:40:26.63ID:VPpOnl2K
貧乏の館は むかしアキュフェーズを持ってた
JBL使ってたオーディオルームを作った事があると
ぜんぶ過去形

クリプシュの安いブックシェルフを天地逆さ使い
スタンドはハヤミの超安物
アンプはYAMAHAエントリークラスAVアンプ

そんなレベルでB&W802の音がイマイチでした
アキュフェーズと中華安アンプで音変わらない
アンプが重いのは無意味
真空管アンプは音悪いだけ
スピーカーは2WAY +サブウーファー以外無意味
スピーカーとアンプは
ブランドイメージと見た目で選べ

アタマ悪すぎ
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 12:43:51.27ID:VPpOnl2K
創造の館主
とんでも理論で目立ちたいだけ
炎上商法
信じるか信じないかは貴方次第
再生回数をかせぐには
自演別アカウントでコメント
業者に再生回数を水増しさせる
たから貧乏
まともなオーディオかえない
だから高卒
学歴ないから論理的風を装う
だから田舎者
東海市カゴメの工場が世界のすべて
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 13:16:12.31ID:vnzeuusp
スレがのびてると思ったらコレばっかりなのね
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 13:28:01.86ID:9d61sCnt
館の者です。
このたびは新しい動画に多くの反響をいただき感謝申し上げます。
賛否両論あるのは認識しております。
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 13:53:05.49ID:ms34PuEw
>>591
@所有してるアンチ
A所有してないアンチ
B所有してる信者
C所有してない信者

@の発言だけが説得力があるんだよね
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 15:17:11.68ID:FQAneMBo
>>505
コメント削除するセコい奴も追加して。
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 15:18:24.28ID:FQAneMBo
間違えた
>>595だった
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 17:45:08.77ID:Ll7EvCn7
館は知識ないから何言っても無駄
20代なら笑えるが、経験豊かな50代が
オーディオごときででたらめだらけ
急に論理を無視して、スピーカーは見た目とイメージ
組織で働いた事、学んだ事がない事は明らか
どこか知らない世界にいたのでしょうね
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 18:16:03.58ID:Ll7EvCn7
幻聴の館は、判断の耳と脳が拙すぎることが、全てにおいて説得力に欠ける原因。
でまかせをさも正しいかの如く説くのがいかがわしい。
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 18:18:28.96ID:9d61sCnt
館の者です。
おかげさまで公開数日で1万再生いきそうです。
感謝申し上げます。
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 18:20:17.73ID:Ll7EvCn7
河村名古屋市長
高須クリニック
創造の館
プロケーブル
アルペン会長
サンバレー大橋

赤だしと手羽先の街は
奇人変人犯罪者だらけだな
まとまなヤツはいないのか?
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 18:52:31.58ID:AWCLbVKF
貧乏の館
最近買ったオーディオ機器が6年も前の型落ちエントリーAVアンプ
これでオーディオを語っちゃまずいだろう
いまだ強気の意味わからない

https://s.kakaku.com/review/K0000812019/
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 19:10:40.18ID:MYdIqBp+
創造の館の理論に対して反論できる人はいないのでしょうか?
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 19:29:40.73ID:JnXqnWck
理論(笑) なんだわ。

館曰く、B&W802を聴いて定位に違和感を感じたが、その理由はミッドから出た音波が回り込んで
ツイーターやウーハー箱に段差などにぶつかって位相がおかしくなってるのが原因だろう、という謎理論。

形状をシミュレートして何
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 19:31:50.47ID:JnXqnWck
途中書き込みミス

シミュレートして何Hzで何ms位相何度の反射が起こっている、などとシミュレーションデータを元にするならともかく、
なんかよくわからんけど、たぶん回り込んだ音波がぶつかっておかしくなってるんだろう、なんて反論以前の主張だから
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 19:42:22.04ID:SawFrlk2
館の理論がぜんぶデタラメってわけではないんだけどな
基礎的な理論は今でも通用する(もう何十年も前にわかってたようなことばかりだけど)
でも今では使われなくなった説を自慢げに話したり、理論で説明できないことをぜんぶ意味ないことにしたり、自分の主張を通すためにデタラメな展開するところがダメなのよ
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 20:11:54.17ID:8kusOWfq
オーディオ動画のチャンネルは3つに分類できる
1 ショップ、メディア系
2 ユーチューパー系
3 オーディオホビースト系

空気録音に積極的なのは1と3だ
2は収益が目的なので著作権が問題となる空気録音には消極的
どれが良いということではない、またそれぞれかぶる部分もある

オーディオ動画に限ったことではないがYouTubeの視聴者が求めてる動画って
エンターテイメントだよ。真面目なものもあるが当然視聴数は少なくなる
まあテレビ番組と基本は変わらん、デタラメでも視聴率が高ければ良いじゃんの世界だ
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 20:16:21.11ID:Y3TQ7P+u
>>611
1、3は特にインチキ音源が多いと思われる。
もっともYoutubeは釣り堀なんだから釣られる空耳、空脳が悪い、と言われそうだが。
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 20:32:26.30ID:c+dj9Dsj
創造の館さんのプロフィール

プロフィール
年齢 50代
性別 男性
趣味 PC・ネット、カメラ、クルマ、音楽鑑賞、アート、時計

HPでビジネスや趣味に関する様々な話題と、生活に役立つユニークな情報を提供しています。
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 20:38:11.19ID:8kusOWfq
インチキ動画なんて恐らく非常に少ない
インチキ呼ばわり、扱いしたい人は何か目的があるんだろうw
だいたいちゃんとした動画なら見てその辺も判別つくようになってるし
まあ音聴きゃだいたいわかるわな
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 20:45:04.24ID:8kusOWfq
現実にもオーディオマニアの出してる音は様々で、
それをただ録音してみてもやっぱり様々なんだよw
インチキしてるから音が良い訳じゃなく、もともと良い音してるものを
録音したから良い音になる、当たり前である
録音機材が良いから良いんだろう?って言ってる人もたまにいるが
やってみりゃわかる。何で撮っても良いものは良くて
スマホで撮ろうが良いものは良いし、悪いものは悪くなる
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 20:49:12.10ID:8kusOWfq
ただ、動画で機材の評価をしようってのは早計で
動画どころか実際に聴いたって難しいんだから、早計に決まってる
その辺の話も面白いと思うが、良い音の動画はインチキしてるからだレベル
の話をしてるところでそんな話してもな、ってなるだろ
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 22:33:16.16ID:c+dj9Dsj
貧乏の館
車の動画とか見ると正義とかではく、ゆすり屋にしか見えん
いちゃもんクレーマー
貧乏人はなぜクレーマーになるのか?
二度とそのメーカー商品を買わなければいいだけなのに
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 22:44:05.79ID:f1Nqwtx9
>>618
アップルが電気自動車、自動運転車を出すから楽しみだな

>>616
だからもうめんどいから、俺は耳をエージングすることにした
いまJBLでクラシックを聴いてるけど、良い音だ良い音だ
と思い込めば、だいたいはクリアできるw
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/17(水) 07:47:46.00ID:C8awMJe7
金持ちが「買ってみました」とか技術あるやつが「作ってみました」
その結果「音良くなりませんでした」ならまあ見られる動画になるんだけど
創造の館は安物しか使ったことないくせに「この手のものにはお金出すだけ無駄です(キリッ」とやるからダサい
酸っぱい葡萄感すごいし貧乏が染み付いている
創造の館の無能ぶりが痛々しい
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/17(水) 07:57:04.65ID:ml1ecQsj
創造の館
よくあんなでまかせを言えるな
騙されるやつもかなりなアホだな
あんなつまらないものを見ているやつは暇人か?
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/17(水) 08:07:40.80ID:bmiVCK+y
館の者です。
1日で1万再生いきました。

この収益でクリプシュの高能率のスピーカーを買いたいと思います。

養分養分。
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/17(水) 08:10:00.20ID:oLBpEg1Z
>>611
パーってなってたw もちろんミスタイプであってパーだと
皮肉っている訳じゃ無いぞ
空気録音は色々見たが、音質は感心する事は少ない
昔の評論家も言ってたけどマニアはそんなに良い音させてるわけじゃない
それは今も変わってないらしい
けど特に今のマニアは身近に同じマニア仲間が居なかったりするので
空気録音って色々参考になったり刺激になったり得るところが
多いと思うんだよなぁ
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/17(水) 08:18:12.44ID:wT7wkzQo
捏造の館 動画語録
アンプは見た目。音に大差ない 正確に増幅するデジアンは素晴らしい 真空管は音が悪い
フルレンジからはまともな音が出ない スピーカーはユニットの振幅が音の全てだ
3way以上はチェック用、鑑賞用は無理
電源と音質は関係ない
最も高音質で再生できるオーディオシステムはスマホのミニプラグ→パワードスピーカー
-yakata.com/shop/2020/05/12/45017/
オンラインアドバイス メール返信1件 \3,000
資料作成 \5,000 設計計算業務 \10,000
結果の保証はありません 返金いたしません
@souzouno_yakata
塗るだけでウイルスからガード!〜コロナをマスク無しで対策する | 創造の館
ダイソンをぶっ飛ばす!〜最強コスパのコードレス掃除機 | 創造の館
ワンデーコンタクトを安全に使い回しする〜消毒液はタダ同然に! – 創造の館
アトピーが治る!〜理想のシャンプー ボディソープ | 創造の館
アイリスの欠陥商品| 創造の館
マヨネーズでこんにゃくステーキ | 創造の館
立花氏は令和のヒーロー!N国党 | 創造の館
洗濯のりを整髪に使う – 創造の館
スポーツカーにスポーツタイヤは無意味 | 創造の館
MP3でハイレゾを越える | 創造の館
5千円の時計はロレックスを超える| 創造の館
仮想通貨のマイニグ| 創造の館
なお本人が書いたクセにyoutubeにコメントすると対策してきます
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/17(水) 08:25:56.45ID:r5UPqheM
未来ガジェットのラボメンだったの?
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/17(水) 09:01:42.87ID:wT7wkzQo
>>623
別に空気録音と良い音をリンクさせなくてもいいでしょ
タンノイがどんな音すんのかダイソーがどんな音すんのか
真空管がどんな音すんのか、周波数画像よりもわかりやすけりゃいいんだよ
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/17(水) 09:10:59.43ID:+zriyHF4
>>615
>インチキ動画なんて恐らく非常に少ない
そうか?
最近紹介された動画では、アンプの違い、フォーマットの違い、ラックスマンの電源ケーブルの違い
全てインチキだったけどな、客観的なデータもある。

もっともSACDは単なる音量操作という詐欺商品だけど、騙されている人は音が良い良いって、大爆笑。
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/17(水) 09:59:55.95ID:oLBpEg1Z
自分の意に沿わない動画は全てインチキ扱いw
自分じゃ動画作らないから大変さも分からないし
ケチつけるだけの簡単なお仕事、と言ったところだな
コレはここで文句言ってるだけの連中のほとんどがそうだ

客観的なデータなんていう信頼性の無いものにオレは
全く期待してないので見たいとは思わないが
何でもいいから動画の一つも公開したら講評はしよう

基本、空気録音以外には興味ないからカスみたいな講釈は見ない
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/17(水) 10:12:50.12ID:oLBpEg1Z
と言ったが空気録音にする必要がない物、しない方が良いものもある
音質がテーマのオーディオ動画はその辺も見所だったり
色々鑑賞の楽しみ方があるのに、そういう話題はなかなか出ないねぇ
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/17(水) 12:03:21.84ID:+zriyHF4
>>628
例えばラックスマンのhttps://youtu.be/a--p3y8Cr8w?t=1
解析結果が
https://imgur.com/167dtLU.jpg
なぜか電気信号が変わっている。

空耳には電源ケーブル交換で音が変わったように聴こえると明らかになっているが
電気信号が変わるという報告例はゼロ。
逆に電気信号は変わらないという報告は多数あり、
したがってラックスマンのこの結果はインチキと考えられる。
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/17(水) 12:30:50.77ID:vw1gOcI7
>>631
普通に変わるだろ
メーカーが詐欺みたいなデータを出してるなら
公取委に通報しろよ

誰の何の報告だよ、曖昧すぎるわ 笑

電気信号は変わらないという報告は多数あり
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/17(水) 12:55:33.92ID:qmHq+8yV
>>631
>全てインチキだったけどな、客観的なデータもある。
 ↓
>したがってラックスマンのこの結果はインチキと考えられる。

トーンダウンで笑う
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/17(水) 15:04:42.90ID:wT7wkzQo
面倒くさいから誰とは言わぬが
ぼったくり加工音源サイコパス複垢ちゃんねらーのステマがしたけりゃ
ヤフオク審議スレでやれ
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/17(水) 16:34:10.42ID:lvuTrs6K
エンコードのかかるYoutubeで音量比較なんてwww とか言ってるけど、マジレスすると
音量はほぼ変わらんよ。
さすがに>>631はなんかやってるのは明らか。
ただ、意図的にやったかは不明。
マイクで録音してるのかな?
何かマイクに触れてしまって置きなおしたとか、マイク前に人が座ってるとか何か理由は考えられる。
もしライン録音だったら絶対にここまで音量は変わらない。
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/17(水) 17:12:09.48ID:rvshogcy
加工だのサイコパスだの叫んでるのも同類
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/17(水) 17:16:58.97ID:rvshogcy
結局音で示せないジレンマからの懐疑心がすんごいw
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/17(水) 17:47:21.56ID:+zriyHF4
>>638
>ただ、意図的にやったかは不明。
ま、そういうことですね。
再現性の違いなのか、ケーブル交換による違いなのか全く分からないのに
ケーブルの違いとしてしまう。
だから空気録音はインチキの温床となる。

それの比較音源が参考になるという・・・どこまで低レベルなのか?。
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/17(水) 18:00:34.96ID:ynR+I3LZ
こんなこと言い触らしてると、ラックスマンに訴えられない?
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/17(水) 18:05:08.33ID:sJ22nS4Z
>>643
加工、サイコパス、ぼったくり、インチキと
執拗にマルチポストする猜疑心の主は
空気録音ユーチューバー sakutaro1969
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/17(水) 18:07:42.92ID:wT7wkzQo
音で示したら原曲貼っただけのフェイクだの、
先日の海外のスピーカー比較動画出したらつまらんだの
オバさんクレーマー以下の糞レスしてるの誰でしたっけ?
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/17(水) 18:19:35.45ID:Ru7glVWM
てきとーに見たいハードが見れて、てきとーに音が聞ければそれでいい。
YouTubeの動画ごときで電気信号ガーとか言い出すのは、ちょっと偏執狂というか
異常性を感じるわ。
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/17(水) 18:32:22.67ID:bmiVCK+y
もう、アンソニーが楽しそうにウヒャウヒャ言ってる動画をぬるーく見守ってようぜ。

屁理屈はこちらの気が滅入る。
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/17(水) 18:41:31.54ID:rvshogcy
僻み貧乏、妬み乞食が、安っすい機材でしょうもない動画しか作れないからって
手当たり次第にやっかみコピペ繰り返すのは目障り
そのうち訴えられろ
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/17(水) 18:53:42.65ID:+zriyHF4
>>646
どうなんでしょーね、裁判はやったことが無いから分からないけど、
音が変わらないことを公の場でラックスマン相手に立証できるのなら若干興味あり。
そういう意味では訴えられたら受けてたつかもしれない。

にしても企業にはコンプライアンスがあって、こんな恥ずかしい動画は削除した方がいいと思うけどね。
でも釣られている人もいるようなので、やっぱやめられないか。
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/17(水) 19:48:33.78ID:lvuTrs6K
マジレスすると、これは ID:+zriyHF4 の言ってることが正しいよ。

エンコードしても、あんな風に音量が変わることはない。
そもそも考えてみ。
大昔のYoutubeのようなクオリティが適当な時代じゃなくて、今は企業がCMで動画アップしたりしてる時代なんだよ。
エンコードで質は落ちるとしても、それはビットレートが足りないとかで画質や音質が落ちるというのはあるが、
基本的な音量とか波形とかは変わらないんだよ。
そうじゃないと、企業が作り込んだCM動画とかが、いざアップしてみたら音量がおかしくなったり、
変なところで音割れが起こったりしてしまう事になるわけじゃん。
映像に関しても、じっくり作り込んだ色合いとかが違う色になってしまったりするという話になる。
そんなことはない。

実際にYoutubeにアップしてると分かるけど、問題が起こるとしてもビットレートの問題はあっても
基本的な音量とかは変わらないんだよ。

たかがYoutube動画に電気信号うんぬん言うのは厳密さを求めすぎ偏執狂的って言うのはちょっとズレてて
そんなレベルの話じゃないんだわ。
もっと当たり前に出来てるべきレベルで、当然揃ってるはずの音量が違ってるのはね
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/17(水) 20:02:40.62ID:oLBpEg1Z
大人の遊びは真面目に遊ぶ!のが面白さの秘訣
自慢じゃないがオレは将来こんなバカが出てくるだろうと予見してたので
比較動画は一切やらなかった
適当にやってるように見えても、実はそんなポリシーがあったりする
他にも色々裏テーマとして仕込んでる、ってのは以前書いたが
仕込みとはインチキのことなんかではもちろんないw
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/17(水) 20:04:23.26ID:sJ22nS4Z
>>655
Youtubeにアップ後エンコードが完了すると同時に音圧ノーマライズ処理が必ず入るから
動画製作時の音量からは変化させられる。
詳細統計情報確認すれば、その動画がオリジナルから何dBマイナスされているかは分かるが、
動画ごとバラバラにこのノーマライズで音量は変わる。
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/17(水) 20:14:25.04ID:sJ22nS4Z
加工だのインチキだの遠吠えしてるのはマトモに音を捉えられてない裏返しでもある
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/17(水) 20:22:49.98ID:oLBpEg1Z
文句があるなら動画で反論すれば良いじゃんって言ってた人がいるが
全くその通りで、そんな面倒なことはしたくないが批判するだけで
大きな顔だか偉そうな顔をできるってのがいいんだろうなw
何だかんだ言っても動画を公開すれば批判されるリスクもあるし
後で間違ってましたってのはカッコも悪いから、よほど図々しく
厚かましくなければそれなりの検証してたり知識があってやってんだよ
まあだいたいはただ厚かましいだけだとは思うがw
それでも多少なりとも知識なり何なりある自負はあるだろう
そういう場で軽々しくインチキするような奴ってそうはいないんだぜ、いや実際ほんと
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/17(水) 21:51:21.77ID:lvuTrs6K
>>658
>音圧ノーマライズ処理が必ず入るから

ノーマライズされたところで、比は変わらん。
例の動画は比が変わってるから、Youtubeの処理でそれは起こらん。
もう一度言うが、こんな大きな変化を、それエンコードだろって言ってる時点で物が分かってないのよ。
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/17(水) 23:26:40.16ID:Ru7glVWM
>>662
>こんな大きな変化を、それエンコードだろって言ってる時点で

レス遡ったけど、だ〜れも言ってないよ〜
だって、どーでもいいことだもんw
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/18(木) 10:05:56.49ID:HYuGmkLM
もちろんケンリック一択
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/18(木) 10:33:56.31ID:yxGdl9xE
予算10万円
どれが一番よく聴こえる?

PC-USB        + DAC内蔵中華アンプ 2万円  + 8万円スピーカー
DAC 8万円      + アナログ中華アンプ 1万円   + 1万円スピーカー
オンボードALC1220 + アナログ中華アンプ 1万円   + 9万円スピーカー
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/18(木) 10:37:05.19ID:Ry3xcs1T
>>667
全然わかってるよ。
エンコード時の処理が原因って言ってる時点で物が分かってないって意味で言ってるのよ。
ノーマライズに限定せず、色々と他にも入る処理についても言い出すことを見越して、
それらがあったとしてもあの変化はないので、分かってないよって話。

さらに上の方で、
「(エンコードされその際に色々な処理が入る)つべで厳密な音量とか言うなんてww」
っていう書き込みもあったからな。
そいつも含めて牽制のためにエンコードと一括りにしたわけよ。
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/18(木) 12:59:31.56ID:ifsc3AbN
>>659
>波形取ってみろよ。
もう、10台くらいのアンプで波形を取ったけど、予想通りの波形だった。
結論としては波形が変わるようなシステム(スピーカは除く)は欠陥レベルの性能が悪いシステム。
逆に言うと、ラックスマンの結果はインチキでないとしたら、性能がとても悪いということ。
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/18(木) 16:18:27.81ID:n3+UD3Fp
>>650
あれプロケーのトランス入れて「明らかに変わりましたよね」ってドヤ顔比較してるんだけど全然わからない
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/18(木) 17:30:20.75ID:TBrSDF88
>>674
貴方も私も他人から見たらプラセボじゃない!?って思われてることを自覚するとともに、アンソニーの笑顔を見て「趣味っていいな」と自覚するために彼の動画があるんだと思う。
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/18(木) 17:33:39.08ID:a7wP4tww
>>674
自らプロケーブル信者言ってますからね
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/18(木) 17:49:12.07ID:a7wP4tww
>>674
自らプロケーブル信者言ってますからね
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/18(木) 18:35:58.54ID:yxGdl9xE
予算10万円
どれが一番よく聴こえる?

PC-USB       + DAC内蔵中華アンプ 2万円 + 8万円スピーカー(ELAC DBR62、BRONZE100、Wharfedale11.2)
オンボードALC1220 + アナログ中華アンプ 1万円   + 9万円スピーカー(B&W607S2、JBL630、 FOCAL Chora 806)
PC-USB       + PMA-60         5万円  + 5万円スピーカー(Oberon1、Wharfedale225、ELAC Debut B5.2)
オンボードALC1220 + PMA-600NE     5万円   + 5万円スピーカー(Oberon1、Wharfedale225、ELAC Debut B5.2)
PC-光        + PMA-600NE     5万円  + 5万円スピーカー(Oberon1、Wharfedale225、ELAC Debut B5.2)
DAC 2万円     + PMA-600NE     5万円  + 3万円スピーカー(Spector2、ヤマハB330、Q3020i、Wharfedale210)
DAC 8万円     + アナログ中華アンプ 1万円  + 1万円スピーカー(ヤマハ BP200、DENON SC-M4、FOSTEX P802-S)
DAC 5万円     + アナログ中華アンプ 1万円  + 4万円スピーカー(FYNE F300、Wharfedale220、BRONZE1)
DAC 2万円     + アナログ中華アンプ 1万円  + 7万円スピーカー(OPTICON1、KEF Q350、B&W607、BRONZE50)
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/18(木) 18:50:48.04ID:lt79Kol/
最初から予算を決めてはめ込むなんて愚の骨頂だな
DACに99500円突っ込んで500円のヘッドフォンで聴け
「これだけ金かけたDACをちゃんと活躍させてやりたい」と思い始めたらオーディオスパイラル突入だ
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/19(金) 08:34:52.48ID:6AOcZXTD
曲がりなりにも聴いてみよう、聴かせてみようってのがこのスレなんで
実際に出来もしない事ややりもしない事、動画にならないようなものはお呼びじゃない
ある意味では雑誌評論なんかへのアンチテーゼでもあったのがこのスレ
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/19(金) 08:49:32.00ID:6AOcZXTD
>>666
何で加工してると思うのか? だいたい常識的に考えてそんな暇なことする訳がない
ってことぐらいわかるだろう。それでも疑問になったら、まず動画を見て聴いて
他にも同じような動画を上げてたらそれも聴いてみれば判断できるだろう
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/19(金) 10:41:59.92ID:7MA6G7lt
特に加工なんてしてないが音が悪すぎ。
レコーダーのマイクの性能のせいで低音が撮れてなくてスカスカ。
高音シャリシャリ。
音量が上下してるような感があり、オートゲインコントロールAGCが入ってるように聴こえる。
ビデオカメラで撮ったような音になってる。

けなしとかではなく素直な評価として。
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/19(金) 10:46:41.80ID:jVpaa85K
>>681
アコリバ0.5dB事件を知らんの?

季刊オーディオアクセサリー紙の付録CD。
アコリバのケーブル使ったとされる音声だけ音量が0.5dBアップしていた。

企業でこんなだから個人はもっと信用できない。
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/19(金) 12:28:14.38ID:6AOcZXTD
このスレが都合の悪い人は過去、誹謗中傷、ケチ難癖その他を
執拗に書いてるし、これからも言い続けるんじゃないの?w
何度だって書くが、そんなに気に入らなきゃ自分でこれぞ本当本物
ってインチキなしの動画作って公開すればいい。自分で作ったなら
インチキしてるのかしてないのか自分でよく分かってるだろう
そしてそれがどういう動画になって、どう評価されるのか
さらに色々分かるはずである
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/19(金) 12:44:52.32ID:7MA6G7lt
>>684
666なんて加工してるわけないじゃん。
(原音と差し替えなど)してたらもっとちゃんとした音だろ。

666は加工はしてないが、アコリバのような加工の実績はある。
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/19(金) 14:49:39.63ID:285SdiAK
>>681
なぜ加工するのか?暇だから?
業者;お仕事だから。
一般人;よく見られたいから?貶されるのが怖いから?
    比較動画では自分の主張に合わせるため。
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/19(金) 14:50:52.97ID:3MTnerek
他所様が素人録音したものなんかどうでもいいだろうに。
自分で買った己のオーディオを楽しく聴いてりゃいいだけ。
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/19(金) 14:59:32.35ID:qk+3S3oG
>>666
かなりかまぼこで鳴ってるね。低音をデッドにし過ぎで残響が少なく音量バランス的にも中域に比べて低域が弱過ぎる。低域の音量レベルがもっと上がれば良い感じになりそう
この人のTwitter見てみたけスピーカーで本人が聴いた時の音またはそれを録音した音が、モニターヘッドホンで元音源聴いた時と同じバランスで聴こえるように調整してるっぽい
それってモニタースピーカーで鳴らしてるなら調整として合ってるんだろうけど、スピーカーをリスニング用途で使うならちょっと違うと思った。このスピーカー自体がそういう特性なのかもしれないけど
もしくは録音機材的にかまぼこに録れてしまってるか
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/19(金) 16:26:18.59ID:kWaz6p54
マイクがショボイのは確かだけど
装置も部屋も全てダメだろうな
探しても何一つ良い点が無い
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/19(金) 19:52:19.45ID:6AOcZXTD
録音機材の比較はマイクは割とよく比較動画がある
他はほとんどないけどあえてスマホやタブレットで撮ってたりってのは昔からあった
直接の比較はしてなくても、録音機材の違いを意識させる動画だね
当然ながら元が良ければ録音機材はそんなでも音の良さは十分伝わってくる
その手の動画はスマホ以外に機材がないから使ってるってのとは明らかに違うから
まあすぐ分かるわなぁ
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/19(金) 20:52:06.89ID:LfgMACy8
館チャンネルあまり気にしてなかったけど
コメ欄に館信者っぽい人が高いオーディオ意味ないですよねって来るようになった
館がオーディオ界制圧する日もそう遠くないと思ったぞ
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/19(金) 21:00:37.39ID:6AOcZXTD
自分で撮ってみれば分かるよ
高級な機材でなくてもいい、スマホぐらい有るだろ?
今はスマホですらステレオになってたりするんだぞ

と言ったとこで誰もやらない訳で、なんだかなぁ
何度も書いた様に動画の音が良いのは素のオーディオ機器が
良い音出してるからだってば
なんだけど、ちょっとしたカラクリもある、カラクリというか
そういう特性なんだよ

>>693の動画は試聴タイプはいわゆるニアフィールドってのに相当する
理屈は色々あるけど結論だけ書くとニアフィールドの方が普通の部屋での
空気録音より有利になる、良くある小さなスピーカーが一聴大きな部屋の
大きなスピーカーより良いかの様な動画に仕上がる
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/19(金) 21:08:48.80ID:6AOcZXTD
>>80で紹介したような動画が出てくる訳だ
空気録音の意味が分かってないのか、知っててやってるのか
さすがにバイノーラルだとその手は使えないw
音の違いも分かって面白い動画だと思うがレスは無かった
誰も興味ないんだよ、そりゃもう館勝利で良くね?w
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/19(金) 21:24:34.37ID:6AOcZXTD
どうでもよい話をもう少しすると、マイク位置は重要な要素なので
分かってる動画作成者はそういう事がちゃんと分かる動画を作る
ケンリックみたいにマイクはカメラに固定でカメラが移動するのが
一番だけどハードルが高い。かと言って完全カメラ固定だと
つまらない動画になるので、苦肉の策が>>693の動画
このスタイルは割と結構ある
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/19(金) 21:51:51.21ID:ctCM/PjB
>>694
それに関連するけど、収録時の音量が全然足りないんだろうな。
大音量が出せそうな部屋にも見えないし。マイクに充分に音が届いてなくて、
拾われやすい中音域だけでAMラジオみたいになってる。

楽器収録のマイクの位置なんかを見れば、マイクに対してどのくらいの
音量を与えればよいかはおのずと分かるかと。割と大音量を拾わせる。
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/19(金) 22:04:50.89ID:zS0MEh4I
973 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff68-nVts)[sage] 2021/02/19(金) 10:33:01.60 ID:meouYb6U0 [1/4]
中華DAC(2万)+AIRPULSE A80(8万)でかなり幸せになれると思うよ

975 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 835b-z96l)[] 2021/02/19(金) 11:52:59.39 ID:wrGox0Ek0 [1/6]
スピーカーにDAC内蔵されてるのに2万程度のDAC要るか?
RCA引き回したりでむしろ劣化するんじゃね

976 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 835b-z96l)[] 2021/02/19(金) 13:18:58.41 ID:wrGox0Ek0 [2/6]
チャンネルデバイダで処理するためにAD変換すらあるとすれば単体DACなど無意味だな

978 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 835b-z96l)[] 2021/02/19(金) 16:43:50.91 ID:wrGox0Ek0 [3/6]
内蔵DACが良かろうが悪かろうがアナログ入力がAD変換されて内蔵DAC通ってたら外部DAC使っても意味ないだろ
それは大丈夫なのか?

980 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff68-nVts)[sage] 2021/02/19(金) 17:17:41.37 ID:meouYb6U0 [3/4]
当然アナログ入力はそのまま内蔵アンプ→スピーカーだよ
アナログ入力をわざわざAD変換→DA変換するとか考える方が不思議でならない
まさかA80の内蔵アンプはデジタルアンプだからデジタルデータを増幅するとか思ってるわけじゃあるまいな...

983 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 835b-z96l)[] 2021/02/19(金) 20:13:25.36 ID:wrGox0Ek0 [5/6]
TAS5754M データシート、製品情報、サポート| TI.com 
https://www.tij.co.jp/product/jp/TAS5754M#product-details##pps
デジタルインプットだけじゃん
ていうバーブラウンのDACがアンプSoCに内蔵されてる

984 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-JVO7)[sage] 2021/02/19(金) 20:14:40.31 ID:QKliKlfkM
PCM1802の存在は全力スルー?
TAS5754データシート参照。ということで、不思議ではなかったり。全てデジタル処理。

985 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 835b-z96l)[] 2021/02/19(金) 20:15:37.46 ID:wrGox0Ek0 [6/6]
>>977
こいつDACがどうのこうの言ってるけどプラシーボだったわけだ(笑)ハズカシー
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/20(土) 08:34:16.40ID:2JOJCl+s
空気録音のやり方
レコーダー(カメラ)を視聴位置にセットして通常聴く音量で音楽を再生して録音する
簡単だから誰でも出来る、実際の動画はこの通りにやってるものは少なくて色々アレンジされてる
なぜそういうアレンジが加えられているのか? そこに意味があったりする
あえてそうしているのだから、理由があるのは当然だろう、んなことを考えながら見るのは、、、、
暇人だけかもしれないwwwwww
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/20(土) 08:42:43.61ID:UxC9N5j3
>>699
マイクの収録時の音量で音が変わるというのは聞いたことがないな。
人間のラウドネス特性と勘違いしていない?
録音レベルが低いとSNが悪くなるから、極力レベル高くを録るのは鉄則だと思うけど。
あと録音レベルが高いと再生時に自動的に音量が大きくなるから
その印象で良く聴こえるということはあるかも。
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/20(土) 09:40:53.95ID:P/C4fy5T
>>702
快適リスニング音量を録音する際、
小口径ウーファーはマイクから離れれば離れるほど低音が寂しくなる。
近接効果っていうのだっけ?知らんけど
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/20(土) 09:46:31.95ID:P/C4fy5T
ツイーター軸線上からマイクが外れれば外れるほど
20kHzにかけてダラ下がりになるのは不思議でもなんでもない。

オーディオマニアの中には
ショットガンマイクを2本買って左右のスピーカーにそれぞれ向ける人もいる。
そこまでいくとプライドというか執念やね。
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/20(土) 09:48:55.61ID:n660p3k1
>>702
場合によっては大音量だとボロイ家だと部屋が鳴り出しドロドロな音になったりする
小さい音の方が良い音で録音出来る時もありそうですね
当然マイクやレコーダーに起因するホワイトノイズは増えるけど
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/20(土) 11:28:30.43ID:jH623UDy
大型スピーカーは大部屋&大音量向きだから、リスニングルームまで完璧じゃないと難しい。
四苦八苦しているうちに、一戸建てをリフォームしないとダメと気付いて辞める。
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/20(土) 11:35:10.33ID:5zo9hiey
なんであちこちにコピペしてんの?いい文章だわーみんなに読ましたるわーとか思ってんの?バカ?
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/20(土) 11:50:06.12ID:2JOJCl+s
>>709
これって何か意図があって超絶悪い音にしてるのだろうか?
意味不明、意図不明、なんか理由はありそうな気もするが
ただ単に本当に音が悪いだけかもしれないし、何が何だかわからないーーーー
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/20(土) 12:16:22.47ID:Hlw934EI
ノイズリダクションがかかってる。
録音機能で自動で話し声以外を環境雑音の認識して消すという機能が働いている。
ビデオ編集ソフトとかでそういう機能があって、かけるとまんまこういう音になる。

録画した人が自動機能をAIフルオートとかにしてて、自動でかかっていたのだろう。
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/20(土) 12:25:08.26ID:2JOJCl+s
そんな機能があるのかよ! すげぇな
昔YouTubeのAI試すのに音質の悪いものも混ぜて試したことがある
裏テーマのひとつなんだが、案の定ちょっと音悪いとコンテンツIDに
引っ掛からなくなった
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/20(土) 15:04:40.02ID:bxl6B12a
>>717
この特性を見ると片側30度の開きとして、LRチャネルの分離度は6dB程度。
しかし、アップされている動画の中にはそれ以上分離度の大きいのもある。
どうやって録っているのだろう?
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/20(土) 17:29:04.32ID:hBlE6KDy
創造の館のおかげでスピーカーの能率は高いほうがいいというのがわかってよかった。
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/20(土) 17:31:08.97ID:2y4vSRpj
>>718
動画の説明にA-B mode リスポジ2mとある。
過去にはこれより近かった事もあったろう。

音自慢のYoutuber系だと50cmで録音してそーな音で溢れてる。
こいつらはどれも似たような音しかしない金太郎飴。
空気録音の動画には距離の明記が必要不可欠だ。
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/20(土) 17:31:51.58ID:v7q9Y3hD
大型スピーカーは大部屋&大音量向きだから、リスニングルームまで完璧じゃないと難しい。
四苦八苦しているうちに、一戸建てをリフォームしないとダメと気付いて辞める。

部屋が貧相な場合、機器が一定レベルまで行くと、部屋と機器の不釣り合い感が目立つからね。
オーディオの為に設計された部屋を持たず、部屋を変えられないなら、オーディオ趣味は中級まででやめておいた方が良い。
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/20(土) 18:40:34.36ID:Ey1Z1iKE
基地外沸きすぎ
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/21(日) 09:46:20.25ID:MC/fKuu5
Youtubeのように答えが分かっていると偉そうに言う人が多い。
でも背景と違う音とかいれても誰も分からないで簡単に騙される。
いつも答えが分からないと、途端に何も言えなくなる。
そういう意味ではYoutubeで高い評価を得たかったら数億円のシステムの写真は有効かも。
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/21(日) 09:56:40.13ID:hfXA9MAU
そう言う偉そうなことは自分の動画を公開してから言おうな
でもいつもインチキやってるわけだ、そんな信頼の置けない奴が作る
信頼できない動画に価値なんかある訳がない
ま、鼻から作って後悔する気なんかないだろうから、だからこそいくらでも
偉そうなことが言える訳だが
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/21(日) 10:02:32.93ID:hfXA9MAU
自身のシステムは写真すら公開できない、まして動画などwww
それでいてなぜにそこまで大きな口が叩けるのか?
他スレでも散々叩かれてるが、ここはよりにもよって動画スレなんである
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/21(日) 10:25:55.44ID:MC/fKuu5
>>725
>でもいつもインチキやってるわけだ、そんな信頼の置けない奴が作る
>信頼できない動画に価値なんかある訳がない
そうか?その価値のない動画が参考になるというのがこのスレの主旨だよね。
で、インチキを暴露されると黙りこく。
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/21(日) 14:13:21.02ID:GeM6RsAu
根も葉もないこというけど空気録音自体が嘘みたいなものでしょう
優秀な録音技師がどんなに頑張っても原音にならないみたいな
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/21(日) 14:44:08.02ID:pzd/VHv8
空気録音に音質を求め過ぎるのは全くの大間違いであって、
必要なのは空気録音から音質的傾向を拾うことなんよ。

AMラジオで聞く名演奏が、糞になるも宝になるも
リスナー自身にかかってくる。
心を清らかに保ちなさい。
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/21(日) 15:52:05.76ID:GeM6RsAu
>>729
全否定はしてないぞ
オーディオで聴く音楽も空気録音を聴くのもどちらも楽しい
それが作為的な虚偽だとか騙す騙されるではなく、性質が違うものだと割り切って楽しむことだと思う
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/22(月) 13:30:40.37ID:eWwn5I5O
StereoSound HiVi 動画連載開始
【照明アリVS.ナシ/外部マイクVS.GH5内蔵マイク】これから始める動画撮影 本当に必要なものリスト
https://youtu.be/86K4N-QpyHI

プロ参入で素人の居場所がなくなっちゃうなこりゃ
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/22(月) 14:02:45.71ID:f4lxKpoo
雑誌をつくるのはプロだけど
雑誌編集者がつくる動画はつまらない
ポイントのおさえかたや演出
ずれまくっている
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/22(月) 14:35:27.77ID:f4lxKpoo
元雑誌編集者だけど
動画作成には別のセンスが求められる
紙しかやった事ないヤツが
WEB行って苦労した動画はさらに難しい
素人でも手間ひまかけた動画をアップする時代に
収入見込めない動画にどれだけ労力をかけるかだな
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/22(月) 17:36:37.34ID:iR0RiJlu
館の者です。

効果的なYouTube動画の撮り方のコンサルティングもしております。内容と価格はご相談で。
まずはDMください。
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/22(月) 20:55:36.30ID:aqAAFcPf
視聴率重視で内容的には腐っていったテレビと同じ流れかな
しかもその何十倍も早く進んでいる感じ
一部はもう逃げ出してたり、他を模索してたり、って話だ
といってもオーディオ系は参入が話題になってるように
まあ遅れているわけだが、、、さて
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/22(月) 22:15:04.04ID:dhRO8XC8
ワクチンという建前が出来た事だし五輪もあるから3/7で予定通り解除されて
試聴会も復活したらオーディオのyoutubeオンラインはどうなるかねえ
コロナで従業員も減少してるだろうし両立なら全体的な業務も増える
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 11:27:53.89ID:MH1sWM1U
かつてJBLとマッキントッシュを置いていた館のリスニングルームは14年前に建てた専用設計の14畳
現在JKとDKの二人の子供部屋用にパーティションで7畳*2の部屋に分割している
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 11:46:50.56ID:ijiXjSO/
大ヒット・オーディオセレクターAS-4III/5IIIを切り替えてみた
https://youtu.be/56Fz5xoXGfk

この大橋と言う人
えー えーと聞きにくい
ナレーションの練習をしろよ

こんな動画はマイナスイメージにしかならない
ラックスの広報はアタマ大丈夫か?
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 12:27:50.90ID:dollpyJ9
>>742
>ラックスの広報はアタマ大丈夫か?
大丈夫ではないでしょう。
インチキ音源を平気で公開している時点で、企業のコンプライアンスすらないのであろう。
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 17:08:26.34ID:TpNnDN3T
初心者ほど何かの機材を「買う」ことしか考えてないんだよ

アンプとスピーカーが同じなら誰が買っても同じ音が出ると勘違いしがち

今使ってるシステムの音に飽きて買い換えたくなったらスピーカーのセッティングを変えてみればいい
上下反転させてツイータを下にするお手軽変更でもガラッと変わるかも
コストゼロ
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 17:15:28.73ID:Dr7Um0MP
>>745
805D3なので上下反転できないのだが
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 17:30:32.12ID:Dr7Um0MP
>>747
横は微妙に曲線になっているから横も無理
キズつくから倒したくないし
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 18:41:49.59ID:5wrFNU9S
ブックシェルフを横に倒すとか30年前のJBL4312かよ
いまどきの欧州系ブックシェルフを上下逆さはないなB&Wやウィーンアコースティックは底部にネジ穴あるし
安い米国ブランドのメキシコ製だけだろ
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 19:42:20.62ID:dollpyJ9
>>744
>機材を換えて音が変わってるとインチキ扱いか。
音が変わったらインチキということではなく、あり得ない結果だからインチキということ。
それかラックスマンの商品が欠陥品レベルの粗悪品なら波形が変わるという結果もありうる。
例えば電源ケーブルが切れかかっていたり、接触抵抗が火を噴くくらい悪かったり
アンプがすぐに発振するとか。
一応ラックスマンに敬意を払っているので、主催者のインチキとしているのだが。
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 20:14:37.57ID:6JbT6PAE
発信する側も リスナー側も
極論で語る人が多い気がする
参考になる事はあるし すべてが正しいわけじゃないだろし
受け止め方次第な気がするけどね
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 21:36:46.65ID:ijiXjSO/
YouTube など馬鹿と子どもしか集まらない
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 23:02:39.93ID:ijiXjSO/
>>757
オーディオルームを作った
JBLをもっていた知人のはなし
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 00:53:33.55ID:kXwmgICH
>>759
>>760
これだけのシステムを持ってたのが、なぜペア3万円のスピーカーと最低価格のAVアンプに変えたのか
しかし、オーディオルームには妥協なき拘りを示す
謎だ
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 00:59:25.92ID:8IxxEfkn
馬鹿の館をかまうなよ
面倒くせーよ
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 01:02:01.67ID:44Wr4SeE
>>761
かつてJBLとマッキントッシュを置いていた館のリスニングルームは14年前に建てた専用設計の14畳
現在JKとDKの二人の子供部屋用にパーティションで7畳*2の部屋に分割している
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 01:04:09.05ID:8IxxEfkn
うぜー
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 01:30:02.44ID:kXwmgICH
館よ、こうなったら究極の実験を試みてはどうかな
ヤマハのC3グランドピアノと鈴木ヴァイオリンをカーネギー・ホールへ持って行き
スタインウェイ、ストラディヴァリウスらと
ブラインドテストなんてどうだ?
ヤマハのレッスン用ピアノが、スタインウェイに勝つことを証明できたら
B&W社の全権コーディネーターになれるかもしれないぜw
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 03:04:54.60ID:mKoUpBKK
創造の人、悪くないんだけど喋り方もっと頑張った方がいいと思う
かなり損してる
あと、メンバー欲しいんだろうなあというのがひしひしとわかって、まあ潔よいなあと
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 03:28:57.80ID:kXwmgICH
>>766
なんでだよw
なかなかの名案企画だろ?
英語でやれば世界中の人が登録するぜ
仲間なんか放っておいても勝手に集まるぜ
あ、旅費や運搬費やホール借賃料は館くん持ちだけどw
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 10:41:37.60ID:1gCDF4Dq
普通にオーディオ趣味をやっている様子を動画にしている人アンソニーさんしかいない
キャンプカメラバイク酒とかはいっぱい居るのにオーディオマニアってやっぱり絶滅危惧種なんか
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 10:44:49.86ID:85qBRxkK
アンソニーさんいいよね プロケーブル信者みたいだけどなんか話し聞きたくなる
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 10:48:08.34ID:1gCDF4Dq
今コロナで難しいかも知れないけど
StereoSoundの雑誌でやってるお宅訪問なんかを動画でやったら雑誌社も生き残れるじゃなかろうか
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 10:58:34.45ID:8IxxEfkn
オーディオ関連の動画のレベルの低さは酷い
店の動画はダラダラ長くつまらない
素人の動画はでたらめだらけで信用できない
雑誌媒体の動画はまったく面白くない
メーカーの動画のレベルは低い

オーディオ好きは動画を見ないから仕方ない
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 11:47:55.59ID:fyohaOM2
店の動画だとサウンドラインモノリスのが好きだけど更新頻度下がった
オタイオーディオはメジャー製品紹介してくれるから見る
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 11:59:24.47ID:fGo2nvlK
オーディオ好きの世代は
YouTubeみてないが大きいのだろうな
素人の製品レビューはまったくないし
嘘ばかりの素人動画は水増し再生回数だし
見たくなるコンテンツはまったくないな
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 12:13:17.03ID:5jNVp52L
うーん趣味の延長にもうYouTubeが来ない状況だからかな?
だから創造の人みたいなのが出てくる
別にいいけど、若い子を騙そうとしてるみたいな感じがして嫌なんだよなあ
なんであの人あんなに嫌悪感感じるんだろ
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 12:43:43.74ID:UYSdgR/m
嘘をぬけぬけとさも事実のように語る姿が腹立たしい
詐欺まがい、不正、自演が透けてみえる

プロケーブル同様にオーディオ業界は腐ってる吹聴し
自分の商売につなげている酒保
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 13:14:42.91ID:kImiWgE3
Youtubeのオーディオ関連見ている人いるの?
時々釣られて張られるのを見るがくだらなそうなのですぐ終了する。
特に最近は館のが多いらしいので、ちゃんと館のですと書いて欲しい、そうすれば見なくて済む。

時々張られる比較物はどんなインチキやっているのか興味あるので音声部分だけダウンロード。
比較音源は抽出、解析すると、まーインチキだらけ。
その時いつもこんなインチキに騙される人っているんだと笑ってしまう。
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 13:46:46.83ID:1gCDF4Dq
まじめにYoutubeを論文発表の場と勘違いしてる勘違いオタクいる
そういう楽しみ方も否定は出来ないけどYoutubeは基本SNSであることを忘れてる
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 17:23:41.29ID:/NVG8WjF
SNSなど半分以上は嘘、宣伝。意図的に騙そう、Buzz らせようとした虚偽の内容。
ネットに無料で落ちているものなど無価値。再生回数、いいねの数。リプライま捏造されたもの。
館の動画再生回数などがよい例。
絶賛コメントも複数アカウントを使い分けたもの。毎日20アカウントをコツコツつくったたまもの。
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 17:55:16.30ID:Y3TEzfZ+
ピュアオーディオみたいに熱心に取り組んでいる人ほど
こんなにネットで馬鹿にされている世界ってのもないですよね

オーディオの場合、「私には音の違いが判る!」と言ってしまえば
感じることができるすごい耳や感性を持っているかのようなエラそーなフリは簡単にできるし、
フリじゃなく実際、本当に変わったかのようにいとも簡単に「錯覚」しちゃうわけだから
本当にどうにも評価の基準が恣意的で曖昧な世界、要は言ったもん勝ち。

違いがわかる男になるには、そう言ってしまえば良いだけで
オーディオ評論家なんてものは妄想力とポエム力さえ有れば難聴だろうが
何だろうが明日から誰でも名乗れるんですね。
「実際のところ本当にアンタ音の違いが聞き分けて出来てんの?」っていう
ブラインドテストという踏み絵から逃げ続けるのも当たり前、
要は「錯覚」でしかないのだから。
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 19:20:02.82ID:IbezFuKr
>>778
FirefoxにBlockTubeのアドオン入れて
見たくない奴のチャンネル名を登録するとYoutube内検索ヒットしないし
うっかりリンク踏んでも?マーク表示されて再生しない様に出来るよ
何故かChannel Nameの箇所しかフィルタ効かないけど

たまに見るけどひどいの多いのは同意
ナントカカンは2、3動画見て即ブロックリスト行きだった
うっかり再生しなくて済むのでオススメ
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 19:29:14.65ID:RdUpKbiy
だから酷くないの見つけたら貼ったらいいだけだろう
アレは悪いのダメだの、じゃ良いのなんか無いじゃん
と言って自分で手本になる様な動画作って上げる訳じゃなし
ケチつけるだけなら誰だって出来るわ
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 19:36:06.00ID:RdUpKbiy
最近観たので流石と感心したのはコレ
https://youtu.be/TKUr3O8HI1g
さすがベイシーと言ったところか
もっと本格的に録ったであろうレコードも出てるらしいが
そっちは高くて買えないので、せめてこの動画で気分だけでもw
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 20:18:52.46ID:1gCDF4Dq
まともな人は他人の良いところを見つけて導いて成就させようとするけど
つまらない人間はその逆しかしない
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 22:37:17.30ID:udMgMM/y
>>785
ベイシーは撮影、録画、録音
禁止だから隠し撮りだね。
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/25(木) 03:50:09.48ID:p24rPx96
好い音で鳴ってるんだろうなとまでは言えるけどねえ
少なくとも生演奏を生録したようには聴こえんよ
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/25(木) 09:10:33.59ID:bxdelllw
>>783
Firefoxですか、Edgeなのでそのテクニックは使えませんが、
少なくともURLだけのものはクリックしないようにします。
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/25(木) 15:47:17.15ID:qIY5EoMD
大型スピーカーは離れても減衰が少ないため音色変化も少ないが
小口径は距離を取るほど質が落ちる。
小口径を2mで聴くのと、
大型スピーカーを3mで聴くのとでは、部屋の外に漏れる音量が違う。

至近距離で聴かなければ小口径の良さは聴けていない。
大型スピーカーを至近距離だとツイータとの離れにより点音源でなくなり音像が乱れる

逆に言えば、音漏れしないような音量であれば大口径の良さは聴けていない。


       大型スピーカー   小型スピーカー
距離1m   90dB        90dB
距離2m   85dB        80dB(視聴)
距離3m   80dB(視聴)     70dB
距離4m   75dB       60dB
隣室    70dB(騒音苦情)  50dB(ギリギリ許容)
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/25(木) 15:54:22.76ID:BXuRv0AP
創造の館というYouTuberがとくに酷い
いまさらの古い書籍内容の無断転載
安いオーディオで経験不足なのに
自分は論理的だと思い込む
ケーブル、アンプで音は変わらないという
持論をふりかざす
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/25(木) 17:03:16.82ID:izQtwA3V
前からピュア板でアンプで音変わらないとトンでも書いてたやべー奴いたけど
そいつが館だったのか
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/25(木) 18:45:43.15ID:bxdelllw
>>792
ブラインドにしたら誰もアンプの音の違いが分からないのは事実だからね。
事実である以上館が言っても無問題。
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/25(木) 18:55:54.43ID:XIyHj+SA
個性があって面白かった成長期
名機を生んだ成熟期
利益減少コスト削減の衰退期


今のオーデイオ業界は安定期
販売数が低迷し利幅の大きいコレクター向けの趣味機がカタログの多くを占める 
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/25(木) 18:59:53.61ID:izQtwA3V
館の動画なんか見てないから聞くんだけど
アンプで音が変わらないと言いつつ真空管アンプは駄目と言ってるの?
わけわからん
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/25(木) 19:16:05.53ID:et61gV+s
>>752
お前童貞か。
ラックスマンの電源ケーブルなんか安いんだから自分で試してみろよ。それが真実だ。
お前の今は妄想だけ。
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/25(木) 19:17:26.10ID:bltrP58C
>>797
真空管アンプではなく
単なる安物の中華製真空管ラインアンプの
数値測定して真空管アンプを全否定

意味わからない
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/25(木) 19:22:02.99ID:bxdelllw
>>797
全てのアンプが音が変わらないというわけではなく、性能の良いアンプは音が変わらないということ。
真空管アンプは性能が悪いから音が変わるが、変わった音が好きという人もいる。
デジアンも性能が悪いから音が変わるが、館はお気に入りのようだ。
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/25(木) 19:29:05.88ID:QTKMyhsF
音が悪いのは性能の良いアンプを使っていて正確な音が再生されているからです
だから空気録音は聴かせられないんだなwww
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/25(木) 19:36:15.49ID:QTKMyhsF
そしてケンリックのような音の良い空気録音はインチキ呼ばわり
もうお分かりでしょうw えっ?まだ分からない?

つべで聴いて何が分かるのか? よく言われてるし確かにそういう面はある
しかし本当は分からないからじゃなくて分かっちゃうから聴かせられない
考えても見たまえ、分からないならなおの事聴かせても支障はないだろ
実際には支障があんだよ
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/25(木) 20:18:00.44ID:bltrP58C
ケンリックのお店訪問シリーズは好き
行ったことのある店がたくさんでてきて嬉しかった
潰れてないならまだ行ってみようと思った
もう少しコンパクトに編集しろよな


ケンリック自体最強100万円越えの
商品ばかりになって興味がわかない
著作権無視した動画はどうかとおもうなあ
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/25(木) 20:59:43.79ID:QTKMyhsF
わっかりやすいだろ、そもそも価格は需給で決まる、
って教わるのは小学校だったか中学校、そのレベルの話
マクドナルドのハンバーガー作るアルバイトなら何年も続けて
ベテランになってもハンバーガーの価格は変わらないが
三ツ星レストランのシェフになって作るハンバーガーなら高くなる
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/25(木) 21:13:01.02ID:bltrP58C
>>805
測定する必要はない
測定値かよければ音が良いわけではない
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/25(木) 21:22:05.47ID:QTKMyhsF
ケンリックにしろ創造の館にしろ支持されるものにはそれなりの理由がある
ただし支持されてようがどうだろうがオレはケンリックは高く評価するが
創造の館には興味もない
ここ最近オーディオ動画はあまり見てないがつべオススメの人気動画や
車関係を色々見て人気の傾向など色々勉強になった、何の役にも立たないとは思うがw
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/25(木) 21:24:35.05ID:AV1Dt+Yn
創造何たらとか見てもいないがたまに現れるサムネ見るに
完全に金目当ての刺激的動画製作者なんだろ
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/25(木) 23:01:53.88ID:LHKA6Rlj
>>810
内容を支持するとかは置いといて、彼の各コメントの返信見てると、動画以上のことはまず書いてないね
つまりまずは「見てね」ていう宣伝のためのツールだね
だから多少は煽り上等でしょ
コメント自体、微妙に煽ってるときあるし
YouTubeはもうそういう場なんだな
だからここで「見てもしょうがない」て意見は実はそう間違ってないのかも
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/26(金) 00:22:03.06ID:X0QRSLEO
館はエッジの強いスカキンな音が好みなんだよきっと
それを解像度が高いと感じてる、典型的なビギナーの耳
マッキンやアキュの良さが解らず手放し、たまたまどこかのショップで聴いたド低価格の
素人向けの商品に耳があっただけさ
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/26(金) 07:50:56.77ID:xDv4aiTk
ヤマハRX-S601というエントリーAVアンプでピュアオーディオを語るYouTuberの創造の館
デジタルアンプ最強と騙る
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/26(金) 07:54:30.29ID:ShcNTLnC
それはそれで良いじゃん。多分嘘言ってる訳じゃないだろう
そういう世界というか枠というか普通にあるし、多くの特にマニアでもない
そんな人にとっては、それはそれで参考になってるんだと思う
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/26(金) 07:58:45.25ID:ShcNTLnC
じゃマニアはどんな音出して聴いて言ってるんだよ?
そのものを聴かせる事はできないが、せめて動画ででも
ってのもこのスレのひとつの目的だったんじゃないのか
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/26(金) 08:45:25.87ID:ShcNTLnC
マジでケンリックはそういう面でも貢献してると思うでぇ!
と言ってケンリックだけで良しとしてるのは怠慢と言われても仕方がない
諸君らの奮起に期待する
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/26(金) 09:50:03.59ID:7KKuZqTG
>>813
補足するなら真空管を使ってるマイクがレコーディングには多いんだけどね
あとギターアンプも。
でもここで言った所で館に騙されているB層には届かない
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/26(金) 09:52:59.39ID:HSzbqsob
館の者です。
新しい動画をアップしたので、是非ご笑覧ください。

mp3は皆さん興味があるところだと思います。
録音も頑張りました。
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/26(金) 09:55:30.87ID:oaxH9X/Z
そんな安い、音悪い音源に興味ないが大半にきづけよ
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/26(金) 10:25:07.46ID:At8kGWs0
>>822
良い音でないと音楽を楽しめない気の毒な人みたいだね
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/26(金) 10:40:29.12ID:At8kGWs0
VBRは昔のプレーヤーで再生がおかしくなったり
動画の音声にすると音ズレの原因になったり
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/26(金) 10:43:33.08ID:At8kGWs0
楽器板で機材自慢なんかしてるやついないもんね

下手糞がスタインウェイを置いたレコード会社のスタジオで必死になって詰まりながら演奏したハイレゾ録音よりも
プロがそこらの学校の音楽室に置いてあるろくに調律もされていないアップライトで即興で弾いてiPhoneで録音した圧縮ファイルのほうが感動する
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/26(金) 11:13:59.44ID:yc+ib1JZ
貧乏なヤツと話をしたくないな
ピュアオーディオに興味あるヤツが
圧縮音源に興味あるかよ
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/26(金) 11:19:12.85ID:RhWIt4hr
創造の館は貧乏くささ
独善的な内容
つまらない話を延々
独特のイントネーション
無限ループBGMが気が狂いそうになる
クチャというマウスノイズもキモい
辛くて最後まで見られない
吐きそうになる
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/26(金) 11:53:48.39ID:e4jNac8X
「値段の高いものを買うやつは情弱」
「オレはつべで安くていいもの調べて買ってるから情強」

こんな感じの養分層向けチャンネルだな
詐欺師に騙されるタイプとして「自分は絶対に騙されないという警戒心が強い人」というのがあるけど
まさにそんな感じ
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/26(金) 12:16:35.77ID:26PJ/ld0
館のYouTubeコメントの文体がすべて似すぎて笑える
本人は書き分けているつもりだろうが
自演が丸わかり
よくある詐欺まがいの通販の購入者の声にそっくり
YouTubeにわざわざコメントするのは
よっぽどのファンだけ
あんなレベルの低い動画にコメントする
馬鹿などいるはずもなく
再生回数は業者に頼んで中国で捏造されたもの
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/26(金) 12:36:44.91ID:Bh4bz7w6
館とか電源ケーブル否定してた時点でこりゃダメなやつじゃんと思ってもう見る気すら起きねえわ。
オーディオ知らない奴が何を言ってようがアウトオブ眼中
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/26(金) 19:39:41.75ID:iWaGr7nx
館の再生回数は数万回から数十万回
ここ見てる奴なんて数十人
ここで叩いても何の影響も無いと言う現実
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/26(金) 19:44:28.51ID:fO2/1tNa
>>834
それ中国の業者が金もらって再生した回数だからw
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/26(金) 19:46:37.51ID:xGksDyHB
金払ってまで見てもらって何になるというのだ
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/26(金) 19:51:20.74ID:fO2/1tNa
露出増やして広告集稿の増大を狙ってるんだろ
姑息すぎて笑える
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/26(金) 20:46:31.08ID:e4jNac8X
確かにあの内容で数万回は謎だよな
オーディオに興味ある人間の数から言って相当おかしい数字
コメント50個くらい付きまくりのVTuberより多かったりする
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/26(金) 22:20:27.65ID:Bb56QZbB
Youtubeで再生回数登録者数買うのはリスクが高すぎる
商材屋がよくやる手口にしても、相当数買っているようではチャンネルの価値を失うのは時間の問題
コメント欄の自演くらいはあり得るかも知れないけど金儲け目当て再生数買うのは通常考えられない
少し前に流行った文字スクロール動画も水増ししているような再生数の動画が沢山あったけどおそらくそれがYoutubeのリアルな数字だと思われる
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/26(金) 22:25:48.50ID:ShcNTLnC
再生数に関係なく内容の良い動画見つけたら貼れば良いだけ
どうでも良いものは貼らなくて良いよ
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/27(土) 00:28:46.30ID:U8/9Na64
動画編集を毎日やってるからといってヘッドホンアンプを知ってるわけではないんだな
なんかマジでリアル金持ちを見た気分
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/27(土) 01:01:32.63ID:2aJVFrcR
あのちっさいBenchmarkのヘッドホンアンプ見て「さすが170万!ごついですよ!」っていうのも新鮮
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/27(土) 03:07:50.85ID:kzOktJ4D
>>841
意外と高いのでびっくり。
もし購入した数が未達の場合訴えられないの?
保証はあるのかね。
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/27(土) 08:57:35.93ID:qSywZg2j
嘘をまき散らすYouTubeはもっと削除されないとダメだ
通報にもっと積極的に対応しろよGoogle
あいつら著作権侵害もダラダラ対応
税金も払わすのらりくらり

日本もああいう外資に税金を加算しないとだめだ
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/27(土) 09:03:59.39ID:qSywZg2j
>>847
もっと安い業者はいくらでもある
館の伸びを見てればわかるが
1万再生コースでだいたい6時間
業者が1000台のスマホで自動再生
ついでに登録者もみるみる増える
現実ではあり得ない増加が
ブースト業者の特徴と完全一致
違うと反論が痛々しい
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/27(土) 14:02:58.37ID:lyIN/SBY
>>850
いまだに映像や書籍の無断転載は垂れ流しだろ
一部の音源な対応したにすぎない
違法企業がのさばっている
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/27(土) 18:00:50.90ID:2aJVFrcR
10万もしないAVアンプで充分と言ってる貧乏YouTuberと
170万の福袋買ってレビューしてくれるYouTuber
どっちがオーディオ業界のためになってるでしょうか?
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/28(日) 07:42:46.17ID:LG0BxkOM
創造の館
すべてにおいてセンスが悪い
サムネイルに釣られて見てしまったが
どこかのサイトか古くさい本を読み上げてるだけ
本人の根拠のない主張があまりにでたらめ
受け入れられるものはなかった
なんで延々とHAPPY BIRTHDAYなのか
イントネーションが微妙 名古屋弁?
再生回数捏造 コメント自演
姑息すぎて笑える
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/01(月) 06:43:51.93ID:IUILskVL
なんだかんだトータルすると、創造の館の動画はマシな方だと思うよね。
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/01(月) 08:49:51.21ID:SCQR4YkI
ツイッターに同じ曲の空気録音があって、同じソフトなだけに
個性は確かによくわかる
ちなみについったーはかなり音が悪い。まあお遊びには音が悪いくらいが
ちょうど良いのかもしれない、エクスキューズにもなるし
音質的にも著作権処理的にも色々不満はあってもYouTubeってのは優秀なんだな、と再認識するだろう
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/01(月) 11:08:06.90ID:mNkLaPPh
ヒカキンのオーディオ関連動画きたわ
https://youtu.be/rqTUI1QyB7o
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/01(月) 11:53:54.34ID:mJwIJ9WR
>>860
ちょくちょく本人の擁護が笑えるな
そんなのに騙されるヤツいないって
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/01(月) 12:48:50.91ID:er2ls5Ka
固定観念を捨て去り
斬新な手法で業界の暗部に迫り
情緒や忖度なしで、論理的に真実を追求し
切れ味鋭く核心を突く
これが俺のやりかた
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/01(月) 13:08:51.10ID:1/UTvFZ9
>>864
いつも的外れで
根拠がないけど?
悪いアタマで
何カッコつけてるんだ?
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/01(月) 18:37:21.28ID:SCQR4YkI
比較動画は作るのも色々めんどくさかったり難しかったり
しかしそんな苦労には関係なく個人的にはあまり好きじゃないんだけど、好きな人も多いよねー
つうわけで、、、も何もたまたま面白そうな物が出てくれば貼るしそうでなければ貼らない
だけなんだけど、フォノイコ&カートリッジ聴き比べ動画

https://youtu.be/YSqD-QKXkFs
個人的に良いなと思ったのはEA-2000と朱雀の組合せ
理由も書いた方が面白いかもしれないが、そこまで言うなら全部通しで聴いて書かないと失礼だろうし
そこまでする気にはなれんし、、、、
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/01(月) 21:10:50.92ID:Dg9Nj1nO
あまりにも無知のくせに
ショップで偉そうにして
コテンパンにやられたんだろ
予約してもせずに横柄な態度で
802D3聴かせてくれる?って
名古屋のショップだから
意地悪されて嫌味言われて懲りたな
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/01(月) 21:13:50.89ID:Dg9Nj1nO
>>866
フェーズメーションのカートリッジの音好きだわ
PP500は買おうと思う
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/01(月) 21:56:09.57ID:VVuIX6sw
なんだかかんだ
ケンリックだよな
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/01(月) 22:00:19.66ID:w/WRL4vo
>>870
細井ぅざいゎ
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/01(月) 22:13:24.63ID:wlVj/H98
まぁケンリックさんはある意味すごいなと思うけどね
しかしプロコムハルムだっけ?あれようつべにある公園で撮ってる別の動画の方が遥かに良い音に聞こえるんだよね
by まぁあくまで個人の感想ねw
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 09:18:52.96ID:s3KbgYpt
>>872
綺麗な女性(確かバイオリン演奏者)がアップされるやつ?
青い影がどんな素晴らしい曲か、Youtubeで再確認、Youtubeすごい。
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 09:39:58.15ID:QoAFdZls
オーオタがカーオーディオを揶揄するときにはスピーカーの配置や位置関係、車内の音響を問題にすることがほとんど
電源やアンプ、プレーヤー、スピーカーユニットがだめだからという書き込みは見たことがない

これがなにを意味するか

つまりホームオーディオであってもアンプ、電源、DACなどで音の違いなどわからないということだ

スピーカーの周波数特性がこれで
https://www.audiodesign.co.jp/image/focal-826v-freqmid.jpg

アンプの周波数特性がこれ
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/013/879/50/N000/000/018/151661081794782922178_45_single1_freq_1W.GIF

スピーカーの違いは確実にあるが
アンプなんかで違いが分かるわけないんだよ
ましてやDACやUSBで最新チップなど追いかけて替えても無駄
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 10:02:27.37ID:AQCPMhVx
逸品館の動画は延々と長く最後まで見たことないな
自社オリジナル商品を紛れ込ませるのもうざい
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 15:28:37.65ID:xtS1Jpo5
まあ、世の中、性格の悪い人間が言うことはだいたい真実なんだよ
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 16:25:13.88ID:AQCPMhVx
オーディオ語っているヤツの
ほとんどに訛りがあって
使ってる機器がかなり微妙で組み合わせも変
音源もなんだかよくわからない
無駄に長くて編集やテロップが下手
とてもみられたものじゃない
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 16:52:55.33ID:l4UgHuDM
そんな中、創造の館の動画はいい所突いてるよな。
賛否が分かれる部分は切り口が鋭いことの裏っ返しで、凡庸ではないことの表れ。
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 17:07:13.69ID:EHluHlyD
いやいや、語るまでもなく創造の館は総じてヒドイ。加えて自演で持ち上げるやり口も姑息。
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 17:40:53.47ID:AQCPMhVx
創造の館のYouTubeは最悪
書籍の内容丸パクリ、都合よくこじつけ
安いAVアンプやブックシェルフですべてを語る
電源ケーブルで音かわらない
アンプの音はぜんぶ同じ、デジタルアンプ最強
でたらめだらけ
キモいナレーショに、おかしなBGM
釣りのサムネ、自演コメント、ねつ造再生回数

著作権問題で通報するべき
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 18:36:39.72ID:Fy6Vz+wF
自分がキモオタネッチョリ喋りになってるの客観的に見られないやつが多いイメージあるねオーディオは
自覚あるやつは読み上げゆっくり動画にするんだろうけど自覚なく自慢気に喋っててキモい
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 19:10:21.55ID:i+6TIo6/
金持ちが「買ってみました」とか技術あるやつが「作ってみました」
その結果「音良くなりませんでした」ならまあ見られる動画になるんだけど
創造の館は安物しか使ったことないくせに「この手のものにはお金出すだけ無駄です(キリッ」とやるからダサい
酸っぱい葡萄感すごいし貧乏が染み付いている
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 19:23:26.14ID:l4UgHuDM
みんな創造の館の動画を叩きすぎじゃないですか?
あれだけの動画、どれだけ苦労して編集してると思ってるんですか?
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 19:25:09.18ID:yl4w6sHX
創造の館は非常に博識だし、オシロスコープなどを使った科学的な測定をしていて説得力がある。
他にこんな人はいない。唯一無二の存在。
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 19:27:37.61ID:AQCPMhVx
自画自賛
笑える
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 19:33:52.95ID:m2g9GvGl
>>887
創造の館は無知だし、意味ないオシロスコープで何を判断してるのやら。それ音には影響ないから、安い気では全くもって説得力はないから。低学歴を露呈した分析内容は馬鹿すぎるだろ。それを論理的と言い張るのはアタマ悪過ぎ?
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 19:37:14.06ID:m2g9GvGl
>>886
安いソフトで編集するから手間かかるんだろ
編集で苦労しようが内容つまらねーんだよ
つまんない動画をあげてんじゃねーよ
捏造の館が
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 19:40:58.91ID:NAfV1Qa4
>>885
マッキントッシュと大型JBLを持っていたらしい
専用設計の14畳リスニングルームを子供部屋に改造して置き場がなくなって泣く泣く手放したらしい

小さい部屋に大きなスピーカーはなぜダメなのか〜ルームチューニングでオーディオの音を劇的に良くする | 創造の館 音楽苦楽部
https://souzouno-yakata.com/audio/2015/10/24/13828/
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 20:00:56.08ID:l4UgHuDM
>>892
創造の館の動画を楽しんでくださる方のご意見は、大変嬉しいものです。
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 20:04:27.14ID:UTXzIZ9P
スルーしときゃいいのに
わざわざ創造の館主本人が出て来て書き込んでんの 超笑えるんだけど
おまえみたいな低レベルは相手になんかしねーよ
馬鹿にされてるのに気づかず嫌がらせと勘違い
のぼせているな
ID変えていつもの自演書き込み
大笑
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 20:06:37.38ID:l4UgHuDM
私は創造の館の作者ではないですよ。
ただのファンです。
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 20:06:41.43ID:jS3+xNYE
応援コメントと本人コメントが同じID
自演ばればれ
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 20:11:03.62ID:zWJgV+H9
創造の館の再生回数は不正?
コメントは別垢での自演?
内容は図書館の本無断転載?
ネガキャンで脅して金巻き上げようとしてる?
自演はばればれ?
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 20:20:12.10ID:+4lSw6e3
貧乏の館へのコメントの文体がすべて似すぎて笑える
本人は書き分けているつもりだろうが
自演が丸わかり
よくある詐欺まがいの通販の購入者の声にそっくり
YouTubeにわざわざコメントするのはよっぽどのファンだけ
あんなレベルの低い動画にコメントする馬鹿などいるはずもなく
再生回数も捏造
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 20:24:36.20ID:qtxqnN3H
館主はまず音楽や音、響き、リズムを理解していない
測定値など何の意味もない事を理解できない
すべてが物理的に解明されていると信じる無知ぶり
まったく論理的に証明していないのに
グラフを出しただけで論理的に語った気になっている
オーディオの非常識とんでも論をぶち上げる
高額なオーディオ機器やケーブルが単なる飾りだと思い込む痛い人
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 20:25:57.64ID:MzQlrzkw
IDコロコロ
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 20:40:44.28ID:qtxqnN3H
>>901
応援コメントと本人コメントが同じID
自演ばればれ
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 20:41:41.82ID:R/Qny5Xf
兎小屋に乞食オーディオの俺はずいぶん助かってるがなぁ
無駄に金かけなくて済むかもしれんし
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 21:16:37.05ID:AQCPMhVx
創造の館
基地外動画を見るヤツなどいないだろ
内容デタラメ
測定できた一面でしか判断していない
メーカーのカタログ値を盲信
安い機器、手に入れられたモノだけの判断
あれで論理的だと判断する知能の低さ
高い機器はぼったくりと考える貧乏性
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 21:21:20.35ID:qtxqnN3H
創造の館主
なぜあんなに自信満々にデタラメを言えるのか不思議
なぜ他人の評価や常識を無視して持論をふりかざす?
基地外なのか、知能が足りないのか 、教養が足りないのか
とにかく気持ち悪い
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 21:23:28.17ID:qtxqnN3H
創造の館の主張
アンプは見た目で音に大差ない
正確に増幅するデジアンは素晴らしい
真空管は音が悪い
フルレンジからはまともな音が出ない
高能率のスピーカーだけが生々しい音を出す
ハイエンドオーディオは見た目に金かかっているだけ
B&Wのツイーターはデザイン優先
電源と音質は関係ない
ケーブルで音は変わらない
オーディオ用電源ケーブルは無意味
馬鹿馬鹿しいほど無知で経験不足
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 21:30:25.17ID:R/Qny5Xf
音の変化がわかるだけの装置を所持していないというだけだろう
貧乏なりに頑張っているという事で、まぁ可愛いもんじゃないか
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 21:56:28.57ID:tychwiYn
貧乏の館主
最近買ったオーディオ機器が
6年も前の型落ちエントリーAVアンプ
安物の機器でピュアオーディオを
語っちゃまずいだろう
いまだ強気の意味わからない
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 22:00:54.56ID:8bjB7es6
データ貼ってそれらしいようで肝心な根拠が仮説や思い込みや類推だからなあ館さん
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 22:02:56.67ID:l4UgHuDM
引き続き、創造の館の動画でお楽しみください。
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 22:44:36.53ID:Fy6Vz+wF
>>909
ひろゆきを追放したときに削除人も一緒に追放したから人の手で荒らしに対処できない

自動で荒らしを排除しようと大きなAA書き込めないようにしたり
1日に何回も同じレスを書き込むと規制かけるようにしたけど
その技術屋がアホなので簡単に荒らしにくぐられてしまう

しかもその技術屋は嫌儲民なので嫌儲系の政治コピペには規制かけてない
おかげでアジ看板みたいなスレだらけになるわけだ
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/03(水) 10:27:55.17ID:pbq8W0lt
>>914
オカルトにいいも悪いもないだろ、騙されるのはバカは共通しているが。
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/03(水) 10:36:26.63ID:AZ7Eu84N
オカルトって言えばスレチだけどusbケーブルってどうなのかしら よくメーター1万とか言うけどアマの安いのと比べておおっ!ってなるのかな それなりのシステム組んだ場合ね
ケーブルに金かけるってスゴいよね
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/03(水) 11:09:45.02ID:nn/qz4Gz
>>916
機器の10%程度のケーブル代をけちっては本来性能は発揮しない
30万円のアンプやプレーヤーには3万円のケーブルが妥当
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/03(水) 11:26:18.51ID:B3IxWRXx
ケーブルでは音は変わりませんよ。
詳しくは創造の館の動画をご覧ください。
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/03(水) 11:51:01.44ID:Zqkmwbxh
館は本気でケーブルで音は変わらないとかホザいてるのか!?頭および耳悪すぎ
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/03(水) 12:37:55.85ID:j+fmTsKC
クリプシュのエントリークラスのブックシェルフを天地逆さ使い
スタンドはハヤミの超安物
アンプはYAMAHAの6年前のAVアンプ
このレベルでケーブルで音変わりません
B&W802D3の音がイマイチでした
アキュフェーズと中華安アンプで音変わらない
アンプが重いのは無意味
真空管アンプは音悪いだけ
アタマ悪すぎ 耳悪すぎ
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/03(水) 12:43:40.84ID:ak+8GOve
創造の館の存在が腹立たしい
館の素人レベルですべてを言い切る
よそのデータをさも自分の分析のように言う
誤認や根拠が曖昧なのに
ケーブルで音は変わらない
アンプはどれも大差ない
B&Wやアキュフェーズの高額機器は無意味と
オーディオ好きをイライラさせる事をぬけぬけと言う
あれで論理的に語っている気になってる
あたま悪すぎ、経験なさすぎ、耳悪すぎ
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/03(水) 12:48:01.85ID:pbq8W0lt
>>917のような詐欺師もどきはバカに群がる。
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/03(水) 12:52:19.83ID:nn/qz4Gz
>>918
えっ?
まともなアンプ、スピーカー、プレーヤー、ケーブルを買ったこともないのか
かわいそう
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/03(水) 13:02:48.71ID:KK5n2iLc
創造の館が嫌われているのは
キャッチーな事を言いたいがために
ケーブルで音が変わらないと言いながら
条件で異なると後出しジャンケン
本人もわかっているはずだが
釣りでかなり反感を持たれている
YouTubeのコメントもみえみえの自演
あちこちに作為や高額オーディオへ恨みを感じる
貧乏ゆえの痛々しさ
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/03(水) 13:46:40.44ID:pbq8W0lt
スピーカケーブルで音が変わるか?変わらないか?
変えたケーブルが何か分かる時は音が変わって聴こえる、これはyoutubeでも同じ。
変えたケーブルが何か分からない時は音の違いは分からない。
これは今の所オーマニ限定で100%言える。

ではどういうことなのかが理解できるかどうかは頭の出来の問題、これも明らか。
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/03(水) 14:32:43.02ID:9ureKhMV
30万のアンプ30万のプレーヤ30万のスピーカーなら
部屋に900万円


リスニングルームの費用の10%が機器代
機器代の10%の費用がケーブル代
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/03(水) 14:39:13.60ID:THOprQMY
>>928
あなたの部屋とオーディオはその金額構成になってるのか
4畳半ワンルームのアパート3万にいくらのオーディオおいてるんだ
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/03(水) 14:42:21.19ID:B3IxWRXx
創造の館の環境は、3段カラーボックスに直置きみたいな環境では録音してませんよ。
熟慮した設計になっています。
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/03(水) 15:19:17.23ID:9ureKhMV
部屋代は家賃とは違うだろ

3LDKだと1軒数千万はする
リビングなら1000万はするだろ
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/03(水) 16:18:04.32ID:nn/qz4Gz
港区、渋谷区、目黒区あたりの3LDKは1億超えも珍しくない。我が家は9000万円。リビング20畳程度。アンプ40万円、プレーヤーそれぞれ30万円から40万円、スピーカー50万円、ケーブル1本3万円だいたい24万円、ラック8万円。テレビ50万円、AVアンプ10万円、スピーカー30万円。デスクトップオーディオ10万円、デスクサイドスピーカー20万円。寝室オーディオ6万円、寝室スピーカー14万円。風呂用Bluetooth スピーカー4万円。
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/03(水) 16:26:58.45ID:EAoxMqJv
創造の館
AVアンプ4万円
スピーカー3万円
スタンド0.5万円
プレーヤー スマートフォン2万円
ケーブル付属品かホームセンター販売ケーブル0.2万円
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/03(水) 17:16:36.01ID:B3IxWRXx
創造の館の作者は、高いだけがオーディオではない。リーズナブルなシステムでも楽しめるってことを訴えたいんじゃないのかしら。
そのコンセプトには非常に賛同する。
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/03(水) 17:53:49.97ID:2bti9ZQ8
>>935
館本人
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/03(水) 18:31:56.92ID:EkVLKvj5
アクセサリはガラクタばかり
音はお金で買えない
値段と中身が比例する商品を選べ!
売りっぱなしに注意
アクセサリはガラクタばかり

ケーブルやコンセントなど、信号や電源周りのハイエンドアクセサリは素人が思い込みだけで作ったガラクタが目立つ。

サイキョーを連呼する某サイトの主人が言う通りボロい。ケーブルにしろコンセントにしろ、ホームセンターで数百円で売られているJIS規格品の方が、ずっと優れていることを知っておいて欲しい。


創造の館によると
オーディオ用の電気ケーブルは無意味だそうです。
電源ケーブルを変えた事ないらしいです。
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/03(水) 18:35:19.92ID:EkVLKvj5
ハイエンドオーディオが息を吹き返してきた。元々ハイエンドは見た目だけの商品。貴金属や宝石、高級木材が贅沢に使われ、ゴージャスなインテリアの中に置ける外観が与えられている。これらは「音も一応出せるインテリア」であって、音や性能を期待できる商品でないことに注意したい。

 

創造の館
ハイエンドはインテリアだそうです
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/03(水) 18:51:15.30ID:pSgQZuvi
創造の館という面白いオモチャ見つけちゃった
突っ込みどころ満載でネタがつきない
井の中の蛙ぶりが初心過ぎて笑える
機材で聴くよりテスターつなげて測定値みて
良し悪しを判断して論理的だと思い込む
アタマ悪っ
アキュフェーズ持ってるふりでオーディオ上級者装う
動画に出てくるのはYAMAHAの最低グレードのAVアンプにクリプシュの数万円のブックシェルフ
デジタルアンプ最高、高いアンプ、電源ケーブルは無意味とやるから笑える
まともな最新機器に触れたことすらないのは明白
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/03(水) 20:01:28.72ID:9z/8eT0n
このスレは多くのマニアにとって都合が悪いから
荒らしのタネにちょうどよく使われたんだろう
まあだいたい今だから言うが動画見つけてきて貼ってるの
大半はオレなんじゃないか?w

第11回自作スピーカーコンテスト 結果発表&作品披露会 ONLINE
https://youtu.be/WaumcqUiFf4
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/03(水) 20:02:01.78ID:k4hj+T+N
>>940
いちばん旬のオーディオ動画だしね
粗だらけで、突っ込みどころ満載
ネタに困らない
逸品館やオタイ、ヨツムの押し売りウンザリ
ケンソニックにも飽きた
アンソニーは更新しない
田舎者の動画はセンス悪いか
親の金で買ったシステム自慢と反吐が出る
子どもチャンネルは偶におもしろい

馬鹿の独りよがりの館がおもしろ過ぎる
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/03(水) 20:07:06.79ID:9z/8eT0n
ちなみに>>919のチャンネルはこのスレには貼らなかったが
ジャズ喫茶スレには貼った。滑舌悪いが結構面白い
実戦派の戦闘体験って感じだ
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 01:06:33.63ID:N0unhX7m
創造の館
すべてにおいてセンスが悪い
サムネイルに釣られて見てしまったが
どこかのサイトか古くさい本を読み上げてるだけ
本人の根拠のない主張があまりにでたらめ
受け入れられるものはなかった
見るのが辛い
なんで延々とHAPPY BIRTHDAYなのか
イントネーションが微妙 名古屋弁
まったく説得力がない
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 01:09:26.04ID:JYtZ8Aqh
創造の館の再生回数はねつ造ブースト
自らアカウントたくさん作って
絶賛コメント
みえみえのねつ造
そんなんで騙される馬鹿がいるのか?
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 01:14:20.48ID:5r8FlEYa
YouTubeで創造の館レコメンドされるとかなり目障り
内容つまらないし、偏った考えに腹がたつ
興味ないを押していたら現れなくなってスッキリ
ここのぞいたら嫌われ者だと分かって なるほどと思った
デタラメYouTubeが詐欺まがいで再生回数稼げるて思う浅はかさ
不愉快極まりない
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 01:17:55.64ID:4MqrODdE
館の常軌をいっした発言のひとつに、低能率スピーカーへの否定がある

アコースティックリサーチ AR-3
a、ATCのSCMシリーズら
名器の誉高い物を知らないのだろか
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 01:22:57.80ID:DUbrru3P
幻聴の館は、判断の耳と脳が拙すぎることが、全てにおいて説得力に欠ける原因。
でまかせに等しいことを、さも正しいかの如く説くのが、いかがわしい。
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 01:47:03.50ID:OvwT5uM2
創造の館
貧乏くさい独善的な内容
つまらない話を延々
独特の田舎のイントネーション
無限ループのハッピーバースデーBGM
自分が論理的だと思い込んでいる低能
著作権無視して古本読み上げるだけ

かわいそう
河村市長かよ
高須クリニックか?
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 07:10:19.08ID:sio4gBoP
俺くらいの忍耐力があると館を3分ぐらいは観ていられる。くだらなかったわ。
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 07:12:05.17ID:fSb7V/gX
創造の館、コイツは本当にゴミだな、話が低次元過ぎる
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 07:13:44.82ID:jfIoPNSY
創造の館というYouTuberがとくに酷い
いまさらの古い書籍内容の無断転載
安いオーディオで経験不足なのに
自分論理的だと思い込む
ケーブルで音は変わらないという
持論をふりかざす
アタマ悪すぎ
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 07:15:42.38ID:3oBZ1ja0
創造の館の自画自賛
自演がよくわかります
そんな猿芝居に誰が騙される?
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 07:17:52.74ID:s1/ONyad
創造の館のリップノイズがとにかく不快で観たくない
口を開くときに聞こえる「ネチャ」「ピチャ」って音気にならない?
BGMの短い曲エンドレスリピートも気が狂いそうになる最後まで見ることができない
創造の館の内容もまったく合ってないし、机上の空論だらけで痛々しい
まともなオーディオを買った事ないのだな
指摘してあげる友達もいないのだろう
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 07:18:14.95ID:xS8ZvoTi
館のものです。
おかげさまで10万再生を超える動画が出てきました。
ご視聴感謝申し上げます。
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 07:21:21.55ID:A2ohvisa
創造の館キチガイアカウント
金で買った再生回数で誰もみていない
思い込みの強さ、偏った判断、凝り固まった発想
コンプレックスの固まりみたいなヤツ
唯一古本の内容をさも自分の理論のように
YouTubeで語って
アタマ良くなった気分なのだろうな
アホ丸出し
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 07:23:56.87ID:D4Qw4fGC
捏造の館 動画語録

アンプは見た目。音に大差ない 正確に増幅するデジアンは素晴らしい 真空管は音が悪い
フルレンジからはまともな音が出ない スピーカーはユニットの振幅が音の全てだ
3way以上はチェック用、鑑賞用は無理
電源と音質は関係ない
最も高音質で再生できるオーディオシステムはスマホのミニプラグ→パワードスピーカー

経験なさすぎ
頭悪すぎ
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 07:26:34.21ID:C7XrZDa9
館がオーディオをバカにしている事だけは確か。
遠回しにあんなモンに投資するのはアホだと言って、
オーディオどころかCD1枚も満足に買えない、書物は全て立ち読みしかできない
貧乏人からの再生や登録が欲しい、あわよくば疑似コンサルで銭を頂戴!って所
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 08:09:21.21ID:qwxlvHiz
複数の別アカウントで自画自賛はいつもの
創造の館のデフォルト
炎上商売をはじめる気なのでしょうか?
本当にアタマとミミがおかしいのかも
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 09:12:38.30ID:ztvAnvrg
一軒家を建てて女房も子供もいて更にオーディオルームまである館がうらやましいんだろう
ルサンチマン全開がこのスレ民
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 09:16:58.46ID:qrQaoaws
スレ違いカーオーディオ馬鹿といい、なんで同じ内容のコピペを短期間に何度も貼るのか
頭おかしい奴ってそれが迷惑だとわからないんだろうな
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 09:53:09.92ID:VH+5ciNm
>>965
東海市の安荒屋
ブサイクなヨメコドモ
YAMAHA安AVアンプ、クリプシュのローエンドブックシェルフが羨ましいヤツがいたら知りたいわ
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 10:03:07.47ID:bBAD1Tnr
創造の館か、、、
みんながアンプで音が違ってるなって感じてるのにアンプで音は変わらないとかいう結論に誘導するイケてない人だと思うよ
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 10:09:00.41ID:tCjefXBl
>>965
館本人


相変わらず間抜けだな
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 13:06:13.41ID:coa3Qo+U
まともなアンプで音が変わらないは事実だが、
同じことを館が言うと、逆に音が変わる根拠として使われる。
逆ステマってやつ?
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 13:16:10.09ID:N0unhX7m
>>971
まったく同意
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 13:43:53.32ID:coa3Qo+U
>>973
客観的なデータがあるのだからどうしようもない。

逆に音が変わるアンプ、俺様のアンプはこんなにひどい特性なんだと示せばいい。
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 17:29:53.65ID:coa3Qo+U
>>976
何にも分かっていないんだね、音質の話なんか全くしていない。
音が変わるか?音が変わらないか?
これは測定で100%分かる。

違う音と明らかになってから、音質の話がやっと意味を持つ。
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 17:51:04.58ID:b4bS4krP
館くん
必死
噛み合ってない
アンプやケーブルで音変わらないカルト
低次元過ぎる
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 19:08:41.35ID:73aXjWpS
>>941
自分で貼っといてなんだけど、ハイエンド同様
いかに奇抜なデザインで衆目を集めるかぐらいしかやる事なくなってるんだろう
作ってる本人が楽しめれば十分とは言え、正直こういうのは
もう必要無いのでは? 無いというか役目は終えたと思う
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 19:25:19.77ID:73aXjWpS
もう少しだけ厳しいこと言うと、こういうコンテストに
誰が何を期待してるの?という話、読者だって楽しいか?

という訳でこのスレの手前味噌な話になるが、こんなコンテスト続けるより
空気録音コンテストでもやった方が良いんじゃないか?
手間もかからん、、、、て事も無いが、用意するのは著作権クリアした音源のみ
だからかからないと言って良いだろう
応募だけでなく野良で勝手に使っても良い事にすれば、さらに広がりは期待できる

自作派だけで無く誰でも参加できるのだから広がるに決まってる
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 20:57:29.55ID:N0unhX7m
>>982
あれで論理的だと思ってるから手に負えない
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 21:42:14.72ID:3KOLvCpp
下地の錆びが金メッキの表面に出てくるだけでメッキが錆びるわけではないんだよね
一番単純な対策は一回ニッケルメッキしてから金メッキ
>>987
だから思い込みの主観なんだよね
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 21:52:19.24ID:xS8ZvoTi
私は創造の館の言い分にも納得性があると思いますけどね。
みなさん、猜疑心の塊ですか?
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 21:54:37.96ID:qbUaj9Ey
>>989
賛同します。
私も創造の館の動画を楽しみに見ております。
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 22:13:43.66ID:ACzlXKmq
自演援護も間に合わないほどの嫌悪対象になってるなw
0994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 00:20:51.68ID:auq/kfiZ
このスレ「You Tubeにあるオーディオの動画 6」
スレタイの番号は、6となっていますが実際は7です。
0996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 00:30:00.33ID:auq/kfiZ
個人や特定のチャンネル叩きが辞められない人がいるので次スレはワッチョイつけました
異論は認めます
0998名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 06:29:33.24ID:SRqrSLS7
>>991
だから一番単純あ方法と書いているし
昔の安物あこれが多かったんだよ
>>996
不都合な事実を書けば叩きになるのかえ?
某HPのようにコッソリ修正して知らん顔いてるところもあるけどねw
1000名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 08:25:29.94ID:yAymuQB+
>>999
とてつもなくひどい音だな。
音源がこんなにひどいかは知らないが。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 38日 22時間 53分 56秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況