まぁ20kHzだと半波長1cmくらいか
1cmずれたら位相が180度ずれて波形がひっくり返るってのであって
そんなじっと聴いてらんないからダメだろwww

ってw
ダメだというもの言われるものはやってみて
やっぱダメだったわーwwwって確認しないと気が済まないオレw
どこかの奥底でやってみろって声が聞こえるんだよwwww
でもって放送機材集めまくってあの巨大なシステム構築してやってみたらw
これがいーーんだなーww
恐ろしくくっきりはっきり定位は微動だにしないwwww
多分左右の特性がそろうんだろうな
難点は2時間かかってヘロヘロになってCD1枚寝ながらかけるのが精いっぱいなとこw
しかもその日限定ww

左右の特性が違う(位相&振幅w)
左右で反射音が違う
等々ある中で
ピアノのグリッサンドでも聴いてみ?
右に左に奥に前に
ピアノはぐにょぐにょ歪んで
ゆーらゆら揺れながら聞こえることになるんだぜ?

ま、フツーわっかんないけどさw
っつーかその存在を知らないからwwアレやってみないとさww