X



TANNOY(タンノイ)総合スレ 6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/12(月) 15:42:53.72ID:HAclRwCM
オールドタンノイ、モダンタンノイ、タンノイに関わることも、音楽や楽器、全く関係のない趣味など、なんでも話しましょ。


エソテリック・タンノイページ
http://www.esoteric.jp/products/tannoy/

オーディオの足跡・タンノイページ
http://audio-heritage.jp/TANNOY/

前スレ
オールドタンノイ、モダンタンノイ、タンノイに関わることも、音楽や楽器、全く関係のない趣味など、なんでも話しましょ。


エソテリック・タンノイページ
http://www.esoteric.jp/products/tannoy/

オーディオの足跡・タンノイページ
http://audio-heritage.jp/TANNOY/

前スレ
TANNOY(タンノイ)総合スレ 3
https://lavender.5ch....cgi/pav/1544968897/
TANNOY(タンノイ)総合スレ 2
https://lavender.5ch....cgi/pav/1510024912/
TANNOY(タンノイ)総合スレ 4
https://itest.5ch.ne...d.cgi/pav/1638612367

TANNOY(タンノイ)総合スレ 5
https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/pav/1650536190/l50
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/12(月) 18:50:20.78ID:7xSaHQzn
>>1
清水名物乙カレー
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/13(火) 10:34:57.29ID:wKNmjVFA
 タンノイは、チャーチルの演説やヒースロー空港の音響設備、スタジオモニターや、家庭用伝説的スピーカー等、膨大な実績があるため、「放送呼び出し」をイギリス英語では「tannoy」と言ったり、annoyedの代わりにtannoyedと言って遊んでみたりするそうです。
 そんなtannoyはウーハーをラッパのような形状に整形し、その中心に高音用ドライバーを配置する同軸2ウェイユニットが特徴です。
 もちろん、普通の2ウェイもあります。
 なぜか、一番耳に敏感な1kヘルツ付近で高音ユニットと低音ユニットのクロスオーバーをさせるのが特徴で、これが原因で音が不自然だという人もいます。
 もうひとつの特徴がスピーカーユニットに取り付ける箱が柔構造のため、薄い板に補強桟を使って不要振動をいなしてます。
 これらの特徴は、現代スピーカーの定石(エンクロージャの不要振動の抑制、大型ユニットの分割振動領域の排除)とは、かけ離れています。
 でも、タンノイのスピーカーでモニターするアーティストも多く、大瀧詠一(タンノイユーザー)の録音をタンノイスピーカーで聴くと、他のスピーカーでは味わえない音が楽しめます。 
 私は一番ぶよぶよしてると言われているスターリングTWを使ってますが、そんなに解像度悪く、緩いとは思ってません。タンノイが「広帯域ブックシェルフ」に挑戦した結果だと思います。


 スレ立ての責任を取った次第です。
 
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/13(火) 10:45:20.71ID:1+pvLlwx
>>3
タンノイはゴールドまでは普通のコーン紙だったが、HPDでコーン紙の裏に三角形の補強リブを付けて分割振動を抑えた。
しかしK3808ではまたリブをやめた。
クルトミューラーのコーン紙を使ったモデル以外は補強リブは入れてないから、ある程度の分割振動は許容してると思う。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/13(火) 12:31:01.39ID:Gwlpu2EH
15インチで1k以上も出そうという設計だから、分割振動させないとダメなんでね?
昔スガーノもムリクリ分割振動抑えたウーハーでいい音聞いた試しがないと言っていたしな
もっとも最近のYGとかエステロンとかはウーハーは100Hz以下しか使わないので・・・・
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/13(火) 18:03:28.47ID:uxSTs0oY
アルテック604は1.5KHzまでウーファーだし、075入りのJBLハークネスはもっと上までウーファーが受け持ってる。
理屈じゃ分割振動はダメなんだろうが、そこまでダメじゃないとオレは思ってる。
でないとフルレンジなんて成立しない。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/15(木) 15:24:32.95ID:vCnNXjNM
音だけならSystem15が最高にカッコ良かった
ジャズがALTEC、JBLより良かった
あの音のままプレステージシリーズのデザインにして欲しかった  甘んじてCheviotで我慢中
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/15(木) 16:17:08.84ID:vCnNXjNM
濃い深い低音はATC

Cheviotは爽快で機敏な低音 プレステージシリーズとはかなり違うが視聴したらTurnberryは近い感じがする
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/15(木) 19:04:08.15ID:VfNP8oTu
>>4
リブ付けたら1kHzまで分割振動しないとでも思ってるのか、これだから素人は
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/15(木) 19:08:07.83ID:/Dgszc4o
>>9
>4は抑えたと言っている
人様小バカにしてないと息が詰まる病気なのかにゃ(゚∀゚)?
でもウタダと倉木麻衣の発声の違いは皆目でんでん分からないクソ耳なんだよね?www
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/16(金) 11:33:06.82ID:OQ+cHe7a
ColtlaneのSACD届く 早速聴くDENONとLUXMANとCheviot  シングルレイヤーだからか
かなり良い音だな 柔和で切れ味良くて耳に優しい 
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/16(金) 14:17:09.27ID:3W00zcbT
4だけど、オレはタンノイ使ってるが旧いのしか今は使ってない。
HPD385Aのコーン紙、エッジをモニターゴールドの補修部品に交換したものを、今は進工舎のオートグラフに入れて聴いている。
スペアナで計っても、聴いた感じでもATTをいっぱいに上げてもハイ落ちなんで、JBL2405を乗せている。
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/013/416/33/N000/000/000/166328677374558145893.jpg
新しいタンノイはハイが十分伸びてるの?
ちょっと前まではST200とかバカ高いツイーターをタンノイは出してたけれど、最近は出してない所を見ると、最近のタンノイは上が良く出てるのかな?
田舎なんで試聴とか出来なくてw
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/013/416/33/N000/000/000/166099362675780954059.png
オートグラフだけのF特
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/013/416/33/N000/000/000/166277686642757234295.png
JBL2405を乗せたF特

聴いた感じは乗せた方が音に元気や輝きが出て好きだ。
新型タンノイならハイ落ちないのかな?
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/16(金) 16:41:03.98ID:EyR3cmqb
悪魔で故人の感想デス
が抜けてるぞw
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/18(日) 18:13:49.22ID:d2W6qeZu
>>7
 Cheviotの評判はまあまあ聞くが、過去system15は、あまり聞いたことが無い。
 本当にレガシーのCheviot より、良いのか?

 オーディオの足跡への掲載は、Impulse,Glenair ぐらいまでで、新しい機種出てないからわからん。

 system15検索したら、外見は写真だけでは卓上SP的な感じで樹脂でできた安っぽいイメージを持ったが、
 ヤフオクに出品者の説明では、一本45Kgってすごいじゃん。レクタンヨーク以上の重さだ。

 SPは見かけ判断は良くないが、しかし音が良さそうに見えません。
 外観的には、プレスティッジの、10分の一程度の価値しか無さそうな貧弱イメージ。
 どうもリビングには向かないな。

 音は良いのかなあ??
 
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/18(日) 20:51:33.65ID:h65nMOJL
音が良ければ未だに後継機を作り続けているわな
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/18(日) 22:15:25.08ID:uV2+1CTi
ジャズ好きならSystem15はTANNOY 1だと思うが 見た目がな モニターらしくチープで見晴らしが悪いから売却したわ ちょっと似た音作りのCheviotで聴いてる
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/18(日) 23:22:57.91ID:LNGe8ltx
>>20
ありゃsystemシリーズの後継ではなく、プレステージシリーズのコストダウンモデルな
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/19(月) 17:41:44.23ID:h3zD4H0r
プレステージはコンピューター解析による
機械作り
Legacyは一台ずつ手作り

関連性のないシリーズ どちらがコストが掛かってるか明白
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/19(月) 17:48:57.75ID:h3zD4H0r
まあ確かに見た目はプレステージのが良い
Legacyも武骨と言えば武骨 ツキ板仕上げと無垢の違いかな?それゆえ質量がかなり違う
でも部屋に置いて違和感はないのと聴く音楽の違いで音作りをしてる感じ クラシックメインならプレステージ 色々なのを聴くならLegacy
って分けてるんじゃないかな? 
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/19(月) 23:31:21.62ID:53CYjwLF
スピーカーは見た目も良いに越した事ないが、やっぱ音だよ。
オペラ歌手と同じ。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/20(火) 07:38:09.13ID:m/Ys2V4n
良い音がするスピーカーは見た目も良い
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/20(火) 08:16:55.04ID:kdwQ/SQW
 タンノイのシステム15も、旧アーデン以降のタンノイで感じる嫌な要素(鼻づまり感)がしっかり出てました。スターリンTWほどではないですが。
 4344と並べるとそこに見劣り感がありました。
 それがなくなったのはHE以降と思います。
 …なんてことはなく、使ってる側が下手くそだからそうなってると信じてあれやこれやしてます。ブージーのラッパもそうですが、イギリスの製品は不具合をユーザー側に責任を負わせるのがうまいです。(笑)
 最近アンプを変えたので、その成果を動かない動画に揚げさせていただきました。ご笑納くだされば幸いです。

https://m.youtube.com/watch?v=hiew7ArJ0-4

添削お願いいたします。

https://www.youtube.com/channel/UCjf2Mw7OMDQCGDImvLrz5CQ              
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/20(火) 11:03:26.77ID:mrszWyiw
>>26
良い音がすると、見た目も良い様に感じ始めるんじゃないの?
ジェシー・ノーマンのあの素晴らしい声。
アイーダ演じると可憐な美女に見えるじゃないか。まあ遠目だがw
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/20(火) 12:50:40.62ID:zMF5cETN
それを言ったら爺さんが一席演じても、高尾太夫は別嬪さん
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/20(火) 23:41:20.75ID:OMGZN2S2
>>30
オレは音が良くないのに見た目が良いと、逆に哀れに感じるな。
頭がすっからかんのイケメンとか、美人だが音痴の歌手みたいなもんだ。
特にゴテゴテと華美に取り繕ってるのはダメだ。

オーディオ製品は工業製品だから、性能を重視していけば格好良くなるというか、そう見える。
F1カーやジェット戦闘機みたいにね。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/21(水) 06:33:52.87ID:/x2HjcXX
見た目がいいってのはセンスだからな
性能良ければ見た目が良くなるなんつーこたあねえな
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/21(水) 12:34:55.22ID:yFqWyXGe
プレステージは容量も大きいので低音過多になるのは仕方ない だらだら伸びる低音 クラシックに向いてるかは分からんがジャズには不要
スカッと切れ味有る低音じゃないとな
この辺りが個人の好み何だろう
JBLでも4343、4344、は好みではない 定位が落ち着かない やっぱりK2シリーズが最高ですね K2を継承してる4428、4429は聴きやすい
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/21(水) 12:37:26.87ID:W0L76m9L
>>33
おまいアキュスレに居たシッタカくんあいなぷぅ〜か?
なんだよ?だらだら伸びる低音って?
プレステージシリーズはバスレフだぞw
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/21(水) 12:41:17.86ID:yFqWyXGe
プレステージ GRF TWはMcintoshが合った
ジャズは中々良かった
CheviotはMcintoshは合わない LUXMANでもトランジスターは合わない LUXMANの真空管で理想の音が出た
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/21(水) 12:43:55.48ID:yFqWyXGe
>>34 人違いでしょう 興味ないスレにはコメントしません バスレフとか知ってますよ
要するに歯切れが悪いボーとした低音
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/21(水) 13:01:56.15ID:yFqWyXGe
歯切れの悪さはTDシリーズとImpulseシリーズ

のが酷かった 歯切れ良さを重視するなら
SRM10、12 Eaton、Cheviot System12、15
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/21(水) 13:04:52.12ID:W0L76m9L
>>36
じゃあシッタカくんあいなぷぅ〜2号だ
無知の一号、無能の2号ってか?
K2もバスレフだぞw
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/21(水) 14:41:19.30ID:yFqWyXGe
>>38
知ってます 使用してました 
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/21(水) 14:43:16.76ID:yFqWyXGe
使用した事もないのに 誹謗中傷専門のアタオカが多い オーディオスレ 呆れるだけ
今後はスルー
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/22(木) 02:41:58.53ID:F+WQ81MD
バスレフだから同じ音がすると思ってる無知

スピーカーは音楽を聴く道具 理屈じゃなくて
魂を感じるかどうかが問題点
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/22(木) 03:21:49.01ID:cVQWLXez
しかもソレがメーカーの人気度()や2ちゃんにスレが立ってるトカ
ドッカに好意的なレビューが落ちてるかどうかなんかとはまるで無関係なんだよぬ
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/22(木) 03:23:56.62ID:cVQWLXez
ちなみに洋モノSPには意外とクズが多いぬ
まぁステマで持ち上げられてるダケなンだからアタリマエっちゃアタリマエなんだが
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/22(木) 07:39:39.13ID:yhae4EkO
 「外国高額機器販売メーカーがクズが多い」問題ですが、高額楽器(普通の音大受験生が買うレベル)で練習してた人が中華楽器を使うと結構いい音を出す(だから芸能人格付チェックが成り立つ)のですが、この人たちはだからと言って既存の高い楽器をバカにしないのですが、オーディオの世界では、なぜバカにするんかなあ?と思ってます。高い製品でいろいろ教えてもらってるような気がするのですが。

添削お願いいたします。

https://www.youtube.com/channel/UCjf2Mw7OMDQCGDImvLrz5CQ              
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/22(木) 08:21:09.37ID:b9jeNPJe
そらこのスレにはビンボー底辺しかいないから
アルニコ使ったプレステージシリーズは買えないから
歯切れの悪いボーとした低音とかディスるwww
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/22(木) 12:46:51.35ID:x0dg8vdm
>>45
 添削ありがとうございます!
  低音はもともと立ち上がりが遅く、たち下がりの遅い歯切れの悪い音だと思いますが、なぜこれを早めようとするのかわかりません。
 測定する際は、多分回路から波形を検出してると思いますが、確かに密閉にして吸音材を入れまくれば空気振動による振幅阻害要因が減るから応答性や歪みは減りますが、早いパッセージだと人間が基音を認知する前に基音が減衰して抜けた感じになると思うのですがいかがでしょうか? 
 そもそも今どきの市販品に歯切れの悪いボーボーした音がするバスレフはないと思うのですがいかがでしょうか?
 そもそも歯切れの悪いボーボーした音とは、下記の中にあるJBLの事例と思いますが、こんなのないよなあ?

https://m.youtube.com/watch?v=hiew7ArJ0-4

 タンノイは定在波の軽減のために奥行きを小さくし、バスレフの響きを自然にするために、多数のポートを設けてたと思いますがいかがでしょうか?

添削お願いいたします。

https://www.youtube.com/channel/UCjf2Mw7OMDQCGDImvLrz5CQ              
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/22(木) 12:57:02.13ID:lDVTiCgO
>>46
楽器の生音の低音が立ち上がりも立ち下がりも遅い音だったとしても
それを再生するスピーカーが遅くていいわけでない
つーわけでメーカーも改良の歴史で、軽くて丈夫、かつ内部損失の大きいコーン紙(紙じゃなあねどw)
アルミハニカムだのカーボンだのグラフェンだのと
色々アレコレやっている
タンノイやJBLとか昔からペーパーコーンで、軽くて丈夫な紙を強力なマグネットでオラオラグイグイ鳴らすと気持ちの良い低音が出る
だがこの方法だとf0高くなって低音は出ない
昔はそれでも良かったんだが、今はねえ
今はもの凄く低くてなをかつ質の高い低音が出せるからねえ
それに対するタンノイの一つの回答がキングダム
そしてユーザーからの対策がウェストミンスターにサブウーハー
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/22(木) 22:08:59.04ID:ECLqM18h
>>47
そんなにf0が低く、クイックなレスポンスのスピーカーを使ってたら、ドリカムやアースウインド&ファイアやエマーソンレイクアンドパーマーなんか、もっとそのレコーディングが評価されてもいいような気がするのですが、されないのはなぜ?
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/22(木) 22:14:33.37ID:cVQWLXez
実際お店のタンノイでその辺の曲試聴させてもらえば分かるダロ
ヒッキーならムリカモダケドぬ
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/22(木) 22:23:26.88ID:cVQWLXez
高価な洋食器に生協で買った5P¥200の袋麺盛り付けて食べてもイイですよぬ?
そんなんお前の好きに汁としか
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/23(金) 09:13:58.10ID:U+cdYVMd
バスレフだから同じ音がするなら 何機種も作るメーカーが おかしいって事になるw

アルニコ病ですね 磁石だけで音が決まる訳ないです 磁石だけで音が決まるならネオジュウムが最強何だからw
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/23(金) 09:18:12.68ID:U+cdYVMd
所持スピーカー好きな音順 
Vienna Haydn、ATC SCM7、ALTEC A7X

TANNOYとJBLは下位ですw
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/23(金) 09:21:05.45ID:U+cdYVMd
ホーン型は短時間聴くなら良いけど
長時間には向いてない 仕事しながら聴くから
ソフトドームで滑らかなのが聴きやすい 磁石はネオジュウムですよ
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/23(金) 09:53:45.80ID:Kgz4ZQTV
>>51
アホwww

バスレフの原理がわかってねーのかにゃ?
そりゃ同じバスレフ方式でもスピーカーによって低音の質感は異なるが
おまいはバスレフだからボーとした低音とディスってたんだぞ
後からアレコレつべこべ言い訳し始めたのは、全て後出しジャンケンなwww
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/23(金) 17:42:44.51ID:MTK9/ZPl
>>51
磁石だけで音が決まるとは思わないが、アルニコのタンノイ(HPD385Aとモニターゴールド)よりフェライトのタンノイ(K3808)の方が音が悪かったんだから、
まあ今後フェライト買おうとは思わんなオレは。

そんなに色々試せるほどカネもないし、大枚はたくならアルニコにしとくわw
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/23(金) 18:20:26.43ID:l1jpt7iK
>>55
発売時期の問題かと
フェライト採用の時代はもうCD時代だから
高域側に能率を寄せた結果の音だと思う

アルニコ時代のユニットはカマボコ特性だよね
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/23(金) 18:52:37.63ID:neF0JOgn
タンノイに限らず昔のスピーカーはみなそうだ
当時の技術でfレンジ伸ばすと音が悪くてどうしようもない
特性だけは素晴らしかった国産スピーカー群の様なもの
国産でもハナからワイドレンジなんざ諦めて作られたロクハンフルレンジが、意外と音は良かったようなもん
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/23(金) 18:56:13.87ID:neF0JOgn
そーいやダイヤのあの有名な2S305も放送局モニターなので、fレンジはそう広くないんだな
またレコスタのラージモニターとして作られたわけでもないので
後継機に大パワーぶち込んだステサンのテストでは煙がもくもく・・・・
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/23(金) 20:19:03.09ID:htFQ67bU
K3808の方がモニターゴールドより音が良いと感じる人なんて、本当にいるんだろうか?
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/23(金) 20:25:28.49ID:neF0JOgn
>>59
事実クソ
昔確かラジ技だったと思うが当時の舶来ユニット測定したが、みな凸凹
それを当時のマニアはアレコレ色々あの手この手猫の手孫の手を駆使して良い音を出していたわけだ
なんだよ?このクソ特性、バカじゃねえのかw
とユニットとネットワークの複雑怪奇な補正回路を駆使して
フラットな特性を実現した技術者が自慢の某国産スピーカーは死んだ様な音しか出なかった
後にその後継機を入手して、古くなって劣化したネットワークに手を入れた石田さんは
結構良い音を出して、ユニットはそんなに悪くなかったと言っていたな
音楽が分からないパァが測定だけでスピーカー作るとそうなる訳なんだが
今や測定だけで試聴なんざ一切しないで作ったYGの音はごっつゴイスーw
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/23(金) 20:27:59.15ID:neF0JOgn
>>60
聞いた事もなしでディスる荒らしは何処のスレにもいるよ
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/23(金) 21:42:35.61ID:AESuucZ0
>>63
それは昔の常識だ
タンノイも昔に比べるとずっとフラット
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/23(金) 23:51:41.33ID:Bu7qvqAV
コイツは単なる荒らしだな
昔のタンノイ、例えばVLZなど味があっていいのだが
今のタンノイではVLZでは聞けない音が聞けるのよ
それは使う人の好みもあるので優劣つける様なものでもない
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/23(金) 23:52:23.92ID:Bu7qvqAV
まあ現代のフルオケとピリオド楽器使ったオケとの違いみたいなみのもんたな
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/24(土) 12:50:22.84ID:b1e5AglE
>>64
>>12だけど、オレもそうしてる。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/24(土) 14:05:30.98ID:jRzpaIbZ
密閉箱+HPD295+SW+ツイーター(気分で取っ替え引っ替え)

これをデジタルデバイダーで鳴らすに落ち着いた
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/25(日) 08:47:06.59ID:8OuitwFC
やっぱり、音質的には

https://archive.org/details/giant-gorg-episode-5-the-island-of-the-god/Giant+Gorg+Episode+1+%E2%80%93+New+York+Suspense.mp4

よりも

https://www.youtube.com/watch?v=91QLxOzkpt8

のほうが高音質と感じられるんかなあ?
 
デジタルデバイディンクでサブウーハーがベストというご意見があったのと、ブルーレイボックス買ったらこういう音で驚いたので、ついつい伺ってみたしだいです。

添削お願いいたします。

https://www.youtube.com/channel/UCjf2Mw7OMDQCGDImvLrz5CQ              
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/25(日) 12:05:50.64ID:E0sofRh1
長年「アルニコ最高」の流れに洗脳されて、20年。
アルニコのタンノイしか買わなくなってしまったが、フェライトでも、気に入れば何でも良いと思う。

K3808を搭載したGRFを10年前ぐらいに見つけて、中古にしてはキャビネットもそこそこ良く、
かなり迷った。
 (オリジナル箱以外では)ティアックの箱が良いと、言われていたので、結局、K3808のは買わなかった。

 結局、その数年後にキャビネットは汚いが、ティアック箱のGRF(MG15インチ)を見つけて、何度も試聴して購入を決めた。

 10年経過したが、正解は分からないが、一応現在に満足している。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/25(日) 12:31:53.28ID:N3zViXk4
>>73
自分が満足してればそれでええのよ
ええスピーカー見つかって良かったな
おめおめ
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/25(日) 18:56:28.71ID:+8N2CbBp
>>73
オレはHPD385Aを使ってた。エッジがダメになって
K3808を買ったが、そっけない音でお払い箱。
HPD385Aのコーン紙、エッジをモニターゴールドの補修部品に張り替えてもらった。
これが一番音が良かった。
最近、進工舎のオートグラフ箱に入れて更に良い。

ツイーターにJBL2405のアルニコを足して聴いている。タンノイはこの辺りで8合目か9合目までは来たんじゃないかと思う。
0076Mrs.i☆RisGlau
垢版 |
2022/09/25(日) 19:18:42.43ID:uff/kBEk
>>60
何度となく書いて来ましたが・・・
私が所有した最初のまともなスピーカーシステムは
・「K3808+ティアックエンクロージャー(Autograph背面に金色のTANNOY社の認定証プレート有り)」でした。
・【霜降りサランネット仕様のオリジナルMonitorGOLDAutograph】を所有するまでの数年間
「K3808+ティアックエンクロージャーAutograph」を我慢して使用。

・【霜降りサランネット仕様のオリジナルMonitorGOLDAutograph】は、売り物ではない。社長の私物だ」と、待たされる事、約5年、最後はジュピターの「Iさん」が折れた。キャッシュでペア600万円が条件。1980年代半ばでしたか。

まあ、同じAutographとは思えない程の音の差がありましたね。
「K3808 Autograph」の頃は、演奏会(ウィーンフィルハーモニーによる魔笛/確か上野の文化会館)から帰宅し、ウィーンフィルハーモニーの魔笛を聞くと、絶望感しかありませんでした。

それが【霜降りサランネット仕様のオリジナルMonitorGOLDAutograph】【逸品のLSU/HF/3LZG/8U(3LZはユニットの名称である)】+【マランツ♯7+マッキンMC275(KT88はGOLDMonarch)】or【WE300B刻印/88】で聴くと、私は演奏会中の90%は目を閉じているのだが、ふとオーディオルームにいる錯覚に陥る。
特に、ヴァイオリニストの至近距離でドルフィンやデュランティを聴いていると。度々起こる。
【オリジナルMonitorGOLDAutograph】は、サントリーホール&オペラシティ5列中央で聴く音で鳴る。まあ、セッティングがそう鳴るようにしていたから。

一部屋スピーカーシステムワンペア主義の私だが、ターンベリーGR【LE】は、スピーカーユニットの中央位置が、「LSU/HF/3LZG/8U」をセッティングした高さにドンピシャで一致し、並べて音の違いを楽しんでいる。
【LE】は、確か、MonitorGOLDと同じアルニコですね。私はアルニコの音が好きです。
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/25(日) 19:22:45.68ID:s9YXWqV1
せっかくのオートグラフをTAOCのベースに固定してしまい
日々変化していく音のバランスにも気付かないクソ耳には
タンノイについて語る資格がない(゚∀゚)アヒャ!www
0078Mrs.i☆RisGlau
垢版 |
2022/09/25(日) 20:04:58.43ID:uff/kBEk
>>77
やあ、アルツハイマーさん。
同じ事を何十回書けば良いのやら。

あのセッティングは、「オーディオユニオンでも一位二位に耳が良かったことで、知る人ぞ知る、ナハトムジークの緑川さん」にお任せした結果だ」と。

アルツハイマー病も、深刻な状態ですね。
同情申し上げます。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/25(日) 20:34:17.74ID:s9YXWqV1
>>78
アホウwww

セッティングが間違ってるのではなく、セッティングを変えない事が愚かかつクソ耳だと言っておるのだ
国語も満足に出来ない低脳が優秀な英語講師だと?
あかめさんの顎も外れるとはまさにこの事(゚∀゚)アヒャ!www
0080Mrs.i☆RisGlau
垢版 |
2022/09/26(月) 00:21:26.64ID:51v3I8NE
>>79
お前は、どうやら、人間として終わっているようだな。
恐らく、お前を信じ、頼る人間はいまい。

私はもう引退すべき歳だが、まだまだ辞められそうにない。

お前にはリアル世界の人の心を捉える力量は無い。もう金輪際、お前の相手はしない。
さよなら。


悪臭を放つお前の老醜が目に浮かぶ。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/26(月) 02:39:28.76ID:As6gGrXd
>>81
振動板、HPD385Aはクルトミューラー社の背面リブ付きコーン紙にウレタンエッジ、K3808は自社製のリブ無しコーン紙に、確かフィックスドエッジ。
ツイーターはわからんなー。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/26(月) 02:45:44.52ID:As6gGrXd
ツイーターのダイヤフラムはHPDやそれ以前の物と互換性があるそうなので、サイズは同じみたいだが。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/26(月) 06:27:16.48ID:SDflXs8f
>>80
ほ〜ら、オートグラフの使いこなしでは何一つ反論出来ない
おまい買ってからコーナーからどんだけ移動させたんだよ?
あゝ?
鳴らしこみによる音のバランスの変化に気づかないクソ耳のクセして
一丁前にワタクシはオーディオも音楽のコトもよくわかっています( ̄▽ ̄)ウフフ
てなホラ吹くから、尋常小学校中退に小バカにされるんだぞ(゚∀゚)アヒャ!www
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/26(月) 06:33:46.64ID:SDflXs8f
>>81
高い15インチはアルミのままじゃなかったかな?
お安いナンチャッテコンプレッションドライバーのタイプはチタンにしたと思う
キングダムもチタンじゃなかったかな?
現在のいっちゃんお金かけたユニットはアルミ
ただアルミといっても4層だか5層になっているので
もしかしたら合金比をビミョーに変えてQ0を変えることで
アルミの弱点の共振周波数をダンプしているかも?
少なくとも普通のプレス整形よりも金属の加工歪みは少なくなっている
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/26(月) 12:47:39.00ID:e0ESpNPv
>>85
 それってアルミ蒸着を5回繰り返してるんじゃないんでしょうか?そのほうが簡単で内部損失も得られます。
 金型でガシャンは、金沢の金箔職人じゃないとできないような(汗)


添削お願いいたします。

https://www.youtube.com/channel/UCjf2Mw7OMDQCGDImvLrz5CQ              
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/26(月) 12:59:38.51ID:SDflXs8f
昔のボザークとかビクターのLXシリーズとかはプレスじゃなかったかなー?
現在のvividとかチタンからアルミに戻したKEFなんかはどうしてるのかねえ?
共振をどうにかする為に、なんかしら一工夫してるはず
本当ならベリやダイヤにしてしまえばいいのだが、自社開発は無理なんだろうなー
同軸構造だとアクトンが作ってくれない限りはなー(´Д` )
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/26(月) 16:43:44.12ID:yWK7ajvV
価格に見合う仕上げと音質で語るとCheviot

高過ぎる はっきり言って70万円程度だな

使用して僅か4年未満なのにツキ板が剥がれて来たわ 
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/26(月) 16:46:25.67ID:yWK7ajvV
>>54 無知です(笑)
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/26(月) 16:50:17.79ID:yWK7ajvV
仕上げと音質でViennaが最高かも知れないな

次にATC、90年代以降JBL TANNOYは見た目プレステージ 音質はSystem 両方満足するスピーカーを作って欲しい
0091Mrs.i☆RisGlau
垢版 |
2022/09/27(火) 04:06:08.15ID:Z19l7ViQ
>>84
金輪際と言ったのに、またまたアルツハイマー病的(何十回と書いた私のレスが頭に残っいない)イチャモンレスが絶えない。

>ほ〜ら、オートグラフの使いこなしでは何一つ反論出来ない
>おまい買ってからコーナーからどんだけ移動させたんだよ?
→これも10回以上書いた。
私の最初のオーディオの師匠は、当時オーディオユニオン国立店(後に淵野辺店店長を経て、御茶ノ水店店長になる)「鈴木さん」。

鈴木さん曰く。
「Autographに限らず、大型フロア型スピーカーシステムは、音を出さずとも1〜2年間置いておくだけで音が部屋に馴染んできます。
Autographはその典型で、1〜2年はキャスターをつけたまま背後左右の壁からの距離、スピーカーシステムの内振り角度を調整して下さい」
結局、背後左右の壁からの距離は約60cm、スピーカーシステムの内振り角度はユニットの延長線は試聴位置背後60cmで交わる。

部屋の隅にセッティングしたことは一度のみ。
案の定
1. :低音過多&ホール2階中央席(ホールトーン)の音で鳴る。私は直接音80%〜90%の音を好む。

>私が一度たりとも鳴らしこみによる音のバランスの変化に気づかないクソ耳のクセして
→「TANNOY社認定証プレート付きのK3808+ティアックエンクAutograph」を使用した数年間、「霜降りサランネット仕様のオリジナルMonitorGOLDAutograph」を入手した一年後には、私のオーディオの師匠は二人目で最後の師匠になったナハトムジークの「緑川さん」になって久しい。
レプリカモデル→オリジナルモデルの所有経験を経て、上記の位置に決まる。あとは、「軽く深い低域」を目指した日々となり、エンクロージャーを鳴り切らす為に、スピーカーシステムとフローリングとのセッティングを計3mm/台の3点支持となる。
私が軽蔑する音の第一位は下品な重低音。次いで、楽器の音がしない人工音。
・「緑川さん」の支持で、キャスターを外し、フローリングとスピーカーシステムの接触「計3mm/台の3点支持となる。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 07:51:37.72ID:7Iv/u+Mr
>>91
 今どきのバッフルとウーハーの幅がほぼ同じの細長いスピーカーを買うなら、フォステクスかスキャンスピークで自作でもよいのでは?と感じる貧乏スターリング使いとしては、やはりオートグラフは大変なんですね、と思う今日この頃です。
 オートグラフ、実は普通のスピーカーみたいに壁から離して、しかもユニットをリスニングポイントに向けて置くと、結構普通に解像度の高いスピーカーになっちゃうんですね。驚いてます。


添削お願いいたします。

https://www.youtube.com/channel/UCjf2Mw7OMDQCGDImvLrz5CQ              
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 08:01:39.79ID:CdK2nY3Z
>>91
おまい、それ全部後出しだぞ
最初はTAOCにベース特注したんだぞ( ̄^ ̄)ゞドヤッ!
と自慢してただけだ
オレに指摘されてから慌てて辻褄合わせただけじゃねーかwww
おまいのご自慢の自慢する度部屋の形が変わるオーディオ部屋と一緒だ、アホゥwww
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 08:03:16.16ID:7Iv/u+Mr
 連投すみません!
マークオーディオの6センチを買ったので、久しぶりにスターリングとマークオーディオ8cmバスレフとを聴き比べたのですが、改造なしで「もう、スターリングTWはぶよぶよ鼻づまりとは言わせない」音に調整できたと自画自賛してます。
 やはり、使う側の努力は大事かもしれません。  

 動かない動画にもあげてみました。
 …単純に音を悪くしてるだけでは?とも言えることは、少し覚悟してます。


添削お願いいたします。

https://www.youtube.com/channel/UCjf2Mw7OMDQCGDImvLrz5CQ              
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 08:09:07.88ID:CdK2nY3Z
それにしてもこのアホゥ、下品もクソもオートグラフは重低音なんぞ出ない設計なんだが
そんなコトもご存知ねえんだなwww
当然何故重低音が出ないのか説明も出来ない
本当に低い音が入ったソフトなんざ聞いてないんだろうな
それも単にクソ耳かな?
ま、聞いてる音楽がアリス・紗良・オッドタクシーじゃあねえ(´Д` )
♪好奇心?
これバンクシー?
もっと頂戴スパイシー
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 08:11:30.83ID:CdK2nY3Z
>>94
ん?
マークオーディオ買って聞き比べたところ、スターリングの音が良くなった事が分かったってことかな?
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 08:16:00.82ID:CdK2nY3Z
ま五味さんが漢で国士無双したVLZの綾波例もあるからな
アホゥが鳴らすオートグラフよりも、上手く鳴らしたスターリングだ
しかし弘法も筆おろしを選ばずとは言うが、実は腕のいい職人ほど道具を選ぶし大切に扱う
車の整備屋は工場が綺麗で整理整頓されてる所ほど腕がいい
0098Mrs.i☆RisGlau
垢版 |
2022/09/27(火) 09:51:04.09ID:Z19l7ViQ
>>97
アルツハイマーの戯言は済みましたか?

>後出しジャンケン?
私は2006年頃から、同じ事を書き続けて来ておりますが・・・
アルツハイマーの悲しさ、頭に残らない。

確かに、緑川さんがお亡くなりになる前は、緑川さんに迷惑をかけるのではとの配慮から、緑川さんの名は伏せた。別に自分の知識、耳を自慢する意図など無い。

・オーディオルームの仕様(天井高/形&床の強度&壁紙は布製の指示&部屋数入口の重さ80kg程厚さ6〜7cm程のドア&部屋の防音性能(現在の「LSU/HF/3LZG/8U」なら、ボリューム10時でCDを深夜にかけても1階の寝室の細君には聞こえないレベル)も何度となく書いてきた。

これは、オーディオユニオン国立店店長の「鈴木さんのアドヴァイスを書きとめ、新築時、大工さんに指示した。過去ログ調べれば?
0099Mrs.i☆RisGlau
垢版 |
2022/09/27(火) 09:54:27.02ID:Z19l7ViQ
>>98
部屋数入口(×)
→オーディオルームの入口(◯)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況