X



プアオーディオ 34
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/07(土) 00:37:44.41ID:xt5E4LUD
お金持ちがお金に飽かせた金ピカオーディオは裏山ですが、、、
ちょっと待って !━( ゚ω゚ )━!

プアならではの工夫や苦労、取り組みなど
オーディオプア話もまた楽しからずや
オーディオに関する雑談もウェルカム
でもなるべくスレタイに沿った書きこみをしていきましょう

前スレ
プアオーディオ 32
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1663192541/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

プアオーディオ 33
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1666722659/
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 20:32:53.99ID:/OOX4qKh
わしはドビュッシーが好きなんだが
牧神を聴き比べると冒頭のフルートがやたらリアルで生々しいのは
気持ちよくて嬉しいけど
よく考えれば不自然といえば不自然なのよね
自分がフルートの隣に座ってるわけじゃない
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 20:40:56.67ID:27gJfqps
デッカ専用の録音会場と言うと、
ショルティが指環を録音したゾフィエンザールを思い出すな
温水プール施設というところがツボだった
まだに風呂場のエコーw
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 20:54:48.26ID:27gJfqps
>>900
古い録音に近接したオンマイクなものが多い印象
室内楽曲や器楽曲の録音ならそれもありかなとは思うけど、
それでも会場の響きはほしいところ

よく、オーケストラの録音は指揮者の位置で聴くようなものがいいという意見を聞くけれど、
弦楽器って、わさわさ余計な音(ボウイングの際の弦擦れや衣擦れとか)が結構うるさいので、
吊りマイクのあるあたりの音がバランスが取れてると思う
二階席があれば、その最前列あたりで聴く感じの音が好き
舞台より低い客席では、金管の咆哮がうるさくて集中できないこともある
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 23:43:10.57ID:+ppjZLOy
クラオタがIDコロコロ一人芝居をはじめた
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 07:10:45.24ID:1N1svswe
>>877
今までは大して電話しないのに毎月12000円掛かってたが、今は毎月6800円でiPhoneを2年毎に新しいのにしとるわ
電話代2800円+iPhone代4000円
Appleから直接2年ローンで買ってんの。買い換える必要無けりゃ、3年目からは2800円でいい
選択肢が増えるのええ事ですわ。総務省さまさまやな
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 08:05:23.87ID:4hwuVbgV
>>906
iPhoneタダで2年ごとに買い替え、維持費1000円から2000円だったのだ
今は本体十数万、維持費は頑張っても3000円か?たしかそんなもんだ
今ほどiPhoneも高くなかったとはいえ、どう見てもプアには不利になった
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 08:09:00.83ID:4hwuVbgV
選択肢が増えました? iPhoneが買えなくなって中華格安スマホを買わざるを得なくなっただけだろ
それから以前はありえなかったことだが中古スマホが大人気になった
買取価格が高くなった、総務省様様かw バッカジャネーノ、バーカバーカ
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 08:17:30.02ID:1N1svswe
>>907
維持費ってナニ?
大手キャリアで、iPhoneタダで毎月の電話料金が2000円とか無いやろ
そんなことしたら赤字になるから、契約者みんなの電話料金に、タダと言って配った携帯電話代金が含まれとるんやで
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 08:22:19.63ID:1N1svswe
>>908
情弱は損したな
そのまま、大手に毎月御布施払いなさい
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 08:29:47.13ID:UJaM59sn
>>897
ベルリンフィルの公式サイトで生放送を試みてます。私の貧乏ネット環境ではダメでしたが。
天井吊りマイクのみワンポイント録音では、生方氏が月刊ステレオ付録に作った国立音大の録音がよかったなあ。楽屋でモニターしてる感じで聞けますし、もちろん生々しい(笑)オプションで無響室無加工の無伴奏チェロソナタもありました。
添削お願いします。

https://www.youtube.com/channel/UCjf2Mw7OMDQCGDImvLrz5CQ   
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 09:48:08.80ID:Qx5vzsx+
ひとりぼっちプアの俺は携帯電話なしだ、誰からもかからない
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 10:10:49.81ID:z5bO8P7i
>>911
創造の館を師と仰ぎ、学び、精進するように
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 10:18:41.79ID:bCRE3IF+
Androidは確か2年ぐらいでOSの更新打ち切られるので結果としてiPhoneの方が格安じゃなかったっけ?
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 12:51:51.98ID:fTerXU/H
>>914
 ご指導ありがとうございます!
 創造の館、素晴らしい知見を元に確かな技術で、日々測定更新されていて、頭が下がります。
 しかし、私はスピーカーから30cm未満の距離やアンプ出力を生で聴くことはないし、どっちが是でどっちが非とかあまり思わないってか、どっちも良いと思うし、そもそも普通以下のリスニング環境でオーディオを楽しんでるので、そういう環境でもオーディオを楽しんで良いのでは?とか、オーディオで遊んでみるのもいいのでは?を提案するために、このちゃんねるに
書き込みさせていただくとともに、提案の付属物として、動かない動画を上げさせていただいてます。
 なので、チャンネル登録されてる方々には申し訳なく思ってますが、意図をご賢察いただけたら、幸いです。
 添削お願いします。

https://www.youtube.com/channel/UCjf2Mw7OMDQCGDImvLrz5CQ              
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 12:59:47.82ID:rZox/yNt
5ちゃんねるなんて書いたもんがち
俺は6畳二間のアパート住まいだけど
JBL Paragon D44000を窓辺に置いて聴いている
信じるか信じないかはあんた次第w
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 15:52:05.30ID:Qx5vzsx+
パラゴンならテーブルにもなるしベッドにもなるね
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 17:43:43.17ID:wjC+HUlo
おまえらのはバラゴン(ばらごん)
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 20:37:01.04ID:v0h4s7EG
>>912
 動画サイトにステレオの音を上げるにはハードルがあり、最もデカイのがYouTube警察の著作権チェックです。私だって本当はデッカのアナログvsデジタル録音対決とか、無響室で大フィルとか、オコラのガチ民族音楽生録とか、生録59分とかありますし、もちろんデニスウィックはレコードもマウスピースもありますから、それを音源にすれば、まだマシだと思うんですよ(笑)警察の能力はすごく、フォンテックの古いレコードもパクります。サンライズは太っ腹ですが「やってみた」「MAD」しかダメなようです。
 次は録音装置です。やはりある程度高いもののほうが周波数特性も聴感も良いです。
 あと、腐った心も要るかなあ?(笑)
 私はコンサートはオルガン席にします。何をやってるかわかるし、指揮者の叫び声や休み中のパート間のコンタクトとか面白いです。
添削お願いいたします。
https://www.youtube.com/channel/UCjf2Mw7OMDQCGDImvLrz5CQ              
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 21:02:18.89ID:4hwuVbgV
動画は恐っろしいからな
もっともらしい事言っててもテレビなんかで見て
なんかコイツ胡散臭っ、ってな事はよくあるだろ
アレなんなんだろうな、いわゆる直感、そしてそれは大体当たっているのだ
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 21:25:56.22ID:1N1svswe
>>926
当たった例は誰よ
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 21:35:40.98ID:4hwuVbgV
>>927
基本テレビに出てくるようなのは全部胡散臭いw
でも保守っぽいこと言ってるのになんか胡散臭い連中が
軒並み壺だったが凄い
あと書くと中傷だとかで訴えられるような人とかw
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 21:50:00.79ID:1N1svswe
あー、あのネェちゃんね
確かに、ちょっと怪しかったカモ
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/11(土) 08:29:13.65ID:4HO3108G
昨夜はFMでN響の生中継をやっていた
バーンスタインのウエストサイドストーリー
ラジオの電波に乗ってオーケストラの生演奏が生中継でやってくる興奮
しかも無料
プアの喜びです
どんなマイキングをしてたのか教えてほしいな
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/11(土) 08:49:18.89ID:fBlnUjEP
FMなんかチューナーはいるしアンテナはいるしコンテンツはお仕着せ
音は、、、、昔は酷かった、今は知らないが何にしても今どきというより
数十年前からこだわる価値はなかった。そんなのにこだわる先見性だからいつまでたってもプアなのだ?
多分そうW
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/11(土) 08:59:15.47ID:fBlnUjEP
まっ、趣味なので損得勘定だけで判断していても仕方がないが、冷徹なプアとしては
FMなんぞ昔からアウトオブ眼中だ。ひとつには地方なので音質がより一層悪かったしね
一度高級チューナー使ったことがあってその時はFMもこんなに音が良くなるのか
と驚いた事は有るけれど、それで機材を何とかしようとも思わなかった
と言ってもそれも結構後になってからで全盛期、、、何の全盛期だよ?w
そうだなエアチェック全盛期だったら魅力を感じてたかもしれないね
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/11(土) 09:11:34.75ID:xQ5D+Pom
俺の友人が乗ってる、古いMR-2の車内コンポが確かこれ
https://i.imgur.com/aHTrx6E.jpg

およそ1200曲ほど楽曲入れてるとのことだが、意外と音が良かった
車のコンポのAUXに繋いでたが
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/11(土) 10:21:18.67ID:ih0XN5ie
プアじゃないこと書いてもいいけど
バレバレの上級エアプだけは読んでる方が悲しくなるんでやめてくれ
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/11(土) 10:43:25.62ID:/cKB4JqC
よーしパパ上級エアプしちゃうぞー

朝飯にやきそば作ったんだがバラ肉をなんと100グラムも入れちゃったぞそこらのプアとは違うんだよ()
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/11(土) 10:51:13.52ID:ih0XN5ie
>>937
いやこの前証拠出せと言われて
身バレがヤバいだの近くで空気録音しても意味がないだのと
バレバレの言い訳して逃げたエアプ野郎のレスとかは
読んでて本当に悲しくなった
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/11(土) 13:42:21.87ID:fBlnUjEP
頭髪がプアっ!
だがこればかりは金があってもどうにもならないらしい
増毛?カッコ悪っwww
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/11(土) 13:47:09.80ID:fBlnUjEP
どうにもならないことに悩んでも仕方がない、時間の無駄だ

我プアといえども豊かな趣味と心で充実した人生なり、、、、なんかそんな保険あったようなwww
置く場所もないのに安さにつられてオサレな電動昇降デスクをポチってしまった
予定より早く届いて置く場所を思案中、というかもう部屋の模様替えするしかない
プランAはダメ、そこでプランBに移行だ、、、、片付けよう
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/11(土) 14:33:21.26ID:PvDUFvIh
>>942
能率高いからアンプは雑誌の付録でも安い中華真空管アンプでもいけるな
逆にハイパワーの高級アンプはボリューム位置が小さ過ぎていいところを使えない
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/11(土) 17:27:39.95ID:2PNuGgRP
うちの38cm4発は1wの真空管アンプでも壁が抜けそうな大音量が出せるけど同じ音量を4312あたりで出そうとすると100wアンプでも足りない
プアほど高能率スピーカー買うべき
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/11(土) 17:34:19.42ID:vrNVfgw0
2WぐらいのA級アンプが欲しいよね。
半導体でいいので1万円ぐらいで。
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/11(土) 18:26:14.68ID:nzWMK8BG
バイポーラトランジスタの終段の場合、
アイドル電流を増やしたからといって歪が減ったり音が良くなったりするわけではない
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/11(土) 19:29:40.01ID:/cKB4JqC
まあ15インチ級の高能率SPになるとあまりアンプを選ばなくなるのは確かやな
問題は15インチ級を運用できるスペースを用意できるかどうかだが

うちは6畳和室ふたつぶち抜いての12畳だがそれでも飽和気味
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/11(土) 19:56:14.66ID:p2PtdWNe
ソウルノートが10wのトランジスタアンプ出してたけどお世辞にも良い音ではなかった
2万くらいで自作した6BM8シングルの方が遥かに良かった
アルテック使ってる仲間に聴かせたらこっちの方が良いってアキュフェーズP1000売ってしまった
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/11(土) 20:10:02.01ID:1zPB6djC
今のプアに実現可能なことで自慢してくれよ。
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/11(土) 20:53:56.65ID:fBlnUjEP
何をもって、と言うかどんな音を聴いて良いと言っているのか?
他人の言う事はあまり当てにならないからなw
というか想像以上に酷い音だからw
でもそれは良いんだ別に。そんな音なのに何故他人の音は認められないのか?w
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/11(土) 21:45:08.11ID:I5y+cJZl
コイズミ無線のサイトを久しぶりにみたら、エンクロージャのお手ごろ価格の製品が充実しててびっくりしたわ。
コイズミ無線PVのエンクロージャは納期1週間から2週間って書いてあったので、注文する気分が減退してしまったが。
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/11(土) 22:25:55.90ID:RMfxEul3
エンクロージャーといえばIWISTAO HIFIのは結構良さそうだった
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/11(土) 22:37:31.63ID:xSpmqPKZ
>>939
 ちなみに、私の空気録音は、くどいようですが、6畳2間のぶち抜きで、リスニングポイントからスピーカーまで2mの距離で、リスニングポイントでの音圧は70db以下で録音してます。貧乏な家庭なら良くあるシチュエーションです。なので、大変生々しいと自負してます。
 今日、貧乏な癖に家族でいずみホールのオルガンを聴きました。まるでフランダースの犬の最終回みたいですが、死なない予定です。優しく暖かい響きは涙が出ますが、フルートの16フィートを聴く限りでは、やっぱりサブウーハー要らんですね。プリンシパルですらはバリバリが目立ちます。
添削お願いいたします。
https://www.youtube.com/channel/UCjf2Mw7OMDQCGDImvLrz5CQ              
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 01:56:18.40ID:sDz+ScXP
ずっと上の方で
良いグラフィックイコライザーが無いっつった者だか
ほんとプアにはイコライザー必須だろ
だれかプアに良いイコライザー紹介してくれ
ていうか現行機種でプアなイコライザーとか無いんだろ
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 07:50:04.84ID:Dz0y+VQu
>>969
プアで満ち足りてるのは清々しいが、排他モードになると宗教がかっているように感じる
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 07:57:41.51ID:vgAsXE48
>>973
 グライコやトンコンを使う最大の欠点は、使った人が使ったという十字架を背負いながら聴くことになることです。
 一番小さいエクリプスのスピーカーは、すごくいいスピーカーですが、デフォルトがトンコン経由です。これをストレートにするとさすがに低音不足を感じますが、それでもこっちのほうがいいと思います。もしかしたら、私の耳が肥えているのではなく、十字架を感じるだけなのかもしれませんが。
 貧乏人に合うイコライザーですが、フーバー2000なんかにあるソフトイコライザーはフル1/3オクターブで、頑張れば自力でドルビーカーブも出来るぐらいです。ASR的に良い特性は得られますが、特性は劣ってもTCk555のドルビーを使ったほうが音に重みがあります(笑)
添削お願いいたします。
https://www.youtube.com/channel/UCjf2Mw7OMDQCGDImvLrz5CQ              
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 08:27:39.92ID:wHNBkMI7
>>976
車で言えばガタガタの農道でフェラーリ乗ってる奴等も多いわけ
そこに農道のポルシェである4WDの軽トラでブチ抜こうって話だよw
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 08:32:46.31ID:cmghMGrB
そうゆうことはYouTubeスレでやれ、とw
けど返り討ちだろw
それがわかっているからやらないのか?www

オレはそれでもやってみるべくき、だと思ってる
その先にだってきっと展開、進歩、ブレークスルー、はあるんじゃないかと思うから
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 08:40:18.22ID:cmghMGrB
ちょっと書いたけどみんな想像以上に悪い音で聞いてるもんなんだよ
で、そのこと自体は別にいいと思うんだけど不思議なのはそんな音で満足していることなんだよな
と言うか疑問を感じてないっぽい。自分でも気づかない様な欠点、あるいは気づいてはいるけど
よく分からない原因のわからない不満点、そんなの誰にでもあると思ってたけど
そう言う話が全く出ないだろ? 少なくとも聞いたことがない
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 08:43:50.00ID:cmghMGrB
プアの場合、単純にお金がなくてどうしようもない事もあるけど
プアに限った話じゃないから、どうもそう言うことでもないっぽい
なんかマニア同士のマウント取り合いこそが趣味の骨頂になってて
そういうこと言うこと自体が負けみたいになってんのか、とも思ったんだけど
どうも本気で疑問や不満を持っていない様に見えるんだよな
なんかよーわからんわーーー
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 08:45:52.36ID:wHNBkMI7
>>979
昨日のID辿れば俺の仲間はハイエンドが多いってわかると思うんだけどねぇ

>>980
気づいてるけどどうしようもなくて機器の買い換えなんかやってるよ
そこじゃねーってのも薄々わかってるんだけどどうしようもねーってね
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 08:57:25.42ID:wHNBkMI7
>>981
フェラーリを存分に走らせるには道路の舗装や優秀なメカニックが必要なんだけど
それをやらないってのがミソ

要は部屋の音響特性なんだけどね
数年前まで様々な企業の技術系の特許を無料公開してたHPあって
YAMAHAの吸音材も特性付きで公開されてたけど
誰も調べようともしなかった
簡単に自作も出来たんだけどね
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 08:57:40.55ID:cmghMGrB
オーディオの面白いところはそんなちょっと不満のある音でも音楽聴けば忘れられる
みたいなとこがあって、いっ時、かどうか知らんけど曲の面白さに逃げられる
余裕が出来たり機会を見てグレードアップして不満を解消す様な音になれば
それまで楽しんできた曲全てがまた新たな楽しみで聴き返せる様になる
だから長続きする趣味なんだと思うけど、、、、
ここで新たな疑問点がまた生まれるのだ、今みたいに新しい曲知らない曲がいくらでも
安くあるいはタダで聴ける時代、聴きかえせるってのはそれほどインセンティブにはならないんじゃないか?
音質改善なんかできなくても新しい曲どんどん聴いてれば不満なんか出ないんじゃないか?と
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 09:08:30.11ID:jnl7ObTC
リズムとメロディーが分かれば、解像やら音場やら奥行きやら、そんなのどうでもいいよ、と言ってるテスト
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 09:12:46.38ID:wHNBkMI7
>>984
問題はね
そのアップデートとかを繰り返し
結果的には満足できず数百万って金が消えてくってことよね
そんだけの金があったら何が出来たかってね
真面目な話しミニコンポの方がいいんじゃね?なんて人も居るしね
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 09:56:20.68ID:cmghMGrB
真のプアなら今日はビッグの5%割引デーに出かけているはずだからな
オレも今日はプア垂涎の電動昇降デスクを組立てるべく部屋の模様替え、お片付けだ
どうだ、うらやましかろう、働け働いて稼ぐのだ、働く歯車よ
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 10:00:17.90ID:cmghMGrB
>>983
部屋なんか最もプアに縁遠い話じゃんか
それでもスピーカー使ってるプアはまだ恵まれている方で今やヘッドホン、イヤホンが主流だ
0991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 10:02:14.78ID:wHNBkMI7
>>989
チキンの無料券もらったからとモスに走る予定の嫁
近くのマックの方が安いと思うのだが…
そして俺のサイフはプア
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 10:15:31.36ID:wHNBkMI7
>>990
個人的には買えば終わりに近いヘッドフォン等はオデオでは無いと思っている

小さな音しか出せないならそれに集中した最適な機材と調整をすればいい
と、大昔の俺が言っている
0993sage
垢版 |
2023/02/12(日) 11:22:56.02ID:+7dcnR6r
単身赴任でテレビ用の小型システムでマランツのpm6007とワーフェデール12.1に+UDP800MK2で組んだらあまりの音の良さに吹いた
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況