1みつを ★2019/10/11(金) 18:47:50.62ID:AX227I6F9

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191011-00000131-kyodonews-soci

初代大阪駅舎工事の写真を発見 「埋田」を示す広大な空き地
10/11(金) 17:55配信

共同通信
 初代大阪駅舎工事の様子が写る明治初期の貴重な写真が見つかり、JR西日本が11日、同駅構内で展示を始めた。27日まで。同駅周辺は田んぼだった土地を開発した経緯から一帯は「埋田」と呼ばれ、その後「梅田」になったとされる。英国人鉄道技師が所蔵していた写真で、広大な空き地で駅舎を組み立てる作業などが記録されている。

 JR西日本によると、初代駅舎の工事を担った英国人の建築長ジョン・イングランドの子孫がオーストラリアの自宅で保管しており、複製写真5枚の提供を受けた。

 展示では、これらの写真を組み込んだ16枚のポスターを掲示している。

画像
https://amd.c.yimg.jp/im_siggWAtbY70wxuecxgZoSgdmYg---x900-y725-q90-exp3h-pril/amd/20191011-00000131-kyodonews-000-2-view.jpg