1すらいむ ★2019/10/12(土) 18:59:28.44ID:npCALZOh9

「ハート岩」、落石で塞がる…でも撤去できない理由 
穴が開いていたハート岩
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/2/f/2f118_1231_27240e2ef9e759bcf26db13651ee48f8.jpg


 島根県海士町の海岸にある観光スポット「ハート岩」で今月、名前の由来となったハート形の穴の前に落石があり、見えにくくなった。

 SNSで「縁結びのパワースポット」などと話題になっていただけに、住民らが残念がっている。

 ハート岩は高さ約35メートルで海面近くに、幅3メートルほどのハート形の穴が開いている。
 地元では「屏風岩」の名前で知られるが、町観光協会などが十数年前からハート形をPRし、観光客が訪れていた。

 町によると、観光協会の職員が7日、穴の前に岩が落ちているのに気づいた。
 見る地点によって穴はわかるが、ハート形には見えないという。
 隠岐諸島は国連教育・科学・文化機関(ユネスコ)の「世界ジオパーク」になっており、落石の撤去はできない。
 町の担当者は「ありのままを楽しんでもらうしかない」と落胆している。

読売新聞オンライン 2019年10月12日 18時22分
https://news.livedoor.com/article/detail/17223451/