X



【3キャリア】2016年新料金プランpart.2【総務省】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001非通知さん
垢版 |
2016/04/21(木) 18:15:06.19ID:8azLkstm0
 総務省は12月18日、「スマートフォンの料金負担の軽減
及び端末販売の適正化に関する取組方針」を策定。
スマートフォンの料金や端末販売に関して、講ずべきだとする措置を
NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクに対し、総務大臣名で要請した。

 3社はすでに安価な料金プランの検討を開始している。
ライトユーザーや端末購入補助を受けない長期利用者など、
多様なニーズに対応した料金プランの導入などにより、
利用者の負担軽減を図るとしている。

前スレ
【3キャリア】2016年新料金プラン【総務省要請】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/phs/1450605644/
0448非通知さん
垢版 |
2019/10/05(土) 20:41:59.16ID:0zFBcfaD0
1記憶たどり。 ★2019/10/05(土) 08:19:02.56ID:TpWx0psF9

https://www.jiji.com/jc/article?k=2019100401108&;g=pol

NHKから国民を守る党の立花孝志党首は4日の記者会見で、参院埼玉選挙区補欠選挙
(10日告示、27日投開票)に豊田真由子前衆院議員の擁立を検討していることを明らかにした。
豊田氏の知人を介して打診しているという。

豊田氏は2017年、元政策秘書に対する暴言・暴行で自民党を離党。
同年10月の衆院選に埼玉4区から無所属で出馬したが、落選した。
0449非通知さん
垢版 |
2019/10/05(土) 20:44:38.89ID:0zFBcfaD0
1しじみ ★2019/10/04(金) 18:17:48.23ID:KzC6isjm9

NHKから国民を守る党の立花党首がインターネット上に投稿した動画の中で、かつて党に所属した東京の区議会議員に対し「人生をつぶしに行く」などと脅したとして、2日脅迫の疑いで書類送検されました。
立花党首はこれまでの会見で「議員である公人どうしの争いだ」などと述べ、脅迫にはあたらないと主張していました。

関係者によりますと、書類送検されたのはNHKから国民を守る党の立花孝志党首で、ことし7月ユーチューブに投稿した動画で、かつて党に所属した東京の中央区議会議員に対し無断で離党したと訴え、
「徹底的にこいつの人生、僕はつぶしにいきます」などと脅したとして、脅迫の疑いがもたれています。
警視庁は、被害届を受けて動画を分析するとともに、先月3回にわたって警察署に呼んで事情を聴いていました。
立花党首は、先月事情聴取を受けた後の記者会見で、「議員である公人どうしの争いだ」などと述べ、脅迫にはあたらないと主張していました。
一方で、罰金刑や執行猶予がついた場合も含めて有罪が確定した際には、参議院議員を辞職する意向を示していました。

https://lpt.c.yimg.jp/amd/20191002-00000091-jnn-000-thumb.jpg
0450非通知さん
垢版 |
2019/10/05(土) 20:45:34.84ID:0zFBcfaD0
1記憶たどり。 ★2019/10/02(水) 21:56:17.75ID:cPBUjRgL9

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191002-00000045-asahi-pol

三重県議会の自民系会派に所属する小林貴虎氏(45)=津市選挙区=が
ツイッターで朝鮮語を使った不適切な投稿をし、県議会の正副議長が
「差別は決して許されるものではない」との異例の声明を発表した。
小林氏は「軽率だった」と認め、投稿を削除した。

小林氏は8月中旬にツイッターで他の投稿者とやり取りする中で、「ヘイトニダー」などと書き込んだ。
「ニダ」は朝鮮語で「ですます調」の言葉遣いの語尾に使われるが、日本ではSNSで「嫌韓」
をあおる書き込みに、からかい半分で使われるケースも多い。

書き込みに対し、県議会の他会派から「ヘイトスピーチ(差別扇動表現)だ」と批判が上がり、
小林氏が所属する自民党県議団の中森博文団長も「厳しく対応したい」との姿勢を示した。
中嶋年規議長は1日の会見で、「一部の国や民族、特定の国籍の外国人らを排斥する
不当な差別的言動は決して許されるものではない」との声明を、正副議長名で発表した。
0451非通知さん
垢版 |
2019/10/05(土) 22:09:04.99ID:0zFBcfaD0
1ガーディス ★2019/10/05(土) 00:28:06.85ID:chA7Nzez9

関西電力の役員ら20人が福井県高浜町の元助役・森山栄治氏(今年3月に90歳で死去)から多額の金品を受け取っていた問題で、町議会は3日、原子力対策特別委員会を開催。町議会の要請に応じて説明に訪れた木島和夫・高浜発電所長らに対し、議員から「信頼は失墜した」「遺憾だ」などの厳しい声が続出した。

 冒頭、松岡茂和委員長が「関西電力の信頼の失墜、町のイメージダウンにつながったことは大変残念。今後の再稼働など様々な問題に影響を及ぼす。町民は動揺し、不安があり、委員会として注視していく」と発言。

 関電側は「信頼を裏切り、迷惑をかけたことを改めて深くおわび申し上げる」と陳謝し、2日の記者会見で公表した調査報告書に基づき、問題発覚の経緯や金品の受領、返却状況などを説明。「多額の金品を受領したことは異常な事態。第三者委員会の中で徹底調査したい」などと釈明した。

 議員からは「『返せなかった』は言い訳になっていない。なぜ毅然きぜんとした態度がとれなかったのか」「一個人に電力会社が屈したことが何よりの問題」「発電所の安全、安心が確保されていることを発信してほしい」などの質問や要望が出された。

 木島所長は関係者への説明や謝罪を尽くすことを強調し、「安全運転を続けながら信頼回復に努めたい」と述べた。

 委員会終了後、上尾徳郎議長は、報道陣に対し、「根本を解明し、町民に見える形で説明してもらいたい。町民、議会としても(今後の調査を)しっかり見ていきたい」と語った。

 その後開かれた臨時会で、この問題への町の関与を調べるための議会監査請求を求める決議案が提出されたが、反対多数で否決された。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20191003-OYT1T50307/
0452非通知さん
垢版 |
2019/10/06(日) 17:15:47.50ID:LvsCqyyi0
1ガーディス ★2019/10/06(日) 09:43:33.99ID:rUG3W5lx9

2019年10月06日07時09分
政府が推進する「キャッシュレス決済」をめぐり、旗振り役の安倍晋三首相らの足元で対応が遅れている。
首相官邸や国会、自民党本部の食堂は、いずれも「現金のみ」で、電子マネーやクレジットカードなどは使用不可。
今後も導入の予定は当面ないという。

 官邸の職員向け食堂は「売り上げが少なく採算が合わない」として、決済端末の購入を見送った。
国会議事堂は衆参両院にそれぞれ議員食堂があるが、いずれも「対応するとは聞いていない」(関係者)。自民党本部の食堂も未対応だ。

 政府がキャッシュレス決済の普及を急ぐのは、インバウンド(訪日外国人旅行者)の消費拡大が目的だ。
今回の消費税増税に合わせたポイント還元は、景気対策だけでなく、日本社会の「脱現金」を促す狙いもある。
 首相は4日の所信表明演説でも「キャッシュレス化を進める」と宣言した。
それにもかかわらず、政界の「お寒い」状況に、自民党からも「政府がやらないのはまずい」(幹部)と困惑する声が漏れる。

https://www.jiji.com/sp/article?k=2019100500376&;g=eco
0453非通知さん
垢版 |
2019/10/08(火) 17:51:03.15ID:nEejja8w0
1ばーど ★2019/10/08(火) 11:37:01.79ID:dNhBcv1E9

日本の出生数が急減している。1〜7月は前年同期に比べて5.9%減り、30年ぶりの減少ペースとなった。
団塊ジュニア世代が40代後半になり、出産期の女性が減ったことが大きい。
2016年に100万人を下回ってからわずか3年で、19年は90万人を割る可能性が高い。

政府の想定を超える少子化は社会保障制度や経済成長に影を落とす。出産や子育てをしやすい環境の整備が急務だ。

厚生労働省の人口動態統計(速報)…

2019/10/7 2:00日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO50672490W9A001C1MM8000/
0454非通知さん
垢版 |
2019/10/08(火) 20:23:07.00ID:nEejja8w0
1ちーたろlove&peace ★2019/10/05(土) 00:45:43.68ID:9lLW4ly/9

2019年10月4日 20時20分

公立病院の再編・統合をめぐって国と地方団体が意見を交わす協議の場の初会合が開かれ、地方側は、厚生労働省が400余りの病院名を公表したことを強く批判しましたが、地域医療に関する議論は重要だとして、引き続き協議を続けていく方針を確認しました。

公立・公的病院の再編・統合をめぐっては、厚生労働省が全国424の病院名を公表して、地域ごとに再編や統合の議論を進めるよう求めていて、4日、国と地方団体が意見を交わす、新たな協議の場の初会合が開かれました。

このなかで橋本厚生労働副大臣は、「人口減少や高齢化の進展を踏まえた地域医療構想の議論の活性化が必要だ。全国各地域でしっかり話を伺い、丁寧に議論を進めていきたい」と述べました。

これに対し、全国知事会の代表の鳥取県の平井知事は、「地域の実情を踏まえずに病院名が公表されたことで、各地で不安や反発が広がっている。国には病院名の公表を撤回するなど、信頼回復に向けた努力をしてほしい」と述べました。

会合では、ほかの地方団体からも厚生労働省の対応に批判が相次ぎましたが、地域医療に関する議論は重要だとして、引き続き協議を続けていく方針を確認しました。

会合のあと平井知事は記者団に対し、「公立病院は、地域住民の命と健康を守る最後のとりでであり、地域医療の課題は、その統廃合だけでは解決しない」と述べました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191004/amp/k10012113701000.html?__twitter_impression=true
0455非通知さん
垢版 |
2019/10/13(日) 17:09:47.44ID:dYUBzETK0
1みつを ★2019/10/12(土) 20:05:34.62ID:/uczahHQ9

https://www.sankei.com/affairs/news/191012/afr1910120045-n1.html

台風対応の町長を殴った疑いで男逮捕 埼玉・松伏町
47分前
社会 事件・疑惑
2019/10/12

 埼玉県警吉川署は12日、同県松伏町の鈴木勝町長(65)を役場で殴ったとして、
公務執行妨害の疑いで同県松伏町松伏、会社員、森田芳昭容疑者(47)を現行犯逮捕した。町長にけがはなかった。

 逮捕容疑は12日正午ごろ、松伏町役場の敷地内で、台風19号の対応で役場にいた鈴木町長の胸を殴り、職務を妨害した疑い。
0456非通知さん
垢版 |
2019/10/13(日) 17:14:06.90ID:dYUBzETK0
1ガーディス ★2019/10/12(土) 00:41:57.81ID:lFTsddvC9

さいたま市の20代女性宅に侵入し、わいせつな行為をした疑いで10日に逮捕された埼玉県警鉄道警察隊の巡査当野弘児容疑者(32)が「警察のデータベースで女性の住所を調べた」と供述していることが11日、捜査関係者への取材で分かった。

 捜査関係者によると、女性宅を管轄する署のデータベースに当野容疑者の閲覧記録が残っていたが、本来閲覧する権限はなく、県警は不正にアクセスした可能性があるとみて調べる。

 当野容疑者は8月26日夕、同市南区のマンションにある女性の部屋に不動産業者を装って入り、体を触ったとして、強制わいせつと住居侵入の疑いで逮捕された。

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17219701/
0457非通知さん
垢版 |
2019/10/13(日) 17:17:47.04ID:dYUBzETK0
36みつを ★2019/10/11(金) 15:42:19.97ID:po63niNG9

https://www.jiji.com/jc/article?k=2019101100856&;g=eco

除外取り消し求め提訴へ=ふるさと納税新制度−大阪府泉佐野市
2019年10月11日15時25分

 大阪府泉佐野市の千代松大耕市長は11日の記者会見で、ふるさと納税の新制度から同市を除外した総務省の判断取り消しを求め、大阪高裁に提訴すると発表した。11月6日までに提訴する。
0458非通知さん
垢版 |
2019/10/13(日) 17:18:20.17ID:dYUBzETK0
37名無しさん@1周年2019/10/11(金) 15:44:15.89ID:9DDIKJpU0

◎ふるさと納税基礎知識

・ズルせずに真っ当に集めた自治体の獲得最高額:約50億円

・各自治体の平均獲得額:約2億円

・ズルした泉佐野市の獲得額:約497億円


泉佐野市民は恥を知れ。どのツラ下げてふるさと納税の枠組みに再加入させてくれとホザけるの?
497億から2億引いた495億円返すからチャラにしてくれって話か?違うよな?ガメた金はそのままでまた加えろとナメた事言ってんだよな?

「オマエの所はふるさと納税卒業」と言われて何の文句が有るんだよ?
全国平均の248年分せしめたんだ。目的完了扱いで何の問題もない。
何か言いたいなら248年後に出直せや?
0459非通知さん
垢版 |
2019/10/13(日) 17:23:00.82ID:dYUBzETK0
1みつを ★2019/10/11(金) 23:51:23.41ID:oLvfkGKz9

http://news.tbs.co.jp/sp/newseye/tbs_newseye3801353.htm

防衛省、自衛官の初任給引き上げへ 法案提出
2019/10/11

 防衛省は自衛官の初任給を引き上げる法案を国会に提出しました。自衛官の給与引き上げは6年連続です。
 初任給の引き上げ対象となるのは一般曹候補生、自衛官候補生などで、採用される自衛官全体のおよそ9割を占めています。

 法案が成立しますと、来年7月以降、高卒以上は月額8600円から9300円、大卒の場合は1万7000円の引き上げとなります。また、30台半ばの若手自衛官の給与も月額で1000円から2000円の引き上げとなります。今回引き上げの対象になるのは自衛官およそ23万人のうち、11万人です。

 自衛官の給与引き上げは6年連続となりますが、背景には5年連続で募集定員を割り込んでいることがあります。少子高齢化の影響などで特にここ2年は2000人以上の定員割れが続いています。

 河野防衛大臣は今回の引きあげについて「採用が厳しくなっている中、優秀な人材を育てることが重要だ」としています。今回の給与引き上げにかかる予算はおよそ70〜80億円ということです。
0460非通知さん
垢版 |
2019/10/13(日) 17:30:55.89ID:dYUBzETK0
1水星虫 ★ 2019/10/12(土) 13:32:11.84ID:KVzHp+H49

交付金事業 売上げ過少で調査

http://www3.nhk.or.jp/lnews/utsunomiya/20191011/1090005437.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

塩谷町が地方創生のための国の交付金を活用して行っている地元の農産物を
加工・販売する事業について、商品の売り上げが目標の1億円に対し
およそ7万円しかないことを監査で指摘され、町は、委託先のJAなどに対し
事業の実態について調査を始めました。

塩谷町は、地方創生のための国の交付金などを活用し、農産物を使った新商品を開発・販売する、
いわゆる6次産業化を進める事業を行っています。
業務は地元のJAに委託し、昨年度までの3年間で3900万円の委託料が支払われていましたが、
計画していた3つの商品のうち、販売に至ったのは特産の大豆を使った
「塩谷豆潤」と呼ばれるヨーグルトだけで、売り上げは目標の1億円に対し、およそ7万円しかありませんでした。

これについて町は監査で、「費用対効果が低すぎる」と指摘を受けたことから、
先月から事業の実態や予算の使いみちなどについて調査を始めました。
業務の多くは、JAからさらに東京のコンサルタント会社や町内の企業組合に委託していたということで、
塩谷町は今月中にも調査結果をまとめ、今後の事業の在り方の見直しを検討することにしています。

10/11 19:29
0461非通知さん
垢版 |
2019/10/13(日) 18:03:46.26ID:dYUBzETK0
1孤高の旅人 ★2019/10/13(日) 16:42:47.23ID:zy6ucice9

路上生活者、台風19号の避難所入れず 台東区「住所ないから」
会員限定有料記事 毎日新聞2019年10月13日 11時01分(最終更新 10月13日 11時04分)
https://mainichi.jp/articles/20191013/k00/00m/040/082000c

 台風19号の被害が拡大した12日、東京都台東区が、路上生活者などで区内の住所を提示できない人を避難所で受け入れていなかったことが区などへの取材で分かった。
 台東区によると、台風19号の接近に伴って11日午後5時半以降、区内4カ所に自主避難所を開設。12日に避難所を訪れた2人に対し、「住所がない」という理由で受け入れを拒否したという。
 区災害対策課によると、自主避難所は区民対象に開設。避難者には入所時に住所や氏名を記入してもらう。
この記事は有料記事です。
残り290文字(全文508文字)
0463非通知さん
垢版 |
2019/10/13(日) 19:11:49.77ID:dYUBzETK0
1Toy Soldiers ★2019/10/05(土) 19:11:58.86ID:L8S1Duzu9

 9月9日に台風15号が関東地方を直撃し千葉県内を中心に大規模停電が発生するなど市民に多大な影響を及ぼした。
被害が拡大しているなか千葉県の元俳優・森田健作知事が被災時に対応が遅かったことや甘かったことが次々と明らかになり猛烈な批判にさらされている。

 一端を示すと、千葉県が有事の際の基本となる「対策本部」を設置したのは台風が直撃した翌10日。県が市町村に職員を派遣したのは12日。
被災地を森田知事が初めて訪れたのが14日と、対応が後手後手に回った。
千葉県在住で自らも被災したタレントの坂上忍は、ワイドショー「バイキング」(フジテレビ系)内で「ものすごい他人事。知事の顔が見えない。県の責任が重いと思う」とコメント、多方面から知事へ怒りの声が噴出している。

「もともと森田知事は人気先行で当選したタレント政治家です。これまで2009年から知事職に就いていますが、仕事を役人に丸投げすることで有名で、これといって実績はありません。
選挙戦でも政策を語れないため、討論会にはほとんど出席しません。元芸能人ということで、声の大きさ、発信力だけが取り柄といったところでしょうか」(全国紙の記者)

 今回の台風被害の対応の遅さで被災者、千葉県民の怒りは頂点に達した。森田知事は「混乱のなかでいろいろな問題がでてきた。誰が悪いこれが悪いではない」と弁明しているが…。
千葉県の役人は台風の強風や停電の規模が「準備していたよりも想定以上だった」と吐露。県民の生活が危機的状況から脱すれば知事の行動に問題がなかったか検証作業に入る。

「県民生活を把握できていないからこういうことになるのでしょう。複雑な公務をほとんど、役人任せにしていたこともあり、緊急時に的確なアドバイスができるブレーンもいない。
平常時に、公務や県政の勉強を怠ってきたため、森田知事は県庁幹部からナメられています。
だから有事になっても役人が、知事を守ろうともしない。政策や行政に無頓着な芸能人が政治家をすると、こういった悲惨なことになるんです」(同)

 いくら選挙で選んだ知事とはいえ、その大きな代償を払わされている県民はたまったものではない。

https://entamega.com/24173
0464非通知さん
垢版 |
2019/10/14(月) 17:21:07.17ID:ttl8ztFo0
1孤高の旅人 ★2019/10/14(月) 14:50:11.75ID:N6K945yI9

台東区の自主避難所、ホームレス男性の避難断る
10/13(日) 15:27配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191013-00000072-asahi-soci

 台風19号が接近、上陸した12日、東京都台東区が、自主避難所を訪れたホームレスの男性2人を受け入れなかったことが、区や関係者への取材でわかった。
区側は、避難所は区民を対象としたもので、2人が住所不定であることを理由に受け入れを断ったという。

 区は「住所不定者をどうするかとの観点が抜けていた」と説明し、「反省点とし、今後、住所不定者をどう援助できるかを検討する」としている。

 区などによると、ホームレスの男性(64)が12日午前9時ごろ、自主避難所となっていた区立忍岡小学校を訪れた。自主避難所は区民が対象で、受付の際に氏名や住所を記入してもらっていた。
区によると、区職員が記入を促したところ、男性に「住所がない」と言われたので「区民対象ですので入れません」と断ったという。
男性は取材に対し、「『北海道に住所がある』と説明したところ、『都民のための避難所です』と断られた」と話している。

 男性は建物の軒下でビニール傘を広げて一晩を過ごしたといい、「風が強く雨も降っていて受け入れてもらいたかった」と取材に答えた。

 別の男性も午後に同じ避難所を訪れたが、同様に受け入れを断られたという。

https://mainichi.jp/articles/20191013/k00/00m/040/266000c
会員限定有料記事 毎日新聞2019年10月13日 20時34分(最終更新 10月14日 10時07分)
0465非通知さん
垢版 |
2019/10/14(月) 17:39:26.64ID:ttl8ztFo0
1サーバル ★2019/10/13(日) 20:22:24.29ID:CFbwbua29

https://www.yomiuri.co.jp/national/20191013-OYT1T50060/

国が来春の運用開始を目指し、今月1日に貯水試験を始めた八ッ場ダム(群馬県長野原町)の水位が、
台風19号による大雨で急上昇した。国土交通省関東地方整備局の速報によると、13日午前5時現在の水位は
標高573・2メートルとなり、満水時の水位(標高583メートル)まで10メートルほどに迫った。
台風によるダムの被害は確認されていない。

八ッ場ダムでは、満水にした後に最低水位の536メートルまで下げていき、ダム本体や周辺の斜面の安全性を
確かめる試験湛水たんすいが始まっている。国交省は、最高水位に達するまで「3〜4か月かかる」とみていたが、
周辺では11日未明から13日朝までに累計347ミリの雨が降り、山間部から流れ込んだ水でダム湖の水位は
約54メートルも上昇した。水没予定地に残された鉄橋も11日時点では見えていたが、完全に水の底に沈んだ。

満水時の水位に近づいたことから、国交省は「今後は水位維持の操作に移る」としている。
0466非通知さん
垢版 |
2019/10/19(土) 21:09:45.44ID:fRZA09+C0
1みなみ ★2019/10/19(土) 19:10:47.55ID:cVH3OoHH9

2019年10月19日 17時6分
https://news.livedoor.com/article/detail/17257245/

 天皇陛下が国内外に即位を正式に宣言される「即位礼正殿の儀」(22日)に参列するため、韓国の李洛淵(イ・ナギョン)首相が来週来日する。
安倍晋三首相との個別会談は24日の予定で、文在寅(ムン・ジェイン)大統領の親書を持参する方針だという。
数々の「反日」暴挙を連発してきた文政権が心から反省して、日韓関係を正常化させる具体的行動をとるかが注目される。
アジアを含む国際情勢が激変するなか、日本は「厄介な隣国」と、どう向き合うべきなのか。
外務官僚出身で、自民党外交部会副部会長である、松川るい参院議員が語った。

 「日韓関係は事実上、破綻しているという認識だ。日本は筋を曲げるべきではないが、これ以上の泥仕合は避けるべきだ」

 松川氏はこう語った。

 「即位礼正殿の儀」には、約200の国・地域や国際機関の要人が参列する。
安倍首相は時間の許す限り、約50カ国の要人らと個別に会談する方向で調整に入っている。

 国会議長による「天皇陛下(現上皇さま)への謝罪要求」や、いわゆる「元徴用工」の異常判決、
海軍駆逐艦によるレーダー照射事件、軍事情報包括保護協定(GSOMIA)の破棄決定など、
常軌を逸した「反日」を連発している韓国の李氏とも、会談する方向という。

 あくまで、通常の「客人接遇」だが、隣国は過度な期待をしているようだ。
0467非通知さん
垢版 |
2019/10/20(日) 19:42:19.86ID:31BxuFIg0
1ばーど ★2019/10/15(火) 00:13:22.78ID:tgn4BQO/9

 NHKから国民を守る党(N国)の丸山穂高衆院議員が14日、ツイッターを更新。
実業家の堀江貴文氏が「成功者は軽い失敗もたくさんする」という内容のツイートをしたことに対して、「挑戦者を笑う日本の風潮は害悪」「(失敗を)叩くだけの老害や既得権どもに言いたい」などと、自身の“失敗”を踏まえながら賛同した。

 堀江氏は13日、自身に批判的なコメントに対して「成功するやつは沢山チャレンジしてる軽い失敗もたくさんするんだよ。なにもしない奴よりマシ」と返答。

丸山氏は「ほんとコレ」と同意し、「この30年ずっと言われてるけど時代に必要なのは挑戦者、小さいか大きいか含めて失敗もしないけど挑戦もしないやつが、挑戦者を笑う日本の風潮は害悪としか」と投稿した。

 “戦争発言”などで糾弾決議を受けるなど、バッシングを受けてきた丸山氏は「過去30年の経済的停滞、精神的な閉塞感見てもこの国に足らないのは挑戦者なんだよ。
ほんと叩くだけの老害や既得権どもに言いたい」と、実体験を踏まえて主張した。

 堀江氏は、N国の立花孝志党首から党代表をオファーされるなど“蜜月”関係にある。

立花党首の参院埼玉補選立候補については「頭良すぎてやばい」と絶賛し、動画で「参院での議席数を増やして改憲勢力のキャスティングボートを握ることによって(安倍政権にとっても)重要な地位を占めるという戦略」と評価。
そうした背景も含め、丸山氏はN国にとって“盟友”となっている堀江氏に理解を示していた。

2019.10.14 デイリースポーツ
https://www.daily.co.jp/gossip/2019/10/14/0012789467.shtml
0468非通知さん
垢版 |
2019/10/22(火) 18:01:17.67ID:TYDTPJ2I0
1みつを ★2019/10/18(金) 00:48:27.34ID:FI2xQc3Q9

https://www.asahi.co.jp/webnews/pages/abc_3527.html

生保の客の金を不正に預かっていた大阪府議 大阪維新の会離党
10/16 20:03


民間会社での勤務時代に客をだまし、金を不正に預かっていた富田武彦大阪府議が、大阪維新の会を離党したことがわかりました。

富田府議は、議員と生命保険会社の社員を兼業していたころに、実在しない社内預金の名目で客2人から不正に360万円を預かったとして問題になっていました。
この問題を受け、富田府議は、所属していた大阪維新の会に「一身上の都合」として離党届を提出し、16日付で受理されたということです。
問題発覚当時、富田府議は「現金を受けとったのは議員になる前だ」と主張し、議員辞職も離党も否定していました。
大阪維新の会の幹部は富田府議の離党について「処分は検討したが、本人の意思を尊重すると決めた」としています。富田議員は議員辞職はしていません。
0469非通知さん
垢版 |
2019/10/22(火) 19:37:10.18ID:TYDTPJ2I0
1ばーど ★2019/10/21(月) 11:31:40.64ID:t/cGQm9P9

自衛官のなり手不足が課題となる中、防衛省は、初任給などを引き上げる法案を今の国会に提出し、必要な防衛力を維持するための人材確保につなげたい考えです。

防衛省によりますと、少子化や民間の雇用が拡大していることを受けて、昨年度に採用された「自衛官候補生」は計画の約7割にとどまるなど、なり手不足が課題になっています。

このため防衛省は、初任給や給与などを引き上げるための法案を、今の国会に提出しました。

具体的には、「自衛官候補生」の初任給を現行の月額13万3500円から8600円増額するほか、定年まで務められる「一般曹候補生」は、高学歴化を踏まえて、大学卒業者の初任給を18万1100円から1万7000円増額するなどとしています。

このほか、扱う装備品が高度で複雑になっているとして、中学卒業程度だった「自衛官候補生」の採用試験のレベルを、高校卒業程度に引き上げることにしています。

防衛省は一連の取り組みを通じて、必要な防衛力を維持するための人材確保につなげたい考えです。

2019年10月21日 5時02分
0470非通知さん
垢版 |
2019/10/23(水) 15:13:11.07ID:Ucmvl9ES0
1孤高の旅人 ★2019/10/18(金) 15:45:53.04ID:mPdtpNjY9

公的年金 75歳受給開始で最大84%増を提案へ 上限を現行の70歳から引き上げ案
毎日新聞2019年10月18日 02時00分(最終更新 10月18日 02時00分)
https://mainichi.jp/articles/20191017/k00/00m/040/371000c

 厚生労働省は、公的年金の受給開始時期(原則65歳)を遅らせて年金額を増やす「繰り下げ受給」について、選択できる年齢の上限を現行の70歳から75歳に引き上げる案をまとめた。
受給を1カ月遅らせるごとに0.7%ずつ加算し、75歳まで繰り下げた場合は月額で84%増となる。18日の社会保障審議会年金部会に提示する。
 年金を受け取り始める年齢は原則65歳だが、実際は60〜70歳の間で個人が選択できる。…

この記事は有料記事です。
残り241文字(全文445文字)
0471非通知さん
垢版 |
2019/10/23(水) 21:06:09.94ID:4JR1tNmZ0
ゲェジの巣晒しage
0472非通知さん
垢版 |
2019/10/27(日) 17:34:05.56ID:ZKK5yH/N0
1かに玉 ★2019/10/27(日) 10:17:51.18ID:YINJJue19

2019/10/26 23:49 (JST)
 27日投開票の参院埼玉選挙区補欠選挙で、候補者の街頭演説を妨害したとして、埼玉県警は26日、公選法違反(自由妨害)の疑いで、同県八潮市の派遣社員鈴木太一容疑者(35)を逮捕した。

捜査関係者によると、演説していたのはNHKから国民を守る党の党首立花孝志氏(52)で、立花氏が取り押さえた。

 逮捕容疑は26日午後5時20分ごろ、さいたま市大宮区のJR大宮駅近くの路上で、演説していた候補者に大声を出しながら詰め寄るなどして、演説を中断させた疑い。

https://nordot-res.cloudinary.com/c_limit,w_800,f_auto,q_auto:eco/ch/images/560838145879983201/origin_1.jpg
0473非通知さん
垢版 |
2019/10/27(日) 17:53:35.30ID:ZKK5yH/N0
1ガーディス ★2019/10/25(金) 22:35:11.18ID:KKekGmXd9

 10月25日、9月に発足した第4次安倍再改造内閣の新閣僚らの保有資産が公開された。
資料は就任・退任した大臣・副大臣・政務官130人分、A4判700ページ以上にわたる膨大なものであり、
就任した大臣らの全員のデータは26日の新聞各紙朝刊で集計されて報じられる見込みだが、
中でも注目されたのが、男性閣僚としては戦後最年少の38歳で就任した小泉進次郎環境相(38)だ。

 手元の資料によると、公開された進次郎氏の資産情報は、非常にシンプルなものだった。

【小泉進次郎】
・土地 該当なし
・建物 該当なし
・預貯金 0万円
・有価証券 0万円
・貸付金 0万円
・借入金 0万円
・ゴルフ会員権 該当なし
・自動車等 該当なし
・書画骨とうその他の美術工芸品 該当なし

 もちろん「資産ゼロ」なのではない。
この資産公開は普通預金や当座預金は対象外となっているから、普通預金口座にいくらあるかはわからないのだ。
ちなみに進次郎氏は、2018年4月に発表された衆議院議員の資産公開でも同じく「資産ゼロ」として報告していた。
0474非通知さん
垢版 |
2019/10/27(日) 17:55:10.64ID:ZKK5yH/N0
 今回、1年半前と違ったのは、8月に結婚して「配偶者」となった滝川クリステル氏(42)の資産も公開されたことだ。
土地や建物、預貯金などは進次郎氏と同じく「該当なし」だったが、有価証券の欄には数字の記載があり、内訳として以下のように記されていた。

【小泉クリステル】
・有価証券
 国債 1億5000万円
 公社債 1399万円
 証券投資信託及び貸付信託等 802万円
 その他 1億1800万円

 合計2億9001万円。
滝川氏は2000年にフジテレビ系列の共同テレビ入社後、2002年からフジ系『ニュースJAPAN』のキャスターを担当。
2008年にプロダクションと専属契約を結んで以降は、報道番組だけでなく、ドキュメンタリーやバラエティ、CMなどに多数出演し、活躍の場を広げてきた。
近年は2020年東京五輪の招致アンバサダーや国際NGO「世界の医療団」親善大使などを歴任、動物愛護活動にも力を入れるなど、マルチな活躍ぶりが知られている。

 テレビ・ラジオやCMなどの出演料を合わせた滝川氏の年間収入は推定1億5000万円と報じられたこともあり、長年、第一線で活躍してきたことを考えれば、
3億円近い資産は滝川氏の築いた輝かしいキャリアの充実ぶり、そして堅実さを表していると言える。
それ自体はまったく批判されるべきものではないだろう。

全文
https://www.news-postseven.com/archives/20191025_1474869.html?DETAIL
0475非通知さん
垢版 |
2019/10/28(月) 00:23:46.54ID:dHliHuXh0
sageても丸見えだぞバカw
0476非通知さん
垢版 |
2019/11/03(日) 18:49:45.07ID:rRUk9Q910
1かばほ〜るφ ★2019/11/03(日) 01:34:08.56ID:17uy+0fS9

三田市の「就職氷河期」採用 思惑外れ、応募者29人
2019/11/2 05:30

「就職氷河期世代」に限定した兵庫県三田市の職員採用試験で、
10月21日の受け付け開始以来、応募者が29人にとどまっていることが1日、同市への取材で分かった。
先陣を切った宝塚市は、5日間で200人超の応募が殺到、最終的には全国から1816人に上った。
締め切りまで1週間を切り、三田市の担当者は「出足は鈍い。少なくとも100人は集まると思ったが」と、
焦りの色をにじませる。
 
応募が低迷する要因は不明だが、採用予定数は三田の1人に対して宝塚は3人。
大卒の初任給は三田の20万9770円以上に対し、宝塚は24万2765円以上と、約3万3千円の差がある。
全国的な注目を集めた宝塚の陰に隠れた形だが、受験者にとっては競争率が605倍に達した宝塚より
「狙い目」とも言える。
 
同試験は、バブル経済崩壊後の1990年代半ば以降の就職難に遭った人向けに実施する。
来年3月末で45〜36歳(74年4月2日〜84年4月1日生まれ)になる高卒以上が対象だ。
 
三田市人事課は「電話での問い合わせは毎日数件入っており、週明け以降は応募が伸びることを期待したい」としている。
 
受験希望者は市のウェブサイトからエントリーシートを印刷し、郵送で応募する。
締め切りは8日午後5時。

神戸新聞NEXT
https://www.kobe-np.co.jp/news/sanda/201911/0012840915.shtml
0477非通知さん
垢版 |
2019/11/03(日) 19:14:59.98ID:rRUk9Q910
1おでん ★2019/11/03(日) 12:53:33.42ID:/16Rjk8y9

立憲民主党が、10月25日に辞任した菅原一秀前経済産業相が選出された衆院東京9区に、
元朝日新聞政治部記者の山岸一生氏(38)を擁立する方向で調整していることが31日、分かった。
複数の同党関係者が明らかにした。

菅原氏は地元有力者の通夜で公設秘書が香典を渡したなどと週刊誌で報じられ、閣僚を辞任した。
公職選挙法は議員本人が持参しない限り、選挙区内で香典を渡すことを禁じている。

立民幹部は産経新聞の取材に対し「早めに準備し、確実な議席獲得につなげたい」と語った。

山岸氏は7月の参院選に東京選挙区(改選6)から党公認で出馬して約49万6000票を獲得したが、次点で敗れた。
立民は山岸氏を衆院東京都第9区総支部長に選任した後、党として公認する考えだ。

https://www.sankei.com/politics/news/191101/plt1911010003-n1.html
0478非通知さん
垢版 |
2019/11/03(日) 19:23:15.32ID:rRUk9Q910
1スタス ★2019/10/31(木) 15:21:22.44ID:rYRLFB7b9

東京都内にある2カ所の郵便局の幹部2人が、「料金別納」郵便の支払いで使われた切手をそれぞれ大量に持ち出し、
金券ショップで計約5億4千万円に換金していたことが、関係者の話でわかった。
本来は処分しなくてはならない切手を着服し、売り払っていた。
日本郵政グループの「日本郵便」は昨年、2人を懲戒解雇としたが公表はしていなかった。

悪用されたのは、個々の封筒やはがきに切手を貼る代わりに、料金相当額を現金や切手で一括して支払う料金別納の制度。
社内規定では、別納の支払いで使われた切手は、窓口の郵便部で「使用済み」を示す消印を押したうえで、総務部で細断処分することになっていた。

関係者によると、同時に大量に出すと料金が割引になる郵便物の支払いで、シート状になった切手が持ち込まれた場合、
郵便部の担当者が「どうせ細断されるから」と考え、消印を押す手間を省いて総務部に回すことがあった。

芝郵便局(東京都港区)で総務部課長だった40代男性は、こうした消印のない切手を不正に持ち出して換金。
総額は2014〜16年度の3年間で計約1億4千万円に上った。
当時は出納責任者で、切手の細断処分を実行する立場にあった。立会人も置いていなかったため、持ち出しが可能な状態にあったという。

さらに、神田郵便局(東京都千代田区)で郵便部課長代理だった50代男性は、総務部に回る前の未消印の切手を持ち出していたとみられ、
換金額は14〜16年度で計約4億円に達したという。
換金された切手は回収されておらず、通常の切手として再び流通した。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191031-00000005-asahi-soci
0479非通知さん
垢版 |
2019/11/03(日) 20:18:49.22ID:rRUk9Q910
1ばーど ★2019/11/03(日) 16:26:06.51ID:AbayNW7N9

 任期満了に伴う海老名市長選と同市議選(定数22)が3日、告示された。投票日はいずれも10日。

 市長選には午前11時半現在、経営コンサルタントの無所属新人氏家秀太(52)、5選を目指す無所属現職内野優(64)、

NHKから国民を守る党党首で同党公認の新人立花孝志(52)の3氏=届け出順=が届け出た。

 一方、市議選には26陣営が届け出た。

 11月2日現在の有権者数は、11万341人(男5万5416人、女5万4925人)。

神奈川新聞  2019年11月03日 12:45
https://www.kanaloco.jp/article/entry-206327.html
0480非通知さん
垢版 |
2019/11/03(日) 20:21:51.54ID:rRUk9Q910
1ガーディス ★2019/11/03(日) 15:46:11.46ID:RVRwn7c+9

2019年10月30日 17:52

厚生労働省は紹介状のない患者が初診でかかる際に5000円以上の追加負担を義務づける病院を拡大する。現在は400以上のベッド(病床)を持つ病院が対象で、200床以上まで引き下げる案が軸となる。
大病院の負担を減らし、手術や入院といった重症患者への診療に専念させる。

中央社会保険医療協議会(中医協、厚労相の諮問機関)の30日の総会で示した。反対意見は出なかった。2020年度の診療報酬改定に合わせて対象を広げる。
総会では健康保険組合連合会の幸野庄司理事が「勤務医の働き方改革につながる。200床以上に拡大すべきだ」と話した。

現状の対象は、高度な医療を提供する病院や地域医療の拠点となる病院のうち400床以上の420施設。200床以上に広げればさらに250施設が加わる。
現状でも200床以上の病院なら料金を徴収することは可能だが、200〜399床の徴収額は平均2500円程度にとどまる。

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO51583430Q9A031C1EE8000
0481非通知さん
垢版 |
2019/11/04(月) 19:20:39.46ID:zKShqHAG0
40名無しさん@1周年2019/11/03(日) 17:01:08.15ID:66HW7QVF0
消費税勉強会参加メンバー

http://blog.livedoor.jp/donnjinngannbohnn/archives/2021509.html

 馬淵澄夫・山本太郎両氏の呼び掛けで10月30日開かれた「消費税減税研究会」に出席した現職国会議員22人の名簿(高橋清隆作成)を下に記す。

《れいわ新選組》2人
舩後靖彦(参)
木村英子(参)

《無所属》2人
馬淵澄夫(衆)
階猛(衆)

《立憲民主党》3人
川田龍平(参)
石垣のりこ(参)
初鹿明博(衆)

《社会保障を立て直す国民会議》2人
松原仁(衆)
柿沢未途(衆)

《碧水(へきすい)会》2人
嘉田由紀子(参)
永江孝子(参)
0482非通知さん
垢版 |
2019/11/04(月) 19:21:03.71ID:zKShqHAG0
《国民民主党》11人
泉健太(衆)
下条みつ(衆)
津村啓介(衆)
牧義夫(衆)
後藤祐一(衆)
小宮山泰子(衆)
源馬謙太郎(衆)
大西健介(衆)
篠原孝(衆)
屋良朝博(衆)
岸本周平(衆)
0483非通知さん
垢版 |
2019/11/05(火) 14:29:11.21ID:1L1uuair0
1ばーど ★2019/11/05(火) 12:07:17.23ID:2jbus2v29

経済産業省の新原浩朗・経済産業政策局長
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20191105000892_comm.jpg



西村康稔経済再生相は5日午前の閣議後会見で、タレントの菊池桃子さんが経済産業省の新原浩朗・経済産業政策局長と結婚したことについて、「(環境相の)小泉進次郎氏と滝川クリステルさんの(結婚の)とき以上に驚いた」と語った。

西村氏は旧通産省の官僚出身で、新原氏は「1年先輩」にあたる。新原氏からは「数日前」に結婚について報告を受けたといい、「正直申し上げて、言葉がしばらく出ませんでした。大変驚きました」と話した。

西村氏は官房副長官時代、小泉…残り:371文字/全文:577文字

https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20191105000939_comm.jpg



2019年11月5日11時28分 朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASMC53F67MC5ULFA00D.html
0484非通知さん
垢版 |
2019/11/05(火) 14:33:43.79ID:1L1uuair0
-------
■菊池桃子の再婚相手は経産省局長「キャッシュレス還元」などの政策立案に携わった新原浩朗さん

新原さんは福岡県出身。1984年に東京大経済学部を卒業し、通商産業省(現経産省)に入省。
産業政策畑を歩み、商業サービス部門などの政策を担ってきた。
情報経済課長や産業組織課長などを歴任し、18年7月から経済産業政策局長を務めている。
今年10月の消費税増税にあたり、キャッシュレスなどの消費者還元などの政策立案にも携わった。
政府の経済政策を協議する「未来投資会議」を実質的に取り仕切っており、安倍首相の信頼も厚いという。

2019年11月4日 22時52分 中スポ
https://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/entertainment/news/CK2019110402100071.html
0485非通知さん
垢版 |
2019/11/09(土) 19:36:55.42ID:dT3UKd8E0
1スタス ★2019/11/05(火) 20:53:18.47ID:gIlCC8fT9

馬淵元国交相が重傷=妻運転の車が単独事故―奈良
2019年11月05日18時30分
twitter facebook hatena-bookmark LINE ranking comment

 無所属で元国土交通相の馬淵澄夫衆院議員(59)を乗せた車が奈良県上北山村内で単独事故を起こし、
馬淵議員が腹部損傷や左手首を骨折するなど全治1カ月の重傷を負っていたことが5日、分かった。事務所関係者が明らかにした。
馬淵議員は命に別条はないものの、術後の検査などのため県立医大付属病院の集中治療室(ICU)に入院している。<下へ続く>

 関係者などによると、事故は4日午後2時45分ごろ、上北山村西原の国道で発生。
馬淵議員の妻(56)が運転する普通乗用車が進行方向左側のがけの擁壁に衝突した。
妻が119番し、馬淵議員はドクターヘリで、妻も救急車で救急搬送された。妻も肋骨(ろっこつ)にひびが入る軽傷を負って入院した。

れいわ山本氏らが減税勉強会=消費税5%で野党連携

 2人は三重県内で政策アドバイザーと面談した後、奈良市内の自宅に帰る途中だった。


https://www.jiji.com/sp/article?k=2019110500976&;g=pol
0486非通知さん
垢版 |
2019/11/09(土) 19:48:45.59ID:dT3UKd8E0
1スタス ★2019/11/07(木) 11:02:21.32ID:Q1Cwf7Yp9

河井案里参院議員を刑事告発 公職選挙法違反の疑いで
2019年11月6日 16時45分
シェアするhelptwitterfacebookline
河井前法務大臣の妻で先の参議院選挙で初当選した自民党の河井案里議員の事務所が、運動員に法律の規定を上回る報酬を支払っていたと報じられた問題で、
都内の男性が6日までに公職選挙法違反の疑いで案里氏の告発状を広島地方検察庁に送りました。

自民党の河井案里参議院議員は、ことし7月の参議院選挙で事務所がウグイス嬢13人に法律の上限の2倍の日当3万円の報酬を支払っていたなどと報じられ、
先月31日、夫の河井克行前法務大臣は、法務行政への信頼が損なわれてはならないとして辞任しました。

この問題について、都内の男性が6日までに公職選挙法違反の買収の疑いで案里氏の告発状を広島地方検察庁に送りました。

告発状では「夫の河井前大臣の関与や共謀の有無などについても捜査を尽くすよう強く要望する」などと主張していて、検察は今後、告発状を受理するかどうか検討するものとみられます。

この問題について、案里氏は「事務所運営や事務は、法令順守の方針のもと、信頼できるスタッフにお願いしていた。
報道には大変驚いているが、内容をよく確認し、事実関係の把握に努めたうえで説明責任を果たしていきたい」としています。
0487非通知さん
垢版 |
2019/11/09(土) 20:26:43.06ID:dT3UKd8E0
1かばほ〜るφ ★2019/11/09(土) 12:45:07.43ID:xUl050O29

"氷河期"採用427人応募 兵庫・三田市 「活躍してもらえる人材を」
11/9(土) 12:38配信

兵庫県三田市は8日、「就職氷河期世代」を対象にした職員採用試験の募集を締め切った。
1人程度の採用予定に対し、427人から応募があった。
市人事課は「どれくらいの応募があるか予想がつかなかった。市で活躍してもらえるいい人材を探したい」としている。

募集したのは、大学や高校などの卒業時に不況で就職難だった1974年4月2日〜84年4月1日生まれの高卒以上。
郵送のみで受け付けたが、市によると締め切り日の8日に申し込み書類が殺到したという。
県内は308人で、県外は東京、神奈川などの首都圏のほか、北海道や熊本などから119人の応募があった。

同様な取り組みで先行した宝塚市では、3人程度の募集に約1800人が応募。
採用予定数が少ない三田市でも400倍を超える「狭き門」となり、改めて就職氷河期世代支援の必要性を示した。

市は書類選考後、12月8日に1次試験を実施。さらに小論文や面接で選考し、来年1月下旬に採用者を決める。【粟飯原浩】

11/9(土) 12:38配信 毎日新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191109-00000024-mai-soci
0488非通知さん
垢版 |
2019/11/09(土) 21:15:34.68ID:dT3UKd8E0
1ばーど ★2019/11/07(木) 20:48:51.70ID:+Kb7+n1b9

 夏の参院選で国会に返り咲いた日本維新の会の鈴木宗男・参院議員が7日、参院外交防衛委員会で約10年ぶりに国会質問に立った。

 鈴木氏は、北方領土の国後島と択捉島について、「世界自然遺産に推薦した方がいい」と持論を展開。

「文化の面で日ロが協力することには何も問題ない。ロシアとしっかり相談していくべきだ」と述べた。

 これに対し、茂木敏充外相は「信頼関係の醸成、強化につながる様々なアプローチは重要。現行の形の中でどんなことができるか、よく自分なりに勉強してみたい」と答えた。

 鈴木氏は自民党の衆院議員時代に北方領土交渉にあたったが、2002年にあっせん収賄容疑で逮捕され、10年に実刑判決が確定後に失職した。

2019年11月7日17時37分
https://www.asahi.com/articles/ASMC755D8MC7UTFK016.html
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20191107002958_comm.jpg
0489非通知さん
垢版 |
2019/11/09(土) 21:30:25.98ID:dT3UKd8E0
1ばーど ★2019/11/08(金) 15:39:05.76ID:5xt1oLgx9

この姿が選挙ポスターに使用されたらどうなってしまうのだろうかーー。
NHKから国民を守る党(N国)の公式ホームページに掲載された次回衆院選の立候補予定者の中に、下着姿の女性がいたことが11月初めにネットで話題になった。

11月6日時点で、すでに画像は差し替えられているが、下着姿を披露した女性は引き続き候補者として掲載されている。

話題の画像では、女性が下着とわずかなアクセサリーのみを身につけた姿で、胸を強調するようなポーズで写っていた。
国政政党のホームページに掲載する人物画像といえば、「お堅いイメージ」を連想させるだけに、相当斬新だ。

ネットでは、「さすがにふざけすぎ」「これも話題作りのひとつ」など様々な声があがっている。
中には、「まさか、あの写真を選挙ポスターに使うとかじゃないよね」という声も。女性の下着姿を選挙ポスターに使うことはできるのだろうか。総務省選挙課に聞いた。
●選挙ポスターで使用される写真については公選法上の規制がない
ーー選挙ポスターに使う写真について、どのような制約がありますか

公職選挙法では、掲示責任者や印刷者の氏名(名称)、住所などを選挙ポスターに記載することが義務づけられています。
ただし、選挙ポスターに使う写真については、虚偽事項や利益誘導の禁止を除き、特に制限がありません。

ーーでは、女性の下着姿の写真を選挙ポスターに使うことができるということでしょうか

全ての法令を把握しているわけではありませんので、他の法令に触れる可能性は否定できませんが、公職選挙法上、問題はありません。
●過去には、ほぼ全裸の写真を使った選挙ポスターも
今回は政党のホームページに掲載された写真だったが、実際にきわどい写真が選挙ポスターに使われた事例がある。

2015年4月の東京都千代田区の区議会選挙では、局部こそ見えないがほぼ全裸で男性候補者が真ん中に立っているという選挙ポスターが実際に掲示された。
なお、この男性候補者は落選している。

2019年11月8日 10時40分
弁護士ドットコム
https://news.livedoor.com/article/detail/17350374/
0490非通知さん
垢版 |
2019/11/12(火) 17:36:08.99ID:dwnF+mTP0
1おでん ★2019/11/11(月) 18:53:53.04ID:M1iGRKu39

閣僚の相次ぐ辞任で「解散風」が強まったとの見方も出るなか、
野党党首らが2019年11月6日、東京都内のホテルで会合を開いた。

野党共闘体制の試金石となるのが高知県知事選(11月7日告示、24日投開票)で、
野党は共産党系の候補を統一候補として、自民・公明が推薦する候補と一騎打ちする構図だ。
会合では、次期衆院選に向けた意見交換も行われた。

ただ、19年夏の参院選の論点のひとつでもあった消費税や、
減税を主張していた「れいわ新選組」については、話題にものぼらなかったという。

会合に出席した岡田克也・元民進党代表が11月8日に記者団に明かしたところによると、
会合は無所属で野党統一会派に参加している中村喜四郎・元建設相が旗振り役で、

立憲民主党の枝野幸男、国民民主党の玉木雄一郎両代表、野田佳彦前首相、
共産党の志位和夫委員長、社民党の吉川元・幹事長が参加した

岡田氏も
「志位さんがこういう形で来られたのは、私が知る限りではあんまりないことなので、
時々こういう会合をやって、お互いの信頼関係を深めていけばいいのではないか」
と、会合の意義を強調した。

岡田氏は、次期衆院選に向けて候補者調整を急ぐべきだと主張したという。
れいわ新選組が会合で話題になったか問う記者の質問には、「出てませんね、私の記憶では」

さらに、「出席した人以外に、例えば『この人を今度は呼んでみよう』といった話もなかったのか」
という問いにも、
「特にありません。一応、各党・会派を代表する人間が集まったという位置づけですね」

「野党統一会派+共産党」で候補者調整が進む一方で、「れいわ」との競合の可能性も、今後の課題になりそうだ。

http://iup.2ch-library.com/i/i2025454-1573463303.jpg
https://www.j-cast.com/2019/11/08372186.html
0491非通知さん
垢版 |
2019/11/12(火) 17:55:16.68ID:dwnF+mTP0
1樽悶 ★2019/11/11(月) 18:06:42.14ID:1VWue3GU9

韓国に対する嫌悪感情を助長する掲示物を掲載して辞職した日本のある基礎地方自治体議員が再選後に韓国を誹謗する文章を掲載して物議をかもした。

11日、共同通信によると、奈良県安堵町の増井敬史町議は10月在日僑胞(海外在住韓国人)の生活保護需給に関連して「日本にタカるのが目的」という文章をフェイスブックに掲載した。

増井議員は8月「韓国の強姦と売春の文化は世界中で既に有名」と書き込んだ。

彼は掲示物が論議を呼ぶとアカウントを削除した。

安堵町議会は増井議員が掲載した文章が「ヘートスピーチ」(hate speech、特定集団に対する公開的差別・嫌悪発言)に当たると判断し、この日、本会議で増井氏本人を除いた全員賛成で辞職勧告を可決した。だが、辞職勧告に拘束力がないと共同通信は伝えた。

増井議員は昨年1月、フェイスブックで特定国会議員を慰安婦問題に関連させて「極悪非道な在日コリアンを股裂きの刑にしてやりたい」と書き込んだ。

彼は批判が殺到すると、結局議員職を辞任したが今年4月選挙で再び当選した。

11/11(月) 14:07配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191111-00000031-cnippou-kr
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20191111-12130501-kantelev-000-thumb.jpg
0492非通知さん
垢版 |
2019/11/12(火) 17:57:26.52ID:dwnF+mTP0
1ばーど ★2019/11/10(日) 19:11:18.18ID:N/M6z1C49

政府の皇位継承式典事務局は10日、同日行われた天皇陛下のご即位に伴うパレード「祝賀御列(おんれつ)の儀」の

沿道の奉祝者数が約11万9千人だったと発表した。平成2年11月の前回パレードは約11万7千人だった。

11/10(日) 18:50
産経新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191110-00000550-san-soci
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20191110-00000550-san-000-view.jpg
0493非通知さん
垢版 |
2019/11/12(火) 18:41:08.31ID:dwnF+mTP0
1水星虫 ★ 2019/11/10(日) 09:50:55.06ID:g3DE9iBA9

南都銀 店舗再編で郵便局と連携

http://www3.nhk.or.jp/lnews/nara/20191108/2050003303.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

奈良市に本店がある南都銀行は、経営効率化のため30の店舗を再編したうえ、
日本郵便と連携協定を締結し、店舗がなくなる地域の窓口業務の一部を郵便局に担ってもらうことになりました。
銀行と郵便局の窓口業務での連携は全国で初めてだということです。

これは、南都銀行の橋本隆史頭取が大阪市内で記者会見して明らかにしました。
南都銀行は、奈良県内を中心に137の支店などがありますが、コンビニのATMや
キャッシュレス決済が広がるなか、経営効率化のため店舗を再編するとしています。

再編するのは、県内を中心とする30の店舗で、南都銀行は店舗がなくなる地域では、
日本郵便と連携協定を結び、窓口業務の一部を郵便局に担ってもらうことになりました。
業務を担ってもらうのは、まずは県南部の郵便局1か所で、通帳の記帳や住所変更などができるようになります。

銀行と郵便局が窓口業務で連携するのは全国で初めてだということです。

一方、再編される店舗は近隣の店舗に移転させる形を取るため、
振り込みなどに使う店名や店の番号は変更せずにそのまま使えます。
橋本頭取は
「山間部での再編はやむをえないが、郵便局のネットワークを活用させてもらうことで
利便性を損なわないようにしていきたい」と話しています。

11/08 18:01
0494非通知さん
垢版 |
2019/11/12(火) 18:53:15.87ID:dwnF+mTP0
1ガーディス ★2019/11/11(月) 00:42:35.19ID:EekczVsI9

定数:1 立候補:3 開票率:92%
うちの・まさる
内野優(64)
無現 ❺
29,500

うじけ・しゅうた
氏家秀太(52)
無新
15,500


たちばな・たかし
立花孝志(52)
N新
2,500
NHKから国民を守る党党首(参議葛飾区議 船橋市議 NHK職員)大阪府立信太高卒

https://www.city.ebina.kanagawa.jp/shisei/senkyo/1008745/1009333.html
0495非通知さん
垢版 |
2019/11/12(火) 19:54:22.62ID:dwnF+mTP0
1Toy Soldiers ★2019/11/12(火) 14:23:28.34ID:oVo2j0KS9

 8日の参議院予算員会で、日本共産党の田村智子議員が安倍政権の「桜を見る会」に功績・功労者とは言えない地元後援会などの人間を多数呼んでいるとして追及。
立憲の枝野代表からは「数年に一度の素晴らしい質疑」として絶賛されている。
 しかし、当サイトで調査したところ質疑では触れられなかった民主党政権の桜を見る会にも後援会や民主党県連の関係者が多数参加していることが判明した。
2017年の衆院選で立憲民主党から出馬した井戸まさえ元衆院議員は該当するブログ記事をここ最近削除しているが、
赤旗の調査取材でも該当記事に行き着いたはずだが予算委員会では「安倍首相が」と連呼し、これには一切触れていない。
 以下が削除されたブログだが、当サイトでは他にも同様の事例を見つけたので後述する。

またもや、「あり得ない」。 外は雪、だ。雨、だ。いや、ミゾレか? 今日は総理主催の「桜を見る会」が開催され、全国から招待された約1万人の方々が新宿御苑に集まる。
晴天以外を考えていなかったのは、ワタクシだけではあるまい。 神戸から後援会長ご夫妻&相談役ご夫妻もいらしているというのに、これでは(涙)。
ぐしょぐしょ(下は芝生)、びじょびしょになりながら、総理の挨拶を聞きに広場に集まる。
「晴れた時に人は集まるが、雨の時に集まってくれる友こそ真の友。 皆さんは鳩山政権の『雨天の友』です」(by鳩山総理) 本当にそうだと、誰もが納得したと思う。
あの状況で集い、笑顔でいてくれるのは、真の友、真の後援者以外あり得ない 全国の「えりこファン」からの写真撮影要望で、
ずっと同じ桜の下で笑顔を作り、身体がすっかり冷え冷えになった福田えりこ議員からSOS?(笑) 井戸まさえ元議員のブログ

(今は削除されたブログが再公開されてる)

続きソース
https://ksl-live.com/blog27166
0496非通知さん
垢版 |
2019/11/12(火) 20:14:13.40ID:dwnF+mTP0
1ウラヌス ★2019/11/08(金) 19:30:13.64ID:skn59faB9

 11月5日、練馬区立勤労福祉会館で練馬区議・柴田さちこ氏の区政報告会が行われ、数十人の支援者が集まった。
練馬区は、週刊文春でメロンやカニなどの食品や香典を有権者に送った問題や「秘書給与ピンハネ」「パワハラ」等々の疑惑を報じられ
先月辞任した菅原一秀前経産相の地元選挙区にあたり、柴田氏は菅原氏の元公設秘書。
区議選の際には菅原氏本人が街頭で柴田氏を応援した間柄だ。

 柴田氏の報告会に菅原氏が登場する可能性があったため、私とジャーナリストの鈴木エイト氏は現地に赴いた。
菅原氏は姿を現さなかったが、現場は菅原事務所の秘書らが警備。
私たちを見つけると、柴田陣営関係者と一緒になってカメラを遮り取材を妨害し、また警察に通報して7人ほどの警察官が駆けつける大騒ぎとなった。
報告会終了後も、会場を後にする支援者たちに話を聞こうとする私たちに柴田・菅原陣営の関係者らがつきまとい、
勤労福祉会館前の公道で「取材拒否!」などと大声を上げたり鈴木氏を突き飛ばしたり、最後まで混乱が続いた。

以降ソースにて
https://hbol.jp/205834
菅原一秀元経産相の元公設秘書、柴田さちこ・練馬区議の集会でなぜか取材妨害の大暴れ
2019.11.08 ハーバー・ビジネス・オンライン

関連記事)
https://hbol.jp/202072
統一教会と関係の深い議員が多数入閣。その一人、菅原一秀の経産相抜擢に見る、「菅政権」への布石

<政界宗教汚染〜安倍政権と問題教団の歪な共存関係・第17回>
・菅原一秀 経済産業大臣(一部抜粋)
 2017年
 3月、世界平和女性連合に政治活動費から会費1,5万円を支払い
 10月、衆院選で統一教会青年信者運動員活用疑惑
 11月、教団2世組織 ・勝共UNITEが永田町の広陵会館で開催した「改憲実現2020大会」に出席し信者を激励
0497非通知さん
垢版 |
2019/11/12(火) 20:34:43.47ID:dwnF+mTP0
1ばーど ★2019/11/11(月) 07:11:01.43ID:rFfW5xWF9

スペイン、極右政党が第3党に再選挙、左派が首位維持の見通し

 【マドリード共同】スペインで4月に続き今年2度目となる総選挙の投開票が10日行われた。
開票率70%超の段階で、北東部カタルーニャ自治州の独立問題で強硬姿勢を示す極右政党ボックス(VOX)が下院(定数350)で議席を前回の24から2倍超に増加させ、第3党に躍進する勢い。
前回下院に初進出したVOXは国内での政治基盤を一層強化した。

 第1党は、サンチェス首相率いる穏健左派の社会労働党(PSOE)が維持する見通しだが、123議席だった前回とほぼ同水準で、過半数には遠い。
2015年以降総選挙を4度も行ったスペイン政治の不安定が早期に解消するめどは立たないままだ。

2019.11.11 デイリースポーツ
https://www.daily.co.jp/society/main/2019/11/11/0012867348.shtml
https://i.daily.jp/society/main/2019/11/11/Images/f_12867349.jpg
0498非通知さん
垢版 |
2019/11/12(火) 20:37:30.85ID:dwnF+mTP0
1記憶たどり。 ★2019/11/08(金) 12:25:36.20ID:cgrx7kd29

https://this.kiji.is/565375395540452449?c=39550187727945729

高市早苗総務相は8日の閣議後の記者会見で、NHKのテレビ番組のインターネット常時同時配信に関連して、
NHKに受信料の在り方のほか業務の縮小や効率化を検討するよう要請したと明らかにした。
NHKが同時配信の認可を申請したことに対し、総務省としての基本的な考え方を発表した。
NHKは総務相の認可を経て2019年度中の開始を予定していたが、サービス内容の見直しを迫られる可能性がある。

高市氏はNHKの常時同時配信の実施基準案について、コストが適正かどうかなどに懸念を表明した。
ネット業務が、NHKの肥大化につながる恐れがあるとの考えを示した。
0499非通知さん
垢版 |
2019/11/12(火) 20:42:27.03ID:dwnF+mTP0
1ちーたろlove&peace ★2019/11/11(月) 05:26:55.79ID:s/ksw43p9

【ビットコイン逝く】仮想通貨投信を禁止 金融庁、年内にも指針に盛る

2019年11月5日 20:00 [有料会員限定]

金融庁は暗号資産(仮想通貨)の規制を強化する。2019年中にも仮想通貨を投資対象とする投資信託の組成と販売を禁止するルールをつくる方向だ。

長期で安定して資産を形成する手段という投信の位置づけを明確にする。

日本ではまだ仮想通貨を投資対象とする投信は売られていないが、値動きが荒い仮想通貨に過度な資金が流入しないよう規制する。

金融庁は金融商品の組成や販売を手掛ける業者を監督する指針を担っている。この


この記事は日経電子版会員限定です。

残り305文字はこちらへお願いします。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO51814850V01C19A1EE9000/
0500糞コロ
垢版 |
2019/11/12(火) 20:46:01.62ID:Lu35hDCY0
500get!
0501非通知さん
垢版 |
2019/11/12(火) 20:48:36.81ID:dwnF+mTP0
1ばーど ★2019/11/08(金) 10:26:32.86ID:5xt1oLgx9

 会計検査院は8日、国費の無駄遣いや不適切な経理など改善が必要な事業が335件、約1002億円にのぼったとする2018年度の決算検査報告を安倍晋三首相に提出した。
指摘件数は前年度比39件減で、直近の10年間で最少だった。

 省庁・団体別の指摘金額は経済産業省の約203億円が最も多く、次いで財務省の約154億円、農林水産省の約141億円、防衛省の約95億円、外務省の約80億円だった。

 東日本大震災や西日本豪雨といった災害を踏まえ、国民生活の安全確保につながる事案を重点的に検査。

東京電力福島第一原子力発電所で汚染水抑制のための敷地舗装の雑草が生えたひび割れが点検されていないことや、高速道路の10管理施設での洪水時の浸水対策未実施、
水門・下水道など158施設の電気設備と農業用ダムなどの38管理施設の耐震不足・耐震調査未実施などを指摘し、改善を求めた。

2019年11月8日09時43分 朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASMC74JR3MC7UTIL01Q.html
0502非通知さん
垢版 |
2019/11/16(土) 19:54:59.65ID:cqkXiT7t0
1ばーど ★2019/11/13(水) 22:39:29.20ID:kAWKLawJ9

 神奈川県庁の財政課に在籍していた職員の男性=当時(37)=が自殺したのは、職場での長時間労働や上司のパワハラが原因だったとして、男性の母親が13日、県を相手取って横浜地裁に提訴した。

 訴状や代理人弁護士らによると、男性は平成25年11月に政策局知事室に配属され、秘書業務のほか、知事の発案による広報活動の推進や、イベントの企画・運営などに携わっていた。
知事室で上司から「とにかくやれ」と大声で日常的に怒鳴られるなどのパワハラ被害に遭っていたという。28年4月からは総務局財政課に異動。
業務は多忙を極め、同年7月には時間外労働が200時間超となるなど過労死認定基準を超える長時間労働が確認された。

2019.11.13 18:55 産経新聞
https://www.sankei.com/smp/affairs/news/191113/afr1911130037-s1.html
0503非通知さん
垢版 |
2019/11/16(土) 20:27:25.73ID:cqkXiT7t0
1しじみ ★2019/11/12(火) 22:44:41.88ID:MwU+l8B19

政府は地方議員選挙の立候補者について、その自治体に3カ月以上居住しているか確認を強化する。公職選挙法は都道府県議選挙と市区長村議選の被選挙権の条件に「区域内に3カ月以上住所を有していたことがあり、引き続き有する者」と定める。

公選法を改正し、立候補者が届け出時に出す「宣誓書」に住所要件を満たしていると明記させる方向で調整する。

総務省は宣誓書に記した住所などが虚偽だった場合、30万円以下の罰金と5年間の公民権停止の罰則の適用を検討している。高市早苗総務相は12日の閣議後記者会見で「通常国会での公選法改正を視野に入れ、具体的な対応について検討を進めている」と述べた。

2019年4月の兵庫県議選でNHKから国民を守る党公認の候補者が実際は当該地域に居住していないのに立候補し、得票が無効になった。このほかにも居住実態がないのに立候補し、当選や得票が無効になる事例が相次いでいる。

日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52069880S9A111C1PP8000/
0504非通知さん
垢版 |
2019/11/16(土) 20:47:02.65ID:cqkXiT7t0
1靄々 ★2019/11/16(土) 19:29:19.02ID:Y0bn+8iO9

政府、マイナンバーにポイント付与 1人最大5千円
キャッシュレス決済で利用可能に

政府はマイナンバーカードの保有者に対し、民間事業者のキャッシュレス決済を通じて買い物に使えるポイントを付与する制度を2020年9月をメドに始める。
1人当たりの上限を最大5千円分とし、2万円を払えば2万5千円分のポイントを受け取れる案を軸に調整する。
消費増税や20年夏の東京五輪・パラリンピック後の個人消費の落ち込みを防ぐねらいだ。

マイナンバーカードを使ってIDを取得した人が対象。既存の「自治体ポ…

[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

無料・有料プランを選択

今すぐ登録
会員の方はこちら

ログイン

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52245510V11C19A1EA4000/
2019/11/15 23:13日本経済新聞 電子版
0505非通知さん
垢版 |
2019/11/16(土) 20:52:14.60ID:cqkXiT7t0
1かばほ〜るφ ★2019/11/13(水) 13:26:10.42ID:cMTtcvQs9

就職氷河期世代の採用、4人合格 兵庫県宝塚市、1635人が受験
11/13(水) 13:15配信

兵庫県宝塚市は13日、バブル崩壊の影響で就職難だった30代半ば〜40代半ばの
「就職氷河期世代」を対象として正規の事務職員を募集した結果、受験者4人を合格にしたと発表した。
来年1月に入庁する。

市によると、当初予定していた採用枠3人に対して、1635人が1次試験を受け、倍率は545倍に上った。
その後の2次試験通過者20人が受けた最終面接の内容を点数化し、
上位4人がほぼ同じ成績で並んだため採用枠を1人増やした。

愛知県や和歌山県なども同様の氷河期世代採用を実施したり予定したりしており、各自治体に広がっている。

11/13(水) 13:15配信  KYODO
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191113-00000104-kyodonews-soci
0506非通知さん
垢版 |
2019/11/16(土) 21:01:27.29ID:cqkXiT7t0
1ばーど ★2019/11/12(火) 16:18:29.27ID:yV1JYYoQ9

 経済産業省の新原浩朗・産業政策局長が女優の菊池桃子さんと結婚した。事務次官レースから外れた新原氏はこの結婚で形勢逆転し、再び次官ポストに近づいたとの声が出ている。(ダイヤモンド編集部 堀内 亮)

● 結婚で話題集めて形勢逆転 “菅人事” 再浮上の可能性

 1980年代にアイドルとして一世を風靡し、政府の有識者会議で民間委員を務めた女優の菊池桃子さんがこのほど再婚した。お相手はエリート官僚である経済産業省の新原浩朗・産業政策局長。意外な組み合わせに、永田町や霞ヶ関だけでなく、日本中がどよめいた。

 新原氏といえば、今年7月の人事で経産省の事務次官に昇格する“大本命”と言われていた人物だ。

 しかし、ふたを開けてみると、事務次官に就任したのは“大穴”の中小企業庁長官の安藤久佳氏。新原氏は産政局長に留任となった。
.
 この人事の裏に何があったのか。詳細については、「ダイヤモンド・オンライン」の7月9日配信記事「官邸と経産省が激しい綱引き、“大穴”事務次官決定の舞台裏」に譲るが、新原氏を推す“菅人事”を経産省が跳ね返したのである。

 自民党が旧民主党から政権を奪還したことに伴い、次官レースから脱落したと言われた新原氏は2014年7月に内閣府大臣官房審議官に就任すると、安倍政権の看板政策である働き方改革や幼児教育無償化などをまとめ上げた。

 ここで菅義偉官房長官にかわいがられ、いわゆる“菅印”が付いている。

 菊池さんとは内閣府大臣官房審議官として事務局を務めた「一億総活躍国民会議」で知り合った。「アイドルをモノにした感じで、同世代からは嫉妬されますよ」と政府関係者は軽口を叩いた後、「彼は事務次官就任に執念を燃やしていた。一発逆転を狙っていたはず」と付け加えた。

 「新婚での事務次官就任、しかも妻があの菊池桃子となれば話題を集める。小泉進次郎と同じ流れで、首相官邸は大歓迎だろう」と別の政府関係者は言う。

 新原氏の結婚に戦々恐々としているのは、経産省だろう。「新原さんが事務次官になったら、辞表を叩きつける部下が何人出るか分からない」(経産省関係者)ほど、新原氏の強引な手腕に嫌気がさしている幹部が少なくないのだ。

 だからこそ、今年の事務次官人事で、経産省が“菅人事”を食い止めたといえる。しかし、新婚という明るい話題によって新原氏の形勢が逆転し、次官就任という“菅人事”が再び浮上する可能性が出てきた。

以下ソース先で

11/12(火) 10:10
ダイヤモンド・オンライン
0507非通知さん
垢版 |
2019/11/23(土) 19:14:29.61ID:tO9OPVbS0
1ばーど ★2019/11/21(木) 19:39:12.63ID:f3gu4Vsd9

 即位礼などを終えたことを報告するため、天皇・皇后両陛下が21日午後、三重県の伊勢神宮に到着されました。沿道には多くの人が詰めかけ、両陛下は歓声に手を振って応えられました。

 21日正午すぎ、お住まいの赤坂御所を出発された両陛下。21日から2泊3日の日程で、皇室の祖先神とされる「天照大神」を祀る伊勢神宮を訪れ、即位礼や大嘗祭を終えたことを報告されます。

 両陛下が車両に乗り込んだすぐ後ろで捧げ持たれた2つの黒い箱。この中には、皇位の証である「三種の神器」のうち、剣と勾玉が入っています。両陛下はその後、近鉄特急に乗り換え、三重県の伊勢市に向かわれました。

 「天皇皇后両陛下が沿道に集まった人たちに手を振られています」(記者)

 電車内から席を立って沿線の歓声に応えられた両陛下。

そして午後4時半ごろ、三重県伊勢市の近鉄宇治山田駅に到着された両陛下。

 出迎えた大勢の人からの歓声に笑顔で応えられました。駅から伊勢神宮までのおよそ5キロの沿道にも大勢の人の姿が・・・

 「両陛下ともこちらをしっかりと見据えて手を振っていらっしゃいます」(記者)

 午後5時過ぎ、伊勢神宮の宿泊所に到着されました。両陛下は22日、衣食住や産業の守り神とされる「豊受大神」を祀る「外宮」を、23日は皇室の祖先神とされる天照大神を祀る「内宮」を参拝されます。

 一方、皇居では22日から「大嘗宮」の一般公開が始まりました。「大嘗宮」は「大嘗祭」の舞台となった宮殿。16億円あまりをかけ、建設されましたが、実は見られるのは今だけ・・・

 「感動しました。取り壊すのがちょっともったいないかなと思いながら見てました」(男性)

 一般公開が終わった後には壊されることになっているのです。初日の21日、およそ2万人が訪れた一般公開。来月8日まで行われます。(21日17:36)

11/21(木) 19:22
TBS系(JNN)
0508非通知さん
垢版 |
2019/11/23(土) 20:10:47.68ID:tO9OPVbS0
1おでん ★2019/11/13(水) 12:28:24.67ID:anBoyXXU9

https://pbs.twimg.com/media/Dz0qf-UU8AAapAD.jpg

・紫野あすか
良かった!
11月13日(水曜日)に予定しておりました、
竹田恒泰氏の特別講演会は、事情により取りやめとさせていただきます。
講演会取りやめのお知らせ/朝日町ホームページ

https://pbs.twimg.com/media/EJLX_wzU4AAHU2T.jpg:large

・竹田恒泰
竹田恒泰さんがをリツイートしました

本講演は、報道にあった通り「ガソリンを撒く」という脅迫により中止に追い込まれたものです。
それを貴殿は「良かった!」とツイートしましたが、脅迫罪を肯定する内容に驚いています。
撤回と謝罪を求めます。共産党は犯罪と憎悪表現を肯定する政党なのですね?

https://twitter.com/takenoma/status/1194247537101692928

・かんち・レミー満タン
消される前に、魚拓貼っときますね
議員以前に、脅迫容認は人としてどうかと思う
https://twitter.com/takenoma/status/1194247537101692928

・くっくり新垢@六四天安門事件
櫻井よしこさん、金美齢さん、百田尚樹さんなど講演会を中止に追い込まれた先生方で、
【表現の不自由講演会】をやりましょう。

https://twitter.com/takenoma/status/1194247537101692928

■紫野あすか、紫野明日香(51歳) 東京都三鷹市議会議員

1989年6月巡演の『五重塔』に蓬莱屋女中役で出演し、舞台デビューを飾る。
2019年4月21日に行われた三鷹市議会議員選挙に日本共産党公認で立候補し初当選した。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%AB%E9%87%8E%E6%98%8E%E6%97%A5%E9%A6%99
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0509非通知さん
垢版 |
2019/11/23(土) 20:23:45.06ID:tO9OPVbS0
1ちーたろlove&peace ★2019/11/16(土) 17:25:41.86ID:zdxvYrCK9

【沢尻エリカはおとりだほっとけ】日米貿易協定案 審議14時間 衆院委で可決 四時間半中断

2019年11月16日 朝刊

衆院外務委員会は十五日、日米貿易協定の承認案を自民、公明などの賛成多数で可決した。
与党は来月九日の今国会会期末までの承認を目指しており、衆院の審議は十四時間のみ。
二〇一六年に審議した米国を含む十二カ国の環太平洋連携協定(TPP12)と比べ、二割しか時間をかけていない。

 十九日に衆院本会議で可決後、二十日から参院で審議が始まる見通し。
米国の安全保障を名目にした日本車への追加関税や輸出数量規制を回避したとの政府の説明に対し、野党は衆院で議事録を要求。
茂木敏充外相は「詳細を明らかにするのは外交上の配慮が必要だ」と拒み続けた。

 米国へ輸出する日本車や自動車部品の関税の扱いについては政府が和文を作成しておらず議論が紛糾。
「さらなる交渉による関税撤廃を明記した」(安倍晋三首相)との政府見解に対し、野党側は「撤廃は確約されていない」(野党共同会派の玄葉光一郎氏)と反論した。
自動車を含まない関税撤廃率や経済影響試算を出すことも政府は拒否し、野党は参院で引き続き追及する。

 貿易協定の承認案は先月二十三日の衆院外務委で実質審議入り。

・審議時間は計十四時間二分

・TPP12の審議は衆院で約七十時間、参院では約六十時間 

(抜粋記事により全文はこちらへお願いします。)https://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201911/CK2019111602000169.html
0510非通知さん
垢版 |
2019/11/23(土) 21:01:51.91ID:tO9OPVbS0
1ばーど ★2019/11/21(木) 15:25:54.04ID:f3gu4Vsd9

知人女性にメールを複数回送ったなどとして、埼玉県警は21日、元埼玉県議の伊藤雅俊容疑者(37)をストーカー規制法違反容疑で逮捕した。捜査関係者への取材で判明した。

 伊藤容疑者は9〜11月、知人の40代女性の自宅に約40回電話をかけ、女性の携帯電話に7回にわたりショートメールを送信した疑いがある。「メールはしたが、電話はしていない」という趣旨の話をしているという。

 捜査関係者によると、電話は1日に複数回かけられることもあり、メールは女性を中傷する内容が含まれていたという。

 伊藤容疑者は2011年、自民党公認で立候補し初当選。2期目途中の昨年8月、女性に何度もメールを送ったなどとしてストーカー規制法違反容疑などで書類送検され、同11月に体調不良を理由に議員辞職した。
送検容疑についてはさいたま地検が今年4月、不起訴にしている。

毎日新聞2019年11月21日 15時05分(最終更新 11月21日 15時05分)
https://mainichi.jp/articles/20191121/k00/00m/040/108000c
0511非通知さん
垢版 |
2019/11/23(土) 21:03:11.84ID:tO9OPVbS0
1みつを ★2019/11/19(火) 14:39:02.66ID:wknaPnE49

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52322070Y9A111C1MM8000/


安倍首相、通算在任日数で史上最長 桂太郎に並ぶ
2019年11月19日 0:00

安倍晋三首相の通算在任日数が19日、戦前の桂太郎と並び憲政史上最長の2886日となった。首相の自民党総裁としての任期は2021年9月まで残っている。20年8月には大叔父である佐藤栄作の連続在任記録も上回ることになる。

首相は06年に首相に就任した。第1次政権は1年で幕を閉じたが、12年12月に政権復帰してから7年近く続いている。第2次政権以降の連続在任日数は19日時点で2520日。佐藤栄作の最長記録は2798日だ。

首相は長期政権の総仕上げとして憲法改正に意欲を示している。自民党は今国会で憲法改正の手続きを定める国民投票法改正案の成立をめざしている。野党側は慎重だ。

内政や外交でも課題が残る。年金や医療などの社会保障改革については年内に方向性を打ち出す。元徴用工訴訟などを背景に日韓関係の悪化が続き、23日に日韓軍事情報包括保護協定(GSOMIA)が効力を失う。

野党側は首相主催の「桜を見る会」を巡り、首相が後援会関係者を多数参加させるなど私物化していたのではないかと追及している。閣僚2人の辞任と英語民間試験の先送りも続いた。高位安定で推移してきた支持率への影響が注目される。

菅義偉官房長官は18日の記者会見で「経済の再生、外交・安全保障の再構築、全世代型社会保障の実現に向け一つ一つ課題に取り組んできた結果、あっという間に来月で7年過ぎることになる」と述べた。
「今後とも国民の声に耳を掲げながら政策課題に成果を出していきたい」と語った。
0512非通知さん
垢版 |
2019/11/30(土) 18:16:55.29ID:T63R6SHo0
1幻の右 ★2019/11/29(金) 23:28:34.82ID:Kh+CfrB09

https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20191129/1000040854_20191129125107_m.jpg



「戦後政治の総決算」を掲げ、国鉄の民営化や日米安全保障体制の強化などに取り組んだ、中曽根康弘元総理大臣が亡くなりました。
101歳でした。

中曽根元総理大臣は、大正7年に群馬県高崎市で生まれ、昭和16年に旧東京帝国大学を卒業し、当時の内務省に入ったあと太平洋戦争を経験しました。
そして昭和22年の衆議院選挙で、旧群馬3区に当時の民主党から立候補して初当選し、その後自民党の結成に参加して20回連続で当選しました。
この間、昭和34年に第2次岸改造内閣の科学技術庁長官として初入閣し、防衛庁長官、運輸大臣、通産大臣のほか、自民党の幹事長や総務会長などを務めました。
また改進党に所属していた当時、被爆国の日本でも原子力発電に向けた研究開発が不可欠だとして、原子力関係の予算案の提出を主導したことでも知られました。
中曽根氏は当時の佐藤栄作総理大臣の長期政権のもと、三木武夫、田中角栄、大平正芳、福田赳夫と並んで、いわゆる「三角大福中」の一角をなし、「ポスト佐藤」の候補として党内の実力者のひとりに数えられるようになりました。
昭和57年11月、自民党の総裁予備選挙で河本敏夫氏、安倍晋太郎氏、中川一郎氏を抑えて第71代の内閣総理大臣に就任し、「戦後政治の総決算」を掲げて、懸案の解決を目指しました。
昭和60年8月15日には、戦後の総理大臣として初めて、靖国神社に公式参拝しましたが、中国などから強い批判を受けそれ以降は参拝を見送りました。
中曽根氏は行政改革などに尽力し、第2次臨時行政調査会、いわゆる「土光臨調」の土光敏夫氏と二人三脚で「増税なき財政再建」に取り組み、当時の「国鉄」、「電電公社」、「専売公社」の民営化に取り組みました。
一方、外交面では総理大臣就任からまもない昭和58年1月に、当時関係がぎくしゃくしていた韓国を訪れて関係改善に道筋をつけて、そのままアメリカを訪問し、レーガン大統領との間で強固な信頼関係を築きました。
互いを「ロン」「ヤス」と呼び合うレーガン大統領との関係は、中曽根外交の基盤となり、昭和58年11月にレーガン大統領が日本を訪れた際には、東京・日の出町のみずからの別荘「日の出山荘」でもてなし、中曽根氏がほら貝を吹く姿も話題になりました。
0513非通知さん
垢版 |
2019/11/30(土) 18:17:21.63ID:T63R6SHo0
昭和60年3月には、旧ソビエトのチェルネンコ書記長の葬儀を利用して、ゴルバチョフ新書記長との首脳会談も実現させました。
一方中曽根氏は、私的な諮問機関を設けることで、大統領型のトップダウン政治を目指したほか、日米貿易摩擦をめぐる記者会見では、みずからグラフを指し示したり、水泳や座禅をする様子を公開したりするなど、パフォーマンスのうまさでも知られました。
昭和61年には、「死んだふり解散」、「ねたふり解散」とも呼ばれる、衆参同日選挙を行い勝利を収め、党総裁としての任期が1年延長されました。
しかし、昭和62年4月の統一地方選挙で敗北し、みずからが目指していた売上税の導入を断念し、その年の10月には、当時「ニューリーダー」と呼ばれた、安倍晋太郎、竹下登、宮沢喜一の3氏の中から、竹下氏を後継総裁に指名し11月に退陣しました。
中曽根氏の総理大臣としての在任期間は1806日と、当時としては異例の5年におよび、安倍、佐藤、吉田、小泉の4氏に次ぐ戦後5番目の長期政権となりました。

総理大臣退任後リクルート問題で、平成元年5月に衆議院予算委員会で証人喚問を受け、党を離れましたが、2年後に復党しました。
そして平成8年の衆議院選挙では、小選挙区制度の導入に伴い、当時の党執行部から比例代表の終身1位で処遇することを確約され、小選挙区での立候補を見送りました。
翌年には大勲位菊花大綬章を受章したほか、国会議員在職50年の表彰も受けました。
しかし、平成15年の衆議院選挙の際、当時の小泉総理大臣が、比例代表の73歳定年制の例外を認めず、中曽根氏は立候補を断念して56年に及ぶ国会議員としての活動に幕を閉じました。
中曽根氏は政界引退後も、安全保障や国際交流のシンクタンクの会長を務め、内政や外交をめぐって積極的な発言を続け、みずからの心境を「くれてなお 命の限り 蝉しぐれ」と詠んでいます。
とりわけ憲法改正には強い意欲を示し、新しい憲法の制定を目指す超党派の国会議員らでつくる団体の会長を務めてきたほか、おととし5月に出版した著書では、戦力の不保持などを定めた9条2項を改正し、自衛隊の存在を憲法に位置づけるべきだなどと提案しました。

https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20191129/1000040854.html
0514非通知さん
垢版 |
2019/11/30(土) 18:54:08.89ID:T63R6SHo0
1みつを ★2019/11/28(木) 00:27:26.18ID:fZMh/7Gi9

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191127-00030592-mbsnewsv-l27


“午後6時半”パソコンを『一斉シャットダウン』働き方改革として大阪府庁で全国初
11/27(水) 17:18配信

 新たな『働き方改革』となるのでしょうか。
大阪府の吉村知事は、時間外勤務を減らすため、大阪府庁のパソコンを午後6時半に一斉にシャットダウンする方針を明らかにしました。都道府県としては全国初の取り組みです。

 「パソコンの一斉シャットダウンをやります。限られた勤務時間の中で集中して仕事をする。」(大阪府 吉村洋文知事)

 11月27日午後の会見でこう述べた大阪府の吉村知事。午後6時半での一斉シャットダウンは働き方改革の一環で、業務の効率化を狙う一方で、自然災害など緊急時には解除する機能も設けるということです。

 大阪府によりますと、2018年度の大阪府職員の時間外勤務は年間100万時間を超えていて、残業代にすると約30億円にも上るということです。

大阪府は2020年秋から冬頃に始めたいとしていて、実施されれば都道府県としては全国初の取り組みとなります。

MBSニュース
0515非通知さん
垢版 |
2019/11/30(土) 18:56:37.98ID:T63R6SHo0
1猪木いっぱい ★2019/11/28(木) 19:46:11.26ID:ktIppGJm9

グローバルアミューズメントは11月26日、都内品川区のスタンダード会議室で「時流預言セミナー2020」を開いた。

 第1部では兜欄yの小山政彦代表取締役会長が「2020年時流予測と対策」と題し、来年の世界情勢や国内の政治、経済の動向を予測。

パチンコ業界については「かつて30兆円だった市場規模が18兆円、今後は12兆円にまで落ちると予想されるなか、2021年か2022年には地域3番店以下の多くが潰れるだろう。

また2028年には大阪でカジノが始まる。一番怖いのがパチンコの賞品交換が禁止されたときで、マーケットは1/10となる。そうなる可能性もあることを皆さんも考えて欲しい。
今後の10年、余裕のある内に次の事業をどうするかしっかり取り組んで欲しい」と述べた。

 第2部ではグローバルアミューズメントの青山真将樹代表取締役が2020年のホール営業の予測と、それに基づくアドバイスを行った。

 同氏の分析によると2019年の新台の販売台数(予測含む)はパチンコが117.4万台、パチスロは59.4万台。

去年に比べ、多くのホールがパチスロの撤去対応を優先したため、特にパチンコの新台販売が停滞する結果(前年比86%)になったという。

 今後の遊技機の撤去対応について同氏は「特に低玉部門での新規則機化が遅れている。このままのペースだと、2021年1月末時点でも3割は旧規則機を残したままとなる。

最寄り客を獲得する上で、自店において撤去対応を乗り切ることが中長期的にみて正解ではないだろうか」と話した。

解説:現時点で景品交換所の景品買いは古物営業法違反との指摘もある。

忖度しない正義のエンタメ業界メディア、グリーンベルト
https://web-greenbelt.jp/news/detail.php?n=00011660
https://web-greenbelt.jp/photo/f3b1484c.jpg
0516非通知さん
垢版 |
2019/11/30(土) 19:06:04.93ID:T63R6SHo0
11号 ★2019/11/27(水) 11:01:36.02ID:TLaHeMOo9

 大阪市に住む小6少女が行方不明になった事件では、未成年者誘拐容疑で伊藤仁士(ひとし)容疑者(35)が逮捕された。
もう一人、15歳の女子中学生もいたことで“少女連続監禁”となったこの事件、容疑者には、あるトラウマがあった。

仁士の祖父は五十男と言います。会社員です。確かに安倍晋太郎さんの秘書は10年ほどやっていました」

 こう証言するのは、仁士容疑者の父の弟、つまり叔父にあたる人物だ。
五十男氏のことは、安倍家と親交のある、元山口新聞東京支局長の濱岡博司氏も記憶しているという。
晋太郎元外相の資金管理団体のひとつを仕切っていた人物だといい、

「最も集金力のあった晋和会の秘書代表が伊藤だった。ガッチリした体躯でね。金儲けが上手で金庫番と言って差し支えないでしょう。
会社員?う〜ん、もともと山口の農協トップの秘書を務めていて、頭角を現して晋太郎さんの秘書に収まったんです」(濱岡氏)

続きはソースで
https://www.dailyshincho.jp/article/2019/11270600/?all=1
0517非通知さん
垢版 |
2019/11/30(土) 19:18:02.30ID:T63R6SHo0
1孤高の旅人 ★2019/11/29(金) 18:54:40.28ID:CK7w6WxK9

黒田総裁の年収3544万円 日銀、役員給与0.4%上げ
11/29(金) 18:20配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191129-00000103-jij-bus_all

 日銀は29日、2019年度の役員給与を前年度に比べ0.4%引き上げると発表した。引き上げは6年連続で、上げ幅は前年度の0.1%を上回った。黒田東彦総裁の年収は14万円増え、3544万円となる。

 副総裁は11万円増の2800万円、審議委員が10万円増の2685万円となる。
0518非通知さん
垢版 |
2019/12/01(日) 16:48:18.93ID:MgpIcOBs0
1スタス ★2019/12/01(日) 10:04:14.51ID:nuA3iZfE9

https://www.jiji.com/sp/article?k=2019113000238&;g=pol

午前8時現在、公邸。朝の来客なし。<下へ続く>

 午前中は来客なく、公邸で過ごす。
 午後1時15分、公邸発。
 午後1時25分、東京・西新橋の東京慈恵会医大付属病院着。望月義夫元環境相の見舞い。
 午後1時43分、同所発。
 午後1時54分、東京・六本木のホテル「グランドハイアット東京」着。同ホテル内の「NAGOMIスパアンドフィットネス」で運動。
 午後5時8分、同ホテル発。
 午後5時43分、東京・富ケ谷の私邸着。
 午後7時41分、私邸発。
 午後8時3分、東京・後楽の東京ドーム着。アイドルグループ「嵐」のコンサート鑑賞。同9時42分から同50分まで、嵐のメンバーと面会。
 午後9時51分、同所発。
 午後10時12分、私邸着。
 午後10時40分現在、私邸。来客なし。

twitter facebook hatena-bookmark LINE ranking comment
0519非通知さん
垢版 |
2019/12/01(日) 16:59:05.15ID:MgpIcOBs0
1マスク着用のお願い ★2019/12/01(日) 15:42:58.14ID:6I1YGhpS9

https://this.kiji.is/573758657158464609?c=39550187727945729
非正規公務員にもボーナスを支給
47都道府県、来年度から

非正規労働者の待遇改善を含む政府の「働き方改革」を背景に、47都道府県が来年度から、非正規の職員にもボーナスに当たる期末手当を支給することが1日、共同通信のアンケートで分かった。

都道府県の非正規職員は2016年で13万8千人。年間の人件費は判明分だけで計約130億円膨らむ見通しで、国の財政支援を求める声が相次いだ。

年末の政府予算編成で焦点の一つになりそうだ。
(リンク先に続きあり)

2019/12/1 15:30 共同
0520非通知さん
垢版 |
2019/12/03(火) 18:38:47.28ID:20cRh/9Y0
1ガーディス ★2019/12/03(火) 14:21:27.96ID:qT3Ueboh9

2019年12月3日 10時57分
J-CASTテレビウォッチ

温泉で有名な群馬県草津町の新井祥子議員(50)が、「私は約5年前に町長室で町長に強要され肉体関係を持ちました」と突然告白した。
これに対し、黒岩信忠町長(72)は真っ向から否定、名誉棄損で告訴状を提出した。一体何が起きたのか。

新井議員は11月29日(2019年)に会見し、「町長は私を抱き寄せてキスし押し倒し、抵抗しましたが、町長が手を出すなんて思ったこともありませんでした」と訴えた。
今になって告発したのは、「今年(2019年)夏ごろ、町長が私を選挙で落とすためにA議員のところを訪れて、『新井を当選させたくないから立候補してくれないか』と頭を下げたと聞いて不信感が増したからです」と説明した。

5年前の出来事をなぜ今になって告発?
一方、黒岩町長は「まるっきりの作り話です。突然テロに遭ったような感じです。想定もしていなかった」と憤慨している。
きのう2日(2019年12月)の町議会でも新井議員は、「長崎を視察した時に、私の腰に手を回した」と暴露したが、これについても町長は「手を回してきたのは新井議員だ」と反論した。

議会では新井議員の言動に対し、「破廉恥で、議会の名誉を傷つけた」として懲罰動議にかけられ、除名処分となり、議員資格を失った。
議会の中でただ一人新井議員の味方になった男性議員は「女性があれほどの告白をするということは、よっぽどの覚悟がないとできない。私は彼女を信じています」と語る。

司会の国山ハセン「町長と議員が完全に主張は対立しています」

キャスターの立川志らく「何をコメントするのか、難しいですね。議員資格を失ったのだから、あとは裁判で決着してもらうしかないですね」

玉置妙憂(僧侶・看護師)「不信感を抱き始めたのは、自分を当選させたくないと聞いたからといっていますが、もし聞かなかったのなら告発しなかったのでしょうか」

新井氏は処分について異議申し立てをするかどうか検討しているという。
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17470368/
https://www.dreamers-re-start.com/wp-content/uploads/2019/12/%E3%81%82%E3%81%A3%E3%81%A8%E3%81%AF%E3%81%A3%E3%81%8F-2019-12-03-4.38.47-1024x577.png
0521非通知さん
垢版 |
2019/12/03(火) 18:57:46.75ID:20cRh/9Y0
1孤高の旅人 ★2019/11/25(月) 11:02:57.76ID:paM+0gVi9

森田健作知事「4期目諦めた」台風対応でバレた青春の巨匠の本性
11/25(月) 7:02配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191125-00000003-friday-pol

「森田知事は議会中にしょっちゅう居眠りをしています。議員が質問を読んでいる間に寝てしまうこともある。そのうえ答弁は事務方が書いた原稿を早口で棒読みするだけです」(千葉県議会関係者)

9月9日未明、房総半島に上陸した台風15号は、千葉県に甚大な被害をもたらすとともに、森田健作知事(69)の無能ぶりを露(あらわ)にした――。

台風が直撃した翌日の火曜日午後3時ごろ、森田氏は公用車に乗り込んで、県庁から約30qも離れた「私邸」に戻っていたことが明らかになった。

森田氏の邸宅は「青春の巨匠」と呼ばれた昭和スターにふさわしく、門構えからして荘厳だ。

約180坪の宅地に洒落(しゃれ)た洋館が建ち、庭にはヤシやバナナの木が生い茂る。ガーデニングが趣味の森田氏は、庭が台風の被害に遭っていないか、さぞかし心配だったのではなかろうか……。
政治ジャーナリストの鈴木哲夫氏はこう指摘する。

「災害時に最前線でもっとも重要な役割を果たすのは地方自治体の首長です。にもかかわらず、森田氏は私的な理由で県庁を離れてしまった。この時点で県民の生命、財産を守る職責を放棄しています。
しかも、11月7日の記者会見では、自宅に立ち寄ったことについて『私的な視察』という意味不明な言い訳をし、謝罪をきちんとしなかった。さらに公用車の運転日誌が不正確だった理由を、事務方のせいにもしました。これは論外ですよ」
0522非通知さん
垢版 |
2019/12/03(火) 18:59:05.45ID:20cRh/9Y0
森田氏は今年で知事就任11年目。よくこれまで県政に支障がなかったものである。前出の議会関係者は、「(無能ぶりが)ついに日本中に知られることとなった」と苦笑し、こう続ける。

「議会が始まる前に知事は、各会派に挨拶回りをするのですが、そのときですらペーパーを読み上げます。千葉県では、学校教育の一環で、中学生が県議会を疑似体験する行事があります。
そこで当初、森田知事が原稿ナシで挨拶したときは、まとまりのない内容が延々と続き、中学生が唖然としていました。そのため翌年からは原稿が用意されました(笑)。

ただし、森田知事は県庁職員の支持率は高いんです。うるさ型だった堂本暁子前知事と違い、職員に指示を出すことがほとんどない。『ハンコを押すだけの人』と呼ばれ、『ラクでいい』と評判です」

長年にわたり県政の情報公開に取り組んできた元県議で、いちはら市民ネットワーク副代表の山本友子氏が語る。

「’15年度の知事の行動記録を見ると、年間の休日が151日。たとえ登庁しても勤務時間が1時間未満という日も珍しくありません。忙しいはずの4月と12月でも、月17日しっかり休んでいる。
5月はGWをフルに満喫し、月末から海外視察に1週間行って、帰国後は3日間の休暇をとっていました。
休み明けや海外視察の後は業務が溜まっているはずなのに、ほとんど仕事をしていないんです。周囲に諫(いさ)める人もほとんどいないのでしょう」

森田氏の知事としての’18年の給与所得は2464万6993円。時給に換算したら、さぞかし高額になるだろう。

「森田知事は4期目も出馬する気マンマンでしたが、今回の件でさすがに諦(あきら)めたそうです。ただし、いまの任期途中で辞任するつもりはまったくないでしょうね」(森田氏の後援会関係者)

任期は’21年4月まで。この知事のままで県民は本当にいいのか。
0523非通知さん
垢版 |
2019/12/03(火) 19:31:35.55ID:20cRh/9Y0
1記憶たどり。 ★2019/11/26(火) 11:05:08.73ID:lm2ygbds9

https://this.kiji.is/571878280907506785?c=39550187727945729

政府がバブル経済崩壊後に就職難だった就職氷河期世代の支援のために、
国家公務員の中途採用枠で重点的に採用する方針を固めたことが26日分かった。
早ければ本年度にも採用する見通しだ。各省庁の採用人数などは今後詰める。

政府は非正規労働者や引きこもりの状況にある約100万人を対象に、
3年間で正規雇用を30万人増やすという目標を掲げており、達成のためには
国家公務員での重点採用も不可欠と判断した。就職氷河期世代の支援を目的とした
中途採用は兵庫県宝塚市など地方自治体の一部が既に実施している。
0524非通知さん
垢版 |
2019/12/03(火) 22:53:11.79ID:D/6Ukz1S0
1ばーど ★2019/12/03(火) 12:43:26.72ID:vWMnLNRl9

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52877760S9A201C1MM8000/

経済対策13兆円規模に 全小中学生に4年でPC配置
2019年12月3日 1:00 [有料会員限定]

政府・与党は2日、政府が近く閣議決定する経済対策で国や地方からの財政支出を13兆円規模にする方針を固めた。
民間の支出も加えた事業規模は20兆円を超える見通しだ。
2023年度までにすべての小中学生がパソコンなどのIT(情報技術)端末を利用できるようにする予算を盛り込む。
台風などの災害対策では公的施設を使って非常用電源の整備を進める。

全体の規模は16年8月に打ち
(リンク先に続きあり、要会員登録)
0525非通知さん
垢版 |
2019/12/07(土) 17:27:32.19ID:Dtgpd+jr0
1ばーど ★2019/12/07(土) 15:11:49.05ID:Pnhpag769

厚生労働省がバブル崩壊後に就職難だった「就職氷河期世代」の就労後押しを目的に、原則禁止の年齢を制限した採用活動をこの世代に限り全面解禁し、民間の就職サイトや企業が手掛ける募集でも可能とする検討を始めたことが七日分かった。
氷河期世代を対象にした求人については八月、ハローワーク経由に限って容認していた。来年早々にも拡大させる。

現在、三十代半ばから四十代半ばに当たる氷河期世代の採用を巡っては、兵庫県宝塚市が今夏に行った求人に約六百倍もの応募が殺到。政府も十一月、国家公務員の中途採用枠で重点的に採用することを決めた。
社会全体で支援の機運を盛り上げるために民間の採用活動でも規制緩和による環境整備が必要と判断した。

企業が求人や採用をする際、年齢差別を防ぐ観点から年齢条件を付けることは法律で禁じているが、六十歳以上の高齢者や、国の雇用促進策の対象者など省令で定めた場合は例外として認めている。厚労省は氷河期世代についても省令での規定を検討している。

今回の全面解禁によって、職業紹介を扱う会社や就職サイト、就職情報誌などによる求人、採用予定企業が自ら行う求人で年齢の制限が可能になる。募集の際に年齢制限を認める条件として、長年無職の人や希望がかなわず非正規で働く人を対象とする。

非正規や無職の期間が長かった人はこれまで、一般的な求人では門前払いされるケースが多かった。一方、人手不足を背景に経験が乏しくても正社員で雇用したいという企業が増え、双方のマッチングが課題だった。

政府は今回の氷河期限定採用の全面解禁も含めて非正規労働者の安定就労支援や引きこもり対策を盛り込んだ行動計画を十二月中に取りまとめる予定だ。

<就職氷河期世代> 就職難だった1990年代半ばごろから約10年間の「就職氷河期」に大学などを卒業し、非正規雇用で働かざるを得ない人が続出した現在30代半ばから40代半ばごろの世代とされる。
非正規雇用の期間が長く、十分な能力を身に付ける機会がなかったため安定した職業に就けていない人や自信を失って引きこもりになった人も多い。
政府は6月にまとめた経済財政運営の指針「骨太方針」で集中的な支援を打ち出した。
非正規労働や引きこもりの状況にある約100万人を対象に、3年間で正規雇用を約30万人増やすという目標を掲げている。

2019年12月7日 東京新聞夕刊 
https://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201912/CK2019120702000271.html
https://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201912/images/PK2019120702100218_size0.jpg
0526非通知さん
垢版 |
2019/12/07(土) 18:04:51.17ID:Dtgpd+jr0
11号 ★2019/12/06(金) 20:13:27.52ID:Rr2xmLHm9>>94

2025年から始まる医療現場崩壊…輸血用血液は86万人分不足

「団塊の世代すべてが75歳以上になる2025年ごろは、医療機関や介護施設で大きな混乱が予想されます。しかし、それは日本の社会保障制度が崩壊する序章でしかないのです」

そう語るのは、ベストセラー『未来の年表』(講談社現代新書)の著者で人口減少対策総合研究所理事長の河合雅司さんだ。人口減少社会で、日本の社会保障サービスの根幹をなす医療はどうなるのだろうか。

《’25年12月。人口8万人の△×市にある実家に帰省していたA子さん(50)は、78歳になる母親が腹部の激痛を訴え、救急車を呼んだ。
ところが、救急車の到着は「119番」から30分後。しかも、運び込まれたのは隣の市にある総合病院で、救急車で50分近く走ることに。母親は治療を受けて入院。
そこで、トイレ介助を頼もうと、A子さんはナースコールを押した。しかし、すぐに看護師からの返事はなく、やってきたのは30分もたってからだった……》

満足な医療サービスを受けられないA子さんの母親。しかし、このシミュレーションは5年後、現実に起こりうるかもしれない。

厚生労働省は、’25年には内科医が1万4,000人、看護師をはじめとする看護職員が最大27万3,000人、不足すると試算しているのだ。

続きはソースで
2019年12月06日 19時45分 女性自身
https://news.nifty.com/article/item/neta/12268-489928/
0527非通知さん
垢版 |
2019/12/07(土) 18:48:35.64ID:Dtgpd+jr0
161名無しさん@1周年2019/12/05(木) 12:25:24.94ID:2tSex3oo0

省庁が移転しない限り東京一極集中は一生続きます
 
生保の「本社」所在地、日本は超一等地なのに、アメリカは遠隔地にある理由  
http://president.jp/articles/-/16336
 
第一生命は東京都千代田区有楽町、明治安田生命は千代田区丸の内、
日本生命も登記上は大阪が本社ですが実質的に今は千代田区丸の内にあります。
どの社も、誰もが認める都心の超一等地です。

なぜ、千代田区に集中しているのか。  

最大の理由は、金融庁です。
言うまでもありませんが、保険会社や銀行は、免許事業。 監督官庁は金融庁です。
生保各社は、新しい保険商品をつくるごとに同じく千代田区の霞ヶ関にある同庁に出向き、
商品の内容を担当者に説明し、チェックを受けることになります。

やりとりは、もちろん電話やメールですむこともありますが、面会が必要な場合もあります。
複雑な商品だったりしたら1回や2回ではすみません。質疑応答など、必要に応じて何度も繰り返します。

もし、本社が地方にあったら、そのたびに生保担当者が大量の資料を持参して上京しなければなりません。
交通費も労力も、かなりのものになるでしょう。  
ですから、アクセスが極めていい同じ千代田区内に本社を構えるのです。    
千代田区に次ぐのは、隣接する港区や中央区、新宿区などです。   
0528非通知さん
垢版 |
2019/12/07(土) 19:09:06.59ID:Dtgpd+jr0
1水星虫 ★ 2019/12/06(金) 06:44:08.58ID:p0IaZ44o9

乳児に暴行か 県職員の父親逮捕

http://www3.nhk.or.jp/lnews/shutoken/20191206/1000041118.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

生後4か月の長男の顔を殴ってけがをさせたとして、千葉県庁の職員の父親が傷害の疑いで逮捕されました。
長男の体には骨折など多数の傷があることから、警察は日常的に虐待を受けていた疑いもあるとみて捜査しています。

逮捕されたのは、千葉県庁総務部の職員、石谷健二容疑者(23)です。
警察によりますと石谷容疑者は先月下旬ごろ、千葉市稲毛区作草部の自宅アパートで、
生後4か月の長男の顔を殴ってけがをさせたとして、傷害の疑いが持たれています。

5日、千葉市内の病院が長男の頭や胸の骨が折れているのを確認して児童相談所に連絡し、
通報を受けた警察が父親から事情を聞いたところ、殴ったことを認めたということです。
長男は病院で手当を受けていますが、命に別状はないということです。

警察によりますと石谷容疑者は妻と長男の3人暮らしで、調べに対し
「一生懸命あやしたが泣きやまなかったので殴った」などと供述しているということです。

長男の体には多数の傷があるということで、警察は日常的に虐待を受けていた疑いもあるとみて調べています。

12/06 06:14
0529非通知さん
垢版 |
2019/12/07(土) 19:11:00.91ID:Dtgpd+jr0
11号 ★2019/12/06(金) 16:05:08.09ID:jocekEoE9

 自民党の河井案里参院議員(広島選挙区)は6日、世耕弘成参院幹事長に対し、適応障害のため1カ月の療養が必要とする診断書を秘書を通じて提出した。世耕氏が同日の記者会見で明らかにした。
河井氏は7月の参院選をめぐる公職選挙法違反疑惑が報じられて以降、参院本会議を欠席するなど公の場に姿を現していない。

 世耕氏によると、河井氏は書面で、疑惑について「第三者に入ってもらい調査を進めている。適切な時期に報告したい。(市民団体などから)受けている刑事告発についても当局から協力を求められれば、真摯に対応し、説明する」と説明したという。

12/6(金) 15:55配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191206-00000539-san-pol
0530非通知さん
垢版 |
2019/12/08(日) 18:34:01.46ID:C3t+Vz5c0
1みつを ★2019/12/08(日) 05:43:26.40ID:/LpIDwxE

【冬のボーナス】丸山穂高議員「ちなみにボーナスは333万強ぐらい、12月は合計1000万前後各議員に入りますね〜♪」

2019/12/07

丸山穂高氏ツイート
https://twitter.com/maruyamahodaka/status/1203315765434150912?s=21

はいはい、や・め・ま・せ・ん、辞めません、笑

ちなみにボーナスは333万強ぐらいで、あと歳費が各議員134万ぐらい、更に文通費月に100万、

あと各党政党交付金がはいるので一人当たり200-500万程度、あと餅代ある政党は100とか200万追加ですね。

12月は合計1000万前後各議員に入りますね〜♪
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0531非通知さん
垢版 |
2019/12/08(日) 19:59:01.87ID:C3t+Vz5c0
1みつを ★2019/12/08(日) 06:40:44.26ID:JwB23h6x9

https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20191208/1000041203.html


酒気帯び運転容疑で県職員を逮捕
12月08日 06時29分

千葉県教育庁の職員の男が千葉県山武市で酒を飲んで車を運転したとして酒気帯び運転の疑いで逮捕されました。

逮捕されたのは、自称、千葉県教育庁の職員で横芝光町に住む江波戸直希容疑者(47)です。

警察によりますと8日午前0時半すぎ、山武市松尾町の市道で江波戸容疑者が運転する乗用車がガードレールに衝突する事故があったと目撃者から通報がありました。
駆けつけた警察官が調べたところ呼気から基準値を上回るアルコールが検出されたということで、酒気帯び運転の疑いでその場で逮捕されました。

調べに対し、酒を飲んでいたことは認めているということで、警察が詳しいいきさつを調べています。
0532非通知さん
垢版 |
2019/12/14(土) 19:07:54.58ID:NnfeCbV30
1ばーど ★2019/12/13(金) 22:34:37.33ID:Rn04FyhC9

https://www.jiji.com/jc/article?k=2019121300934&;g=pol

安倍晋三首相は13日の内外情勢調査会の講演で、現在30〜40代の「就職氷河期世代」の支援策として、
来夏に全府省庁で国家公務員の中途採用を実施すると表明した。地方公共団体に対しても氷河期世代を
積極的に採用するよう要請する考えを示した。
 
政府は、氷河期世代を対象とした具体的な採用計画を年内に策定し、早ければ年度内から
順次採用を始める方針を既に決めている。
0533非通知さん
垢版 |
2019/12/14(土) 19:22:32.34ID:NnfeCbV30
1Toy Soldiers ★2019/12/12(木) 12:00:02.13ID:ba+IrX1A9

 2012年12月末の第2次安倍政権発足以来、副総理兼財務相を務めてきた麻生太郎氏(79)。
今回、麻生氏が「文藝春秋」1月号の単独インタビューに応じ、安倍晋三首相の総裁4選に言及するとともに、「ポスト安倍」について3人の政治家の名前を挙げた。

「憲法改正をやるなら、総裁4選を辞さない覚悟が求められる」
「文藝春秋」12月号のインタビューで、「総裁4選はあり得ない」と明言した安倍首相。だが、麻生氏は「憲法改正は自民党の党是」とした上で、以下のように語った。

「衆院選、参院選と国政選挙に6連勝した安倍政権が憲法改正をやらなかったら、いつやるのか。
もっとも、残り2年を切った総裁任期で、憲法改正案を発議し、国民投票に持ち込むのは政治日程上、非常に厳しい。
安倍総理が本気で憲法改正をやるなら、もう1期、つまり総裁4選を辞さない覚悟が求められるでしょうね」

 一方で、「ポスト安倍」を巡るレースが本格化しているのも事実だ。麻生氏はインタビューで「ポスト安倍」の条件を次のように明かしている。

「大前提として、『党を出たり入ったりしていない』こと。自民党も良い時ばかりではないのだから、そういう時は耐えなくちゃならないのに、みっともないのがいるじゃない。
すぐ良い方へ行きたがる人。この人たちは、全く筋が通っていないと思います。私の眼中にはありませんな」

 細川政権が発足した1993年に自民党を離党した石破茂元幹事長らは、ポスト安倍に相応しくないと暗に指摘した形だ。

続きソース
https://bunshun.jp/articles/-/18094?page=1
0534非通知さん
垢版 |
2019/12/14(土) 19:35:07.64ID:NnfeCbV30
1ニライカナイφ ★2019/12/12(木) 05:51:59.52ID:avd4vYGc9

◆ NHK新会長 視聴率至上主義に異論「視聴率がどうとか…おかしくなってしまう」

NHKの次期会長に就任することが決まった前田晃伸氏(74)=みずほフィナンシャルグループ(FG)名誉顧問=が10日、東京・渋谷のNHKで記者会見を行った。
前田氏は、新会長就任に「大変な重責を担うことになりました。突然のご指名で本人が一番驚いています」とあいさつ。
「できるだけ早く、実情をよく把握させて頂いて、公共放送の使命にふさわしい仕事をさせて頂きたい」と話した。

前田氏は大分県出身で、1968年に東大法学部を卒業後、同年に富士銀行(現みずほ銀行)に入行。
02年4月に株式会社みずほホールディングス取締役社長に就任し、以降、同FG取締役社長、同会長などを歴任した。

インターネット常時同時配信が来年4月から始まることについて質問されると「実はインターネットとかパソコン持っていないんですが…」と告白。
「相当古い人間で、常時配信がどんなものかも分かっていない。これも1月までもうちょっと勉強させてほしい」と苦笑いし、会見中、何度も「勉強中です」と繰り返した。

テレビ離れが進んでいる現状については、「時代が変わりますので、ある程度しょうがないのかなと思います。
しかしテレビがなくなるわけではない。新聞も部数が減るとかありますけど、媒体としてテレビはテレビで価値があると思う。
そのためには中身のいい、質のいい物を提供していかないといけない」と持論。

これからのNHKのあるべき姿について、「公共放送ですので、国民の皆さんに信頼される番組を作り続けるということに尽きると思います。
視聴率がどうだとか、あんまりそっちばっかりだとおかしくなってしまう。いい番組を提供し続ける、それだと思います」と、“視聴率至上主義”に陥らず、クオリティーを追求していくべきとする自らの思いをきっぱりと口にした。

家族構成について聞かれると、「恐ろしいカミさんとふたりです」と話して笑わせていた。
来年1月に改めて就任会見を行う。

写真:質問をメモしながら答えるNHK・前田晃伸次期会長=東京・NHK放送センター
https://amd.c.yimg.jp/im_sigg9WffyFyOEDZ.qugtK_8eUw---x843-y900-q90-exp3h-pril/amd/20191210-00000086-dal-000-7-view.jpg
0535非通知さん
垢版 |
2019/12/14(土) 19:46:25.29ID:NnfeCbV30
1ばーど ★2019/12/12(木) 10:27:40.00ID:y8xQ2vvq9

 安倍政権で官邸主導を牽引する和泉洋人首相補佐官(66)と、不倫関係にある厚生労働省大臣官房審議官(兼内閣官房健康・医療戦略室次長)の大坪寛子氏(52)が、京都に出張した際、
ハイヤーを借りて私的な観光を楽しんでいたことが、「週刊文春」の取材でわかった。
交通費は公費から支出されているだけに、「公私混同」との批判も出そうだ。

【動画】「京都不倫出張」について2人を直撃すると……

 8月9日に、二人は京都大学iPS細胞研究所(CiRA)の山中伸弥所長に面会するため京都に出張。午前中に山中氏との面会をすませると、ハイヤーに乗り、観光客で賑わう河原町へ。
老舗の甘味処でかき氷を注文すると、和泉氏は自分のスプーンで大坪氏に食べさせるなど、親密な様子を見せた。
その後、ハイヤーで40分ほどかけて京都市北部の山奥にある貴船神社へも立ち寄った。
古くから「恋愛成就を祈る社」として知られる同神社でも、大坪氏が和泉氏にお賽銭を渡したり、腕をからめて参道を歩くなど、終始仲睦まじい様子だった。

 国土交通省出身の和泉氏は、安倍政権発足当初から首相補佐官を務め、長期政権で強まる「官邸主導」を牽引する「官邸官僚」の中心人物として知られる。
中でも菅義偉官房長官の信頼は厚く、沖縄の米軍基地移設問題や新国立競技場建設、米軍機訓練候補地である鹿児島県馬毛島の買収など、安倍政権が注力する重要課題の対応にあたってきた。
加計学園の獣医学部新設問題では、「総理は自分の口からは言えないから、私が代わりに言う」と前川喜平・文部科学省事務次官(当時)に発言したとされる問題(和泉氏は発言を否定)を巡り、国会に招致されたこともある。

 和泉氏に経緯を聞くと、公務で京都に行ったことは認めた上で、次のように説明した。

「(貴船神社には)行きました。彼女はもともと、午後は休暇を取っているから。僕は休暇ではなく、出張です。僕の場合は特別職なので、勤務時間がないのですが」

 また、交際については「ないです」と否定。ハイヤー代は「ポケットマネーで支払った」と答えた。
0536非通知さん
垢版 |
2019/12/14(土) 19:46:42.28ID:NnfeCbV30
一方の大坪氏は、往復の新幹線代の支払いについて、「内閣官房で行なっています」と公費だったことを認めた上で、午前中は公務だが、午後は半休をとったと説明した。

 和泉氏との関係については、「補佐官から『医学用語が分からないから一緒についてきて通訳してくれないか』と言われた」などと説明し、交際について問う記者に「男女って……(和泉氏は)だいぶおじいちゃんですよね。いくつだと思う?」と回答した。

 ただ、「週刊文春」では、この日以外にも、和泉氏がハイヤーで仕事帰りに大坪氏を自宅まで送り届けたり、都内で手つなぎデートやエスカレーターでハグする様子など、上司と部下を超えた関係であることを複数回確認している。

 内閣官房の健康・医療戦略室のナンバー2である大坪氏は、山中教授が中心になって進めているiPS細胞の備蓄事業について、国費投入の削減を突如打ち出し、「日本の医療戦略を混乱させている」(厚労省関係者)との批判があがっている。
官邸・霞が関に大きな影響力を持ち、健康・医療戦略室の室長である和泉補佐官が、部下の大坪氏との不倫関係によって、公平であるべき行政を歪め、「私物化」していないのか、今後、説明が求められそうだ。

 12月12日(木)発売の「週刊文春」では、二人が京都で山中教授に要求したiPS細胞研究の予算削減案、大坪氏が和泉氏の威を借りて関係各所の人事や予算に介入した疑惑、
そして山中教授が「週刊文春」の直撃に語った「オープンな場で健康・医療政策の意思決定を行うべき」などについて6ページにわたって特集している。

12/11(水) 16:06
文春オンライン
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191211-00018634-bunshun-pol
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20191211-00018634-bunshun-000-view.jpg
0537非通知さん
垢版 |
2019/12/14(土) 20:18:50.25ID:NnfeCbV30
1孤高の旅人 ★2019/12/11(水) 13:13:02.81ID:sdAZLRML9

国民・厚生年金の積立金、国が統合検討 支給額減に備え
2019年12月11日08時00分
https://www.asahi.com/articles/ASMDB56N9MDBUTFK00V.html?iref=comtop_8_03

 厚生労働省は、いまは別々に管理している国民年金と厚生年金の積立金の統合を検討している。
相対的に財政が安定している厚生年金の積立金を活用し、将来の年金水準が大きく下がる国民年金の底上げを図るのが狙い。
ただ、制度の独立性に関わるため丁寧な議論が必要で、2025年の国会への法案提出を目指す。

 政府は来年の通常国会に、厚生年金のパートらへの適用拡大などの年金改革法案を提出する方針。
成立後の来年夏以降、積立金の統合について、厚労省は社会保障審議会(厚労相の諮問機関)で具体的な検討を始める予定だ。

 公的年金は、1階部分が国民年金(基礎年金)、2階部分が厚生年金になっている。
財政管理は別々で、それぞれ保険料収入の一部を積立金にして、将来の年金支給に備えている。
17年度末の国民年金の加入者は約1505万人で、18年度末時点の積立金は約9兆円(時価ベース)。
一方、厚生年金は約4358万人で約157兆円だ。

 今年8月公表の年金財政検証で…

残り:482文字/全文:884文字
0538非通知さん
垢版 |
2019/12/14(土) 20:48:26.23ID:NnfeCbV30
11号 ★2019/12/06(金) 21:35:09.02ID:Rr2xmLHm9

 自民党に所属する河井案里参院議員、夫の河井克行衆院議員、菅原一秀衆院議員の3人の国会議員。週刊誌などで報道された疑惑について「説明責任を果たす」としながら、長い間、国会を欠席し続けています。
本当に説明する考えはあるのでしょうか。

 「週明け月曜日(9日)に会期末が迫る中、今日の本会議も河井案里議員は欠席しています。国会に1か月以上姿を見せていません」(記者)

 夏の参議院選挙で初当選を果たした自民党の河井案里参院議員。10月に「週刊文春」が、事務所がウグイス嬢に公職選挙法で定められた規定を上回る報酬を支払っていたと報じました。

 「今後しっかりと調査して、説明責任を果たして参りたい」(河井克行 前法相、10月)

 この問題を受け、夫の河井克行衆院議員は法務大臣を辞任。「説明責任を果たす」と強調していたものの、その後、2人は雲隠れ状態になってしまいました。

 2人の“地元”では・・・
 「出て来ーい」(広島市、先月28日)

 自民党内からも、こんな声が・・・
 「本当にどこにいるんだろうねえ」(自民党 中堅議員)
 「説明できないから出てこられないんでしょう」(自民党 大臣経験者)

 河井夫妻には給与に当たる歳費がそれぞれ毎月およそ129万円、また、来週10日にはボーナスに当たる期末手当が案里氏におよそ194万円、克行氏におよそ323万円支給されます。

 「公職についているものとしては、まずいんじゃないですか。あんまり言いたくないけど、歳費泥棒になっちゃうよね」(立憲民主党 安住 淳 国対委員長)

 批判が高まる中、自民党の会見で新たな情報が・・・
 「河井案里議員から秘書を通じて、私の方へ診断書が提出されました」(自民党 世耕弘成 参院幹事長)

 案里氏側から“適応障害により、1か月の療養が必要”との診断書が提出され、疑惑については「第三者を入れて調査中」などと報告があったということです。

 「その事実関係を確認して、説明責任を果たしていきたい」(菅原一秀 前経産相、10月)

 また、同じく週刊誌報道などを受け、経済産業大臣を辞任した菅原一秀衆院議員も国会を欠席したまま何の説明もしていません。この国会の会期末は来週の月曜日(9日)。
3人は説明責任を果たさずに終えるつもりなのでしょうか。(06日16:42)

12/6(金) 19:06
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20191206-00000086-jnn-pol
0539非通知さん
垢版 |
2019/12/15(日) 19:28:44.06ID:217pnqXa0
1首都圏の虎 ★2019/12/14(土) 00:48:42.70ID:YzngMLd89

――WSJの人気コラム「ハード・オン・ザ・ストリート」

***

 日本は緊縮財政にふさわしくない時期に消費税を3度も引き上げた。3度目の増税は予想よりも大きな打撃を経済に与えている。
 日本経済研究センターが10日発表した10月の月次国内総生産(GDP)は前月比3.7%減少となった。 消費税が8%から10%に引き上げられたことが響いた。
これは、政府が同じ過ちを犯し、消費税を5%から8%に引き上げた2014年4月のGDPに迫る落ち込みぶりだ。
 消費税増税だけでなく、10月に襲来した台風19号「ハギビス」も影響した。
しかし、台風が来る前から問題が予想より大きいことを示す兆しが9月に表れていた。
 9月の百貨店の小売売上高は、増税前の駆け込み需要で前年同月比22.8%増となった。2014年3月の同伸び率もそれをわずかに上回る25.2%だった。
 内閣府が発表した9月の景気ウォッチャー調査も10月の月次GDPが2014年4月以来の大幅な落ち込みになることを示唆していた。
どの程度が天候で、どの程度が政策によるものかを正確に見極めるのは不可能だ。
しかし、増税が間違っていたという事実はほぼ揺るがない。
 日本の経済政策において歴史は繰り返す。1度目は悲劇として、2度目は茶番として。
1997年と2014年の消費税増税がいずれも同じ効果をもたらしたことを踏まえれば、増税が景気回復に水を差したときに政府はいいかげん驚いたふりをするのをやめるべきだ。
 国際機関も助けになっていない。国際通貨基金(IMF)は先月、向こう10年で消費税をさらに5%引き上げることを求めた。
 この景気低迷を受け、政府はゆがんだ財政政策全般を見直すかもしれない。
純利払い費が対名目GDP比で1%を優に下回っていることを考えれば、日本は債務の持続可能性を重要視しすぎている。
 たとえ政府債務の増加が懸念材料だとしても、度重なる増税はむしろそれを悪化させることは既に明白なはずだ。
需要を継続的に抑制し、名目GDPの低成長見通しを一段と根付かせることになるためだ。
 日本が政府支出との神経質な関係を是正するには、まずは来年の財政刺激策をうやむやにしないことだ。
日本政府は景気刺激と関係ない支出や民間投資奨励費用を総額に含め、景気対策を誇張するきらいがある。
 過ちを繰り返してきたとはいえ、それを正し始めるのに遅すぎることは決してない。日本は本格的な財政刺激策を実施すべきだ。
IMFは無視し、さらなる増税計画は多くのくだらない経済政策案と共に葬り去るべきだ。
(The Wall Street Journal/Mike Bird)

2019.12.13 4:30
0540非通知さん
垢版 |
2019/12/15(日) 19:28:44.87ID:217pnqXa0
1首都圏の虎 ★2019/12/14(土) 00:48:42.70ID:YzngMLd89

――WSJの人気コラム「ハード・オン・ザ・ストリート」

***

 日本は緊縮財政にふさわしくない時期に消費税を3度も引き上げた。3度目の増税は予想よりも大きな打撃を経済に与えている。
 日本経済研究センターが10日発表した10月の月次国内総生産(GDP)は前月比3.7%減少となった。 消費税が8%から10%に引き上げられたことが響いた。
これは、政府が同じ過ちを犯し、消費税を5%から8%に引き上げた2014年4月のGDPに迫る落ち込みぶりだ。
 消費税増税だけでなく、10月に襲来した台風19号「ハギビス」も影響した。
しかし、台風が来る前から問題が予想より大きいことを示す兆しが9月に表れていた。
 9月の百貨店の小売売上高は、増税前の駆け込み需要で前年同月比22.8%増となった。2014年3月の同伸び率もそれをわずかに上回る25.2%だった。
 内閣府が発表した9月の景気ウォッチャー調査も10月の月次GDPが2014年4月以来の大幅な落ち込みになることを示唆していた。
どの程度が天候で、どの程度が政策によるものかを正確に見極めるのは不可能だ。
しかし、増税が間違っていたという事実はほぼ揺るがない。
 日本の経済政策において歴史は繰り返す。1度目は悲劇として、2度目は茶番として。
1997年と2014年の消費税増税がいずれも同じ効果をもたらしたことを踏まえれば、増税が景気回復に水を差したときに政府はいいかげん驚いたふりをするのをやめるべきだ。
 国際機関も助けになっていない。国際通貨基金(IMF)は先月、向こう10年で消費税をさらに5%引き上げることを求めた。
 この景気低迷を受け、政府はゆがんだ財政政策全般を見直すかもしれない。
純利払い費が対名目GDP比で1%を優に下回っていることを考えれば、日本は債務の持続可能性を重要視しすぎている。
 たとえ政府債務の増加が懸念材料だとしても、度重なる増税はむしろそれを悪化させることは既に明白なはずだ。
需要を継続的に抑制し、名目GDPの低成長見通しを一段と根付かせることになるためだ。
 日本が政府支出との神経質な関係を是正するには、まずは来年の財政刺激策をうやむやにしないことだ。
日本政府は景気刺激と関係ない支出や民間投資奨励費用を総額に含め、景気対策を誇張するきらいがある。
 過ちを繰り返してきたとはいえ、それを正し始めるのに遅すぎることは決してない。日本は本格的な財政刺激策を実施すべきだ。
IMFは無視し、さらなる増税計画は多くのくだらない経済政策案と共に葬り去るべきだ。
(The Wall Street Journal/Mike Bird)

2019.12.13 4:30
0541非通知さん
垢版 |
2019/12/15(日) 19:49:36.92ID:217pnqXa0
1ばーど ★2019/12/13(金) 11:24:41.53ID:Rn04FyhC9

元社会党委員長の石橋政嗣(いしばし・まさし)氏が死去した。95歳。台湾生まれ。関係者によると、葬儀は12日に福岡市内で執り行われた。

1944年、台湾の台北経済専門学校卒。長崎県議、労働組合活動などを経て55年衆院選で旧長崎2区から初当選。連続12回当選した。
旧社会党の総務局長、書記長、副委員長を経て83年に飛鳥田一雄氏に代わり第9代委員長に就任した。

現実政治を重視した「ニュー社会党」路線を推進。党員拡大、原発政策や対韓国政策の見直しなどにも取り組み、社会党の政権政党への脱皮を図った。
安全保障分野での論客としても知られた。
83年には持論の「非武装中立」を巡り、当時の故中曽根康弘首相と国会で論戦を繰り広げた。

自衛隊については、憲法9条に反するとしながら合法的な存在とする「自衛隊違憲・合法論」を提起した。

86年には第50回大会の続開大会で、マルクス・レーニン主義と決別する新しい党綱領「新宣言」を採択した。
同年の衆参同日選で敗れた責任をとって委員長を辞任し、土井たか子副委員長に引き継いだ。90年衆院選に出馬せず政界を引退した。

著書に「非武装中立論」などがある。(共同)

[2019年12月13日10時50分]
https://www.nikkansports.com/general/news/201912130000197.html
0542非通知さん
垢版 |
2019/12/22(日) 21:05:14.22ID:rLR/U2460
1孤高の旅人 ★2019/12/20(金) 14:01:44.59ID:5iE088ou9

「氷河期世代」神戸市が10人程度採用へ…政令市で初
12/20(金) 10:50配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191220-00050121-yom-soci

 神戸市は19日、バブル崩壊の影響で就職難だった「就職氷河期世代」を対象に、10人程度を正規職員として来年10月1日に採用すると発表した。指定都市市長会によると、氷河期世代に絞った採用試験の実施は政令市で初めてという。

 来年4月1日時点で34〜49歳が対象。事務、技術両職種を募集する。学歴や職歴は問わず、2〜3月に申し込みを受け付け、4月に神戸市で1次試験を行う。

 久元喜造市長は19日、市長会を代表して内閣府を訪れ、政令市が率先して氷河期世代の支援に取り組むとした共同宣言文を西村社会保障改革相に手渡した。

 一方、大阪府泉南市は19日、氷河期世代支援のため、保育士など3職種の受験資格の上限を35歳から45歳に引き上げて追加募集すると発表した。計4人程度で申し込みは来年1月16日まで。
0543非通知さん
垢版 |
2019/12/22(日) 21:11:24.12ID:rLR/U2460
1ちーたろlove&peace ★2019/12/20(金) 15:44:17.06ID:Glsy/U0T9

2019/12/18 11:37 (JST)

忽然と姿を消す裕福な老人

ちなみに、先の不動産業者は、熱心な学会員で、選挙になると公明党議員のポスターが貼ってあるという。
筆者の「なんで不動産業者が老人ホームの世話までするのです」という質問には、「頼まれたから紹介しただけだ」と答えたが、
近所の住人の話では、一人暮らしや子供のいない老夫婦の家に老人ホームの案内状を配って勧誘していることがわかっている。

Aさんの甥が本当に甥だったのかは、分からない。
Aさんの父親が「Aは一人娘で」と友人に紹介したとしても、年の離れた姉や、異父・異母の姉がいた可能性もあるからだ。
従って事件かどうかは、断定できない。

ただ、成年後見制度に最も熱心だったのが公明党の議員であり、同党が国土交通省のポストに拘っていることを指摘しておいた方が良いだろう。
現在、この国には所有者不明の土地が九州地方に匹敵するほどあり、さらに年々増える傾向にある。
土地に関する情報が集まるのが国交省なのだ。

世間では、それほど話題になっていないが、2000年4月1日に成年後見制度が施行されてから、この手の話が確実に増えている。
読者の周りにも、資産家の老人が、忽然と姿を消すような事例が起きているかもしれない。
その多くは、成年後見制度による後見人がついて、施設に入った(入れた)のだ。
そして、中には遠い親戚や、赤の他人が、年寄りの財産を横取りする為に後見制度を悪用しているケースもあるのだろう。(文◎高田欽一)

https://this.kiji.is/579860164490822753?c=427849843378390113
0544非通知さん
垢版 |
2019/12/22(日) 21:33:25.68ID:rLR/U2460
1首都圏の虎 ★2019/12/22(日) 14:07:14.57ID:T1DPLabv9

連絡先や住所を含む従業員名簿を無断で政党側に提供されプライバシー権を侵害されたとして、大阪・兵庫両府県で介護事業を展開する医療法人「博心会」(神戸市)の従業員約400人が同法人を傘下にもつ企業を相手取り、1人あたり10万円の損害賠償を求める訴訟を近く大阪地裁に起こす。
名簿は党関係者や支援者による自宅訪問などに使われたという。

 訴状などによると、名簿提供は今年4月、「日本ヒューマンサポート」(日本HS、埼玉県)の役員が、グループ傘下の博心会にメールで要請。個別確認の手間をかけず速やかに渡すよう求めたといい、博心会は全従業員約620人の名前と住所、電話番号入りの名簿を本人の同意を得ないまま送信した。

 博心会の複数の従業員によると、7月4日の参院選公示前後に公明党国会議員秘書の名刺をもつ人や支援者が自宅を訪ねてきたり、公示後に比例区の自民新顔(落選)から携帯電話に投票呼びかけのショートメールが届いたりしたという。

 公明党関係者の訪問を受けたという神戸市在住の従業員は「勤め先の名前を出され、ご協力お願いしますと言われた。表札も出していないのに、と不審に思った」と話す。

 従業員の間で疑問の声が上がり、日本HSの久野義博社長は選挙後の8月、従業員向け説明会で、自らが代表を務める政治団体「全国介護事業者政治連盟」(東京)を通じて政党側に名簿を提供したと説明。介護業界が政治力をもつため与党に協力する必要性を強調した。
その後、従業員に慰謝料請求の動きが出て、11月には、代理人弁護士を通じ1人1万円の解決金支払いを提示したが、納得しない従業員が提訴を決めた。

12/22(日) 3:00配信
朝日新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191222-00000004-asahi-soci
0545非通知さん
垢版 |
2019/12/24(火) 15:48:49.03ID:ErcdHewk0
1記憶たどり。 ★2019/12/20(金) 11:49:10.78ID:E+/o53xG9

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191220/k10012222101000.html

日銀が保有する国債が500兆円に達しました。大規模な金融緩和策でお金を供給するため
大量の国債を買い続けているためで、政府が発行した国債全体の半分近くを日銀が保有する形になっています。

日銀が3か月ごとに発表している「資金循環統計」によりますと、日銀が保有する国債は、ことし9月末時点で
初めて500兆円に達しました。前の年の同じ時期と比べて6.6%増え、過去最高を更新しました。

2013年から行っている大規模な金融緩和策で金融機関から大量の国債の買い入れを続けているためで、
日銀の保有は国債の発行残高全体の43.9%を占める形となっています。

一方、民間の金融機関が保有する国債は150兆円と全体の13.1%となり、日銀とは対照的に過去最低となりました。
日銀の金融緩和策で低金利が長期化し、利回りが低くなった国債の保有を減らす動きが金融機関に広がったことが背景です。

合わせて公表された個人の金融資産は1864兆円で、米中貿易摩擦の影響で株価が下落したことから株式が減少し、
前の年の同じ時期より0.6%減りました。
0546非通知さん
垢版 |
2019/12/28(土) 18:29:04.02ID:+pxbEZPz0
1首都圏の虎 ★2019/12/28(土) 16:03:33.06ID:OSL1vtYe9

いつもの歯切れの良さはどこに消えたのか。


 週刊文春で〈進次郎政治資金で「不倫ホテル代」〉と報じられた小泉進次郎環境相(38)。
12月27日の閣議後会見で、記事について問われると、「個人の事柄については、私からお話しすることはありません」
「政治資金の使用はないと理解しています。事務所にも確認し、法令に従って適正に処理していると認識している」と、用意した紙を見ながら答えるのがやっとだった。

 文春の記事によると、進次郎氏は2015年6月、実業家で子持ちの人妻と不倫関係になり、軽井沢で密会を重ねていたという。
この女性は進次郎氏にのめり込み、結局、夫婦は離婚してしまうのだが、見逃せないのが、不倫で使ったホテル代を進次郎氏が政治資金で支払っていた疑いがある点だ。


 年末のネタ枯れ時に報じられた国会議員の不倫と怪しいカネの流れ……とくれば、テレビのワイドショーは大騒ぎしてもおかしくないはずだ。
しかも、渦中の人物は進次郎氏で、相手の女性は妻でタレントの滝川クリステルさん(42)とも親しかったというのだから、お茶の間の関心を集めるのは間違いない。

 ネット上では、文春記事の写真をもとに女性も特定されていて、すでに“祭り状態”となっているのだが、どういうわけか民放各局とも静かなまま、まったく進次郎氏のネタを扱う気配がない。一体、どういうことなのか。民放キー局のディレクターがこう明かす。

「進次郎さんの不倫ネタを扱えば、もしかしたら自分の局にもブーメランになりかねない。というのも、どの局の女子アナも進次郎さんと頻繁に合コンしていたため、ヘタに放送すると身内から何が出てくるのか分らないのです。
ベテラン政治部記者ですら知らない進次郎さんの携帯電話の番号を、若い女子アナが知っていたことがあり、局内でも問題になったことがありましたからね。絶対、数字(視聴率)は取れるのにスルーしているのは、そういう理由もあるのです」
 進次郎氏の危機管理能力が高かったということか?

2019年12月28日 13時26分
日刊ゲンダイDIGITAL
https://news.livedoor.com/article/detail/17593053/
0547非通知さん
垢版 |
2019/12/28(土) 19:35:54.49ID:+pxbEZPz0
1孤高の旅人 ★2019/12/25(水) 13:37:28.78ID:JInr5GP99

日本郵政の後任社長 元総務大臣・増田寛也氏で調整
[2019/12/25 12:04]
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000172463.html

 かんぽ生命保険の不適切販売の問題を受けて日本郵政の長門正貢社長が退任し、後任は元総務大臣の増田寛也氏で調整が進んでいることが分かりました。

 日本郵政グループは一連の不祥事を受けて経営陣の進退が焦点となっています。

政府関係者によりますと、グループのトップである日本郵政の長門社長が退任して、後任は増田元総務大臣で調整が進んでいるということです。

かんぽ生命の不適切販売を巡っては、金融庁が27日にもかんぽ生命と日本郵便に一部の業務を停止する命令を出す見通しです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況