つづき(2/3)
ギリギリで京王に負けるラインに設定しているんですね。あと一声あれば、簡単に京王に勝てるんですよ。
しかし、最強のJRが勝ってしまうととんでもないことになります。京王は更に安くします。
そしてJRがもっと安くすると、京王はもっともっと安くするんですよ。
新宿から八王子の移動人口なんて変わらないし、移動人口が増えたら増えたで電車の本数を増やすため乗務員が増えて、
乗務員一人あたりの収益は変わらない、その時に、運賃がどんどん安くなったら、JRも京王も、
食べ物が買えないくらい運賃が安くなってしまうんですね。
ドコモは、かけ放題、として一時的にソフトバンクやauと同じ料金になり、
更にそのプランを最初に施行するのはドコモ、となりましたが、プランが解禁されると、
音声通話の時間制限がある代わりにパケットが多いとか、どんどんソフトバンクやauが安くなるんです。
これもドコモが勝てば、ソフトバンクやauは更に勝つので、
携帯電話の台数なんて総人口は変わらずにドコモとソフトバンクとauで客を取り合っていて、
携帯電話の所持者の人数が変わらないのにどんどん安くなるんですね。