>>484
3日間で10GBを超えたら1Mbpsに制限、みたいに他の帯域よりも厳しい条件を付けて明らかに違う運用をしている
特定の帯域のトラフィックだけで全体を判断するのはおかしい
現に例の基地局数表のようにauやソフトバンクが1.5GHz、1.7GHz、2GHz帯でドコモと同水準の投資を行う余地はある

加入者数だけで比較するのはおかしいというのは一理あるが、同時に既存帯域できちんと投資しているかの検証は必要