【青森岩手秋田】東北携帯スレ 41【宮城山形福島】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0705非通知さん
垢版 |
2021/04/06(火) 17:33:37.84ID:bfRxHk4V0
1ちりとり ★2021/04/06(火) 14:45:45.45ID:mVICwUzl9
エリア内で完結することが必要

JR東日本の青森・岩手・秋田 各エリアで2023年春以降、交通系ICカード「Suica」が使えるようになります。線区の詳細は次の通りです。

○青森エリア
奥羽本線(弘前〜青森)の10駅

○岩手エリア
東北本線(北上〜盛岡)の12駅
田沢湖線(盛岡〜雫石)の3駅
釜石線(花巻〜新花巻)の2駅

○秋田エリア
奥羽本線(和田〜追分)の7駅
男鹿線(追分〜男鹿)の8駅
羽越本線(新屋〜秋田)の2駅

以上はいずれも、エリア内で完結する移動であることが必要です。サービス開始日は別途、告知されます。
また今回のエリア拡大に当たり、JR東日本は新しい改札システムを使用するとしています。現行の自動改札機にある「Suica」の主要な機能を
センターサーバに集約する仕組みです。
将来的にはさらにエリアを拡大するほか、「モバイルSuica」などスマートフォンによる多様なサービスを提供できるよう、クラウド化も進められます。

2021.04.06 乗りものニュース編集部
https://trafficnews.jp/post/106257
0706非通知さん
垢版 |
2021/04/06(火) 18:31:10.31ID:bfRxHk4V0
1ウラヌス ★2021/04/06(火) 13:22:49.74ID:XOYxz8Bc9

 東電によると、事故後、コンテナの内容物をリスト化し始めたが、約4000基は未確認のままだという。

 第1原発では今年3月、廃棄物保管エリアにあったコンテナの下部の腐食による内容物の漏えいを確認。
福島県が現場確認したところ、東電が存在を把握していなかったコンテナ4基も見つかった。
コンテナ表面の放射線量は最大毎時1・5ミリシーベルトだった。

https://mainichi.jp/articles/20210405/k00/00m/040/227000c
福島第1原発に中身不明のコンテナ4000基 放射線管理区域内
毎日新聞 2021/4/5 20:42(最終更新 4/6 11:26)
0707非通知さん
垢版 |
2021/04/11(日) 17:59:24.50ID:bIr1TOQq0
1スタス ★2021/04/10(土) 18:47:16.06ID:5umSRIXe9
秋田のスノボ署長、温泉に遊覧船
By 共同通信, Kyodo
 秋田県警は9日、勤務中に女性署員と公用車でスキー場に行き、スノーボードをしていた北秋田署(北秋田市)の小松辰弥前署長(57)が、他にも公用車を私的に利用して温泉地を訪れたり遊覧船に乗ったりしていたと発表した。
同日付で停職3カ月の懲戒処分にした。前署長は自ら希望し警視から警部に降格した。

 前署長はスノボが発覚した3月以降、警務部付に異動、自宅待機していた。県警は「信用を失墜する行為だ」として給与や燃料代の一部返還を求める。

 県警によると昨年8月、勤務中に署員3人と管内の温泉で入浴。同10月の休日には署員数人を伴い、北秋田市で遊覧船に乗るなどしたという。



■関連記事

2月、秋田・北秋田警察署の署長が、勤務中に公用車で女性署員とスキー場に出かけ、スノーボードをしていたことを受け、県警察本部は、この署長を事実上の更迭処分とした。

12日付で警務部への異動が発令されたのは、北秋田警察署の小松辰弥署長。

小松署長は2月12日、勤務中に事故現場の確認という名目で、20代の女性署員を連れ、公用車で森吉山の阿仁スキー場を訪れ、スノーボードをしたことがわかっている。

県警には、この問題に関する意見や苦情が複数寄せられていて、今回の異動は、業務運営に支障のないようにするためとしている。

(FNNプライムオンライン3月12日掲載。元記事はこちら)

https://www.nippon.com/ja/news/fnn20210312155073/
0708非通知さん
垢版 |
2021/04/17(土) 17:40:41.09ID:G8xOIXhW0
1水星虫 ★ 2021/04/15(木) 20:57:31.61ID:x0lk6uWH9
コロナによる返済減免制度 ローン減額合意が成立 全国初

http://www3.nhk.or.jp/lnews/sendai/20210415/6000014403.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

新型コロナウイルスの影響で収入が減り、ローンが払えなくなった人の返済を
免除したり減額したりする制度を仙台市の元飲食店経営者が利用し、
金融機関との合意が成立したことが分かりました。
支援した弁護士会によりますと、全国で初めてだということです。

この制度は、新型コロナウイルスの影響で返済が難しくなったローンについて、
金融機関との合意のもとで返済の免除や減額を行うもので、自己破産とは違って、
債務を整理しても「ブラックリスト」に載ることがないほか、一定の金額を手元に残すことができます。

仙台弁護士会は15日に記者会見を開き、この制度を利用して、ローンの大幅な減額について、
全国で初めてとなる金融機関との合意が成立したと発表しました。
成立したのは、仙台市で飲食店を営んでいた50代の男性で、客数が減ったために、
ことし1月に閉店し、別の仕事をしていた妻も職を失っていたということです。
弁護士が無償で支援に入り、金融機関と協議した結果、残っていたおよそ750万円のローンのうち
730万円を減額し、20万円にすることで合意したということです。

仙台弁護士会によりますと、県内ではほかに43件の申し込みがあり、
それぞれ弁護士が無償で支援しているということです。

担当した霜越優弁護士は会見で、「コロナ禍の中、自分の努力でどうにもならない時のために、この制度がある。
なるべく気軽に相談して制度を使ってほしい」と話していました。

04/15 17:58
0709非通知さん
垢版 |
2021/04/17(土) 18:35:57.39ID:G8xOIXhW0
1ramune ★2021/04/15(木) 12:25:19.96ID:WOYqGfeg9

東京電力福島第1原発から海洋放出されるトリチウムを含む「ALPS処理水」の安全性をアピールするために作成され、ポスターやウェブ動画に掲載された。

■電通に約3億で委託

「放射線やトリチウムというテーマは専門性が高く、分かりづらいため、できるだけ多くの方に関心を持ってもらうことが必要です。
それと正しい情報を知っていただくことを合わせて全体的にイラストを用いてわかりやすく解説しました」

 復興庁原子力災害復興班は2021年4月14日、J-CASTニュースの取材に、キャラクター作成の狙いをこう話す。

 復興庁は13日、ウェブサイトで「ALPS処理水について知ってほしい3つのこと」と題してポスターとウェブ動画を公開した。
この中でトリチウムが愛嬌のあるキャラクターとして登場する。

 原子力災害復興班によれば、福島県の復興の現状などを伝える「メディアミックス事業」の一環として作成した。
事業は電通に約3億円で委託した。前述のキャラクター関連の費用については「企業情報なので詳細には申し上げられない」。

 東京新聞が13日、「『トリチウム』がゆるキャラに? 復興庁『親しみやすいように』原発汚染処理水の安全PR」と電子版で報じると、SNS上では是非をめぐり議論を呼んだ。

■官房長官でも質問飛ぶ

 加藤勝信官房長官は14日の会見で、産経新聞の記者から「地元の漁業者の心に寄り添った別のアプローチもあったのでは」と問われ、

「キャラクターについて趣旨やどのような使われ方をされているか承知しておりませんので、一概に申し上げることはできないですが、
政府としては風評対策、国民の理解を深めるための対応に対して、国民、地域の皆様が色々な思いを持たれているということを受け止めながら取り組みをしていきたい」

と答えた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a3c441d741082c2ada6da127b1ae3d8f716ee5da

■参考
三億円の男
https://i.imgur.com/2nXn5ko.jpg
0710非通知さん
垢版 |
2021/04/18(日) 18:25:34.35ID:brXQogJq0
1ブギー ★2021/04/16(金) 20:43:41.23ID:gBMWQ23S9
宮城県 > 柴田郡村田町 > 子ども被害 > 詳細情報
女子中学生に対する声かけ事案【村田町】

 4月15日(木)午後4時50分ころ、村田町大字村田字末広町地内の路上で、
帰宅途中の女子中学生に、軽乗用車に乗った男が、「わ、ロリだ。」と声をかける事案が発生。

※行為者の特徴
 男B:運転席に乗車していた
 男A:助手席に乗車していた、年齢20〜25歳、茶髪短髪、紫色Tシャツ、黒色か紫色の軽乗用車

https://www.gaccom.jp/safety/detail-666551
0711非通知さん
垢版 |
2021/04/22(木) 21:20:00.33ID:wNHS9wd30
1トモハアリ ★2021/04/18(日) 21:11:31.48ID:Qi01l3jx9

 郡山警察署(福島県)の警部補・栗田勉容疑者(58歳)が酒気帯び運転の現行犯で逮捕された。

 警察によると、栗田容疑者はきょう(18日)午後1時17分頃、酒を飲んだ後に郡山市安積町荒井の市道で
普通乗用車を運転した疑いが持たれている。

 接触事故の通報を受けた警察官が栗田容疑者の呼気を検査したところ、基準値を超えるアルコールが検出された。

 警察の調べに対して、栗田容疑者は「自宅で飲酒した。飲酒運転は間違いない」などと供述している。

 福島県警察本部の国井首席監察官は「誠に遺憾、深くお詫びする。厳正に対処する」とコメントしている。

2021年4月18日
https://news.yahoo.co.jp/articles/6851a021e06aa2ac45a3716e70753dcac2acdf81
0712非通知さん
垢版 |
2021/04/24(土) 21:40:58.85ID:6b0AeyH/0
1どどん ★2021/04/24(土) 14:15:07.39ID:zpSOlnLT9

24日、南会津町の郵便局で起きた強盗未遂事件で61歳の女が逮捕された。

強盗未遂容疑で逮捕されたのは住所不定・無職の山中てる子容疑者(61)。
警察によると山中容疑者は23日午後1時40分ごろ、南会津町の田島西町郵便局で、
女性局員に「強盗です。100万円用意してください」などと書いた紙を見せて脅し、現金を奪おうとした疑いがもたれている。

山中容疑者は何もとらずに逃走していたが、24日朝に「郵便局の強盗は私です」と南会津警察署に出頭した。
警察が犯行の経緯や動機を調べている。

福島テレビ
https://news.yahoo.co.jp/articles/30e2ec66a704496ecefd8fd3912e445a5651744f
0713非通知さん
垢版 |
2021/04/24(土) 21:43:02.11ID:6b0AeyH/0
1どこさ ★2021/04/23(金) 01:40:15.89ID:31LaGnjo9
ニプロがワクチン向け7回接種可能注射器増産へ
AAB 2021年04月20日
https://www.aab-tv.co.jp/news/detail.php?e=21042020241475

大館市に工場を持つ医療機器メーカーのニプロが新型コロナワクチンの接種に使う注射器を新たに開発しました。
ワクチン1瓶につき7回分の接種が可能でこれまでよりも無駄なく利用できます。
新型コロナのワクチン接種に使っていた注射器はこれまで接種回数が5回から6回が限度でした。
そこでニプロはインスリン接種用を改良し新しい注射器を開発しました。
ニプロはアメリカファイザー社製の新型コロナワクチンを1瓶当たり7回分接種できる注射器を来月から大館市の工場などで生産します。
針と筒を一体化させたことで注射器に残るワクチンは従来の15分の1程度となりこれまでよりも無駄なくワクチンを接種できます。
大館工場では来月50万本を目標に生産が始まり今後タイの工場でも作られる予定で大館とタイの2つの工場で今年度5000万本程度の生産を見込んでいます。
0714非通知さん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:45:26.27ID:is0KcQNf0
1記憶たどり。 ★2021/04/24(土) 17:27:28.69ID:VNtTWDaY9
https://news.livedoor.com/article/detail/20081093/

福島県郡山市の飲食店で、代金を支払わず従業員を殴って逃げたとして、
伊達市の介護施設に勤務する42歳の男が強盗傷害の疑いで逮捕された。

男は10日午前5時頃、郡山市の飲食店で約24万円の代金を請求されたことに憤り、
男性従業員の顔を殴り、代金を支払わずにそのまま逃げた疑いが持たれている。
従業員は全治7日間の怪我を負った。

この店は接客を伴う飲食店。郡山市内にはキャバクラ店が多く存在する地域があることから、
事件の舞台もキャバクラだと思われる。男は朝まで飲食を楽しんでいた模様で、
24万円という請求金額が本当に妥当なものだったのか、あるいはボッタクリの類だったのかは
現在のところ不明だ。取り調べに対し、男は大筋で容疑を認めている。
今後、警察が犯行に至るまでの経緯や動機について捜査を進めていく方針だ。

不明点が多い犯罪だが、ネットユーザーからは「24万円って、ボッタクリ店じゃないの? 
誰だってそういう状況になったら逃げたくなる」
「来店者が少ない現状で、店は客単価を上げざるを得ず、こういう無理な価格設定をする。
コロナも怖いし、ボッタクリも怖い。嫌な世の中になった」
「ボッタクリを逮捕するべきだ。よく調べてくれ」と店側の請求を疑問視する声が上がる。

一方で、「キャバクラなら、これくらいの金額になることもある。まず一言明細書を
作って欲しいなどと主張するべきだった」「殴って逃走してしまってはどうにもならない。
24万円を請求されてしまった以上、毅然とした対応をするべきだった」
「調子に乗って高い酒を飲みまくったんだろう。自業自得ではないか」「男が悪い」という指摘も出た。

背景はこれから明らかになると思われるが、どのような理由があっても相手を殴ってしまえば、犯罪になる。
0715非通知さん
垢版 |
2021/04/25(日) 17:04:43.82ID:is0KcQNf0
1みの ★2021/04/25(日) 09:25:20.81ID:aixBahp49

 江戸時代の日本酒はどんな味だったのか。岩手県洋野町の旧家で見つかった醸造法を記した資料をもとに、その味に近づけようと、酒造会社「南部美人」(二戸市)が仕込みを始めた。6月ごろには完成し、当時造られていたのと同じ「国光正宗」の名前を冠して売り出す予定だ。

 資料が見つかったのは、洋野町大野で酒の小売りや燃料の販売を手がける西大野商店の土蔵から。代々名主を務めた旧家で、広大な山林や田畑を持ち、この地域のほとんどの産業と関わりを持っていた。1843年に建てられた記録がある土蔵では、江戸末期から戦中にかけ、酒の製造・販売をしていたという。

 当時の酒の再現は、商店が実家で、近くに住む布施かおりさん(57)が一昨年1月に思いついた。歴史ある土蔵を残すとともに、「酒を造っていたから蔵には酵母がいるはず。もう一度酒を造れないか」と考えたのだ。

 造り方を調べていたところ、布施さんの母、晴山貞子さん(80)がその年の11月、母屋に移してあった箱の中から2種類の資料を発見。「醸造法ノ開陳秘傳(ひでん)」「酒類醸造方法書」と記されており、南部杜氏(とうじ)が江戸時代の醸造法を書いたものであることが分かった。

 布施さんは知人を介し、南部美人の久慈浩介社長(48)に協力を求めた。「これほど詳しく書いてある指南書を見たことがない」と久慈社長が驚くほどの内容で、昨年1月に「南部藩・復刻酒プロジェクト」が始動した。

…続きはソースで。
https://www.asahi.com/articles/ASP4R6KVKP4RULUC001.html
2021年4月24日 14時08分
0716非通知さん
垢版 |
2021/05/01(土) 19:34:49.41ID:hNpLJlAZ0
1スタス ★2021/05/01(土) 10:34:09.45ID:swXza4ne9
宮城県で震度5強
2021年5月1日 10時30分
1日午前10時27分ごろ地震がありました。
現在、震度4以上が観測されている地域は以下のとおりです。
▼震度5強が、宮城県北部、宮城県中部。
▼震度5弱が、岩手県沿岸南部、岩手県内陸南部、宮城県南部、福島県中通り。
▼震度4が、岩手県沿岸北部、福島県浜通り。
今後の情報に注意してください。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210501/k10013007781000.html?utm_int=all_contents_just-in_001
0717非通知さん
垢版 |
2021/05/02(日) 18:52:40.33ID:bNh059JE0
1ボラえもん ★2021/04/29(木) 12:33:32.32ID:1i/WKBhH9

 2020年国勢調査(速報値)で、前回の15年調査と比較した秋田県の人口減少率は6・2%となり、過去最大の減り幅を記録したことが分かった。
県が28日に発表した。減少率は前回調査時より0・4ポイント拡大しており、人口減の流れがより加速した形だ。

 県調査統計課によると、20年10月1日時点の県人口は、前回調査より6万3006人少ない96万113人(男45万2479人、女50万7634人)。
5年ごとの同調査で県人口が100万人を下回ったのは1930(昭和5)年以来、90年ぶりという。
世帯数は前回より0・8%減の38万5422。1世帯当たりの人数は2・49人となり、過去最少となった。

 県内25市町村のうち、前回より人口が増えたのは東成瀬村だけだった。
3・7%(97人)増えたが、村内で成瀬ダムの建設が始まり、作業員が宿舎などに滞在しているためという。

 人口が減った24市町村のうち、減少率が大きかったのは、@藤里町=13・7%(461人)A上小阿仁村=13・1%(312人)B男鹿市=11・3%(3200人)などだった。
県内では人口規模が大きく、大型商業施設も多い秋田市は、減少率が最も小さく2・5%(7929人)だった。

 人口減が加速している背景について、同課は高齢者が亡くなる自然減に加え、出産可能な年代の県外流出がある、とみる。
「秋田市は若い世代が他の市町村より多いので、人口減少率も県内では低め。人口を引きつける力が他に比べて高い印象がある」としている。

 今後の人口減少対策について、県あきた未来戦略課の信田真弓課長は
「短期間での解決は難しいが、『あきた結婚支援センター』による独身男女のマッチングや子育て世帯への経済的な支援を進める」と話す。
若者にとって魅力的な職場づくりや雇用環境の改善を企業に促すほか、地元就職に関連した情報の発信に努め、社会減の抑制にも力を入れていくという。(佐藤仁彦)

https://www.asahi.com/articles/ASP4X72CQP4XULUC004.html
0718非通知さん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:28:13.14ID:yiU+2++m0
1potato ★2021/05/05(水) 11:18:42.08ID:gpThTq2r9
朝8時半、路上に全裸の男「なんでそうなったか…」住宅街で署員発見 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンライン
https://www.yomiuri.co.jp/national/20210505-OYT1T50020/

宮城県警石巻署は4日、石巻市、看護助手の男(50)を公然わいせつ容疑で現行犯逮捕した。

発表によると、男は4日午前8時半頃、同市の路上で全裸になり、下半身を露出した疑い。
調べに対し、容疑を認めているが、「なんでそうなったかわからない」と話している。
同署員が住宅街をパトロール中、全裸の男を発見したという。
0719非通知さん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:30:44.67ID:yiU+2++m0
1和三盆 ★2021/05/05(水) 15:13:55.30ID:4ibE3oxz9

SNSで知り合った中学2年生の少女を自分が宿泊する都内のホテルに連れ込み、誘拐したとして、20歳の男が逮捕されました。

警視庁によりますと、岩手県の職業不詳・八重樫海渡容疑者は今月2日から翌日にかけて、ツイッターで知り合った中学2年生の少女を
自身が宿泊する新宿歌舞伎町のビジネスホテルに連れ込み、誘拐したとして逮捕されました。

少女が帰宅しないことなどを心配した母親から相談があり、捜査員がホテル周辺を捜していたところ、近くを歩いていた少女を保護したということです。

調べに対し、八重樫容疑者は容疑を認めているということで、警視庁は動機などを調べています。

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/20140415/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/b/9/b97bc_1110_20210505-114424-1-0009.jpg
0720非通知さん
垢版 |
2021/05/05(水) 19:58:07.34ID:yiU+2++m0
1どどん ★2021/05/04(火) 23:38:08.14ID:YIOGAuGM9

岩手県の岩手山の山頂付近で3日に遭難した女性は4日午前、心肺停止の状態で見つかり、その後死亡が確認された。
警察によると、3日午後5時半頃、1人で登山をしたとみられる女性から「岩手山の山頂付近で、強風で動けなくなった」と119番通報があった。
警察と消防は、4日午前4時半から山を登りながら捜索を行ったところ、午前10時頃、山頂にある岩手山神社の近くで心肺停止の状態で女性を発見し、病院に運ばれたが、死亡が確認された。
警察はこの女性が福井県の会社員、清水美幸さん46歳と発表した。
最終更新:5/4(火) 19:41
テレビ岩手ニュース

https://news.yahoo.co.jp/articles/8fc87da9731fece26096ee02780473d44ac41718
0721非通知さん
垢版 |
2021/05/05(水) 20:01:10.09ID:yiU+2++m0
1どどん ★2021/05/05(水) 11:41:38.79ID:x2z9SMuD9

 福島市の小学生とその家族によるキッズファミリー動画クリエーター「HIMAWARIちゃんねる」が快進撃を続けている。動画投稿サイト「ユーチューブ」のチャンネル登録者は国内有数の約二百六十万人。子どもたちが遊ぶほほ笑ましい姿が共感を呼んでいる。新型コロナウイルスでステイホームが続く中、一家は「見る人が少しでも笑顔になってもらえたら」と元気を届け続ける。

 小学四年の姉まーちゃん(9つ)と小学二年の妹おーちゃん(7つ)、パパ(42)、ママ(41)で動画を発信している。本名は明かさず、マネジメント事務所UUUM(ウーム、東京都)に所属するクリエイトチームとして活動している。

 段ボールによる家づくり、ぐにゃぐにゃとした触感が楽しい玩具での遊び、アニメ登場人物のコスプレ…。同世代から子どもを持つ大人まで、多くの人が楽しめる内容が満載で、公開した動画は短編を含め約二千三百本に上る。オリジナルソングは最新の「いつまでも、ずっと…」まで八曲発表している。
 徐々に人気に火が付き、今春からテレビユー福島の平日夕方の情報番組「ちゃんろく。」に定期的に出演している。一日には子ども向け服飾ブランド「メゾピアノ」とコラボレーションした服が発売された。

 一家が投稿を始めたのは二〇一四(平成二十六)年四月。二歳のまーちゃんが子ども向け動画を熱心に見てまねしていたため、ママが「やってみる?」と声を掛けたのがきっかけだ。おーちゃんもつかまり立ちができるころから登場し、声のみだったパパも数年後に出演するようになった。

 撮影内容は姉妹の興味を踏まえて決める。最初はお菓子作りなどが中心で、その後は工作やお絵描き、最近は歌やダンスが増えてきた。動画の最後にパパ、ママが「今日はどうだった?」と尋ねると、姉妹は考えをしっかりと話す。パパは「撮影を通じ、多くの経験をさせてあげたい」と成長に結び付くよう期待する。

 将来の夢が漫画家という、まーちゃんは「絵を描く動画や色塗りのポイントを話す動画も出してみたい」、おーちゃんは「カップケーキ屋さんになりたい。お料理をもっといっぱいやってみたい」と笑顔を見せる。ママは「子どもの可能性は無限大。やりたい、ということを優先したい」と後押しする。
 新型コロナの影響で巣ごもりが続き、屋内で楽しめる動画配信などの注目度は高くなっている。一家は「クスッと笑えるよう工夫している」と創作意欲を燃やしている。

福島民報

https://news.yahoo.co.jp/articles/ca1518bd304280a22b561e0ca8bf489c2a26a1ec
0722非通知さん
垢版 |
2021/05/05(水) 20:15:55.07ID:yiU+2++m0
1nita ★2021/05/03(月) 07:16:29.53ID:rLf5jKCc9
4/30(金) 18:58
配信
ABA青森朝日放送

青森朝日放送
新型コロナのワクチン接種についてです。障害を持つ子どもの親の会などが、障害者への早期接種を求めて、要望書を提出しました。

30日、青森県手をつなぐ育成会の阿部弘子理事長と、青森県知的障害者福祉協会の中村伸二会長が、青森県に要望書を提出しました。
要望書では「重度の障害者に対しての、可能な限り早いワクチン接種」や「障害者施設内での集団接種」といった、4項目の実施を求めています。

対応した青森県の泉谷和彦感染症対策監は、「高齢者以降の接種の実施主体は市町村になるので、市町村への周知徹底を改めてしていきたい」と応えていました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/9262a9d3e7289fb5c9a7498f8541e08f8460191b
0723非通知さん
垢版 |
2021/05/09(日) 17:41:15.98ID:5EIfyqR60
1窓際政策秘書改め窓際被告@和三盆 ★2021/05/09(日) 10:19:44.40ID:PD54Np439

山形県警庄内署は7日、自称東京都千代田区、無職の男(49)を特殊開錠用具所持禁止法(ピッキング防止法)違反の疑いで現行犯逮捕した。

 発表によると、男は同日午前6時25分頃、庄内町余目の路上で、幅2センチ・長さ24センチ以上の指定侵入工具であるバール1本をリュックサックの中に隠し持っていた疑い。
調べに対し、所持していた理由について「言いたくない」と供述しているという。

 近くの八幡公園内に見かけない人がいると近隣住民から通報があり、警察官が男に職務質問し、バールが見つかったという。

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/20159946/
0724非通知さん
垢版 |
2021/05/09(日) 18:03:24.26ID:5EIfyqR60
1水星虫 ★ 2021/05/06(木) 19:00:22.87ID:dHY/fgDL9

産廃処理会社でガスバーナーの火が燃え移り作業員が死亡

http://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20210506/6040010673.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

6日午前、盛岡市の産業廃棄物処理会社の敷地内で、男性作業員の衣服に
ゴミの切断作業に使われていたガスバーナーの火が燃え移り、男性作業員が全身にやけどを負って死亡しました。
警察は、安全措置が適正にとられていたかなど、事故当時の詳しい状況を調べることにしています。

6日午前10時ごろ、盛岡市乙部の産業廃棄物処理会社「盛岡産資源」で
ガスバーナーの火が男性作業員の衣服に着火したと会社から消防に通報がありました。
火はおよそ1時間後に消し止められましたが、男性は全身にやけどを負い、
その場で死亡が確認されました。

警察によりますと、遺体からは身分証などが見つからず、身元の特定ができていない状態ですが、
会社への聞き取りなどから紫波町に住む72歳のアルバイトの男性だとみられるということです。

男性は当時、屋外でガスバーナーを使って不燃ゴミを切断する作業を1人でしていたということで、
煙が上がっていることに同僚が気付いて駆けつけたときにはすでに火が燃え移っていたということです。

警察は、遺体の身元の特定を急ぐとともに、労働災害にあてはまる可能性もあるとして、
作業中に安全措置が適正に取られていたかなど、事故当時の詳しい状況を調べることにしています。

05/06 18:19
0725非通知さん
垢版 |
2021/05/12(水) 15:34:21.79ID:vXhwNexv0
0001 シャチ ★ 2021/05/12 00:02:53

今年2月、仙台フィルハーモニー管弦楽団のメンバーの男が、仙台市内の自宅の一室で音楽レッスン中に、教え子の当時高校3年生の女子生徒にわいせつな行為をした疑いで、逮捕されました。

強制わいせつの疑いで逮捕されたのは、仙台フィルハーモニー管弦楽団のトロンボーン奏者、菊池公佑容疑者(47)です。
警察や関係者によりますと、菊池容疑者は今年2月19日午後6時ごろ、自宅で開いている音楽のレッスン中に、
当時高校3年生だった教え子の女子生徒に対し、抱きつくなどのわいせつな行為をした疑いがもたれています。
菊池容疑者は2003年に仙台フィルハーモニー管弦楽団に入団。
2008年から首席トロンボーン奏者として活動しています。
警察の調べに対し、菊池容疑者は、容疑を認めているということです。

仙台放送
https://news.yahoo.co.jp/articles/a80ff83c2d391366ac3ddeb07bf473e00740a2e3

7ID:zf3ux9PY9
0726非通知さん
垢版 |
2021/05/15(土) 21:02:07.41ID:4B0KhTpL0
1ベクトル空間 ★2021/05/15(土) 11:58:27.34ID:mH016TTl9
https://news.yahoo.co.jp/articles/5c90a1dbeb80669f0f9c53e3dbb6cc0cde2bc022

立憲民主党の“マドンナ的存在”と言われる石垣のりこ参院議員(46)と、
森友学園問題の追及で知られる著述家・菅野完氏(46)の不倫騒動が発覚した。
2人は、石垣のりこ議員の元夫から損害賠償請求訴訟を起こされている。
5月17日(月)発売の週刊ポストが報じる。

石垣議員は宮城教育大学を卒業後、1998年にエフエム仙台に入社。
アナウンサーとして活躍したのち、2019年の参議院議員選挙で宮城県選挙区から初当選。
元アナウンサーだけに演説のうまさは評判で、「物腰の柔らかさとその美貌で立憲民主党のマドンナ的存在」(政治ジャーナリスト)という。

一方の菅野氏はベストセラー『日本会議の研究』著者としても知られ、森友学園問題では数々のメディアにも登場している。
 元夫が起こした裁判の訴状などによれば、石垣議員は元夫と2014年に離婚したが、その後復縁。
2016年からは再び同居を開始していたという。

その後、2018年12月頃から石垣議員と菅野氏は〈不貞関係を結ぶようになった〉(裁判資料より)と主張している。
 石垣氏は裁判の準備書面の中で、同居はしていたものの元夫とは肉体関係も存在せず、内縁関係だったことを否定。
菅野氏との関係による民法上の不法行為は成立しないと主張している。
 取材に対し、石垣氏は代理人弁護士を通じて、「菅野氏との交際及び交際時期について、
ご指摘の時期については私人であり回答する事由がありません」などと回答した。
 5月17日発売の週刊ポストでは、石垣氏が準備書面の中で
〈平成30年1月ごろに被告ら(石垣氏と菅野氏)が一時交際していたことは認めるが、その後も交際が継続しているという点は否認する〉
などと記していたことやその主張の詳細、さらには石垣氏の夫や菅野氏の回答なども含めて、詳細に報じている。
0727非通知さん
垢版 |
2021/05/15(土) 21:12:15.65ID:4B0KhTpL0
1シャチ ★ 2021/05/12(水) 00:02:53.97ID:zf3ux9PY9

今年2月、仙台フィルハーモニー管弦楽団のメンバーの男が、仙台市内の自宅の一室で音楽レッスン中に、教え子の当時高校3年生の女子生徒にわいせつな行為をした疑いで、逮捕されました。

強制わいせつの疑いで逮捕されたのは、仙台フィルハーモニー管弦楽団のトロンボーン奏者、菊池公佑容疑者(47)です。
警察や関係者によりますと、菊池容疑者は今年2月19日午後6時ごろ、自宅で開いている音楽のレッスン中に、当時高校3年生だった教え子の女子生徒に対し、抱きつくなどのわいせつな行為をした疑いがもたれています。
菊池容疑者は2003年に仙台フィルハーモニー管弦楽団に入団。2008年から首席トロンボーン奏者として活動しています。
警察の調べに対し、菊池容疑者は、容疑を認めているということです。

仙台放送
https://news.yahoo.co.jp/articles/a80ff83c2d391366ac3ddeb07bf473e00740a2e3
0728非通知さん
垢版 |
2021/05/16(日) 20:45:43.61ID:wYk7Zg0H0
1ウラヌス ★2021/05/15(土) 19:18:09.67ID:LRiWuqdh9

 高橋さんは常に危機感に突き動かされてきた。今、一番の懸念は、原発事故による福島県産品の風評だ。

 「福島の問題を人ごとではなく、当事者として取り組む」。震災と原発事故から十年を機に移住した浪江町で、業種や世代を超えた「仲間」と連携して、事業を進める。

 埼玉県出身で、早稲田大卒業後、一九九九(平成十一)年、外務省に入省。スタンフォード大学院で国際政治を学び、在米国日本大使館で日米安全保障問題、帰国後は日米通商問題を担当した。

詳細はソースにて
https://news.yahoo.co.jp/articles/56f98f576356b199f2982495c92714d6282534d2
「浜の食」で地域振興、商品開発や事業考案 浪江町に移住の元外務省官僚・高橋大就さん
5/15(土) 14:15配信
0729非通知さん
垢版 |
2021/05/18(火) 18:48:00.71ID:Wzbr6JKD0
1水星虫 ★ 2021/05/18(火) 10:54:41.73ID:RMa8mD4b9
会津若松市出身の行方不明大学生 事故で死亡と発表

http://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210517/6050014528.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

今年3月、車に乗って出かけたまま行方不明になっていた会津若松市の男性について、
警察は所有していた車が川に転落し同乗していたとみられる女性が車内で死亡していたことなどから、
この男性も事故で死亡したとみられると発表しました。

会津若松市出身で東京・国分寺市の大学生、小野太伸さん(当時22歳)は、
今年3月6日の夜、「駅に知人を迎えに行く」と言って、西会津町の知人の家を
車で出たあと行方がわからなくなっていました。
その後、町内を流れる阿賀川で、小野さんの乗用車が転落し、助手席で
千葉県市川市の芸術家、松岡友さん(当時37)がシートベルトを締めた状態で死亡しているのが見つかっていました。
松岡さんの死因は、交通事故による窒息死でした。

現場はガードレールがない川沿いの町道で、車が転落したと見られる場所の手前の雑木林には
車が突っ込んだとみられる跡が残っていたということです。

このため、警察は、小野さんが運転する車が誤って川に転落したと断定し、
遺体は見つかっていないものの小野さんもこの事故で死亡したとみられると発表しました。

05/17 21:46
0730非通知さん
垢版 |
2021/05/22(土) 20:21:51.74ID:TV4WwKGm0
1どこさ ★2021/05/22(土) 01:47:15.63ID:/J0Zjxwh9
チェルノブイリで再び核反応くすぶる 中性子線量が上昇中
Newsweek青葉やまと2021年5月21日
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/05/post-96333.php

https://www.newsweekjapan.jp/stories/assets_c/2021/05/RTXC8GIA-thumb-554xauto-252586.jpg


チェルノブイリで再び核分裂反応が加速している

<炉心下に残る燃料デブリが再びくすぶりはじめている......>

史上最悪の原発事故から35年が経ったチェルノブイリで、再び事故の懸念が浮上している。事故後の施設を監視している科学者たちが、中性子線量モニターの数値が上昇していることを確認した。

以前からいくつかのスポットで数値は上昇傾向にあった。今回問題となったのは反応炉の下方にあたる「原子炉下部区画305/2」と呼ばれる空間で、過去4年間で数値が2倍近くにまで増加していることが判明した。中性子線量の増加は、核分裂が加速していることを示す兆候だと考えられている。

事故当時の炉心溶融により、ウラン燃料、被覆材、制御棒、建造物の一部などが溶け込み、溶岩状の「燃料デブリ」となって原子炉下の階層に流れ込んだ。今も下部区画には燃料デブリが残っており、含まれるウラン燃料の量は170トンに相当すると見積もられている。

(略)

現時点で事態の深刻さを評価することは難しく、今後必ず爆発事故に至るというわけではない。ハイアット教授はサイエンス誌に対し、「バーベキューピットの木炭の燃え残りのようなものだ」と例え、現状ではあくまでくすぶっているだけだと説明している。
事態が深刻化するかを見極めるまでに数年の猶予があるものと見られる。
0731非通知さん
垢版 |
2021/05/22(土) 20:23:20.31ID:TV4WwKGm0
■新造のシェルターが仇となった可能性が指摘されている

事故から35年を経たチェルノブイリで再び核分裂反応が加速している原因は不明だが、一説には近年新設したシェルターが原因ではないかと言われている。

チェルノブイリ原発は事故後、俗に「石棺」と呼ばれるコンクリートと鉄の構造体で覆われた。急造された石棺は密閉性が不足しており、雨漏りの問題を抱えていた。一般に、水は減速材として機能する。すなわち、水があることで中性子が減速してウランの原子核に当たりやすくなり、核分裂反応が促進される。
大雨で石棺内部が増水すると中性子線量が急増することがあり、再臨界の危険が指摘されてきた。

そこで、今から5年ほど前、雨漏りの抑制と放射性の塵の封じ込めなどを目的として、石棺を覆うアーチ状の新シェルターが架けられた。懸案だった雨水が遮断され、それまで中性子を減速させていた水が失われたことで、雨漏りによる再臨界の危険性は払拭された。

しかし、今度は燃料デブリの乾燥を招き、これが核分裂を加速してしまった可能性があるという。詳細なメカニズムはまだ判明していないものの、首都キエフの「原子力発電所の安全問題に関する機関」(ISPNPP)によるシミュレーション・モデルでは、燃料が乾燥することで中性子が活発に反射するようになり、かえって核分裂反応を促進している可能性が示された。

現在デブリ周辺に残っている水が核反応熱によって完全に蒸発すれば、デブリ内部で暴走反応が起きる危険性も否定できないという。ISPNPPのマキシム・サベリエブ氏はサイエンス誌に対し、爆発事故には至らずとも、老朽化が進む古い石棺の一部を破損させ、新シェルター内部に放射性の塵が充満するシナリオは考えられるとの見方を明らかにしている。
0732非通知さん
垢版 |
2021/05/22(土) 20:23:57.69ID:TV4WwKGm0
■今後は線量に耐えるロボットの開発が期待される

ISPNPPのアナトリー・ドロシェンコ氏は、現場となっている原子炉下部区画305/2をさらに詳細に調査する計画だ。
現在くすぶっているウラン燃料が自然と安定に向かうのか、あるいは危険を冒してでも人の手を介入させ抑制する必要があるかを、まずは見極める必要がある。

サイエンス誌によると同機関のサベリエブ氏は「不確実な点が多い」としながらも、「けれど(今後の)事故の可能性は排除できない」とも述べ、慎重に調査を進める方針を示している。

(略)サベリエブ氏によると、ロボットを使ってデブリに穴を開け、中性子を吸収するホウ素を制御棒のように直接挿入し、核反応を抑制する案も考えられるという。

中性子線量の上昇は緩やかであり、対処法を検討するまでに今後数年の猶予があるものと見られる。ハイアット教授は、ISPNPPが今後何らかの解決法を編み出すことに期待感を示している。
事故から10年が経つ福島も同程度の災害規模であることから、日本も興味を示すのではないかと述べ、今後の事態に備えた先例を作れるのではないかとの見通しを示した。
0733非通知さん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:33:11.58ID:ZzhsR/7T0
1みの ★2021/05/22(土) 07:05:55.94ID:9XWLkV269

 青森県弘前市の久渡寺に残る幽霊画「返魂香之図(はんごんこうのず)」が円山応挙(1733〜95)の真筆であることが、弘前市文化財審議委員(福井敏隆委員長)の調査で明らかになった。
「足のない幽霊」を初めて描いたことで知られる応挙の幽霊画の中では、米カリフォルニア大学バークレー校付属美術館に寄託されている絵が、その印章などから真筆とされているが、国内に残るもので公的に真筆と認定されるのは「返魂香之図」が初めてとなる。

 今回の調査で、同寺に絵を寄進した弘前藩家老森岡主膳元徳(もりおかしゅぜんもとのり)が、妻と妾(めかけ)を相次いで亡くし、その供養のため応挙に描かせた後、奉納したとみられることが判明。
江戸期屈指の画家の絵が弘前に残された経緯が明確になり、史料的価値が大きく高まったことから、弘前市教育委員会は20日、「返魂香之図」を市有形文化財に指定することを決めた。

 同審議委員の一人で、「返魂香之図」を鑑定した宮城学院女子大学の内山淳一教授(日本美術史)は「バークレー校のものと描写が酷似しており、応挙の真筆とされる他の美人画と比較しても全く遜色(そんしょく)ないどころか、むしろより高い気品を備えている」と指摘する。

 内山教授によると、バークレー校の絵が描かれたのは、印章の状況などから1776〜77年ごろ。それに比べ「返魂香之図」は、女性を描く位置を高めに設定することで足のない幽霊の浮遊感がより強くなっている。このため「返魂香之図」は、改良版として80年前後に描かれたものである可能性が高いことが分かった。

 一方、同じく委員で弘前大学人文社会科学部の関根達人教授(歴史学)が、同市西茂森・禅林街の梅林寺に残る森岡家の一連の墓を調査し、森岡主膳が80年から83年にかけて、後妻、妾、孫を相次いで亡くしていたことを確認。「返魂香之図」はその直後の84年2月、久渡寺に奉納された記録が残っている。

…続きはソースで。
https://news.yahoo.co.jp/articles/cadcb8a4bfe309f5f2064f7c5a6a5968c8016858
2021年5月20日 18時29分

 これら複数の年代が矛盾なく並んだことにより、森岡主膳が家族を失い、応挙に「返魂香之図」を描かせ、久渡寺に奉納した一連のストーリーが浮かび上がった。
0734非通知さん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:46:10.45ID:ZzhsR/7T0
1蚤の市 ★2021/05/20(木) 15:12:30.25ID:RkYr2sTX9

 本年度の秋田県職員採用試験(大学卒業程度)の受験申し込みが例年より少なくなっている。受付期間の折り返しを迎えた13日時点の申込者数は200人で、前年同期と比べ2割少ない。
大手就職情報会社の調査では、新型コロナウイルス禍の中で地元の都道府県職員を志望する学生が増えているとのデータもあるが、県内での動きは鈍い。
県人事委員会は21日午後5時までインターネットで申し込みを受け付けている。

 県職員採用試験の志願者は近年、減少傾向にあり、昨年度は566人と過去10年で最少だった。最終倍率も4・3倍と過去10年で最低を更新。本年度の受験申し込みの出足は、昨年度をさらに下回っている。

 本年度は106人を募集。試験区分では、13日時点で事務職の行政A(採用予定人員35人)に最多の111人が申し込んだ。社会人経験者を対象とした行政C(6人)の19人、農学(13人)の15人が続く。
一方で動物・食品衛生(3人)や職務経験者の土木B(2人)への申し込みはゼロだった。

秋田魁新報社 2021年5月20日 8時9分
https://www.sakigake.jp/news/article/20210520AK0007/
0735非通知さん
垢版 |
2021/05/23(日) 20:58:17.94ID:7ivh5l1I0
au利府いまはイオンモールの中に入ったらしいが
やはり古事記には非対応かね?
0736非通知さん
垢版 |
2021/05/29(土) 20:45:10.09ID:SkxAZCBL0
1蚤の市 ★2021/05/27(木) 09:34:19.12ID:aYRWvdjH9

 仙台市は26日、2020年国勢調査に基づき、市人口と世帯数を独自集計した結果の速報値を公表した。10月1日時点の人口は、15年の前回調査時から1万5037増加し、過去最多の109万7196に達した。
東日本大震災後の転入増が顕著だった前回の反動で、増加率は2・1ポイント減の1・4%にとどまり、政令市移行後の最低となった。
 5年に1度の国勢調査で、市人口と増加率の推移はグラフの通り。
 5区別では、泉が2・1%減の21万2220人で初めて減少に転じた。青葉は0・5%増の31万1757人、宮城野は1・0%増の19万6813人、若林は6・0%増の14万1531人、太白は3・5%増の23万4875人だった。
 増加率が最も高い若林は、15年12月の市地下鉄東西線開業に伴う沿線開発が進み、住宅需要が高まっている。一方、減少に転じた泉は隣接する富谷市で宅地開発が活発化。子育て世代の住宅需要が移ったことが影響したとみられる。
 全市の世帯数は4・9%増の2万4667。1世帯当たりは2・10人で0・07人減った。青葉が1・93人で最も少なく、単身赴任や学生の1人暮らしの増加が原因とみられる。
 前回調査を基にした市の推計人口は、20年10月時点で109万1992だった。速報値が5204人上回っており、今回調査を基に推計し直した場合、27年に到来すると予測した将来人口のピークが「1、2年遅れる可能性がある」(市政策企画課)という。
 20年国勢調査は新型コロナウイルスの影響で調査や集計作業に時間を要し、公表時期が約4カ月遅れた。

河北新報 2021年05月27日 06:00
https://kahoku.news/articles/20210526khn000038.html
0737非通知さん
垢版 |
2021/06/03(木) 19:11:34.13ID:+GGYGucc0
1朝一から閉店までφ ★2021/06/01(火) 22:15:42.80ID:yLMTKkjT9
2021年06月01日22時04分

 ラーメン店をチェーン展開する幸楽苑ホールディングスは1日、創業者の新井田傅会長(77)が今月18日の定時株主総会で取締役を退任すると発表した。
設立50周年を節目に「経営の第一線を退きたい」との申し出があった。
退任後は創業者相談役として息子の昇社長(47)をサポートする。

 幸楽苑は、新井田氏の実父が1954年9月に福島県会津若松市に開店した食堂が始まり。
新井田氏は、食堂を引き継ぎ、70年11月に株式会社に改組して店舗網を拡大。
年商400億円規模の東証1部上場企業に育てた。

ps://www.jiji.com/sp/article?k=2021060101208&;g=eco
0738非通知さん
垢版 |
2021/06/03(木) 19:52:40.25ID:+GGYGucc0
1ブギー ★2021/05/31(月) 19:25:52.40ID:X8yy7lE/9
女性に対する下半身露出事案【宮城野区】
5月28日(金)午後11時20分ころ、宮城野区蒲生字雑子袋地内の路上で、自転車で帰宅途中の女性に、男が「すみません。見てもらって良いですか。」と声をかけて下半身を露出する事案が発生。
※男の特徴
 年齢20〜30歳、身長175〜180cm、真ん中分けで肩までの長さの髪、やせ型、灰色の長袖トレーナー
○事件や不審者を目撃した際は、すぐに110番通報するようお願いします。

ps://www.gaccom.jp/safety/detail-691738
0739非通知さん
垢版 |
2021/06/05(土) 19:14:05.91ID:k/iaKV4D0
1孤高の旅人 ★2021/06/05(土) 08:18:16.10ID:wKPBh1uI9
速度違反の取り締まり、メーター設定ずれたまま…19人に過大納付の反則金返還へ
2021/06/05 07:37
ps://www.yomiuri.co.jp/national/20210604-OYT1T50310/

 秋田県警は4日、高速隊十和田分駐隊のパトカー2台が2018年4月から20年4月にかけ、速度メーターの設定がずれたまま速度違反の取り締まりを行い、19人に反則金を多く納付させていたと発表した。
メーターは実際より最大3・2キロ速く表示していたという。

 発表によると、毎月の検査で整備業者にメーターの調整を依頼していなかったことが原因で、検査結果の確認や県警本部への報告も怠っていた。

 1人が35キロ以上40キロ未満、18人が30キロ以上35キロ未満の速度超過があったとしてそれぞれ摘発され、本来より7000〜1万円多く反則金を納付していた。
県警は19人に謝罪し、7月中に差額分の約14万円を返還する。違反点数は変わらなかったという。

 県警交通指導課によると、人事異動で着任した隊員が書類を確認していて気付いたという。同課の鈴木幸司課長は「マニュアルを整備するなど組織のチェック体制を強化する」とした。
0740非通知さん
垢版 |
2021/06/05(土) 20:14:22.18ID:k/iaKV4D0
1朝一から閉店までφ ★2021/06/01(火) 21:42:46.79ID:yLMTKkjT9
2021年5月28日 12時11分
 スマートフォンの「iPhone」で、埼玉県本庄市などの市外局番「0495」で始まる電話番号に電話をかけたり、同局番からの電話を受けた際、なぜかiPhoneの履歴に「秋田県由利本荘市」と表示される。
本庄市は「市役所から市民に電話した際、いたずら電話と勘違いされて出てもらえない場合がある」として、2019年秋ごろからアップル社に対応を求めているが、改善されていない。 (渡部穣)


電話をかけた場合の「発信先」(1番上)も、受けた場合の「発信元」(上から2番目)も、市外局番「0495」で始まる埼玉県本庄市の電話番号は「秋田県由利本荘市」と表示されてしまう
https://static.tokyo-np.co.jp/image/article/size1/b/f/9/9/bf995ad1c607083dc42ee8ce47308fa2_1.jpg




 iPhoneの発信・受信履歴には、相手の電話番号と地名が表示される。アップル社が「0495」を秋田県由利本荘市の市外局番として設定しているとみられる。
由利本荘市の市外局番「0184」からの電話は、「秋田県由利本荘市」と正しく表示されるという。
 本庄市によると、近年は連絡先に携帯電話を指定する市民が増えている。
市役所からの電話に出てもらえない市民が多いため、連絡が取れた際に理由を聞いたところ、「秋田県由利本荘市」と表示された電話を不審に思い、「身に覚えがない」と受信を拒否したというケースが複数あった。いずれもiPhoneを使っていた。
 市の改善要望に対し、アップル社は「問題は把握している」としながら「機種ごとに設定要件が変わるので、対応が難しい」と回答。「ユーザーからの要望が多ければ対応する」としているという。
 「0495」の市外局番は、本庄市のほか埼玉県児玉郡の神川、上里、美里の3町でも使われており、やはり「秋田県由利本荘市」と表示される。本庄市は「表示を埼玉県とするか、せめて『非表示』か空白にしてほしい」としている。

ps://www.tokyo-np.co.jp/article/107144
0741非通知さん
垢版 |
2021/06/05(土) 20:15:30.95ID:k/iaKV4D0
1ごまカンパチ ★2021/06/04(金) 23:28:42.84ID:obkMVEjh9
ps://news.yahoo.co.jp/articles/a99ffad90c3c5a68f2f23b97015423fd0c3a1613

 山形県米沢市で晩年を過ごした「かぶき者」として名高い戦国武将、前田慶次について、同市堂森の善光寺(酒井清秀住職)は4日、
堂森山(標高311メートル)の中腹で墓所とみられる地形が見つかったと発表した。

調査は「米沢前田慶次の会」(梅津幸保会長)が担当し、同日は慶次の410回忌。
関係者は「遺骨が400年以上、眠っている可能性が高い」と話した。+

場所は、同寺本堂の裏手にある堂森山の山頂から東側に70メートルほど下った斜面の一角で、溝で囲まれた人工的に平らな地形。
溝を含めて南北16・6メートル、東西13・8メートルの大きさで、L字型の小さな塚状に整形されている。
山の周囲には、慶次が生活用水に使っていたと言われる「慶次清水」や晩年に暮らした「無苦庵」とされる住居跡がある。

会の副会長で、米沢市教育委員会の埋蔵文化財を長年担当した考古学研究者、手塚孝さん(67)は
「形状から、中世末期から江戸初期の武将クラスの墓と想定される」と説明。
「堂森で有名な武将は慶次しかいない」と強調した。
同じ山中に慶次の友人で、上杉氏家臣だった志駄義秀の墓所もあるが、中腹を平らに整形していて類似しているという。

米沢藩の地誌「米沢地名選」には「(慶次の墓は)善光寺にあり。慶長17(1612)年6月4日堂森に死す」と記されている。
さらに、市立米沢図書館が所蔵する「堂森秋月之図」には、善光寺の裏手に石塔が描かれており、同会は慶次の旧供養塔と見ている。
今回見つかった場所は、そこから山の裏側に当たる。

慶次の最期については、米沢市の旧一華院に埋葬された説や、大和国で亡くなった説もあるが、梅津会長は
「今回の発見が、堂森で亡くなって埋葬された通説をさらに裏付けた。いい供養になる」と語った。
0742非通知さん
垢版 |
2021/06/13(日) 16:12:39.62ID:owRlLAes0
1nita ★2021/06/13(日) 15:04:32.28ID:uzXiLAPp9
6/13(日) 8:55
配信
Web東奥

 青森県平内町の船橋茂久町長ら町三役と、同町議会の船橋健人議長を含む議員ら少なくとも計9人が11日夜、町内の料理店で飲酒やコンパニオン3人を伴う会食をしていたことが12日、分かった。
町内のスナックで2次会も行っていた。新型コロナウイルス感染拡大で、国が5人以上の会食を控えるよう呼び掛ける中、町民からは問題視する声も上がっている。

 町側は船橋町長のほか山田光昭副町長、渡辺伸一教育長が出席。出席者の話を総合すると、会場はいす席で向かい側とは2メートル近く、隣とは1メートルほど距離を空け、仕切り板はなかった。
1次会は2時間ほどで、酒を飲まない人もおり、カラオケが行われた2次会には参加しない人もいたという。会食の名目は5月に現職で亡くなった町議を「しのぶ会」。11日は定例町議会最終日だった。

 国の呼び掛けのほか、三村申吾知事も5月31日、県民に「毎日一緒に行動している人以外とは会食、会合を控え、今後3週間は静かに過ごして」と求めていた。
船橋町長は「『ご苦労さん会』の意味も、町内の飲食店を元気づける意味もあった。密着はしていない」と強調し、船橋議長は「故人の功績を話す会だったが、認識が甘かった」と語った。

 ある町民は「全県的に県民が我慢している中で、町の先頭に立つ人たちがこれでいいのだろうか」と話した。

ps://news.yahoo.co.jp/articles/8ac918de2d819c67bd8cb2b9dce3b9c45977c79f
0743非通知さん
垢版 |
2021/06/13(日) 16:13:36.40ID:owRlLAes0
1oops ★2021/06/13(日) 14:36:32.11ID:QibMEmN49

UFOの謎、解明へ−。福島市飯野町のUFOふれあい館内に二十四日、国際未確認飛行物体研究所(通称・UFO研究所)が誕生する。国内外での目撃情報を集めて分析・公開し、本県に飛来させるためのイベントも企画する。賛同者を研究所会員として国内外から募り、交流人口拡大と地域活性化を目指す。「UFOの里」に再び光を当てる取り組みが動き出す。

UFOを巡り、米国防総省の元担当者が五月に「UFOは実在する」と明言。同省は六月二十五日までにUFOに関する報告書を米議会に提出する。こうした世界的な動向を踏まえ、地元の「いいの街なか活性化委員会」(会長・斎藤弘飯野町商工会長)が中心となって国内研究の拠点として設立する。

初代所長(非常勤)にはミステリー月刊誌「ムー」編集長の三上丈晴氏が就く。UFOふれあい館初代館長の木下次男氏=飯野町在住=を研究所博士として招き、同委員会を構成する有志三十人程度が協力する。

設立に合わせ専用ホームページを開設し、国内外からUFOの写真や動画、目撃場所などの情報を集める。会員とともに形や動きなどを分析し、公表する。国外から寄せられる情報に対応するため、外国人スタッフも配置する。

飯野町では以前から円すい型の千貫森(標高四六二メートル)周辺で発光する飛行物体が目撃され、昭和五十年代ごろから話題となっていた。研究所ではUFOとの遭遇に向けた手法を検討。会員らが千貫森に集まり、実際にUFOを呼ぶためのイベントを予定している。

同館によると、飯野町でUFOの目撃情報が多い背景には千貫森の形がピラミッドに酷似している点や、方位磁石の針が定まらない程の磁気が発生している−などの説がある。会員らと現地を歩き、数々の「千貫森の謎」を体感してもらい、解明に向けた検証も進めていく。

各事業は「UFOの里いいの聖地化プロジェクト」と銘打ち、県の地域創生総合支援事業(サポート事業)の補助を受け実施する。

UFOふれあい館は一九九二(平成四)年、地域おこしの一環で千貫森の中腹に整備された。市が所有し、指定管理者の飯野町振興公社が運営している。日本のUFO研究の第一人者・故荒井欣一氏が寄贈した関連資料約三千点が収蔵され、年間延べ三万人が訪れる。

六月二十四日は「UFOの日」とされ、一九四七(昭和二十二)年の同日、米国で初めてUFOらしき飛行物体が目撃されたことから設定された。

https://www.minpo.jp/common/img/news/2021061387452_0.jpg


UFO研究所が設立される福島市飯野町の「UFOふれあい館」

2021/06/13 12:43
ps://www.minpo.jp/news/moredetail/2021061387452
0744非通知さん
垢版 |
2021/06/13(日) 17:09:21.16ID:owRlLAes0
1凜 ★2021/06/13(日) 13:53:05.57ID:9hz+BUPO9
■FNN/福島テレビ(2021年6月13日 日曜 午後0:00)
ttps://www.fnn.jp/articles/-/195629

警察によると、13日午前10時20分頃、福島市土湯温泉町の国道115号線を横切って山林に入っていくクマが目撃された。

目撃されたクマは1頭で体長約1.5メートル。

被害は確認されていないが、警察が周辺を警戒し注意を呼びかけている。
0745非通知さん
垢版 |
2021/06/19(土) 11:00:24.43ID:gPzF8cKV0
自衛隊員を倒すをクマを見てないのか
0746非通知さん
垢版 |
2021/06/19(土) 20:23:18.80ID:70XdGBb20
1記憶たどり。 ★2021/06/17(木) 13:56:48.73ID:e+f0Xx8B9
ttps://www.tokyo-np.co.jp/article/110769

東京電力福島第一原発(福島県大熊町、双葉町)の構内にある作業員の出入りを管理する
入退域管理棟2階トイレで「6/15 14:05 3号機が危ない」と書かれているのが見つかり、
東電は15日午後、3号機とその周辺で一部作業を中止した。東電と福島県警双葉署に連絡し、
警備を強化したが、異常は確認されなかった。
 
東電によると、14日夕に下請け会社の作業員から落書きを見つけたと連絡を受け、双葉署に通報した。
16日以降も敷地内の警戒を続ける。
 
1〜3号機は10年前の事故でメルトダウン(炉心溶融)を起こし、原子炉内に溶け落ちた核燃料(デブリ)が残る。
3号機では今年2月末、原子炉建屋上部にある使用済み核燃料プールから核燃料566体を取り出し、
建屋近くの共用プールに全て移し終えた。
0747非通知さん
垢版 |
2021/06/19(土) 20:26:42.98ID:70XdGBb20
1BFU ★2021/06/19(土) 14:34:13.07ID:c9v+y5px9
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20210619/amp/k10013093011000.html?__twitter_impression=true

山形県東根市のさくらんぼ畑で、およそ100キロ、50万円相当のさくらんぼがもぎ取られているのが見つかり、警察は窃盗事件とみて捜査を始めるとともに、農家に注意を呼びかけています。

19日午前4時20分ごろ、東根市野川にあるさくらんぼ畑で、収穫直前のさくらんぼがもぎ取られているのをこの畑を所有する男性が見つけました。

警察によりますと、被害に遭ったのは高級品種「佐藤錦」、およそ100キロで、被害額は50万円相当だということです。

被害に遭った男性によりますと、18日午後3時ごろに畑を確認したときには異常はなかったということです。

男性は「車の通りが多い場所なので心配していなかったのですが、成熟した実だけをとられたのでショックです」と話していました。

警察は、18日の夕方ごろから19日朝にかけて何者かが畑に入り、さくらんぼを盗んだとみて詳しい状況を調べています。

山形県内では今シーズン、天童市や鶴岡市などでさくらんぼの盗難が相次いでいて、警察が注意を呼びかけています。
0748非通知さん
垢版 |
2021/06/19(土) 21:51:32.88ID:70XdGBb20
1マスク着用のお願い ★2021/06/17(木) 23:10:34.87ID:XIx7kDcD9
ttps://www.sankei.com/article/20210617-7HS5OAVQWZPFXPA3KTWQZLOZLM/
立民、石垣のり子氏注意 議員事務所めぐる報道受け

立憲民主党の森裕子参院幹事長は、石垣のり子参院議員(宮城選挙区)の知人男性が石垣氏の議員会館事務所を私的な理由で使った疑惑があるとの一部報道を受け、石垣氏から事情を聴いた上で注意した。
立民幹部が17日「森氏が注意したとの報告を受けている」と明らかにした。

2021/6/17 21:50
産経新聞
0749非通知さん
垢版 |
2021/06/20(日) 16:20:31.43ID:a9YFgkZB0
1水星虫 ★ 2021/06/19(土) 04:09:34.98ID:NiTz+JoC9

公園で発見され救急搬送の心肺停止男性 コロナ感染確認


消防などによりますと、18日昼すぎ、郡山市の八山田公園のトイレで
心肺停止の状態で見つかり救急搬送された男性が、新型コロナウイルスに
感染していたことが確認されたということです。

郡山市によりますと、警察がトイレを封鎖したうえで、
すでに消毒を行ったということです。

06/18 20:56
0750非通知さん
垢版 |
2021/06/20(日) 17:12:09.30ID:a9YFgkZB0
1記憶たどり。 ★2021/06/19(土) 10:48:59.79ID:pVMzRI5Z9

ttps://news.livedoor.com/article/detail/20392783/

17日午前10時頃、青森県三戸町梅内の「豊誠園食堂」に体長約1メートルのクマが侵入し、その後逃げた。

当時、食堂には経営者の女性と男性客2人がいたが、いずれもけがはなかった。

町や食堂によると、クマは食堂に隣接する産直スペースの入り口から入り、2〜3分ほどうろついた。
食堂スペースにいた男性客が気づき、カマを持って追い払うと、クマは施設の窓ガラスを突き破って外へ逃げたという。
クマは食堂スペースには入らず、商品などへの被害もなかった。

食堂は国道4号沿いにあり、三戸署や町は周辺住民に注意を呼びかけた。
0751非通知さん
垢版 |
2021/06/20(日) 20:04:42.92ID:a9YFgkZB0
1ぐれ ★2021/06/08(火) 14:56:53.30ID:lG7LzKhn9

※2021/06/08 06:00河北新報

 トヨタ自動車は7日、昨年から続く世界的な半導体不足を理由とした初の生産調整に踏み切った。生産子会社のトヨタ自動車東日本(宮城県大衡村)の2工場3ラインを対象に、3〜8日間停止。
小型車「ヤリス」、スポーツタイプ多目的車(SUV)「ヤリスクロス」「C−HR」の供給が滞り、販売店は納期の長期化に直面する。
当面の影響は限定的とみられるが、半導体不足の動向によっては先行きに不透明感も漂う。
 稼働を停止する工場と日程、対象車種は表の通りで、影響台数は約2万台に及ぶ。日本自動車販売協会連合会によると、ヤリスクロスを含む「ヤリス」の5月の販売台数は1万6660台。9カ月連続で車名別国内新車販売台数の首位を走るが、生産調整で急ブレーキが掛かる。
 ネッツトヨタ仙台(仙台市宮城野区)で売り上げの約3割を占めるヤリス、ヤリスクロスは「大黒柱」とも言える存在だ。生産調整の影響で客への納車が1カ月〜1カ月半程度遅れ、ヤリスは9月下旬ごろ、ヤリスクロスは11月中旬から同下旬ごろになるという。
 三浦勇治社長は「現在所有する車の車検が間もなく切れるのを機に乗り換えるお客さまには、違う車種をお薦めせざるを得ない」と頭を抱える。既に契約済みで、納車までに車検期限が切れる人には、車検更新費用の一部負担なども検討しているという。
 トヨタは、車種選定の理由について「必要となる半導体部品が不足するためヤリスやヤリスクロス、C−HRを対象車種とした」と説明。具体的な部品が何かは公表せず、さらなる生産調整の可能性について「実施する場合は随時公表する」と述べるにとどまる。
 宮城県内サプライヤーの支援に取り組むみやぎ産業振興機構の今野祐輝産業経営支援部長は「トヨタ東日本が初めて開発から手掛け、部品の現地調達割合が高い現行『シエンタ』が対象に入らなかったのはよかった」と胸をなで下ろす。
 ただ、6月の売り上げが半分以下になると見込む県北のある企業は「これまで生産調整せずに済んだが、なぜ今なのか。東北の工場だけが停止する理由も分からない」と不安を募らせる。

続きは↓
ttps://topics.smt.docomo.ne.jp/article/kahoku/business/kahoku-20210607khn000033
0752非通知さん
垢版 |
2021/06/24(木) 19:23:20.22ID:ZNyabojm0
1BFU ★2021/06/24(木) 18:35:24.71ID:wRta/jbW9
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20210624/k10013102041000.html

去年5月、福島県三春町の国道で、男女2人をわざとトラックではねて殺害した罪などに問われた51歳の被告に対し、福島地方裁判所郡山支部は「長く刑務所に入っていたいという身勝手な動機に酌むべき事情はなく、責任は誠に重い」として死刑を言い渡しました。

住所不定・無職の盛藤吉高被告(51)は、去年5月31日、盗んだトラックを無免許で運転し、福島県三春町の国道で橋本茂さん(当時55)と三瓶美保さん(当時52)の2人をわざとはねて殺害したとして、殺人やひき逃げなどの罪に問われました。

被害者2人は当時、ボランティアで清掃活動をしていました。

裁判員裁判で、検察は「無防備な被害者を狙った無差別殺人だ」として死刑を求刑したのに対し、弁護側は、積極的な殺意はなかったして無期懲役にするよう求めていました。

24日の判決で福島地方裁判所郡山支部の小野寺健太裁判長は「被告は、別の罪での懲役1年6か月の服役を終え、事件の2日前に刑務所を出たあと、新しい人間関係や慣れない土地や仕事への不安が募り、長く刑務所に入っていたいと犯行を考えるようになった」と指摘しました。

そのうえで「当時、時速60から70キロメートルの速度に加速させてはねていて、被告は殺害の意欲こそなかったものの、被害者が死亡するだろうことを認識していた。身勝手な動機に酌むべき事情はなく、犯行の残虐さなども考えると責任は誠に重い」として死刑を言い渡しました。

盛藤被告は、判決の言い渡しをうつむいたまま聞いていました。

裁判のあと、盛藤被告の弁護士は、控訴する方針を明らかにしました。
0753非通知さん
垢版 |
2021/06/27(日) 19:31:13.64ID:QZaqdzfD0
1みの ★2021/06/25(金) 15:09:53.70ID:lSh2gVdc9

 今年度中に解体が計画されている宮城県慶長使節船ミュージアム(石巻市)の木造復元船「サン・ファン・バウティスタ号」の保存を求める市民団体らが23日、村井嘉浩知事を相手取り、解体の差し止めを求めて仙台地裁に提訴した。

 訴状では、これからでも改修できる方法があると指摘。原寸大の復元船の歴史的意義も考慮せずに解体するのは、知事の裁量権の乱用だと主張する。

会見した原告の白田正樹さん(71)は「県にはいま一度、真摯(しんし)な態度で、貴重な船の修復・保存に向けて動いてほしい」と話した。

 県は「訴状が届き次第、内容を確認し、適切に対処する」とした。

…続きはソースで。
ttps://www.asahi.com/articles/ASP6S41T0P6RUNHB005.html
2021年6月24日 12時35分
0754非通知さん
垢版 |
2021/07/03(土) 20:27:04.41ID:6aFV2Ty00
1BFU ★2021/07/02(金) 21:09:58.31ID:NE1SVAsV9
ttps://nordot.app/783665908850556928?c=39550187727945729

警視庁は2日、東京五輪・パラリンピックの警備のため秋田県警から派遣された20代の男性巡査長が、新型コロナウイルスに感染したと発表した。全国の警察から五輪警備の応援に入った警察官の感染確認は初めて。
巡査長は勤務中マスクをしており、一般市民に濃厚接触者はいない。滞在した施設は消毒を終えた。

 警視庁によると、巡査長は6月29日、東京に入り大田区内に宿泊。7月1日、応援に入っていない秋田県警の同僚の感染が判明したため、2日に医療機関で検査し陽性となった。無症状で隔離している。
濃厚接触があった秋田からの応援警察官は陰性が確認されたという。
0755非通知さん
垢版 |
2021/07/04(日) 19:47:45.71ID:OoRKqjpe0
1nita ★2021/07/04(日) 14:41:03.43ID:xH3wZ85G9
07月03日 18時24分

新型コロナウイルスのワクチン接種の後に、ピアノの生演奏を聴いてもらおうという取り組みが、青森市で行われました。

青森市では、保育士など64歳以下の優先接種の対象になる人への接種が進んでいて、市内のあさひ保育園では3日、保育士など22人が接種を受けました。

接種を担当する医師の提案で、保育園には市内の高校の音楽教師も訪れ、ピアノで「エリーゼのために」や「ノクターン」などを演奏しました。

保育士たちは接種を終えると、副反応がないか経過を観察する15分から30分ほどの間、いすに座って、音楽を楽しみながらゆったりと過ごしていました。

ワクチンを接種した医師によりますと、音楽を聴くとストレスを少なくするといわれている、
「セロトニン」や「ドーパミン」という物質が脳内に分泌されるということで、この医師は免疫力のアップも期待できるとしています。

演奏を聴いた保育士は「よい曲ばかりでリラックスして聴けました」と話していました。

今回の接種を担当した南收医師は「保育士さんは子どもたちの世話をする大切な人たちなので、音楽の力で免疫力をアップさせてほしい」と話していました。

ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/aomori/20210703/6080012990.html
0756非通知さん
垢版 |
2021/07/04(日) 19:56:29.52ID:OoRKqjpe0
1蚤の市 ★2021/07/03(土) 22:21:26.79ID:VxjJDpdl9

 山形県酒田市の中心街にある「マリーン5清水屋」が7月15日で閉店する。1950年に清水屋デパートとして創業し、デパートスタイルの営業を続けて、「庄内地域唯一の百貨店」として認知されてきた。

 同社社長に内定している堀正彦監査役が2日、明らかにした。閉店セールは7〜15日に開き、16日ごろには裁判所に自己破産を申請するという。負債総額は約10億円。

 清水屋は呉服店が前身。酒田大火(76年)からの復興として中心街が再開発され、78年にショッピングモールが建設されると、キーテナントとして現在地に移転した。
94年には、ダイエー傘下の中合(いずれも当時)と合併し、「中合清水屋店」となった。
中合の撤退に伴って、2012年からは「マリーン5清水屋」として営業していた。

 今年5月に社長の成沢五一氏が急逝し、今後の経営についての話し合いが行われてきたが、「これ以上は営業継続が困難」との結論に至った、という。

 94年以降、清水屋は日本百貨店協会に加盟していない。ただ、堀監査役は「庄内唯一の百貨店であり、酒田大火の復興のシンボルでもあり、酒田のランドマークでもあり非常に残念だ」と強調。
「現在の形態は残念ながら幕を閉じるが、『ランドマークとしての清水屋』は、なんらかの形で、灯を消さないでいって欲しい」と話した。(鵜沼照都)

朝日新聞 2021/7/3 10:05
ttps://www.asahi.com/sp/articles/ASP726T10P72UZHB00L.html?ref=tw_asahi
0757非通知さん
垢版 |
2021/07/08(木) 17:26:26.66ID:OPncCbUD0
1みの ★2021/07/08(木) 12:34:41.51ID:byek/zu39

 あの日の教訓と学校防災のあり方について学ぶ震災遺構となります。
児童ら84人が、津波の犠牲となった宮城県石巻市立大川小学校の校舎について、
石巻市は、今月18日から一般公開することを明らかにしました。

…続きはソースで(動画あり)。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/8350cbfbb1ac7ca9f21153f8e77393df4bc80dff
2021年7月5日 19時12分
0758非通知さん
垢版 |
2021/07/08(木) 18:29:08.29ID:OPncCbUD0
1朝一から閉店までφ ★2021/07/06(火) 22:13:12.34ID:ML5jLArt9
【動画】仙台市長選 郡氏が公約を発表
2021年07月06日 06:00

 任期満了に伴う仙台市長選(18日告示、8月1日投開票)で、再選を目指す現職の郡和子氏(64)は5日、公約を発表した。新型コロナウイルス検査機会の増加、2022年度の待機児童ゼロ達成、当事者や有識者でつくる「女性・若者活躍推進会議(仮称)」の設立などを盛り込んだ。

 「笑顔咲く杜の都をつくる」をキャッチフレーズに最重点公約として「10の挑戦」を掲げた。@新型コロナ克服A子どもたちを守るB社会的孤立防止C子育て応援D可能性を開くEワクワクする街づくりFデジタル化G防災環境都市H歴史と文化を育むI市役所意識改革―にチャレンジする。
 1期目公約の「一丁目一番地」に据えたいじめ対策に引き続き取り組み、子育て応援は出産費補助など「新生児とママを祝福するお祝い」を設ける。家族の介護や世話をする18歳未満の子ども「ヤングケアラー」の実情把握にも努める。
 経済分野は市長のトップセールスによる企業誘致などに取り組む。まちづくりはJR仙台駅前の広場化のほか「我が国トップクラスの音楽ホール」や東日本大震災のメモリアル施設の建設を打ち出し、アート・エンターテインメントに着目した施設整備も目指す。
 市役所改革は厳しい財政状況を踏まえたさらなる行財政改革、女性管理職の積極登用などを挙げた。
 市内で記者会見した郡氏は「命と健康、暮らしを守ることを第一に掲げ、アフターコロナの都市間競争に打ち勝つため、まちづくりにも取り組む。数値目標は再選させていただいた後に決めたい」と説明した。
 市長選には新人で元衆院議員の加納三代氏(44)が現職のみ出馬の場合に無所属で立候補すると表明し、6日に公約を発表する。

ttps://kahoku.news/articles/20210705khn000033.html
0759非通知さん
垢版 |
2021/07/08(木) 18:36:21.33ID:OPncCbUD0
1BFU ★2021/07/06(火) 12:31:07.26ID:0+4jn8ij9
ttps://mainichi.jp/articles/20210705/k00/00m/040/209000c.amp?__twitter_impression=true

宮城県議会は5日、上下水道と工業用水の20年間の運営権を民間に売却する「みやぎ型管理運営方式」の関連議案を賛成多数で可決した。上水道を含めた3事業一括の民間委託は全国初で、県は2022年4月の事業開始を予定する。

 県は引き続き施設を所有し、水質管理や経営監視も行うとしている。議会には、水処理大手メタウォーター(東京)やフランスのヴェオリアグループの関連企業など10社で構成する企業グループに運営権を設定する議案のほか、グループの財務状況などを議会に報告するよう求める条例も提出され、可決・成立した。

 水道3事業の運営権だけを民間に売却する「みやぎ型」を巡っては、人口減や設備の老朽化による利用者の負担増を抑えるためとして、村井嘉浩知事が中心となって推進。外資系企業の参入に対する不安や運営形態が不明確との声もあり、導入に反対する市民団体が約2万筆の署名を集めた。
0760非通知さん
垢版 |
2021/07/10(土) 18:24:59.75ID:1bsx7fhx0
1蚤の市 ★2021/07/10(土) 16:48:24.96ID:Q0dDvChj9

 東京五輪で宮城、福島など4県の競技会場に観客を入れるとの方針発表から一夜明けた9日、宮城、福島両県庁などの担当課には人の往来の増加による新型コロナウイルス感染拡大を懸念する声が多く寄せられた。

 サッカー男女計10試合が行われる宮城県には9日朝から「宮城は国に無観客を求めるべきだ」などの苦情が電話とメールで約120件寄せられた。
五輪・パラリンピック推進課の担当者は「『関東で無観客となった分が宮城に来る』と誤った解釈をしている人もいる」と明かし、別の担当者は「国や大会組織委など5者協議の決定。県に苦情を寄せられてもつらいものがある」と疲れ切った表情を見せた。
 サッカー会場の宮城スタジアムが立地する宮城県利府町。町役場には「なぜ無観客じゃないのか」「感染が拡大したら誰が責任を取るのか」「観客が入ることを歓迎するのか」など不満を訴える電話が相次いだ。

福島県にも不安の声
 福島市の福島県営あづま球場はソフトボール・野球の会場。開幕に先立って21日に競技が始まる。県五輪・パラリンピック推進室には十数件の苦言が届いた。「1都3県は無観客なのに、福島はなぜ有観客なのか」。
担当者は通常業務を中断し、数十分間電話対応に追われることもあったという。
 福島県民のこうした不安を理解し、県は「徹底した感染対策」を訴える。推進室の担当者は「都市ボランティアは人数も減ることなく『しっかり活動したい』と意欲的な声が聞こえている。安心安全な大会に向けて準備を進めたい」と気を引き締めていた。

河北新報 2021年07月10日 12:00
ttps://kahoku.news/articles/20210709khn000059.html
0761非通知さん
垢版 |
2021/07/11(日) 17:23:25.80ID:6Vhs/jJt0
1どこさ ★2021/07/11(日) 02:07:57.88ID:HQSvkQyb9
ワクチン「打つ・打たない」決める重要なポイント
西村 秀一:国立病院機構仙台医療センター臨床研究部ウイルス疾患研究室長
東洋経済2021/06/30 4:30
ttps://toyokeizai.net/articles/-/436956

(略)
■ワクチン接種は自分自身で決めるもの
(略)

かかって苦しんだり死んだりするのが怖いからというのも、あるいは家族をそんな目に合わせたくないというのも十分な視点ですが、他にも1つ大きなポイントがあります。それは自分の生活スタイルです。

例えば接客業など、人と会う機会の多い仕事に就いているような人なら、ワクチンを打つことで得られるメリットが大きくなります。接種の前と後で、自分の生活がどう変わるかを考えてみるといいでしょう。
0762非通知さん
垢版 |
2021/07/11(日) 17:24:58.54ID:6Vhs/jJt0
■ワクチン接種のリスクは?

(略)これまで想定されていなかったメカニズムによる副反応があるかどうかや、何年も経ってから体の中で悪さをしないかどうかなどは、今の時点ではどんな専門家にも明言できません。(略)

ほかにも今の段階でよく分かっていないこととしては、今年の接種の後のことで、
・ 接種したらどのくらい抗体が続くのか
・ ウイルスの変異があったらどうなるのか
・ ワクチンを接種すれば、マスクなしで社会生活を続けられるのか
――といったことがあります。(略)

気になる副反応について、少し詳しく見てみましょう。

(略)「痛み」「腫れ」「発熱」「全身疲労感」「体調不良」「アナフィラキシー」などがあります。このうち最大のリスクはアナフィラキシーです。

起きるとして接種後まもなくで、下手をすれば命に関わる可能性もあります。
アナフィラキシーはワクチンに限らず、さまざまなアレルギー物質で起きる症状でそれに対抗できる薬としてエピネフリン(アドレナリン)があり、すぐ使えば特効的に効くので大丈夫です。
日本でも接種の場にはそれを準備しておくことになっています。
https://livedoor.sp.blogimg.jp/hopscotch_5/imgs/3/7/379a16ac.jpg


エピペン

(略)万が一、重大な副反応が起きて治療が必要になった場合は、国の予防接種健康被害救済制度が適用され、必要な治療のための費用が支払われます。
0763非通知さん
垢版 |
2021/07/11(日) 17:27:13.83ID:6Vhs/jJt0
■副反応を許容するかどうか
(略)
腕に現れる局所の反応だけでなく、頻度はそれより低い発熱や全身倦怠などの重めの全身症状が出ることがあるのもわかっていますが、各症状と免疫獲得の程度がどれだけ関連があるかはまだわかっていません。
ただ、それらをワクチン接種回避の理由とすべきか、それとも、抗体を得ることと引き換えに許容するか。どちらを選ぶかは、接種を受ける人の考え方次第です。

自分で決めるのは勇気がいることです。それでも、行政に強制されたりや誰かに言われたりしたからではなく、何か起きた時に「自分の意志だから」と言えるだけの覚悟を持つことが大切です。

副反応に関して、過剰にビクつかないために、1つ知っておいてほしい問題があります。

■「打った=かからない」ではない

それは「紛れ込みの有害事象」です。(略)ワクチンとは関係なく日本国内では1日に3800人ほどが亡くなっているからです。

(略)

そうなると、たとえこの現象があることを知っていたとしても、家族からすれば「接種の次の日におじいちゃんが死んじゃった」と、ワクチンとの関係を疑いたくなるものです。
中にはもしかしたら本当に、ワクチン接種が引き金となった死亡例もあるかもし れません。
本当にワクチンのせいなのか、それとも違うのか、その答えを出すのはとても難しい問題です。

ただ、もし「ワクチン接種した人が亡くなった」というニュースを耳にしたら、すぐにワクチンが原因と決めつけて怯えるのではなく、冷静に受け止めてほしいと思います。

最後にひとつ言っておくべきことがあります。
それは、ワクチンも、特に気道上皮で増えるウイルスに対するワクチンの場合は、インフルエンザワクチンを考えればわかりやすいと思いますが、打ったことが必ずしも「もうかからない」ということを意味しません。

実際ワクチンの2回接種を終えた高齢者施設で流行が起きたアメリカの報告があります。ただ、重症化の阻止には役立っていたとのことですので安心してください。要は、
@ワクチンを打っても油断禁物 、
A高齢者や免疫力が弱っている人の場合は、効果は低めになりやすいので注意 、
Bよって、高齢者周辺で高齢者を世話する人たちがワクチンを受けることが大事、ということをよく知っておいてください。なお、これらは、すべてインフルエンザワクチンで経験済みのことです。
0764非通知さん
垢版 |
2021/07/11(日) 17:27:13.83ID:6Vhs/jJt0
■副反応を許容するかどうか
(略)
腕に現れる局所の反応だけでなく、頻度はそれより低い発熱や全身倦怠などの重めの全身症状が出ることがあるのもわかっていますが、各症状と免疫獲得の程度がどれだけ関連があるかはまだわかっていません。
ただ、それらをワクチン接種回避の理由とすべきか、それとも、抗体を得ることと引き換えに許容するか。どちらを選ぶかは、接種を受ける人の考え方次第です。

自分で決めるのは勇気がいることです。それでも、行政に強制されたりや誰かに言われたりしたからではなく、何か起きた時に「自分の意志だから」と言えるだけの覚悟を持つことが大切です。

副反応に関して、過剰にビクつかないために、1つ知っておいてほしい問題があります。

■「打った=かからない」ではない

それは「紛れ込みの有害事象」です。(略)ワクチンとは関係なく日本国内では1日に3800人ほどが亡くなっているからです。

(略)

そうなると、たとえこの現象があることを知っていたとしても、家族からすれば「接種の次の日におじいちゃんが死んじゃった」と、ワクチンとの関係を疑いたくなるものです。
中にはもしかしたら本当に、ワクチン接種が引き金となった死亡例もあるかもし れません。
本当にワクチンのせいなのか、それとも違うのか、その答えを出すのはとても難しい問題です。

ただ、もし「ワクチン接種した人が亡くなった」というニュースを耳にしたら、すぐにワクチンが原因と決めつけて怯えるのではなく、冷静に受け止めてほしいと思います。

最後にひとつ言っておくべきことがあります。
それは、ワクチンも、特に気道上皮で増えるウイルスに対するワクチンの場合は、インフルエンザワクチンを考えればわかりやすいと思いますが、打ったことが必ずしも「もうかからない」ということを意味しません。

実際ワクチンの2回接種を終えた高齢者施設で流行が起きたアメリカの報告があります。ただ、重症化の阻止には役立っていたとのことですので安心してください。要は、
@ワクチンを打っても油断禁物 、
A高齢者や免疫力が弱っている人の場合は、効果は低めになりやすいので注意 、
Bよって、高齢者周辺で高齢者を世話する人たちがワクチンを受けることが大事、ということをよく知っておいてください。なお、これらは、すべてインフルエンザワクチンで経験済みのことです。
0765非通知さん
垢版 |
2021/07/11(日) 17:27:13.83ID:6Vhs/jJt0
■副反応を許容するかどうか
(略)
腕に現れる局所の反応だけでなく、頻度はそれより低い発熱や全身倦怠などの重めの全身症状が出ることがあるのもわかっていますが、各症状と免疫獲得の程度がどれだけ関連があるかはまだわかっていません。
ただ、それらをワクチン接種回避の理由とすべきか、それとも、抗体を得ることと引き換えに許容するか。どちらを選ぶかは、接種を受ける人の考え方次第です。

自分で決めるのは勇気がいることです。それでも、行政に強制されたりや誰かに言われたりしたからではなく、何か起きた時に「自分の意志だから」と言えるだけの覚悟を持つことが大切です。

副反応に関して、過剰にビクつかないために、1つ知っておいてほしい問題があります。

■「打った=かからない」ではない

それは「紛れ込みの有害事象」です。(略)ワクチンとは関係なく日本国内では1日に3800人ほどが亡くなっているからです。

(略)

そうなると、たとえこの現象があることを知っていたとしても、家族からすれば「接種の次の日におじいちゃんが死んじゃった」と、ワクチンとの関係を疑いたくなるものです。
中にはもしかしたら本当に、ワクチン接種が引き金となった死亡例もあるかもし れません。
本当にワクチンのせいなのか、それとも違うのか、その答えを出すのはとても難しい問題です。

ただ、もし「ワクチン接種した人が亡くなった」というニュースを耳にしたら、すぐにワクチンが原因と決めつけて怯えるのではなく、冷静に受け止めてほしいと思います。

最後にひとつ言っておくべきことがあります。
それは、ワクチンも、特に気道上皮で増えるウイルスに対するワクチンの場合は、インフルエンザワクチンを考えればわかりやすいと思いますが、打ったことが必ずしも「もうかからない」ということを意味しません。

実際ワクチンの2回接種を終えた高齢者施設で流行が起きたアメリカの報告があります。ただ、重症化の阻止には役立っていたとのことですので安心してください。要は、
@ワクチンを打っても油断禁物 、
A高齢者や免疫力が弱っている人の場合は、効果は低めになりやすいので注意 、
Bよって、高齢者周辺で高齢者を世話する人たちがワクチンを受けることが大事、ということをよく知っておいてください。なお、これらは、すべてインフルエンザワクチンで経験済みのことです。
0766非通知さん
垢版 |
2021/07/11(日) 17:31:23.32ID:6Vhs/jJt0
1Egg ★2021/07/11(日) 07:21:56.15ID:faqU2K659

開幕まで2週間を切った東京オリンピック。福島市で行われるソフトボールと野球は「復興五輪」の目玉になるはずだった。しかし新型コロナウイルスの感染拡大の影響で10日、無観客での実施が決まった。「地元の人も見られないオリンピックに何の意味があるのか」。関係者の間では白けムードが漂っている。
【川崎桂吾、金子淳、土江洋範、大島祥平、村上正】

 「せっかく『覚悟を決めて頑張ろう』と思っていたのに。突き落とされたような気分だ」。観客を案内する福島県の都市ボランティア(シティキャスト)に選ばれていたNPO法人「うつくしまスポーツルーターズ」の斎藤道子さん(57)=福島市=は語る。

 8日に4都県の無観客が決まった際は、「観客が入る福島は逆に注目が集まるはず」と自分を納得させた。10日午前にはシティキャストの現地研修に参加し、案内方法などの指導を受けたばかりだ。研修に参加したボランティアは「福島は観客が入るということで、みんなスイッチが入っていて、いい雰囲気だった」という。

 だが、無観客となり、都市ボランティアは活動中止が知らされた。選手団や関係者は感染対策で競技場以外には行けないため、現地で被災地の現状を知ってもらう機会はほとんどなくなることになる。斎藤さんは「今大会から復興五輪の意義を見いだすのは難しい。意義などないと言ってもいい」とあきれる。

 「自分の周りではみんなチケットを買って楽しみにしていた。それが無観客なんてね」。一報を聞いた福島県ソフトボール協会の常任理事、菅野哲雄さん(72)は力なく笑った。福島県ではソフトボールが盛んで、菅野さんたちは21日の開幕試合などで競技運営の手伝いをする予定になっている。「張り合いがなくなったよね」

 東日本大震災の津波で子供2人と両親を亡くした福島県南相馬市の上野敬幸さん(48)は3月、家族や復興への思いを胸に聖火ランナーとして走った。無観客の決定に「今の状況だと多くの人が集まるのは難しいと思うので、残念だが仕方ない。ただ、子供たちだけでも見せてあげられなかったか」と話した。
0767非通知さん
垢版 |
2021/07/11(日) 17:32:11.72ID:6Vhs/jJt0
福島県浪江町の行政区長会長、佐藤秀三さん(76)は「県外からも多くの人が集まれば感染リスクも高まる。無観客は当たり前だ」と話す。浪江町は福島第1原発の近くにあり、全域に6年間にわたる避難指示が出された。今も人が住めない地域が残る。佐藤さんは「コロナ禍の前から『復興五輪』は怪しいと思ってきた。そもそも薄い理念が、観客の有無といった別の議論でかすみ、もうどこかにいってしまった」と冷ややかだ。

 佐藤さんが言うように、県内ではコロナ禍の前から「復興五輪」への冷めた見方が広がっていた。五輪の理念が「復興五輪」から「コロナに打ち勝った証し」にすり替えられたことも県民の虚脱感を強めた。福島県から3月にスタートした聖火リレーでも機運は盛り上がらず、今回の無観客の決定によって、現地の「白けムード」は覆せないものになりそうだ。

 2017年に野球・ソフトボールの福島県内での開催が決まり、準備に関わってきた福島県関係者は「8日は有観客としたが、県庁内でも首都圏4都県の無観客と整合性を取るべきだ、という意見はあった。無観客にかじを切った引き金は北海道の決定だ」と話す。大会の理念とする復興五輪をアピールする立場として「もう残されている時間はほとんどないが無観客となれば、新たな発信方法を考えないといけない」と頭を抱えた。

写真
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210710-00000062-mai-000-4-view.jpg



7/10(土) 20:31 毎日新聞
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/87ea36f8a7b370bab596257fd46e6d0b4671acae?tokyo2020
0768非通知さん
垢版 |
2021/07/11(日) 17:32:11.75ID:6Vhs/jJt0
福島県浪江町の行政区長会長、佐藤秀三さん(76)は「県外からも多くの人が集まれば感染リスクも高まる。無観客は当たり前だ」と話す。浪江町は福島第1原発の近くにあり、全域に6年間にわたる避難指示が出された。今も人が住めない地域が残る。佐藤さんは「コロナ禍の前から『復興五輪』は怪しいと思ってきた。そもそも薄い理念が、観客の有無といった別の議論でかすみ、もうどこかにいってしまった」と冷ややかだ。

 佐藤さんが言うように、県内ではコロナ禍の前から「復興五輪」への冷めた見方が広がっていた。五輪の理念が「復興五輪」から「コロナに打ち勝った証し」にすり替えられたことも県民の虚脱感を強めた。福島県から3月にスタートした聖火リレーでも機運は盛り上がらず、今回の無観客の決定によって、現地の「白けムード」は覆せないものになりそうだ。

 2017年に野球・ソフトボールの福島県内での開催が決まり、準備に関わってきた福島県関係者は「8日は有観客としたが、県庁内でも首都圏4都県の無観客と整合性を取るべきだ、という意見はあった。無観客にかじを切った引き金は北海道の決定だ」と話す。大会の理念とする復興五輪をアピールする立場として「もう残されている時間はほとんどないが無観客となれば、新たな発信方法を考えないといけない」と頭を抱えた。

写真
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210710-00000062-mai-000-4-view.jpg



7/10(土) 20:31 毎日新聞
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/87ea36f8a7b370bab596257fd46e6d0b4671acae?tokyo2020
0769非通知さん
垢版 |
2021/07/11(日) 17:32:11.81ID:6Vhs/jJt0
福島県浪江町の行政区長会長、佐藤秀三さん(76)は「県外からも多くの人が集まれば感染リスクも高まる。無観客は当たり前だ」と話す。浪江町は福島第1原発の近くにあり、全域に6年間にわたる避難指示が出された。今も人が住めない地域が残る。佐藤さんは「コロナ禍の前から『復興五輪』は怪しいと思ってきた。そもそも薄い理念が、観客の有無といった別の議論でかすみ、もうどこかにいってしまった」と冷ややかだ。

 佐藤さんが言うように、県内ではコロナ禍の前から「復興五輪」への冷めた見方が広がっていた。五輪の理念が「復興五輪」から「コロナに打ち勝った証し」にすり替えられたことも県民の虚脱感を強めた。福島県から3月にスタートした聖火リレーでも機運は盛り上がらず、今回の無観客の決定によって、現地の「白けムード」は覆せないものになりそうだ。

 2017年に野球・ソフトボールの福島県内での開催が決まり、準備に関わってきた福島県関係者は「8日は有観客としたが、県庁内でも首都圏4都県の無観客と整合性を取るべきだ、という意見はあった。無観客にかじを切った引き金は北海道の決定だ」と話す。大会の理念とする復興五輪をアピールする立場として「もう残されている時間はほとんどないが無観客となれば、新たな発信方法を考えないといけない」と頭を抱えた。

写真
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210710-00000062-mai-000-4-view.jpg



7/10(土) 20:31 毎日新聞
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/87ea36f8a7b370bab596257fd46e6d0b4671acae?tokyo2020
0770非通知さん
垢版 |
2021/07/11(日) 19:43:37.76ID:6Vhs/jJt0
1nita ★2021/07/10(土) 18:03:12.04ID:gjg0yWFP9
7/9(金) 19:06
配信
ABA青森朝日放送

最新の映像技術で様々な物を透けさせる「スケスケ展」が、10日から青森市で始まります。

会場では、骨の模型から何の動物かを推測するコーナーや、透明の貝殻に入っているヤドカリが観察できるコーナーが準備されています。

こちらでは、スクリーンに近付くと、体の動きに合わせて骨や筋肉が映し出され、自分の体の構造を学ぶことができます。

「スケスケ展」は7月10日から8月29日まで、青森市の東奥日報新町ビルで開催されます。

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/99a549169060320b610c644e589b708b33ab32eb
0771非通知さん
垢版 |
2021/07/11(日) 19:50:55.49ID:6Vhs/jJt0
1樽悶 ★2021/07/08(木) 19:32:41.28ID:zdMrsooS9

 臨床検査装置開発のセルスペクト(盛岡市、岩渕拓也代表取締役)は尿に含まれる物質量から精神疾患の予兆を見つける検査キットを開発した。
薬王堂ホールディングス(矢巾町)と提携し、ドラッグストアで購入、検体の提出など手軽に検査できる。
コロナ禍に伴うストレスの増加が問題となる中、発症前に異変を把握することで、早期の受診や生活改善につなげる。

 検査では、ストレスの負荷によって生まれ、尿で検出される物質「バイオピリン」の量を測定。
この物質は約20年にわたって臨床研究が行われ、健常者を基準にすると、うつ病患者は2倍程度、統合失調症患者は4倍程度の量が検出されることが分かっている。

 キットは8月中旬ごろ販売し、価格は数千円を想定している。

岩手日報 2021.07.08
ttps://www.iwate-np.co.jp/article/2021/7/8/99221
https://cdn.iwate-np.co.jp/media/static/article/photo/71873/3d1d59f5qm00AQtznQ00BQNzMw1wo250LJyhWy89AwOyAGN0BGV.jpg
0772非通知さん
垢版 |
2021/07/11(日) 19:50:55.51ID:6Vhs/jJt0
1樽悶 ★2021/07/08(木) 19:32:41.28ID:zdMrsooS9

 臨床検査装置開発のセルスペクト(盛岡市、岩渕拓也代表取締役)は尿に含まれる物質量から精神疾患の予兆を見つける検査キットを開発した。
薬王堂ホールディングス(矢巾町)と提携し、ドラッグストアで購入、検体の提出など手軽に検査できる。
コロナ禍に伴うストレスの増加が問題となる中、発症前に異変を把握することで、早期の受診や生活改善につなげる。

 検査では、ストレスの負荷によって生まれ、尿で検出される物質「バイオピリン」の量を測定。
この物質は約20年にわたって臨床研究が行われ、健常者を基準にすると、うつ病患者は2倍程度、統合失調症患者は4倍程度の量が検出されることが分かっている。

 キットは8月中旬ごろ販売し、価格は数千円を想定している。

岩手日報 2021.07.08
ttps://www.iwate-np.co.jp/article/2021/7/8/99221
https://cdn.iwate-np.co.jp/media/static/article/photo/71873/3d1d59f5qm00AQtznQ00BQNzMw1wo250LJyhWy89AwOyAGN0BGV.jpg
0773非通知さん
垢版 |
2021/07/11(日) 19:55:55.62ID:6Vhs/jJt0
1Egg ★2021/07/06(火) 21:15:11.53ID:Fjq8h4099

青森県警八戸署などは5日、県内の地方公務員の男(40)を監護者わいせつ容疑で逮捕した。

 発表によると、男は5月25日昼頃、高校生の娘の上半身を触るなどのわいせつな行為をした疑い。容疑を否認しているという。

2021年7月6日 20時30分 読売新聞
ttps://news.livedoor.com/lite/article_detail/20487531/
0774非通知さん
垢版 |
2021/07/13(火) 20:39:45.07ID:/Ip28cU50
1どこさ ★2021/07/13(火) 18:35:22.66ID:V3ZcH0hE9
宮城知事、五輪だけ無観客は「極めて不平等」

宮城県の村井嘉浩知事は12日の定例記者会見で、東京五輪のサッカーで
宮城スタジアム(宮城県利府町)に観客を入れることについて「他のイベントと同じ扱いをする」と述べた。

同スタジアムでは最大1万人の観客を入れる方針。

県内ではプロ野球の試合やアイドルグループのライブが観客を入れて開催されており、
五輪だけが無観客となるのは「極めて不平等だ」と強調した。

ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC122VX0S1A710C2000000/
0775非通知さん
垢版 |
2021/07/13(火) 21:25:47.19ID:/Ip28cU50
1首都圏の虎 ★2021/07/13(火) 18:39:26.44ID:l3Y+OZkP9

郡山市の新型コロナウイルスのワクチン接種で市内の高齢者施設の利用者など24人に誤って生理食塩水を接種していたことが分かった。
7月7日、医療機関の看護師がワクチンの濃度を薄める作業の際に、誤って空のワクチン用の瓶に生理食塩水を入れてしまったことが原因。
数日後に保管されたワクチンの量を確認した際に、予定より多く残っていたため問題が発覚した。
24人の特定はできておらず、市では今後、抗体検査を行った上で再度、接種することにしている。

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/d77a582da1da54d44944119171b6a1e1766ce692
0776非通知さん
垢版 |
2021/07/13(火) 21:27:34.87ID:/Ip28cU50
1BFU ★2021/07/13(火) 18:30:24.98ID:1Dl9l9EF9
ttps://kahoku.news/amp/articles/20210713khn000032.html?__twitter_impression=true

村井嘉浩宮城県知事は13日、宮城スタジアム(宮城県利府町)で21〜31日に行われる東京五輪サッカー男女計10試合について
「特に変更はない。ルールの範囲内であれば全く問題ないと思う」と述べ、有観客で行う方針を改めて示した。県庁で報道陣の取材に応じた。

 県医師会と東北大病院、仙台市医師会は12日、新型コロナウイルスの感染拡大が懸念されるとして、無観客とするよう県に要望していた。

 村井知事は「専門的立場から考えを取りまとめて提出された」と受け止めつつ、
「一つのイベントについての一意見と捉える。賛否いろいろな意見に耳を傾けながら総合的に判断するのが私の仕事だ」と述べた。

 郡和子仙台市長から無観客を要請されたことについても「県内の他の市町村長からは、ぜひやるべきだとの声が圧倒的に多い」と語った。
0778非通知さん
垢版 |
2021/07/17(土) 18:44:29.27ID:AZ0+4Ugx0
1どこさ ★2021/07/13(火) 18:35:22.66ID:V3ZcH0hE9
宮城知事、五輪だけ無観客は「極めて不平等」

宮城県の村井嘉浩知事は12日の定例記者会見で、東京五輪のサッカーで
宮城スタジアム(宮城県利府町)に観客を入れることについて「他のイベントと同じ扱いをする」と述べた。

同スタジアムでは最大1万人の観客を入れる方針。

県内ではプロ野球の試合やアイドルグループのライブが観客を入れて開催されており、
五輪だけが無観客となるのは「極めて不平等だ」と強調した。

ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC122VX0S1A710C2000000/
0779非通知さん
垢版 |
2021/07/18(日) 18:25:35.21ID:ZvtQcUyc0
1ひぃぃ ★2021/07/17(土) 18:18:18.33ID:gM7bE2AN9

牛めしはもちろんだが、さまざまな定食が美味しいと、熱く支持されている(らしい)、あの松屋が秋田県に初出店する。

「ついに...お...ついに、秋田県に......」という感嘆の声と共に、2021年7月14日、次のようなツイートが投稿され、いま話題となっている。

 「ついに...お...ついに、秋田県に......あの、定食が美味しいと言われている(ネット情報)松屋さんが...松屋さんが進出するんだ......!!やったよ......コロナ禍で秋田から出れないから待ちきれないなぁ.........(^o^)」

 _人人人人人人人人人_
 >  秋田市から2時間 <
  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄

「松屋さんが...松屋さんが進出するんだ......!!やったよ......」というコメントが添えられているのだが、MAPを見ると、7月27日にオープンする待望の秋田県第1号店の位置は、東北自動車道の花輪SA(上り線)だ。

「秋田市から2時間」という文字が強調されている。

「こんでんえいねんしざいほう」(@hiroju5555)さんが投稿したツイートには、7900件を超える「いいね」が付けられ、今も拡散している(7月16日昼現在)。

ツイッターには、「意外と近いんですね......」「車で2時間なら日帰り圏内だから ちょっと気合い入れたら普通に行ける距離ですね」といった冷めた声もあれば、「東北自動車道は秋田県民にはほぼ無関係」「牛めしよりも高い高速代」といった辛辣な意見もちらほら......。

「こんでんえいねんしざいほう」さん本人も「正直......盛岡の松屋に行くのと、そんなに時間変わらないのですよ......wwwww」と呟いている。

Jタウンネット記者は、投稿者「こんでんえいねんしざいほう」さんと、松屋フーズホールディングスに取材した。
0780非通知さん
垢版 |
2021/07/18(日) 18:25:56.37ID:ZvtQcUyc0
■3県に睨みを効かせる絶妙な布陣?

投稿者「こんでんえいねんしざいほう」さんは、「松屋秋田県第1号店」が花輪SAに出店するということを、いつ知ったのだろう。「たまたまタイムラインで、ネクスコ東日本さんの情報が流れてきて、やっと秋田に松屋さんが...と思いました(笑)」と話した。かなり最近のことだ。

 「正直、鹿角(かづの)市(の中心街花輪地区)は、秋田市より青森市や盛岡市の方が近いんです。南部藩だった場所なので、文化も違うんです」(「こんでんえいねんしざいほう」さん)

国の重要無形民俗文化財である「花輪ばやし」「毛馬内盆踊り」「大日堂舞楽」など、独特な祭事でも知られる鹿角市は秋田県の北東部の市で、岩手県・秋田県の県境に位置する。

ツイッターにはこんな意見もあった。

 「これは1店舗で3県に睨みを効かせる絶妙な布陣」「実質待望の初の青森県出店」「週4で通るのでちょい嬉しいかも」

なるほど東北自動車道上の花輪SAに出店というのは、それなりの狙いがあるのではないか?

Jタウンネット記者は、松屋フーズホールディングスに電話取材した。
0781非通知さん
垢版 |
2021/07/18(日) 18:26:53.37ID:ZvtQcUyc0
■「青森県内への出店も視野に入れて...」

取材に応じたのは、総務広報グループの担当者だった。

 「弊社はこれまでも高速道路上のサービスエリアに出店してきておりまして、大変好評をいただいております。今回は、機会がありまして、東北自動車道上の花輪SAに出店させていただく運びとなりました。
北東北地域は秋田県も青森県も未出店でしたが、今回、秋田県第1号店オープンとなります。今後、秋田県内、青森県内の出店も視野に入れて検討してまいりたいと存じます」
(松屋フーズホールディングス広報担当者)

秋田県民、青森県民の読者の皆さん、(ひょっとしたら近い将来)楽しみに待っていていいかもしれない。

なお7月27日、秋田県第1号店オープンの日、松屋が未出店の県は、青森県、鳥取県、島根県、高知県、佐賀県、長崎県、宮崎県の7県となる。

2021年7月16日 21時0分 Jタウンネット
https://news.livedoor.com/article/detail/20544506/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/9/0/9050b_1460_546acd4bbccc5c1d3d72e751454d5738.jpg
0782非通知さん
垢版 |
2021/07/22(木) 20:23:23.34ID:xa1jn9lw0
1蚤の市 ★2021/07/19(月) 17:26:52.32ID:AnSK67bv9

 19日午前10時45分ごろ、宮城県美里町藤ケ崎町の七十七銀行小牛田(こごた)支店駐車場で、乗用車が支店入り口脇のガラス壁に衝突し、壁の一部が壊れた。

けが人はなかった。遠田署によると、乗用車は美里町の団体職員男性(56)が運転。前向き駐車をする際、いったん後退させようとしてギアを入れ間違ったとみられる。

河北新報 2021年07月19日 17:11
ttps://kahoku.news/articles/20210719khn000023.html
0783非通知さん
垢版 |
2021/07/22(木) 20:41:52.75ID:xa1jn9lw0
1凜 ★2021/07/19(月) 13:22:53.60ID:NlgYBemO9
■河北新報(2021年07月19日 06:00)
ttps://kahoku.news/articles/20210718khn000027.html

 東北有数の大型書店として親しまれた仙台市青葉区のジュンク堂書店仙台TR店が18日、営業を終えた。
商品が補充されない空の本棚が目立つ最終日、撤退を惜しむ客が数多く訪れた。

 閉店時刻の午後9時を回ると、店員が並んで客を見送った。
石原聖店長(45)が「宮城で20年余り、みなさんに支えられて成長できた。ありがとうございました」とあいさつ。
出入り口のシャッターの外側に残った10人ほどの客が、拍手でねぎらいと感謝を伝えた。

(以下省略、続きはリンク先でお願いします)
0784非通知さん
垢版 |
2021/07/23(金) 19:40:07.75ID:dRZVvGZG0
1マスク着用のお願い ★2021/07/23(金) 05:49:06.17ID:6fkIZka69
ttps://www.tokyo-np.co.jp/article/118577?rct=national
ソフト米代表監督「福島の桃、デリシャス」 ホテルで6個

主催者の情けないニュースばかりが話題になるが、五輪の理念を感じさせる出来事があった。
「福島の人々がファーストクラスの運営をしてくれた」。
ソフトボール米国代表のエリクセン監督の言葉だ。

 22日、福島あづま球場での日程を終了。会見で「復興五輪」の意義について私が聞くと、回答は熱を帯びた。
「コロナ対策でメディアが外に出られず、福島が美しく、安全なことを世界に伝えられなかったことが残念」と悔やんだ。
そして「桃はデリシャスだった」と笑った。ホテルで6個も食べたという。(原田遼)

(リンク先に続きあり)

2021年7月22日 20時41分
東京新聞
0785非通知さん
垢版 |
2021/07/23(金) 20:41:44.78ID:dRZVvGZG0
1蚤の市 ★2021/07/22(木) 06:59:26.65ID:wCWPy2829

 東京五輪が事実上開幕した21日、中国−ブラジル、ザンビア−オランダのサッカー女子1次リーグ2試合が有観客で行われた宮城県では、観戦への期待と新型コロナウイルス感染拡大への不安が交錯。開幕の熱狂には程遠い冷ややかな雰囲気も漂った。
 会場の宮城スタジアム(利府町)には、仙台市や近郊からシャトルバスが運行された。市地下鉄泉中央駅周辺で乗車した太白区の会社員佐藤義之さん(34)は「豪快なプレーで日本を元気づけてほしい」と上気した様子。JR仙台駅東口から乗り込んだ同区の高校教員穀田浩美さん(51)は「東日本大震災から復興した姿を世界にアピールできる」と強調した。
 東口の乗り場近くには、東北大などが運営する新型コロナワクチンの大規模接種会場がある。この日、1回目の接種を終えた泉区の無職斎藤裕志さん(59)は「今年の3・11で他県から大勢が訪れ、感染者が増えた。今回も同様のことが起きかねない。五輪期間中は外出しないようにする」と警戒心を隠さなかった。
 コロナ禍前には数万人が詰め掛けた人気アイドルグループのコンサート時などに比べ、宮城スタジアムは閑散に近い様子だった。周辺の菅谷台町内会の酒井隆志会長(68)は「無観客でやってほしかった。観客に責任はない。わざわざ来てくれたのだから温かく迎えるが、羽目を外さず『直行直帰』してもらいたい」と複雑な思いを口にした。
 
0786非通知さん
垢版 |
2021/07/23(金) 20:42:06.30ID:dRZVvGZG0
有観客とはいえ1万人が上限で、経済効果への期待感は薄い。JR仙台駅3階の牛たん通りには家族連れなどの姿が目立った。利久仙台駅店の門脇大慈店長(42)は「夏休みに入った影響。五輪客が来ているとは感じない」と分析した。
 東京都に緊急事態宣言が再発令された12日以降、8月下旬までの予約300件超が取り消されたホテルメトロポリタン仙台(青葉区)の林健一総支配人(63)は「有観客は非常にありがたい」と歓迎。一方で仙台市中心部のホテルの担当者は「五輪効果は全くない。無観客でもよかったのではないか」と素っ気なく語った。
 宮城在住の参加国関係者も盛り上がれずにいる。中国−ブラジル戦の最中だった午後6時ごろ、仙台駅に近いブラジル料理店「サンバブラジル」には客が2組しかいなかった。
 代表のオウゾン・ファーディーさん(40)は「サッカーファンやブラジル人を集めて応援するイベントの開催も考えたが、コロナ禍で断念した。本当に残念」と、リオのカーニバルの映像が流れる店内の大型テレビを横目に肩を落とした。

河北新報 2021年07月22日 06:00
ttps://kahoku.news/articles/20210722khn000004.html
0787非通知さん
垢版 |
2021/07/24(土) 19:31:12.87ID:jvloVl8B0
1凜 ★2021/07/24(土) 15:27:27.47ID:HjYojEES9
■毎日新聞(2021/7/23 11:17)
ttps://mainichi.jp/articles/20210723/k00/00m/040/049000c.amp

 福島県は22日、浪江町の道の駅なみえなどで販売していたハチミツ「はまっと〜・極密」から
国の基準(1キロ当たり100ベクレル)を超える放射性セシウムが検出されたと発表した。
製造元の沢上管理耕作組合が自主回収を呼びかけている。

(以下省略、続きはリンク先でお願いします)
0788非通知さん
垢版 |
2021/07/25(日) 20:38:48.85ID:RCcWK9iH0
1みの ★2021/07/25(日) 07:44:09.98ID:PzcXW/iZ9

 23日に行われた東京五輪の開会式では、福島県郡山市の郡山高の生徒8人と豊島岡女子学園高(東京都)の生徒12人で編成した男女合唱団が出演。
東京都交響楽団が演奏する「オリンピック讃歌」に合わせてステージで歌唱する中、自衛官の代表がオリンピック旗を掲揚した。

 聖火台の燃料には五輪史上初めて、次世代エネルギーの水素が活用されている。
大会理念の「復興五輪」を体現する取り組みとして、浪江町の水素製造実証拠点「福島水素エネルギー研究フィールド」で製造された水素が使われている。
聖火台のある国立競技場の近くに設置された水素の貯蔵施設から供給している。

…続きはソースで。
ttps://www.minpo.jp/news/moredetail/2021072488719
2021年7月24日 1時26分
0789非通知さん
垢版 |
2021/08/01(日) 19:49:24.41ID:1YIgsX8o0
1ウラヌス ★2021/07/31(土) 20:03:05.37ID:Uyao02Y/9

 東京五輪でソフトボール競技が行われた福島県に滞在した海外選手団から、福島の特産品や豊かな自然を称賛する声が相次いでいる。

同県では、東日本大震災と東京電力福島第一原発事故からの「復興五輪」の象徴として競技が行われた。

無観客だったものの、地元の人たちは「海外チームが復興を後押ししてくれた」と感謝している。

以降ソースにて
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/938c0bd019865ec322a0b02d94c2d9091b0fde49
「福島のモモ、ずば抜けて素晴らしい」ソフト豪監督が絶賛…米監督は「安全でよい場所」
7/31(土) 14:19配信
0790非通知さん
垢版 |
2021/08/01(日) 20:23:56.78ID:1YIgsX8o0
1みの ★2021/07/28(水) 10:12:09.63ID:ZnweTiVe9
【パリ=白石透冴】
国連教育科学文化機関(ユネスコ)の世界遺産委員会は27日、縄文時代を幅広く知る上で貴重な「北海道・北東北の縄文遺跡群」の世界文化遺産への登録を決めた。
日本の文化遺産としては20件目で、自然遺産も合わせた世界遺産数は25件となった。

 登録が決まったのは北海道、青森、岩手、秋田の4道県に点在する17遺跡だ。1万年以上にもわたる縄文人の定住文化全体をたどれる点などが評価された。

…続きはソースで。
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR270CR0X20C21A7000000/
2021年7月27日 18時52分
0791非通知さん
垢版 |
2021/08/01(日) 20:28:44.05ID:1YIgsX8o0
1みの ★2021/07/31(土) 06:27:05.00ID:unwMD8Xe9

 台湾の歯科医師会などは29日、東京五輪の「復興ありがとうホストタウン」となっている福島県南相馬市に不織布マスク10万枚を寄贈した。
台湾は東日本大震災後、被災地に義援金や物資を送る一方、日本から新型コロナウイルスワクチンの供与を受けた。
この日は、台湾の駐日大使館に相当する「台北駐日経済文化代表処」の蔡明耀・政務副代表らが市役所を訪れ、
「『まさかの時の友は真の友』と言われる。互いの強い絆を深めるため、これからも頑張っていきたい」と述べた。
門馬和夫市長は「コロナの影響でホストタウンの交流は途絶えているが、ポストコロナには再開させたい」と応じた。

…続きはソースで。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/3ebd7e1f1297746e867c3f334977dc3cc0f85cd5
2021年7月30日 22時35分
0792非通知さん
垢版 |
2021/08/01(日) 20:46:33.26ID:1YIgsX8o0
1Egg ★2021/07/29(木) 06:29:18.93ID:R5yVboeD9

、東京五輪の全競技に先駆けて行われた、福島・あづま球場での女子ソフトボールの無観客試合。
試合前には、東京五輪・パラリンピック組織委員会の橋本聖子会長(56)、森喜朗元首相(84)、丸川珠代五輪相(50)らが同球場を訪れた。


丸川五輪相は始球式後、無観客のスタンドに移動。真夏の炎天下にはにつかわしくない、スーツ姿のSPが4人配置され、丸川五輪相の警備にあたっていたという。

「スタンドにいたのは、報道陣、運営関係者、スポンサー関係者ら約100人。
球場周辺も制服姿の警官が多数配置されており、“観客が誰もいないのに、こんなにSP要るの?”と“VIP待遇”をいぶかる関係者も多かったです。
復興中の福島で丸川五輪相のド派手な赤のシャツは遠目に見ても浮いていました。さすが“上級国民”だな、と」(地元関係者)

丸川五輪相には、再登板直後から“国民目線に立っていない”という批判が相次いでいる。

「7月20日、東京の新型コロナの新規感染者数が2千人に迫る状況下で、丸川五輪相に立憲民主党の議員らが、“五輪を中止か延期すべきだ”と改めて要請。
すると丸川五輪相は水際対策失敗を反省するどころか、開口一番、『もう選手が来ちゃったから!』と、また国民感情を逆なでする回答をしたんです」(政治部記者)
0793非通知さん
垢版 |
2021/08/01(日) 20:47:39.17ID:1YIgsX8o0
さらに丸川五輪相は8月開幕の東京パラリンピックについては、有観客を主張している。

「『状況が許せばぜひ観客を入れて行いたい!』と菅首相と同様の台詞を繰り返すだけ。
東京に第5波の兆候が表れるなか、国民の安全を二の次にして有観客実施をアピールする。
自分の意見がなく、政府の要望を上から目線で伝えるだけなんです」(前出・政治部記者)

始球式に参加した丸川五輪相はソフトの試合中もプレーそっちのけで、近くに座る関係者とおしゃべりに夢中だったという。

「関係者からの求めとはいえ、場所を変えながら何度も記念写真に笑顔で応じていました。
試合終了を待たず、上機嫌で球場を離れていきました」(前出・地元関係者)

地元民から顰蹙を買った丸川五輪相。彼女にとって五輪の主役は選手ではなく、自分なのだろう。

写真
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210729-00010001-jisin-000-1-view.jpg?w=640&;;h=640&q=90&exp=10800&pri=l

7/29(木) 6:08 女性自身
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/d7a0d8e5bb26bac2307c6f5b32eac47ddedf766d
0794非通知さん
垢版 |
2021/08/08(日) 19:50:23.92ID:RUzVmPBM0
1ウラヌス ★2021/08/07(土) 20:17:10.47ID:lX1Ng9lD9

 福島県浪江町は6日、道の駅なみえで、東京パラリンピック聖火リレーの集火に向けた「種火起こし」を実施した。
道の駅にある大堀相馬焼協同組合のガス窯から種火を採った。
東日本大震災と東京電力福島第一原発事故から10年が過ぎた中、町の伝統工芸品の火を通して、復興を発信する。

以降ソースにて
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/0df7dc701fdaae9a60407b33172ec77c5e5de7b4
福島県浪江町でパラリンピック種火起こし 復興を発信
8/6(金) 21:10配信
0795非通知さん
垢版 |
2021/08/09(月) 19:12:12.01ID:nNC4Gc2K0
1記憶たどり。 ★2021/08/03(火) 12:25:52.47ID:xHkUFKhc9
ttps://www.minyu-net.com/news/news/FM20210802-643372.php

県内の各消防本部によると、1日午後6時30分現在、会津若松、いわき、須賀川など10市町で
10〜90代の男女18人が熱中症の疑いで病院に搬送された。重症1人、中等症5人、軽症12人。

須賀川地方消防本部によると、重症は石川町の40代女性で、午前中に同町内の体育館で
新型コロナウイルスのワクチン接種を受けた後、駐車場で車を1時間近く捜し、自宅に戻ってから発熱。
意識がもうろうとして郡山市内の病院に搬送され、熱中症と診断されたという。
0796非通知さん
垢版 |
2021/08/12(木) 00:09:20.28ID:uskwkUNo0
K東方でドコモ4gからの乗り換えでSE割礼おぼんまでやってる
なくなったら終わり いけるヤツいってこい
ブラックじゃなければいくのだが
0797非通知さん
垢版 |
2021/08/12(木) 20:56:35.17ID:/7KaRDmu0
1シャチ ★ 2021/08/10(火) 03:28:54.79ID:NU4Lw5gE9

秋田県上小阿仁村で7日に行われた新型コロナウイルスワクチンの集団接種会場において、誤って基準の濃度に満たないワクチンを最大6人に注射した可能性があることが、8日までにわかった。

 上小阿仁村によると7日午後の集団接種が終了した後で、ワクチンが入ったままの注射器が6本残っているのが確認された。これにより、基準の濃度に満たないワクチンを、誤って最大6人に注射した可能性があることがわかった。

 通常はワクチン1瓶に生理食塩水を入れて希釈したあと、注射器に移して接種が行われるが、上小阿仁村によると注射器に移したあとの瓶に再び生理食塩水を入れ、注射器に移した可能性があるという。

 7日午後にワクチンを接種したのは115人。このうち、誰に基準の濃度に満たないワクチンを誤って接種したのかは特定できておらず、上小阿仁村は8日に対象者115人全員に、電話で健康被害はないことを伝えて謝罪した。

 上小阿仁村では今後、対象者への抗体検査や再接種が必要か検討するほか、担当者の人員を増やすなどして、再発防止に努めるとしている。

秋田テレビ
https://news.yahoo.co.jp/articles/381251972ad9a7de389ec970d6e60bf1b21d3267
0798非通知さん
垢版 |
2021/08/14(土) 20:33:14.72ID:RtRIDnCL0
1水星虫 ★ 2021/08/14(土) 12:57:19.54ID:QWwUhrb19
山形市で80代の男性が車にはねられ死亡

http://www3.nhk.or.jp/lnews/yamagata/20210814/6020011188.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

13日夜、山形市の市道で、道路を横断していた市内の80代の男性が車にはねられて死亡しました。

13日午後7時45分ごろ、山形市南栄町の市道で、道路を横断していた、
市内に住む牧勇さん(83)が左から来た乗用車にはねられました。
牧さんは、意識不明の状態で病院に運ばれましたが、頭を強く打っていて、
およそ3時間半後に死亡が確認されました。

警察によりますと、現場は片側1車線の見通しのよい直線道路で、近くに横断歩道はなく、
事故の当時は、小雨が降っていたということです。
また、乗用車を運転していた20歳の会社員の女性は
「信号機に気を取られて前をよく見ていなかった」と話しているということで、
警察は女性から話を聞くなどして、当時の状況を調べています。

08/14 11:17
0799非通知さん
垢版 |
2021/08/14(土) 20:55:44.83ID:RtRIDnCL0
1孤高の旅人 ★2021/08/11(水) 18:45:51.43ID:KijZJQNW9
ツイートで訴追の仙台高裁裁判官の職務停止を決定 弾劾裁判所
2021年8月11日 18時41分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210811/k10013195111000.html

ツイッターへの投稿をめぐって罷免するかどうかを審理する弾劾裁判所に訴追されている仙台高等裁判所の岡口基一裁判官について、弾劾裁判所が、判決が出るまでの間、本人の職務を停止する決定をしたことがわかりました。SNSの発信をめぐって裁判官の職務が停止されるのは初めてです。

仙台高等裁判所の岡口基一裁判官(55)は、自身が担当していない刑事事件や民事裁判についてツイッターに投稿を繰り返し、国会の裁判官訴追委員会はことし6月、罷免するかどうかを審理する弾劾裁判所に訴追しました。

弾劾裁判の日程はまだ決まっていませんが、衆・参の国会議員で構成する弾劾裁判所が先月29日に、判決が出るまでの間、岡口裁判官の職務を停止する決定をしたことが関係者への取材でわかりました。

法律では、弾劾裁判所は必要があると認めた場合には、訴追された裁判官の職務を停止できると定めていて、今回の決定によって岡口裁判官は職務にあたることができなくなります。

裁判官が訴追されたケースは過去に9件あり、いずれも判決が出るまでの間職務停止となりましたが、SNSの発信をめぐって職務が停止されるのは今回が初めてです。

岡口裁判官は、SNSで積極的に情報発信する異色の裁判官として知られ、女子高校生が殺害された事件の遺族についての投稿などをめぐり、平成30年と去年の2回、最高裁判所から戒告の懲戒処分を受けています。
0801非通知さん
垢版 |
2021/08/15(日) 20:05:56.58ID:xJ4PcjRg0
1朝一から閉店までφ ★2021/08/13(金) 20:51:21.01ID:wCGA+wXt9

https://jisin.jp/life/living/2008012/
https://jisin.jp/life/living/2008012/2/

記事投稿日:2021/08/11 06:00 最終更新日:2021/08/11 21:50

コロナ禍によってリモートワークが導入されるなど、大きく変化した働き方。山村の自然に囲まれた一軒家で、土いじりをしながらゆったりと暮らす――。そんな地方への移住を想像したことがある人も多いのではないだろうか?

そうした田舎暮らしのイメージと逆行するのが、山形県上山市の田んぼの中にそびえたつタワーマンション「スカイタワー41」だ。珍しい光景が話題となり“日本一安いタワーマンション”と呼ばれ、ネット上でしばしば話題になっている。

千葉県佐倉市の「ユーカリが丘」開発で知られる不動産デベロッパー・山万の関連会社、山万アーバンフロント(’14年に破産)が開発し、’99年に完成したこのタワマン。41階建て全389戸の分譲マンションで、高さは東北一の134メートル、
最寄り駅の山形新幹線かみのやま温泉駅までは徒歩30分ほどだ。
物件はすべてファミリー向け(70〜110平方メートル)で、完成当初は2〜4,000万円で売り出したという。住宅情報サイトに掲載されている、直近10年の参考価格は750〜1,250万円ほど。現在のところ、インターネット上で売りに出ている部屋はない。

しかし、同地区では同じだけの金額を出せば中古の一軒家を買うこともできる。なぜわざわざ田舎でタワマンに住むのだろうか……? そこで、スカイタワー41の上層階の住民に話をきいてみた。
0802非通知さん
垢版 |
2021/08/15(日) 20:06:51.85ID:xJ4PcjRg0
■マンションに住むことで“あるもの”の節約に

「いや〜、山形にこんなバカげたマンションはもう建たないだろうと思って買ったんです」

80代の住民Aさんは明るく語り出した。元サラリーマンのAさんは、定年退職直前の’00年に2,500万円で3LDKの一室を購入。その際は、スカイタワー41の全389戸のうち40戸しか売れていなかったという。

「もともとは山形市内に住んでいたのですが、老後は静かで景色のいい場所で過ごそうと思い、ローンを組んで購入しました。それでも他の部屋がまったく売れなくて、1年たたないうちに値下げされ750万〜1,000万円に。高く買った私としては、頭にきましたね……。
でも、ここに住んで21年ですが年寄りには快適です。すべてバリアフリーだし、24時間2名の管理人がいるから安心。何をするにも便利だし」

田んぼの中にぽつりと建っているように見えるが、便利とはどういうことか?

「買い物は車で5分も走れば『ヨークベニマル』など3軒のスーパーマーケットもあって、地元の新鮮な野菜が手に入ります。それに、マンションから100メートルも歩けばセブンイレブンやクリーニング屋もある。駐車場も広いし、もう1台必要なら月3,000円で2台借りられますよ」

また、断熱効果の高いマンションは一軒家に比べ光熱費が抑えられるのも魅力だ。

「このあたりは盆地だから、夏は暑いし、冬は猛烈に寒い。けれど、高層階なら夏の盛りでも窓を開ければ、山からの涼しい風が吹き抜けます。クーラーをつかうのは年に数回程度です。冬は、市内の気温が氷点下だとしても、室温はつねに15〜16度。
一軒家に住んでいたときは一冬に灯油を150リットル以上使っていました。けれど、今は小さなストーブと18リットルの灯油ポリタンク1つで冬を越せます」

雪国の一戸建では避けられない、毎冬の重労働「雪かき」や「雪下ろし」から解放されたことも大きいという。


次ページ >高層階から楽しめる、美しき山々の眺望
https://jisin.jp/life/living/2008012/3/
0803非通知さん
垢版 |
2021/08/15(日) 20:07:44.19ID:xJ4PcjRg0
1みの ★2021/08/15(日) 11:53:51.33ID:XET3J7vv9

 山形市の公社が落札した旧大沼本店の建物内部に残され建物活用を停滞させる一因となっていた机や椅子などの「動産」について所有者がすべて市側に寄贈することで合意しました。

 経営破たんして競売にかけられた旧大沼本店の土地と建物は、山形市の公社が落札し、ことし1月に所有権が公社に移りましたが、
前の所有者に所有権がある机や椅子などの「動産」は残されたままだったため建物を活用できるめどがたたない状況になっていました。

 市によりますと、交渉を続けた結果、建物内に残っている「動産」をすべて市の公社に寄贈することで合意し、今月10日、動産の所有者と公社が確認書を交わしたということです。

…続きはソースで(動画あり)。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/yamagata/20210813/6020011183.html
2021年8月13日 18時49分
0804非通知さん
垢版 |
2021/08/15(日) 20:09:05.66ID:xJ4PcjRg0
1蚤の市 ★2021/08/15(日) 10:11:11.56ID:eCX4U8RV9

 山形大花火大会が14日、山形市の霞城公園で開かれ、あいにくの雨天ながら約1万発が夜空を彩った。

 市などの主催で42回目。2年ぶりの開催となった今回は「街中を桟敷席に」と会場を市街地に変更し、新型コロナウイルス感染対策として無観客で実施した。
規模は縮小したが、ドローンも駆使した動画をユーチューブで生配信するなど工夫を凝らし、困難を共に乗り越えようとメッセージを発信した。

 今年のテーマは「南天花火〜難を転じて福となす」で、新型コロナ収束と地域経済回復の願いを込めた。
動画配信は花火と音楽を組み合わせた演出で、本県出身歌手らによるビデオメッセージを加え、画面越しで市民らを魅了した。
小松衛実行委員長はコロナ禍での開催に感謝し「夏に花火は欠かせない。なんとか開催しようと試行錯誤した。皆さんに元気と勇気を届けられたと思う」と話した。

山形新聞 2021/8/14 21:44
https://www.yamagata-np.jp/news/202108/14/kj_2021081400310.php
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況