X



【青森岩手秋田】東北携帯スレ 41【宮城山形福島】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0126非通知さん
垢版 |
2019/06/13(木) 15:15:57.64ID:+8h52qne0
1みつを ★2019/06/11(火) 19:55:12.46ID:rvYikoUN9

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190610-00000114-kyodonews-soci

秋田知事、国との協議白紙 イージス巡る防衛省ミスで
6/10(月) 18:55配信

 地上配備型迎撃システム「イージス・アショア」を巡り、配備候補地の陸上自衛隊新屋演習場(秋田市)を抱える秋田県の佐竹敬久知事は10日の県議会で、
演習場を「適地」とした防衛省調査に誤りが見つかった問題を挙げ、同省との協議を白紙に戻す考えを表明した。
「誠に遺憾だ。防衛省の基本的な姿勢には甚だ疑問があり、話は振り出しに戻った」と述べた。

 佐竹氏は3日、早ければ来年中に受け入れの可否を判断する考えを示していた。
一転態度を硬化させた格好で、調査結果の誤りや秋田市での住民説明会での職員居眠りなど、失策続きの同省の姿勢に不信感を募らせているとみられる。
0127非通知さん
垢版 |
2019/06/13(木) 15:22:41.47ID:+8h52qne0
1みつを ★2019/06/12(水) 21:59:55.71ID:d9ikwm4s9

https://www.toonippo.co.jp/articles/-/204543

三戸町議会解散否決 自民系町議が反対か
2019年6月12日更新

 三戸町議会が12日否決した自主解散決議案に反対票を投じた5人は、4月の青森県議選三戸郡選挙区を巡る選挙違反事件で逮捕された
県議澤田恵(さとし)容疑者(61)の陣営と近い自民系町議である可能性が高いことが、東奥日報紙取材で分かった。

一方、議会正常化に向け、一から出直す機会を自ら断った議会に対し、町民から失望と不信感が広がった。
今後さらに欠員が出て、補選となる事態も想定され、同町議会の混乱はしばらく尾を引く見込みだ。

行政・政治・選挙
 本会議には議員12人のうち、公選法違反容疑で再逮捕された1人を除く11人が出席。決議案は無記名投票の結果、賛成6、反対5の賛成少数で否決。
解散に関する特例法では出席者の5分の4以上の賛成が必要だが、9人以上という条件を満たさなかった。

 閉会後、賛否に関する報道陣の質問に対し、各議員は一様に口が重く、「賛成票を投じた」と明らかにしたのは6人中3人。明言こそしなかったものの、2人は賛成をほのめかした。

 残る6人はノーコメントを貫いた。公選法違反容疑で逮捕され、処分保留で釈放となった町議2人は、報道陣を振り切るように硬い表情のまま議場を去った。

 澤田道憲(みちのり)議長は「結果を受け止め、町民に誠意を示しながら議会運営をしていく」と話した。

 自主解散を求める決議案は佐々木和志副議長ら4人が提出。提案理由で佐々木副議長は「県議選に伴う一連の事態は町議会に対する住民の信頼を著しく失墜させ、町政運営にも大きな混乱を生じさせた。
一日も早く正常化し失った信頼を取り戻すべき」と賛成するよう呼び掛けた。

 同町議会は定数14で欠員2。欠員がもう1人出て3人となれば、公選法の規定により50日以内に補選が行われる。今後、現金を受け取ったとされる町議の立件が相次ぎ、議員の辞職・失職が続く恐れもある。

 町議会は開会日の11日と合わせ、2日間で2019年度一般会計補正予算案など議案17件、報告6件、意見書案2件を原案通り可決し、閉会した。
0128非通知さん
垢版 |
2019/06/20(木) 13:06:20.73ID:RFFmd51b0
1窓際政策秘書改め窓際被告 ★2019/06/19(水) 18:34:08.11ID:/Bdgi1Bd9

「何言ってんだ」ランドセルつかまれる 秋田市市道で不審女

 秋田市教育委員会は18日、市北部の市道で下校中の男児が、
不審な女に声掛けされてランドセルをつかまれたとして
「秋田っ子まもるメール」で注意を呼び掛けた。

 市教委によると、17日午後3時ごろ、歌って下校中の男児2人が、
背後から徒歩で近づいた60〜70代の女に「何言ってんだ」と
声掛けされた。


秋田魁新報(2019年6月19日 7時4分 掲載)
https://www.sakigake.jp/news/article/20190619AK0005/
0129非通知さん
垢版 |
2019/06/20(木) 13:07:48.04ID:RFFmd51b0
1Hikaru ★2019/06/20(木) 08:49:19.77ID:o7ok3FcE9

女子高生を連れ回す「北海道で一緒に生活を」
読売新聞オンライン 2019/06/20 08:04
https://www.yomiuri.co.jp/national/20190619-OYT1T50226/

 仙台市の女子高校生を約3日にわたり連れ回したなどとして、宮城県警若林署は18日、
北海道枝幸えさし町風烈布ふうれっぷ、無職の男(21)を未成年者誘拐と児童買春・児童ポルノ禁止法違反(製造)の疑いで逮捕したと発表した。
「北海道で一緒に生活したかった」と容疑を認めているという。

 発表によると、男は14日夕〜17日未明、女子高校生を未成年者と知りながら親に無断で車で連れ出した疑い。
また、15日午前9時頃、スマートフォンで女子高校生の裸を撮影した疑い。
秋田県大館市で2人でいるところを警察官に発見された。
0130非通知さん
垢版 |
2019/06/20(木) 13:56:06.32ID:RFFmd51b0
1みつを ★2019/06/19(水) 21:49:59.06ID:gEZiXpCN9

https://this.kiji.is/514058651461993569

震源の断層、海底で長さ20キロ
1964年新潟地震に隣接
2019/6/19 21:45 (JST)
©一般社団法人共同通信社

 新潟県で18日夜に震度6強を観測した地震を受け、政府の地震調査委員会(委員長・平田直東京大教授)は19日、臨時の会合を開き、震源断層は長さ約20キロで、

1964年の新潟地震の震源域に隣接した場所にあるとの見解をまとめた。

 終了後に記者会見した平田氏は「海底の下で断層が動いたことは間違いないが、知られている活断層が活動したことによって、この地震が起きたという証拠は今のところない」と述べた。

 調査委によると、地震は山形県沖の深さ約15キロで発生。新潟県村上市では北西に5センチの地殻変動が確認された。
0131非通知さん
垢版 |
2019/06/20(木) 14:01:06.09ID:RFFmd51b0
1窓際政策秘書改め窓際被告 ★2019/06/18(火) 22:21:34.36ID:b9sW73kh9


奨学金10年経っても返せない…元奨学生を襲う「2019年問題」とは?〈AERA〉

村岡靖昭さんのもとに届いた「奨学金返還期限猶予期間の終了と返還開始の
お知らせ」。村岡さんは、「その時々の時代にあった返還方法にしてほしい」
と話した(撮影/写真部・張溢文)

 最長10年設けられていた奨学金の猶予期間が今年から順次、終了する。
だが10年経っても、経済的に困難な状況が解消せず、返済できない人が多くいる。

*  *  *
 猶予期間は今年1月に切れた。

「決められた額を返済していくのは非常に厳しい。生活のことで言うと、
不安しかないです」

 仙台市に住む村岡靖昭さん(38)は、苦しい胸の内を明かす。日本学生
支援機構から借りた奨学金の返還猶予が終わり、翌2月から月々の返済が
始まった。

 村岡さんは、静岡県内の高校から1年浪人して東北大学に入学、休学期間を
含め7年かけて卒業した。授業料を補うため月約5万円の有利子の奨学金を
日本育英会(今の日本学生支援機構)から借り、借入総額は、約185万円になった。
0132非通知さん
垢版 |
2019/06/20(木) 14:01:33.38ID:RFFmd51b0
 借りる時は、卒業してそのまま就職すれば返していけるだろうという算段が
あった。しかし、公務員を目指したがかなわず、仙台市内の区役所で
非正規職員として働くことになった。同時に、奨学金の返済が始まった。

 収入は手取りで月10万円ほど。そこから毎月約1万1500円を返済していった。
決して返済不可能な額ではないが先々のことを考えると不安になり、半年近く
返し続けた後、返還期限猶予制度を利用することにした。猶予期間は
当初5年だったが、14年4月から延長されて10年に。しかしその10年が
今年1月で終わったのだ。

(以下、ソース元にてご確認ください)


AERA dot.(6/18(火) 16:00配信)
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190617-00000073-sasahi-life
0133非通知さん
垢版 |
2019/06/20(木) 14:54:34.33ID:RFFmd51b0
1ばーど ★2019/06/17(月) 11:11:05.10ID:Q3Mke6fz9

拳銃強奪事件 容疑者の知人「無断欠勤無かった」「人気者」

※抜粋

以前勤務のテレビ会社 トラブルや欠勤なし

飯森容疑者は盛岡市に本社がある岩手めんこいテレビの関連会社、「めんこいエンタープライズ」で以前勤務していたということです。

岩手めんこいテレビによりますと、飯森容疑者は平成27年9月に採用され、放送中の映像のチェックなどを担当していましたが、翌年の4月、一身上の都合で退社したということです。

職場でのトラブルや欠勤などはなかったということです。

岩手めんこいテレビの君沢温総務局長は「短期間の雇用だったとはいえ、事件にとても驚いています」と話しています。

2019年6月17日 10時34分
0134非通知さん
垢版 |
2019/06/20(木) 15:16:21.30ID:RFFmd51b0
1シャチ ★ 2019/06/17(月) 17:19:25.66ID:xA3BbJ7e9

 10代の娘にわいせつな行為をしたとして、福島県警いわき中央署は17日、監護者性交容疑で福島県いわき市の会社員の男(43)を逮捕した。

 逮捕容疑は3月19日ごろ、いわき市内で娘に性的な行為をした疑い。

 署によると、娘は10代半ばで、母親と一緒に3月に署に出向き、被害を届け出た。男は「間違いない」と容疑を認めているという。

日刊スポーツ
https://www.sanspo.com/geino/news/20190617/tro19061715100008-n1.html
0135非通知さん
垢版 |
2019/06/22(土) 17:14:57.81ID:8Rh7gYut0
1ばーど ★2019/06/21(金) 19:49:31.60ID:gReBhDeq9

 当時中学生だった長女に性的暴行を加えたなどとして、青森地裁八戸支部が青森県在住の50代の男に準強姦罪などで懲役6年(求刑懲役8年)を言い渡した事件で、
長女が児童相談所に保護されては自宅に帰され、再び被害に遭う状況が繰り返されていたことが、捜査関係者などへの取材でわかった。

 児童相談所は「個別の事案についてはお答えできない」として、当時の状況を明らかにしていない。

 判決などによると、男は2011年1月中旬、県内の自宅で、長女に対して性的暴行を加えた。
長女が小学6年生のころから暴行や脅迫、性的虐待を繰り返していたといい、抵抗することが困難な「抗拒不能」の状態に長女が陥っていることに乗じたものだった。

 長女は性的暴行を受ける直前の10年12月中旬に、男の暴行が原因で児童相談所に一時保護されていた。
だが約1カ月後、長女は児童相談所から自宅に戻され、それから1週間もたたないうちに男から性的暴行を受けたという。

 岩崎慎裁判長は判決で、「安全であるべき自宅に戻ったにもかかわらず、再び性交を強要されることになった当時13歳であった被害者の心情は察するにあまりある」と指摘した。

 捜査関係者によると、長女はこのとき学校に性的暴行の被害を訴え、再び児童相談所に身を寄せた。だがこのときも約1カ月で自宅に帰され、性的暴行はその後も数年間にわたって繰り返されたという。

 当時、児童相談所から県警には通報がなく、県警は一連の事態を認知していなかった。昨年末、男が長男に対し暴行しているのを長女が止めに入ったところ、自らも暴行を受け、110番通報。
県警が男を傷害容疑で逮捕したことで、長女が長年にわたって性的暴行を繰り返されていたことが明らかになった。

2019年6月21日 17時54分
朝日新聞デジタル
https://news.livedoor.com/article/detail/16656503/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/2/9/299b3_1509_d82ee54d_e77702c3.jpg
0136非通知さん
垢版 |
2019/06/26(水) 21:19:08.51ID:YUaTicAR0
1ばーど ★2019/06/25(火) 11:50:11.40ID:Gn+TAHF59

 秋田県の最重要課題である「人口減少」。

 施策の効果はいつ感じられるのか。

 6月1日現在の秋田県の人口は96万9462人と97万人を割り込んだ。

 秋田県によると6月1日現在の県人口は男性が45万5802人、女性が51万3660人の合わせて96万9462人となり、前の月に比べて1034人、率にして0.11%減少した。

 このうち生まれた人と亡くなった人の差を示す「自然増減」は939人の減少。

 また県内へ転入した人と県外へ転出した人の差を示す「社会増減」は95人の減少。

 市町村別にみてみると、人口が増えたのは東成瀬村と大潟村・にかほ市で小坂町は変わらず。
 
 そのほか21の市町村で人口が減っている。

 県人口は去年6月からの1年間で1万4467人減っていて減少のペースも加速している。

6/24(月) 19:00
秋田テレビ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190625-00000002-akt-l05
https://lpt.c.yimg.jp/im_siggc6UrKDXFe3pzfXmtiMEJNA---x400-y225-q90-exp3h-pril/amd/20190625-00000002-akt-000-thumb.jpg
0137非通知さん
垢版 |
2019/06/26(水) 21:38:39.65ID:YUaTicAR0
1窓際政策秘書改め窓際被告 ★2019/06/26(水) 13:58:06.75ID:KUAr1ZSt9

八戸市民病院に労基署立ち入り/看護師時間外労働で


 青森県八戸市の八戸市立市民病院の看護師の時間外労働や、
その管理方法を巡る問題で、八戸労働基準監督署が25日までに
同病院に立ち入り調査に入った。


東奥日報(2019年6月26日)
https://www.toonippo.co.jp/articles/-/210826
0139非通知さん
垢版 |
2019/06/30(日) 17:16:39.42ID:jblbOowB0
1ガーディス ★2019/06/27(木) 10:23:21.10ID:3GV5EHNj9

2019年06月27日 08時40分
 郡山署は26日午後5時45分ごろ、強制性交の疑いで郡山市、無職の男(20)=事件当時(19)=を逮捕した。

 逮捕容疑は昨年11月13日午後5時30分ごろ、同市の路上で、小学6年の女子児童=当時(11)=にわいせつな行為をした疑い。

同署によると、男は容疑を認めているという。

http://www.minyu-net.com/news/news/FM20190627-390871.php
0140非通知さん
垢版 |
2019/06/30(日) 20:27:20.48ID:4dRv3bgr0
1nita ★2019/06/30(日) 14:10:20.46ID:W+KA0caj9

2019年06月30日 日曜日

 2日投開票の三沢市長選を巡り、青森県警捜査2課などは29日、公選法違反(物品買収など)の疑いで三沢市三沢、会社役員小比類巻元容疑者(50)を逮捕した。
関係者によると、落選した元市議鈴木重正氏の後援会に所属していたという。

 逮捕容疑は告示前の5月中旬ごろ、同市とおいらせ町で、鈴木氏への投票や票の取りまとめを依頼し、同市の有権者10人にそれぞれ数千円分の商品券を渡した疑い。県警は認否を明らかにしていない。

 5月26日告示の市長選には、鈴木氏と元県議小桧山吉紀氏の新人2人が立候補し、約2300票差で小桧山氏が初当選した。鈴木氏は2015年の前回市長選に続く落選だった。

 県警は容疑者が他の有権者にも商品券を渡した可能性があるとみて調べる。

https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201906/20190630_23018.html
0141非通知さん
垢版 |
2019/06/30(日) 20:28:47.66ID:4dRv3bgr0
1nita ★2019/06/28(金) 13:48:36.35ID:FmkVqO4e9

6/28(金) 11:28配信
青森放送

Radio Aomori Broadcasting(RAB)

おととい26日、弘前市の陸上自衛隊弘前駐屯地で訓練中の男性隊員が熱中症で倒れ亡くなりました。

亡くなったのは陸上自衛隊弘前駐屯地第39普通科連隊所属の齋藤純2等陸曹51歳です。

齋藤陸曹はおととい26日午後0時20分ごろ、徒歩行進の訓練中に突然座り込み意識を失いました。

その後、市内の病院で手当てを受けましたが熱中症で亡くなりました。

訓練は20キロの装備を背負い、およそ4時間かけて18キロの距離を歩くというもので、水分補給や休憩は徹底しており、ほかに体調不良を訴えた隊員はいませんでした。

第39普通科連隊の木原邦洋1等陸佐は「隊員の健康管理に万全を期していく」とコメントしました。

おととい26日の弘前市は、訓練中に26℃まで気温が上がっていました。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190628-00000209-rab-l02
0142非通知さん
垢版 |
2019/07/04(木) 17:23:11.20ID:7uSE6sKK0
1幻の右 ★2019/07/02(火) 05:34:25.05ID:SKYJiWe+9

6月30日夕方、宮城県登米市の住宅で、9歳の娘に殴る蹴るの暴行を加えけがをさせたとして、37歳の会社員の父親が逮捕されました。

傷害の疑いで逮捕されたのは、登米市豊里町下屋浦の会社員、佐々木崇人容疑者(37)です。

警察によりますと、佐々木容疑者は、30日午後6時半ごろから午後7時すぎまでの間、自宅で、9歳の娘の顔や頭を平手や拳で殴ったほか、後頭部や右足を蹴るなどの暴行を加えた疑いがもたれています。

娘は全治1週間のけがをしました。

警察の調べに対し、佐々木容疑者は「娘の行動に腹が立って暴力を振るった」と容疑を認めているということです。

娘が暴行を受けた後、母親が娘と警察署へ相談に訪れ、事件が発覚しました。

佐々木容疑者は顔や頭を10回ほど殴り、後頭部や足を1回ずつ蹴った、と話しているということで、警察が事件が起きたいきさつを調べています。

2019年7月1日 月曜 午後8:38
https://www.fnn.jp/posts/2019070100000008OX/201907012038_OX_OX
0143非通知さん
垢版 |
2019/07/04(木) 17:50:57.25ID:7uSE6sKK0
1ばーど ★2019/07/02(火) 08:23:20.17ID:pDssTNT/9

 仙台市青葉区台原3丁目のマンション一室で2歳11カ月の女児が死亡し、宮城県警は1日、母親の飲食店従業員土屋りさ容疑者(25)を保護責任者遺棄致死の疑いで逮捕し、発表した。

 6月27日に女児を置いて外出し、30日に帰宅した際には亡くなっていたという。女児の胃の中は空だった。

 仙台北署によると、土屋容疑者は自宅マンションに長女の陽璃(ひなた)ちゃんを3日以上放置し、低体温症で死亡させた疑いがある。「子育てに疲れ、1人になりたかった」と容疑を認めている。
陽璃ちゃんと2人暮らしで、27日午前0時ごろ、寝ている陽璃ちゃんを置いて外出。知人男性宅に泊まり、勤め先に行ったと説明している。
30日午前11時ごろに帰宅し、裸で横たわっている陽璃ちゃんの異変に気づいたという。司法解剖の結果、胃の中は空だった。
土屋容疑者は「のり巻きを1本置いていった。服は着せていた。3日も家を空けたのは初めて」と話しているという。体重は8・6キロで平均体重の3分の2ほどだった。

 市によると、陽璃ちゃんは8〜9カ月児の健康診断から受けておらず、当時住んでいた同市泉区の担当者は、土屋容疑者と連絡がつかなかったため、通院先の医療機関から状況を把握。
6月下旬には青葉区の医療機関から「虐待などの痕跡はない。年齢相応の発育で特段の問題はない」と報告を受けていたという。
市児相は「母親や近隣住民から相談や情報提供はなかった」としている。

 市子供家庭支援課の渡辺信一課長は「SOSの手を挙げてくれない保護者にどう支援を届けるか、悩ましい」と話した。(窪小谷菜月、志村英司)

2019年7月1日 21時31分
朝日新聞デジタル
https://news.livedoor.com/article/detail/16707694/
0144非通知さん
垢版 |
2019/07/04(木) 17:52:01.98ID:7uSE6sKK0
1nita ★2019/07/03(水) 16:28:56.12ID:+9mRStzn9

■建造物侵入・強制わいせつ事件被疑者の逮捕(青森署・機動捜査隊)(青森市)

7月2日午後5時37分、青森市の男(無職・25歳)を逮捕した。

男は、3月23日午後7時50分ころ、青森市内の商業施設女子トイレに無断で侵入し、女性の身体を触るわいせつな行為をした。

memo
報告日時
2019年07月03日 09:55
https://www.gaccom.jp/safety/detail-378764
0145非通知さん
垢版 |
2019/07/04(木) 18:56:16.30ID:7uSE6sKK0
1ばーど ★2019/07/02(火) 17:51:25.46ID:pDssTNT/9

日本に来る前「とてもいい人」と聞いていた社長は、実際に働いてみると小遣いを渡す代わりに愛人になるよう迫ってきました。断っても足やおしりを触られ、ただただ恐怖でしかありませんでした。
ふるさとのベトナムに逃げたいと思っても、パスポートも通帳も会社に取り上げられ、逃げることはできませんでした。
彼女は、憧れていた日本を「もう嫌いになりました」と漏らしました。(青森放送局記者 吉元明訓)

■病気の父に代わって家計を支えるため

ベトナムの小さな村で生まれた20代の彼女。

大きな瞳が特徴的な女性で、15歳から始めた縫製の技術を生かそうと、3年前、外国人技能実習生として来日しました。

外国人技能実習制度は働きながら日本の技術を学ぶのが目的ですが、事実上、人手不足に苦しむ日本国内の労働力の供給源となっていて、問題点も指摘されています。

そんな事情は知らず彼女が日本行きを決めたのは、病気で働くことのできない父親に代わり、家計を支えるためです。

月給の25倍の借金をして来日

日本に行くために、ベトナムの送り出し機関から要求されたのは、日本円にして100万円。

手数料や日本語の教育費だけでなく、このうちの30万円は「保証金」だと言われました。
出入国在留管理庁や支援団体に話を聞くと、こうした「保証金」は省令で禁止されているにもかかわらず、失踪を防ぐためなどの名目で実習生に請求されることが少なくないといいます。

でも、彼女には詳しい説明はありませんでした。
0146非通知さん
垢版 |
2019/07/04(木) 18:56:45.64ID:7uSE6sKK0
■当時の月給は4万円。

その25倍もの費用を賄うことはできず、日本で支払われる給与から返済するということにして、借金を抱えたまま来日しました。

パスポートも通帳も取り上げられた

それでも日本で働くことに期待を抱いていた彼女ですが、その期待は実習先の会社であっという間に打ち砕かれました。

「あなたたちが逃亡したら、会社が損をする。だから皆さんから20万円預かります」

会社の役員は、実習生たちを前にこう伝え、彼女たちの給料の一部は強制的に会社側が預かることになりました。

それだけでなく、パスポートも通帳も取り上げられてしまいました。

当然、こうした行為は、労働基準法や技能実習生の保護に関する法律で禁止されています。彼女たちは、事実上、軟禁されたも同じでした。

■愛人になれ

「俺の彼女になれ」会社の社長が突然言ってきました。

彼女に小遣いを渡す代わりに愛人になるよう迫ってきたのです。

「嫌です」と断ると社長は怒りました。

それにもかかわらず社長は彼女の足やおしりを触り続けるようになり、ただただ恐怖でしかありませんでした。

愛人になるのを断った腹いせかはわかりませんが、残業をさせてもらえなくなったともいいます。

給料が減ってしまうので、会社側に理由を尋ねると、逆に社長や役員から叱責を受けました。

※省略
0147非通知さん
垢版 |
2019/07/04(木) 18:57:09.08ID:7uSE6sKK0
■弟の葬儀に参列しようとしたら…

それでも我慢して働いていたある日、20代の弟が事故で亡くなったとベトナムから連絡がありました。

「ベトナムに一時帰国して葬儀に参列したい」と会社側に申し出ました。

しかし、会社からは1枚の紙を渡されました。
その紙にはこう書いてありました。
「あなたは会社の規則等を守らず自分勝手な行動をしたため、解雇いたします」
解雇通知書でした。

■「ここから逃げたい」

彼女は、友人を通じて技能実習生の支援団体にたどりつき、ほかの会社に移ることができました。

実習先の会社を取材したところ、すでに社長は別の人に代わっていました。

そして、給料の一部を強制的に預かったり、パスポートや通帳を取り上げたりした行為について、現在の社長は、次のように話しています。

「最近、外国人技能実習生が仕事から逃げて姿を消すケースが相次いでいるという話を他の業者などから聞き、違法だと知りながらやっていた。深く反省している」

■日本を嫌いになりました

以下ソース先で
0148非通知さん
垢版 |
2019/07/04(木) 19:01:11.14ID:7uSE6sKK0
1かばほ〜るφ ★2019/07/03(水) 19:41:05.31ID:xXkimN9O9

「女の子が使っている下着が欲しかった」女児わいせつ事件で男を女性下着窃盗容疑で再逮捕 
7/2(火) 20:00配信

女性用の下着を盗んだ疑いで25歳の男が再逮捕された。

住居侵入・窃盗容疑で再逮捕された県医師会の臨時職員佐藤啓正容疑者は、
6月に福島県田村市船引町の住宅に侵入し、女性用の下着3点を盗んだ疑い。

調べに対し佐藤容疑者は「女の子が使っている下着が欲しかった」などと容疑を認めているという。

佐藤容疑者は6月、会津地方で小学生の女の子にわいせつな行為をしたとしてすでに逮捕・起訴されている。

7/2(火) 20:00配信 FTV
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190702-00000005-ftv-l07
0149非通知さん
垢版 |
2019/07/04(木) 19:43:54.07ID:7uSE6sKK0
1ガーディス ★2019/07/01(月) 12:16:22.02ID:kKuZB8G99


 2歳11カ月の長女を自宅に放置して死なせたとして、宮城県警は1日、母親の飲食店従業員、土屋りさ容疑者(25)=仙台市青葉区台原3丁目=を保護責任者遺棄致死の疑いで逮捕し、発表した。

 「子育てに疲れて、一人になりたかった。3日間ぐらい家に帰っていない」と話し、容疑を認めているという。

 仙台北署によると、土屋容疑者は6月末ごろ、自宅マンションの居間に長女の陽璃(ひなた)ちゃんを数日間置き去りにし、低体温症で死なせた疑いがある。

 土屋容疑者は陽璃ちゃんと2人暮らし。30日午前11時ごろ帰宅し、「娘が息をしていない」と119番通報し、駆けつけた救急隊員がその場で死亡を確認した。
土屋容疑者は「6月27日午前0時ごろに家を出た。知り合いの男性の家や仕事に行っていた」と話しているという。

 発見時、陽璃ちゃんは全裸で居間に倒れており、目立った外傷はなかったという。体重は8・6キロと平均体重の3分の2程度で、胃の中は空っぽだった。
土屋容疑者は未婚で、仙台市中心部の飲食店に勤めていたが、陽璃ちゃんを保育園に預けていなかった。室内に飲食物は見当たらなかったという。

 仙台市児童相談所の一條明所長は「報道で事件を知って記録を確認したが、母親や近隣住民からの相談や情報提供はこれまでなかった」と話した。(窪小谷菜月、志村英司)
0150非通知さん
垢版 |
2019/07/04(木) 22:18:59.14ID:7uSE6sKK0
1水星虫 ★ 2019/07/03(水) 16:53:31.00ID:9mjqZrp29

仮設入居者の支援 強化へ

http://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20190703/6040004601.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

達増知事は、東日本大震災の仮設住宅の退去期限が、震災から10年となる、
再来年の春まで延長されたことについて、入居者の疲労度は増しているとして、
心と体のケアなどの支援を強化する考えを示しました。

震災で整備された仮設住宅をめぐって、県は今月、転居先の住宅の建設工事が遅れている場合に限り、
退去期限を1年間延長し、震災から10年となる再来年の春までとすることを決めました。
これについて、達増知事は3日の定例の記者会見で、
「住まいの再建ができない被災者の個別事情は複雑化している。心身の負担が増している」
と述べました。
そのうえで、仮設住宅の入居者の生活支援や心身のケアが重要だとして、
今後、県が委託するファイナンシャルプランナーを積極的に活用するなどして、
1世帯ごとの相談体制を強化していく考えを示しました。

また、日本政府が1日、韓国に対する半導体などの原材料の輸出を規制すると発表したことについて、
「韓国の半導体メーカーを困らせる必要はない。日本の半導体メーカーとはライバルだが、
切さたく磨しながら、競争している仲間だ」と述べました。

そのうえで、北上市の大手半導体メーカー、東芝メモリなどへの影響について動向を注視する考えを示しました。

07/03 12:49
0151非通知さん
垢版 |
2019/07/06(土) 19:11:04.82ID:Hj5JZcPu0
1シャチ ★ 2019/07/06(土) 11:22:02.86ID:yWhHNFyr9

郡山警察署は昨夜、男子中学生の胸などを触った疑いで47歳の男を逮捕した。
強制わいせつの疑いで逮捕されたのは、郡山市の内装業、齊藤克則容疑者(47)。
齊藤容疑者は、先月27日の夕方、郡山市安積町の団地で、帰宅途中の男子中学生の胸などを触った疑い。
齊藤容疑者は「男の子に興味があった」などと、容疑を認めている。
被害にあった男子中学生は、警察に届け出た際に、「お小遣いあげるからこっちへ来てと声をかけられ、逃げた」と話していた。
警察は、市内で相次いでいる声かけ事案との関連についても、慎重に調べている。

最終更新:7/5(金) 14:06 福島中央テレビ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190705-00000257-fct-l07
0152非通知さん
垢版 |
2019/07/06(土) 19:29:51.21ID:Hj5JZcPu0
1水星虫 ★ 2019/07/05(金) 10:17:21.07ID:jqv7Sis79

男子中学生に強制わいせつで逮捕

http://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20190705/6050006077.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

先月郡山市内の団地で帰宅途中の男子中学生に声をかけ体を触るなどしたとして、
47歳の内装業の男が強制わいせつの疑いで逮捕されました。
郡山市内ではことし5月以降、小中学生が不審者から声をかけられる事案が相次いでいました。

逮捕されたのは郡山市巳六段の内装業、齊藤克則容疑者(47)です。
警察によりますと、齊藤容疑者は先月27日の午後4時ごろ、郡山市安積町の団地の階段の
踊り場付近で男子中学生の胸や陰部を触るなどした強制わいせつの疑いが持たれています。
男性中学生は1人で帰宅する途中で、齊藤容疑者から
「おこずかいをあげるからこっちにきて」などと声をかけられ被害に遭いましたが
その場から走って逃げたということです。

警察は男子中学生の話や、防犯カメラの映像などを元に捜査を進め、
齊藤容疑者が関与した疑いが強まったことから、4日夜逮捕しました。
調べに対し、齊藤容疑者は容疑を認め、「男の子に興味があった」と供述しているということです。

郡山市内ではことし5月中旬から小中学生の男女が不審者に
声をかけられる事案が相次いでいて、警察が関連を調べています。

07/05 09:41
0153非通知さん
垢版 |
2019/07/06(土) 19:34:34.68ID:Hj5JZcPu0
1一般国民 ★2019/07/05(金) 11:49:19.98ID:ODwFTimt9

福島特産のモモ、出荷が本格化 7月下旬に最盛期
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190705-00000029-kyodonews-soci
2019/7/5 10:29
YAHOO!JAPAN NEWS,共同通信

写真:出荷が本格化した福島県特産のモモをPRする女性=5日午前、福島市
https://amd.c.yimg.jp/im_sigg2GCLDjwoy2fKmkz8jyRGoQ---x900-y600-q90-exp3h-pril/amd/20190705-00000029-kyodonews-000-3-view.jpg



 福島県で特産のモモの出荷が本格化し、福島市の公設卸売市場で5日朝、県オリジナルのわせ品種「はつひめ」の競りが公開された。9月下旬ごろまで約1週間ごとにさまざまな品種が市場に出回る。最盛期は7月下旬〜8月上旬。

 春に気温が比較的低かったことが影響し、出荷時期が昨年より約1週間遅れた。適度に雨が降ったことで例年より実が大きめだという。7月下旬には県の主力品種「あかつき」の出荷が始まる。

 福島県はモモの出荷が全国で2位。東京電力福島第1原発事故による風評被害が続いており価格は回復していない。
0154非通知さん
垢版 |
2019/07/06(土) 20:06:43.99ID:Hj5JZcPu0
1Hikaru ★2019/07/03(水) 08:49:10.54ID:L/j9bLx49

「裸足、素手でトイレ掃除」休日出勤強要…… 山形県労連ブラック企業アンケ
毎日新聞 2019年7月3日 08時28分(最終更新 7月3日 08時28分)
https://mainichi.jp/articles/20190703/k00/00m/040/029000c

 山形県労働組合総連合(勝見忍議長)は2日、「ブラック企業」アンケートの結果を発表し、
パワーハラスメントや長時間労働などの回答があったことを踏まえ、「働き方改革に逆行する深刻な状況」としている。

 アンケートは県労連のホームページで常時実施しており、今回は2018年6月〜今年5月に回答のあった42人分をまとめた。

 項目別(複数回答あり)ではパワハラが最多の7件で、サービス残業6件
▽有給休暇の切り捨て・未取得5件
▽ワンマン経営4件――と続いた。

 パワハラでは「休日出勤を強要され、難色を示すと、
『いいんだよ自分に跳ね返るから』と言われた」「『おまえは介護に向かない』
『おまえのような人間は初めて見た』と毎日のように言われた」「トイレ掃除を裸足、素手でやらされた」などがあった。

 県労連は結果を山形労働局に報告して改善・指導を求める考え。
勝見議長は「被害は氷山の一角。企業でパワハラが多いのは、人権を無視した業績至上主義が原因」と話している。
0155非通知さん
垢版 |
2019/07/07(日) 18:52:12.75ID:y9hohhjv0
1水星虫 ★ 2019/07/07(日) 08:47:06.84ID:nr2p/E0F9

警備するビルのトイレ侵入か逮捕

http://www3.nhk.or.jp/lnews/sendai/20190707/6000006119.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

仙台市青葉区の商業ビルで警備のために勤務していた男が、ビル内の女子トイレに
盗撮目的で侵入したとして、建造物侵入の疑いで逮捕されました。

逮捕されたのは大手警備会社ALSOKの子会社で「ALSOK宮城」の社員、宮本拓郎容疑者(20)です。
警察によりますと宮本容疑者は、6日午後5時半ごろ、警備員として勤務する
仙台市青葉区にある商業ビルの女子トイレに盗撮目的で侵入したとして、
建造物侵入の疑いが持たれています。

女性が別の個室からスマートフォンが差し出されているのに気づき、
この警備会社を通じて警察に通報があったということです。
そして、現場で警察官が待機していたところ、宮本容疑者がトイレから出てきて、
容疑を認めたため、その場で逮捕したということです。

当時は勤務中で、警察の調べに対し「女性が用を足すのを撮影したかった」と話しているということです。

「ALSOK宮城」は
「改めて社員教育を徹底し、二度とこのようなことが無いよう再発防止に全力で取り組みたい」
とコメントしています。

07/07 07:53
0156非通知さん
垢版 |
2019/07/07(日) 19:40:15.19ID:y9hohhjv0
1一般国民 ★2019/07/06(土) 16:19:00.38ID:2Rejzfo39

「酒米に良い名前付けて」 福島県開発「福島酒50号」の名称公募
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190706-00000019-khks-bus_all
2019/7/6 11:55
YAHOO!JAPAN NEWS,河北新報

 福島県は、品種登録を出願する県オリジナルの酒造好適米「福島酒50号」の名称を公募している。県開発の酒米では2000年に品種登録された「夢の香(かおり)」に続く第2号。「1万株以上から選ばれた酒米に良い名前を付けてほしい」と呼び掛けている。

 福島酒50号は、静岡県の「誉富士」と山形県の「出羽の里」を掛け合わせた品種。米粒の中心部のでんぷんの塊「心白」が大きく、こうじが入り込みやすい。他の酒米に比べ出来上がる酒の量が多く、香り高い味わいに仕上がるという。本格栽培は20年に始める。

 県産酒は全国新酒鑑評会の金賞受賞数で7年連続日本一を達成し、東京電力福島第1原発事故の風評を払拭(ふっしょく)する象徴的存在。県は新しい酒米で、県産酒のブランド価値をさらに高めたい考え。

 最優秀賞として採用者1人に、県内蔵元が先行して福島酒50号で仕込んだ新酒21本セットを贈る。優秀賞や参加賞も用意している。

 募集は21日までで、国内の20歳以上が対象。県農業振興課のウェブサイトから応募する。結果発表は12月を予定。

■■続きはソースをご覧ください。
0157非通知さん
垢版 |
2019/07/09(火) 17:42:27.76ID:gUqnuiVX0
1ガーディス ★2019/07/09(火) 12:33:32.58ID:tghOD6BG9

9日朝、熊本市で40代の男が捜索に訪れた警察官を車で引きずり逃走した。

警察によると、9日午前7時半頃、熊本市西区の路上で男性警察官3人が捜索に訪れたところ、40代の男が乗用車で警察官を引きずり、そのまま逃走した。

警察は公務執行妨害の疑いで逃げた男の行方を追っている。

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/16745592/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/9/0/90976_1110_20190709-114116-1-0006.jpg



県警が緊急治安情報
2019年7月9日 10時30分
西日本新聞
0158非通知さん
垢版 |
2019/07/09(火) 17:43:45.90ID:gUqnuiVX0
1水星虫 ★ 2019/07/09(火) 14:58:59.03ID:Mif/nxJ79

異物は昆虫類 県販売の水道水
(やまがた県)

http://www3.nhk.or.jp/lnews/yamagata/20190709/6020004230.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

県が販売しているペットボトル入りの水道水に、異物が混入していた問題で、
調査の結果、異物は昆虫類の一部とみられることがわかりました。

この問題は今月3日、県の企業局が販売している500ミリリットル入りの清涼飲料水、
「おいしい山形の水」のうち、山形市内の病院の売店にあったボトルに
1ミリほどの大きさの黒い異物が混入しているのが見つかったものです。
県は、同じ日に製造されたものなど5500本余りを対象に自主回収を進めるとともに、
民間の検査機関に依頼して異物の検査を行いました。

その結果、異物は昆虫類の一部とみられることがわかりました。
水質については、異常はないということです。
また、自主回収した商品の中から、ほかにもあわせて4本に同じような黒い異物が見つかり、
検査の結果、これらも昆虫類の一部とみられるということです。

さらに商品の製造を委託している飯豊町の工場を調べたところ、水を容器につめる過程で、
異物が混入した可能性が高いこともわかりました。
県によりますと、すでに4900本余りが販売されましたが、これまでのところ
健康被害の報告はないということです。

県は自主回収をさらに進め、回収した商品をすべて廃棄処分するとともに、
安全性が確認されるまで、製造・販売を見合わせることにしています。

07/09 12:41
0159非通知さん
垢版 |
2019/07/09(火) 17:50:52.28ID:gUqnuiVX0
1ガーディス ★2019/07/09(火) 13:45:19.54ID:g/JZrsY+9

[2019年7月9日13時25分]
仙台北署は9日、暴行の疑いで仙台市宮城野区の音楽家李昇辰容疑者(67)を逮捕した。
李容疑者は「木村昇」名でアニメ「ルパン三世」やテレビ番組「ウルトラマン80」の主題歌を歌った歌手と供述している。

逮捕容疑は8日午後7時15分ごろ、仙台市青葉区の男性(54)の自宅車庫内で、男性の首を押さえつけ、顔を手で1回殴った疑い。
「首を押さえつけたが殴ってはいない」と一部否認している。

同容疑者は7月、音楽を通じて男性と知り合い、その後男性の自宅に住むようになった。
容疑者が作った食事を男性が食べなかったことからけんかになったという。
男性が110番した。(共同)

https://www.nikkansports.com/m/general/news/201907090000407_m.html?mode=all
https://m.youtube.com/watch?v=yAg29-Wb0y4
0160非通知さん
垢版 |
2019/07/09(火) 18:27:34.31ID:gUqnuiVX0
1幻の右 ★2019/07/08(月) 06:44:01.45ID:EO6mBDJb9

仙台市の市立中学校で常勤の講師をしている30歳の男が乗用車の中に大麻を隠し持っていたとして大麻取締法違反の疑いで警察に逮捕されました。

逮捕されたのは、仙台市立広瀬中学校の常勤講師、浅野智暁容疑者(30)で、警察によりますと、きょう午前5時ごろ仙台市青葉区の駐車場で駐車中の乗用車の中に、乾燥大麻1本を隠し持っていたとして大麻取締法違反の疑いが持たれています。
警察が浅野講師に職務質問を行い、所持品を調べたところ、車のハンドルの脇にある小物入れの中から紙に巻かれた状態の大麻が見つかったということで、その場で逮捕されました。
調べに対し浅野講師は容疑を認め、「自分で吸うために持っていた」と話しているということです。警察は入手経路などを詳しく調べています。
講師が逮捕されたことを受けて仙台市教育局は記者会見を開きました。
この中で、仙台市教育局教育人事部の谷田至史部長が「子どもたちを指導していく立場の者がこのような事件を起こしたことは本当に申し訳なく、生徒、保護者の皆様の信頼を裏切ることになり心からお詫び申し上げます」と述べ、謝罪しました。
市によりますと浅野講師は平成24年10月から26年3月まで仙台市内の中学校で講師として勤めたあと、民間企業に勤務したということです。
その後、去年1月から現在まで再度、仙台市内の中学校で講師として働いていて、ことし4月からは広瀬中学校で英語を教え、1年生の学級担任や女子ソフトテニス部の顧問もつとめ、逮捕前日のきのう午後も、部活動に参加していました。
また、勤務態度については特段問題もなく、まじめだったということで、仙台市は事実関係を確認し、厳正に対処するとしています。

07月07日 19時37分
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20190707/6000006123.html
0161非通知さん
垢版 |
2019/07/09(火) 18:38:14.13ID:gUqnuiVX0
1水星虫 ★ 2019/07/08(月) 02:31:18.89ID:U6+5EXW09

89歳女性が脚立から転落死

http://www3.nhk.or.jp/lnews/aomori/20190707/6080005335.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

自宅の庭で木の枝を切っていた田舎館村の89歳の女性が脚立から落下して頭を強く打ち、死亡しました。

今月4日、田舎館村和泉に住む工藤キサさん(89)が自宅の駐車場で倒れているのを近くの住民が見つけました。
工藤さんは病院に搬送されて治療を受けていましたが、頭を強く打っていてきょう、死亡しました。

工藤さんは当時、庭にある藤の木の枝を切るため駐車場に置いた高さ170センチあまりの
脚立の上にいたということで、警察は、作業中に誤って転落したとみて詳しい原因を調べています。

警察は脚立の上で作業をする場合は、足場が安定する平らな場所に置くことや、
一人で作業をせず、誰かに脚立を支えてもらうよう注意を呼びかけています。

07/07 21:23
0162非通知さん
垢版 |
2019/07/09(火) 19:39:42.96ID:gUqnuiVX0
1窓際政策秘書改め窓際被告 ★2019/07/09(火) 17:57:01.09ID:jtjtTaod9

<原発・福島のいま>メガソーラーもう要らない 福島県大玉村 景観懸念、異例の宣言

 福島県大玉村は、村内にこれ以上「大規模太陽光発電施設(メガソーラー)の
設置を望まない」と異例の宣言をした。メガソーラーは緑豊かな自然環境を
守る村の基本理念と「著しく調和を欠く」と厳しく指摘。各地で無秩序な
整備が進む現状に一石を投じた形だ。

 村側が村議会6月定例会に宣言案を提出し、6月18日の本会議で全会一致で
可決された。メガソーラーは「自然環境に著しく違和感を与える」として
「山林の大規模伐採による土砂災害への危惧や発電事業終了後の廃棄物処理など、
将来への負の遺産となり得る懸念を払拭(ふっしょく)することができない」
と強調した。
 村内には出力約1000キロワット以上のメガソーラーが既に4カ所あり、
他に2カ所の建設計画がある。目立った反対運動や苦情はないが、森林を
伐採して設置した一部地区で太陽光パネルが美観を損ねているとの指摘もある。
 村は1996年、自然豊かな風景を守るための「ふるさと景観保護条例」を
制定。2014年には「日本で最も美しい村」連合に加盟した。
 村職員時代、条例の策定に携わった押山利一村長は「安達太良山の裾野に
広がる農山村の景観は村の大切な財産。村民の景観保護の意識は非常に高い」
と力を込める。
 それだけに固定価格買い取り制度(FIT)が導入された12年以降に
全国でメガソーラーが急増し、景観面などで住民トラブルも起きていることに
危機感を抱いた。「もうこれ以上、メガソーラーは造らせたくない」と村の
担当者。宣言が業者進出の抑止力になることを期待する。
 進出を水際で食い止める作戦も練る。村は村民に、進出計画をキャッチしたら
すぐに連絡するよう呼び掛ける方針。計画が固まる前に「村の理念に合わない」
という姿勢を示し、思いとどまってもらう狙いだ。
 メガソーラー整備のための送電線設置などで業者側から協力を求められた際、
協力できない旨を説明して進出を抑止する考えもあるという。
 福島県は東京電力福島第1原発事故を踏まえ、エネルギー需要に対する
再生可能エネルギー供給の割合を40年度までに100%に引き上げる
ビジョンを12年に策定した。再エネの要であるメガソーラーを拒む宣言は、
県の方針に「逆行」しかねない。
 押山村長は「再エネ推進の姿勢に反対しているわけではない」と強調。
住宅用太陽光発電施設の助成拡充や民間の小水力発電支援など各種施策を
導入する考えを示し「あくまでメガソーラーに限り進出を止めたいだけだ。
村の宝である美しい田園風景を残し、次世代に引き継ぎたい」と話す。
0163非通知さん
垢版 |
2019/07/09(火) 19:39:59.40ID:gUqnuiVX0
[メモ]事業者がメガソーラーなど太陽光発電施設を建設するためには立地と
設備の詳細を検討し、経済産業省から事業計画を認定されなければならない。
農地の転用や森林伐採を伴う際は関連法令の手続きが必要になる。福島県では
敷地面積75ヘクタール以上は環境影響評価(アセスメント)の手続きが
必須。50ヘクタール以上もアセスが必要な場合があるという。
50ヘクタール未満は不要。


河北新報(2019年07月09日火曜日)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201907/20190709_63027.html
0164非通知さん
垢版 |
2019/07/09(火) 20:11:14.04ID:gUqnuiVX0
1nita ★2019/07/09(火) 14:30:34.22ID:lp8I82Ip9

07月08日 16時32分

去年1月、青森市の自宅で母親を牛刀で刺すなどして殺害したとして、殺人の罪に問われている23歳の男の裁判員裁判が8日、青森地方裁判所で始まり、弁護側は正当防衛だったとして無罪を主張しました。

青森市の佐々木圭被告(23)は去年1月、自宅で当時45歳の母親、恵さんの胸を牛刀で刺すなどして殺害したとして、殺人の罪に問われています。

青森地方裁判所で8日に始まった裁判員裁判で、佐々木被告は最初に、「母親には刃物で襲われましたが、そのあとの記憶はありません。あとは弁護士に任せます」と述べました。

このあと弁護側は、「母親は酒に酔うと被告に暴力をふるうことがあり、事件当日も酒に酔って牛刀で襲ってきたので、止めようとした。被告に殺意はなく、仮に殺意があったとしても正当防衛が成立する」と述べ、無罪を主張しました。

一方、検察側は「致命傷となった右胸以外にも、母親を複数回、牛刀で刺しており、殺意があった。反撃は正当防衛の範囲を超えていて、過剰防衛が成立する」と主張しました。
裁判は9日以降、証人尋問などが行われ、判決は今月22日に言い渡されます。

https://www3.nhk.or.jp/lnews/aomori/20190708/6080005344.html
0165非通知さん
垢版 |
2019/07/09(火) 20:32:43.20ID:gUqnuiVX0
1nita ★2019/07/09(火) 14:26:11.34ID:lp8I82Ip9

7/9(火) 10:39配信
デーリー東北新聞社

 青森県の2018年度の高齢化率(総人口に占める65歳以上の割合)は、過去最高だった前年度から0・75ポイント上昇し、32・07%となったことが8日、県国民健康保険団体連合会の調査で分かった。
市町村別に見ると、今別町の53・45%が最も高く、最低は三沢市の25・22%。前年度からの伸び幅では、佐井村が1・93ポイントと最大だった。
団塊の世代が後期高齢者となる25年には高齢化率が35・8%になると見込まれ、超高齢化社会に対応する総合的な施策が必要だ。

 調査は、今年2月1日時点の住民基本台帳を基に、各市町村からの報告を集計。県の総人口は129万1271人と前年度同期から1万5409人減った一方、65歳以上の人口は41万4065人と4803人増加した。

 18年度の県内の高齢化率を見ると、新郷村(46・21%)、風間浦村(43・04%)、佐井村(43・66%)など10町村が40%を超えたほか、36市町村で3割を上回った。高齢化率が最も低かったのは三沢市で、六ケ所村が26・08で続いた。

 前年度からの伸び幅はトップの佐井村に次いで外ケ浜町(1・66ポイント)、鰺ケ沢町(1・56ポイント)などが大きかった。西目屋村は0・90ポイント減と、唯一前年度を下回った。

 県高齢福祉保険課の福士聡課長は「今後の高齢化は避けようがない。健康寿命を延伸し、元気な高齢者を増やすため、市町村と連携して取り組んでいく」としている。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190709-00010003-dtohoku-l02
0166非通知さん
垢版 |
2019/07/13(土) 17:47:19.27ID:Zo14fq8X0
1アンドロメダ ★2019/07/12(金) 12:18:15.81ID:0C2EGgID9

▼動画
https://you/tu.be/iRi4od_Thus

【#N国】政見放送「アナウンサーが不倫路上カーセックスをしていたという不祥事を隠蔽するNHKはぶっ壊す!」(動画あり)
0167非通知さん
垢版 |
2019/07/14(日) 19:39:28.51ID:8KYoYmHl0
1一般国民 ★2019/07/14(日) 05:29:05.22ID:qCXGqKzj9

おいしい福島「んだ、んだ」 TOKIOの新CM発表(記事全文です。)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190713-00000015-fminpo-l07
2019/7/13(土) 9:43配信
YAHOO!JAPAN NEWS,福島民報

https://amd.c.yimg.jp/amd/20190713-00000015-fminpo-000-1-view.jpg


(写真)県産農産物の魅力を語る(左から)箭内さん、内堀知事、城島さん、松岡さん

 人気グループ「TOKIO」を起用した県産農産物の新しいテレビCMが十二日、お披露目された。
東京都目黒区の恵比寿ガーデンプレイスで開かれた発表会で、リーダーの城島茂さんとメンバーの松岡昌宏さんが県産の桃、キュウリ、トマトを試食し、おいしさをアピールした。
新CMは福島弁で同意、賛同を意味する方言「んだ、んだ」を軽快なリズムのBGMに取り入れたユーモラスな作品で、県産農産物への共感を広げる狙いがある。 
城島さん出演の「桃」編と松岡さん出演の「夏野菜」編があり、ともに十五秒。
郡山市出身の県クリエイティブディレクター箭内道彦さんが手掛けた。
箭内さんは「ユーモアやチャーミングで、より多くの人に福島の魅力を知ってもらう入り口」を作りたかったという。
十三日から首都圏、関西、北海道、県内で順次放送される。

 県は東京電力福島第一原発事故による県産農林水産物の風評払拭(ふっしょく)を目的に二〇一二(平成二十四)年からTOKIOをCMキャラクターに起用しており、八年目。城島さんは「福島に支えられ今のTOKIOがある。
農産物の良さをどんどんPRしたい」と述べ、松岡さんは「農家の皆さんがとにかく明るい。そのポジティブさがおいしさにつながっている」と強調した。

 内堀雅雄知事は「風評は少しずつ和らいできたが完全になくなってはいない。TOKIOの力を借りて品質や魅力を全国に、世界に発信したい」と話した。新CMについては「リズミカルでユーモラス。なんとも言えない愛くるしさがある」と笑顔を見せた。

最終更新:7/13(土) 9:43
福島民報
0168非通知さん
垢版 |
2019/07/14(日) 20:28:44.75ID:8KYoYmHl0
1ガーディス ★2019/07/12(金) 06:57:33.10ID:I4zQTIZw9

2019年7月11日 掲載
秋田市山王の県庁前で10日に参院選候補者が街頭演説した際、県職員数十人が勤務時間中に県庁敷地内で候補者陣営と共に、勝利を期した掛け声を上げた。識者からは、全体の奉仕者である公務員の政治的中立性が疑われるとして、批判の声がある。

 10日午後0時半すぎ、参院選候補者の選挙カーが県庁前の道路に横付けし、陣営が県庁に向かって演説を始めた。正面玄関前には佐竹敬久知事を先頭に県幹部や一般職員、関連団体関係者らが集まった。

 陣営が「皆さんから応援をいただいて、何とか勝たせていただきたい」などと支援を呼び掛け、知事や職員らは拍手を送った。昼休み終了の午後1時を過ぎても演説は続き、1時10分には陣営関係者の呼び掛けで勝利を期した掛け声を上げ、知事や職員らも右腕を数回突き上げた。

 コンプライアンス(法令順守)の問題に詳しい元検事の郷原信郎弁護士(東京)は「県庁敷地内でこのような行為をすれば、県職員が一丸となって特定候補を応援していると取られかねない。公務員の政治的中立性という意味で問題がある」と指摘した。

 佐竹知事は取材に対し、「時間的に(昼休みを)オーバーしたのはまずかった。(敷地内で候補者陣営と共に掛け声を上げるのは)悪いという法律はない。あとは、見る人がどう取るかだ」と話した。

https://www.sakigake.jp/news/article/20190711AK0003/
0169非通知さん
垢版 |
2019/07/16(火) 18:23:29.72ID:fyyLnF310
1猪木いっぱい ★2019/07/15(月) 17:10:13.58ID:LNtW+nQr9

260年以上の歴史を誇る須賀川市の伝統行事「きうり天王祭宵祭り」は14日、同市南町など市街地で行われた。キュウリを手に、無病息災や家内安全を祈る市民らでにぎわった。同市の三丁目町内会などでつくる実行委員会の主催。

 祭りは毎年7月14日に行われ、参拝者が同市南町に置かれた御仮殿(おかりや)にキュウリを2本奉納し、護符として1本を持ち帰って食べることで1年間の健康を願う。祭神の牛頭天王(ごずてんのう)は、古くから疫病よけの神として地域住民に信仰されてきた。

 御仮殿前には、順番を待つ参拝者が長蛇の列を作った。キュウリを奉納した参拝者は、それぞれ願いを込めて手を合わせていた。

http://www.minyu-net.com/news/news/FM20190715-396516.php
きゅうりを奉納する少女たち
http://www.minyu-net.com/news/assets_c/2019/07/190715news2-thumb-300xauto-36677.jpg
0170非通知さん
垢版 |
2019/07/16(火) 18:27:48.48ID:fyyLnF310
1幻の右 ★2019/07/15(月) 06:18:49.62ID:3rfXYjhy9

賭博場を開いて金銭を賭けた賭けマージャンをし、客から利益目的で場所代を徴収したなどとして、宮城県警暴力団対策課は14日、賭博場開帳等図利と賭博などの疑いで、
指定暴力団稲川会系組長、川村公美(まさみ)容疑者(70)=仙台市青葉区=ら
男女計5人を現行犯逮捕した。調べに対し、いずれも容疑を認めているという。

 ほかに逮捕されたのは、韓国籍の原農(はらのう)昌二こと姜(きょう)昌二(51)=同区=、早坂登代子(73)=同区=、青木一勝(としかつ)(77)=同区=、佐藤圭(45)=福島県郡山市=の4容疑者。

 川村容疑者の逮捕容疑は14日午後3時20分ごろ、仙台市青葉区内のマンションの一室で賭博場を開き、客に賭けマージャンをさせ、利益目的で場所代として金銭を取ったなどとしている。
姜、早坂の両容疑者は賭博が行われていることを知りながら客の接待をするなどし、青木、佐藤の両容疑者は客として賭けマージャンを行っていた。

 同課では集客方法などについても詳しく調べている。

産経新聞 7/15(月) 1:01
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190715-00000506-san-soci
0171非通知さん
垢版 |
2019/07/16(火) 18:44:52.42ID:fyyLnF310
1nita ★2019/07/12(金) 12:49:41.48ID:Eer67kAp9

07月12日 10時30分

青森市内のパチンコ店で11日、女性のスカートの中をスマートフォンで盗撮したとして、消防職員の男が警察に逮捕されました。

逮捕されたのは十和田市に住む消防職員、小笠原仁容疑者(48)です。
警察によりますと小笠原職員は、11日午後2時ごろ、青森市内のパチンコ店で30代の女性のスカートの中をスマートフォンで盗撮した疑いが持たれています。

警察が、店から不審な動きをしている客がいるという通報を受け、小笠原職員から事情を聴いたところ、スマートフォンに下着を撮影した動画が残されていたため、逮捕したということです。

小笠原職員は容疑を認めているということで、警察が当時の状況などを詳しく調べています。

https://www3.nhk.or.jp/lnews/aomori/20190712/6080005381.html
0172非通知さん
垢版 |
2019/07/21(日) 16:42:07.33ID:d7WGQPjO0
1すらいむ ★2019/07/17(水) 13:02:27.10ID:C3gH+XQL9

高1女子に「学校に来る資格ない」…容姿に不適切発言

 岩手県教育委員会は16日、沿岸南部の県立高校に勤務する40歳代の男性教諭を、減給10分の1(1か月)の懲戒処分とした。

 発表によると教諭は3月、授業中に1年女子生徒に容姿に関する不適切な発言をしたうえ、発言に怒った生徒がノートを開かないなどの態度を取ったことに腹を立て、学級全体に約20分間、「お前たちは学校に来る資格がない」などの暴言を浴びせた。

 同校が全校生徒にアンケート調査をしたところ、この教諭は2017〜18年度、ほかの生徒計9人に「ばか」などと言ったり、平手で頭をたたいたりしていた。
 教諭は「傲慢(ごうまん)な態度で不快な思いをさせたことを謝罪したい」と話しているという。

読売新聞オンライン 2019年7月17日 12時5分 
https://news.livedoor.com/article/detail/16785578/
0173非通知さん
垢版 |
2019/07/22(月) 01:02:56.34ID:bCYTl+3s0
0001 みつを ★ 2019/07/22 00:45:43

宮城選挙区、立憲新人の石垣氏初当選 自民現職・愛知氏阻む
毎日新聞 2019年7月22日 00時36分(最終更新 7月22日 00時36分)

 宮城選挙区(改選数1)は、野党統一候補で立憲新人の石垣のりこ氏(44)が、自民現職の愛知治郎氏(50)との事実上の与野党一騎打ちを制し、初当選を確実にした。

石垣のりこ氏
https://cdn.mainichi...0m010012000p/8.jpg?1
0174非通知さん
垢版 |
2019/07/23(火) 15:19:24.83ID:izxFAxTZ0
1みつを ★2019/07/22(月) 00:45:43.90ID:+RJP9kzm9

https://mainichi.jp/senkyo/articles/20190722/k00/00m/010/013000c

宮城選挙区、立憲新人の石垣氏初当選 自民現職・愛知氏阻む
毎日新聞 2019年7月22日 00時36分(最終更新 7月22日 00時36分)

 宮城選挙区(改選数1)は、野党統一候補で立憲新人の石垣のりこ氏(44)が、自民現職の愛知治郎氏(50)との事実上の与野党一騎打ちを制し、初当選を確実にした。

石垣のりこ氏
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2019/07/22/20190722k0000m010012000p/8.jpg?1
0175非通知さん
垢版 |
2019/07/23(火) 15:25:18.90ID:izxFAxTZ0
1ばーど ★2019/07/22(月) 00:01:36.06ID:73j77oVK9

 地上配備型迎撃システム「イージス・アショア」の、秋田市への配備計画の是非を争点に、激戦となった秋田選挙区。

配備計画への反対を訴え当選した野党統一候補の無所属新人寺田静氏(44)は「住宅地の目の前への配備は絶対に許されない。国会での発言を通して、阻止に全力を注ぎたい」と強調した。

 白っぽいスーツ姿の寺田氏は、テレビで当選確実が伝えられると、何度も頭を下げながら「ありがとうございます」と拍手に応えた。壇上で5歳の長男を強く抱き締め、笑顔で花束を受け取った。

 自民現職の中泉松司氏(40)は「ただただ私の力不足。大変申し訳ない」と支援者に頭を下げた。

2019.07.21.
https://www.daily.co.jp/society/main/2019/07/21/0012537008.shtml
https://i.daily.jp/society/main/2019/07/21/Images/f_12537022.jpg
0176非通知さん
垢版 |
2019/07/23(火) 15:33:40.31ID:izxFAxTZ0
1みつを ★2019/07/21(日) 20:41:00.55ID:Xx6/Yixn9

https://mainichi.jp/senkyo/articles/20190721/k00/00m/010/312000c

福島選挙区、自民現職の森氏3選 元少子化担当相
毎日新聞 2019年7月21日 20時27分(最終更新 7月21日 20時27分)

 福島選挙区(改選数1)は、自民現職で、元少子化担当相の森雅子氏(54)が3選を確実にした。

https://cdn.mainichi.jp/vol1/2019/07/21/20190721k0000m010311000p/9.jpg?1
0177非通知さん
垢版 |
2019/07/23(火) 15:38:36.20ID:izxFAxTZ0
1みつを ★2019/07/22(月) 00:08:08.39ID:5w57qhKP9

https://mainichi.jp/senkyo/articles/20190721/k00/00m/010/465000c

岩手選挙区、無所属新人の横沢氏が初当選 元復興相の平野氏ら破る
毎日新聞 2019年7月21日 23時38分(最終更新 7月21日 23時38分)

横沢高徳氏
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2019/07/21/20190721k0000m010464000p/9.jpg?1

 岩手選挙区(改選数1)は、野党統一候補で無所属新人の元パラリンピック選手、横沢高徳氏(47)が、自民現職で元復興相の平野達男氏(65)らを破り、初当選を確実にした。
0178非通知さん
垢版 |
2019/07/27(土) 21:01:31.02ID:vsUEZas30
1みつを ★2019/07/27(土) 06:37:13.92ID:ClLyNC209

https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201907/20190727_13017.html

宮城
女川1号機廃炉に34年 東北電作業計画を公表、29日規制委提出
2019年07月27日 土曜日

 東北電力は26日、運転停止中で廃炉を決めた女川原発1号機(宮城県女川町、石巻市)の廃炉作業の工程を示す「廃止措置計画」を公表した。
作業には34年を要し、早ければ2053年度に終える見通しで、費用は約419億円と見積もる。
計画に関する認可申請書を29日、原子力規制委員会に提出する。

 東北電は26日、立地自治体の宮城県と女川町、石巻市に対し、安全協定に基づく事前協議を申し入れた。規制委の認可と立地自治体の了解が得られ次第、全4基を保有する東北電としては初めてとなる廃炉作業に入る。
 計画によると、工程は4段階で進める。第1段階(8年、20年度内着手の場合27年度まで)は使用済み核燃料821体を3号機のプールへ搬出。対象施設の汚染状況を調べ、機器や配管の放射性物質を除染する。

 第2段階(7年、〜34年度)はタービンや発電機を、第3段階(9年、〜43年度)は原子炉の圧力容器や格納容器を解体、撤去。第4段階(10年、〜53年度)で原子炉建屋やタービン建屋を解体し、廃炉を完了する。
 使用済み燃料は最終的に、日本原燃の再処理工場(青森県六ケ所村)へ譲り渡す方針。それまでの保管は燃料プールの容量増加や、金属容器に収めて空冷する「乾式貯蔵」導入を含む貯蔵施設建設などを検討する。
0179非通知さん
垢版 |
2019/07/27(土) 21:02:05.05ID:vsUEZas30
 解体で生じる廃棄物総量は約30万トンと推定。うち低レベル放射性廃棄物は第2段階以降、約6140トンの発生を見込むが、具体的な処分先は決まっていない。
 1号機は1984年に運転を開始。東日本大震災で被災し、東北電は1号機の再稼働を検討したが、運転期間延長に伴うコストや出力規模、安全対策の技術的制約などを考慮し、18年10月に廃炉を決め、同12月に廃炉を届け出た。

 震災以降、全国で廃炉となる原発は21基。東北では東京電力福島第1原発(福島県大熊町、双葉町)全6基に加え、東電福島第2原発(同県楢葉町、富岡町)全4基も廃炉の方向だ。
 東北電は女川2号機を20年度以降、東通原発(青森県東通村)を21年度以降に再稼働させる予定で、規制委の新規制基準適合性審査への対応と安全対策工事を進めている。女川3号機も今後審査を申請する方針。

[女川原発1号機]東北電力が1984年6月に営業運転を開始した。出力52万4000キロワット。東北電が保有する原発4基で最も古く、最も出力が小さい。事故を起こした東京電力福島第1原発と同じ沸騰水型炉の国内初期の「マークI型」。
東日本大震災発生当日は運転中だったが、冷温停止した。
0180非通知さん
垢版 |
2019/07/28(日) 19:53:12.41ID:FBFU3zPa0
1ガーディス ★2019/07/25(木) 14:17:02.47ID:xldAaVYa9

中学2年生の女子生徒に現金2万円を渡し児童買春をしたとして、23歳の男が逮捕された。

逮捕されたのは、福島県白河市の介護職員・伊藤翔太容疑者。
警視庁によると、伊藤容疑者は今年1月、東京・奥多摩町の駐車場に止めた車の中で、当時中学2年生の女子生徒に現金2万円を渡し、児童買春をした疑いが持たれている。
伊藤容疑者は去年10月、SNSの掲示板で女子生徒と知り合い、複数回にわたり児童買春を繰り返していたとみられている。

調べに対し、伊藤容疑者は容疑を認め、「幼い子が好きで、特に小学生から中学生が好きだ」などと供述しているという。

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/16827558/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/f/e/fe7c9_1110_20190725-102145-1-0002.jpg
0181非通知さん
垢版 |
2019/08/04(日) 18:33:09.43ID:LQz6gEFi0
1ばーど ★2019/07/28(日) 21:53:28.91ID:YM8bB/2w9

 28日午前3時31分頃、三重県南東沖を震源とする地震があり、震源から約600キロ離れた宮城県丸森町で震度4、東京都千代田区で震度3を観測するなど、25都道府県で震度1以上を記録した。
気象庁によると、震源の深さは約420キロ、地震の規模を示すマグニチュードは6・5と推定される。

 気象庁によると、今回の地震は規模が大きく、深い場所で起きたため、震源から遠く離れた地点まで強い揺れが伝わる「異常震域」という現象が発生。
震源は、東北や関東の下に深く沈み込む岩板の太平洋プレート内部とみられ、固くて地震波が伝わりやすい性質があることから、震源の北側で特に揺れが強まったという。

 そのほかの各地の主な震度は次の通り。

 ▽震度3 宮城県岩沼市、福島県いわき市、水戸市、宇都宮市、さいたま市、千葉県木更津市など

7月28日 読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/science/20190728-OYT1T50183/
0182非通知さん
垢版 |
2019/08/10(土) 20:17:26.74ID:SYE9XGPv0
1記憶たどり。 ★2019/08/10(土) 11:20:32.61ID:aeDrlBCS9

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190810-08090618-nksports-soci

松坂大輔の決勝戦ノーヒットノーランで、横浜高校が史上5校目の春夏連覇を達成した1998年(平10)、
青森大会で史上最多得点差の0−122で敗れ、全国レベルの話題となった深浦高校(現・木造高校深浦校舎)
野球部が今夏、部員ゼロになり、16日から始まる秋季地区大会を辞退した。部員ゼロは初めて。
同校は来春の新入生に期待するが、状況は厳しく、部員確保の見通しは立っていない。

サッカー部や陸上部などとの共用ではない専用のグラウンド。まだ新しい部室には、青森から深紅の優勝旗に
あと1歩に迫った三沢高校・太田幸司さんの「夢への挑戦」と書かれた色紙が飾られていた。
しかし、グラウンドにも部室にも部員はいなかった。

中村亮太監督(28)は「グラウンドに人がいないのはこんなに寂しいものかと思います」と漏らした。
2年前、3年生が最後の夏を終え、部員は永谷優樹君1人になった。以来、平日2時間半の練習は、
監督と永谷君がキャッチボールし、ティーバッティング、フリーバッティング、ノック。フリーでは監督が約100球投げ、
終わると2人でボールを拾い集めた。

「中学の野球経験者に声を掛けるのですが、『1人じゃちょっと…。友達と一緒じゃないと』と言います。最近の傾向です。
経験者5人が全員バドミントン部に行った年もありました。丸刈りにもしていないんですが…」(中村監督)。
春、夏、秋の大会には合同チームで参加してきた。しかし、この夏の青森明の星戦(0●10)が最後の試合になった。
「自分の代で途切れてしまい、試合に出られないのは悔しい思いがあります」(永谷君)。

同校には野球、陸上、サッカー、卓球、バドミントンと5つの運動部があるが、部員ゼロは野球だけだ。
「全員、どこかの部に所属しています。存続のためだけに、幽霊部員をつくるわけにはいかない。
あとは新入生次第です」と中村監督は来春に期待を寄せる。しかし、0−122という歴史的な記録を残した21年前から
人口が4000人減り、約8000人となった深浦町は、全国平均以上に少子化と野球人口の減少が進んでいる。
町内の3中学の野球部員は合わせて18人。すべての中学で野球部の顧問を務め、現在は大戸瀬中に赴任している
川村真人教諭(58)は「3年生は7人いますが、(秋田県の)能代の学校に行く子が多い岩崎中が3人、鰺ケ沢に近く
鰺ケ沢や五所川原の学校に行く子が多い大戸瀬中が4人で、深浦中は3年ゼロです。今の3年生で深浦校舎に行く子は
いないかもしれない」と話す。
0183非通知さん
垢版 |
2019/08/10(土) 20:17:59.64ID:SYE9XGPv0
青森県教育庁によると、深浦校舎は「入学者数が2年連続20人未満となった場合、募集停止に向けて深浦町と協議する」
ことになっているという。今春の入学者は16人。来春、20人未満になった場合、募集停止となる可能性がある。
全国に名をはせた深浦高校は野球部も学校自体も存亡の機を迎えている。

98年当時、監督だった県教育庁指導主事の工藤慶憲さん(46) 今は野球をやりたいという子が1人でもいれば、
やれる仕組みができています。深浦校舎がずっと大会に参加できて良かったなと思っていたのですが…。
やりたいという子が現れることを期待しています。


東奥義塾−深浦戦のスコアボード
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190810-08090618-nksports-000-view.jpg
0184非通知さん
垢版 |
2019/08/10(土) 21:30:35.09ID:SYE9XGPv0
1すらいむ ★2019/08/08(木) 16:37:38.74ID:wGqOFcHl9

タイで少女2人を買春か 69歳日本人男を逮捕

 タイ東北部で15歳と16歳の少女2人に現金を渡してみだらな行為をした疑いで69歳の日本人の男が逮捕されました。

 児童買春の疑いで6日にタイ警察に逮捕されたのは、岩手県一関市在住の大久保和夫容疑者です。
 現地警察などによりますと、大久保容疑者はホテルで15歳と16歳のタイ人の少女2人にそれぞれ1万バーツ、日本円で約3万5000円を渡してみだらな行為をした疑いが持たれています。
 また、大久保容疑者は逮捕された際、別の17歳の少女と一緒にいたということです。
 現地警察は大久保容疑者に少女をあっせんしたとしてタイ人の男2人も逮捕していて、事件の詳しい経緯や余罪を調べています。

テレ朝news 2019年8月8日 6時22分
https://news.livedoor.com/article/detail/16897206/
0185非通知さん
垢版 |
2019/08/11(日) 15:58:04.00ID:LtbpTZcs0
1ガーディス ★2019/08/11(日) 00:19:18.65ID:3aDOkUuy9

 青森市の浅虫水族館は10日、11日から公開予定となっている完全養殖のクロマグロの稚魚が、大量死したと発表した。

大分県佐伯市の日本水産中央研究所大分海洋研究センターから無償提供されたもので、7日に到着した約2900匹中、約2800が死んだという。

 完全養殖のクロマグロの稚魚は採卵、ふ化、養殖、産卵のサイクルをすべて人工的に行ったもので、展示は国内水族館として初めての試み。

 水族館によると、体長5〜10センチほどの稚魚を研究センターから約31時間半かけてトラックで陸上輸送。7日深夜に到着して以降、稚魚の死が続いていた。飼育の知見が少なく、対応は手探りという。

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/16910472/
0186非通知さん
垢版 |
2019/08/11(日) 17:50:13.10ID:LtbpTZcs0
1Toy Soldiers ★2019/08/03(土) 13:14:31.24ID:AEJX/4vf9

 熱中症とみられる症状を訴え、JR東日本の運転士が病院に搬送された。過去にも同様の事象があり、対策が講じられてきた。
それでも、乗務中は乗客の目もあって「水が飲みにくい」という。夏本番となった今、運転士の熱中症を防ぐことはできるのか。

 JR東日本によると、7月27日午後0時45分ごろ、JR羽越(うえつ)線遊佐(ゆざ)駅(山形県遊佐町)で、30代の男性運転士がSOSを発した。
「これ以上、運転は難しい」。手のしびれや高熱、おびただしい汗。熱中症のような症状だった。

 列車が出発したのは16分前。…

続きソース
https://www.asahi.com/articles/ASM705F9WM70UTIL03R.html
0187非通知さん
垢版 |
2019/08/11(日) 18:39:23.63ID:LtbpTZcs0
1一般国民 ★2019/08/11(日) 13:08:04.91ID:+sPbV7IG9

(記事作成:一般国民★)

最近、福島第一原発の多核種処理装置で処理後の「放射性物質を含む汚れた液体」について、
「トリチウムを含む水」と繰り返し報道や放送をされています。

実は、処理後でも80%は基準値超えの放射性物質を各種含む「汚染水」で
ストロンチウムは最大で基準値の20000倍にもなる事が確認されています。(参考となるウェブ参照)

これを「トリチウムを含む水」と表現する事に疑問を持たれた方は多いのではないでしょうか?
これでは「処理されても汚染水」と理解されない方は多いでしょう。
情報を聞いた方々の自己責任では済ませられません。

多くの国民は、情報発信者に「忖度せず情報を正確に伝える事」を望んでいます。
意味を捉え損ねた方々は今一度、処理された液体について正しい情報を得る必要はありますが
それ以前に、報道や放送の正しいあり方は再考されるべきです。

■ソース
5ちゃんねる
https://5ch.net/
福島のおいしい水、海洋放出基準値の20000倍のストロンチウム検出
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1538152239/l50

■参考となるウェブ
福島第1の浄化済み汚染水 8割で基準超の放射性物質
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35908960Y8A920C1CR8000/
2018/9/28 21:39
日本経済新聞
https://www.nikkei.com

朝日新聞デジタル>汚染水、浄化後も基準2万倍の放射性物質 福島第一原発
https://www.asahi.com/articles/ASL9X6HQ3L9XULBJ014.html
2018年9月28日22時51分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com
0188非通知さん
垢版 |
2019/08/12(月) 15:37:47.05ID:xFBEKfUD0
1水星虫 ★ 2019/08/11(日) 22:59:55.23ID:3Y93RqjU9

男性が車にひかれ死亡

http://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20190811/6050006515.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

10日夜、南相馬市で50代の男性が軽乗用車にひかれて死亡し、警察が事故の詳しい原因を調べています。

10日午後10時ごろ、南相馬市原町区上町の市道で、
「道路に人が倒れていて頭から血を流している」と通りかかった女性から警察に通報がありました。
警察官が駆けつけたところ、近くに住む会社員の菅野敏直さん(56)が
頭の骨を折るなどしてその場で死亡が確認されました。

警察が現場近くにいた南相馬市の69歳のパート従業員の女性から話を聞いたところ、
運転していた軽乗用車で菅野さんをはねたことを認めたということです。

菅野さんは外出先から自宅に帰る途中で、当時、道路上にあおむけに倒れていたところを
はねられたとみられ、警察が事故の詳しい原因を調べています。

警察によりますと去年はなかった道路上に横たわっていた人が車にひかれて死亡する事故が、
ことしはすでに5件起きているということで、注意を呼びかけています。

08/11 20:54
0189非通知さん
垢版 |
2019/08/12(月) 15:41:32.59ID:xFBEKfUD0
1みつを ★2019/08/12(月) 06:32:32.88ID:98jYGATJ9

https://mainichi.jp/articles/20190812/ddm/001/040/154000c

ルポルタージュ
事件はささやく 勾留1年半、寝たきりに 30代知的障害女性(その1)
毎日新聞 2019年8月12日 東京朝刊

 青森市内の精神科病院で、女性(32)はぼんやりとした目で車いすに座っていた。
自室に火をつけたとして現住建造物等放火罪に問われ、執行猶予付きの有罪判決を受けた。
もともと知的障害があったが、1年5カ月に及ぶ勾留を経て歩行困難になり、発語もうまくできなくなった。
なぜ女性は寝たきりになったのか。司法とは、誰のためにあるのだろうか。【岩崎歩】

この記事は有料記事です。
残り1250文字(全文1418文字)

見舞い中、母(右)が爪を切ってあげながら語りかけると、娘の表情が少し和らいだ=青森県で2019年8月10日、岩崎歩撮影
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2019/08/12/20190812ddm001010013000p/8.jpg?1
0190非通知さん
垢版 |
2019/08/12(月) 16:57:22.44ID:xFBEKfUD0
1記憶たどり。 ★2019/08/12(月) 16:20:59.94ID:7iEbEgj99

https://www.akt.co.jp/news?sel=20190812-00000001-AKT-1

11日秋田市の国道で車とバイクが衝突する事故がありバイクを運転していた27歳の男性が死亡した。

11日午前11時30分ごろ秋田市上北手の国道13号線で普通乗用車が中央分離帯の切れ目から
Uターンしようとした際向かってきた大型バイクと衝突した。

この事故でバイクを運転していた秋田市土崎港の会社員半田卓也さん(27)が頭などを強く打ち約8時間後に死亡した。

車には5人が乗っていて助手席の女性が軽いけがをした。
 
警察が事故原因などを詳しく調べています。
0191非通知さん
垢版 |
2019/08/17(土) 19:31:28.69ID:i9N6XjGf0
1ガーディス ★2019/08/13(火) 22:17:45.71ID:bL80TXAX9

2019年8月13日 21時55分
産経新聞

 重度の障害を持つ次男(30)の首を包丁で切りつけ殺害しようとしたとして、仙台東署は13日、殺人未遂の疑いで大学職員、田口睦夫容疑者(62)=仙台市宮城野区=を逮捕した。

 調べに対し「介護に疲れて、事件を起こした」と容疑を認めている。

 逮捕容疑は12日午後6時半ごろ、同市若林区内の空き地に駐車中だった車内で、所持していた文化包丁で次男の首を切りつけ、殺害しようとしたとしている。次男は首に切り傷を負ったが、命に別条はない。

 事件当時、次男はお盆に合わせて同市内の介護施設から帰省していた。田口容疑者は次男とドライブに出かけ犯行に及び、帰宅。田口容疑者の妻が血を流している次男を見て119番通報し、事件が発覚した。

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/16923645/
0192非通知さん
垢版 |
2019/08/17(土) 19:46:53.39ID:i9N6XjGf0
1水星虫 ★ 2019/08/15(木) 13:38:14.38ID:cvXecStW9

えい児遺棄で22歳女を逮捕

http://www3.nhk.or.jp/lnews/aomori/20190815/6080005715.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

ことし3月、今別町の住宅にある汚水タンクの中から、生後まもない赤ちゃんが
遺体で見つかった事件で、警察は、この家に住んでいた22歳の女を死体遺棄の疑いで逮捕しました。
女は、警察の調べに対し、容疑を否認しているということです。

逮捕されたのは、県内に住む無職の小鹿夏澄海容疑者(22)です。
警察の調べによりますと、小鹿容疑者は、ことし2月11日ごろから3月1日ごろまでの間に、
当時、住んでいた今別町大川平にある住宅のトイレに自らが出産した赤ちゃんの
遺体を遺棄した疑いが持たれています。

警察の調べに対し、小鹿容疑者は容疑を認めておらず、逮捕後は黙秘を続けているということです。

赤ちゃんは、トイレのくみ取り業者がことし3月に作業に訪れた際に汚水タンクの中から
見つかったもので、身長48センチ、体重およそ2100グラムでへその緒がついたままの状態でした。

小鹿容疑者は、事件当時、両親と弟の4人で暮らしていて、警察は、
赤ちゃんが死亡した経緯などを含めてさらに詳しく調べることにしています。

08/15 12:55
0193非通知さん
垢版 |
2019/08/17(土) 20:16:42.75ID:i9N6XjGf0
1ガーディス ★2019/08/15(木) 13:26:23.86ID:bCAlZrn09

 15日午前5時10分ごろ、福島県金山(かねやま)町大塩の天然炭酸水が湧く井戸で、炭酸水をくみに来ていた
新潟県長岡市の無職諸橋勲さん(77)と、めいで同市の会社員伊佐るり子さん(49)が転落しているのを親族が見つけた。

 2人は病院に運ばれたが死亡が確認された。

 県警などによると、2人は親族と車で訪れた。炭酸水をくみに行った2人の戻りが遅いため、近くで待っていた親族が発見した。
井戸は深さ約4メートル、水位は約1メートル。
2人に大きな外傷はなく、井戸内の二酸化炭素を吸って転落した可能性も含め、原因を調べている。

 金山町によると、大塩の天然炭酸水は古くから知られた薬泉。地元住民や観光客が自由に飲めるほか、県外の業者がペットボトルで販売している。
2016年のG7伊勢志摩サミットや今年のG20大阪サミットでも提供された。(飯沼優仁、古源盛一)

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/16930943/
0194非通知さん
垢版 |
2019/08/18(日) 18:42:17.07ID:dJLHYKNH0
1水星虫 ★ 2019/08/18(日) 14:23:21.56ID:uzXSwh+s9

熱中症か 16日搬送の男性死亡

http://www3.nhk.or.jp/lnews/akita/20190818/6010004597.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

16日秋田市内の路上で小型バイクに乗って新聞配達をしていた40代の男性が
路上で倒れているのが見つかり、病院に運ばれましたが18日未明、死亡しました。
警察は、男性が新聞配達中に熱中症で倒れて死亡したと見て調べています。

16日午前4時ごろ、秋田市寺内高野の市道で
「道路脇にバイクと人が倒れている」と通行人から消防に通報がありました。
警察によりますと倒れていたのは、市内に住む43歳の新聞配達員の男性で、
病院に運ばれましたが、18日午前2時半ごろ死亡しました。

警察によりますと、男性は、16日の未明から小型バイクに乗って新聞配達をしていて、
搬送された時にはすでに意識がない状態でしたが、大きなケガなどはなかったということです。

警察は男性が新聞配達中に熱中症で倒れて死亡したものとみて調べています。
男性が倒れているのが見つかった16日の秋田市は、最低気温が25度を下回らない
熱帯夜となっていて、気象台は熱中症への注意を呼びかけていました。

08/18 12:24
0195非通知さん
垢版 |
2019/08/19(月) 14:52:42.80ID:L5PEXotD0
1ばーど ★2019/08/19(月) 07:43:43.83ID:f3h1AI9I9

 18日午前8時5分ごろ、福島県田村市船引町で、田村署の男性警部補(58)が運転するパトカーが、同市のパート従業員の女性(73)の自転車と接触した。
女性は転倒し頭を打ったため、病院に搬送された。軽傷とみられる。

 田村署によると、パトカーはガソリンスタンドで給油し、交番に戻るところだった。
国道288号に出た際、左側から来た自転車と接触した。男性警部補にケガはなかった。

[ 2019年8月19日 05:30 ] スポニチ
https://www.sponichi.co.jp/society/news/2019/08/19/kiji/20190818s00042000642000c.html
0197非通知さん
垢版 |
2019/08/19(月) 14:56:16.96ID:L5PEXotD0
1みつを ★2019/08/17(土) 21:50:07.90ID:AcQ3Bgbz9

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190816-00050290-yom-soci

飲酒後に「路上横臥」、車にひかれ死亡…事故相次ぐ
8/17(土) 20:33配信

読売新聞オンライン
 夜、路上で横たわった人が車にひかれて死亡する交通事故が相次いでいる。「路上横臥(おうが)」と呼ばれ、去年はゼロだったが、今年に入ってすでに5件発生。
福島県警交通企画課によると、いずれも飲酒後に路上で眠り込んでいたとみられる。
同課は「お盆の時期は酒を飲む機会が増える。飲酒の会合で泥酔している人がいたら自宅まで送るなど、周囲も気をつけて」と呼びかけている。

 5件目の事故は今月10日の午後10時前に起きた。南相馬市原町区の市道に横たわっていた近くの男性(56)が、市内のパート従業員の女性(69)の軽乗用車にはねられ死亡。
現場周辺に街路灯はなく、暗かったという。

 路上横臥は夏に増える傾向がある。7月に2件の死亡事故が起きた郡山署管内では、今月13日までの3週間だけで51件の路上横臥があったという。
県警は7月、各署を通じて、夜間の走行が多いタクシー会社や運転代行業者に対し、横たわっている人を見かけたら保護し、通報するよう依頼した。

 同課は「一般の運転者も、ヘッドライトを上向き(ハイビーム)にすれば早めに気づくことができる。路上横臥の可能性を念頭に、夜は速度を抑えて走ってほしい」としている。
0198非通知さん
垢版 |
2019/08/19(月) 14:59:27.47ID:L5PEXotD0
1ガーディス ★2019/08/18(日) 06:42:29.26ID:/MLtOsXg9

酒席での不適切な行為やパワハラ行為などで、秋田県警が警察官計4人を7月29日付で本部長注意や所属長注意の処分としていたことが16日、県警への情報公開請求で分かった。

 県警監察課によると、県北部の警察署に勤務する40歳代の男性警部補は5月26日夜、勤務後に大館市内の飲食店で飲酒。

同僚の男性に対し、「場を盛り上げろ」などと言って右脇腹を拳でたたいたり、店外で男性のかばんを蹴り上げたりしたとして、本部長注意となった。

 また、県南部の警察署に勤務する40歳代の男性警部補は3〜6月、部下の男性に対し、書類を机にたたきつけたり、胸ぐらをつかんだりして叱責(しっせき)。
同課は、「業務の適正な範囲を超える」と判断し、所属長注意とした。

 このほか、県央部の警察署に勤務する30歳代の男性巡査長と20歳代の女性巡査が不倫関係にあったことが発覚し、それぞれ本部長注意、所属長注意となった。

 高橋一・首席監察官は、「きめ細かな身上把握と指導を徹底し、再発防止に努める」としている。

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/16940379/
0201非通知さん
垢版 |
2019/08/22(木) 19:01:29.04ID:bZQUhwyW0
1ガーディス ★2019/08/20(火) 20:36:51.62ID:MAlvsZ+N9

夜の政治
青森県八戸市議の久保百恵氏(33)が、ご当地アイドルの中学生、高校生を選挙運動に従事させていたことが「週刊文春」の取材でわかった。
未成年者の選挙運動を禁止する公職選挙法に違反する疑いがある。
 久保氏は青森の県立高校を卒業後、東京でグラビアアイドルとして活動したが、2009年以降は故郷の八戸に拠点を移して、百香としてタレント活動を行なっていた。
2015年4月、八戸市議会議員選挙に初出馬し、定員32人中3位で当選した。
市議1期目の任期中に結婚と出産を経て、今年4月、八戸市議に再選された。

 週刊文春が入手した写真は、青森県内で活動する“pacchi”というアイドルユニットの3人が久保氏らと選挙カーの前で撮影したもの。
もう1枚の写真は、そのうちの1人がのぼり旗を両手でしっかり握っている。3人の年齢は15歳ないし16歳だ。

 久保氏の後援会長で、pacchiが所属するモデル事務所「トゥインクル」の代表を務める黒島弘康氏が、小誌の取材にこう答えた。

「私は百香の後援会長でもあります。3人の未成年者を迎えに行き、選挙の出陣式にもついてきてもらった。写真は記念撮影のつもりでした。
選挙に関してすべて私に責任があります。事務所のみんなに百香を応援して欲しいと声かけはした。でも、選挙運動は強制していません」

 久保氏に取材を申し込んだが、回答はなかった。

 公選法では18歳未満の者の選挙活動を禁じている。公選法に詳しい岩井奉信教授が解説する。

「のぼり旗を持って表に立つのは運動員とみなされるため、公選法に抵触します」

 8月21日(水)発売の「週刊文春」では疑惑の写真や、久保氏の人物像について報じている。

(「週刊文春」編集部/週刊文春 2019年8月29日号)
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/16954190/
ご尊顔
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/c/0/c0342_1386_a66d55e20c8601f72024b2c9bc783d5a.jpg
0202非通知さん
垢版 |
2019/08/22(木) 19:04:50.38ID:bZQUhwyW0
1水星虫 ★ 2019/08/19(月) 19:39:30.79ID:8ZJAOUQS9

新特産バナナ「綺麗」初収穫

http://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20190819/6050006583.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

広野町は、復興を進める地域の新たな観光資源にしようと、去年から
東北以北では珍しいバナナの栽培に取り組み、19日、初めての収穫が行われました。

バナナの栽培は、広野町が出資した振興公社が町内にある二ツ沼総合公園の農業用ハウスで、
去年9月から進めてきました。
150本のバナナの木は、いま高さ2メートルから3メートルほどに成長し、
1本の木に100本から200本程度の実がなっています。

19日は、広野町の遠藤智町長などがハウスを訪れ、10センチ余りに実ったバナナの実の根元に
ハサミを入れ、初めての収穫が行われました。
あわせて広野町のバナナの愛称も発表され、公募の結果、「綺麗」という名前に決まりました。

「綺麗」は無農薬で栽培され、皮ごと食べられるのが特徴で、海辺や山並みの
きれいな自然の中で育ったこととあわせてこの名前に決まったということです。

収穫されたバナナはまだ皮が緑色をしていて、今後、1か月ほど
温度や湿度が管理された倉庫で熟成されたあとに出荷されます。
来月22日と23日には地元で収穫祭が開かれて来場者に振る舞われるほか、
一般向けには東京の高級フルーツ店などで販売される見通しです。

広野町振興公社の中津弘文社長は
「流通までしっかりと成功させて、このバナナを通じて、双葉郡の復興、
元気を全国に発信していきたい」と話していました。

08/19 19:08
0203非通知さん
垢版 |
2019/08/22(木) 19:07:09.57ID:bZQUhwyW0
1ばーど ★2019/08/19(月) 07:43:43.83ID:f3h1AI9I9

 18日午前8時5分ごろ、福島県田村市船引町で、田村署の男性警部補(58)が運転するパトカーが、同市のパート従業員の女性(73)の自転車と接触した。
女性は転倒し頭を打ったため、病院に搬送された。軽傷とみられる。

 田村署によると、パトカーはガソリンスタンドで給油し、交番に戻るところだった。
国道288号に出た際、左側から来た自転車と接触した。男性警部補にケガはなかった。

[ 2019年8月19日 05:30 ] スポニチ
https://www.sponichi.co.jp/society/news/2019/08/19/kiji/20190818s00042000642000c.html
0204非通知さん
垢版 |
2019/08/22(木) 19:30:07.25ID:bZQUhwyW0
1ウラヌス ★2019/08/20(火) 10:53:50.67ID:t6J0Gsvx9

 参議院選のドサクサに紛れて福島県は、原発事故で避難し、全国の国家公務員住宅で暮らす63世帯に対して、家賃と駐車場代を合わせた使用料(家賃+駐車場代)の2倍を「損害金」として支払うよう求める請求書を避難者に送りつけた。
「損害金」は1世帯当たり月約2万円から15万円にのぼる。

「パートで働きながら通院し、何とか生活している状態で、県から9万円も請求された。とてもじゃないけど払いきれない。転居したらパートも、慣れてきた病院へも行けなくなるかもしれない。
60歳未満なので都営住宅も入居対象外。せめて転居先が決まるまで待っていてほしいだけなのに……」

 請求書を受け取った避難者の女性が失望と不安を口にする。
支援者からも「不当な懲罰的意味合いのある高額請求が避難者を追い詰める」と批判の声が上がる。

 県は2017年3月、みなし仮設住宅の無償化を打ち切ったが、「急な追い出し政策だ」と批判が高まった。
そこで県は民間賃貸住宅やUR住宅の避難者に対しては2年間の激変緩和措置を行なうと同時に、国家公務員住宅に関しては財務省と協議し、
19年3月までの2年間に限り、国家公務員と同額で入居できる「セーフティネット契約」を避難者と結んだ。
そこに「2年後に退去しなければ、県は2倍額の損害金を請求する」という内容の条項が盛り込まれた。

 内堀雅雄知事は7月16日の記者会見で「契約通りに請求した。未退去世帯には丁寧な対応を取る」と述べたが、
原発事故に責任のある立場の国や県が、避難者の実情を無視して、代替支援策も不十分なまま、「契約だ」と紋切り型で退去を迫る、この対応を追い出しと言わずして何というのか。
福島県復興計画は「平成32年(=令和2年)までに避難者ゼロ」の目標指数を掲げるが、指数達成と引き替えに生活困窮や自殺、病気の悪化など、さらなる危機を加速する可能性がある。

以降ソースにて。


福島県、避難者に家賃2倍の「損害金」請求
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190819-00010000-kinyobi-soci
8/19(月) 12:00配信 週刊金曜日
0205非通知さん
垢版 |
2019/08/22(木) 21:30:35.93ID:eyrN7MfO0
1シャチ ★ 2019/08/12(月) 10:36:22.21ID:x+WT5ZWd9

秋田県警由利本荘署は10日、静岡県焼津市下小田の男の医師(26)を公務執行妨害の疑いで逮捕した。
逮捕容疑は同日午後8時40分ごろ、職務質問をした同署員の左頬を殴った疑い。
容疑者は「覚えていない」と話しているという。

 同署によると、容疑者は横手市出身で、当時帰省中。
由利本荘市西目町海士剥(あまはぎ)の国道7号沿いの事業所の敷地に全裸で寝そべっていた。
殴られた署員にけがはなかった。

ソース 秋田魁
https://www.sakigake.jp/news/article/20190812AK0002/
0206非通知さん
垢版 |
2019/08/22(木) 21:43:35.17ID:eyrN7MfO0
1ばーど ★2019/08/13(火) 08:59:10.37ID:h22rf49b9

青森県十和田市三本木の無職・川村徹容疑者は、10日の午前11時過ぎ、自宅1階の居間で同居する20代の姉の首を文化包丁で刺してけがをさせた殺人未遂の疑いが持たれています。

川村容疑者は自ら「姉を刺した」と消防に通報し、駆けつけた警察官に現行犯逮捕されました。姉の命に別状はありませんでした。

警察は何らかのトラブルをきっかけにした突発的な犯行の可能性が高いとみて、12日に川村容疑者の身柄を青森地検八戸支部に送り、犯行の動機などを追及する方針です。

(12日12:35)
http://www.atv.jp/news/?id=00007358
0207非通知さん
垢版 |
2019/08/24(土) 19:37:04.10ID:UFzIdnYv0
1孤高の旅人 ★2019/08/24(土) 11:28:07.43ID:gV2s+yqk9

2DK町営住宅「家賃800円」 実はミス、10年以上
2019年8月24日09時49分
https://www.asahi.com/articles/ASM8R52PBM8RUZHB00G.html?iref=comtop_8_05

 山形県河北町は23日、町営住宅の家賃の計算を誤り、2005年度以降、延べ93世帯に合計約1430万円少なく請求していたと発表した。
1世帯当たりは最大56万5千円。
築51年の2DK(53・08平方メートル)の部屋が月額800円になっており、
町職員が「安すぎないか。このまま経年で減額すると間もなく無料になる」と誤りに気付いたという。

 対象は、1974、91年築の東団地と、68年築の田井(だい)住宅の、05年度以降の入居者。
04年度に改正された公営住宅法施行令の解釈を誤り、築年数に応じた減額率の計算法を間違えていた。

 町は入居者や現住所が判明した元入居者に、おわび文書を送付。職員が今後、戸別に訪ねて不足分の支払いを求める。
入居者が死亡している場合は相続人に求めるという。
ただし、民法の規定で、対象者が申し出れば、14年8月より前の家賃計約770万円については時効が成立する。
町都市整備課の須藤俊一課長は「行政への不安を招き、深くおわび申し上げる。複数による点検や引き継ぎを徹底し、再発防止に取り組む」と話した。
0208非通知さん
垢版 |
2019/08/24(土) 19:37:41.22ID:UFzIdnYv0
1Hikaru ★2019/08/23(金) 22:37:53.43ID:g+sbJNh69

山形の民家で女性変死体 夫とみられる男が警視庁に出頭
産經新聞 2019.8.23 21:08
https://www.sankei.com/affairs/news/190823/afr1908230035-n1.html

 山形県天童市東長岡の民家で22日夜、薬剤師の佐藤典子さん(63)が血を流して死亡しているのが見つかった。
身体に複数の傷があり、県警天童署が殺人事件の可能性があるとみて捜査。
この家に住む60代の夫と連絡が取れなくなっていたが、23日、警視庁丸の内署管内の交番に夫とみられる男が出頭した。
県警が詳しく事情を聴いている。

 天童署によると、夫は典子さんと2人暮らし。玄関や1階の窓は全て施錠され、遺体の近くに血痕があった。
22日午後10時20分ごろ、典子さんの60代の姉が
「数日前から妹と連絡が取れない。家に鍵が掛かっていて入れない」と同署に通報、同署員が倒れている典子さんを見つけた。

 典子さんが勤める薬局によると、典子さんは21日から出勤せず、連絡が取れなくなったという。
0209非通知さん
垢版 |
2019/08/24(土) 19:38:43.64ID:UFzIdnYv0
1かばほ〜るφ ★2019/08/23(金) 12:57:45.84ID:kglCdPKt9

秋田県がクマ出没警報 人的被害相次ぎ「注意報」から切り替え
2019年08月23日金曜日

秋田県は21日、7月11日から県内全域に発令中の「ツキノワグマ出没に関する注意報」を警報に切り替えた。
当面の発令期間は9月30日までの予定。
 
県内では今月14日に大仙市で新聞配達中の美郷町の60代女性、
18日に北秋田市で草刈り作業中の60代男性が、それぞれクマに襲われて大けがをするなど人的被害が相次いでいる。
 
先月5日に東北森林管理局が公表した県内のブナの結実予測が大凶作となり、
今後もクマが餌を求めて人里へ出没する可能性が高い。こうした状況を踏まえ、
警報に切り替えて、より注意を喚起することにした。
 
今年7月に有害鳥獣として捕獲されたクマは84頭と、過去10年間の同月平均の約38頭を大幅に上っている。
 
県自然保護課は「山に入る際は鈴やラジオなど音の出るものを用意し、
必ず複数人で入るなど十分に注意してほしい」と呼び掛けている。

河北新報
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201908/20190823_43028.html


ツキノワグマ出没に関する注意報を警報に切り替えて発令します。
https://www.pref.akita.lg.jp/pages/archive/23295
0210非通知さん
垢版 |
2019/08/24(土) 19:39:58.97ID:UFzIdnYv0
1みんと ★2019/08/23(金) 02:21:28.36ID:Ga2aVGaz9

 秋田県警由利本荘署は22日、静岡県焼津市、同市立総合病院の研修医の男(26)と、秋田県湯沢市、無職の男(26)の両容疑者を麻薬取締法違反(使用)の疑いで逮捕した。

 発表によると、2人は10日頃、秋田県由利本荘市内または周辺で、合成麻薬LSDを使用した疑い。2人は高校の同級生で、研修医の男は県内の実家に帰省中だった。

 研修医の男は10日夜、同市内の国道7号脇で、裸で寝転び、職務質問した同署員の顔を殴るなどしたとして、公務執行妨害容疑で現行犯逮捕されていた。

近くにいた無職の男とともに、同署が尿検査をした結果、いずれもLSDの成分が検出された。

読売新聞 8/22(木) 19:48
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190822-00050253-yom-soci
0211非通知さん
垢版 |
2019/08/25(日) 17:41:41.30ID:2UlESCeB0
1ばーど ★2019/08/25(日) 09:53:07.45ID:8oJxlL3y9

陸上配備型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」を陸上自衛隊新屋(あらや)演習場(秋田市)へ配備する計画について、地元選出の冨樫博之衆院議員(秋田1区)は24日、
「防衛省の説明が誠意を欠いた。もうダメだとはっきり言ってある。前に進めることはできない」という考えを明らかにした。秋田県能代市で朝日新聞の取材に語った。

この問題では、新屋演習場を「適地」とした防衛省の調査報告書に誤りが相次ぎ判明し、周辺住民に対する説明会では防衛省職員が居眠りしたことなどで地元が反発。候補地を再調査することになった。

冨樫氏は7月の参院選で自民党現職が敗れた責任から、自民党県連会長を辞任した。この日の取材に対し、「防衛省はあまりにお粗末。(秋田で)あんなものいらないという話になって、参院選に大きく影響した」と指摘。
そのうえで「会長を辞めてはっきり言える」とし、新屋演習場への配備に反対する姿勢を鮮明にした。

さらに「(日本の)防衛上は秋田県にイージス・アショアは必要だが、もっといい場所があればそちらにつくるのが当たり前だ。仕切り直し、白紙だ」とも強調した。(編集委員・藤田直央)

8/25(日) 1:26
朝日新聞デジタル
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190824-00000051-asahi-pol
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190824-00000051-asahi-000-view.jpg
0212非通知さん
垢版 |
2019/08/25(日) 17:48:42.45ID:2UlESCeB0
1みつを ★2019/08/24(土) 22:04:26.13ID:ljsrKYZe9

https://www.asahi.com/articles/ASM8S6JVRM8SUJUB015.html

全焼した空き家の車庫から女性遺体 殺人事件とみて捜査
中山直樹
2019年8月24日21時38分

 23日午前0時35分ごろ、岩手県釜石市甲子町で空き家が全焼する火災があり、避難誘導をしていた警察官が近くの住宅車庫内の軽乗用車から女性の遺体を発見した。

岩手県警は24日、遺体を司法解剖した結果と現場の状況から殺人事件と断定。釜石署に捜査本部を設置した。容疑者の行方を追っている。

 捜査本部によると、遺体で発見されたのは無職上野誠子(のぶこ)さん(78)。死因は焼死だった。死亡推定時刻は今月21日。
頭部に殴られたような跡があったが、死因とは直接関係がないという。延焼は車内にとどまっているという。

 上野さんは一人暮らし。車庫から15メートルほど離れた空き家が全焼し、警察官が避難を呼びかけていたところ23日午前2時15分ごろに上野さんの遺体を発見した。
自宅玄関は鍵が掛けられ、車庫のシャッターは閉められていたという。

 現場はJR釜石線の松倉駅から山側に入った住宅地。近くの住民は「山間部の住宅地なのに物騒な話だ」と話した。(中山直樹)
0213非通知さん
垢版 |
2019/08/25(日) 19:01:23.79ID:2UlESCeB0
1すらいむ ★2019/08/22(木) 14:03:40.23ID:+FwqkJlf9

小学校低学年の女子児童の頬を鼻でこすり、なめる 81歳男逮捕

 小学校低学年の女子児童を抱きかかえ、頬を鼻でこすったり、舐めまわしたとして、宮城県警亘理署は22日、暴行の疑いで岩沼市の無職、森正志容疑者(81)を逮捕した。

 調べ対し「抱きかかえはしたが、頬をこすったり、なめたりはしていない」と容疑を一部否認している。

 逮捕容疑は4日午前9時50分ごろ、亘理町内のスーパーマーケット内で、友人同士で買い物に来ていた小学校低学年の女子児童2人に対し、
声をかけた上で抱きかかえ、頬を鼻でこすったり、頬を舐めまわす暴行を加えたとしている。

 直後に2人がそれぞれの母親に相談し、母親が同署に通報。 
 防犯カメラの映像などから森容疑者を特定した。

産経新聞 2019年8月22日 12時40分
https://news.livedoor.com/article/detail/16963987/
0214非通知さん
垢版 |
2019/08/25(日) 20:20:14.25ID:2UlESCeB0
1記憶たどり。 ★2019/08/24(土) 13:18:56.68ID:TygAZVxw9

昨年に全国の警察に届け出があった認知症の行方不明者は、警察庁が統計を取り始めた2012年以降最多の1万6927人に上り、年々増加している。
青森県三戸町ですし店を営んでいた桑添正夫さん(当時77歳)も11年前に認知症で行方が分からなくなった。父の跡を継いだ次男、
正之さん(55)と妻京子さん(86)は毎日、欠かさず陰膳を用意し、「今どこにいますか」と帰りを待ち続ける日々を送る。

桑添さんがいなくなったのは08年11月29日。この日、正之さんと京子さんは桑添さんを連れて町内の祭りに店を出し、参加していた。
すしなどが完売し、店の片付けをしていた時に、桑添さんが見当たらないことに気付いた。

2人は桑添さんの散歩コースなどを深夜まで捜し回り、警察にも行方不明届を出したが見つからなかった。
いつも持ち歩いていたはずの連絡先カードは、その日は自宅に置かれたままだった。

桑添さんは1956年に三戸町で初のすし店を開店。61年に現在の場所に店を構え、約40年間続けてきた。
しかし、01年に脳血栓を患ってから包丁さばきがぎこちなくなった。行方不明になる数年前には外出して帰り道が分からなくなり、
警察に保護されることもあった。

これまでに桑添さんを捜す手製のチラシを2万部ほど配り、町内放送も流してもらった。
正之さんは「できることは尽くした。今は待つしかない」と父から継いだ店を続ける。京子さんも「生きているうちに会いたい」と毎朝、
神棚に手を合わせ、夫の無事を願う。ただ、最近では「自分が亡くなったら、じいさんと一緒に葬儀に出してほしい」とも漏らすようになった。

正之さんは「たとえ亡くなっていたとしても、ちゃんと火葬してこの場所から旅立たせてやりたい」と話す。

   ◇  ◇

桑添さんは身長151センチ。腹部に盲腸と脱腸の手術痕がある。行方不明時は黒のハイネックセーターにグレーのズボン、
ベスト型のダウンを着用。チェック柄の帽子をかぶり、金色フレームの眼鏡をかけていた。情報は三戸署まで。


行方不明になっている桑添正夫さん(家族提供)
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190824-00000023-mai-000-view.jpg
0215非通知さん
垢版 |
2019/08/25(日) 20:21:05.20ID:2UlESCeB0
1ばーど ★2019/08/25(日) 05:56:50.99ID:CCqGdCNZ9

 23日午前2時15分頃、岩手県釜石市甲子かっし町、無職上野誠子のぶこさん(78)方の車庫で、燃えた軽乗用車内で上野さんが死亡しているのを釜石署員が発見した。

 司法解剖の結果、21日頃に焼死したと判明。頭部などに殴られたような傷が複数あったことから、県警は24日、殺人事件と断定し、捜査本部を設置した。

 発表によると、上野さんは一人暮らし。車は上野さんの所有で、車内が燃えており、車庫のシャッターは閉まっていた。県警は、上野さんが車庫内の車の中で焼かれたとみて調べている。

 23日午前0時半頃、近くの空き家で火災が発生。避難誘導などをしていた釜石署員が上野さん方の車庫内を見たところ、遺体を発見したという。

2019年8月24日 22時9分
読売新聞オンライン
https://news.livedoor.com/article/detail/16976624/
0216非通知さん
垢版 |
2019/09/01(日) 20:34:08.58ID:Eh4GvHbK0
1みつを ★2019/08/26(月) 00:50:48.32ID:K2hR7o5b9

2019.08.26
盛岡市長に谷藤氏5選

 任期満了に伴う盛岡市長選は25日、投票が行われ、即日開票の結果、現職谷藤裕明氏(69)=無所属=が新人内舘茂氏(52)=同、新人福井誠司氏(60)=同=を退け、5選した。

 得票数は谷藤氏が5万4483票、内舘氏が5万242票、福井氏が2万1332票だった。投票率は52・63%。

 投票は午前7時から午後8時まで(一部は同7時まで)90カ所で行われ、同9時5分から同市上田の盛岡体育館で即日開票した。

 当日の有権者数は24万1707人(男11万2518人、女12万9189人)。

https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/8/26/63216
0217非通知さん
垢版 |
2019/09/07(土) 19:38:17.61ID:O9NqMEK20
1みつを ★2019/09/07(土) 19:05:13.87ID:OoLO/1Bl9

https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000163741.html

石井議員の金融取引 証券会社「特別な利益提供」
[2019/09/06 06:15]

 自民党の石井浩郎参議院議員が行った金融取引を巡り、法律で禁止された「特別な利益提供」があったことが分かりました。

 証券取引等監視委員会などによりますと、石井議員が行ったデリバティブ取引で担保として預ける証拠金が最大で6200万円不足していたにもかかわらず、
JPアセット証券は取引を続けるという「利益提供」をしていました。
石井議員は近鉄や巨人などで活躍した元プロ野球選手で、2010年に秋田選挙区で初当選して現在、2期目です。
石井議員は「証券会社に負担させる結果になってしまったことについては、認識が甘く勉強不足でした」とコメントを出しました。
0218非通知さん
垢版 |
2019/09/07(土) 19:40:38.50ID:O9NqMEK20
1どどん ★2019/09/06(金) 14:08:57.44ID:neIX0uXk9

 仙台市若林区の聖ウルスラ学院英智小1年木村公香さん(7)が今夏、実用英語技能検定(英検)の準2級試験に合格した。主催する日本英語協会(東京)によると、
「高校中級程度」の難易度があり、小学1年生の合格は珍しいという。

 英検準2級は、長文読解や英作文などの筆記とリスニングの1次試験、英語による面接の2次試験を実施。面接では音読や日常生活の質問に英語で答える。

 木村さんは6月、本年度の第1回検定を受検。1800点が満点の1次試験を1388点の高得点で突破し、7月の2次試験に進んだ。面接ではイラストを英語で
説明するなどし、600点満点の8割に達する480点で見事に合格した。

 「ライティング(筆記)は少し難しかったが、(リスニングなど)他の科目の難易度は普通だなと感じた。試験当日は緊張したけれど、終わったらすごくホッとした」と
はにかんだ。

 協会によると、準2級合格は海外留学時の語学証明に使えるレベル。特に1次試験は筆記とリスニングで計100分に及び、集中力を維持することが難しい。

 協会の担当者は「合格者数などは非公表だが、小学生の準2級合格は珍しい。筆記、面接とも好成績で、かなり勉強したのだろう」と称賛する。

 木村さんは2014年、宮城野区のユニソン・ワールド英語保育園に入園。同保育園は日常会話を全て英語で行う教育が特徴で、外国人スタッフの発音を耳にして
語学力を伸ばす。木村さんは卒園後もアフタースクールとして同園に通う。

 毛(もう)萩雅(りんだ)園長(35)は「公香さんは、興味があることへの集中力が優れている。幼い頃から英語に囲まれ、体に染み付いているのだろう」と準2級合格を喜ぶ。

 「『発音がいいね』と褒められるので英語は楽しい。次は2年生までに英検2級に合格したい。一生懸命に勉強し、筆記の力をつける」と木村さん。
「大人になったら、世界を飛び回るようなアーティストになりたい」と将来の夢を描く。

河北新報
https://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190906_13016.html
https://amd.c.yimg.jp/amd/20190906-00000013-khks-000-1-view.jpg
0219非通知さん
垢版 |
2019/09/14(土) 21:17:24.46ID:bNBWzD/s0
1みつを ★2019/09/13(金) 01:41:11.03ID:EzAosVRb9

https://www.asahi.com/articles/ASM9C5G39M9CUNHB00N.html

宮城学院女子大、トランスジェンダーの女性を受け入れへ
石橋英昭
2019年9月11日17時51分

 宮城学院女子大(仙台市青葉区)は、戸籍上男性でも性自認は女性というトランスジェンダーの女性について、2021年度から学部への入学を認めることを決めた。
文部科学省によると、同様の方針を公表した女子大は、お茶の水女子大、奈良女子大に続き3校目。私立では初めてになる。

 宮城学院女子大は学生数約3200人。
これまでも、戸籍は女性で性自認が男性の「トランス男性」が複数在籍し、戸籍と異なる通称名を認めてきた。
こうした経緯も踏まえ、17年度から学内の委員会で性的少数者の支援などを検討。
今年3月の教授会でトランス女性の受け入れを決めた。
近く「共生のための多様性宣言」として、平川新・学長が正式表明する。

 今後、性別を問わないトイレや一人で着替えができるスペースなどを整備する。
本人がトランス女性だと開示するかどうかは、自己決定を尊重するとした。
大学院での受け入れも、これから検討するという。
(石橋英昭)
0220非通知さん
垢版 |
2019/09/15(日) 21:08:50.89ID:8MKzhWkg0
1ガーディス ★2019/09/15(日) 18:32:00.94ID:dgi9VSBG9

 第4次安倍晋三再改造内閣で初入閣した小泉進次郎環境相は12日午前、環境省で前任の原田義昭氏から引き継ぎを受けた。
小泉氏は「国際的な課題が山積している。現場に行って海外にも発信する。
(東日本大震災で被災した)福島の復興を後押しするのも大事な仕事だ。意識は復興相として頑張りたい」と述べた。
 小泉氏は午後に福島県庁を訪れ、東京電力福島第1原発事故からの復興をめぐり、内堀雅雄知事と意見交換する予定だ。

https://www.sankei.com/smp/politics/news/190912/plt1909120017-s1.html
0221非通知さん
垢版 |
2019/09/15(日) 21:18:28.95ID:8MKzhWkg0
1ばーど ★2019/09/15(日) 14:49:56.83ID:8IDy8bXR9

13日午後6時半頃、福島市鎌田の市道脇の歩道で、自転車の男子中学生(12)が前方から来た自転車と衝突した。
男子中学生は転倒し、左腕を骨折する重傷。
福島県警福島北署によると、自転車の男は「ごめんね」と声をかけ、そのまま走り去ったという。
同署はひき逃げ事件として捜査している。

2019/09/15 14:17
YOMIURI ONLINE
https://www.yomiuri.co.jp/national/20190915-OYT1T50142/
0222非通知さん
垢版 |
2019/09/16(月) 20:04:41.88ID:PQat33220
1みんと ★2019/09/09(月) 08:32:23.92ID:vOF6eCln9

福島県は、プレミアム米として売り出す県産米のオリジナル品種「福島40号」について名称の案の募集を始めました。

「福島40号」は福島県オリジナルの新たな水稲品種で、柔らかい食感が特徴です。

県は「福島40号」を一般的なコメよりも高値で取り引きされる「プレミアム米」として売り出す方針で、再来年秋の本格デビューに向けて栽培方法や販売方法の検討が進められています。
あわせて県は「福島40号」の名称の案の募集を始めました。

プレミアム米をめぐっては米どころが激しい競争を繰り広げていて、青森産の「青天の霹靂」や富山産の「富富富」など、ネーミングにも工夫が凝らされています。

県は寄せられた案をもとに「福島40号」の名称を決めることにしています。

県農産物流通課は「福島40号がプレミアム市場を勝ち抜くには名称が重要な要素となる。案を広く募って検討していきたい」としています。

応募は来月6日までで、郵送とファックス、専用のホームページで受け付け、最優秀賞に選ばれた人には賞金40万円などが贈られます。

09月07日 19時35分
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20190907/6050006805.html
0223非通知さん
垢版 |
2019/09/16(月) 20:34:23.56ID:PQat33220
4ガーディス ★2019/09/08(日) 20:14:56.96ID:UoIlZYX39

岩手県知事選挙 野党4党推薦の達増拓也氏が4回目の当選確実

与野党対決の構図となった岩手県知事選挙は、野党4党が推薦した現職の達増拓也氏(55)が、自民党と公明党岩手県本部が推薦した新人を抑え、4回目の当選を確実にしました。

岩手県知事選挙の投票は、午後8時に締め切られました。

NHKの情勢取材や投票を済ませた有権者を対象に行った出口調査などでは、無所属の現職で、立憲民主党、国民民主党、共産党、社民党が推薦した達増氏が、無所属の新人で、自民党と公明党岩手県本部が推薦した元岩手県議会議員の及川敦氏を大きく引き離して極めて優勢で、
今後、順調に得票を伸ばすと見込まれることから、達増氏の4回目の当選が確実になりました。

達増氏は盛岡市出身の55歳。外務省の職員や衆議院議員を務めたあと、平成19年の岩手県知事選挙で初当選しました。

選挙戦で達増氏は▽東日本大震災からの復興を早期に完了させることや、▽ILC=国際リニアコライダーと呼ばれる巨大な実験施設の誘致実現、それに、▽「幸福度」という独自の指標を定めて人口減少対策や産業振興などに取り組むことなどを訴えました。

その結果、達増氏は、推薦を受けた野党4党の支持層を固めたほか、自民党の支持層や支持政党を持たない無党派層にも支持を広げて、4回目の当選を確実にしました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190908/k10012069391000.html
0225非通知さん
垢版 |
2019/09/21(土) 21:15:10.96ID:jcmBqBvz0
1すらいむ ★2019/09/19(木) 23:06:24.78ID:cypZb8XH9

男子中学生がクマに襲われけが 秋田 鹿角

 19日午後6時半すぎ、秋田県鹿角市で下校途中の中学生がクマに襲われて頭に軽いけがをし、市は、クマに注意するよう呼びかけています。

 19日午後6時半すぎ、鹿角市花輪で中学3年生の男子生徒が、歩いて下校していたところクマに襲われ、頭をかまれました。 
 けがの程度は軽いということです。

 現場は、鹿角市の中心部にあるJR鹿角花輪駅から北東に1.3キロほどのところで、警察によりますと、男子生徒は中学校のすぐ東側にある林の間を抜けて県道につながる階段でクマに襲われたということです。

 男子生徒は、「階段を下りている途中、クマと鉢合わせになりクマが向かってきた。大声を出すと逃げていった」と話しているということです。

 鹿角市は、当面の間、この階段付近を立ち入り禁止にするとともにクマに注意するよう呼びかけています。

 また、中学校では、生徒の安全を確保するため、20日朝の登校時間を午前7時40分から50分までの10分間に限定し、学校の敷地内のほか、通学路に教員や市の職員が立って登校を見守るということです。

NHK NEWS WEB 2019年9月19日 23時02分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190919/k10012090411000.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況