X



【docomo/au】5G総合スレ【Softbank/楽天】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002非通知さん
垢版 |
2020/03/26(木) 06:56:36.04ID:X5+TQoPw0
あげ
0003非通知さん
垢版 |
2020/03/26(木) 21:10:42.61ID:lKrA6p/n0
5G
0005非通知さん
垢版 |
2020/03/27(金) 01:38:19.85ID:MAnCdE8f0
せめて東京まるごと5G対応ぐらいしてくれないと
5Gへの移行は出来ないなあ
0006非通知さん
垢版 |
2020/03/27(金) 04:04:31.24ID:JOqpFcJ20
>>5
しないでいいよ
0007非通知さん
垢版 |
2020/03/27(金) 05:19:10.04ID:NLXsi4lb0
スポット対応だと快適なwifi繋ぐのと変わらん
家のwifiで普通に750mbpsとか出てるし
これがどこでも屋外でも容量気にせず、になったら買うよ
0008非通知さん
垢版 |
2020/03/27(金) 05:50:18.12ID:TNwqJBnH0
エリアじゃなくてスポットだもんなぁ
本格サービスイン時点でここまで狭いとは思わなかった
0011非通知さん
垢版 |
2020/03/27(金) 20:02:33.76ID:nIAe83/G0
ガッカリ5G。
エリア激狭、端末激高、通信費値上げ。
普及しないなこんなんじゃ。
0012非通知さん
垢版 |
2020/03/28(土) 01:30:01.71ID:iZHaRXKJ0
auの5Gのエリアマップ見たけど、東名阪より福岡のほうが使えるエリア広いってw
0013非通知さん
垢版 |
2020/03/28(土) 06:29:05.45ID:lYzhGMi20
海外の5G端末がバンドあってても通信できないと言われてるみたいだが
0014非通知さん
垢版 |
2020/03/28(土) 07:30:15.14ID:atPYS53L0
auは3G止めて大丈夫なの?
5G対応端末だと3G通信できないから切っても大丈夫だと思ったのかもしれないけど
5Gエリア拡大があと2年で終わるとは思えない
0015非通知さん
垢版 |
2020/03/28(土) 09:57:35.90ID:TpjJFx300
>>14
CDMA2000が無くてもLTEがあるじゃ無いか
0016非通知さん
垢版 |
2020/03/28(土) 12:36:14.30ID:DxKc8D1t0
NTTドコモ・KDDI・ソフトバンク間でのVoLTE通話は全キャリアとも利用できるようになったのでしょうか?
0017非通知さん
垢版 |
2020/03/28(土) 13:39:44.11ID:dnC1QT5b0
>>14
auのスマホは5年前から3G非対応
今のは全部4Gオンリー
0018非通知さん
垢版 |
2020/03/28(土) 16:46:11.40ID:9Ua9zdXX0
>>15
まあね…4G LTEでエリアカバーできてるならいいけど

>>17
そうなんだ
うちはワイモバイルだからちょくちょく3Gに落ちるんで困る
0019非通知さん
垢版 |
2020/03/28(土) 18:19:34.33ID:MQDXEWCS0
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/review/1243615.html

まずは入口付近でスピードテストを実施した。店外であるにもかかわらず、「Speedtest.net」での下り速度はほぼ安定して1Gbps超えの結果となった。ただ、同じ場所でもタイミングによっては200Mbps以下まで落ち込むこともあった。

1Gワロタw
0020非通知さん
垢版 |
2020/03/28(土) 19:08:41.75ID:u1BQjTO60
ソフトバンクエリア狭すぎてwifiスポットの方がマシじゃねーか。
0021非通知さん
垢版 |
2020/03/28(土) 22:45:58.72ID:iDgE6Dv+0
アメリカ韓国より遅れてスタートしたのにこのエリアってなんなの
0022非通知さん
垢版 |
2020/03/28(土) 23:02:10.65ID:eq8bJ+Xv0
総務省総合通信局から基地局の無線局免許交付が遅れてるとか、
中国(チャイナ)からの基地局部品が遅れてるとか?
違うかな?
0023非通知さん
垢版 |
2020/03/29(日) 06:18:18.58ID:B76vSJg00
>>20
5Gエリアどころか5Gスポット
0024非通知さん
垢版 |
2020/03/29(日) 07:56:59.86ID:DUfKrROH0
5Gはじめました
0025非通知さん
垢版 |
2020/03/29(日) 15:15:05.13ID:9np7bL/70
電波やくざもいい加減外出自粛しろよ
0026非通知さん
垢版 |
2020/03/29(日) 15:19:01.30ID:aRKe3Xph0
あのひと達、実際はミライトとかのか仕事人じゃないの?
0027非通知さん
垢版 |
2020/03/29(日) 16:39:22.71ID:B76vSJg00
総務省はこういう事態を知ってたのかね
楽天には警告書を出すのに談合三兄弟は愛国無罪?
0028非通知さん
垢版 |
2020/03/29(日) 17:46:59.79ID:3Z3If4FX0
>>25
別にええやろ 彼のお陰で俺たちには見れない話が解る
0029非通知さん
垢版 |
2020/03/29(日) 18:52:45.89ID:2PEU/73/0
禿は5G持ち込み機種変出来る?
0030非通知さん
垢版 |
2020/03/29(日) 21:09:54.45ID:MESFqp0t0
無理
0031非通知さん
垢版 |
2020/03/30(月) 08:02:43.04ID:WtcfhFjv0
6月スタートの楽天のほうが広かったら笑う
0032非通知さん
垢版 |
2020/03/30(月) 08:17:19.30ID:S5pF1DA30
楽天の5GってBand3の外にどのバンド使うの?
0033非通知さん
垢版 |
2020/03/30(月) 13:52:48.38ID:oYGTFWdk0
>>32
バンド3www
0034非通知さん
垢版 |
2020/03/31(火) 05:45:32.00ID:t6Ewkrz90
>>32
5GでBand3は使わんやろ
0035非通知さん
垢版 |
2020/03/31(火) 06:49:57.06ID:VAvM1k+60
キャリアアグリゲーションするだろ?
0036非通知さん
垢版 |
2020/03/31(火) 06:54:29.07ID:aHObC/YX0
>>35
それ4Gネットワークやん
0038非通知さん
垢版 |
2020/03/31(火) 14:51:55.63ID:D4hu4KZg0
>>37
ドコモ以外クソみたいなサービスだな
0039非通知さん
垢版 |
2020/03/31(火) 17:48:08.49ID:aHObC/YX0
KDDIの株価が上がってるのが腹立つ
0040非通知さん
垢版 |
2020/03/31(火) 21:05:52.56ID:XVAfTWpi0
ソフトバンクのぼったくりすごいな。
エリア狭すぎなのに。
0042非通知さん
垢版 |
2020/04/01(水) 21:58:12.64ID:pStOcfCj0
ぼっちというよりdocomo単体でやれるから問題ないんだろ
0044非通知さん
垢版 |
2020/04/04(土) 13:56:03.24ID:UMRrELth0
>>41
単独でやれるドコモより
楽天は仲間に入らずにどうするんだ?
0045非通知さん
垢版 |
2020/04/04(土) 14:00:14.04ID:UMRrELth0
>>37
au,SBも2年間は1000円引なんで
いつもの横並びでこの比較はフェアじゃない
2年後はまた横並びになるだけで
SBは見かけ上も安く見せないのは
余裕が無くなってるのかな?
0046非通知さん
垢版 |
2020/04/04(土) 14:33:19.42ID:i6vRbSfO0
>>44
楽天は断ったんだろ
0047非通知さん
垢版 |
2020/04/04(土) 15:08:26.07ID:zu8f0U360
>>44
楽天は整備中の4Gアンテナで5G吹かせられるんじゃないの?知らんけど
0048非通知さん
垢版 |
2020/04/04(土) 16:20:22.52ID:YLm83HKr0
>>47
同じエリアカバーしようとおもえば4G(1.7Ghz)基地局数100
5G(3.7Ghz)基地局数500
5G(28Ghz)基地局数10000
くらいだぞ
0049非通知さん
垢版 |
2020/04/04(土) 17:07:05.04ID:i6vRbSfO0
>>48
三木谷理解してんのかね
0050非通知さん
垢版 |
2020/04/04(土) 18:34:24.06ID:fdNbmUDR0
5G本には4G施設を5Gに転用/共用させる、みたいな話書いてあったけど
au/softbank/docomoとも今始まった5Gはあまりにも小規模エリア過ぎない?

なんか話が違うんだよなあ。
0051非通知さん
垢版 |
2020/04/04(土) 19:32:15.23ID:20ROa8yS0
4Gエリアで5Gスマホ(5Gプラン)を使うのは全く意味がないのですか?
少しは通信速度速くなるとかある?
0053非通知さん
垢版 |
2020/04/04(土) 19:49:34.79ID:20ROa8yS0
>>52
ですよね
うちは5Gエリアでないから5Gスマホ買ってもプラン料高くなるだけで意味ないね
0055非通知さん
垢版 |
2020/04/04(土) 21:09:40.69ID:ITMFrnPY0
5Gは普及するとは思えない
0056非通知さん
垢版 |
2020/04/04(土) 21:20:11.07ID:6HpSwOKo0
やる気感じられないよね
0057非通知さん
垢版 |
2020/04/05(日) 00:35:19.65ID:y+BdiCtW0
A76くっそ早くて快適だけどな
0058非通知さん
垢版 |
2020/04/05(日) 04:53:14.06ID:1iz39suL0
>>55
5Gはそもそも日本は先進国に比べてかなり普及が遅れてるのは有名な話だけど、
聞いた話だと6Gの方には力を入れてるらしい。
もしかすると5Gが正式展開する頃には、
6Gの方も同レベルで展開してるかもって。
0059非通知さん
垢版 |
2020/04/05(日) 09:33:58.65ID:QJMwu3NX0
>>58
6gこそ不可能だろ300Ghzとか使うんだぜ?
28Ghzでひぃひぃ言ってるのに
0060非通知さん
垢版 |
2020/04/05(日) 16:33:59.29ID:RGsKy6g80
ここまで限定出来るだと単なるwifiスポットじゃねーか
0061非通知さん
垢版 |
2020/04/05(日) 17:12:51.02ID:koSshdJb0
>>56
衛星との干渉が有るから そのせいでTD-LTEの3.4GHz帯の整備が遅れてる
0063非通知さん
垢版 |
2020/04/06(月) 03:51:21.59ID:9SHgA3BX0
単なるWiFiスポットだけどキャリアの契約だけでそのまま使えるのが利点なのかもね
駅やコンビニ等WiFi使ってるようなところがエリア化されれば登録等する手間が省けるし
0065非通知さん
垢版 |
2020/04/07(火) 06:51:25.13ID:DQ0gyaJ+0
5Gがあまりにも期待はずれだったから残当
0066非通知さん
垢版 |
2020/04/07(火) 08:43:00.49ID:yVBeXbVh0
>>65
キャリアが悪い
0067非通知さん
垢版 |
2020/04/07(火) 14:44:08.05ID:M3+qWXB10
さよなら5G
0068非通知さん
垢版 |
2020/04/13(月) 17:03:42.24ID:4b5BOGLrO
新型コロナウィルス感染率: /百万人
【5G未導入国↓】
ミャンマー 0.1
エチオピア 0.1
バングラデシュ 0.3
ナイジェリア 0.5
インド 0.7
【5G試験中↓】
エジプト 6
パキスタン 7
ロシア 9
フィリピン 11
ブラジル 18
【5G導入国↓】
アメリカ 374
フランス 576
ドイツ 689
イタリア 1529
スペイン 1556
中国の武漢は、5G先進都市の1つであり、2019年秋の時点で市内に5,800基もの5G基地局を設置し、これは中国中部で最大、全土でも3番目の規模の設置量でありました
0069非通知さん
垢版 |
2020/04/13(月) 20:53:57.87ID:4RibRjSF0
5Gのような強力な電磁波は自然に備わった免疫系を破壊する。電磁波で傷ついた細胞と新型コロナに感染したとされる細胞は、顕微鏡で見るとうり二つだ。

階段から落ちても、末期の肺がんも、心臓病も、病院で陽性が出れば、死因は新型コロナになる。イタリアでは99.9%がそのように診断されている。

都市封鎖の下、ほんのわずかなグローバル独裁者が世界人口の半分を自宅軟禁に追い込む。これがコロナ詐欺だ。そして5Gを導入する。

5Gはとてつもなく強力な電磁波を出す。人間の脳を含めた肉体は電磁的に機能する。精神病も体の病気も調和を欠いたときに起こる。

中国で最初に5Gを導入したのは、コロナ感染爆発直前の武漢だ。
5Gの電波塔は世界中に急速に造られている。夜間工事までして。住民は孤立し、自宅軟禁されているから、抗議できない。

41カ国の科学者・医師が中止を求めたにもかかわらず、連中は2019年に5Gを導入した。英上院議会で「人体への影響調査を何回したか」と質問されたが、通信会社は「0」と答えている。

視聴者のニューヨークのある医師が、新型コロナ肺炎で運ばれてきた患者の状態が見たこともないものだと証言してくれた。
肺が3万3000フィートを飛んだ状態と同じものだったという。5Gが出す60Ghzの周波数に当たれば、血流が十分な酸素を吸収できなくなるが、これと全く同じ症状だ。

https://ameblo.jp/wake-up-japan/entry-12589386297.html
0071非通知さん
垢版 |
2020/04/14(火) 05:35:10.89ID:j/75zM+40
5Gエリア以外でも感染者広がってるから陰謀論の域を出ない
0072非通知さん
垢版 |
2020/04/15(水) 14:01:55.33ID:omj4ncaZ0
最大5G国家の韓国が大して自粛してないのに
パンデミックは起こってないからな
0073非通知さん
垢版 |
2020/04/17(金) 16:58:40.44ID:ybPq72rp0
5G電波がコロナウイルスを滅菌する!とかの国
0074非通知さん
垢版 |
2020/04/24(金) 19:39:44.21ID:dOYDl04K0
不潔なソフトバンクとワイモバイルの汚ない店員が素手で新しいスマホとSIMカードを触ってた。
0075非通知さん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:43:32.13ID:lo2GZYEo0
>>39
それに腹を立てる意味がわからない
0076非通知さん
垢版 |
2020/05/02(土) 07:02:37.18ID:l/nc71h10
楽天、5G電波出したってよ。
0077非通知さん
垢版 |
2020/05/02(土) 09:38:24.31ID:DTdxzghb0
>>76
0078非通知さん
垢版 |
2020/05/06(水) 22:55:37.23ID:KhA+pZER0
5gがある程度普及するのに3年くらいかかる?
0079非通知さん
垢版 |
2020/05/07(木) 06:58:42.46ID:nhfILs3w0
>>41
つー事は、
ソフトバンク・au連合は
n77・n78 2つのバンドでドコモに
対抗するって事か?
0080非通知さん
垢版 |
2020/05/07(木) 12:47:00.95ID:Eri58Ypu0
>>78
エリア「マップ」にすらならない現状を見ると3年では済まないと思う
10年でやっと三大都市圏をカバーして次は6Gだとか言ってそう
0082非通知さん
垢版 |
2020/05/08(金) 01:18:18.25ID:tHDtP2dU0
我が国は独島を5Gにするニダ
0083非通知さん
垢版 |
2020/05/08(金) 11:17:16.54ID:vjHXP+3f0
>>79
Bandを共有はしない
共有するのは田舎の基地局とかの通信設備
0084非通知さん
垢版 |
2020/05/08(金) 13:25:07.68ID:8RSdCtPK0
>>83
4社で金出し合って基地局のロケーションの共有設備会社とか欲しい
0085非通知さん
垢版 |
2020/05/08(金) 14:48:05.60ID:N1LGn/OP0
この時期5Gスマホ契約する奴って
情弱か携帯オタクだな

情弱は5Gって、どこでも電波掴んで
劇的に何かが変わるって思ってんだろうな

携帯オタクは 数少ない5Gスポットに出かけて
通信速度ベンチ走らせて そのスピードに悦に
入ってんだろうな〜
0086非通知さん
垢版 |
2020/05/08(金) 18:45:23.72ID:TwGt9JJv0
4G最終モデルと5G第一世代モデルのどちらを選ぶか迷って結局4G最終にしたけど結果的にはよかった
三大キャリアですらここまでローンチの5Gエリアが狭いとは思わなかった
ここまで狭いと準備工事済の楽天が一発逆転まである
0087非通知さん
垢版 |
2020/05/08(金) 21:26:42.72ID:APBug4vJ0
4G無制限目当てに決まってんだろバカかwww
0088非通知さん
垢版 |
2020/05/09(土) 03:38:11.24ID:dtg1WRww0
10万払ってモバイルルーター買う様なもん
0090非通知さん
垢版 |
2020/05/10(日) 19:41:01.74ID:gaSLcWbA0
1首都圏の虎 ★2020/05/06(水) 15:58:33.01ID:jlbWl+gE9

新型コロナウイルスの話題に隠れていますが、3月に高速通信規格「5G」の運用が始まりました。モバイル通信ネットワークは約10年ごとに大きく進化しています。
超高速で大容量の5Gはコミュニケーションのあり方を変化させ、新たなビジネスの進展に貢献すると期待されています。
同じ時期に第4のキャリアとして楽天が携帯電話事業に新規参入しました。携帯電話の環境が大きく変化するなか、料金にはどんな影響があるのか探ってみました。

まずは5G。NTTドコモが3月25日にサービスを開始したのに続き、KDDI(au)が26日、ソフトバンクが27日に開始しました。
各社の5G料金をみると4Gに比べ月額で500〜1000円の上乗せになっています。高速で大容量であれば、この程度の値上げはリーズナブルでしょう。
でも、新しいもの好きな人はともかく、一般の利用者がすぐに5Gに飛びついてもメリットは少ないかもしれません。

■利用できるエリアが限定的
ひとつはコンテンツが十分にそろっていないことです。
5Gのサービス開始に合わせて、VR(仮想現実)やAR(拡張現実)といった技術や多視点映像、クラウドゲームといったコンテンツサービスに力を入れています。
現状ではほとんど4G向けと変わりません。
さらに大きいのが利用できるエリアが限られることです。
ドコモでも基地局設置は29都道府県の150カ所にです。駅や競技場、役所といった公共移設やドコモショップに限られています。
ソフトバンクは7都府県の1部のエリアのみです。契約したところで使える地域が限られています。
5Gは電波の特性上、基地局の設置場所の選定が難しいとされています。
新型コロナの影響でおおがかりなイベントなどができなかったこともあり、出だしは盛り上がりに欠けているようです。
だからこそ各社はキャンペーンを展開中です。ドコモは当面の間データ容量の上限をなくし、KDDIとソフトバンクは2年間、4Gと同じ金額にするとしています。
初動での普及を促進するためにかなり思い切っていますね。
0091非通知さん
垢版 |
2020/05/10(日) 19:43:24.55ID:gaSLcWbA0
■契約、今のほうがお得なのか?
今契約したほうがお得なんでしょうか。それも微妙です。
5G対応の端末はまだ限られるうえ、ほとんど1台10万円前後と高額です。
さらに、20年9月と予想されていた5G対応の「次期iPhone」の発売が数カ月遅れ、21年前半となる可能性があります。
iPhoneは日本で最大の売れ行きを誇るスマホです。発売時期が遅れると、大量のiPhoneユーザーが5Gに触れる機会が後ろにずれます。
5Gの将来が暗いわけではありません。問題のほとんどは普及が進んでいないことが原因です。
コンテンツ開発などが進めば今後には期待できますし、サービスに見合った料金になっていくと思います。

■通信制限、撤廃も
4Gで毎月のように月末になると「ギガ不足」に泣いていた利用者に恩恵もありそうです。期待されているのは通信制限です。
今までは月の使用量が一定を超えると、追加料金を払わないと制限がかかっていましたが、
今後はもしかすると大幅に緩和されたり、なくなったりするかもしれません。
4Gで通信量を制限していたのはみんなが無制限に使ってしまうと回線がパンクしてしまうからです。
2車線の狭い道路に車が集中して渋滞になってしまうイメージです。
5Gの普及が進めば、車線が大幅に増えますから、通信データもスイスイ走れるようになります。
現在、KDDIは通信制限をなくしていますので、ドコモやソフトバンクが追随する可能性はあります。
新型コロナの影響で家で動画を見る機会は増えていると思います。
ネットフリックスが教育コンテンツを無料公開するなどいろいろな形で利用する機会が増えています。
動画だけではなく、オンライン飲み会やアイドルのライブ配信が流行するなどスマートフォンの使い方が多くの通信データを必要とし、より複雑になっています。
そうなれば、4Gより5Gを使った方が便利ということで普及が進むかもしれません。
特に期待できるのは来年のオリンピックです。
各社もPRの絶好の機会として重点を置くと思いますし、思い切ったサービスを展開するというところも出てくるかもしれません。

全文はソース元で
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200505-00000001-nikkeisty-life
0092非通知さん
垢版 |
2020/05/12(火) 17:35:29.08ID:ga9iSK8U0
5Gでゲームのラグ無くなるって言われたんだが、パケットの届く速度は変わらないよね?
あくまで通信帯域が増えるだけで
0093非通知さん
垢版 |
2020/05/12(火) 17:58:45.83ID:GkTlRKer0
>>92
ミリ波5Gなら低遅延になるのは本当
バックボーンが遅かったら意味ないけどね
0094非通知さん
垢版 |
2020/05/12(火) 18:01:18.19ID:ga9iSK8U0
>>93
無線区間の速度が上がるって認識であってます?
0095非通知さん
垢版 |
2020/05/12(火) 19:35:40.93ID:+IM/I8C90
>>94
そうですね。
0097非通知さん
垢版 |
2020/05/13(水) 04:29:21.14ID:Kx773CcF0
>>93
NTTはバッグボーン強化しないの?
0098非通知さん
垢版 |
2020/05/13(水) 07:11:11.49ID:twIeTlOD0
>>97
少なくともNTT東西は10Gbps対応サービス始めたからやる気はあるんだろうけど
現状サービスエリアが楽天回線エリアよりずっと小さいからなぁ
0099非通知さん
垢版 |
2020/05/13(水) 12:58:11.05ID:OLE6JIw00
ソフトバンク4GのiPhone11ですが
160Mbps位出ます。 
夏以降5G拡大エリアですが4G端末でも
速度出ますか?
0100非通知さん
垢版 |
2020/05/13(水) 16:00:04.11ID:35GbXE8F0
100
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況