X



【docomo/au】5G総合スレ【Softbank/楽天】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0642非通知さん
垢版 |
2021/01/05(火) 17:03:46.15ID:PABHkjkc0
>>638
他の電費の影響受けないのはドコモだけだからね
ドコモも3.7GHzは全然整備してないし

しかも散々あんなこと言っといて自分も転用すると言ってる(そりゃそうだけど)
0643非通知さん
垢版 |
2021/01/05(火) 17:08:05.06ID:PABHkjkc0
>>639
ケータイWatchによると、少なくともサービス開始時は、ソフトバンクは屋外で1ギガ出てたよ
ま、その頃ドコモは300M台だったから今とだいぶ違うね
0644非通知さん
垢版 |
2021/01/05(火) 18:27:46.74ID:ZLwQKUhv0
>>639
秋葉原の駅構内2階のガチャ置いてる一体でauが下りは800Mbps上りは70Mbpsくらいの数値が出ている端末はiPhone12
0646非通知さん
垢版 |
2021/01/05(火) 23:18:04.46ID:MD1GH80J0
>>639
少なくとも帯域束ねるまではドコモが1番遅かった
0647非通知さん
垢版 |
2021/01/06(水) 01:11:01.96ID:vsbNGQGo0
>>645
楽天のミリ波も400MHz幅での通信開始したらしくて1Gbps超え出てるらしい
0648非通知さん
垢版 |
2021/01/06(水) 11:31:57.89ID:IOlc9FFu0
>>647
楽天の問題はそこじゃない
まず、ドコモau並みに使えるようにしないと
土俵の上にさえ立っていない
0651非通知さん
垢版 |
2021/01/07(木) 11:21:14.25ID:smnSwA6u0
>>647
5G全否定になりなねんが
モバイルで100Mbpsと1Gbpsの価値は変わらん

それより最低10Mbps確保の方が100倍大事
0654非通知さん
垢版 |
2021/01/07(木) 17:17:19.46ID:vZd+yfkC0
>>634
auだけ全然エリアないんだが。京都とか酷い。
0656非通知さん
垢版 |
2021/01/08(金) 01:01:56.54ID:0zf151sf0
転用ってなんちゃって5gだよね
実質4g程度なのに料金だけ高いやつ
0657非通知さん
垢版 |
2021/01/08(金) 07:45:07.10ID:LtNpJ6iX0
>>647
計測最多では速度出るが、日常利用では何故かやたら詰まりまくるのが最大の問題
垂れ流し動画なんかはバッファするから問題起きないけど、meetsや楽天LINKでは酷い
0658非通知さん
垢版 |
2021/01/08(金) 07:47:28.41ID:LtNpJ6iX0
>>656
それアホしか言わない表現

NSAだって言おうと思えばなんちゃってになるし、基地局周りの規格だけを見れば転用もその他の帯域と機材は変わらんし
5G専用帯域だって国によって幅はバラバラだし
0659非通知さん
垢版 |
2021/01/08(金) 08:04:44.97ID:952Iv53C0
>>658
極論すればSA以外は全部なんちゃって5G
0660非通知さん
垢版 |
2021/01/08(金) 09:08:36.18ID:eoBiyXTl0
4G/5Gなんて利用者が意識せずに
多くの帯域を効率&利便性よく使えるようになることが最重要
5Gが普及しないことには窮屈な4Gのまま
0661非通知さん
垢版 |
2021/01/08(金) 12:37:51.36ID:Lm9T+aJv0
>>659
SAになれば、4G転用周波数の5MHz帯域でも真の5G接続ということかw
0662非通知さん
垢版 |
2021/01/08(金) 16:31:38.28ID:Qi3NwtP00
>>661
大容量じゃないからだめ
0663非通知さん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:25:09.68ID:8UMyRJiW0
4Gから5Gに転用すれば
キャリアの帯域の効率良くなって
多く使えたりするの?
0666非通知さん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:24:08.30ID:J4gs3n/U0
666
0667非通知さん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:52:06.37ID:Js6gIO2U0
>>663
4Gから5Gに転用しても帯域が変わらんから、速度はほとんど変わらない
一応5Gにすればエリアあたりの接続可能端末数が増えるからキャリアには5Gへ移行していく意味はあるが、
利用者的には5Gになって速度が上がるとか、データ通信料金下がるとかがないと移行する意味がないね
0668非通知さん
垢版 |
2021/01/09(土) 15:37:31.79ID:YMbSIr5B0
>>667
外での速度なんて10Mbpsあれば
困るコンテンツなんて今のところないだろ
近い将来出て来るだろうけど
無制限プランじゃないと使い物にならないだろうけどね
0669非通知さん
垢版 |
2021/01/09(土) 16:39:11.01ID:IYpGkzle0
>>651
そんなありもしないこれからも絶対出てこないサービス出して来てどうすんの?
0670667
垢版 |
2021/01/09(土) 16:59:02.21ID:rl/QW49h0
>>668
うん、だから普通の利用者は4G契約の10Mbpsでも十分なんだよね
データ通信量の制限/無制限はdocomo のプラン設定の話で5G契約とは関係がないんだけど、5G優遇のために設定してるっぽい
0671非通知さん
垢版 |
2021/01/09(土) 23:36:19.55ID:Hdsq98hp0
>>663
その通り
0672非通知さん
垢版 |
2021/01/10(日) 00:49:55.45ID:DqnkFdNt0
>>663
使用する帯域幅は同じであっても、例えば4Gだと1基地局に100台程度までしか
同時接続できなかったものが、5Gになると2万台以上もの同時接続が可能になって
大幅に効率は上がる
https://www.nict.go.jp/press/2018/03/29-1.html
0673非通知さん
垢版 |
2021/01/10(日) 06:55:21.65ID:obHrAJb00
>>672
じゃあパケット代金は1/200に値下げ出来るね。
0674非通知さん
垢版 |
2021/01/10(日) 10:14:03.39ID:c6bBH91N0
>>672
これってsaでないと意味ないよね?
saは確かまだdocomoが開始予定だっただけような。
0675非通知さん
垢版 |
2021/01/10(日) 10:54:12.12ID:wsU+/EfW0
>>667
混雑緩和により実効速度が上がるなら十分意味があるな
0676非通知さん
垢版 |
2021/01/10(日) 12:18:01.73ID:D2h0abaf0
>>675
4Gの500Mbpsが5Gで1GbpsになってもDLやりまくりくらいしか違いが分からん
SBは利用者あたりのデータ通信量がかなり多いらしいが、
docomoの4Gなら利用者に対して帯域余りまくってるから、MVNOと違って速度低下なんてほぼ起きてないよ

現時点だと5G契約のデータ通信無制限プランで使っても、9割以上は4Gネットワーク通信じゃないのかw
0677非通知さん
垢版 |
2021/01/10(日) 17:56:38.68ID:pT/AtqB80
5Gホーダイをルータ契約するのには、どの機種が良いですか?
0678非通知さん
垢版 |
2021/01/10(日) 18:30:25.33ID:Y/nAXqRm0
Wi-Fi STATION SH-05L
0679非通知さん
垢版 |
2021/01/10(日) 18:45:23.98ID:AIiYDYnW0
Huawei排除の影響かなり受けている分野だったりする?
0680非通知さん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:33:40.23ID:pT/AtqB80
SH-05Lは却下

Huawei製が望ましい
0681非通知さん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:38:01.83ID:2aDAwdA10
>>679
WiMAXもルーターはHUAWEIの方がNECより安定してるみたいだしね
ルーターはHUAWEIでもまだ作れると思うが
0682非通知さん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:41:48.72ID:2aDAwdA10
>>674
4GのBand42を5G nsaのn78にすれば
帯域を効率的に使えるのかな?
sa方式だけなのか?
その辺がよく判らない
0683非通知さん
垢版 |
2021/01/10(日) 20:40:35.31ID:c6bBH91N0
nsaは制御が4g,データが5g
saは制御もデータも5g
saだと5gの高度な制御が使えず、大きく増えた同時接続数等が使えず、5gのメリットが全部生かされないという理解です。間違っていたら教えて。
0684非通知さん
垢版 |
2021/01/10(日) 20:41:26.55ID:c6bBH91N0
訂正、nsaだと5gの高度な制御が使えない。
0685非通知さん
垢版 |
2021/01/10(日) 21:09:31.64ID:Ayagdvcu0
4G(本来は3.9G)では音声通話はVoLTEだったけど、5Gはそういう相性問題みたいのない?
そういえば聞かないけど、まだもってる人が少なくて問題が大きくないだけかな
ワイモバイルのケータイプランSSのS
IMという変態飼ってるので動向が気になる
0687非通知さん
垢版 |
2021/01/10(日) 21:10:34.09ID:bcLAHhzi0
>>685
VoNRがそのうち出てくるだろ
0688非通知さん
垢版 |
2021/01/10(日) 21:22:52.27ID:Ayagdvcu0
>>687
おおありがとう、そのキーワードでggってみる
パケ死避けを装いつつ多分嫌がらせなんだろうけど、モバイルデータ通信にIMEI制限かけたり、VoLTEに相性があったりでどうも落ち着かない
予備機を確保しておかなきゃならない生活は早く終わりにさせてくれw
0689非通知さん
垢版 |
2021/01/10(日) 22:46:56.44ID:+1eI8daL0
5GギガホとSH-52Aがあれば固定光回線いらない?
0690非通知さん
垢版 |
2021/01/10(日) 23:02:44.43ID:Y/nAXqRm0
何に使うか実際どの程度の速度が出るかだけど、5Gデータプラスが30GB超えたら 3Mbps(4月以降契約だと 1Mbps)が許容できるなら良いと思う。
0691非通知さん
垢版 |
2021/01/10(日) 23:15:33.89ID:aZCwCGLm0
データプラスの3Mbps欲しいなら3月31日までに5Gギガホ契約しとけ
0692非通知さん
垢版 |
2021/01/11(月) 08:53:30.89ID:VLKZ1zjZ0
>>673
え、馬鹿なの?
0693非通知さん
垢版 |
2021/01/11(月) 08:54:40.99ID:QES5LSmp0
>>676
ソフトバンクは時間帯による速度低下は起きないね
利用量多くても、基地局の設備の良さで余裕
0694非通知さん
垢版 |
2021/01/11(月) 10:47:50.57ID:VPDDWJAO0
>>693
少なくとも体感のある速度低下は無いよな
0695非通知さん
垢版 |
2021/01/11(月) 17:09:02.01ID:04eazYiK0
>>682
B42→n78(NSA)という変化だけでは帯域あたりの利用効率は変わらない
厳密には雀の涙程度の向上は見込めるけどそれも誤差と言って差し支えない
0696非通知さん
垢版 |
2021/01/12(火) 08:20:00.21ID:qrbZuK7C0
80メガ出たこともあったが、20出ることも無くなった楽天の悲しさ
どんだけ貧弱なバックボーンなんだ

初期は時々増速してたのにな
0697非通知さん
垢版 |
2021/01/12(火) 09:16:44.78ID:oGUuO+nO0
>>696
4Gで無制限プラン一本とか
固定代わり乞食が群がってこんな事になるのは
目に見えてたな
0698非通知さん
垢版 |
2021/01/12(火) 10:04:42.32ID:wLtgLe6T0
しかも1波しか持ってないし
捌けるわけがない
0699非通知さん
垢版 |
2021/01/12(火) 13:00:46.23ID:LawF2MKG0
5Gの営業秘密持ち出し転職、ソフトバンク元社員を逮捕 警視庁

捜査関係者によると、男はソフトバンクに勤務していた令和元年12月31日、社外から自分のパソコンを使って同社が管理するサーバーに接続。
同社の営業秘密の5Gの技術情報などをメールに添付して自らに送り不正に持ち出した疑いが持たれている。
男は同日付でソフトバンクを退社し、翌日、楽天モバイルに入社した。

https://news.livedoor.com/article/detail/19519620/
0700非通知さん
垢版 |
2021/01/12(火) 16:16:51.03ID:WZthQKgj0
700
0701非通知さん
垢版 |
2021/01/12(火) 17:58:32.79ID:xE2bcueJ0
KDDIは3月、データ容量20ギガ(ギガは10億)バイトで月額2480円(税抜き)の新しい携帯料金プランの提供を始める。
NTTドコモとソフトバンクが導入予定の同容量プランと比べて500円安く、携帯大手で最安となる。
菅義偉政権の携帯料金引き下げ要請を受けた大手3社の対応がひとまず出そろう。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ124X80S1A110C2000000
0702非通知さん
垢版 |
2021/01/13(水) 01:36:30.47ID:yf4/nyZv0
ドコモは細かくエリア更新してくれるのにauやSBは何で遅いんだ
0703非通知さん
垢版 |
2021/01/13(水) 06:42:13.89ID:mNxn3ba60
ちゃんと確認してないから
0704非通知さん
垢版 |
2021/01/13(水) 06:55:29.78ID:UQyjPEIS0
結局まともな5Gはドコモだけなんだよな。
まぁ、速度が数倍になる程度でじゅうぶんだが、同じ料金なら本来の5Gを整備するドコモ一択。
0705非通知さん
垢版 |
2021/01/13(水) 10:11:33.72ID:THHkd4mZ0
5Gになったら音声品質改善するの?
4G VoLTE HD+でも20年前のPHSより音質低いのはがっかりした
0706非通知さん
垢版 |
2021/01/13(水) 11:28:03.47ID:OJVhSHof0
>>704
全くの事実誤認
0707非通知さん
垢版 |
2021/01/13(水) 13:06:09.89ID:EAfaPwFW0
5G無制限はドコモの勝ち
サブブランドはUQの勝ち
新料金プランはpovoが値段で、ahamoが国際ローミングでやや勝っている
という認識でおk?
0708非通知さん
垢版 |
2021/01/13(水) 13:33:11.88ID:qlPWRum20
国際ローミングとかあと何年も出番ないだろう
あとauのボボは5分通話無料付けたら2980円
5G無制限はテザリング無制限のドコモ圧勝だな
0709非通知さん
垢版 |
2021/01/13(水) 17:19:52.21ID:9qg1iOiP0
使い放題はdocomoの圧勝だね
工作員は5Gに接続されてないと無制限にならないとか、
100GB制限があるとかいって捏造してくるけど
0710非通知さん
垢版 |
2021/01/13(水) 17:57:14.89ID:45RNKp+t0
au動画見ただけで制限されるし、テザリングも上限あり。3日6Gも?
なんちゃって無制限だよね
0714非通知さん
垢版 |
2021/01/14(木) 19:40:27.04ID:i3ZYNJae0
>>713
docomoの枠に囲まれていないエコノミーのことか
MVNO品質だぞ
0715非通知さん
垢版 |
2021/01/14(木) 19:52:07.43ID:LWwqg13r0
OCNみたいなもんでしょ。そのレンジも必要だしね。
0716非通知さん
垢版 |
2021/01/14(木) 21:06:45.70ID:i3ZYNJae0
つかエコノミーというのは
たぶんMVNOをドコモ経由で契約できる光コラボみたいな仕組みなんだろう
OCNも当然含まれるだろうが
他にもドコモ回線のMVNOが複数参入してくるとみている

まあコラボしたからってMVNOはMVNO
0717非通知さん
垢版 |
2021/01/15(金) 08:32:54.53ID:qiHdQSt80
旧太田街道沿いホテルシルク
0718非通知さん
垢版 |
2021/01/15(金) 09:07:15.18ID:+FBl50X/0
OCNを利用するのか、モペラをリサイクルするのか
0719非通知さん
垢版 |
2021/01/15(金) 14:00:47.37ID:WpiGilx30
mopera Uは固定IPアドレスの自社網で
5Gにも固定(フレッツ)でのIPv6にもドコモ光コラボにも対応していないし
巻き取る方向だと思う

5Gで固定IP使いたかったのに
5Gギガホに契約変更した途端にいきなりアカウント消滅した

MVNOを起用するエコノミーは >>716 の通りで
おそらくOCN含む複数社から好きなのを選べる光コラボ型ビジネスモデル
各社と直接契約するのと違うのは
家族割の頭数に入るとかMy docomoから契約手続きや変更ができるとか
その程度じゃないかなと予想
0720非通知さん
垢版 |
2021/01/15(金) 18:48:58.22ID:+FBl50X/0
>>719
>5Gギガホに契約変更した途端にいきなりアカウント消滅した

モペラUのアカウント?
フレッツオプション追加してたらどうなるんだろ
0721非通知さん
垢版 |
2021/01/16(土) 02:54:57.77ID:14teCZvf0
しかしPovoですらわかりにくいとか言うあの大臣無能だな
0722非通知さん
垢版 |
2021/01/16(土) 07:55:34.47ID:WuhJ/vww0
わかりにくいんじゃなくて最後発なのに談合価格なのがアレなんじゃないの
0723非通知さん
垢版 |
2021/01/16(土) 12:03:15.54ID:14teCZvf0
ちゃんと通話いらんて人の需要にも配慮してんのに?
0724非通知さん
垢版 |
2021/01/16(土) 12:29:33.83ID:6umcKWC30
消費税が価格を分かりにくくしている
廃止してほしい
0725非通知さん
垢版 |
2021/01/16(土) 16:50:04.74ID:XJ1x+cCx0
>>720
フレッツも使っていたけど当然切られるよ
切られる前にドコモ光申し込んでドコモnetに変更済みだったが
0726非通知さん
垢版 |
2021/01/18(月) 11:40:27.06ID:Ukdpo/Rx0
ルータで使用が目的なんだけど
5Gギガホ無制限は5Gギガホ契約だけで良いのか
5Gギガホ+5Gデータプランも契約しないとダメなのか

正解を教えてくれ
0728非通知さん
垢版 |
2021/01/18(月) 16:57:40.09ID:PTajR9ok0
古の指定デバイス外使用ペナルティ罠ないのかな
0729非通知さん
垢版 |
2021/01/18(月) 20:04:48.93ID:r8h2bXBt0
>>728
ドコモ5Gギガホのことなら何もない
SIMに変な仕掛けがあるわけじゃないし
端末のIMEIと紐付けるわけでもない
現に中華端末とかで使っている人も多いよ
0730非通知さん
垢版 |
2021/01/19(火) 09:47:06.68ID:MG16Gez10
>>729
ドコモの5Gは中華端末で使えないという話は聞いた事ある
n79非対応の端末の可能性もあるんだろうが
0731非通知さん
垢版 |
2021/01/19(火) 10:06:06.73ID:2yG1dj3m0
3G通信しないと使えない端末がある
って話じゃなかった?
0732非通知さん
垢版 |
2021/01/19(火) 10:33:07.10ID:em/giBNu0
3G側は塞がれてるから、必須な端末だとエラーになるのかもね
0733非通知さん
垢版 |
2021/01/19(火) 10:51:32.08ID:BXpzt8bs0
ドコモの公式リストで835のはだめで845のから使用可とかなってたから中華もそんな感じなんじゃないの?
0734非通知さん
垢版 |
2021/01/19(火) 13:35:01.69ID:MEMhtMFO0
>>730
機種による
例えばXiaomiならスナドラ機は5GもOKだが
MTK機(日本のユーザーは少ないだろうがRedmi K30 Ultraとか)だと今のところ4Gのみ
中華端末はn79対応が多いのでバンド的にはドコモ5Gとの相性は良い筈なんだが
0735非通知さん
垢版 |
2021/01/19(火) 20:44:59.20ID:y43g+k3D0
>>730
P40Pro普通にn77からn79まで掴んでるけど?
0736非通知さん
垢版 |
2021/01/19(火) 21:45:44.81ID:mPQtJNEM0
>>730
非対応端末は少ないんじゃない?
中国でも採用されてる周波数帯だし。
0738非通知さん
垢版 |
2021/01/22(金) 16:21:52.01ID:go7Ewqq60
>>735
HUAWEIは日本版じゃなくても
何もしなくてもVoLTE使えたりするからな

他の中華メーカーはメーカー毎に難易度は違うが何かやらないとVoLTEを使えない
5Gも似たようなもんじゃね?
0739非通知さん
垢版 |
2021/01/22(金) 19:23:45.88ID:I5APC9QR0
NRバンドが一致していてもEN-DCの特定の組み合わせが端末側に実装されてなくてNR接続できないパターンもあり得るから複雑な部分ではあるな
各社ともB3をメインのアンカーで使ってるからほぼ問題なさそうだけど
0740非通知さん
垢版 |
2021/01/24(日) 08:54:28.91ID:c5lw6QIs0
5Gが有効的に使われるコンテンツって実際あるの?
現状、5Gは回線のスピードが速くなるってだけで全く有益に思えない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況