X



【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo (アハモ ) 」9鱧

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0557非通知さん
垢版 |
2021/01/05(火) 17:45:58.99ID:SxM+Ci/b0
>>531
初めてスマはギガホの特別割引だから、ahamoのキャリメ騒動とは無縁。
ドコモメールに名所は変わるけど、iモードメールのアドレス引き継がれるよ。
0559非通知さん
垢版 |
2021/01/05(火) 17:59:20.79ID:06LVJYb20
>>528
3G(FOMA) B6と4G(LTE) B19が同じ周波数帯なのと、
同じエリアで同時に両方の電波が吹いているのかは別でしょ
実際、3Gしか吹いてないところがあるんだから

まあ、3G停波予定やahamoや5G契約の普及を考えれば、4Gエリアの拡充はどんどん進むと思うけど
0560非通知さん
垢版 |
2021/01/05(火) 18:03:43.57ID:SxM+Ci/b0
>>557
あ、ドコモメールすでに使ってるのか失礼。SPモード(iモード契約可)で
マルチデバイスで2つアドレス使ってると言うことなら
片方使えなくなりますね。
0564非通知さん
垢版 |
2021/01/05(火) 20:05:41.63ID:ErFgC/DZ0
アハモは「ア」にアクセントを開くのではく
気だるく平坦に、かつ語尾延ばし気味にアハモーと発音すべき
0565非通知さん
垢版 |
2021/01/05(火) 20:17:32.61ID:G8Al/my20
関西ではモにアクセントや
0566非通知さん
垢版 |
2021/01/05(火) 20:21:10.08ID:cSA4cbro0
あふぁも〜

こんな感じでええんけ?
0567非通知さん
垢版 |
2021/01/05(火) 20:25:46.25ID:uYKe1WJ/0
アハモって発音は

ドコモ(ドコモ)♪
みたいなドにアクセントじゃないの?
0568非通知さん
垢版 |
2021/01/05(火) 20:27:22.51ID:cSA4cbro0
ハにアクセント付けるのが一番笑える
0569非通知さん
垢版 |
2021/01/05(火) 20:41:12.69ID:p9xv1kep0
キャラメ不可だと、LINE認証とか大丈夫?不安なんだけど
0570非通知さん
垢版 |
2021/01/05(火) 20:46:53.42ID:G8Al/my20
キャリアメール捨てたやつは全員LINE使えなくなってるとでも思ってんのか
0572非通知さん
垢版 |
2021/01/05(火) 22:37:28.37ID:VghwfGFz0
>>569
LINEの認証をメールアドレスで行う方法があるんですか!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?
0573非通知さん
垢版 |
2021/01/05(火) 22:49:59.85ID:ltyf/Cgz0
>>569
若者はキャリアメール入れてもないし、LINE使ってる
0574非通知さん
垢版 |
2021/01/05(火) 23:07:52.68ID:gDlPEdac0
>>569は年齢認証のことを言ってるんでは?
楽天やUQは年齢認証できないからID検索できない
0575非通知さん
垢版 |
2021/01/05(火) 23:25:30.49ID:D5MPFW010
格安スマホのHISモバイルは、データ容量20ギガバイトで月額が1000円台の新たな料金プランの導入を検討していることが分かりました。
HISの新プランは先月、ドコモが発表した同じデータ容量の「アハモ」のプランより1000円以上価格を安くすることを検討しています。
低価格にすることで消費者を獲得したい考えで、今月中には詳細を決め、来月からの提供を目指します。
格安スマホを巡っては、日本通信が20ギガバイトで1980円のプランを導入することにしていて、20ギガバイトで2000円を切る価格が主流となりそうです。
0576非通知さん
垢版 |
2021/01/05(火) 23:28:30.96ID:VgTga1/L0
HISは基本的に日本通信のプラン売ってるよね
0577非通知さん
垢版 |
2021/01/05(火) 23:29:23.99ID:VghwfGFz0
年齢認証をメールアドレスで行う方法があるんですか!?!?!?!?!?!?
他キャリアはともかくことドコモに関して言えばdアカウントで年齢認証行ってませんか!?!?!?!?!?!?!?
0579非通知さん
垢版 |
2021/01/05(火) 23:50:27.15ID:VghwfGFz0
>>578
確かにahamoでドコモが採用していた従来のdアカウントでの年齢確認の方法が使えるかは蓋を開けてみなければわからないね

だけど、あなたがどういう意図でそのURLを貼り付けたのか知らないけど現状年齢確認を突破出来る3大キャリアとMVNOのLINEモバイルはすべてそれぞれが発行している回線が紐付いたユーザーアカウントから認証しているのでそもそもメールアドレスで認証は行っていませんよね?
だから574でのあなたの569に対するフォローも的外れなんです
0580非通知さん
垢版 |
2021/01/05(火) 23:55:10.12ID:D5MPFW010
ahamo
@ahamo_official

ご質問ありがとうございます。
eSIMについては、サービス開始時点では提供を予定しておりません。
何とぞご了承ください
0581非通知さん
垢版 |
2021/01/06(水) 00:14:15.80ID:Jmnvha350
>>579
そんなマジにならんでも。。。
誰もキャリアメールアドレスで認証するなんて言ってなくて、docomoがキャリアメールがない他の格安SIMやサブブランドみたいな扱いでahamoを考えてる(考えてた)としたらそれらと同様に年齢認証できなくなる恐れがあるって懸念してるだけでしょうよ
0583非通知さん
垢版 |
2021/01/06(水) 01:26:44.35ID:pEUVV4j30
今どきLINEのID検索許可している奴いるのか、許可しているのは業者かエロ目的の奴ぐらいじゃないの
ほとんどの人は変更出来ないIDより変更出来るQRかURLの送信じゃないの
0584非通知さん
垢版 |
2021/01/06(水) 07:10:53.78ID:pSN+jDJ60
>>535
ペイやポイントの引き継ぎが上手くいかないときがある
0585非通知さん
垢版 |
2021/01/06(水) 07:28:25.16ID:rv49H2En0
Lineの年齢確認にキャリアメールは一切関係ないよ

俺は音声禿話し放題をLine買収する以前からmineoとdsdsで使ってるけど 

音声のみの契約でも認証可能
0586非通知さん
垢版 |
2021/01/06(水) 07:37:29.55ID:t4L7AfWd0
メインとサブのすみわけってどこに違いを付けてんだろ
キャリアメールとデータ容量?
サブブランドだと電波が弱いなんてことはないんでしょ?
0587非通知さん
垢版 |
2021/01/06(水) 07:46:28.26ID:B2FVuoq10
>>586
シグナルの感度は変わらないけど速度面においてサブブランドはメインに比べて少し抑えられてるよ
ただMVNO各社のようなピークタイムの数kb/秒みたいな速度ではないけど
0588非通知さん
垢版 |
2021/01/06(水) 07:59:14.95ID:hZGu5vuw0
LINEで年齢確認したいなら、docomoのアカウント選んで誰か成年の人のdアカウントでやればできなくね?
0589非通知さん
垢版 |
2021/01/06(水) 08:01:22.05ID:3CYkhr+t0
これに移行して月3000円浮くとしても、たとえばiPhone8の人がSE2への乗り換えを強要されたら
実質16ヶ月間、容量20GBに減らされて値段据え置きってことになる
0590非通知さん
垢版 |
2021/01/06(水) 08:15:05.58ID:AJFjwo/s0
>>589
何意味分からん事言ってんのおじいちゃん
料金プランと端末は別の話ですけど
0591非通知さん
垢版 |
2021/01/06(水) 08:24:16.62ID:5qNRgttD0
>>584
それは面倒くさいな
上手くいくよう願うしかないのか
0592非通知さん
垢版 |
2021/01/06(水) 08:40:37.96ID:GZBu1FBl0
eSIMはまだ確定じゃないよね?
懸念事項はここだけ。3月が待ち遠しい
0593非通知さん
垢版 |
2021/01/06(水) 08:58:29.91ID:qI1fzLLx0
開始時点での予定はないらしいから待てば対応するんじゃね
0594非通知さん
垢版 |
2021/01/06(水) 09:36:00.94ID:wlu0SD0/0
LINEの年齢認証は1回すれば、ずっとID検索可だろ?
MVNOでLINEを使っているが、年齢認証で使ったドコモ回線はとっくに解約してるわ
0595非通知さん
垢版 |
2021/01/06(水) 09:44:30.08ID:B2FVuoq10
>>594
端末を買い換えたり、アプリの再インストールがあった場合は都度年齢確認が必要だよ
0596非通知さん
垢版 |
2021/01/06(水) 09:49:04.16ID:UEf+5Mfv0
アハモにしたらドコモクラウドも使えなくなる?
0597非通知さん
垢版 |
2021/01/06(水) 09:55:15.06ID:Kgrht2C/0
>>594
端末壊れたらそのLINE垢終わりやね?
0599非通知さん
垢版 |
2021/01/06(水) 11:08:49.93ID:wlu0SD0/0
>>595,597
再インスコで使えなくなるのか……
あとドコモに2回線あるけど、最低1回線は残しておくわ
0600非通知さん
垢版 |
2021/01/06(水) 11:15:59.62ID:48B4EAu60
600
0601非通知さん
垢版 |
2021/01/06(水) 11:41:22.11ID:84VpPenR0
>>586
もしもAPN変わって、さらに利用年数がリセットされたりしたら
たとえ速度が同じでも、こりゃもうサブブランドと呼ばれてもおかしくない
そんなこと気にしない人が利用するプランだろうな
0602非通知さん
垢版 |
2021/01/06(水) 11:51:35.91ID:YEAAexRD0
>>597
「メアド登録? パスワード登録? なにそれ美味しいの?」
ってひとは友だちとかのアカウント登録情報の復元しようがないから
当然LINE初めて使い始める状態になるんだろね
0603非通知さん
垢版 |
2021/01/06(水) 12:08:35.30ID:JAjcF8wa0
>>602
お店のLINE会員だけならそれもアリ 新規特典が受けられるから
0604非通知さん
垢版 |
2021/01/06(水) 12:16:31.39ID:YEAAexRD0
>>601
サブブランドで考えてたから当然APNも変わるしSIMも変わる方向で走ってたんでしょ
APNアハモ専用にしたからこそ海外データローミングは20GBのうちから消費って仕組みが実現できたのでは?
あと、5G契約Xi SIM古い4G端末で起こっている問題もアハモ用SIMでクリアしてるはず
0605非通知さん
垢版 |
2021/01/06(水) 12:30:23.53ID:blNhG3+P0
日本国政府からの命令は値段が高過ぎるから下げろ
だったのにあの手この手で逃げようとするのは
企業として如何な物だろうか
めんどいから全部そのままで半額でいいだろハゲ
0606非通知さん
垢版 |
2021/01/06(水) 12:36:19.73ID:9euhXHmr0
アハモでLINEの年齢認識ができればいいのだけど。
0607非通知さん
垢版 |
2021/01/06(水) 12:41:53.74ID:btbbboDP0
民間企業に値下げを要求するのがおかしい
0608非通知さん
垢版 |
2021/01/06(水) 12:42:08.72ID:IOlc9FFu0
>>605
企業に半額に下げろなんて言う権限は国にはない
従う必要もない
お前は学校で何を習っていた?
0609非通知さん
垢版 |
2021/01/06(水) 12:48:31.00ID:994q+lnL0
>>607
俺も最初はそう思ってたよ
でもそうしないとキャリアは殿様商売から脱却出来なかったわけで

政府と総理からの圧力でやっとあの巨大な山が動いたわけで。そんな圧力は普通は無理だから菅さんの信念突き通した所は一目置いてるよ。菅さん居なかったからキャリアは今も未来も延々と殿様商売してただろうね
0610非通知さん
垢版 |
2021/01/06(水) 12:49:13.38ID:AkjX8izq0
>>605
さすがにハゲの考えることは常人とは違うな
0611非通知さん
垢版 |
2021/01/06(水) 12:49:42.59ID:CjEEkCbB0
ほんとだよな
au社長は正しい 値下げする必要はない
0612非通知さん
垢版 |
2021/01/06(水) 12:53:07.36ID:994q+lnL0
あと意外とNTT(ドコモではない)側と政府側の思惑が一致したのもあったかもね。NTTはドコモのやり方だとマズいと思ってたし政府側は値下げした思惑があった。そしてNTTの株主の中に政府も居るわけで

両者の思惑が一致したから巨大な資金まで動いて業界が揺れてるアハモまで出せたわけで。NTT側もこれで良かったと思うよ
0613非通知さん
垢版 |
2021/01/06(水) 12:55:38.99ID:994q+lnL0
菅さんや政府のお陰で巨大NTTグループ再編まで一気に進んだしね。いつか来るGAFAとの戦争にも備える体制がNTT側も出来たわけで。意外とめでたしめでたしの状況かと
0614非通知さん
垢版 |
2021/01/06(水) 12:58:48.35ID:994q+lnL0
これNTTが単独でドコモを子会社化しようとしてたらフルボッコになって不可能だった可能性もあるしね。政府側の強烈な圧力で仕方なく子会社化した風に見せれたのはNTTにとってはニヤニヤが止まらない状況かもしれんよ
0616非通知さん
垢版 |
2021/01/06(水) 13:02:57.18ID:bCHASen10
>>592
Twitterの公式がeSIMの質問に対し対応しないと答えてたのでほぼ確定じゃね
0617非通知さん
垢版 |
2021/01/06(水) 13:05:16.42ID:7R8vcJKH0
メルカリ登録で今なら1000円分貰える!

@AppStoreまたはGoogle Playでメルカリをダウンロード
A会員登録時の招待コード欄にHKSFRUを入力する
B会員登録完了で1000円分のポイントゲット

ポイントは吉野家やマクドナルド、コンビニ、イオン等iDが使えるお店で消化可能

https://i.imgur.com/vfmshxd.jpg
0618非通知さん
垢版 |
2021/01/06(水) 13:05:50.31ID:+6uo/Gid0
確定なのは3月開始時にはeSIMが無いってこと。
5月くらいには提供されるやろ
0619非通知さん
垢版 |
2021/01/06(水) 13:09:38.33ID:U4gleI7u0
>>616
Twitter公式は本当はeSIM導入を真剣に検討されてるとしてもそれを考慮せずに現状のルールをそのまま伝えてるだけの伝承鳩でしかないからね

eSIMは政府側が強烈な推進させるよう動いてる案件なのを忘れてるやろ。アハモにeSIMは99%来ると睨んでるよ
0620非通知さん
垢版 |
2021/01/06(水) 13:11:32.36ID:U4gleI7u0
値下げと同じ熱量でeSIM導入を政府は推進させようとしてるのよ
0621非通知さん
垢版 |
2021/01/06(水) 13:12:59.01ID:U4gleI7u0
そしてドコモは社長まで変わったし
あの社長は今までのようなのんびりしたタイプやないよ
何でも簡単に変えたり今までにないやり方を簡単に導入するタイプね
0623非通知さん
垢版 |
2021/01/06(水) 13:15:50.56ID:fo1ma7y/0
>>615
まず全ユーザーがアハモに行かない確固たるものがあるからアハモを導入したわけよ。そしてドコモショップが全て無くなる事もあり得ない
0624非通知さん
垢版 |
2021/01/06(水) 13:19:12.83ID:fo1ma7y/0
>>620
そうやね
今までなら何か言ってるよ無視無視でいけたかもだけど政府の本気度が今までとは違うのは経営層までしっかり伝わってるからね。政府が言う事はやるしかない雰囲気になってる
0625非通知さん
垢版 |
2021/01/06(水) 13:24:09.75ID:fo1ma7y/0
今までeSIM渋ってたのは広まると収益を圧迫するからが主な要因だったよね。それがアハモ出した事もあってもう怖いものが無くなってる感じするし。そしてアハモ対抗のonLINEがeSIMを導入してきた

特に若い層をガンガン取りたいドコモがあの社長がこれを見逃すはずもなかろうに
0626非通知さん
垢版 |
2021/01/06(水) 13:29:27.74ID:2Yno9/yz0
銀行で売ってる投資信託といっしょだな
手数料馬鹿高 
0627非通知さん
垢版 |
2021/01/06(水) 13:31:22.37ID:LNDsJrUi0
>>611
安く使いたいならUQなど格安もあるのにな それよりさんざん言われてるけどNHKをどうにかせえよ 皆様のなら国営化すれば良いだけだし民間ならスクランブルかければ良いだけだろ
0628非通知さん
垢版 |
2021/01/06(水) 13:34:01.37ID:DU375VU80
通話定額をやりたくてしょうがない日本通信が、従来からの通信料でなく通話料に踏み込んでドコモに迫ったのが発端だよ
3G回線交換ならともかく、これだけvolteが普通になってきてるのに通話は高止まりのまんまなんて誰が見てもおかしいからね
その裁定が下されたから一気にいろいろ動いてる
ケータイ代を下げさせる なんて何年前から言ってるんだよnttもその下のドコモも資本的に半国営みたいなもんなんだからこのからくり知らないわけないじゃん
0629非通知さん
垢版 |
2021/01/06(水) 13:36:03.40ID:DU375VU80
> 知らないわけないじゃん
の主語は政府ね念のため
0630非通知さん
垢版 |
2021/01/06(水) 14:25:21.70ID:Mz2QVdVh0
アハモは大まかなことだけで細かい詳細はまだ発表されてないんだよな
0631非通知さん
垢版 |
2021/01/06(水) 15:00:41.28ID:+6uo/Gid0
政府の「eSIMになればユーザのキャリア間移動が促進される」のロジックは意味不明やけどな。
0632非通知さん
垢版 |
2021/01/06(水) 15:09:00.31ID:UTkhUqoT0
>>588
無理
LINEからドコモへは電話番号をキーにして問い合わせ
「LINEに年齢答えていいよ」設定はdアカウントでログインして設定
そのdアカウントはdアカウント設定でNW暗証番号入れてSIM(電話番号)と紐付け
0633非通知さん
垢版 |
2021/01/06(水) 15:09:12.50ID:UokYyDG40
>>631
eSIMになると色々動きやすくなるのは確かやで
楽天がeSIMあったから今ドコモSIM+楽天eSIM
eSIMあるだけで組み合わせも自由自在になって
めちゃくちゃ動き回るようになるよ
0635非通知さん
垢版 |
2021/01/06(水) 16:25:54.78ID:di6WvP6i0
>>633
eSIMが便利なのは楽天eSIMを
iPhoneで使ったからよくわかるんだが
楽天回線が曲者で公式対応端末でなければ
パートナー回線ローミングが残っているエリアは
楽天回線を掴んでくれず
パートナー回線のみデータ消費するから
それがストレスで
結局物理SIMカードに戻してW05に入れて
楽天回線固定で使ってますわ
iPhoneが公式端末になって
楽天回線優先接続になれば
使い勝手最強だったんだが

仕方がないのでメイン回線のドコモは
ギガホ契約しましたわ
0636非通知さん
垢版 |
2021/01/06(水) 16:27:54.60ID:YEAAexRD0
メール爺さんを納得させるにはキャリアフリーのdメール200円なんての始めなきゃ収集つかんな
auのメール爺さんはaメール、SBのメール爺さんはhメール
総務さんもキャリアメールで縛るなと言ってることだし
0637非通知さん
垢版 |
2021/01/06(水) 16:35:35.51ID:YEAAexRD0
ISPは大昔から他所に行っても200〜300円でメアド維持できてたもんね
0638非通知さん
垢版 |
2021/01/06(水) 16:38:04.14ID:rv49H2En0
楽天と言う名がついたものは全力で逃げなきゃならんのに、いつになったら学ぶのだろうか
次点で禿

この両者は企業として使う側からすれば罠や改悪しかけたりする信用ない会社

貧乏人御用達
0640非通知さん
垢版 |
2021/01/06(水) 16:55:40.32ID:YEAAexRD0
>>596
当然そうなるだろうね
SPモード契約で使えるドコモxxxなんてサービスは全部ダメ
ドコモクラウドの下にぶら下がってるドコモメールも当然使えないってことだべ
要はMVNOをドコモ回線で契約したと同じ状態になるんでしょ
0641非通知さん
垢版 |
2021/01/06(水) 16:56:56.45ID:+6uo/Gid0
>>636
dメールのアドレスはxxxxx@dmail.comですね
0642非通知さん
垢版 |
2021/01/06(水) 17:00:51.25ID:TBI/krbq0
>>633
アハモeSIM
ドコモから1000〜2000円のeSIM

このどちらかあればドコモ+ドコモeSIMで固めるだろうな
iPhoneでeSIMが事実上標準装備されてるのも大きい
メイン端末iPhoneサブAndroid使いだからeSIM万歳よ
0643非通知さん
垢版 |
2021/01/06(水) 17:01:28.57ID:YEAAexRD0
>>641
をいをい、ドメイン変わったら元も子も無いわねw
0644非通知さん
垢版 |
2021/01/06(水) 17:05:46.16ID:TBI/krbq0
複数端末複数番号使いにはeSIMは必須ツール
一昔前はデュアルSIMだったけどeSIMのお陰で物理SIMのクソ面倒さハッキリした
0645非通知さん
垢版 |
2021/01/06(水) 17:23:21.99ID:ZMzEakYo0
>>608
うむ、Exactly
一企業として政府の要望に応える義理もありません。
と突っぱねれば良かったと思うのですが
何故か政府の言いなりに
docomo側にやましい事でもあったのでしょうかね。
0646非通知さん
垢版 |
2021/01/06(水) 17:29:57.36ID:IOlc9FFu0
>>645
国が株を持ってないキャリアを殺しに来たんだよ
0647非通知さん
垢版 |
2021/01/06(水) 17:41:01.05ID:5WxkYVqM0
>>636
3社合同でキャリアメールアドレス維持会社作ったりして(本気で
0648非通知さん
垢版 |
2021/01/06(水) 17:53:06.76ID:a5leUqSx0
キャリアメールはオッサンが固執
eSIMはオタクが固執

ahamoの対象である若者はどちらにも興味ないの
0649非通知さん
垢版 |
2021/01/06(水) 17:56:29.56ID:EOBHDy2f0
>>648
eSIMはオタクが固執

と言う事は政府もオタクなんだね?
0650非通知さん
垢版 |
2021/01/06(水) 17:59:07.56ID:a5leUqSx0
>>649
後ろから色々吹き込んでる官僚が、だろうな
0651非通知さん
垢版 |
2021/01/06(水) 18:37:44.88ID:hytr8QYA0
eSIMってスマホ修理に出す時断られそう。

物理SIMの方が融通は利きそう。
0653非通知さん
垢版 |
2021/01/06(水) 18:42:30.37ID:rv49H2En0
当たり前じゃん
物理シムの方がいいに決まってる
一番のメリットは機種が壊れた時に自分ですぐに代替できる
一つのシムを使い回せる

デメリットはオンラインだと即日発行ができないこと
決めた日にMNPが難しいこと
このデメリットがそのままメリットになるのがイーシム

後iPhoneでdsdsするには現状イーシムしかないこと
0654非通知さん
垢版 |
2021/01/06(水) 18:44:29.97ID:rv49H2En0
キャリアが嫌がってるのはこのdsdsされることなんよな
音声だけキャリア
データは他の安いとこ契約されること
0655非通知さん
垢版 |
2021/01/06(水) 18:52:14.57ID:bCHASen10
ⅾカードGOLDご契約時の特典も検討中
詳細発表までに、まだまだ時間かかりそうですな
0656非通知さん
垢版 |
2021/01/06(水) 18:52:38.24ID:5WxkYVqM0
>>652
こんな所に相談に来るひとには
「フルサポートが無難、動くな」で終わるよーな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況