X



【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo (アハモ ) 」12鱧

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0019非通知さん
垢版 |
2021/01/16(土) 08:20:00.24ID:VUJuGtAU0
>>18
確かに。あんなアプリやサービスはみんなが使うようにならないと全然普及しないからなあ。俺も登録はしたけどまあアプリの存在ごと忘れてるな
0020非通知さん
垢版 |
2021/01/16(土) 08:29:15.93ID:p1ZcHhic0
もう少しキャリアも推していけばいいんだけどね。
今回3キャリア料金で揃っていいきっかけだから3社記者会見してみんなで使いましょうみたいなさ。
これは悪い話じゃない。
0021非通知さん
垢版 |
2021/01/16(土) 08:31:32.16ID:197aIr0i0
auキャリヤSIMであってもフリー機ではプラスメッセージはダウンロード出来ないからな。アハモ、ポヴォSIMはプラスメッセージ使えるのかな?キャリヤメールは使えないのに。
apkで何とかしたけど
0023非通知さん
垢版 |
2021/01/16(土) 08:52:37.23ID:GMdhFa/l0
>>21
野良の+メッセージは落とせるし使える
0024非通知さん
垢版 |
2021/01/16(土) 09:01:53.94ID:VUJuGtAU0
>>22
いやそれは前から分かってる事だし
しかもエコノミーはドコモ本体からのプランではないからね

NTTレゾナントにOCNを任せてそこからの格安プラン発表だわな。サブブランドとMVNOと直接対決するのはエコノミー枠
0025非通知さん
垢版 |
2021/01/16(土) 09:36:05.54ID:e+tkgcNM0
>>24
エコノミーはMVNO対抗にはなるけどサブブランド対抗にはならないでしょ
今サブブランド使ってるのは割安でキャリア並の回線使いたい層だからエコノミーに移ることはほとんどない
むしろ各社のオンライン専用プランは対面サポートなしの弊害が出始めたら店舗があるサブブランドと戦うことになりそう
0026非通知さん
垢版 |
2021/01/16(土) 10:19:51.61ID:BQMekXUa0
アダモちゃんと貧乏とそれ以外
0027非通知さん
垢版 |
2021/01/16(土) 10:43:04.17ID:FfHVYgpk0
新プランはメルアド外したけど、プラスまで外すのは得策じゃないしけど、SIM分けるから技術的には如何様にも出来るよね
嫌がらせしたいなら余裕で外すだろうね、コスト掛けてでも
でもプラスの常時利用者なんて数万も居ないでしょ?
0028非通知さん
垢版 |
2021/01/16(土) 10:45:48.28ID:jN12FDAA0
au/SBのやり方見てから
docomo on OCN(10GB/1980円/5分通話オプション+500円)とか言い出したら面白いんだが
0029非通知さん
垢版 |
2021/01/16(土) 10:48:53.28ID:EtHAqLx20
1000 非通知さん 2021/01/16 10:14:13
1000
ID:GcgMt0ay0

1001 1001 1970/01/01 09:00:00
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。

life time: 2日 18時間 14分 8秒
ID:Thread(1/2)
0031非通知さん
垢版 |
2021/01/16(土) 11:19:11.67ID:wZCEkw730
>>30
そいつはダメだわな
そいつは子供的主観でしゃべる癖ある
0033非通知さん
垢版 |
2021/01/16(土) 11:25:45.89ID:tuZRJmpO0
昨日ここで話題になってたのでSNSの方で単語検索をかけて影響力の
ありそうなアカウントから優先的に見ているが、この状況に少し驚いてるよ
0034非通知さん
垢版 |
2021/01/16(土) 11:26:46.78ID:sgAZnf1A0
>>3
契約数の純減続くドコモ、激安料金で挑む「1人負け」からの脱却
https://news.yahoo.co.jp/articles/dbdeb2f14d24fe38f9d0c25ef74d8a07bd6b5dae?page=2

価格で攻めた背景には、ドコモの「一人負け」となっている現実がある。通信各社は四半期ごとに契約数を公表しているが、ドコモの通信契約数は2020年1〜3月期以降、前年同期比で3四半期連続で減少した。減少幅は拡大の一途をたどり、直近の7〜9月期は約58万件減った。一方、ソフトバンクは大きく伸ばし同期間の契約数は172万件増えた。KDDIもauの減少をUQが補い、純増を維持している。

ソフトバンクの強さの裏には、ワイモバイルの存在がある。2015年にソフトバンクモバイル(当時)が吸収合併して以来、マルチブランド戦略で先行し若年層を中心にドコモやauから顧客を取り込みつつ、主力のソフトバンクブランドへの誘引を進めた。その結果、ソフトバンクは「LINEモバイル」も含め、展開する3ブランドすべてで契約数を伸ばし続けている。

これを追ったのがKDDIで、2020年10月にUQモバイルを統合。auの店舗でもUQを提案できるようになったり、転出手数料がなくなったりしたことで、同月のUQからauへの送客数は前年同月比3.5倍となった。「ソフトバンクの伸びにはワイモバイルからのアップセル(高価格帯プランへの送客)が相当効いている。われわれも同じことを狙っている」(KDDI幹部)。
0035非通知さん
垢版 |
2021/01/16(土) 11:28:18.19ID:GtCO76mO0
ん?オプションでも留守番電話ないの??
ビジネスで使えなくない?
0036非通知さん
垢版 |
2021/01/16(土) 11:31:54.60ID:Jl+QMQjT0
土下座するからキャリアメール使えるようにしてほしい
0038非通知さん
垢版 |
2021/01/16(土) 11:51:49.84ID:M6zbcWxy0
留守番使えますか?
0039非通知さん
垢版 |
2021/01/16(土) 12:00:18.65ID:ctryIeIM0
OCNonで
5GB(最低速度1GB)1780円
※オプション60分通話など
これでも面白い
0040非通知さん
垢版 |
2021/01/16(土) 12:06:01.75ID:LwInTbmZ0
>>34
ドコモは直近の7〜9月期は約58万件減った。
一方、ソフトバンクは大きく伸ばし同期間の契約数は172万件増えた。
つまりドコモはソフトバンクと比較してたった3ヶ月で230万回線の純減は危機的情況であり実に毎月77万回線の純減は驚愕である。

しかもドコモのahamoの申し込みが55万と言われているがこれはあくまでも予約申し込みであって本申し込みは3月からであり大半がドコモからのプラン変更となれば情況はさらに悪化の一途。
0041非通知さん
垢版 |
2021/01/16(土) 12:11:07.98ID:95V+o6s40
iPhone12Proでギガライト使ってるけどアハモに変えるときSIM交換無しかな?
ドコモのiPhone8からSIMフリーiPhone12Pro買った時は同じSIMで5Gギガライトに変更できたんだよね
0042非通知さん
垢版 |
2021/01/16(土) 12:12:34.62ID:jwiMeNmX0
>>9
そんな当たり前のことをどうした?
0043非通知さん
垢版 |
2021/01/16(土) 12:18:10.50ID:p1ZcHhic0
>>35
お仕事はお仕事用の契約をするんだよ。
社畜なら職場から貸し与えられるでしょ。
0044非通知さん
垢版 |
2021/01/16(土) 12:31:20.82ID:g67cHTbf0
>>40
これからの時代は複数台持ちが主流になるから
58+172=230という考えは間違い
経済圏への入場切符としての回線数の意味合いに近くなる
0045非通知さん
垢版 |
2021/01/16(土) 12:31:25.89ID:4i7pB84c0
>>39
そのくらいはエコノミー枠なら余裕だよ
1480〜1280辺りでバシッと作ってくるんやないかな
0046非通知さん
垢版 |
2021/01/16(土) 12:33:01.42ID:CjUC6SxC0
今日もauのバイトの人頑張ってるね
0048非通知さん
垢版 |
2021/01/16(土) 12:35:40.02ID:NPFPBikA0
>>41
ドコモ内なら余裕で交換なしだけどアハモではトラブル回避策として一体全て交換の全交換からの全SIM配送とかやるかもね?
0049非通知さん
垢版 |
2021/01/16(土) 12:43:10.22ID:PFcXkUM90
>>21
どうなんだろね
オレは+メッセージ使えないと思ってる
0050非通知さん
垢版 |
2021/01/16(土) 12:43:15.56ID:1a3towqA0
>>40
その数字間違えてるよ
TCA発表の数字くらい読めってw
0051非通知さん
垢版 |
2021/01/16(土) 12:56:59.26ID:g67cHTbf0
>>21
現状ドコモはSIMフリー端末でも+メッセージが使える
ファミペイの認証コード受信したし
0052非通知さん
垢版 |
2021/01/16(土) 12:58:11.98ID:wcVXheUr0
>>44
もう1人に1契約の時代はとっくに過ぎて
どうやって2契約3契約で運用するかの時代だからなw
0053非通知さん
垢版 |
2021/01/16(土) 13:08:53.27ID:w0zgvUW50
先月だけで純解約2回線、去年は純解約で3回線
それでも回線だぶついてて今年も純解約する予定
なくらいには回線数じゃぶじゃぶの時代よ
0054非通知さん
垢版 |
2021/01/16(土) 13:09:12.61ID:KU2j5Nx00
>>48
開始までに届かないトラブルが発生しそう
0055非通知さん
垢版 |
2021/01/16(土) 13:09:20.14ID:UPR5VASI0
>>35
亜鱧は法人契約不可だからビジネス需要は避けてる。
留守電なら端末の伝言メモ機能でいいし。
圏外なら圏内に入ったらメッセージ通知されるようにして。
0056非通知さん
垢版 |
2021/01/16(土) 13:17:02.78ID:IGeRYDB90
>>54
ドコモがアハモのシステムをどうしてるのかだよね

詳しく見てたら「ahamo契約回線」という今まで見たことない表現使い始めたからね。docomoとの契約してるからdocomo契約と本来ならなるけど敢えてahamoだけ変えて来たからね

SIMもdocomoSIMなら変える必要は一切ないけどahamo契約ならahamoSIM?になる可能性もありそうで

https://i.imgur.com/2zh6aKV.jpg
0057非通知さん
垢版 |
2021/01/16(土) 13:23:08.02ID:g67cHTbf0
>>56
+メッセージあたりは心配してないけど
auはSIMフリー端末では+メッセージをDLすらできないってのは問題だな
0058非通知さん
垢版 |
2021/01/16(土) 13:23:46.35ID:IGeRYDB90
サブとして作り込みをしてからの急展開でドコモのプランにしたからとにかく詳細がぐちゃぐちゃなのよね

ファミリー割引にしたんだから完全に「docomo契約回線」の「ahamoプラン」にしたら良いだけなのに、オンライン特化でメールも無し留守電もないと外枠を決めてしまったから詳細がトンチンカンになってしまってるんよな
0059非通知さん
垢版 |
2021/01/16(土) 13:24:16.75ID:tuumgDs+0
ahamoってドコモのアプリストアから
ドコモのアプリ入れて普通に使えるの?

ビデオコールとかその他使える予定?
0060非通知さん
垢版 |
2021/01/16(土) 13:24:33.77ID:g67cHTbf0
ゴメン、しばらく頭冷やしてくる
0061非通知さん
垢版 |
2021/01/16(土) 13:26:26.35ID:VfwbzaVh0
docomoのエコノミーはMVNOって言ってなかったっけ?
まあいくら安くてもMVNOの時点で興味はないけど
0063非通知さん
垢版 |
2021/01/16(土) 13:33:49.54ID:GMdhFa/l0
>>58
最初からオンライン特化、メールもなしと決まっていた
チグハグなのはお前の脳
0064非通知さん
垢版 |
2021/01/16(土) 13:43:33.53ID:lrsIcam10
MNOとMVNOの違いってそんなにありますか?仕組みがいまだによくわからない
0065非通知さん
垢版 |
2021/01/16(土) 13:50:23.78ID:e+tkgcNM0
というか情報リテラシー低い一部のユーザーが、プランなんだから何で非対応なんだって騒いでる印象
0066非通知さん
垢版 |
2021/01/16(土) 13:55:12.75ID:IGeRYDB90
>>63
まーた文字も読めない馬鹿か

最初からオンライン特化のメールなしは俺も書いてるよな?その先の話をしてるんだけど...そんなのは1ヶ月前から分かってるけど今はドコモ側がドコモのプランとして詳細を詰めてるわけよ

その中で決めるにしてもあちこちチグハグで大変だろうなって事を言ってるわけ
0067非通知さん
垢版 |
2021/01/16(土) 13:57:28.04ID:IGeRYDB90
外枠を決めてなければ今頃違う形にも出来ただろうけど発表日も決めてたし早く発表する必要があったからこーなってしまうのは仕方ない
0068非通知さん
垢版 |
2021/01/16(土) 13:59:48.48ID:19BAYQJp0
あんたの文書がぐちゃぐちゃだから誤解を招いてるだけだろ
0069非通知さん
垢版 |
2021/01/16(土) 14:05:06.21ID:IGeRYDB90
こんな簡単な話が理解出来ないのか...
それは仕方ないね...
0070非通知さん
垢版 |
2021/01/16(土) 14:07:49.09ID:SR2Pivmf0
>>55
iPhone伝言メモないよ
0071非通知さん
垢版 |
2021/01/16(土) 14:11:07.35ID:1a3towqA0
>>66
何が大変なのかさっぱり伝わってこないのが問題なのでは?
0072非通知さん
垢版 |
2021/01/16(土) 14:27:39.52ID:RfbasJZ/0
>>35
SMARTalkの留守電に転送
転送が5分無料対象になるかわからんけど
0074非通知さん
垢版 |
2021/01/16(土) 15:12:21.28ID:PFcXkUM90
新プランと呼んでるだけで、以前からの呼ばれ方ならサブブランドのままなんでしょ?
通信に係るネットワークはドコモ本家とは別の枠組み
家族回線のカウントなどはデータだから、それぞれの枠を繋いでるだけなんじゃないの
だからキャリアメールをやるとしたらサーバーから新設等でコスト的に見合わないとかで要望あったが辞めた様子

なんせUQモバイルだってau内のプラン扱いになっちゃってんだもん
0075非通知さん
垢版 |
2021/01/16(土) 15:14:44.70ID:p1ZcHhic0
相変わらずおかしなヤツがこのスレは多いな。
0076非通知さん
垢版 |
2021/01/16(土) 15:25:13.93ID:4lztf2z00
>>74
UQは幾ら言い張っても別会社だから誰もauのプランとは思わないだろうしそんなセコい所もあって武田総務省に嫌われてるんじゃないの?

アハモはドコモが出してるプラン
UQはauとは別会社

幾ら言い張っても無理だろなあ
0077非通知さん
垢版 |
2021/01/16(土) 15:26:45.06ID:4lztf2z00
>>74
強いていうならauのサイトの中にある別会社のプラン
0078非通知さん
垢版 |
2021/01/16(土) 15:28:04.93ID:4lztf2z00
UQ理論でいくと

OCNもドコモのプランにしちゃうよ?
それでもいいのかな?ってことね
0079非通知さん
垢版 |
2021/01/16(土) 15:38:01.75ID:4lztf2z00
OCNはよくよく考えるとソフバンのLINEモバ吸収からのソフバンプラン化したのと全く同じ事もやれるのよね

OCNをやってるNTTコムはドコモに吸収されるのよ
だからソフバンと全く同じでdocomo on OCNとして
ドコモのプランとしても全然やれる

けれどプライドがあるドコモはそんな事は考えずに
エコノミーとして外部のプランとして発表予定

ソフバンやauとは違うのよね
そんなにセコいことはやらない
0080非通知さん
垢版 |
2021/01/16(土) 15:57:26.76ID:gKR8iov40
>>76
バカ丸出し(笑)

UQは2020年10月に本家au KDDIに合併吸収されMVNOからMNO
運営は本家au KDDI

ワイモバイルも同じで本家SoftBankに合併吸収されMVNOからMNO
運営は本家SoftBank
0081非通知さん
垢版 |
2021/01/16(土) 16:01:46.88ID:tuumgDs+0
上の方でドコモ端末じゃなくて、ドコモsim契約だけでも
+メッセージ使えるってマジ?

ということは、ahamoってドコモのアプリストアから
ドコモのアプリ入れて普通に使えるの?

+メッセージ、ビデオコールとかその他ドコモアプリ使える予定?

使える予定はないが無保証で各自入れれるってこと?
0082非通知さん
垢版 |
2021/01/16(土) 16:03:47.36ID:/OArovUK0
>>3
契約数の純減続くドコモ、激安料金で挑む「1人負け」からの脱却
https://news.yahoo.co.jp/articles/dbdeb2f14d24fe38f9d0c25ef74d8a07bd6b5dae?page=2

価格で攻めた背景には、ドコモの「一人負け」となっている現実がある。通信各社は四半期ごとに契約数を公表しているが、ドコモの通信契約数は2020年1〜3月期以降、前年同期比で3四半期連続で減少した。減少幅は拡大の一途をたどり、直近の7〜9月期は約58万件減った。一方、ソフトバンクは大きく伸ばし同期間の契約数は172万件増えた。KDDIもauの減少をUQが補い、純増を維持している。

ソフトバンクの強さの裏には、ワイモバイルの存在がある。2015年にソフトバンクモバイル(当時)が吸収合併して以来、マルチブランド戦略で先行し若年層を中心にドコモやauから顧客を取り込みつつ、主力のソフトバンクブランドへの誘引を進めた。その結果、ソフトバンクは「LINEモバイル」も含め、展開する3ブランドすべてで契約数を伸ばし続けている。  

これを追ったのがKDDIで、2020年10月にUQモバイルを統合。auの店舗でもUQを提案できるようになったり、転出手数料がなくなったりしたことで、同月のUQからauへの送客数は前年同月比3.5倍となった。「ソフトバンクの伸びにはワイモバイルからのアップセル(高価格帯プランへの送客)が相当効いている。われわれも同じことを狙っている」(KDDI幹部)。
0083非通知さん
垢版 |
2021/01/16(土) 16:06:53.68ID:nftGdZjL0
>>82
ドコモは直近の7〜9月期は約58万件減った。
一方、ソフトバンクは大きく伸ばし同期間の契約数は172万件増えた。
つまりドコモはソフトバンクと比較してたった3ヶ月で230万回線の純減は危機的状況であり実に毎月77万回線の純減は驚愕である。

しかもドコモのahamoの申し込みが55万と言われているがこれはあくまでも予約申し込みであって本申し込みは3月からであり大半がドコモからのプラン変更となれば状況はさらに悪化の一途。
0084非通知さん
垢版 |
2021/01/16(土) 16:10:04.26ID:3o6dqV/j0
またauのバイトが動きだした
0085非通知さん
垢版 |
2021/01/16(土) 16:17:19.38ID:B7ZxQK5D0
アハモのスタートで100、150万もありそうやね
0086非通知さん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:04:11.76ID:xdFXBmSa0
これ先行申込みしたと思ってたけど受付確認メールとか来てないよね?
0087非通知さん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:09:08.86ID:F4Hkr03i0
>>86
ないね
0088非通知さん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:11:16.99ID:RfbasJZ/0
>>78
UQはKDDIが運営してるけど、OCNはNTTレゾナントが運営する計画
0089非通知さん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:11:26.71ID:95V+o6s40
dアカウント変更してきたw
後はDAZNと決別するだけだが悩ましい・・・

>>48
総務省のサブブランド禁止を信じるなら同じドコモだから交換必要無いんですがねw
0090非通知さん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:14:49.16ID:wAKN0JPY0
>>89
いやいや、SIMが変わる変わらないまでは流石に見てる訳なかろうに...
0091非通知さん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:16:33.22ID:wAKN0JPY0
少なくともアハモはメールなしオンライン特化の特殊なプランになってるからSIMがどんなるかとか総務省の管轄外だろさ
0092非通知さん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:20:41.89ID:wAKN0JPY0
>>88
NTTの中にドコモもNTTレゾナントもある
結局全部がNTT1つの会社の中の子会社

最終的にはモバイルはドコモがやる方向なのかもね
MVNOの存在価値がどんどん薄まるだろう未来になるだろうから整理するシナリオもあるかもね
0094非通知さん
垢版 |
2021/01/16(土) 18:02:07.94ID:PFcXkUM90
>>81
上の方で誰かが紹介してくれたけどドコモsim契約じゃないんでしょ
端末が何であれ+メッセージは使えないと思うけどなぁ・・・

それよっか、キャリアメールサービスやっていないところで+メッセージ使えるところってあるの?
0095非通知さん
垢版 |
2021/01/16(土) 18:09:21.89ID:AYU7nO5e0
+メッセージは3大キャリア契約をしてて+メッセージ対応端末を使ってる人は全員無料で使える
そう宣伝してるから使えなかったら優良誤認だよ
ahamoは最初はサブブランドとして出すつもりだったみたいだから+メッセージは使えないかもね
0096非通知さん
垢版 |
2021/01/16(土) 18:13:38.88ID:Qtr+bt+K0
>>71
ここまで書いても問題点、大変ポイントが見えて来ないのか...

サブとして基本設計して詳細を詰めてた

だけど発表直前でサブ牽制があり急展開でドコモのプランとして外枠を発表

外枠は決めたけどサブ→ドコモ本体へ

サブだと当たり前の事がキャリアだと
整合性が取れない部分も出てきたりで
これにより様々な詳細を変更したり
システムの改修したりと
今ドコモ内部はくそ忙しいと思うよ

ファミ割を一昨日急遽変更して追加発表
これはユーザーからの意見に基づき変更

これと同じように変更される可能性ある
問題点(サブ→ドコモになった事による)が
まだまだ多数ある状態に今はある
0097非通知さん
垢版 |
2021/01/16(土) 18:15:33.41ID:zMKpZjB10
docomoが1人負け

最新の携帯電話契約データ
https://www.tca.or.jp/database/index.html
https://i.imgur.com/KjPgR0D.jpg
携帯電話契約件数(前四半期比)
https://i.imgur.com/sYyy478.jpg
携帯電話契約件数(前年同期比)
https://i.imgur.com/rrySEi3.jpg
3社間契約件数比率
https://i.imgur.com/470ulPI.jpg

契約数の純減続くドコモ、激安料金で挑む「1人負け」からの脱却
https://news.yahoo.co.jp/articles/dbdeb2f14d24fe38f9d0c25ef74d8a07bd6b5dae?page=2

価格で攻めた背景には、ドコモの「一人負け」となっている現実がある。通信各社は四半期ごとに契約数を公表しているが、ドコモの通信契約数は2020年1〜3月期以降、前年同期比で3四半期連続で減少した。減少幅は拡大の一途をたどり、直近の7〜9月期は約58万件減った。一方、ソフトバンクは大きく伸ばし同期間の契約数は172万件増えた。KDDIもauの減少をUQが補い、純増を維持している。

ソフトバンクの強さの裏には、ワイモバイルの存在がある。2015年にソフトバンクモバイル(当時)が吸収合併して以来、マルチブランド戦略で先行し若年層を中心にドコモやauから顧客を取り込みつつ、主力のソフトバンクブランドへの誘引を進めた。その結果、ソフトバンクは「LINEモバイル」も含め、展開する3ブランドすべてで契約数を伸ばし続けている。

これを追ったのがKDDIで、2020年10月にUQモバイルを統合。auの店舗でもUQを提案できるようになったり、転出手数料がなくなったりしたことで、同月のUQからauへの送客数は前年同月比3.5倍となった。「ソフトバンクの伸びにはワイモバイルからのアップセル(高価格帯プランへの送客)が相当効いている。われわれも同じことを狙っている」(KDDI幹部)。

ドコモは直近の7〜9月期は約58万件減った。
一方、ソフトバンクは大きく伸ばし同期間の契約数は172万件増えた。
つまりドコモはソフトバンクと比較してたった3ヶ月で230万回線の純減は危機的状況であり実に毎月77万回線の純減は驚愕である。

しかもドコモのahamoの申し込みが55万と言われているがこれはあくまでも予約申し込みであって本申し込みは3月からであり大半がドコモからのプラン変更となれば状況はさらに悪化の一途。
0099非通知さん
垢版 |
2021/01/16(土) 18:18:21.53ID:Qtr+bt+K0
これをぼんやり眺めてるとまだまだ変えて来るところあるだろなあ。ファミリー割引で使った「お客様の要望が多く」との殺し文句を使えば、例えばお客様の要望が多くて「メールを付けました!」とかお客様の要望が多くて「継続年数は引き継げるようにしました!」とか都合の良い言い訳が今なら使える

https://i.imgur.com/eOzni7d.png
0100非通知さん
垢版 |
2021/01/16(土) 18:31:43.42ID:TYQ/7NFI0
1和三盆 ★2021/01/15(金) 07:54:48.88ID:1izvCB/a9

NTTドコモの井伊基之社長(62)は、3月から始める携帯電話の割安な新サービス「アハモ」について、
発表から約1か月後の11日時点で55万人が事前申し込みをしたことを明らかにした。
主力の携帯事業は料金値下げで減収が見込まれるため、金融事業の強化に向けて他社との連携を進める方針も示した。

井伊氏は14日、読売新聞のインタビューに応じた。

井伊氏は申込数について、「想定をはるかに超えている」と述べた。
アハモは、昨年12月に発表した月間データ容量が20ギガ・バイト(GB)で税抜き月額2980円の新サービス。
契約をインターネットだけで受け付け、販売経費を抑えて割安な価格に設定した。
若年層を中心に人気を集めているという。

ドコモは、自社で格安ブランドを持つKDDIやソフトバンクと比べ、低価格帯のプランが不足していた。
他社への顧客流出が続き、2020年3月期の営業利益は大手3社で最下位に転落した。
アハモは顧客奪還の目玉策で、井伊氏は「ドコモは高いというイメージをなくす」と強調した。

現在検討を進める小容量プランでは、格安携帯事業者との連携を検討する考えを示した。
ドコモは、主に従来型携帯電話(ガラケー)向けで26年3月にサービスを終える第3世代(3G)通信サービス「FOMA(フォーマ)」の契約数が約1000万に上る。
3Gの利用者はスマートフォン移行時も小容量のニーズが強いとみられ、井伊氏は魅力的なプランを出して「顧客を防衛していく」と述べた。

通信以外では「金融を強化する」と強調した。
競合2社がキャッシュレス決済や住宅ローン事業などに注力する一方、「ドコモ口座」を巡る不正出金問題などで出遅れている。
ドコモは三菱UFJ銀行と金融事業で包括提携する方針だ。
これについて井伊氏は言及しなかったが「全部自前ではできない。良いパートナーが必要」と語った。
保険事業なども含め、他社との連携強化に意欲を見せた。

大半のサービスを停止しているドコモ口座は、安全対策を強化した上で、
早ければ3月までに順次再開したいとの意向を示した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ebf75a1607d9a1037d9c4f5f8028325610b3fcac
0101非通知さん
垢版 |
2021/01/16(土) 18:33:23.07ID:WXYc7Oah0
>>100
アハモは2年あれば300万は軽くいけそうね
0102非通知さん
垢版 |
2021/01/16(土) 18:38:14.11ID:PFcXkUM90
>>99
12月頃までは完全ドコモ内プラン化作業でもしてるのかと思いキャリメ(docomo.ne〜)引継ぎに淡い期待を寄せてたが
ここ数日の情報を見る限りそれはほぼないだろうと感じた
かといってahamo.ne〜みたいなドメイン貰っても多くのユーザーは嬉しくないし、それはホントに無駄なコストだと思う

継続年数は引き継ぎまでが関の山じゃなかろうか
0103非通知さん
垢版 |
2021/01/16(土) 18:42:43.80ID:jRnXT7kV0
3月開始って書いてあるけど具体的に何日からなん?
0104非通知さん
垢版 |
2021/01/16(土) 18:45:12.99ID:f+K2LOUO0
ドコモのメールアドレスでdアカウントあるが、連絡先のアドレスを変えれば問題ないよな。
0106非通知さん
垢版 |
2021/01/16(土) 18:48:46.20ID:f+K2LOUO0
>>103
まだ未定だろ。
0107非通知さん
垢版 |
2021/01/16(土) 18:51:08.65ID:uUiMu4KB0
まあ100%1日だろうな
ほとんど日割りなんてきかないから、1日でも過ぎたら他から移ってきにくい
0110非通知さん
垢版 |
2021/01/16(土) 19:01:08.64ID:jlKEA9vG0
武田のおじちゃんはわけわからん所で怒ってないでこんなの怒ってくれよ
これこそ1000倍解りにくいだろ
0111非通知さん
垢版 |
2021/01/16(土) 19:03:44.91ID:KT8kc0u40
ahamoは3時のヒロインがCMやると思うわ

アハーモーとかいいながら
0112非通知さん
垢版 |
2021/01/16(土) 19:04:35.00ID:uUiMu4KB0
>>109
これって現在5Gギガホの人はまた申し込みしないといけないん?
0114非通知さん
垢版 |
2021/01/16(土) 19:17:05.14ID:p1ZcHhic0
>>110
安い事に文句を言われてるんじゃないし内容自体に文句を言ってるんじゃない。
異なるサービス内容を比較して安いなどと言ってるから言われるんだよ。
0115非通知さん
垢版 |
2021/01/16(土) 19:18:57.23ID:95V+o6s40
ギガホギガライトの時は1日スタートだったからアハモも1日開始だね
日割気にしなくていいからそりゃそうだわなw

>>112
今回も自分で変更するやつだよ
0117非通知さん
垢版 |
2021/01/16(土) 19:23:00.27ID:gO7OORR40
通話を10分無料にしてほしい

5分無料だと超過して追加料金発生しまうのは経験済み

ahamomでもエコノミープランでもいいから10分希望
0118非通知さん
垢版 |
2021/01/16(土) 19:23:30.34ID:1a3towqA0
>>96
だからそれの何が大変なんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況