X



ナビダイヤルやめてほしい 0570

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0086非通知さん
垢版 |
2021/04/09(金) 23:41:02.20ID:Bv1GlEnc0
ふざけんなよ、携帯しか持ってないんだよ😠
〔お問合せ先〕
WAONコールセンター 0120-577-365 
● 携帯電話からのお問合せ先 0570-064-375(ナビダイヤル・通話料有料)
● 受付時間 9:00〜21:00 年中無休
0087非通知さん
垢版 |
2021/04/09(金) 23:41:45.26ID:7XLO86cK0
>>77
たしか、昔は固定からケータイの料金もケータイ会社が決めてたのを、平成電電が総務省に訴えて、固定側が料金決めれるようになったよね?

ナビダイヤルも、どこか訴えて、発信側で決めれるようにならないかな?
0088非通知さん
垢版 |
2021/04/09(金) 23:49:32.32ID:uPe156LS0
>>87
そもそもナビダイヤル自体が詐欺まがいなので禁止すべき。
0089非通知さん
垢版 |
2021/04/10(土) 00:10:21.58ID:YRZcWeV/0
ナビダイヤルは待ち時間は課金するなよ
要はオペ子が出るまではずっと呼び出し音でいいんだよ
0091非通知さん
垢版 |
2021/04/10(土) 09:30:58.20ID:mXItFL2e0
>>90
繋がったあと、たらい回しされたら一緒じゃん。
いんちきをごまかしてるだけじゃん。
0092非通知さん
垢版 |
2021/04/10(土) 13:51:04.36ID:QXmE8vv20
フリーダイヤルに一日中イタズラ電話架けてくるアホ対策に繋がった時に100円だけ発信者負担があるフリーダイヤル作ってくれ
それがあればナビダイヤルなんて滅んでも構わない
0093非通知さん
垢版 |
2021/04/10(土) 17:19:29.54ID:mXItFL2e0
>>92
ナビダイヤルは、電話をかけてくる人すべてを迷惑扱いしてるようなもの。
いたずら電話は、業務妨害で訴えるのが正規の手続き。
0094非通知さん
垢版 |
2021/04/10(土) 17:25:07.01ID:k/wcUNM80
電話オペレーターを雇う金をあれで稼いでんだよ
要は顧客対応がタダで出来る
0095非通知さん
垢版 |
2021/04/10(土) 18:08:39.28ID:mXItFL2e0
>>94
つまり、イヤイヤやってるってことでしょ。
客や市民を大切にしてるわけじゃないってことだね。
0096非通知さん
垢版 |
2021/04/10(土) 18:13:33.91ID:k/wcUNM80
本当は客対応にリソースを割きたくないってのは確か
別にたまにクレーマーがいるからそうしてるわけではないと思う
0097非通知さん
垢版 |
2021/04/10(土) 18:52:24.59ID:mXItFL2e0
>>96
なるほど。
0570採用してる企業の製品やサービスは、買わない、使わないのがいいかもね。
自治体は、そういうわけにはいかないから、0570採用したら、その時の議員と首長落とすしかないのかね。
0098非通知さん
垢版 |
2021/04/10(土) 19:49:24.06ID:MKqccCIh0
>>93
いたずら電話を簡単に業務妨害で訴えられたら誰も苦労はしない
解約申し込みをして翌日にはキャンセルの電話を架けて来るのを毎日繰り返すキチガイとかマジでいるんだよ
無料だからと毎日パンフレットを3部取り寄せるキチガイも居る(コイツは知的障害が発覚したらしく入電したら担当NPO法人に連絡するよう案内に対応方法が変わった)
5年に1回で充分な手続きを毎日やって書類を送付させるキチガイも居る
正規手順で嫌がらせしてくるから延々と無駄な事務処理に時間を割かれるんだよ
フリーダイヤルのコールセンターは半分介護施設だからナビダイヤルのコルセンのキチガイ事情が気になるわ
0099非通知さん
垢版 |
2021/04/10(土) 20:30:13.93ID:WGcOA/Pd0
>>97
自治体ってのも関わったら分かるけど実質小企業と似たようなもん
基本勤めてる奴らの利益しか考えてない
0100非通知さん
垢版 |
2021/04/10(土) 21:18:26.45ID:mXItFL2e0
>>99
そういう公務員を飛ばすなりして清浄化するのも首長の仕事。
できてなければ、落とす以外方法ないだろうね。
0101非通知さん
垢版 |
2021/04/10(土) 21:21:20.50ID:mXItFL2e0
>>98
で、0570にすると、キチガイが電話してこなくなって、まともな電話だけになるの??
0102非通知さん
垢版 |
2021/04/10(土) 21:44:23.20ID:4zgBP9vA0
>>101
本物のキチガイはいなくならないよ
半端なキチガイは自腹切ってまで凸してこない
キチガイが減るだけで十分だろ
0103非通知さん
垢版 |
2021/04/10(土) 21:51:24.69ID:mXItFL2e0
>>102
仕事でやってるのに、電話出たくないなら、出なきゃいいし、そういう電話廃止すればいいじゃん。
いかにも「ちゃんと聞きますよ」って感じで、イヤイヤやってる会社なら、買わない、使わないが正解だと思う。

それに、たまにかけてくるキチガイの相手をするのも、仕事のうちなんじゃない?
仕事が嫌ならやめればいい。
0104非通知さん
垢版 |
2021/04/10(土) 22:55:24.76ID:gDi6XhD/0
>>92
>フリーダイヤルに一日中イタズラ電話架けてくるアホ対策に

こんなん全体からしたら無視できるレベルのごく少数しか居ないはずだし
そこまでひどいんなら業務妨害で訴えられるはず

こんなものを理由として有料にする方が明らかにおかしい
単純に企業側がケチりすぎ、モラル低すぎだろと
0105非通知さん
垢版 |
2021/04/10(土) 22:59:01.96ID:RjZD5w9M0
>>103
お前の生きてる世界ではそれでいいんじゃね
0106非通知さん
垢版 |
2021/04/10(土) 23:07:06.22ID:gDi6XhD/0
自分自身が督促系含めていくつかのコルセン経験あるけど、まだ普通に市外局番だったと思うし
イタ電かけてくる奴、>>98みたいな嫌がらせ行為してくる奴なんて全然いなかったけどなあ…

業種によっちゃ帰り道に客に襲われるんじゃないかって、妙な怖い妄想してたこともあったけどw
会社まで直接凸してくるような客は年に一回くらいだったみたいだし
部長課長らが対応するだけでそれ以上のトラブルは全然なかったわ
0107非通知さん
垢版 |
2021/04/11(日) 09:03:57.48ID:6C5hrNRR0
>>86
ブラステル050アプリからから0120につながるんじゃ?
0109非通知さん
垢版 |
2021/04/11(日) 10:53:53.29ID:MmDlUkyy0
ここは、まだ良心的

イオンカードコールセンター

対象となるWAON
モバイルWAON
イオンJMBカード
WAONカードプラス
イオンカード(WAON一体型)
G.Gイオンカード
スポーツオーソリティWAONカードプラス

カードコールセンター 0570-071090
オペレーター受付 043-296-6200

カードの紛失・盗難専用ダイヤル(24時間受付 年中無休)
0570-079-110

海外にお住まいの方、各携帯会社のかけ放題プランをご利用の方
043-331-0100
0110非通知さん
垢版 |
2021/04/11(日) 10:58:45.49ID:kFlfrYhS0
>>107
ブラステルは0120つながるのが利点だけど0570はつながらないんだよなあ
0111非通知さん
垢版 |
2021/04/11(日) 11:56:41.17ID:xgbB+FSn0
ナビダイヤルは企業側にとっては、1回線の受付からコールセンターの運営まで、
いろんな便利機能を提供しているけど、利用者側にはメリット皆無

・通話料割引プラン、無料通話時分、定額かけ放題などに対応する
・オペレーターにつながるまでは課金しない
 (自動音声相手にプッシュボタン操作でメニューを選ぶあいだも無課金)
最低これだけはやってほしい
0112非通知さん
垢版 |
2021/04/11(日) 12:05:31.63ID:xgbB+FSn0
ひかり電話(全国一律3分8.8円)からナビダイヤルを利用する場合、
距離制の割高な通話料がかかるけど、
フリーダイヤルで企業側が負担する通話料も割高なんだなw
NTTコミュニケーションズのぼったくり体質が諸悪の根源
携帯電話料金値下げの次は、ナビダイヤルに手を付けてほしいな
0113非通知さん
垢版 |
2021/04/12(月) 01:33:35.51ID:pVItBPFM0
ナビダイヤルしかないところは、使用済みテレカをゴニョゴニョして、公衆電話から架けろ!
0114非通知さん
垢版 |
2021/04/12(月) 01:34:49.74ID:pVItBPFM0
あ、ちなみに灰色公衆電話だと吸い込まれて通報されるから、緑色な
0115非通知さん
垢版 |
2021/04/12(月) 08:52:14.94ID:mqbAWK470
OCNの050+アプリなら安い
0116非通知さん
垢版 |
2021/04/12(月) 08:53:16.25ID:mqbAWK470
OCNモバイルONEの050+アプリなら安い
0117非通知さん
垢版 |
2021/04/12(月) 19:49:09.81ID:qAi6+3k10
>>116
ワイモバイルのカスセン0570は拒否されてて繋がらなかったよww
0118非通知さん
垢版 |
2021/04/12(月) 19:50:25.47ID:RdbdFudW0
初めてナビダイヤルの番号を見たときは、
岐阜あたりの市外局番と勘違いした。
なんで岐阜?と不思議に思ったもんだw
0119非通知さん
垢版 |
2021/04/12(月) 19:52:28.28ID:9O98vx/r0
初めてフリーダイヤル、北海道?
初めてダイヤルQ2、鹿児島?
0121非通知さん
垢版 |
2021/04/13(火) 00:22:05.41ID:4BQ8OANo0
>>120
悪名高かったダイヤルQ2と0570は、時間を引き伸ばして、電話料金という
名目で金を騙し取る、基本同一のシステム。
0122非通知さん
垢版 |
2021/04/13(火) 01:06:51.47ID:n3OjgQUF0
>>121
ダイヤルQ2全盛期は男がQ2で女がフリーダイヤルなんていうのがあったな。
0123非通知さん
垢版 |
2021/04/13(火) 03:07:04.43ID:Hnm408TA0
>>122
あったあった
ありゃ一番露骨で笑うしかなかったよ
0124非通知さん
垢版 |
2021/04/13(火) 04:05:21.93ID:Fyuj7o1g0
いのちの電話(0570-783-556)がナビダイヤルっていうのはシュールだよな。
0125非通知さん
垢版 |
2021/04/13(火) 11:27:43.31ID:lQnY+gOH0
NTTはほんと糞会社だからな・・
893と一緒に商売してんだからwww
0126非通知さん
垢版 |
2021/04/13(火) 15:07:55.41ID:4BQ8OANo0
>>122
0570と0120組み合わせれば、同じことできるんじゃない?
0127非通知さん
垢版 |
2021/04/13(火) 16:02:04.69ID:nx2u2XKU0
>>124
しかも稼働時間がクソ短い
自殺が増える深夜〜早朝には開いてない
やる気のなさ丸出し
0128非通知さん
垢版 |
2021/04/13(火) 16:04:28.33ID:EY46VCRo0
ダイヤルQ2の情報料(通話料とは別に請求)は、最大で3分毎300円だったかな
さすがのナビダイヤルもそこまで高くはないw

もっとも、オペレーターが出るまでの待ち時間に課金されることに対する印象の悪さは
金額の多寡に関係ない
0129非通知さん
垢版 |
2021/04/13(火) 16:16:32.97ID:EY46VCRo0
いのちの電話はボランティアベースだからな……
地域によってはフリーダイヤルや24時間対応してるところもあるにはある

本当は3桁特番(1XY)を割り当ててほしいところ
0130非通知さん
垢版 |
2021/04/13(火) 19:41:33.87ID:ojjoR/x/0
基本的に掛けて欲しくない電話番号だからな
0131非通知さん
垢版 |
2021/04/13(火) 19:59:27.85ID:4BQ8OANo0
>>130
電話受付しなきゃいいじゃん。
当社は、お客様相談センターとかは設けていません
って。
やってることは同じだよね。
そういう会社の品物は買わないようにするしかないね。
0132非通知さん
垢版 |
2021/04/13(火) 20:13:25.34ID:X0zCaaEO0
>>131
仕事やってる感が重要なんだよ
菅や小池もやってるやってる
0133非通知さん
垢版 |
2021/04/13(火) 20:15:13.46ID:4BQ8OANo0
>>132
偽装ってことね!
0134非通知さん
垢版 |
2021/04/13(火) 23:54:52.76ID:TvEJzHX40
ほんとナビダイヤルの改善ってどこに訴えたらいいの?通話料かかるだけなら仕方ないけど、待たされてる間も課金されるとか頭おかしすぎ。
自分が勤めてる会社はちゃんとフリーダイヤルなのに
0135非通知さん
垢版 |
2021/04/14(水) 05:42:05.92ID:dSrVYS540
>>134
やっぱり消費生活センター(188番)かな
中身ナビダイヤルだけどw
0136非通知さん
垢版 |
2021/04/14(水) 14:44:55.41ID:FB0aG6Hp0
>>134
うちの会社は営業拠点ごとにナビダイヤルにしたので、営業拠点同士の電話も全部ナビダイヤル。(普通の電話番号は社内でも教えていない)
何のために会社全体でVOIP化したのか意味がなくなった。
0137非通知さん
垢版 |
2021/04/14(水) 15:48:11.40ID:dSrVYS540
>>136
拠点同士なら内線番号だけで通話できたりしないのか……

そのナビダイヤル番号って、社内専用(社外秘)?
それとも、一般(お客さん)にも公開されてる?
後者ならますますわけわからんw
0138非通知さん
垢版 |
2021/04/14(水) 15:52:29.53ID:JXAuW9k30
多分、バック分は誰かさんの懐に入るんだろw
0139非通知さん
垢版 |
2021/04/14(水) 18:20:17.40ID:dSrVYS540
ナビダイヤルは複数の拠点に共通の電話番号を割り当てることができる
かけてきた人の最寄りの拠点につなぐことができるし
ある拠点が話し中なら別の拠点にまわすこともできる
ちなみにナビダイヤルは商標で、一般名は「統一番号」
0140139
垢版 |
2021/04/14(水) 18:30:26.36ID:dSrVYS540
★書いてる途中で送信しちゃったので続き

このように、ナビダイヤルは日本国内のどこにつながるかは
実際にかけてみないとわからないため
原則として通話料金のアナウンスが入るようになっている
0141非通知さん
垢版 |
2021/04/14(水) 19:56:04.06ID:v6fsi1Ci0
>>139
それが、一般の人が待たされてる間も料金負担してなきゃいけないのと、どう関係してるんでしょう?
0142非通知さん
垢版 |
2021/04/14(水) 23:51:13.18ID:M9yV1llG0
>>137
各営業拠点のナビダイヤルは一般のお客さまにも公開しています。
というか各営業拠点の普通の電話番号は社内向けにさえ公開していないので、営業拠点同士の通話もナビダイヤルでかけています。
0143非通知さん
垢版 |
2021/04/16(金) 11:57:23.69ID:64TJH+t00
オペレーターにつながるまで通話料を課金しないようにするためには
NTTコミュニケーションズ側で、プッシュ番号選択などの機能を実装しないといけないな
(既にあったような気もするけど見つけられなかったw)
技術的には問題なくできるから、あとはやる気の問題だけ……
0144非通知さん
垢版 |
2021/04/16(金) 12:37:43.57ID:w/Jx9LfD0
>>143
NHKがスクランブルが技術的に問題なくできるのに、やらないのと同じ。
自社で客を取れないから、客にかけてくる人から通話料を横取りする仕組みにしただけ。
0145非通知さん
垢版 |
2021/04/16(金) 12:44:58.77ID:2tLaI1Ge0
そんな商売で悦に入ってるから
国際競争力なんてつかずに絶賛衰退中
0146非通知さん
垢版 |
2021/04/16(金) 16:14:24.40ID:YmmPLROU0
>>122
あれの正しい使い方は女側のダイヤルに掛けてアホな男の録音を楽しむことな
0147非通知さん
垢版 |
2021/04/17(土) 08:29:28.58ID:Z8B/TYjN0
加入電話の交換機がIP化されるのは2024年頃を予定
通話料金が全国一律3分8円になる見込みだから、
ナビダイヤルの固定電話からの通話料(最大3分80円)も見直されるかな
でもNTTコミュニケーションズの事だから見直し無しもありえそうw
0148147
垢版 |
2021/04/17(土) 15:11:15.12ID:Z8B/TYjN0
固定電話宛てなら、各社の光電話(0ABJ型IP電話)が距離に関係なく3分8円
従来のアナログの加入電話でも、NTTコミュニケーションズのマイライン「プラチナライン」なら最大2分14.5円
ナビダイヤルを提供しているのはプラチナラインと同じNTTコミュニケーションズだけど、通話料金は割高

この現状を考えると2024年以降も、ナビダイヤルは固定電話発信なら最大3分80円取り続ける可能性が高そうだ
0149非通知さん
垢版 |
2021/04/17(土) 16:24:20.45ID:eFOQK6WO0
>>148
0570は、NTTコミュニケーションズと客が屈託した、ただのボッタクリ商法。
自分たちは儲かり、客も儲かる。うまい汁吸っちゃってるから、止めるわけない。
社会の強い批判にさらされないと、ずーっと続けるだろうね。
NTTコミュニケーションズではなく、NTTグループがやってると告発していくしかないね。
NTT全体のイメージを損なうとなれば、やめさせるだろうから。
0150非通知さん
垢版 |
2021/04/17(土) 18:16:15.73ID:SFyHvCIC0
なんで普通の料金にできないんだろうね?
悪徳と言われても仕方ないだろ
0151非通知さん
垢版 |
2021/04/17(土) 18:20:49.17ID:eFOQK6WO0
0580って、どこから課金なの?
「この電話は…」ってガイドされてるときは、無課金だよね?
もし課金してたら、未承認課金だから、商法違反だよね?
0152非通知さん
垢版 |
2021/04/17(土) 18:21:20.86ID:eFOQK6WO0
>>151
ごめん。0580→0570でした。
0153非通知さん
垢版 |
2021/04/17(土) 18:39:59.88ID:Z8B/TYjN0
>>152
「ナビダイヤルでおつなぎします。○秒ごとに、およそ××円でご利用いただけます。」の後
呼び出し音が鳴り、「相手が出てから」課金されます
またこのガイダンスは原則省略できないようです(原則というからには例外あり?)

問題は「相手が出てから」の部分で、ここで企業などのコールセンター側の自動受付につながり
プッシュ番号操作などを経て「オペレーターにおつなぎしますのでお待ちください」とか言われて
延々と音楽を聴かされている間も課金されています
0154非通知さん
垢版 |
2021/04/17(土) 18:44:03.95ID:eFOQK6WO0
>>153
そうなんだね。
じゃあ、ガイダンス流れてる間に切れば、無課金っていうことでokですね。
それならよかった。
0155非通知さん
垢版 |
2021/04/17(土) 19:17:18.85ID:Z8B/TYjN0
まずは敵を知ることから始めようw
ナビダイヤル総合パンフレット
https://www.ntt.com/content/dam/nttcom/hq/jp/business/services/voice-video/freedial-navidial/freedial/pdf/navidial_pamphlet.pdf

ナビダイヤル自体に、自動ガイダンス+プッシュ番号で着信を振り分ける機能があるのね
でも通話料のことが書かれていないから、通話料はかかるんだろうな
0156非通知さん
垢版 |
2021/04/17(土) 19:31:14.64ID:eFOQK6WO0
>>155
ガイダンスの時に課金されてるってこと?
それはアウトでしょ。もし、そうなら、0570の番号のせてる看板とかに、料金を提示しておかないと、違法なんじゃない?
「法律では内容と金額に合意した場合、契約が成立する」とされているわけだし。
0570を採用しておいて、その料金を提示してない企業や団体は、コンプライアンスを軽視してる企業・団体ってことになりますね。
0157非通知さん
垢版 |
2021/04/17(土) 19:50:29.19ID:Z8B/TYjN0
>>156
一番最初の料金ガイダンスじゃなくて、そのあとの
「こちらは〇〇です。〜の方は1を、〜の方は2を」とかの自動音声案内+振り分けのことです
総合パンフレットだとPDFの8ページ目「入力支持ルーティング」です
通話料の事が書かれてないので推測です

ちなみにPDFの9ページ目「話中時待ち合わせ」は、待っている間は通話料がかからないと
はっきり書いてあります
0158非通知さん
垢版 |
2021/04/17(土) 19:55:17.63ID:eFOQK6WO0
>>157
料金のガイドの間は、無課金(一切料金がかからない)ということでokですか?
0159非通知さん
垢版 |
2021/04/17(土) 20:03:47.46ID:Z8B/TYjN0
>>158
そういうことです
通話料金についてのガイダンス中は無課金です
0160非通知さん
垢版 |
2021/04/17(土) 20:09:45.53ID:eFOQK6WO0
>>159
ありがとうございます。
ガイダンス中は、通話状態でない扱いなら、携帯のかけ放題で、かけ放題除外になってるけど気にしなくていいわけですね。
ガイド聞いて高額だったら切ればいいってことですね。
0161非通知さん
垢版 |
2021/04/17(土) 20:20:14.73ID:Z8B/TYjN0
>>160
そのとおりですね

ちなみに携帯電話からナビダイヤルにかけた場合、距離に関係なく平日昼間で
20秒までごとに10円(税込11円)かかります
3分なら90円(税込99円)です
0162非通知さん
垢版 |
2021/04/17(土) 20:39:43.02ID:7f/Vn1Fv0
ん、
料金は受け手側が任意に設定できるわけではなく
ナビダイヤル一律なの?
0163非通知さん
垢版 |
2021/04/17(土) 20:40:49.82ID:7f/Vn1Fv0
さらに
土日祝と平日で料金変わるの?

知らなかった…
0164非通知さん
垢版 |
2021/04/17(土) 20:52:26.88ID:Z8B/TYjN0
>>162
失礼、着信側で通話料金の一部を負担するオプションがありました
0165非通知さん
垢版 |
2021/04/17(土) 20:54:24.88ID:Z8B/TYjN0
深夜だと通話料金が安くなりますが、コールセンターが営業時間外w
0166非通知さん
垢版 |
2021/04/17(土) 21:11:41.95ID:7f/Vn1Fv0
>>164
ありがとう
高くすることは不可能?
0167非通知さん
垢版 |
2021/04/17(土) 22:28:58.75ID:Z8B/TYjN0
>>166
高くすることはできないようです

基本となるナビダイヤル通話料があって、それを全額発信者に負担させるか、
一部を着信側が負担する(=発信者の通話料が安くなる)か、
オプションで選ぶようになっています

でも、発信者の通話料を安く設定している企業等ってどれぐらいあるんでしょうねw
0168非通知さん
垢版 |
2021/04/17(土) 23:20:10.00ID:eFOQK6WO0
>>167
0570ではないけど、消費者ホットラインの188もふざけてるよね。0570と同じ。
まあ、調べれば地域の一般番号もわかるから、通話定額や050の人もかけられると思うけど。
仙台市のワクチン接種コールセンターは悪質だよね。住所とかから調べても出てこない。050や通話定額の人は、新型コロナウイルスワクチン接種推進室 022-214-8069にかけちゃってもいいのかもね。
0169非通知さん
垢版 |
2021/04/18(日) 08:19:55.82ID:pCm0ZFUh0
  彡⌒ミ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ('Θ`,, )  < 
  (  U)    \________
  (__(_)
0170非通知さん
垢版 |
2021/04/18(日) 10:45:48.66ID:0ss9CWEs0
電話自体がオワコンなんは確かだけどさ
・正規の問い合わせに不合理な金がかからない
・長時間や毎日電話するクレーム対策
を両立できる解ってある?
0171非通知さん
垢版 |
2021/04/18(日) 18:38:10.79ID:O1bEPCxn0
通話料負担が安いほどクレーマーからの電話が増えそうだな
でも、理不尽な通話料のナビダイヤルは顧客満足度を下げていると
企業には理解してほしいもんだ
0172非通知さん
垢版 |
2021/04/19(月) 07:08:01.87ID:7mCFBIX40
ナビダイヤルのサービス開始は1997年だけど、当時の通話料金水準を
現在まで引きずっているように見えるな
0173非通知さん
垢版 |
2021/04/19(月) 12:44:25.49ID:7eRFwmIG0
>>168
仙台市のは仙台市が0570で儲けようとかじゃなく
ただ単に担当者が馬鹿なだけな気がする
NTT に今は0570でやるのが顧客サービスになるんですよとか言われたんじゃないの
0174非通知さん
垢版 |
2021/04/19(月) 13:53:53.03ID:dFMajv1k0
>>173
きっとそうでしょう。担当者が、バカか無能なだけかもね。
さっさと通常電話番号をのせればいいだけなのに、なぜやらないんだろうね。
それすら判断できないくらい無能ってことなんだろうね。
0175非通知さん
垢版 |
2021/04/19(月) 13:55:30.82ID:alwAI8U10
そりゃ担当者の懐にバックされるんだろjk
0176非通知さん
垢版 |
2021/04/19(月) 14:08:18.13ID:+JgJDqll0
ナビダイヤルまじうぜえ
0177非通知さん
垢版 |
2021/04/19(月) 14:29:23.74ID:dFMajv1k0
>>175
それもありえるね。
面倒だから、担当者は無能or収賄だから即刻免職にしちゃえばいいのにね。
0178非通知さん
垢版 |
2021/04/19(月) 18:14:39.23ID:XSxa4Keh0
>>174
それをやると間違いを認めることになるから
0179非通知さん
垢版 |
2021/04/20(火) 02:42:41.62ID:Z0KMfBA80
社会問題化するねこれは郵便局もやってるし
0180非通知さん
垢版 |
2021/04/20(火) 07:09:42.44ID:/lNGLel80
地元紙の投書欄に、とあるサポートに電話したら30分待たされた後に切られた話が載ってた
記載はなかったけどナビダイヤルだったのだろうか?
もし携帯から電話してれば、通話料の請求を見て驚くことになるだろう……
0181非通知さん
垢版 |
2021/04/20(火) 07:15:34.74ID:rwq7eTPG0
こんな悪徳サービスQ2みたいに社会問題化して潰そうぜ!
0182非通知さん
垢版 |
2021/04/20(火) 09:54:06.77ID:zOAKgyfX0
自治体のコロナワクチン接種の問い合わせ先が0570ってどうなの? しかもナビダイヤルとか何も表示してないやつ。
0183非通知さん
垢版 |
2021/04/20(火) 11:17:53.23ID:pAjrQ2HS0
マスコミでちょっとニュースになったけど騒ぎにはならなかったな。やっぱり圧力か・・・
0184非通知さん
垢版 |
2021/04/21(水) 08:25:18.82ID:rGM+7Qa/0
NTTComが出しているナビダイヤルのパンフレットには書いてないけど
ナビダイヤルのメリットとして、
「高い通話料のために電話をためらう人が出て、コールセンターの負担軽減!」
ってのがあるよな
0185非通知さん
垢版 |
2021/04/21(水) 17:17:07.60ID:9CV94leB0
携帯のかけ放題の意味がないのがマジムカつく
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況