X



au 3Gサービス終了まで頑張るスレ 18台目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001非通知さん
垢版 |
2021/12/11(土) 13:59:32.86ID:KD0DjXwg0
今出ている3G巻き取り施策で無料or安価にVoLTE対応の4G端末を手に入れるか
さらに良い端末を求めて2022年3月末のサービス終了まで粘るか。
絶対に負けられない戦いが、そこにはある。

3G携帯電話向けサービス「CDMA 1X WIN」終了のご案内
https://www.kddi.com/important-news/20201106/

■対象
・CDMA 1X WIN端末(=3G専用端末)
・au VoLTE非対応の4G LTE端末(通称:非VoLTE端末)

■対象機種一覧
上記リンク参照

■よくある質問(FAQ)
>>2-25あたり

※次スレは>>950が立ててください
※次スレが立つまで書き込みは控えてください

前スレ
au 3Gサービス終了まで頑張るスレ 17台目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1638359291/
0002非通知さん
垢版 |
2021/12/11(土) 14:00:13.26ID:KD0DjXwg0
■よくある質問(FAQ)
Q1-1. 電話して機種変って何
Q1-2. 無料交換機種は何が選べるの
A1. https://www.au.com/pr/replace/

Q2. 電話したらiPhone SE 第二世代 64GBが貰えるらしいけど選べる無料交換機種に載ってない
A2-1. 全員が対象ではないため載せていない模様。担当者に「この回線はiPhone SEへの機種変が可能?」と聞いてみよう。
A2-2. auショップや家電量販店でも「当店限定」として同様のキャンペーンをやっている店もあるので自分の脚で探してみよう。

Q3. 無料交換機種を申し込むといつ回線(契約)が切り替わるの?
A3. 受け取ったら任意のタイミングで手続きをして開通。ただし到着から14日以内に手続きしないと自動的に回線切替される。

Q4. 契約を切り替えた月の料金は
A4. 3G・4Gの正規料金をそれぞれ日割り。契約初月は割引が効かないので要注意。←【ここ重要】
  なので月末に近い日に契約するほど損をしない。

Q5. スマホスタートプラン is 何
A5. スマホスタートプラン=「ピタットプラン 4G LTE(s)/5G(s)」+「通話定額ライト2/通話定額2」+「ケータイ→auスマホスタート割」

Q6. 親のケータイをスマホスタートプラン60で機種変して別の端末にSIMを差し替えたい
A6. 現行ガラホ同様にIMEI縛りがあるので不可能との情報

Q7. 4G LTE端末なのになんで3G終了が影響するのさ
A7. 非VoLTE端末はデータ通信が4Gでも通話が3Gだから使えなくなるわけで

Q8. 3Gが2年契約で縛られてて今更新期間じゃないんだけど
A8. 巻き取りで4Gに契約変更なら解除料不要

Q9. 3Gで無料通話いっぱい残ってる
A9. 4Gには持ち越せない
0003非通知さん
垢版 |
2021/12/11(土) 14:00:59.28ID:KD0DjXwg0
■よくある質問(FAQ) 2
Q10-1. 3GガラケーからMNPなら○○行けば××貰える
Q10-2. 楽天実質無料
A10. 知らんがな

Q11. iPhone SE 第二世代に入ってる"au Nano IC card 04 LE"と普通の"au Nano IC card 04"って何が違うの?
A11. 「〜04 LE」は4Gのみ、「〜04」のLEなしは3G+4G、との情報

Q12. "au Nano IC card 04 LE"をガラホに挿して使える?
A12. 端末が4Gに対応していれば概ね使用可能(過去の報告ではKYF37やKYF31など)

Q13. 2021年8月6日から申し込める「スマホスタートプラン (フラット)」ってどんなプラン?
A13. 従来のピタットより圧倒的にお得なプランです。こちらを選択しない手はありません。

Q14. ピタットプランとフラットプランの違いって?
A14. ピタットプラン=「ピタットプラン 4G LTE(s)/5G(s)」+「通話定額ライト2/通話定額2」+「ケータイ→auスマホスタート割」
   フラットプラン=「スマホスタートプラン(フラット)」

Q15. 難しくてよく分からない。2つの違いを簡単に教えて
A15. 旧スマホスタートプランが 「通称:ピタット=ケータイ→auスマホスタート割」 (Q.5 参照)
   新スマホスタートプランが 「通称:フラット=スマホスタートプラン (フラット)」

Q16. やっぱり違いが分からない。詳しく教えて
A16. 深く理解しようとするな。旧プランは3つの料金プランの複合体。新プランは単一料金プランとでも覚えておけ。
0004非通知さん
垢版 |
2021/12/11(土) 14:11:59.43ID:KD0DjXwg0
Q17. メール送受信のみだとおすすめプランは?
A17. ケータイシンプルプランが正解。月に300MBまで通信が無料です。しかも1320円。
   プランE移行割が適用されるVKプランE(N)は罠です。間違っても入らないように。

Q18. VKプランE(N)が罠とは?
A18. このプランは別料金でLTE NET(330円)をつけないとアドレスが保持できません。
    しかもデータ通信無料が20MBしかなく、課金形態が青天井なので月額で最高6215円にもなります。

Q19. 2022年3月31日のサービス終了後はどうなりますか?
A19. サービス終了と同時に自動解約になる事が公式発表されました
    3ヶ月間は同一電話番号で新規契約できるので、その間に解約したくない人は4Gか5Gを契約

Q20. 3ヶ月間の電話番号保有期間にMNPは出来ますか?
A20. 恐らく無理。電話番号は有効でも契約は失効してるので

Q21. 自動解約になっても3ヶ月以内に新規契約の手続きをすれば継続年数は引き継げる?
A21. 恐らく無理。一度解約になってる時点で契約情報は反映されない可能性が高いです

Q22. 自動解約でも契約解除料は発生する?
A22. 発生しません

Q23. 0円機種のarrows We FCG01が電話で交換が出来ないのはどうして?
A23. 取り扱いがないからです。オンラインでは可能ですがフラットの申し込みができません

Q24. arrows We FCG01でフラットにしたい場合は?
A24. auショップや量販店などの店頭に出向くしかありません
0005非通知さん
垢版 |
2021/12/11(土) 14:12:44.73ID:KD0DjXwg0
■ピタットプランとスマホスタートプラン(フラット)の違い

<ピタットプランLTE(s)>
・1GBまで2,178円
・3GBまで4,378円
・段階性で料金形態が5段階 (〜1GB、〜2GB、〜3GB、〜5GB、〜20GB)
・20GB超過で速度制限

<スマホスタートプラン(フラット)>
・3GBまで2,288円
・料金プランは1つで固定性 (段階性ではない)
・3GB超過で速度制限

※どちらも1年目は約1,000円値引き
※どちらも-500円の早割との併用適用可能(申し込み受付は終了)
※3GBまでなら断然フラットがお得
※3GB超過してデータ通信で速度制限が嫌ならピタット
※どちらのプランも4G→5Gの機種変更で終了になる
※長く使いたい人は最初から5G端末で機種変更をすること
※どちらも速度制限が嫌ならばデータチャージで0.5GBを605円、1GBを1,100円で購入可能
※フラットは3G契約から変更なら2ヶ月無料キャンペーンが適用になる
0006非通知さん
垢版 |
2021/12/11(土) 14:24:45.94ID:KD0DjXwg0
■公式に案内されている無料交換機種 2021/12/11時点

・OPPO A54 5G OPG02 (5G)
・京セラ BASIO4 KYV47 (4G)
・Xiaomi Redmi Note 10 JE XIG02 (5G)
・SAMSUNG Galaxy A21 シンプル SCV49 (4G)

・京セラ GRATINA KYF39 (4Gガラホ) ※色は在庫がない物もあり(ホワイト、ブルー以外)
・京セラ GRATINA KYF42 (4Gガラホ)
・京セラ かんたんケータイライト KYF43 (4Gガラホ)

※KYF39はACアダプタと卓上ホルダが無料でついてくる
※KYF42はACアダプタのみ

■非公表だが大半の人が無料

・iPhone SE 第二世代 64GB (4G)

■条件つきで無料

・京セラ au かんたんケータイ KYF41 (4Gガラホ)
(現在かんたんケータイを使ってる人のみ、それ以外は6600円で提供)

・京セラ G'zOne TYPE-XX KYY31 (4Gガラホ)
(G'zOneシーリーズの該当機種4種が最終購入端末として登録されてる人のみ)
(対象者以外は有料でも機種変更は不可)

※KYF41かんたんケータイはセット販売なので無料でも有料でも全てついてくる
0007非通知さん
垢版 |
2021/12/11(土) 14:25:03.53ID:KD0DjXwg0
■オンラインショップでなら0円購入可能

・FCNT株式会社 arrows We FCG01 (5G) ※なぜか電話窓口では取り扱いなし
・au Design project INFOBAR xv (4Gガラホ)

※オンラインではフラット申し込みが不可なので注意

■以下の機種は在庫がなくなり終了

・SAMSUNG Galaxy A41 SCV48 (4G)
・シャープ AQUOS sense3 basic SHV48 (4G)
0008非通知さん
垢版 |
2021/12/11(土) 14:25:37.60ID:KD0DjXwg0
>>2のQA4補足
月末に契約をおすすめする訳を計算式と金額で解説

プランSSシンプルからスマホスタートプランの「ピタットプラン 4G LTE(s)+通話定額ライト2」へ機種変更すると想定した例(31日月の場合)
----------
1. 月初の○月2日に契約した場合

プランSSシンプル 1,868円 - 誰でも割 50% + EZ WEBコース 300円
÷ 月の日数 31日 × 経過日数 1日
= 3G支払額 40円

基本使用料 1,150円 - 2年契約N 170円 + LTE NETコース 300円 + ピタットプラン 4G LTE(データ/s)1GB以下 1,700円 + 通話定額ライト2 800円
÷ 月の日数 31日 × 残日数 30日
= 4G支払額 3,658円

3G支払額 40円 + 4G支払額 3,658円 + ユニバーサルサービス料 3円 + 消費税 10%
= 今月の合計 4,071円
         ~~~~~
----------
2. 月末の○月31日に契約した場合

プランSSシンプル 1,868円 - 誰でも割 50% + EZ WEBコース 300円
÷ 月の日数 31日 × 経過日数 30日
= 3G支払額 1,194円

基本使用料 1,150円 - 2年契約N 170円 + LTE NETコース 300円 + ピタットプラン 4G LTE(データ/s)1GB以下 1,700円 + 通話定額ライト2 800円
÷ 月の日数 31日 × 残日数 1日
= 4G支払額 122円

3G支払額 1,194円 + 4G支払額 122円 + ユニバーサルサービス料 3円 + 消費税 10%
= 今月の合計 1,451円
         ~~~~~
0009非通知さん
垢版 |
2021/12/11(土) 14:30:42.47ID:KD0DjXwg0
<他社乗り換え(MNP)を含む今後まとめ>

・ドコモとソフトバンクのスマホスタートプラン加入は来年3月まで
・2022年4月1日にて強制解約が確定
・auのスマホスタートプラン加入なら来年6月末日までなら恐らく可能 (確認中)

<3G停波後のまとめ>

・停波から3ヶ月間は電話番号とアドレス有効、契約失効
・停波から3ヶ月間はauの4G/5Gで新規契約可能 (MNPは不明)
・停波から4ヶ月目に電話番号とアドレス消失、契約失効

<前スレ(だいたい12月)まとめ>

・機種変更早割キャンペーンがケータイプランも適用対象に
・無料5G端末追加 (ただし中華)
・他キャリアでもiPhone SE 第二世代 64GBのバラ撒きが始まり、auでの無料インパクト希薄化
・家庭訪問
・スマホスタートプラン(フラット)提供開始でピタット加入者が阿鼻叫喚
・茶封筒で機種変更申し込み用紙を送付、強引な返送を求められる
・iPhone SE2(64GB)など無料機種の告知が相変わらず無い
・早割りキャンペーン終了
・スマホスタートプラン(フラット)2ヵ月無料キャンペーン開始
・国内メーカー5G端末であるarrows We FCG01が0円機種となる
・3G停波と同時に強制解約、3ヶ月間の電話番号保管が告知される    ←★重要!!
・オンライン手続きではフラット申し込み不可が相変わらず改善されず
・arrows We FCG01が発売後に何故か電話交換窓口での対象外となり不満の声続出
・KYF39のホワイトが販売終了、ブルーのみの販売となる
0010非通知さん
垢版 |
2021/12/11(土) 14:31:10.49ID:KD0DjXwg0
■ガラホ向け各料金プラン説明

<ケータイシンプルプラン>
・月額1320円
・従来のプランEシンプルの人向け
・月額料金にLTE NETの330円が込みになっています
・無料通信分の300MBを超えても速度制限が掛かるだけで料金請求はありません
(他プランはモバイルデータ通信が発生するので最大で月に4620円が追加で発生します)

<ケータイカケホプラン>
・月額3287円
・従来のカケホ(3Gケータイ)、カケホ(3Gケータイ・データ付)の人向け
・月額料金にLTE NETの330円が込みになっています
・Eメールと通話の両方とも使いたい人におすすめ
・無料通信分の1GBを超えても速度制限が掛かるだけで料金請求はありません
(他プランはモバイルデータ通信が発生するので最大で月に4620円が追加で発生します)

※このプランだとスマホスタートプラン(フラット)のと同等になるので注意(月額3388円)
※スマホスタートプラン(フラット)だとデータ通信が1GBから3GBに増えます
0011非通知さん
垢版 |
2021/12/11(土) 14:31:20.69ID:KD0DjXwg0
<VKプランS(N)>
・月額1097円
・従来のプランSSシンプルの人向け
・通話のみで一ヶ月で27分以内の人におすすめ
(Eメールを使いたい人には向かないので別のプランがおすすめです)
(Eメールを使わなくてもアドレスを残す場合はLTE NET 月額330円の加入が必要)
(データ通信は従量課金制なので最大で月に4620円が追加で発生します)

<VKプランM(N)>
・月額1782円
・従来のプランSシンプルの人向け
・通話のみで一ヶ月で65分以内の人におすすめ
(Eメールを使いたい人には向かないので別のプランがおすすめです)
(Eメールを使わなくてもアドレスを残す場合はLTE NET 月額330円の加入が必要)
(データ通信は従量課金制なので最大で月に4620円が追加で発生します)
0012非通知さん
垢版 |
2021/12/11(土) 14:31:47.42ID:KD0DjXwg0
<VKプランE(N)>
・月額1078円
・プランE移行割適用で817円
・通話のみで待ち受け専用、あるいは番号を保持したい人向け
・従来のプランEシンプルとは全く異なるプランなので注意
(Eメール送受信は従量制で課金されます) ←注意!!
(データ通信は従量課金制なので最大で月に4620円が追加で発生します)
(Eメールを使いたい人には向かないので別のプランがおすすめです)
(Eメールを使わなくてもアドレスを残す場合はLTE NET 月額330円の加入が必要)


※従来のプランZシンプルに該当するプランはありません
(Cメール送信無料、1時から21時まで通話無料のプランは現在はありません)

※従来のカケホ(3Gケータイ)プランに該当するプランで近いのはケータイカケホプランになります
(全く同じか同等のプランは現在ありません)

※Eメール、通話、データ通信など主に使いたい目的にあったプランで選びましょう
※VKプランS(N)、VKプランM(N)共に無料通話繰り越しと家族分け合いはなくなりました
※家族割り加入者同士なら通話料無料、Cメール送信無料は各プラン従来通りです
0013非通知さん
垢版 |
2021/12/11(土) 14:32:12.22ID:KD0DjXwg0
■Cメールと+メッセージの違い

Cメール
・別名、電話番号メール
・SMS(ショートメッセージサービス)の1種 (ドコモならショートメール)
・LTE NETに加入しなくても使用可能
・通話用の回線を使って送受信、通信料の代わりに1回送信で3円 (受信は無料)
・LTE NETが圏外でも音性通話可能エリアなら送受信ができる
・無料通話つきのプランでは送信料の支払いに利用できる
・フラットやピタットなどでは1回送信ごとに3円が課金される
・基地局とのやり取りのみで送受信できる
・電話番号が分かれば送信できる
・全角70文字まで
・基本的に文章のみ

+メッセージ
・アプリの1種である
・LINEに対抗して普及させようと大手3社(ドコモ、au、ソフトバンク)が共同で展開するサービス
・原則としてLTE NETの加入が必要
・基地局だけでなくWi-Fi接続でも利用可能
・通信手段はネット回線、通信料が発生する
・山中など電波状況が悪い場所では音性通話が圏内でも+メッセージが圏外になる可能性があり
・全角2730文字まで
・文章以外にも写真、動画、専用スタンプ、グループメッセージ、音声メッセージ、地図情報などが可能
0014非通知さん
垢版 |
2021/12/11(土) 14:32:45.32ID:KD0DjXwg0
GRATINA KYF39とGRATINA KYF42比較

<メリット>
GRATINA KYF39 : Cメール対応、LINE対応(※注1)、ライト機能あり、電池持ちがいい
GRATINA KYF42 : 閲覧可能なHPが多い、楽天SIM対応、全色で在庫あり

<デメリット>
GRATINA KYF39 : 閲覧不可なHPが多い(※注2)、発売が2年半前(※注3)、在庫がない色もある
GRATINA KYF42 : Cメール使用不可(※注4)、LINE使用不可(※注5)、ライト機能なし、電池持ちが悪い

<共通>
どちらもauメールは使える
どちらも赤外線通信はなし (あるのはKYF41かんたんケータイ)
+メッセージは3機種とも対応

※注1 LINEアプリのプッシュ通知機能は2020年3月31日に停止
※注2 KYF42は最新OSの為に閲覧可能なHPが多い
※注3 修理受付が早く終わる可能性
※注4 スペック表記では不可だが+メッセージとして受け取れる(通信料が発生する可能性あり)
※注5 現在、確認中 (可能と不可能の両方の情報があり)
0015非通知さん
垢版 |
2021/12/11(土) 14:44:47.36ID:KD0DjXwg0
■料金プランをフラットにして無料機種が交換可能な組み合わせ

<手続き可能な場所>
・電話で申し込む機種変更センター (0800-ではじまる番号)
・オンラインショップで自分で手続き
・auショップや量販店など店頭

<0円だが機種変更センターで取り扱いがない機種>
・arrows We FCG01
・INFOBAR xv
・G'zOne TYPE-XX (※0円対象者は交換可能、0円にならない人は取り扱い対象外)

<スマホスタートプラン受付状況>
・機種変更センター フラット申し込み可 (4G/5G)
・オンラインショップ フラット自体申し込み不可 (※選択肢の中に出てこないので選べません)
・店頭 フラット申し込み可(4G/5G)

■5Gフラット手続き可/不可 組み合わせ一覧表

・arrows We FCG01 センター× オンライン× 店頭○
(機種変更センターで機種の取り扱いがない、オンラインではフラット不可)

・INFOBAR xv センター× オンライン○ 店頭△
(機種変更センターで機種の取り扱いがない、オンラインは可能、店頭は在庫探しが難しいと思われる)

・G'zOne TYPE-XX センター△ オンライン○ 店頭○
(0円対象者以外は取り扱いがない、オンラインか店頭で申し込み可能)
0016非通知さん
垢版 |
2021/12/11(土) 14:47:47.30ID:KD0DjXwg0
■機種変更センターとオンラインどちらでも手続き不可な組み合わせ

・機種 arrows We FCG01
・料金プラン フラット

※arrows We FCG01でも他の料金プランにすればオンラインで手続き可能です (ピタットなど)
※オンラインでは料金プラン選択肢の中にフラットが出て来ないので選べない仕様です
※この組み合わせにしたい人は店頭に出向くしか現状では手続き方法がありません
※5G機種でもOPPO A54やRedmi Note 10なら機種変更センターで手続きは可能です
0017非通知さん
垢版 |
2021/12/11(土) 14:54:11.33ID:KD0DjXwg0
末期になれば高価な端末を無料で貰えるだろうなんて理想を打ち砕く
旧800MHz帯「CDMA 1X」終了当時のスレ(2012年7月)
au サンクスチェンジのお得な乗り切り方8
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/phs/1342893359/


テンプレ終わり
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています