モバイルSuica総合スレ Part.35 IP無

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001非通知さん
垢版 |
2022/07/01(金) 12:00:15.36ID:wMh3tihd0
モバイルSuicaについて情報交換しましょう。
 
・JR東日本モバイルSuica
http://www.jreast.co.jp/mobilesuica/index.html
 
・ケータイサイトSuica.jp
http://suica.jp/pc/index.html(PC向け)
 
・2ちゃんねる【携帯・PHS板】
モバイルSuicaスレッド @ ウィキ(過去スレや簡易FAQ)
http://www15.atwiki.jp/mobilesuica/
 
◆前スレ
モバイルSuica総合スレ Part.34 IP無
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1639537240/
0002非通知さん
垢版 |
2022/07/03(日) 23:24:01.38ID:HYSPRxFW0
映画「猿の惑星」第二次大戦の日本兵を猿に見立てた差別的反日映画だった 「ティファニーで朝食を」でも日本人を吊り目と差別描写★2 [牛丼★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1651524425/
0003非通知さん
垢版 |
2022/07/24(日) 22:34:17.33ID:sQbkdCs40
1000非通知さん2022/07/24(日) 22:32:46.39
ID:uuGthZwy0
1000

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。

life time: 221日 10時間 32分 6秒
0004非通知さん
垢版 |
2022/07/25(月) 10:58:06.66ID:ESkYyrih0
ネット予約に限りがあるとして、残席6とかが毎回突然ゼロになるんだけどこんなもん?
0005非通知さん
垢版 |
2022/07/30(土) 14:13:55.45ID:lcbkLc7S0
パスワード入力を5回間違ってないのに
セキュリティロックって状態になったやつおらん?
0006非通知さん
垢版 |
2022/07/30(土) 20:13:45.82ID:iiiHxrLd0
1七波羅探題 ★2022/07/30(土) 08:14:10.24ID:inFhTvnh9
乗りものニュース編集部7.29
https://trafficnews.jp/post/120857/

国土交通省が発表した2021年度の鉄道路線別混雑率において、日暮里・舎人ライナーが2年連続で日本一を更新。緩和へ向けた動きも進んでいるものの、抜本的な対策には踏み込めない理由があります。

2年連続で日本一の混雑 日暮里・舎人ライナー
国土交通省 都市鉄道政策課が2022年7月22日、都市部の鉄道における路線・区間別の混雑率を公表。全国主要路線で最も高い混雑率を記録したのは、東京都交通局の「日暮里・舎人ライナー」。数値は赤土小学校前→西日暮里の144%でした。

日暮里・舎人ライナーの“日本一”は2年連続です。ちなみにコロナ前の2019年度は189%で5位につけていました。

その2019年度は、東京メトロ東西線(木場→門前仲町)が199%で最も高かったのですが、2020年度は一気に123%までダウン、2021年度も128%にとどまりました。同線など最も混雑する路線が、コロナによる利用減で軒並み混雑率を大きく下げた中で、日暮里・舎人ライナーの下げ幅は比較的小さく、結果的に日本一へ躍り出た形といえるでしょう。

というのも、この路線はゴムタイヤの車両で高架橋を走る新交通システム。1両あたりの大きさは通常の鉄道車両より一回り小さく、それが5両固定の編成で走ります。そのため、1編成あたりの輸送量も限界があります。

沿線の大部分を占める足立区西部は、2008(平成20)年の開通まで大きな鉄道空白地帯でした。東京23区のなかでも地価が比較的手ごろなこともあり、コロナ禍でも急速に宅地化が進行しています。

日暮里・舎人ライナーの混雑対策をどうするのか、近藤やよい足立区長が2022年7月19日、区のウェブサイトで取り組みを紹介しています。
0007非通知さん
垢版 |
2022/07/30(土) 20:14:13.89ID:iiiHxrLd0
列車の定員は増えるけど…
「東京都交通局が公表した資料によると、ラッシュ時間帯の混雑緩和策として、今年度から令和6年度までの間に、既存の12編成(1編成5両)をロングシート化し、輸送力の増強を図るとのことです」

「現在、ラッシュ時間帯は約3分間隔で運行されているものの、令和元年度には混雑率が最大189%、コロナの影響を受けた令和2年度においても140%。利用者や議会からも混雑緩和策の強化が要望され続けています」(足立区ウェブサイト:区長のあだちな毎日 2022年7月19日)

足立区交通対策課も、車両のロングシート化は「立席を多くしてほしいという区からの要望を踏まえてのこと」と話します。これにより定員は1編成245人から262人へ17人増えるそうです。

しかし東京都交通局によると、定員は増えるものの、混雑率は「マンションが建つなど、周りの状況による部分が大きい」として、どこまで緩和できるかは予測できないといいます。

加えて近藤区長は、ロングシート化以上の抜本対策が難しいことを明かしています。というのも、「ラッシュ時間帯は混雑しているものの、それ以外の時間帯の利用は少なく、収支は現在も赤字」だそう。

こうしたこともあり、「車両基地や駅舎の拡張といった抜本的な工事には踏み込めていない」(足立区交通対策課)ということです。

「逆方向の利用を増やせ」
混雑時間帯の対策については、足立区交通対策課、東京都交通局とも、通勤時間をずらすことを推奨する「時差Biz」キャンペーンの推進を挙げました。

しかし、そうしたソフト対策には限界があります。昼間の利用を増やし、収支を向上させなければ、抜本的な施設改良にもつながりづらい状況があるのです。

日暮里・舎人ライナーの沿線には、都内最大級の都立公園である舎人公園などもあります。しかし、足立区交通対策課によると、昼間の利用を促進するためのイベントなども、コロナ禍のため開催が難しいとのこと。

一方、これまで少なかった「ラッシュ時の人の流れと逆方向の利用」は、若干増えてきているといいます。2022年1月、区内の江北地区に大型病院「東京女子医科大学附属足立医療センター」が開業したためです。

荒川区西尾久にあった女子医大の東医療センターが移転して開業したこの病院には、看護学校も併設されており、都心方面からの通勤・通学利用が見込めるといいます。日暮里・舎人ライナーに並行して走っていた都営バス里48系統も、この病院を中心として路線が再編されました。

日暮里・舎人ライナーに並行する都営バス里48系統。女子医大病院の開業により、日暮里〜見沼代親水公園の通し運行は朝夕のみとなった(中島洋平撮影)。
舎人公園も2021年に拡張され、新たに設けられた遊具エリアが人気を博すなど、沿線にはまだまだ“伸びしろ”がありそうです。今後の開発などで、足立区方面への利用者をどれだけ増やせるかが、ひいては都心方面への混雑緩和につながるかもしれません。
0008非通知さん
垢版 |
2022/08/06(土) 14:35:06.64ID:+wfUmtVD0
SUGOCA地域ですがアプリが使えないのでリハウスしてきました
0009非通知さん
垢版 |
2022/08/07(日) 16:57:45.09ID:hXYkTkds0
0001 朝一から閉店までφ ★ 2022/08/06 20:21:18

2022年8月5日(金)20時30分

東京都都市整備局と東京地下鉄(東京メトロ)は8月21・22・24・25日に「東京都市計画 都市高速鉄道第8号線」と呼ばれる東京メトロ有楽町線延伸区間についての都市計画素案説明会を開催する。

同区間は近年、再開発が進む豊洲周辺を含む臨海地域へのアクセス向上や、東京メトロ東西線、JR京葉線の混雑緩和を図るために建設され、東京都江東区の東京メトロ有楽町線豊洲駅から分岐。
江東区内を南北に縦断し住吉駅へ至ることから通称「豊住線」と呼ばれており、2030年代半ばの開業を目指すとされている。

今回、説明会を前にルートの詳細が明らかにされたが、それによると、計画区間約5.2kmには途中3駅が設けられ、駅名は仮称で豊洲方から枝川、東陽町、千石となっており、
枝川〜東陽町間では汐見・汐浜運河やJR京葉線、同越中島貨物支線と交差。
東陽町駅では東京メトロ東西線、終点の住吉駅では東京メトロ半蔵門線と接続する。

https://s.response.jp/article/2022/08/05/360477.html
0010非通知さん
垢版 |
2022/08/07(日) 18:55:51.46ID:Pv1Dx6OR0
>>9
コロナ前に決定したんやろなあ
0011非通知さん
垢版 |
2022/08/07(日) 19:41:41.41ID:Q4DTLvmr0
白金高輪と品川も通るようになるんやね。東京を離れてもうだいぶ経つけどこれは便利そうな予感やな
0012非通知さん
垢版 |
2022/08/07(日) 20:32:14.68ID:4ECCJFWl0
ダイヤ乱れで相鉄車が品川の上にも下にも来る未来が見えるぞ
0013非通知さん
垢版 |
2022/08/07(日) 21:44:56.59ID:SRBISQse0
個人的に有楽町線のほうは使うことないだろうけど南北線のほうは使うだろうな
増々山手線使う機会が減る
0015非通知さん
垢版 |
2022/08/08(月) 15:56:34.81ID:fEaTa9qE0
0001 神 ★ 2022/08/08 14:12:37

加速するクレカで“タッチ乗車” 公共交通の「オープンループ」を理解する
鈴木 淳也/Junya Suzuki2022年8月5日 14:52

クレカの“タッチ”で公共交通を利用する「オープンループ」の認知が少しずつ広まりつつある。
8月2日には三井住友カードが提供する「stera transit」に関する説明会が、日本全国の鉄道事業者を集める形で開催されたが、日本国内だけでも実証実験合わせて20の事業者によるオープンループのプロジェクトが進められており、世界で580あるというプロジェクトの勢いに合わせる形で拡大が進んでいる。

(中略)

疑問その2:Suicaの処理速度でないと日本のラッシュは捌けない?
日本国内では「Suicaの処理速度でないと日本のラッシュは……」という意見が非常に多い。これは事実だろう。例えば、TfLが規定するオープンループの最大処理時間が500ミリ秒(クローズドループ時は250ミリ秒)なのに対し、Suicaは200ミリ秒となっている。
QUADRACが提供する日本国内でのオープンループの処理時間の目安が300ミリ秒以内となっており、TfLよりは高速だが、Suicaよりは50%ほど最大処理時間が長い。

ただ、この数字は以前にも解説したように、Suicaの改札機自体が非接触通信での反応距離が他のサービスの2倍以上と広く、処理時間をさらに短くする工夫が行なわれている点に注意したい。オープンループではこうした“トリック”がEMVCoの規定上利用できないため、Suica改札機との差は埋めがたい。

ゆえに、疑問1の項目でも触れたが、既存の交通系ICカードに対応した改札機をそのままオープンループでリプレイスするのは賢い方法とはいえず、両者を共存させる、あるいはオープンループのみ専用改札で隔離するといった手段が必要になる。すでに安定して動いているものを、わざわざリスクを犯して不便を甘受せずともいい。
オープンループはあくまで既存のサービスでは賄えないニーズを取り込むための手段として付加的に用いるのが賢いと考える。

https://www.watch.impress.co.jp/docs/series/suzukij/1430443.html
0016非通知さん
垢版 |
2022/08/13(土) 13:23:03.27ID:ZXWF0Bgx0
新しいおしらせの通知が来たが
新しいお知らせがない
0017非通知さん
垢版 |
2022/08/20(土) 16:53:30.93ID:AsVT5mi60
1七波羅探題 ★2022/08/19(金) 21:42:40.05ID:XR86J6bn9
東洋経済 2022/08/19 4:30
https://toyokeizai.net/articles/-/612009

都心近くにありながら、人情味ある街の空気が流れる東武鉄道東上線の大山駅周辺。人通りの多いアーケード商店街と踏切が駅前の風景になっている。が、その駅と周辺の街並みも大きく変わることになりそうだ。同駅を含むエリアでは線路の高架化と周辺の再開発が計画されている。

東武鉄道は7月28日、大山駅付近の連続立体交差事業について東京都と施行協定を締結したと発表した。完了予定は2030年度で、事業費は約428億円。東京都が約342億円、東武が約86億円を負担する。

■商店街が有名な大山駅
東上線は池袋から北西へ伸び、寄居(埼玉県寄居町)までを結ぶ。途中に東京メトロ副都心線・有楽町線が乗り入れる和光市、越生線が分かれる坂戸などがある。沿線に川越といった観光地も抱えるが、東武スカイツリーラインの「スペーシア」や「リバティ」のような有料特急は走らない。座席指定制「TJライナー」が人気の通勤通学路線だ。

東上線で東京都内に位置するのは池袋から成増までの10駅で、その先で埼玉県に入る。途中駅は普通電車しか停まらず、地下鉄との相互直通運転の列車も通らない。それぞれの駅前には日常の生活感があふれる。

その代表的な駅が池袋から3つ目の大山だ。南改札口は「ハッピーロード大山商店街」に面する。地元密着で手軽に利用できる飲食店やスーパーマーケットがテレビ番組でもよく取り上げられる。東側には遊座大山商店街。板橋区立文化会館・グリーンホールや、警察署、税務署、区役所などが建ち並ぶ、板橋区の行政の中心地がある。

2つの商店街を分けるのが大山駅のカーブを描いたホームの先にある踏切。日中もひっきりなしに遮断棒が上下、電車が近づくと警報音とともに「速やかに踏切の外に出てください」という自動音声が流れる。商店街を行き来する歩行者が電車の通過を待つ姿は駅前の定番の光景となっている。

連続立体交差事業の区間は下板橋駅の川越側を通る環状第6号線(山手通り)をくぐる付近から、大山駅を挟むようにして中板橋駅手前までの約1.6km。高架化で8カ所の踏切を除却、側道も整備する。今回の施行協定により、事業主体である東京都と東武鉄道の間で、事業費の負担割合や工事の施工区分等を取り決めた。
0018非通知さん
垢版 |
2022/08/20(土) 16:53:54.15ID:AsVT5mi60
■道路と鉄道双方にメリット
同社改良工事部担当は「踏切遮断による交通渋滞や踏切事故が解消されることで、道路と鉄道の安全性と快適性の向上が期待される。また、鉄道により分断されていた市街地を一体化することで、将来のまちづくりに役立つことを期待している」と強調する。

そのうえで、スケジュールについて「まずは事業に必要となる用地取得等を進めていく。その後、現在の上下線を仮線に移設し高架橋工事を進め、下り線・上り線の順に高架化する予定となっている」と説明する。

大山駅は高架駅となり、駅舎の屋根の高さは約16mになる予定だ。東武によると、駅舎の構造は、1階が改札階、2階がホーム階になる。ホームは現在と同様、相対式の2面2線を計画する。

ホームの位置は中板橋駅側(川越側)に移動するが、改札口は現駅舎の南口改札と北口改札付近の高架下に設置する予定。駅舎の設備としては「安全性や快適性の向上のため、可動式ホーム柵・エレベーター・エスカレーター等の設置を検討している」(同社改良工事部担当)という。そのほかの詳細な内容は、今後検討を進めていく方針だ。板橋区には、駅前広場を整備する計画もある。

■周辺で進む再開発計画
大きく変貌しそうなのは東上線ばかりでない。現在、東京都健康長寿医療センターや板橋区立グリーンホールが面する都市計画道路補助第26号線(都道420号鮫洲大山線)は、東上線の踏切と国道254号(川越街道)との間を拡幅して整備する計画がある。

一部は商店街と交差する格好になる。同地点では「大山町クロスポイント周辺地区」の再開発プロジェクトが進行中だ。住宅や店舗で構成するA〜D街区があり、A街区には27階建て、D街区には26階建ての約95mの高層ビルが建つ予定。さらに西側の隣接地に「大山町ピッコロ・スクエア周辺地区」の再開発事業がある。こちらも2棟のタワーマンションがそびえることになる見通しだ。
(以下リンク先で)
0019非通知さん
垢版 |
2022/09/01(木) 17:28:54.09ID:uh/xw6sG0
手数料取ってるくせして払い戻しに1ヶ月くらい掛かるってクソ過ぎだろ
0020非通知さん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:44:43.73ID:tmM9u7AZ0
相変わらずモバイルスイカアプリだけ起動がくっそ遅いな
他のおサイフケータイ系アプリは遅くても2秒で開くのに
モバイルスイカだけ分単位かかるんだが
0021非通知さん
垢版 |
2022/09/04(日) 16:20:00.79ID:Wgm5GJan0
>>20
内容以前にマルチな時点で嫌悪感しか残らない
0023非通知さん
垢版 |
2022/09/05(月) 00:37:30.17ID:7VWu8+Qe0
ゴミスマホ使ってたらなんだって遅ぇよ
0024非通知さん
垢版 |
2022/09/07(水) 18:15:04.98ID:mCxzCkvy0
GSで使ったけど利用額は「チャージ」になるんだな…
0025非通知さん
垢版 |
2022/09/14(水) 21:51:05.02ID:7kRCH/200
今日いきなりモバイルSuicaが消えたというか、機種変したときの受け取りの状態になった。
モバイルSuicaアプリにログイン、おサイフケータイアプリ内で処理と進むが受け取りが出来ない
定期も期間が残ってるし、チャージも残った状態でどうしたらいいんだ
0026非通知さん
垢版 |
2022/09/15(木) 04:25:40.91ID:s8uzvF8L0
端末にGoogleアカウントを複数設定してると何かのタイミングで勝手に切り替わってサーバー預かりになってしまう事がある
もし複数設定しているならSuicaを紐付けたアカウントだけにしたら直る
0027非通知さん
垢版 |
2022/09/15(木) 06:51:51.41ID:T95K/8eS0
Suicaを紐づけしたアカウントだけにするってことは、他のアカウントは削除するということ?確かに複数アカウントあります
0028非通知さん
垢版 |
2022/09/16(金) 17:52:27.93ID:pbt2JuxZ0
>>25
また被害者が出てしまったか。
俺も半年前に同じような状態になった。
最悪、退会させられる。
0029非通知さん
垢版 |
2022/09/16(金) 18:02:59.02ID:KoKGOSBo0
そういうの聞くとカード型から移行したくないよな
0030非通知さん
垢版 |
2022/09/16(金) 22:36:32.18ID:4pC07xs90
モバイルSuicaは行ってない駅の入場記録がついてて入れなかったことあるわ
0031非通知さん
垢版 |
2022/09/17(土) 01:06:20.16ID:KiRrUeaG0
早くモバイルSuicaに現金チャージした分でSuicaグリーン券やフリーきっぷを買えるようにしてほしい
0032非通知さん
垢版 |
2022/09/18(日) 20:39:50.80ID:jhkJoitV0
1少考さん ★2022/09/14(水) 18:34:09.00ID:p7Ju8fCF9
※乗りものニュース

「障」「介」マークのSuica・PASMO発行へ 障害者割引カード登場 手帳見せずに乗れる
https://trafficnews.jp/post/121916

2022.09.14 乗りものニュース編集部 

障がい者割引適用のICカードがついに登場

 障がいを持つ人の鉄道・バス利用の負担軽減につながりそうです。Suica・PASMOの加盟事業者からなる関東ICカード相互利用協議会は2022年9月14日(水)、障がい者割引が適用される利用者向けのICカードサービスについて発表しました。

https://contents.trafficnews.jp/image/000/061/589/large_220914_shogai_01.jpg


障害者本人用のPASMO(画像:関東ICカード相互利用協議会)。

対象は、「第1種身体障害者」「第1種知的障害者」の大人(それぞれ第2種は対象外)、ならびに障がい者の介護者1名です。障がい者本人用のICカードには「障」、介護者用には「介」の文字が券面にそれぞれプリントされます。発売は2023年3月の予定です。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
0033非通知さん
垢版 |
2022/09/18(日) 20:57:48.66ID:DCvkh2x00
市交manacaは最初から出来てたのにな
PASMO協議会という大所帯じゃ意志決定も実行も牛歩レベルか
0035非通知さん
垢版 |
2022/09/19(月) 09:03:20.17ID:qTc8yiWs0
やっぱ泥ってクソだな
0036非通知さん
垢版 |
2022/09/19(月) 16:25:40.87ID:2OwRjyRJ0
1少考さん ★2022/09/18(日) 22:00:44.15ID:RWhhnzCc9
※毎日新聞

東京メトロ東西線、全線で運転を再開 線路冠水、13万9000人影響
https://mainichi.jp/articles/20220918/k00/00m/040/239000c

2022/9/18 21:48

 台風14号の影響で関東地方に非常に湿った空気が流れ込み、18日午後、東京都内でも激しい雨が降った。
東京メトロ東西線では18日午後1時15分ごろ、千代田区の飯田橋―九段下駅間の線路が冠水した。
設備工事の箇所から雨水が漏れ出してトンネル内に流入し、信号トラブルが発生。
東西線は高田馬場―日本橋駅間で運転を見合わせ、中野―高田馬場駅間、日本橋―西船橋駅間で折り返し運転を行った。
午後9時20分ごろに全線で運転を再開したが、約13万9000人が影響を受けた。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
0037非通知さん
垢版 |
2022/10/02(日) 18:08:59.91ID:viyYkRrC0
1七波羅探題 ★2022/09/27(火) 20:02:39.21ID:SULu2IL89
Merkmal業平橋渉 9/27
https://merkmal-biz.jp/post/21512

JR東日本が7月に公表した赤字路線の収支で話題になったのが、千葉県の久留里線だ。2020年度の年間収入はなんとわずか100万円(久留里〜上総亀山間)。同社によれば、2019年の久留里線の久留里〜上総亀山間の乗客数は1日あたり85人と、なんとも寂しいものとなっている。

JR発足直後の1987(昭和62)年と比較すると、1日あたりの乗客数は「90%」も減っている。それを表すエピソードとして知られるのが、2015年に君津市内で久留里線の列車が線路を横切った鹿をはねて停車したことだった。上下2本が運休となり「ふたりに影響が出た」として、違う意味で話題になった。
2本運休したにもかかわらず影響はたったふたり――まさに「誰が乗っているの?」な鉄道だ。

久留里線は、千葉県木更津市の木更津駅から同県君津市の上総亀山駅までを結ぶ32.2kmの路線で、千葉県内では唯一の非電化路線である。もともと、1912(大正元)年に千葉県営鉄道として開業した。

その後木原線(現・いすみ鉄道いすみ線)と接続。房総東線(現・外房線)の大原駅まで結ぶ計画が持ち上がり、1923年には鉄道省に譲渡されたが、計画は実現しなかった。

以後、乗客数は伸びなかったものの1968(昭和43)年の赤字ローカル線廃止勧告の際も「将来性がある」とされ対象にならなかった。しかし、その後も乗客数は増えることなく、一貫して閑散路線として続いている。といっても、久留里線はよくニュースになっていた。
2009(平成21)年まで、毎年ストライキで運休していたためだ。国鉄千葉動力車労働組合(動労千葉)は、毎年春闘の時期になるとストライキを行っていた。
JR側は総武線など、乗客の多い路線での運休を避けるため、動労千葉の組合員を久留里線に集中的に配置していた。ストライキで列車が走らなくても、影響を最小限にすることを狙っていたのだ。平成後期になると、久留里線のストライキはもはや「春の風物詩」となっていた。

ちなみに、動労千葉はかねてより久留里線のワンマン運転によるサービス低下を問題視しており、JR東日本の赤字収支公表を「悪意に満ちた宣伝」「仕組まれた廃線化」と批判している。沿線のほのぼのとした光景と比べて、実に対照的だ。
0038非通知さん
垢版 |
2022/10/02(日) 18:10:08.59ID:viyYkRrC0
そんな久留里線だが、実際の乗客数はどうなのか。地元紙『千葉日報』が上総亀山駅(君津市)で調査したところ、次のような結果が出た。

「午後2時過ぎ、観光客が乗っている可能性のある、この日3本目の列車が上総亀山駅ホームに入ってきた。下車したのは15人ほどだろうか。東京から訪れたという60代の男性に駅舎を出たところで話を聞くと、「(赤字を)報道で知り、青春18きっぷのシーズンなので初めてきた。東京近郊なのにトンネルや田園風景があって雰囲気がいい」。熱心な鉄道ファンのようだ。ただ、話し終えると足早に再び駅へ。「亀山湖にも足を延ばしたいが、次の列車が3時間後なので、ちょっと無理」と苦笑い。
そのまま乗ってきた折り返しの便に乗り込んだ。下車した人のほとんどは、いわゆる鉄道旅を楽しむ“乗りつぶし”が目的。
列車と駅をカメラに収めると、先ほどの男性と同様、車両内へ」(『千葉日報』2022年9月19日付朝刊)の記事によれば、主な利用者は「鉄道ファン」で、地元民がほとんど見当たらないことも明らかになっている。その理由は閑散路線であり「列車本数が少ない」ためだ。

現在の上総亀山駅からの時刻表を見てみると、1日あたりの本数は9本。午前6時の木更津駅に向かう始発の後、8時48分木更津行きまで4本、その次は14時26分だ。その後は、途中の久留里行きが2本続き、木更津行きは19時21分。これが木更津まで直通する列車の最終である。といっても、需要がないわけではない。とりわけ沿線では、少なくとも六つの高校の学生が通学に利用している。ただ、それ以外の利用者は観光として利用するにしても、前述の記事のように、列車本数がそもそも少ないため「乗って帰る」だけなのだ。

そんな久留里線を存続させるため2020年4月、沿線3市と県、JR千葉支社が久留里線活性化協議会を設立し、サイクリストをターゲットにしたイベントや小学生の乗車体験会に乗り出した。ただ、やはりというか赤字で存続危機にさらされている。銚子電鉄やいすみ鉄道がイベントや関連事業による収益増を早くから図ってきたのに比べて、そのタイミングは明らかに遅い。こう書くと必ず「私鉄とJRとは違うから……」という声が上がるが、それは理由にならない。

実際2000年代以降には久留里線沿線の民間有志による活性化、乗客増の取り組みも行われている。にもかかわらず、2022年7月の収支公表まで、JR東日本の久留里線への対策は十分ではなかった。この背景には、「会社と労働組合が険悪だった」ことも影響していると考えられる。
※以下リンク先で
0039非通知さん
垢版 |
2022/10/02(日) 18:25:40.81ID:viyYkRrC0
1ぐれ ★2022/10/01(土) 10:45:32.86ID:oddP6xFX9
※2022/10/01 08:44

 北総鉄道(千葉県鎌ヶ谷市)は10月1日から、北総線(京成高砂―印旛日本医大駅間)の運賃を値下げする。
千葉ニュータウン(NT)の通勤の足として1979年に小室―北初富駅間で開業して以来、「日本一運賃が高い」とも言われ、沿線住民に批判されてきた。自治体の補助金による値下げを除き、初の自主値下げとなる。

 普通運賃は11・6%引き下げ、初乗りは210円から190円になる。通学定期は平均64・7%の大幅値下げとなる。

 北総線は、千葉NTの通勤電車として開業したが、NT開発の遅れや計画の縮小、京成高砂駅まで延伸して都心直結(91年)するまで時間がかかったことなどから、利用客が伸びなかった。
線路建設の債務もあって、累積赤字が2000年3月期には447億円に膨らんだ。

 高額運賃は、赤字解消を最優先としたためだ。だが、千葉ニュータウン中央駅から日本橋駅まで1150円で、都心まで往復すると2000円以上かかり、利用客から不評だった。

 沿線自治体の首長らの値下げ要請にも長く応じなかったが、室谷正裕社長が昨年6月の株主総会で、2022年度中の累積赤字解消にめどが立ったとして、値下げの意向を表明した。

 今回の値下げについて、室谷社長は「コロナ禍で経営環境はなお厳しいが、今期も黒字の見込みで、財務体質は改善している。通学定期の大幅値下げで、若い世代の流入を促進したい」と述べている。

続きは↓
読売新聞オンライン: 「日本一運賃が高い」と言われた北総線、きょう初めての値下げ…初乗り190円に.
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20220930-OYT1T50313/
0040非通知さん
垢版 |
2022/10/02(日) 19:15:52.02ID:ZSsZHlgD0
もう少しまともなシステム作ってくれよ
0041非通知さん
垢版 |
2022/10/02(日) 21:13:04.65ID:HSzU36W20
>>40
どうしてほしいか具体的に言えよ
お前は立憲民主党かよ
0042非通知さん
垢版 |
2022/10/04(火) 10:31:46.51ID:CZ8vkhgq0
wifiだとまともに起動しないのなんとかしろよ
0044非通知さん
垢版 |
2022/10/04(火) 12:28:44.94ID:G5c8dnuy0
>>42
何のwifi?
自宅の固定回線?
それともコンビニ?
あるいは駅?
0045非通知さん
垢版 |
2022/10/04(火) 15:44:06.20ID:6A1yGe+Y0
楽天テザリングをwifiとして拾ってる
0046非通知さん
垢版 |
2022/10/04(火) 17:39:25.93ID:G5c8dnuy0
>>45
テザリングの親機は何?
子機は何?
親機の通信については問題ない場所という前提で良い?
0048非通知さん
垢版 |
2022/10/08(土) 19:46:54.65ID:35RqtMDx0
1朝一から閉店までφ ★2022/10/08(土) 18:24:59.50ID:8Os1tfY79
2022/10/8 13:54(最終更新 10/8 18:20)

 横浜市が70歳以上の高齢者を対象に発行する「敬老パス」が10月で紙製からICカードに変更され、その利用方法を巡って混乱が生じている。
「ICカード」ではあるものの、JRが発行する「Suica(スイカ)」などの交通機関用のICカードとは異なり、列車の自動改札機で使用できないことが一因だという。一体どういうことなのか。

ICカードの運用が始まってから4日後の5日夕。市営地下鉄関内駅(中区)の改札から数メートル離れた場所に「敬老パス」と大きく書かれたパネルを持った男性が立っていた。
市がシルバー人材センターに依頼した「案内役」だ。そばにはパス専用の読み取り機が置いてある。
改札の周囲では、この読み取り機を探すようなそぶりを見せたり、駅員にパスの利用方法をたずねたりする高齢者が複数いた。

 「駅員がいる改札の窓口になぜ読み取り機を設置しないのか。効率の悪いやり方だ」。読み取り機を見つけられずにいた横浜市南区の男性(71)は憤った。

https://mainichi.jp/articles/20221008/k00/00m/040/142000c
0049非通知さん
垢版 |
2022/10/08(土) 20:03:38.74ID:LelHTtAy0
>>48

定期みたいにPASMOに載せちゃえば良いのにね。
バスはどうしてんだろう。
バスもカードリーダーを別に用意してんのか?
0051非通知さん
垢版 |
2022/10/08(土) 23:57:33.49ID:boXhFauk0
>>50

バスはわざわざ別に付けてんのか。民営バスと川崎市バスにも付けさせてるのかな。(そうじゃないと利用動向が把握できんだろ)
0052非通知さん
垢版 |
2022/10/08(土) 23:59:19.51ID:UTBYWzYh0
>>48
敬老パスなんて止めろ
税金の無駄遣い
0053非通知さん
垢版 |
2022/10/09(日) 00:47:38.18ID:13llXlCJ0
やめると票もらえなくなるからな
やめないよ
年金減らしても文句言われないようにするにはこんなのしかない
0054非通知さん
垢版 |
2022/10/09(日) 01:56:07.71ID:IOv+FeAG0
うーん、felicaじゃないのかな
0055非通知さん
垢版 |
2022/10/09(日) 02:42:56.21ID:50pzlWjY0
モバイルSuicaの設計ってどこかおかしいな
スマホからアカウント作ってチャージして、もう1つ別のアカウント作ったら途端にスマホもPCもログインできなくなった。何度か問い合わせたら規約違反だと言いたいらしく根拠になる部分の規約の羅列を送ってきて、それを盾に返金にもキャンセルにも応じる気はない様子。
強制退会みたいなものだが払い戻しの手続きはログインしてからだから実際はチャージの没収。
これが定期券だったら纏まった額だが訴訟にはなってないのか?
0056非通知さん
垢版 |
2022/10/09(日) 08:44:22.14ID:zNlpjRIl0
規約に違反してるならおまえが悪いんじゃん
0057非通知さん
垢版 |
2022/10/09(日) 18:40:00.61ID:FtbRmHiS0
1七波羅探題 ★2022/10/04(火) 18:30:16.14ID:ddV8G0BV9
乗り物ニュース2022.10.04
https://trafficnews.jp/post/122224

多摩都市モノレールを北へ延ばす「箱根ヶ崎延伸」、その全容が見えてきました。東京都が2022年10月、沿線の複数箇所で都市計画素案の説明会を行います。

現在の北の終点、上北台駅(東大和市)から約7.2km北西へ、JR八高線の箱根ヶ崎駅(瑞穂町)へとつなげるプロジェクトです。大部分は新青梅街道沿いに建設されます。

今回、箱根ヶ崎の接続駅を含む7つの新駅を整備する図面が示されました。うちひとつは東大和市と武蔵村山市の境界、4つは武蔵村山市内、残り2つは瑞穂町内に所在。
武蔵村山市は東京で唯一、「鉄道のない市」ですが、延伸で大きく変わりそうです。

乗りものニュース編集部

地図
https://contents.trafficnews.jp/post_image/000/157/018/large_221004_tama_02.jpg
0058非通知さん
垢版 |
2022/10/09(日) 19:36:44.40ID:FtbRmHiS0
1七波羅探題 ★2022/10/06(木) 09:20:17.02ID:A46TKVQJ9

広島市は2022年10月3日(月)、収支状況の厳しいJR芸備線において、日常利用の促進を図る社会実験「芸備線パーク&ライド」を実施すると発表しました。

JR芸備線は広島駅と新見駅とをむすぶ全長159.1kmのローカル線。大半が山間部を走る路線であることから利用客が伸び悩み、沿線自治体の広島県庄原市や広島市、岡山県新見市を中心に、路線存続に向けた取り組みを進めています。

今回の「芸備線パーク&ライド」は、これまで通勤に芸備線を使っていなかった人が、新たに「家から駅まで車を利用し、駅の月ぎめ駐車場を契約し、芸備線の通勤定期を購入」した場合に、月4000円を限度に駐車場賃料分を「協力金」として交付するものです。

実証実験の期間は来年3月末まで。3か月定期を買うか、6か月定期を買うかが選べます。すでに芸備線でパークアンドライドを行っている人も、アンケート回答で1000円分のギフトカードがもらえます。

市は「この機会に芸備線を使った通勤を体験してみませんか?」としています。

乗りものニュース編集部2022.10.05
https://trafficnews.jp/post/122234
0059非通知さん
垢版 |
2022/10/09(日) 19:41:15.18ID:FtbRmHiS0
1凜 ★2022/10/07(金) 17:43:23.97ID:nLPFTgc59?2BP(1000)

■産経新聞(10月7日)

 富士急行は7日、グループが運行する路線バスにクレジットカードによるタッチ決済である「Visaタッチ」を導入すると発表した。

富士五湖や御殿場エリアの8路線で、端末を60台のバスに設置するなど、国内の路線バスとしては大規模な導入となっている。

※全文は以下でお願いします
https://www.sankei.com/article/20221007-S2G4SWAYMJNCNPOH757E6X7PWU/
0060非通知さん
垢版 |
2022/10/09(日) 20:10:13.74ID:FtbRmHiS0
1愛の戦士 ★2022/10/03(月) 13:25:31.53ID:o3HTSH5b9
ファイナンシャルフィールド 10/3(月) 7:40

電車の「定期券」で同じ駅を出入りするのはルール違反!入場券についても解説
あなたは、電車の定期券を入場券代わりに使用したことはありませんか? 例えば、利用区間がA駅〜B駅の定期券を持っている場合に、A駅の改札から入場し、改札内にある店舗等を利用して、そのままA駅の改札を出場するような行為です。あまり知られていませんが、実は乗車を目的としない入出場は、定期券のルールでは違反行為となります。

この行為がなぜ違反になるのか、その根拠と、各鉄道会社の入場券の値段などを解説します。

定期券は乗車券の一種
定期券は、正式には定期乗車券といいます。券面に表示された区間・経路で繰り返し乗車する乗客を対象に、一定の期間で区切って発行されるもので、その名の通り乗車券の一種です。

■乗車券類は乗車目的のみ使える
各鉄道会社の規則では、乗車目的以外で駅へ入場するには、原則として入場券が必要となります。例えば、JR東日本では旅客営業規則第147条(乗車券類の使用条件)第6項で「乗車券類は、乗車以外の目的で乗降場に入出する場合には、使用することができない」と定めています。

定期乗車券も、この「乗車券類」に含まれます。そのため、乗車を目的とせず入場する行為は認められないのです。PASMOのウェブサイト上でも、ご利用上の注意として「PASMOまたはSuicaなどの交通系ICカードでお見送りや改札内にあるお店への入店を目的としてご利用になることはできません」と明記されています。

■改札には時間制限がある
しかし、実際に定期券(ICカード)を自動改札にかざして、同じ駅で入出場できた経験がある方も多いでしょう。これは、入場直後に忘れ物を思い出した人などのために、多くの駅では、一定時間内なら定期券で自動改札が開くようになっているからです。この時間設定は、鉄道会社や駅によって異なるようです。

しかし、あくまで利便性を考慮した運用であり、原則的にはNG行為となります。改札内のトイレを利用したい場合も係員に申し出れば通してくれることもありますが、常にそのような運用をしてくれるとは限りません。

入場券は200円程度
これまで説明してきたように、乗車目的以外で改札内へ入場するには定期券が使用できません。原則として「入場券」が必要です。入場券の料金は、各鉄道会社によって異なります。その一部を紹介します。
0061非通知さん
垢版 |
2022/10/09(日) 20:10:44.39ID:FtbRmHiS0
■JRの場合
JR各社のおとな1名の入場券料金は、地域によって異なりますが130〜200円の範囲で設定されています。詳しくは図表1のとおりです。

図表1

■東京メトロの場合
東京メトロには、入場券の制度がありません。そのため駅によって対応は異なりますが、係員に申し出ると初乗り運賃(170円)で入場できる場合もあります。

■小田急電鉄の場合
新宿ー小田原間などを結ぶ首都圏の大手私鉄である小田急電鉄では、入場券を130円で販売しています。ただし、改札内の店舗やコインロッカーなどを利用する場合は、係員に申し出ることで、全額払い戻しを受けられるサービスも実施しています。

定期券で同じ駅を出入りするのはルール違反!
定期券で同じ駅を出入りする行為は、実際にはできてしまいますが規約違反となっています。

特にJR東日本では、2021年3月から定期券以外のICカードでの有料入場が可能になったことで、今後、定期券での入場は制限が厳しくなる可能性もあります。何度も故意に繰り返していると、不正利用となり、定期券を回収されてしまう恐れもあります。定期券を正しく使用するように気をつけましょう。

出典
東日本旅客鉄道株式会社 旅客営業規則
株式会社パスモ ご利用上の注意
西日本旅客鉄道株式会社 入場券|きっぷのルール
小田急電鉄株式会社 その他|お問い合わせ・FAQ
東日本旅客鉄道株式会社 IC入場サービス「タッチでエキナカ」の利用|利用方法

執筆者:齋藤たかひろ
2級ファイナンシャルプランナー

ファイナンシャルフィールド編集部
https://financial-field.com/living/entry-162377
図表1
出典:西日本旅客鉄道株式会社 入場券|きっぷのルール
https://i.imgur.com/RHHZzOz.png
006255
垢版 |
2022/10/10(月) 22:06:27.03ID:u86YD+Dr0
>>56 何が規約に違反したか問い合わせても答えないで、不正・不適切利用と判断したら利用停止できるという規約だけを送りつけて来たんだぜ?
チャージ没収された事よりもやろうと思えば一利用者なんて規約ですからの一言で金をブン捕れると思われてる事に腹が立つもんだろう
0063非通知さん
垢版 |
2022/10/11(火) 06:45:05.41ID:Lr61kojp0
2台あると一つは入れられなくなる。PayPayなんかも電話番号変えないで他社のSIMを新規で入れて電話番号変わってしまうともはやアクセスできなくなるし。
0064非通知さん
垢版 |
2022/10/11(火) 08:20:48.67ID:z9Uf/zuk0
同じ端末に複数枚Suicaを発行しておいて

JREポイントで引き換えた普通列車グリーン券をそれぞれに付与できますか?
0065非通知さん
垢版 |
2022/10/11(火) 11:41:42.48ID:hQFipQ2m0
>>62
別のアカウントを作った具体的な理由や目的を書けば同意や共感する人が出てくるかも
0066非通知さん
垢版 |
2022/10/13(木) 08:25:14.79ID:dLpQ8WPn0
GoogleのPixel WatchでSuicaを使えるようになったが
LTE通信可能なモデルがあるのに
定期券に対応しないのは残念。

Googleは、Appleの劣化版みたいなものしか出せんのか。
Apple Watchは、定期券に対応してるのに。
0067非通知さん
垢版 |
2022/10/13(木) 08:46:42.28ID:yc2Qnh9M0
定期不可suicaなんてありえるんだね
0068非通知さん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:04:46.60ID:UUw6tjKZ0
1朝一から閉店までφ ★2022/10/15(土) 18:25:31.51ID:eofMrtkB9
Published
2022/10/15 17:11 (JST)
Updated
2022/10/15 17:21 (JST)

 東京都港区のJR浜松町駅ホームにある「小便小僧」の像が70周年を迎えた。
地元の手芸グループが毎月さまざまな衣装を着せ、大切に扱われてきた。
今月は「古希」を祝う紫の頭巾とちゃんちゃんこ姿。
乗客を見守り続けた地元のアイドルに感謝を込め、JR東日本が15日、式典を開いた。
 式典では駅長や、小便小僧の発祥国ベルギーの大使館関係者らがあいさつ。
手芸グループ「あじさい」の後藤和子代表も「多くの人に愛される像に関われて幸せ」と笑顔でスピーチした。
 JR東日本によると、小便小僧は鉄道開業80周年の1952年10月14日、旧国鉄の嘱託歯科医、小林光さん(故人)が寄贈した。

https://nordot.app/953926740590084096
0069非通知さん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:06:25.50ID:UUw6tjKZ0
1ぐれ ★2022/10/16(日) 16:48:40.11ID:3Vw6nIix9
※2022/10/16 08:00
マイナビニュース

東京都都市整備局は9月30日、多摩都市モノレールの延伸(上北台〜箱根ケ崎間)に関する都市計画素案説明会を開催すると発表した。
発表資料は約7kmの延伸ルートと駅の予定地のみ掲載され、詳細は10月18日から開催される沿線住民向け説明会で明らかになる。
地元の人々の期待は大きいだろう。
「乗り鉄」としても楽しみな「全線高架区間」になる。


多摩モノレールの箱根ケ崎延伸区間は狭山丘陵の南側をなぞる(地理院地図を加工)
多摩モノレールは多摩センター駅(東京都多摩市)と上北台駅(東京都東大和市)を結ぶ16.0kmの路線。
途中でJR立川駅の真上を通るため、同駅から南北へ向かう路線と言ったほうがわかりやすいかもしれない。
多摩モノレールの駅はJR立川駅の真上ではなく、北口に立川北駅、南口に立川南駅を置いている。
沿線の人々が立川駅周辺の目的地にアクセスしやすく、気の利いた設計といえる。

続きは↓
https://news.mynavi.jp/article/20221016-tamamonorail/
0070非通知さん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:53:01.89ID:UUw6tjKZ0
1ぐれ ★2022/10/14(金) 20:43:37.91ID:KhdjPBpX9
※10/14(金) 11:42配信
FNNプライムオンライン

10月14日は「鉄道の日」で鉄道が開業して150年を迎える。

こうした中、赤字経営が続く近江鉄道が、10月16日に大人も子供も全線運賃無料となるイベントを実施する。SNSでは、「素晴らしい企画ですね!!」「これは行かねば」という声がある中、一部では「どうした、潰れるんか?」「これって正気ですか?」と言った心配の声も上っている。

そもそも近江鉄道は、滋賀県東部を走り、地域住民の足となり親しまれている鉄道だ。電車の走る音から“ガチャコン”の愛称で呼ばれている。しかし、長きに渡り、赤字経営が続いており、令和6年度以降は、列車の運行は鉄道会社、線路などの維持管理は自治体が担う「上下分離方式」で運営することが決まっている。

こうした中、10月16日に「近江鉄道グループありがとうフェスタ2022」というイベントを開催。イベント当日は、近畿地区で初めてとなる「近江鉄道線全線無料デイ」を実施される。また、近江鉄道バス・湖国バス・八幡山ロープウェイ・オーミマリンの子どもの運賃もこの日は無料となる。

なぜ今回、全線無料となるイベントを開催したのか?SNSの心配の声をどう感じているのか?近江鉄道の広報担当者に詳しく話を聞いてみた。

コロナ禍で落ち込んだ利用客を呼び戻し、活気ある街を目指す

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/ea7c8928492abc697b12c39c16e1c9099c429b81
0071非通知さん
垢版 |
2022/10/22(土) 17:20:52.21ID:jVTGQAZx0
1ぐれ ★2022/10/20(木) 07:21:31.52ID:phEkoSTk9
※10/19(水) 19:18配信
弁護士ドットコムニュース

東京メトロ千代田線に乗り入れるJR常磐線各駅停車の亀有・金町駅を使う住民が10月19日、「不当に割高運賃をとられている」などとして両社と国を相手取り、2万6980円の損害賠償を求めて提訴した。

原告は60代以上が中心の16人。「亀有・金町の鉄道問題を考える会」代表世話人の松永貞一さん(74歳)ら3人と中村忠史弁護士が会見した。

原告らによると都心部に行く際、千代田線を通る「西日暮里乗り換え」とJRだけで行く「北千住乗り換え」では1.3〜1.7倍の差が出るという。定期券はさらに割高となり、1.8〜1.9倍になると訴えている。

中村弁護士は3者に改善の申し入れをしたものの、回答は納得のいくものではなく「やむなく提訴に至った。鉄道事業法がきちんと運用されれば解消されるはず」と説明した。

●「二重取り」ではない路線もある

相互乗り入れが始まったのは1971(昭和46)年で、千葉県の松戸や柏の沿線住民が増えたことなどが背景にある。

しかし、常磐線快速が止まる松戸と北千住間に挟まれた亀有、金町、綾瀬の住民にとって、都心に行くには北千住か西日暮里で乗り換えが必要になる事態となった。

JRとメトロ、二重に初乗り運賃を取られることになり、亀有・金町ー上野間は340円。JRだけならば220円だという。

中村弁護士によると、国会でもかつて議論されたものの、法改正が必要となり、先送りされた経緯があるという。その後、国鉄の分割民営化に関連し、1986(昭和61)年に鉄道事業法が施行された。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/07cf04f6c9372f7107241e1e7fc09edb04d8a112
0072非通知さん
垢版 |
2022/10/22(土) 17:36:53.44ID:jVTGQAZx0
1朝一から閉店までφ ★2022/10/19(水) 18:14:50.93ID:bNBQvymj9
2022.10.13(Thu)

西日本最大のターミナル駅・JR大阪駅をはじめ、大阪メトロ(地下鉄)や阪急電鉄、阪神電鉄が乗り入れ、駅名のややこしさや入り組んだ地下街から「梅田ダンジョン」と呼ばれるほど、観光客はもちろん、毎日利用する人々すら迷ってしまう梅田エリア。

複雑な地下街から「妖怪が棲んでいる」とまで言われるが、「目的地に早く行けるルートはどこやねん?」と検索しようにも、なかなか決定的な答えも出てこない。

…ならば!!!と、今回は「JR大阪駅」の1階中央口から茶屋町エリア(梅田芸術劇場やロフト周辺)までのルートを、実際にさまざまな行き方で歩いて比較してみました(身長158cm女の歩幅です)。雨の日、暑い&寒い日に外を歩きたくない人へ、「地上回避ルート」もあります!

(1)信号待ちはほぼナシ! 阪急「大阪梅田駅」を経由する方法まず「ルクア大阪」横の通路を通り、突き当たりの「ブックスタジオ大阪店」を左に曲がって野外のエスカレーターで2階へ。「ヨドバシ梅田」を横目に歩道橋を渡り、阪急「大阪梅田駅」の2階中央改札口の前を通って1階に降りる。そして待ち合わせスポットの定番「ビッグマン」を通過して茶屋町エリアへ行くというものです。

メリットは信号待ちが茶屋町エリアまでひとつも無いところ。デメリットは阪急「大阪梅田駅」まで外に出ることが多いので、雨の日はめんどくさいかも。あと、人通りが多い!

【検証結果】13分34秒(信号に引っかからず)
0073非通知さん
垢版 |
2022/10/22(土) 17:37:18.31ID:jVTGQAZx0
(2)見逃しがちだが無駄キョリ削減! 「新梅田食堂街」を経由する方法(1)とほぼ一緒だが、阪急「大阪梅田駅」の2階入り口に入らず、突如右側に現れる階段を降りるルート。編集部で聞いたところ、1番利用が多かったのがこのルートだった。

階段を降りて、「マクドナルド」や「Y・C梅田店」、そして「クレープ・ド・ココリコ」の前を通れば、「EST エスト」「梅田オーパ」に到着! あとは茶屋町方面に歩くだけ。

「新梅田食堂街」エリアと合流するこの階段、週末は特に混み合うが、(1)の無駄な距離を大幅にカットできる。

【検証結果】12分20秒(信号に引っかからず)

(3)雨の日も猛暑日も快適、「ホワイティうめだ」を経由する方法「ホワイティうめだ」「ディアモール梅田」「ドーチカ」など複数の地下街が連結している梅田エリア。このルートはまず「ルクア大阪」横を通り、(1)(2)と違って地下へ。

大阪メトロ御堂筋線の改札前を通りすぎ、「トゥールズ」「サンマルクカフェ」など阪急三番街を経由して「ホワイティうめだ」に下り、突き当たりに「梅田オーパ」の「ダイソー」が見えたら、左に曲がり茶屋町方面へ。1番端の「ユニクロ OSAKA店」の地下1階「GU」まで施設内を通って行くことができる。

メリットは雨の日も、暑い&寒い日も施設内なので快適に歩けること。デメリットは茶屋町方面に歩けているのか、慣れていない人には難しい点だ(あと店がありすぎて寄り道してしまいそうになりがち)。

【検証結果】13分44秒(信号に引っかからず)

(4)散歩感覚で気持ちいい! 「うめきた広場」を経由する方法

https://www.daily.co.jp/leisure/kansai/2022/10/13/0015720813.shtml?pg=2
0074非通知さん
垢版 |
2022/10/22(土) 17:45:44.79ID:jVTGQAZx0
1七波羅探題 ★2022/10/22(土) 08:38:00.50ID:ufdi8MTY9
47news2022.10.21 11:00 ☆共同通信・篠原啓一
https://www.47news.jp/47reporters/8468840.html

JR武蔵野線と言えば東京の郊外をぐるりと回る約70キロの環状線だ。JR南武線に接続する府中本町(東京都府中市)を起点に「外回り」の電車で北上すれば、やがて東に向きを変え、さいたま市を通り、さらに南下して西船橋(千葉県船橋市)に到達する。電車はそのまま京葉線に入って西へ約25キロの東京駅地下ホームまで走る。
都心のターミナルから放射状に伸びるJRと私鉄の各線を結ぶ近道としての利用が多く、府中本町―東京をわざわざ2時間近くかけて乗り通す人はよほどの電車好きだ。

さて日常的に乗ることのできる武蔵野線はここまでだが、実は普段は乗れない武蔵野線というのが存在する。通称「武蔵野南線」と呼ばれ、府中本町から南東方向へ東海道線の鶴見に至る約30キロの貨物専用線だ。

この武蔵野南線には臨時の旅客列車が走ることがあり、たまたま見かけることがあれば幸運な気持ちにさせてくれる。今年6月中の土日、青梅線の青梅を始発駅として鎌倉を目指す快速「鎌倉あじさい号」が運行された。立川から南武線に入り、府中本町で武蔵野南線に渡り、鶴見から東海道線、さらに横須賀線を走るルートだ。

武蔵野南線は多摩丘陵の下をトンネルで抜ける構造のため、地上に出る「明かり区間」は数カ所に限られる。そのひとつ、東京都稲城市の向陽台で臨時列車の通過を待ち受けた。ニュータウンの住宅地にぽっかり穴が空いたような空間。トンネルから列車の走行音が漏れてきて少しずつ大きくなったかと思った瞬間、E257系電車が飛び出してきた。
白、緑、黒の3色で塗分けられた車体。5両編成の列車はあっという間に次のトンネルに吸い込まれていった。
0075非通知さん
垢版 |
2022/10/22(土) 17:47:02.60ID:jVTGQAZx0
もともと都心の山手貨物線のバイパスとして計画された経緯から、貨物輸送という所期の目的は達しているが、沿線住民からしてみれば普段から乗れたらどんなに便利かと思う。
京王相模原線、小田急線、東急田園都市線、東急東横線、JR横須賀線・新宿湘南ラインと、それぞれ交わる所に駅を設ければ鉄道ネットワークが一気に広がる。

実は武蔵野南線の旅客化は、ほぼ並行する南武線の混雑がひどくなってきたこともあり、ずっと課題ではあった。しかし、多数の貨物列車が昼も夜も頻繁に通過する長大トンネルに、あとから駅を建設するのは容易ではない。
そこで川崎市は「川崎縦貫鉄道(川崎市営地下鉄)」という新線計画を打ち出し、2001年には一部区間の事業許可まで取得したが、社会情勢の変化や事業の採算性の懸念から計画は打ち切られてしまった。

その代わりとして、今度は横浜市が名乗りを上げ、現在横浜市営地下鉄ブルーラインの終点となっているあざみ野(横浜市青葉区)から新百合ヶ丘(川崎市麻生区)まで地下鉄を延伸する計画を発表している。2030年の開業を目指す内容だが、市街化の進んだ丘陵地に新線を建設するのは容易ではないだろう。

だから当面は武蔵野南線を走る臨時列車がもっと増えればいいなと思っていたところ、これまで「快速」として走っていた列車が「特急」に格上げされていることに気づいた。この秋登場した特急「鎌倉」(武蔵野線・吉川美南―鎌倉)は、これまでは「ホリデー快速鎌倉号」として運行されていた。
昨年に続き今年8月に運行された特急「あたみ」(青梅―熱海)も以前は「ホリデー快速あたみ号」だった。指定席料金に特急料金が加わるので運賃総額は高くなる。
行楽の利便性を考えればそのくらいは許容範囲かもしれないが、「快速」という微妙な響きがむしろ特別感があって良かったのになあと思う。


c 一般社団法人共同通信社
0076非通知さん
垢版 |
2022/10/22(土) 18:50:34.41ID:jVTGQAZx0
1ぐれ ★2022/10/21(金) 20:56:44.15ID:JIyo6O6T9
※10/21(金) 9:22配信
乗りものニュース

 羽田空港への鉄道の玄関口となる、東京都大田区の京急蒲田駅。京急本線から分岐する空港線は1時間あたり11本の高頻度運転で、空港ターミナルへの旅客輸送を担っています。

 いっぽう、京急蒲田駅と隣接するのが、JR京浜東北線と東急多摩川線・池上線の蒲田駅です。一見乗り換えできそうな位置関係ですが、実際は約800m離れており、移動には12分近く要します。
これを解決するのが、東急多摩川線を地下化・延伸して、京急蒲田駅、さらには空港線方面へ接続させる「蒲蒲線」計画です。

 2000(平成12)年から構想されてきたこの新線は、ことし2022年6月、ようやく基本的事項について都・区の合意が図られ、いよいよ事業化の一歩手前まで話が進みつつあります。

 ただ、開通するのはまだまだ先の話。そもそも現在、JR蒲田方面から羽田空港へはどう行けばいいのでしょうか。

徒歩移動は「アーケード」移動が確実?

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/b6301e2505f339af0f8a8e767371097af2e199f9
0077非通知さん
垢版 |
2022/10/22(土) 20:14:26.55ID:jVTGQAZx0
1ぐれ ★2022/10/21(金) 21:34:09.80ID:JIyo6O6T9
※10/20(木) 20:45配信
産経新聞

JR東海の金子慎社長は20日の定例記者会見で、今年5月に死去したJR東海の葛西敬之(よしゆき)名誉会長が、
東海とJR西日本の合併構想を持っていたとするJR西の井手正敬(まさたか)元会長の発言に対し、
「葛西から『井手さんの構想』と直接聞いた。葛西の考えではないし、否定的だった」と反論した。

井手氏と葛西氏は、いずれも国鉄分割民営化で中心的な役割を果たした「改革3人組」。
井手氏は4日付の産経新聞記事で、葛西氏の考えとして「将来は西日本と東海が一緒になって、東西で分けようという構想を持っていたのではないか」と語った。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/71ea5eebe4abe0337b66bdc84af6e5c99f32e7bd
0078非通知さん
垢版 |
2022/10/22(土) 20:35:08.91ID:jVTGQAZx0
1ぐれ ★2022/10/20(木) 08:57:34.60ID:phEkoSTk9
※10/20(木) 7:12配信
乗りものニュース

 東京都が多摩都市モノレールの延伸計画と関連する道路について、都市計画素案を公表、2022年10月に沿線6か所で説明会を行っています。

 これは現在の北の終点、上北台駅(東大和市)から約7.2km北西へ、JR八高線の箱根ヶ崎駅(瑞穂町)へとつなげるプロジェクトです。7つの新駅が予定されており、その多くが、東京で唯一「鉄道のない市」である武蔵村山市に設置されます。

 線路の大部分は新青梅街道沿いに建設されます。新青梅街道は幅30mに拡幅のうえ、中央部に高架を建設。地上から列車の上端までの高さは17mになるといいます。

 また工事中は、新青梅街道の上下線を大きく離し、中央部を施工ヤードに。高架を建設し次第、車道の上下線を中央寄りに戻し、側部に歩道などを整備していく方針です。

 7つの新駅のうち6駅は新青梅街道沿いに設けられ、JR八高線をくぐる箱根ケ崎アンダーパス付近で、線路は北寄りに進路を変えます。終点駅(仮称No.7駅)は、スペースの関係からJR箱根ケ崎駅と一体にせず、駅前広場を挟んで東側に独立して設けられる予定です。
この周辺は、米軍横田基地の航空制限がかかることから、高架の高さ(地上から列車上端部まで)も13mに抑えられます。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/4218a9d15a020014dceb8b1dcf2defa5cf74d099
0079非通知さん
垢版 |
2022/10/22(土) 20:42:15.62ID:jVTGQAZx0
1ぐれ ★2022/10/20(木) 07:21:31.52ID:phEkoSTk9
※10/19(水) 19:18配信
弁護士ドットコムニュース

東京メトロ千代田線に乗り入れるJR常磐線各駅停車の亀有・金町駅を使う住民が10月19日、「不当に割高運賃をとられている」などとして両社と国を相手取り、2万6980円の損害賠償を求めて提訴した。

原告は60代以上が中心の16人。「亀有・金町の鉄道問題を考える会」代表世話人の松永貞一さん(74歳)ら3人と中村忠史弁護士が会見した。

原告らによると都心部に行く際、千代田線を通る「西日暮里乗り換え」とJRだけで行く「北千住乗り換え」では1.3〜1.7倍の差が出るという。定期券はさらに割高となり、1.8〜1.9倍になると訴えている。

中村弁護士は3者に改善の申し入れをしたものの、回答は納得のいくものではなく「やむなく提訴に至った。鉄道事業法がきちんと運用されれば解消されるはず」と説明した。

●「二重取り」ではない路線もある

相互乗り入れが始まったのは1971(昭和46)年で、千葉県の松戸や柏の沿線住民が増えたことなどが背景にある。

しかし、常磐線快速が止まる松戸と北千住間に挟まれた亀有、金町、綾瀬の住民にとって、都心に行くには北千住か西日暮里で乗り換えが必要になる事態となった。

JRとメトロ、二重に初乗り運賃を取られることになり、亀有・金町ー上野間は340円。JRだけならば220円だという。

中村弁護士によると、国会でもかつて議論されたものの、法改正が必要となり、先送りされた経緯があるという。その後、国鉄の分割民営化に関連し、1986(昭和61)年に鉄道事業法が施行された。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/07cf04f6c9372f7107241e1e7fc09edb04d8a112
0080非通知さん
垢版 |
2022/10/23(日) 20:41:08.48ID:Odmk+E6G0
1朝一から閉店までφ ★2022/10/21(金) 04:37:27.99ID:gF+L0rxi9
2022/10/20 22:13

20日午後5時55分ごろ、東急田園都市線三軒茶屋駅にある変電所で機器が故障し、停電が発生した。田園都市線と大井町線が全線で一時運転を見合わせ、上下計210本が運休。計約14万1600人に影響した。
田園都市線と直通する東京メトロ半蔵門線も渋谷―清澄白河間で停電し、全線で一時運転を見合わせた。約30分後に再開し、約3万9000人に影響した。

東急によると、田園都市線では駅間で停車した車両から乗客を降ろし、近くの駅まで線路上を徒歩で誘導した。田園都市線は約3時間半後、大井町線は約2時間20分後に全線再開した。

https://www.sanspo.com/article/20221020-MZ5GF3KZYZKD3A6O5TTYSOMRRQ/
0081非通知さん
垢版 |
2022/10/23(日) 21:37:15.42ID:0mXgU+DQ0
クレジットカードでのチャージ上限にかかったんだけど、どのくらいの期間でいくらチャージしたらなるんですかね?解除までの期間はどのくらいですか?
1ヶ月で1万3千しかいれてないのに。
0082非通知さん
垢版 |
2022/10/23(日) 22:02:24.92ID:rRh8crVD0
>>81
ちょっと何言ってるか分かりません

Suica残高を消費すれば即チャージ出来るわけだが
0083非通知さん
垢版 |
2022/10/24(月) 09:04:02.44ID:dpnkw6lC0
>>82

クレジットカード会社がどこか知らんが
カード会社側で不正利用を疑われて制限をかけられたんでしょ。
0085非通知さん
垢版 |
2022/10/27(木) 13:19:22.98ID:2PbfcKCJ0
>>84
ありがとう。非公開と書いてあったのでなったことある人に助言もらえたらと思ってました。いろいろ条件あると思いますが、2週間ぐらいでチャージ出来ました。
0086非通知さん
垢版 |
2022/10/29(土) 08:14:15.56ID:czwMxE0x0
使い始めたころ1日に2回チャージしようとしたら出た
翌日にはチャージできた
今は出ない
毎月10万円ぐらい入れてる
0087非通知さん
垢版 |
2022/10/29(土) 15:11:53.55ID:yoH9ZHIJ0
jreポイントと連動させてる?
0089非通知さん
垢版 |
2022/10/30(日) 14:53:30.06ID:ePVXvvo70
JREポイントと連動させないのならモバイルSuicaの旨味は少ない
0090非通知さん
垢版 |
2022/11/01(火) 17:13:58.27ID:or1pILWX0
ポイント付く店が限られてるし
なんと私鉄メインの自分はあまり意味無いみたいだ

だったらパスモにすればよかったのか
馬鹿だな自分
0091非通知さん
垢版 |
2022/11/01(火) 17:24:41.72ID:rYPLDNcd0
PASMOは私鉄各社共有だからポイント付与には会社独自色々条件があってポイントもらうのも面倒なことがある
系列カード作らないとポイント付かないとか色々
まぁ俺はメトロ使いなので基本PASMOでメトポ貯めてるけど
JR乗る時はSuicaに切り替えて乗車ポイント付くようにしてるよ
0092非通知さん
垢版 |
2022/11/02(水) 10:33:03.50ID:XrjsYHnt0
すみません。
色々とググってはみたのですが一向に答えが出ないので質問させてください。
機種は「Aquos」でOSは「Android10」です。

モバイルsuicaを設定したところ、
おサイフケータイでカードをスキャンすれは残高などの情報が出るのですが、
モバイルSuicaアプリには情報が表示されません。
これを解決したいので、ご回答、お待ちしております。
0093非通知さん
垢版 |
2022/11/02(水) 11:46:47.82ID:rkA+sYFG0
>>92
ここで聞くより公式見た方が早い。
モバイルSuica 新規登録
でググれ
0095非通知さん
垢版 |
2022/11/03(木) 23:56:26.01ID:DdCUB4rk0
ご回答、ありがとうございました
0096非通知さん
垢版 |
2022/11/04(金) 10:57:26.38ID:SGSU+6yI0
iPhoneでモバイルSuicaアプリたまに開くとパスワード求められるのは仕様?
しかもパスワード間違えないのにロックかかるし、もちろんチャージもできない
0097非通知さん
垢版 |
2022/11/04(金) 14:34:45.64ID:r+Bt1Aou0
駅ビル関係は交通系しか使えなかったりするから必須
0098非通知さん
垢版 |
2022/11/07(月) 07:32:45.46ID:n//vbcAuO
反応しないのか知らないけど今日も渋滞させてるヤツがいる。
0099非通知さん
垢版 |
2022/11/07(月) 07:50:30.21ID:PYKAcUUA0
>>62
一人で複数モバイルSuicaつくったらだめって規約にあるのかよ
知らんかったわ
複数つくるなんて管理が面倒だからすることはないけど
0100非通知さん
垢版 |
2022/11/09(水) 23:02:37.04ID:JbZQF4er0
0001 香味焙煎 ★ 2022/11/08(火) 16:53:09.83

JR東日本は、Suicaを所持していなくてもチケットレス乗車ができるよう、QRコードを利用した乗車サービスを、2024年度以降、順次開始する。
「えきねっと」で乗車券類を予約・購入する際に、「QR乗車」を選択できるようになる。

サービス提供区間は、JR東日本エリアの新幹線・在来線全線(BRTによる運行区間を除く)。サービス開始時期は、2024年度下期に東北エリアで導入し、以降順次エリアを拡大する。

利用時は、チケット購入後に「えきねっと」アプリに表示されるQRコードを自動改札機にかざす。乗車券と特急券の効力を判定するため、乗換改札も1つのQRで通過できる。
自動改札機を設置していない駅では、ユーザー自身がアプリ上で利用開始・終了する方法を検討している。

システム構成は、えきねっとで購入された予約情報をセンターサーバに連携し、QRチケット情報を管理。改札機が読み取ったQRチケット情報をもとに、センターサーバで乗車券類の有効判定を行なう。

同社は12月から開始する自動改札機の老朽取替にあわせ、一部の通路にQRリーダーを搭載した新型自動改札機を設置していく。新型自動改札機は、12月に代々木駅に設置予定。

Impress
2022年11月8日 16:43
0101非通知さん
垢版 |
2022/11/13(日) 19:44:59.07ID:idX1zw5F0
1少考さん ★2022/11/07(月) 21:45:08.87ID:ER9ZHGLw9
※乗りものニュース

上野モノレール後継は「コンパクトな乗り物」に 都が基本方針 2026年度開業へ
https://trafficnews.jp/post/122704

2022.11.07 乗りものニュース編集部

廃線施設はいったん撤去されます。

駅の位置も若干の変更へ

東京都建設局は2022年11月7日(月)、恩賜上野動物園で2019年10月に運行休止となったモノレールの代替交通について、整備の基本方針を発表しました。

 これによると、モノレールに代わる新たな乗りものは「コンパクトな乗り物(小型モノレール等)とすることを想定」としています。

 乗りものについては「バリアフリーに配慮し、モノレールと同等以上の輸送量で、省エネで、メンテンナンス性に優れ維持管理コストも高くない」といった観点で整備されるとのことです。

 ルートは休止されたモノレールを最大限活用するものとし、東園駅は元の位置のまま、西園駅は、不忍池寄りに変更するといいます。西園駅は、駅舎に併設で飲食店等が設置される予定です。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況