X



【Tポイント】Yahoo ! ショッピング 297

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/11(月) 03:09:35.83ID:1Y0xsSMz
★ Yahoo!ショッピング
https://shopping.yahoo.co.jp/

★ Tポイント
https://points.yahoo.co.jp/

★ Tポイントご利用履歴など
https://tsite.jp/
https://tsite.jp/tp/index.pl?xpg=PCPT0102

↓質問はスレでせずこちらでどうぞ
★ Yahoo!プレミアム (お問い合わせフォーム)
https://www.yahoo-help.jp/app/ask/p/2477/form/premium-inquiry

★ Yahoo!ネット募金 (1ポイントからでも可)
https://donation.yahoo.co.jp/

次スレは>>950が立ててね

※前スレ
【Tポイント】Yahoo ! ショッピング 296
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/point/1572436910/
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/13(水) 17:42:38.97ID:vKvk+u+n
オートウェイpeypeyモール店休店来ました。
peypeyモールは優良店のみじゃなかったんですかい。
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/13(水) 17:54:18.30ID:0dJ5yanp
>>672
俺も9%が最後まで内訳に出てこないわ
あーこれセブン銀行でチャージしちまってPayPayライトになったから
ポイト決済ちゅーことで「PAYPAY残高決済9%キャンペーン」対象外になるんか
これはしくじったわ
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/13(水) 18:14:48.21ID:0dJ5yanp
>>715
あっほんとだすまん、ヤフーの店のやつ買おうとしてたわ
モールのほうの商品買ったらちゃんとなってる ありがとう
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/13(水) 21:40:01.38ID:vvkqjv+8
>>720
ずいぶん前に10倍(実質5%)ついた時に使ったけどついたかつかなかったか全くわからないまま3ヶ月後にいつのまにか進呈されてた記憶
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/13(水) 22:07:01.40ID:RFpkk+AB
>>722
やっぱなー
以前からラインパーティの時はヤフーの買い回り条件が足元見たみたいに厳しかったから
談合してると思ってたよ
そういうのって犯罪じゃないの?
カルテルだろ?
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/13(水) 22:21:59.78ID:ukmJ+/yp
しまった…株買っとけばー


というのは失敗の素だが
これは上がるよね?
楽天買ってんじゃねーよ俺
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/13(水) 23:13:33.26ID:mxtAJQtP
後継のMX Master 3は1万円超で、
クーポン&ポイントの2Sの2倍ぐらいするけど、
マウスに完璧を求めるならMaster 3
2Sはサイドの戻る・進むが押しづらすぎる
サムスクロールよりはるかに使う機会があるのに
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/13(水) 23:18:21.77ID:4npcUE3K
せやなw
使い勝手はいいけどマウスに限ってはマジですぐにぶっ壊れるイメージあるわ
俺の運が悪かっただけかもしれんが
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/13(水) 23:32:22.25ID:jmBxpUZy
裏では個人情報ザルだったんじゃね
チョンはこれだからな〜
ラインP早く交換しとこ改悪しそうだしw
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/13(水) 23:45:06.79ID:OVk90lVK
統合しようが合併しようが好きにすればいいけど
9月にヤフショで購入した分のLINEポイントさっさとつけろや
おせーよ
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/14(木) 00:18:54.65ID:KG+15vbZ
オクの情報とLINEの情報をセットでばらまけるようになるわけかw
Yahooスコアみたいにこっそりとデフォルトオン状態でw
ラインでは電話帳に登録されている相手に勝手にライン始めたことがわかったりしたこともあったw
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/14(木) 00:28:25.75ID:wqZiYIdG
カレーどこが美味しいのかな ハンバーグカレーの入った5食か6食のやつ不味かったからなぁ アパ社長カレーは具がほとんど入ってなかったし…オススメある?
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/14(木) 00:31:12.51ID:q07943+0
食研カレー

アパ社長はだめだったのか
ゴーゴーと松屋のは食べたが他にお試しみたいなの何かないかな
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/14(木) 00:36:15.00ID:kfkWklrw
えらを隠さなくなってきたな。怖いわ。
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/14(木) 00:37:09.89ID:h/WqbhlA
ラインショッピングもこのまま改悪か
もはやこれまで
Amazonが黒船大砲撃ってくれるのを待つしかない
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/14(木) 00:40:48.97ID:m3ECjRL9
カレーは神戸アールティー
具の多い豪華版もあるがまずは3パック1000円のやつからかな
あまり辛さはなくてスパイスが効いてる
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/14(木) 00:48:10.99ID:wqZiYIdG
>>751
サンクス 今回はそれにしてみる 普段は銀座カレーか少し高いけど中村屋の400円台のをスーパーで買うんだけど地元で売ってないのを食べてみたい
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/14(木) 00:51:04.39ID:/1fMJq7G
■ソフトバンクグループ株式会社 2019年11月6日
2020年3月期 第2四半期決算4〜9月
○売上高 4兆6,517億円(前年比−0.0%)
○営業利益 −155億円(赤字)
○純利益 4,215億円 (前年比−49.8%)

■ソフトバンク株式会社 2019年11月5日
2020年3月期 第2四半期決算4〜9月
○売上高 2兆3,731億円(前年比+6%)
○営業利益 5,519億円(前年比+7%)
○純利益 3,274億円  (前年比+4%)

■Zホールディングス株式会社 2019年11月1日
2020年3月期 第2四半期決算4〜9月
○売上高 4,841億円(前年比+4.1%)
○営業利益 756億円(前年比−9%)
○純利益 511億円 (前年比−7.2%)

■LINE株式会社 2019年10月30日
2019年12月期 第3四半期決算1〜9月
○売上高 1,667億円(前年比+10.2%)
○営業利益 −275億円(赤字)
○純利益 −339億円(赤字)

■PayPay株式会社
2020年3月期 上半期 2019年4〜9月
○売上高 15億9,600万円
○営業利益 −345億4,900万円(赤字)
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/14(木) 00:52:46.06ID:VAODAkaq
今さらだが、
ロジの保証はここ一年で劣化したよ
サポート体制も酷いが何よりも3年保証から1年保証になった(M570の新型など)
高級機が2年保証になってる

なので古い型番をアマとかで狙い撃ちした方が保証は長くていいぞ
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/14(木) 01:15:58.26ID:WJ6nPUHz
結果的にLINEを子会社に収められたらソフバンのメッセンジャーが全てLINEになって
モバイルは(松)ソフバン→(竹)ワイモバイル→(梅)LINEモバイルみたいになるんだろ
キャッシュレスはペイペイに、LINEショッピングはペイペイモールに統合か
NAVERの影響断ち切れたら禿の勝ちじゃね?
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/14(木) 02:23:04.94ID:878sjfxx
左クリックはノートPCのタッチパッドを叩いてから長持ちするようになった
ポイントサイトのクリック広告でチャタリングさせたら元取れない
サポート交換で実質半額だけど予備で買ってたらサポ期限切れちゃう
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/14(木) 08:08:19.18ID:jL8xKooF
>>756
LINEモバイルが上位?
逆じゃに
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/14(木) 08:21:21.44ID:dCx8/jWM
LINEモバイルが梅ならあってんじゃん
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/14(木) 09:06:27.95ID:bT3Di3Vi
ひょっとしてLINE pay VISAカードが延期になったのって、
LINE paypayカードに変更するためだったりするのかな
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/14(木) 12:37:13.83ID:q07943+0
>>775
それそれ
全部外して中身のところに直にかけてみたけど無理だった

>>777
スイッチ本体も消耗するしやっぱりそっちかな
交換方法も調べたりしたけどちょっと難しそうだったわ

ありがとね前の手に合ったやつ惜しくて持ってたけど潔く捨てるわ
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/14(木) 13:53:54.40ID:GCsMCDXN
その点ロジクールのマウスは保証期間が3年もあるからちょっとでもチャタったら即交換
これが一番だぞ
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/14(木) 16:01:11.79ID:RaNdR5cN
>>778
交換はハンダ付けなどが大変だけど、スイッチのふたを外して金属の板を清掃するだけなら結構簡単に直ると思うよ。
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/14(木) 16:29:32.19ID:vaoIEEZS
>>783
そりゃそうだろ
3年近く使い倒した挙句無償交換しろとかいう奴がいっぱい居たら値段は上がるわ補償は短くなるわ当然
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/14(木) 23:41:17.13ID:qLBcydC/
ECサイト「ヤフーショッピング」の新規登録キャンペーンを悪用し、支払いに使えるクーポンをだまし取ったとして、埼玉県警はX日、電子計算機使用詐欺の疑いで、無職を再逮捕した。

逮捕容疑は、架空の氏名などの情報で作成した虚偽のID計約X万件を使って、「6ヵ月無料&Yahooショッピングで使える2,000円分のクーポン」を不正に取得、計約16万円分をサイト運営会社のヤフーからだまし取った疑い。
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/15(金) 00:29:41.41ID:Mkx2jXQL
大量複垢スクリプトは糞むかつくが
ファミマTとYJカードの2垢しか使っていないのに
ズバトクとヤフープレミアムがBANされてる俺様はどないやねん
paypay垢もヤフプレBANや
登録できん
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/15(金) 00:31:37.95ID:pBu4kImo
結局前回5日が一番安かったわちくしよう
11日待ってしまって逃した。今日期待したけど全然だ
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/15(金) 00:35:44.11ID:C13PLull
>>793
私も。この間買いそびれたものをと思ったけどなぜかポチっとする気分になれない
あとペイモが除外だからなあ
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/15(金) 00:35:58.06ID:WgFQp+k1
【悲報】Amazonの中国事業、かつてないほど巨大化!中国メーカーを積極的に勧誘し世界中に送り込む
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1573742135/

アマゾンの中国業者「誘致」、問題商品の温床に

アマゾンが中国で手掛ける事業は頓挫したように見えたが、実際には、かつてないほど大きくなっている

 中国でネット通販事業の確立を目指したアマゾン・ドット・コムの取り組みは今年7月、現地事業の大部分を閉鎖したことで頓挫したように見えた。

 しかし実際には、アマゾンの中国事業はかつてないほど大きくなってる。中国のメーカーや販売業者を積極的に勧誘し、中国以外の消費者に商品を販売するよう促してきたからだ。
そして、これら販売業者の出品物が今、アマゾンのサイト上で見つかった問題ある商品で高い比率を占めるようになっている。ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)の調査でこうした実態が明らかになった。

 WSJは先に、アマゾンのサイトで5月〜8月に販売されていた商品1万0870点で問題が見つかったことを明らかにした。米国の安全基準を満たしていなかったり、虚偽のラベルが貼られていたり、米国法に定める警告を表示していなかったり、
規制当局から禁止されている商品だったり、といった具合だ。アマゾンはこれら商品を調査中だとしており、WSJの報道後に一部の商品はサイト上から削除された。

 調査会社マーケットプレイス・パルスから入手したデータをWSJが分析したところ、住所を特定できる1934の販売業者のうち、54%が中国に拠点を置いていた。

 アマゾンが中国業者を呼び込んでいることが、同社のプラットフォームが無秩序なネット版フリーマーケットと化しつつある理由の1つだ。
同社関係者が昨年12月に寧波で開かれた会議で使ったスライドによると、中国からは0.02秒に1回、アマゾンに新たな商品がアップロードされるという。

 中国メーカーによる直接販売により、アマゾンに出品するサードパーティー販売業者の利益率は圧迫されている。米国の販売業者の一部は、次のステップは完全に中間業者を省くことではないかと恐れている。

https://jp.wsj.com/articles/SB12339696631032474872304586014542355745616
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/15(金) 00:41:22.27ID:gp6Oux/6
来客用のスリッパを数年ぶりに買い替えようとなぜか思い立って11日に買ってしまった
タイミングの悪さよ
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/15(金) 02:25:05.64ID:toBZmn65
悲報】Amazonの中国事業、かつてないほど巨大化!中国メーカーを積極的に勧誘し世界中に送り込む
https://hayabusa9.5c...cgi/news/1573742135/

アマゾンの中国業者「誘致」、問題商品の温床に

アマゾンが中国で手掛ける事業は頓挫したように見えたが、実際には、かつてないほど大きくなっている

 中国でネット通販事業の確立を目指したアマゾン・ドット・コムの取り組みは今年7月、現地事業の大部分を閉鎖したことで頓挫したように見えた。

 しかし実際には、アマゾンの中国事業はかつてないほど大きくなってる。中国のメーカーや販売業者を積極的に勧誘し、中国以外の消費者に商品を販売するよう促してきたからだ。
そして、これら販売業者の出品物が今、アマゾンのサイト上で見つかった問題ある商品で高い比率を占めるようになっている。ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)の調査でこうした実態が明らかになった。

 WSJは先に、アマゾンのサイトで5月〜8月に販売されていた商品1万0870点で問題が見つかったことを明らかにした。米国の安全基準を満たしていなかったり、虚偽のラベルが貼られていたり、米国法に定める警告を表示していなかったり、
規制当局から禁止されている商品だったり、といった具合だ。アマゾンはこれら商品を調査中だとしており、WSJの報道後に一部の商品はサイト上から削除された。

 調査会社マーケットプレイス・パルスから入手したデータをWSJが分析したところ、住所を特定できる1934の販売業者のうち、54%が中国に拠点を置いていた。

 アマゾンが中国業者を呼び込んでいることが、同社のプラットフォームが無秩序なネット版フリーマーケットと化しつつある理由の1つだ。
同社関係者が昨年12月に寧波で開かれた会議で使ったスライドによると、中国からは0.02秒に1回、アマゾンに新たな商品がアップロードされるという。

 中国メーカーによる直接販売により、アマゾンに出品するサードパーティー販売業者の利益率は圧迫されている。米国の販売業者の一部は、次のステップは完全に中間業者を省くことではないかと恐れている。
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/15(金) 02:26:15.45ID:nOwmWWYD
悲報】Amazonの中国事業、かつてないほど巨大化!中国メーカーを積極的に勧誘し世界中に送り込む
https://hayabusa9.5c...cgi/news/1573742135/

アマゾンの中国業者「誘致」、問題商品の温床に

アマゾンが中国で手掛ける事業は頓挫したように見えたが、実際には、かつてないほど大きくなっている

 中国でネット通販事業の確立を目指したアマゾン・ドット・コムの取り組みは今年7月、現地事業の大部分を閉鎖したことで頓挫したように見えた。

 しかし実際には、アマゾンの中国事業はかつてないほど大きくなってる。中国のメーカーや販売業者を積極的に勧誘し、中国以外の消費者に商品を販売するよう促してきたからだ。
そして、これら販売業者の出品物が今、アマゾンのサイト上で見つかった問題ある商品で高い比率を占めるようになっている。ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)の調査でこうした実態が明らかになった。

 WSJは先に、アマゾンのサイトで5月〜8月に販売されていた商品1万0870点で問題が見つかったことを明らかにした。米国の安全基準を満たしていなかったり、虚偽のラベルが貼られていたり、米国法に定める警告を表示していなかったり、
規制当局から禁止されている商品だったり、といった具合だ。アマゾンはこれら商品を調査中だとしており、WSJの報道後に一部の商品はサイト上から削除された。

 調査会社マーケットプレイス・パルスから入手したデータをWSJが分析したところ、住所を特定できる1934の販売業者のうち、54%が中国に拠点を置いていた。

 アマゾンが中国業者を呼び込んでいることが、同社のプラットフォームが無秩序なネット版フリーマーケットと化しつつある理由の1つだ。
同社関係者が昨年12月に寧波で開かれた会議で使ったスライドによると、中国からは0.02秒に1回、アマゾンに新たな商品がアップロードされるという。

 中国メーカーによる直接販売により、アマゾンに出品するサードパーティー販売業者の利益率は圧迫されている。米国の販売業者の一部は、次のステップは完全に中間業者を省くことではないかと恐れている。
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/15(金) 02:26:52.08ID:jgw10ses
悲報】Amazonの中国事業、かつてないほど巨大化!中国メーカーを積極的に勧誘し世界中に送り込む
https://hayabusa9.5c...cgi/news/1573742135/

アマゾンの中国業者「誘致」、問題商品の温床に

アマゾンが中国で手掛ける事業は頓挫したように見えたが、実際には、かつてないほど大きくなっている

 中国でネット通販事業の確立を目指したアマゾン・ドット・コムの取り組みは今年7月、現地事業の大部分を閉鎖したことで頓挫したように見えた。

 しかし実際には、アマゾンの中国事業はかつてないほど大きくなってる。中国のメーカーや販売業者を積極的に勧誘し、中国以外の消費者に商品を販売するよう促してきたからだ。
そして、これら販売業者の出品物が今、アマゾンのサイト上で見つかった問題ある商品で高い比率を占めるようになっている。ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)の調査でこうした実態が明らかになった。

 WSJは先に、アマゾンのサイトで5月〜8月に販売されていた商品1万0870点で問題が見つかったことを明らかにした。米国の安全基準を満たしていなかったり、虚偽のラベルが貼られていたり、米国法に定める警告を表示していなかったり、
規制当局から禁止されている商品だったり、といった具合だ。アマゾンはこれら商品を調査中だとしており、WSJの報道後に一部の商品はサイト上から削除された。

 調査会社マーケットプレイス・パルスから入手したデータをWSJが分析したところ、住所を特定できる1934の販売業者のうち、54%が中国に拠点を置いていた。

 アマゾンが中国業者を呼び込んでいることが、同社のプラットフォームが無秩序なネット版フリーマーケットと化しつつある理由の1つだ。
同社関係者が昨年12月に寧波で開かれた会議で使ったスライドによると、中国からは0.02秒に1回、アマゾンに新たな商品がアップロードされるという。

 中国メーカーによる直接販売により、アマゾンに出品するサードパーティー販売業者の利益率は圧迫されている。米国の販売業者の一部は、次のステップは完全に中間業者を省くことではないかと恐れている。
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/15(金) 03:41:25.06ID:pBu4kImo
11日邪魔なだけだったね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況