X



CAN カン 4缶目

0001名無しがここにいてほしい
垢版 |
2013/12/16(月) 08:27:43.29ID:HBpXx1zZ
前スレ CAN カン 3缶目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/progre/1230656311/
前々スレ 【カン】CANスレッド2缶目
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/progre/1178259276/
前々々スレ CAN
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/progre/1117674784/

1969年 Monster Movie
1970年 Soundtracks
1971年 Tago Mago
1972年 Ege Bamyasi
1973年 Future Days
1974年 Soon Over Babaluma
1975年 Landed
1976年 Unlimited Edition
1976年 Flow Motion
1977年 Saw Delight
1978年 Out of Reach
1978年 Cannibalism 1
1979年 Can
1981年 Delay 1968
1989年 Rite Time
1992年 Cannibalism 2
1994年 Anthology
1997年 Sacrilege
1999年 CAN-BOX
1999年 CAN-LIVE
0142名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/08/06(土) 15:21:01.52ID:1XjxYzce
                      __
                 _, '"´      `丶、
                /            \
                  / ,' /  / /  ヽ   `ヽヽ
               l l j __ // ,イ   、ハヽ   }! ハ
               l l 「 j_从7ヽハ  !七大 ` } リ }/
                | l Vf゙i圷/ jl ノィアト、ヘ// /
                  j l  l  V_:ソ  ´  V:リ /jイノ
               ,' ハ ヘ.       '  ` ,'  l !
                / / l  ヽ   ー ‐  .厶 |ハ    ageます・・・
                //' ∧  弋ト 、 __ , r<7  l ヽ
          / / / ∧   Vー、 Kヽ{   ヽ  ヽ
         /  /./  /¨}   ',__∧_j_l::::ハ   \ }/
         ,′  l {  /:::/   /::::ヾ ☆Y:::ハ    X
         {   V r'::::::/   /::::::::::\__j:::::入xぅ/  \
         ヽ  l  { :::/   /::::::::::::::::::V://∠     ',
          }  ! j/  /:!::::::::::::::::::∧V _二}:ヽ   /
          /  /  {   〈:::::::l:::::::::::::::/:| j/ -ーソ:::ノ   /
         / /  |ヽ  \:::l:::::::::::/∠/j  rテ':〃  ( ヽ   ,
.      / /  、__jノ   ∧{::::::/ ,/ {  _/:::ハ   `ー彡
      /  〃  、__ >   /::;>'´   /! ∨ヘ::::ヾ::\   < _
      ヽ {{    =ァ 彡<::/     { >く{ ヽ:::::ヽ:::::ユ=―'´
0144名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/08/23(火) 23:19:07.64ID:qBs+t383
canの良さって結局あんなヘンテコなのにちゃんとポップスだって事だよね
日本のkanに負けないくらいのポップス感覚を備えてる
0147名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/11/01(火) 21:03:14.94ID:mWLeMd3i
               _,ノ' 〃'             \ __,ノ
                 / ' '                 <
               / / ,                    、ヽ.
             ' / /    /  , '  ,  / /         ヽi
              i  i ,' / / _,./-‐,イ‐-,、 /     |  i     ',
               | ,' l i ! i ,'  / //=;、/,.イi  |   ! | l |   i l
              / |ハl.|i| ,i 〃ィ⌒レヘ !| l ,! `,iヽ、l l    l. !
               /   l! ト. !| ! l|/ イ{,_イ}   l !l /レ/、!/ 〉 ,'   ,' ,'|/
           /   | {ヘヽヾ  {:ゞ'リ     リ' /´}/}'/ / // / l'
          /       い`   `゙ヾ′   ′心リ // ///
         〃      /` 7、        ' {ン '〃//イ'
       / '       / / / \     r;    ノイ     ageます・・・
   _,. '´/      , ' /  ,'_   _>_、__   _,,. ィ  ヽ、
-‐''´  /       , ' , '   / `/ `  ヽ「 l   l   \ヽ.____ノ
   /      //   /  /       ヽ l  、   `ヽ. ̄´
 /        // /  /  i        ヽ―---、    `丶、
'´      / , ' /  ,'i   !          ヽ:::::::::::/ヽ、     `丶、
    //  '  /     i !  l           ゙、_:::::{ \`ヽ._      ヽ
  , ' /  /  /    l |.   |               〉:::{、  \  ̄` ー- 、   ヽ
 / , '   /  /       ! |  t     ,   ,r;  /!ヽ::} ヽ   ヽ、    `ヽ ',
/ /   /  /      |. l、   l`ヽ._ /ー-‐'ヽt‐'::.:|:::::\ ヽ    ヽ、    ヽ.i
 '   /  ,'       l l::`ー'l   ヽ      `!::.:!::::::/´  ヽ     \
0148名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/11/01(火) 22:50:31.15ID:e+Xqj3kz
紙ジャケのUnlimited Edition 買ったんだが
まだ聞き始めたところ
キミら的にはどこらへんの曲が聴き所なの?

自分はゴモラ、マルコムが歌ってる曲、Transcendental Express
あたりが気に入ってはいる
0149名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/11/01(火) 22:55:35.08ID:e+Xqj3kz
ゴモラじゃなくてIbisだった
0151名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/11/01(火) 23:24:45.89ID:gJd7Oiwp
アンリミテッドエディションで追加された一曲目『Cutaway』
Dizzy Dizzyと似てるからその時期につくられたのかと思ったら初期だし、Dizzy
Dizzyっぽいのは3分くらいまででそこから色んな所へいったり砂漠を旅(?)したりしゃべってる声が歌詞として書かれてたりさまざま。
0156名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/01/23(月) 18:38:09.29ID:JjFVhpwh
嘘だ……いやでもおかしくはない歳だったか……
一番尊敬するドラマーだったのに……
RIP
0160名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/01/25(水) 10:29:20.82ID:l/13nkVE
ああ・・・とうとう
0162名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/01/26(木) 20:09:18.49ID:aIs2QsfZ
Nine Feet Undergroundのキーボード
最高やわ
0163名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/01/30(月) 20:13:42.31ID:M9qM214l
オールマンのブッチ・トラックスも死にはったそうや・・・
あぁ
0164名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/01/30(月) 22:10:57.57ID:h8/x2q24
Canはdrumsとホルガ―のBassが安定しているとフロントの脱線も許容できた。
むしろ脱線こそ面白かった。Michael Karoliが亡くなってもいけると思ってたんだけど、これで
完全に復活は無理になったなあ。ホルガ―のソロ復活に期待するのみ。
0165名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/01/31(火) 10:18:43.94ID:EL/HtuRn
ローリングストーン・レコードガイドでは、カンじゃなくてキャン って翻訳されてた

辛口のローリングストーンでも評価が高かったカン

ヤキさん R.I.P.
0166164
垢版 |
2017/01/31(火) 13:37:14.15ID:j3mlGoHH
音楽ライターも世代交代してるのかね?Canを知らない人が多いんじゃないのか?
現代に定着してるHouse,Noise,ラップ等の音に幅広く彼らの影響の痕跡はあるんだけどね。
電子音を自然な音に似せることを選んだ英国。でも唯一ドイツが機械音の音そのものを面白いと
マシンライクのまま世に広めてくれたんだけど、Canはさらに一歩先を行っていた。
0168名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/01/31(火) 18:45:49.95ID:3tNlwtzu
https://goo.gl/vPWHkX
これ本当?
ショックだね。。
0170名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/02/02(木) 12:06:19.92ID:5X9kC3fu
Wettonの死でJaki の件が吹っ飛んじゃった。
0171名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/02/04(土) 00:21:12.99ID:5i3+TKQX
ヤフオクのトップに乗る歌謡ロック芸能人と
ストイックな縁の下アーティストとの違いかな
0172名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/02/05(日) 22:07:05.63ID:xZn3jyNz
高校時代、フリージャズ聞いてた同級生が
ロックでいいと言ったのはレノン・ソロとカンだったよ
彼は死んだ
0173名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/02/08(水) 04:10:12.36ID:T7AMbn6v
ヤキの死は話題にならんなぁ
カン聞いてる聞いてる言ってるだけで
ちゃんと聞いてない人多そうだよ
0177名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/02/08(水) 22:20:38.76ID:Itoh3HGf
>>175
サウンドトラックのはアングラ系ばかりみたいw
日本で公開されたのはDeep End早春だけらしいけどツベで字幕なしのがいくつか見れるね
TV用に作ったspoonはドイツで結構ヒットした
0178名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/02/09(木) 00:46:40.92ID:cwVoSKTL
>>173
ヤキじゃなくてホルチューのファンだもんで
0179名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/02/09(木) 01:59:02.94ID:0DAqlyqw
JakiのLiebezeitってのはドラマーとしての芸名なのかな
「時への愛」とかいう意味じゃないの?
Jakiもなんかトルコ系っぽいような名だな

ホルガーも顔はイラン系というかトルコ系というかで
しかもモンゴロイドの血も入ってそうな雰囲気だなー
だから日本人に親近感あって鈴木さん入れたのかも
もっとも鈴木さんは朝鮮系日本国籍者かもしれなひけれど
ジャズのドラマーの奥さんになってる人たちも「日本人」っていうけれど
朝鮮系日本国籍者なのかどうか微妙・・・
0180名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/02/09(木) 05:07:52.74ID:/8uHeHLV
>>179
鈴木健二って堅苦しい名前が嫌だったから丸出だめ夫からとってダモ鈴木って活動名にしたとか
誕生日あたりになると看護師やってる姉が日本から楽器送りつけてくるエピソードも聞いたことあるしそれないんじゃないかな
0181名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/02/09(木) 08:03:51.40ID:HyrNHC8L
最近出た市川哲史の本の最後にダモ鈴木に会った話が載ってたけどいつ頃の話なんだろ
0182名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/02/09(木) 17:47:46.62ID:SNq8DAd5
>>179
映画のDr.StrangeLoveが日本では「博士の異常な愛情」なんて
シャレ混じりの翻訳されたけど
日本で愛川って名前があるように、芸名じゃなくても普通にあると思うけどな
0184名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/02/25(土) 07:46:53.41ID:tzTGiduW
ダモ鈴木って、日本のTV番組に出演したことないの? CAN自体、日本で
地上波にのった記憶がないけど。ツトム山下だってTVには結構出たのに。
素の鈴木の態度というものを見てみたい気がする。活字媒体でしか見たことないんだよなあ。
0185名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/02/25(土) 11:04:19.44ID:3J5peCbi
ダモなんかただの汚いおっさんだったよ。だいぶ昔高円寺でマニと一緒に見たけど。今頃はもう誰かわからないだろ
0186名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/02/25(土) 18:35:12.68ID:C/jSbtXx
前にフォーエバーで店の人と話したときにダモ鈴木のライブはアタリハズレ激しいって聞いたことがある。
何年か前に心斎橋ライブ行ったとき、終演後ステージから降りて観客全員にありがとう!って握手しまわってたよ。
昔にもライブ入場者全員にその日の音源CD配布なんてやってた。その時期はミヒャエル・カローリー最後の来日ライブ
0187名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/02/25(土) 21:06:42.18ID:wzGURIAR
>>186
フォーエバーはCANのアルバムやシングルも豊富に扱ってて何度も通ったなあ
なんで急にこんなにも店舗を減らしてしまったのか・・・
0190名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/03/05(日) 13:19:21.60ID:s+mCdYLX
果たして今CANの新譜を出してどのくらい売れるんだろう?
どこのレコ社も苦しいというのに、CANにどれだけ投資をする英断ができるだろうか?
かなりの大物でも新譜を出せに状況なんだよ。
0191名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/03/05(日) 15:07:54.94ID:P/hOHbw4
新譜を出せに状況
0196名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/03/08(水) 22:50:25.23ID:wPK/B4c3
俺がガキの頃にはもうイイ感じのお爺ちゃんだったから
不謹慎ながら先日の訃報で驚いた>お兄さん
0197名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/03/09(木) 10:24:24.83ID:FkjeSn+O
鈴木健二って、同姓同名のNHKの存命有名アナウンサーと同じ名前だ。
余りにもタイプが違うので、その意味でも使いたくない本名だろうな。
0199名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/06/17(土) 00:16:30.66ID:1hdvsMLU
Can 「She Brings The Rain」のミュージックビデオを公開
ttp://amass.jp/90266/


ハイレゾダウンロード版も有った w
44.1kHz / 24bit じゃ大して違わんか
ttp://www.e-onkyo.com/music/album/antcd23149/
0201名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/06/17(土) 00:40:27.31ID:1hdvsMLU
一般論として
最強なのはそれだろうけど。

マスター次第でそれなりに
高音質なのが残ってたら更に良し
0203名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/06/19(月) 08:28:19.82ID:KDllTRJf
Canのジャケって、どれも悪くない。ちょっとやりすぎ、アイディア倒れというのもあるけど、
どれもそれなりに工夫した形跡が感じられる。固定したデザイナーじゃないようだけど、
ドイツ人にもこんなデザインができるんだという事を知った。
0207名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/06/19(月) 22:07:43.59ID:8xBJF7MB
と思ったけど
リマスタリングどころかミックスまでやりなおしたのかな
先行して世に出てたレコードやCDに収録されてる同ナンバーとは
微妙に曲の入りが違ってるのや、楽器のバランスが違うような気がする
0210名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/06/20(火) 23:55:44.94ID:0E24g7so
気がする。ってのは正確にいうと
実家に置いたまま10年くらい聞いてないんではっきりとは言えないんだけど
あれ?こんなんだっけ?と思った
0211名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/06/21(水) 00:28:56.16ID:bjgvovUP
日本版のライナーノーツには失った原盤についてはアルバム版から構成いじって再現してるみたいなこと書いてた。
0215名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/06/29(木) 20:14:35.04ID:coOZzby3
イルミンはもう発売するほどの没トラックは無いって言ってるけど
まだまだあるんじゃないかなあ
ttp://www.ele-king.net/interviews/005767/
0226名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/09/06(水) 21:31:05.18ID:yEvYzWbg
Canの顔だよ。この人がいないとCanじゃない。ホルガ―、何の病気だったんだ ?
0227名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/09/07(木) 09:44:35.21ID:LXP9FVf1
ホルガーのアルバム再発の時の写真は妙に痩せてたのが気になりはしたが。
盟友ヤキに奥さんにと続けて亡くして堪えるもんあったろうな。
0230名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/09/08(金) 13:02:51.65ID:/9la3N5m
ダモ鈴木の弁が何かないか検索してるんだけど、何も見つからない。
なんか声明出してるかい?
0231名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/09/08(金) 23:08:59.73ID:xs/qMnky
>>227
ジャケ変えたりリミックスしたりしての再発は気に入らないから手が出なかった。
亡くなったのは悲しいけど、これでオリジナルの形で再発されると思うと…
0232名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/09/11(月) 17:29:18.72ID:sh1dV55J
Holger Czukayのソロは2枚しか持ってなかったけど、無くなったと聞いて調べたら、
この人ソロになってから、実に多くの作hンを出してるし、参加もしてたんだね。
0233名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/09/11(月) 18:15:14.86ID:dyWTdgcA
Vernal Equinoxがかなり好きだったからムービーズの二曲目にそれっぽい曲があって感激した思い出
0234名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/09/13(水) 22:17:29.27ID:ALACJZxY
ストーンズは全然死なないのになあ・・・
0237名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/09/15(金) 13:12:31.04ID:rmN4oY/A
その人は辞めた後に死んだからノーカン
0239名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/10/14(土) 09:55:02.68ID:bwBrz05B
肉じゃがはずいぶん若いころから体を鍛えていたよ。メディアの前でよく裸を見せていたけど、
そのころからスレンダーで筋肉質という体をしていて、「不良」で売ってたくせに、規則正しく、品行方正に
鍛錬と節制をしてるんだよ。食べ物も選び、よく筋トレしてたよ。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況