X



カンタベリー総合スレッド [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しがここにいてほしい
垢版 |
2016/11/03(木) 19:57:07.53ID:ksWSeIeU
好きなグループや曲など色々語りませんか
0933名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/01/10(日) 11:13:34.68ID:7W/GDeGA
ゴウエンの参加してる
BEFORE A WORD IS SAID
久しぶりに聴いたらすげーよかった
これエソテリックでリマスターされないかな
0934▼・ェ・▼ ◆MANKOydLag
垢版 |
2021/01/11(月) 09:01:15.55ID:V4Faf32O
>>76
うn知ってたw
0935名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/01/11(月) 11:40:24.29ID:kFWRCsj/
>>933
名盤だわ、それ。
テクニックだけでは語れないセンスや感性の鋭さ、アンサンブルの妙、クリシェに陥らないコードプログレッションとメロディ、浮遊感とリズム。
ジャズとは似て非なるストレンジで気持ち良い、和みの音楽。
0936▼・ェ・▼ ◆MANKOydLag
垢版 |
2021/01/11(月) 14:29:56.16ID:mC1thlDs
>>935
どんより曇っていたようなアンニュイな雰囲気というか。
俺も何回も聴いた。
0937▼・ェ・▼ ◆MANKOydLag
垢版 |
2021/01/11(月) 14:36:49.90ID:mC1thlDs
カンタベリー系って
いつも曇り・・・。
そんな雰囲気。
リチャード・シンクレアが絡んでいるアルバムって。
ハットフィールズノース直系のジャンルだと思う。
カンタベリー系もいろんなパターンがあるよね。
0938名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/01/11(月) 14:53:29.19ID:QPg5v3yu
Hugh HopperとRichard Sinclairの『Somewhere In France』もいいんだよなあ。
こんな寒い日に暖かい家の中でミルクティーでも飲みながら聞きたくなる一枚。
若い頃は、この良さがわからなかった。和むなあ。
0939名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/01/11(月) 20:44:36.76ID:qonAj4LR
思えばWyatt、Richardはジャズにもポップにも音楽的ふり幅を大きくしたんだよなあ。
この二人はカンタべの両潮流を体現してる。二人の軌跡を追うとカンタべの流れを追うことになる。
0940名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/01/21(木) 10:38:22.81ID:IVIxGCi6
Richard SinclairがCaravanのSteve Millerとやってるアルバム、
あれなんて最高だよな。
プログレもジャズも超越してる。
0942名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/01/26(火) 12:26:49.68ID:REAPEZDd
カンタベリーの、あの独特のポップな感覚は麻薬的な魅力があるな。
ケヴィンエアーズあたりの、あの感じは誰がどうやっても出せない唯一無二な気がする。
ワイアット、リチャシンと共にカンタベリーの核となる今でも通用する普遍的な味わいがある。
0943名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/01/26(火) 20:19:30.81ID:m8hQKWAI
デヴィッド・アレン・トリオはソフツの前身というより、のちのゴング(まだ宇宙まで行かない頃の)
っぽい大道芸的なロックだが、カンタ系全般に共通するポップさは既にあった。
0944名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/01/26(火) 21:50:46.87ID:XeAj2EZx
Alan Gowenが後に並行してNational Healthを結成する直前に出されたGilgameshの1st.

「Gilgamesh」(1975)
https://open.spotify.com/album/6k566zixmrnJ0xlcEz85At?si=2WI3TisiRNGPVg22jt0zGQ

1978年の2nd.「Another Fine Tune You've Got Me Into」ではヒュー・ホッパーも参加し、更にHatfield and the North寄りの曲調になっている
結成初期にはRichard Sinclairも参加していたしNorthとの共演や組曲作成をしたりなにかと縁が深い
0945名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/01/30(土) 23:54:41.39ID:Pf6LSURc
ラリーコリエルの1stになんともワイアット風というかエアーズ風のよい曲があるんだ
0946名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/01/31(日) 00:39:12.92ID:4ddlFtdM
コリエルといえば、オレゴンにも気分はカンタベリーな名曲多い気がする。
0947名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/02/03(水) 02:31:10.09ID:9s5DnXQA
“ユリエル”に空目した
0949名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/03/03(水) 00:17:22.48ID:qX2004pn
しばらく見ない間に
いい感じでスレの流れが

自分も50近くなって最近はあまり聴かなくなってしまったけど
それでも好きで集めた300枚くらい(?多分)カンタ系のCDやLP
自分の死後はどうなるのだろうかと最近考える
市場的にあまり価値のあるものでも無いだろうし。。。
誰か若い人にに譲りたい気もするが
そもそも若者でカンタ系好きな人なんていない現実
いちおう息子はいるが野球好きでCD買ったこと無い俺とは違う人種だし
多分ブックオフに持ち込まれて終わりだろうな
0950名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/03/03(水) 06:11:42.47ID:AA2VR/p6
リップして(デジタルに落として)
あとはディスクユニオンなりに売ればいいのに
宅配業者が取りに来てくれるよ
0951名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/03/03(水) 09:54:14.43ID:xu68fq3p
ユニオンならカンタ系はそれなりの値段で買ってくれるな
少し前にケビンエヤーズの帯付きアナログを、5マン近くで買い取ってくれてビックリした
0953名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/04/01(木) 11:28:54.49ID:SJ3wqUEK
知人がいいというので中古(Go他)で探して買ってみたけど、StomYamashitaって
いいか? Hopper爺が進んで参加したというけど、あんまりおもしろいとは思わないなあ。
これの何が良いやら、解説できる人おらんか? 日本人の新奇性に依存しただけというのは言い過ぎ?
0954名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/04/01(木) 15:42:25.42ID:BA6ZqFcd
>>953
知名度だけは高いので前衛/ジャズ系の演奏家は一度は一緒に仕事をしたがるけど
横柄だし、威張る割には練習しないから手は動かないしでみんなすぐに離れていく
と、スウェーデンで活動していた日本人(名前、担当楽器は忘れた)が音楽専科に悪口書いてた
0955名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/04/02(金) 22:30:09.89ID:63bKoRvz
俺もウィンウッドが参加したっていうから聴いてみたけどちょっとね
同じウィンウッド参加のあれだったらジェイドウォリアとかの方がはるかに良かったな
0956名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/04/23(金) 09:12:50.37ID:+3zMqXrc
デビット・アレンって Deavid Allenなんだね。最近までDavid Allenだと思ってた。
なんでもこのDeavidって珍しいとか。めんどくさ〜
0958名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/04/24(土) 18:42:04.81ID:kKehQ5kn
>>956
>Deavid Allen
そう表記してるのもあるけど、それも別名で
長年使ってきた基本名は「Daevid Allen」だぞw

アランてのも「Alan」て綴りが多いけど
ホールズワースみたいに「Allan」てのもいるな
ジョンもウェットンは「John」、アンダーソンは「Jon」
0961名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/04/25(日) 08:36:27.39ID:39KZKhOz
他のカンタメンバーと比べて平凡な名前だし、コンプレックスから色々変名や綴り考えたんだろう
0962名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/04/26(月) 07:23:27.24ID:g/wr3ABY
みんな話題に飢えてんのね
0963名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/04/26(月) 12:35:45.50ID:15LMtmwY
ハット、ヘルス、ギルガメッシュ、キャラヴァンは聴いてきたけど、
最近、ようやっと、エアーズとワイアットの初期ソロ作品を
集め始めました。まともに聴いたこと無かったんですよ。
あと、ベッドフォードのソロ(こっちは現代音楽ですが)も。
次はゴングかなあ。
0965963
垢版 |
2021/04/27(火) 03:56:30.69ID:P8BWKdjj
>>964
ソフツは聴いてますが、そんなにはまらなかったですね。
上記グループ参加メンバーのソロや別プロジェクトとか、
多すぎて手が出なかったなあ。
シンクレア、ホッパー、などは少しは聴いたけど、まだまだですね。
0966名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/04/29(木) 01:17:43.99ID:GqrL+YQ0
Soft Machineもアルバム毎に
全然違うからね
収束以降は比較的同じかな
6と7も近いか
1〜5はそれぞれ全部違う
ちなみに俺は2ndが至高
0968名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/04/29(木) 20:20:58.49ID:09RpWMLV
LIVE AT THE PARADISOいいよね
0969名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/04/29(木) 22:40:13.36ID:skT37Yrb
後れ馳せながらスティーブヒレッジの22枚組ボックスセット買った。久しぶりに聞き返したけど、ゴングに通じる浮遊感はやはり独特やね。個人的にはスタジオ盤はグリーン、ライブ盤は
ライブヘラルドが最高だわ。
0971名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/05/05(水) 22:17:32.09ID:l5GiFe6P
前に観たかもしれんが録画予約した。
0975名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/05/18(火) 18:43:16.96ID:uFJWQFoH
見てよかったわ素晴らしい街並みだね
大聖堂やいろいろ行ってみたいな
0976名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/06/02(水) 12:47:46.97ID:0yZ9nT/v
Caravan Box どうするぅ〜?
0977名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/06/03(木) 22:52:24.33ID:0iEO1sZG
>>976
前のボックスよりずっと欲しい気がする。
限定2500だと迷っていたら手に入らないかもね。
国内だと密林しか予約が無いような。
275ポンド?4万強かあ。
0978977
垢版 |
2021/06/03(木) 23:34:10.19ID:0iEO1sZG
キャラヴァンに最後に貢ぐ機会だろうからポチった。
konozamaが怖くて密林避けたらえらく高く付いた。
0979名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/06/04(金) 07:18:31.50ID:gE6EfwFC
海外直輸入なら送料1マンほど上乗せ
2月あたりからの円安基調で5マンほど儲かったし、とりあえず予約した
0980名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/06/05(土) 02:18:38.64ID:zKxwujcf
海外直輸入なら送料1マンほど上乗せ
2月あたりからの円安基調で5マンほど儲かったし、とりあえず予約
0981名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/06/06(日) 17:44:46.90ID:LHF3/6g7
海外直輸入なら送料1マンほど上乗せ
2月あたりからの円安基調で5マンほど儲かったし、とりあえず
0982名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/06/07(月) 05:15:09.08ID:uFCIxPJD
海外直輸入なら送料1マンほど上乗せ
2月あたりからの円安基調で5マンほど儲かったし、
0983名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/06/08(火) 00:33:02.02ID:ykmgorPw
海外直輸入なら送料1マンほど上乗せ
2月あたりからの円安基調で5マンほど儲かったし
0984名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/06/08(火) 08:21:20.27ID:lDLo0AHy
ウニオンで予約しちゃったぞい
0992スカトロ木村
垢版 |
2021/06/11(金) 03:22:44.29ID:cvHe7gxV
オレの書き込みでこんなに盛り上がるとは思わなかったなwww
0997スカトロ木村
垢版 |
2021/06/12(土) 01:32:11.44ID:1WJwVy4c
次スレ立てられなかったのでどなたか立ててください お願いします
0998スカトロ木村
垢版 |
2021/06/12(土) 01:37:16.17ID:1WJwVy4c
立てました
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1681日 5時間 42分 50秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況