【YES】リック・ウェイクマンを語れ3【ARW】 [無断転載禁止]©2ch.net
0387名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/10/14(土) 20:56:11.22ID:Aop70PFj
もうロック自体が消化試合の時代に入ったって気がするな

悲しいけどね
0388名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/10/14(土) 22:55:26.45ID:hGeVEblg
ロックはとっくにオワコン。プログレはとくにそうだろ
新曲出し続けてるバンドなんてない。ライブと昔の音源とBOXばかり
リックはイージーリスニングやピアノソロという道でやってくことを選んだ
あと1回アーサー王のライブやったら、ロックはもうやらないと思うよ
0391名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/10/15(日) 07:39:47.12ID:molxTZT8
「ロックはオワコン」「プログレはとくにそうだろ」
ときて、いきなりリック周辺に限定は無理がないか?w
0394名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/10/15(日) 15:00:46.90ID:Nilrak9w
ジョンはARW前もR・ストルトやJ・L・ポンティとコラボして聴き応えのある作品を出していたし
リックは作ろうと思えば焼き回しフレーズ出しまくりでいくらでも作れそうだし
ラビンにやる気があれば完全な新作は十分期待できると思う
その前に制作費調達用のライブアルバムは出るだろうね
0396名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/10/16(月) 07:24:16.68ID:sPq+MDFK
ARWのツアー終わってリックはイギリス帰ったみたいだね
ほぼ1日おきにステージ立って、VIPでは笑顔でファンと写真とっての約2か月、おつかれさま
ARWとしての記録も出してほしいけど、新曲入れたピアノポーt−レート2もだしてほしい
0397名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/10/19(木) 22:22:13.22ID:gNDRgIMn
日本のファンクラブは 今でも奈良県大和郡山市にあるの?
0398名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 13:50:08.53ID:0RaqW734
>>388
頭に「リックにとって」って付ければ意味分かってもらえたと思うよ。
あなたはリックにとってロックというジャンルはオワコンって意味で言っているけど、
>>389-383はプログレを含むロック音楽がオワコンと言われたと勘違いしてる。
単細胞だとは思うけど>>387が偶然伏線になってるから無理もない。
0400名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/10/24(火) 08:49:39.16ID:wmxSW1iQ
ロックというくくりがもう通用しなくなったんじゃないか?
ポップとの垣根もわからなくなった。そした音楽業界そのものの収益がメディアで
あんまり得られないので、ステージを中心にすることとなった。音楽で世界は変わらない。
エンタメとしても、多種ある中の一つでしかなくなった。
0401名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/10/24(火) 10:26:08.78ID:3psGseOt
ポップミュージックの垣根はもう無いね、どれかの要素が多いってだけで。
70年代バンドのサポートやるセッションマンなんて、上手い奴ほどロック一本なんて人は少ない。ロックだけやっててももう食えないってだけだけど。
0404名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/11/06(月) 05:22:31.29ID:BgufMZD0
ちょっと過大評価な人かな
作曲力とか音色の選択力とかはあまりないよねこの人
編曲力もかなり疑問で
クラシカルばっかりでジャズ風のお洒落な感じは無いしな
イエスに加入できたんで幸運だったって人だよね
編曲力はパトリック・モラーツやエディ・ジョブソンの方がおもしろい
0405名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/11/06(月) 09:49:48.11ID:vSqrPGzW
よく言われてたのが当時
トニーケイがシンセを好まなくて
リックに取って変わられる要因になった。(トニーはその説を否定してたが)

その頃はバンドにシンセを持ち込んで
サウンドのバリエーション豊富さに
貢献したのは確かだけどな。

でもメンバー中、一番タレント気質で
テレビに良く出てレギュラー番組持ったりして、
そっちの人気が高い人だった。

日本だと所ジョージみたいなもんなのかな?
ちょっと違うかw
毒舌で下品なギャグ飛ばして実はミュージシャン、って誰か居るっけ?
0406名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/11/06(月) 10:58:50.81ID:FpMKrlQv
つ泉谷しげる
0407名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/11/06(月) 11:23:40.65ID:BgufMZD0
ソロ・アルバムの数々は…
粗製乱造というか惰性でダラダラというか
秋元康の作詞に似てるよ粗製乱造ってところは
愛聴盤は1枚もないしな
ヘンリー8世だってまぐれでプロデュースが良いからって気がするし
ローリングストーン・レコードガイドでは軒並み低評価だった
0408名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/11/07(火) 06:24:37.98ID:MzKOAS+q
ホワイトロックやバーニングなどサントラでいい仕事しているし、ゲーム音楽もよかった。ロックしか聞かない人は知らないだろうけど、アンビエント系も佳作が多い。
そもそも80年代以降はプログレじゃないし自分で「バンドものはソフトロック、ポップロック」と言ってる。粗製乱造の原因ともなった「宅録を自己プロデュースで自前レーベルから出せる」というのもある意味才能。

そして驚異的な顔の広さと今でも新作を出せる営業力w 今年出したピアノソロはゴールドディスクだよ。
閉じた歴史じゃなくて継続している点は評価している。キースはいないしモラーツもジョブソンも終わっているからね。
0409名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/11/07(火) 14:23:30.93ID:OJ2/xSo6
同意 この人の真骨頂はYESみたいな複雑なバンドアンサンブルできちんとリズムキープ出来て正確な運指が出来る才能。
ラウンドアバウトのソロ弾いてみなって。まず形にならんから。
アレンジャーとしての才能も中々のもの。危機や海洋のメロトロンやムーグのオーケストレーションは今でも魅力的だしAwakenのパイプオルガンは圧巻だ。
ARA見て衰えてないテクニックとオーラに圧倒されたわ。
本家も一緒に見に行った友人が「燃える朝焼け全然違う曲に聴こえるスゲ〜!」と興奮しとった。
0410名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/11/07(火) 17:06:12.75ID:bgVhRp+z
「終わっている」というのはプログレミュージシャンでってこと?
別のミュージックシーンで活躍している元プログレ鍵盤奏者ならけっこういそうだけど
勿論、リックやキースに比べたら実力はともかく当時から知名度は低い人達だけどね
0411名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/11/07(火) 18:33:42.83ID:XwRF8FoQ
モラーツもジョブソンも好きなんだが、モラーツはどちらかというと即興屋でソロやトリッキーなイントロになると生き生きしてくるんだが、伴奏の部分は意外と平坦で濃淡が無い感じがするな。

もちろんリレイヤーは好きなアルバムだしジャジーな風味を持ち込んだ功績は大きいが、リック時代の曲とかライブで再現性が低かったのが他のメンバーの不興(とくにハウ)を買ったんではないだろうか。
ブートのシベリアン・カートゥルでもソロでクリスはしっかり対位法ベースを弾いてるのに思いっきりエレピのアドリブになってるし

ジョブソンはより現代的でモダンな奏法が魅力的だったがソリッド過ぎてやや冷たく感じる時もある(それが良いのだが)。90125でジョブソンが加入してラウンドアバウトとか弾いたのを見てみたかった。

時に字余りだけど高速スタッカートで弾き倒すリックが人間味があって好きだw
0412名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/11/07(火) 23:18:50.26ID:n0O47p0W
>>409
リックがリズムがきっちりに聞こえるのは>>411さんも書いてる高速スタッカートのせいで、実際にしっかりしているかというとまた別問題。スタッカートは抜群に得意だけど、生ピアノで聞くとレガートはあまり綺麗じゃなかったりする。

>>411
モラーツは完全に即興の人でかなりジャズに近いから、バッキングはロックの基準で見るとかなりアバウトだからね。ジャズ嫌いできっちり弾くリックとは対局の人。でもこの二人名義で同じライブにも出てたんだから面白い。
0413名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/11/08(水) 00:01:41.95ID:1osA+dPl
>>412
409=411です 失礼。パソコンから書き込んでID変わった。
ソロピアノになると弾き倒しなイメージで細部のディティールがというのはあると思うけど、南の空、燃える朝焼けや、世紀の曲がり角あたりは十分綺麗だと思う。
その気になれば弾けるんだろうけど場合によってライブ弾きになってるのはあるかもしれない。
リックの場合粒立ちの良さでキーボードパート全体が音量小さい場合でも立って聴こえるのが良いと思う。あとスタジオ録音とは別にライブで立つ音を選んだりフレーズのリアレンジが上手い。
まあ個人的にはYesのプレイがやっぱり好きかな。

モラーツは毎回同じことやるの嫌だったんだろうね。Yesは基本決め事のグループなんでそこが合わなかったかもしれない。

共演してたんか。これか。
https://www.youtube.com/watch?v=djfjftVQ9OY
動画見たけど、リックはやはりクラシックの人で普通にレガートも上手だと思うよ。一通りの基礎はマスターしてるわけで。良い意味でのクラシックの香りが好きだ。
最近のクラシック上がりには珍しい伸ばした指奏法だけど、ホロヴィッツやフランソワみたいで曲げ指より自分はそっちが好きです。
モラーツのほうがぶっ叩き気味のプレイだね。どっちももちろん上手いのは上手い。
0414名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/11/08(水) 14:34:13.55ID:5za4l+9i
リックはバロック・古典一辺倒で絶対そこから出ないから、モラーツやキースみたいな近代音楽系の叩く人とは全然違う。ていうか今はもうリックみたいな頑固な人はクラシックですらそうそういないし、セッションミュージシャンにはそういう人は皆無だから、ある意味貴重な人。
ただリックのアレンジは近代が得意な人と比べて左手がさっぱり動かないんで、派手な割にはプログレキーボーディストの中では実はコピーはかなり楽なほう。ジェネシスのトニーもかなりそれに近いけど。
0415名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/11/08(水) 14:45:56.85ID:5za4l+9i
>>414の補足、ただコピーは楽でもあの高速スタッカートを同じように弾ける人はなかなかいない。そこがリックのプレイ上の最大の個性。
0416名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/11/08(水) 19:01:31.96ID:1osA+dPl
南の空や燃える朝やけの中間部なんかはロマン派的だったり結構モダンなコードも使ってるので必要があればやれるんだろうけど、なんか芸風として固めちゃった部分はあると思う。本人はラフマニノフやチャイコが好きだとなんかで言ってたな。
コピーは音は取れたとしてもあの雰囲気で弾くのは相当至難の業だと思う。もっともYESコピーとかだと技量を持った他のメンツがなかなか集まらんw
ABWHライブでもペナペナ鍵盤のローランドのシンセをまあよくあんなスタッカートで弾けるもんだと目が点だったな。

あと不思議なお話をのソロは途中から何やってるか分からん。誰か採譜してくれないかしら。
0417名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/11/08(水) 19:23:12.00ID:sgOaCQkp
>>409
上の方でリックは過大評価で粗製乱造だと書いた音楽ファンだが
album『危機』の全曲はキーボードのアレンジも良いと思うし録音もプロデュースのおかげか良いと思う
タイトル曲のシンセサイザーは単音のMini Moogをダビングしてるように聴こえるけど少しポルタメントがかかっているのがイイ
『海洋』のメロトロンの使い方も悪くない
『究極』の「awaken」や「parallels」でのチャーチ・オルガンや「wondrous stories」でのPoly Moogのキラキラしたサウンドは音色選択も間違ってない

Poly Moogって結構気の効いた良い音色が入ってて 鍵盤奏者が当時よく使ってた
ELOや ポーランドのSBBなどもステージで使ってる映像がある
0418名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/11/08(水) 21:12:13.18ID:1osA+dPl
危機はエンジニアプロデューサーのエディオフォードね。この人がやるとなんかみんなゴリゴリした音になるんだけど太くて良いですね。

Polymoogは色々過渡期の製品でしたがあれでないと出ない音があって今や貴重です。ソフトシンセのエミュレートでも中々良いのがないです

そういえばリックが一時経済的に困難になったらしいですがどなたか経緯を知ってる方いたら。ネットの自伝翻訳にチラッと書いてあって気になって
0419名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/11/08(水) 22:54:38.83ID:u6bHGD7o
>>418
74-75年の地底探検ワールドツアーは客は満員でも終わってみたら大赤字、
その直後に地底探検の印税をすべてつぎ込んで行った
アーサー・オン・アイスも赤字で、これが致命傷となってほぼ破産状態。
当時は椅子一脚まですべて自前のものを運んでいたらしいから経費が嵩むのは自明だし
本当にやりたいことは自分の金でやれというボウイの教えを守って
スポンサーを付けずにやった結果。
ブライアン・レーン「俺は全力で止めたんだけどね」

あとは度重なる離婚による慰謝料と養育費。
金払いがいいからその後絶対に前妻たちともめないのもリックの長所。
二人目の妻と別れるときは根こそぎ持っていかれて一時ホームレスだった。
だから割と最近まで自転車操業でアルバム作り続けないと金が廻らなかった。
何度も結婚したのは、女好きというより、仕事に没頭しすぎて家庭を顧みず
妻に愛想をつかされる、というパターン。今ではMCでジョークにしてるけどw
0420名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/11/08(水) 23:15:08.55ID:1osA+dPl
あーそういうことでしたか。ありがとうございます。
ホームレスって自伝翻訳にあったんで一体何がと思ったけど、やっぱりどん底経験されたんですね。
その後這い上がって音楽に邁進したのはさすが。

そういえばmoogのドキュメンタリーでもmoog博士を前にして、「最近のシンセはいらん機能ばっか付いてまるで元女房みたいだぁ」とのたまってましたな。
0421名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/11/08(水) 23:26:14.15ID:5za4l+9i
>>419
でも相当な数の会社を持ってるとか言うよね?
元プロサッカーチームの共同オーナーだったりするし。
0423名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/11/09(木) 09:08:48.31ID:4MzpBskj
>>419
詳細な情報ありがたいです。ELPもそうだったけどオケものは予算がかかって何かと問題を生みますな。
しかしロックがビジネス化する以前に「おーとーこだったーらー」と夢にかける情熱は大したもんです。

ブライアンレーンは絶対いっちょ噛みしたかったに違いないw

離婚の件も生真面目なリックらしい。リックってクラシック由来の真面目さとハチャメチャなやんちゃが同居してる感じでいいですね。カレー食ったりw
0424名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/11/09(木) 09:37:04.20ID:4MzpBskj
それにしてARAで見た生リックは最初「デカイ!」とびっくりしたけどとにかく圧倒的なオーラと存在感で、ああいうタイプの人ってキーボードで見たことなかった。
そこいらが人気の秘訣じゃないかと思った。ジョンと合わさるとなんとも言えない清々しくも神々しいオーラが立ち上って、これがYesの魅力なんだなぁと。

各パートはきっちり弾きこなすし、時に字余りな高速フレーズもステージだと迫力もって聴こえてきて。
最後の客席乱入なんぞみんな総立ちで大喜び。
良いライブだった。マジもう一度見たいです。
0425名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/11/09(木) 20:53:01.39ID:Md4S8M3h
リックはワーキングクラスの敬虔なピューリタンに育てられたいい子なんだよ。
トニー・ヴィスコンティから「大学やめて本格的にセッションミュージシャン一本でやらないか」
と誘われた時も、「両親に相談してみます」とか言ってる。
両親が苦しい生活のなかからリックのためにピアノのレッスン費用を捻出していたのを知っているから、
学費はタダだったにしろ大学を中退するのは両親のことを思うと苦渋の決断だったと思う。

それとBレーンのインタビューやヴィスコンティの自伝にリックがあまり登場しないのは、
ほとんど手のかからない、放っておいても大丈夫な人材だから。
あと、酒は飲むけど一度もドラッグに手を出さなかったのもすごいと思う。
イエスのメンバーですら肉は食わなくてもドラッグはやりまくっていたからね。
0426名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/11/09(木) 21:19:06.17ID:4MzpBskj
自伝翻訳読むとそんな感じでしたね。
ピューリタンか。その清廉さがYesにちょうど合ったんでしょう。インタビュー見てても普通に常識的良い人って感じだし、フレンドリーな所が好きですね。ラビンともUNIONで仲良くなったとかで。やっぱりハウ爺が意固地なのかな。

他のメンバー菜食主義ばかり喧伝されてたけどやってましたか。鍵盤奏者はやっちゃうとヘロヘロになって基本弾けなくなりますわな。ドラッグに関しては以前から否定的コメントを出してましたね。音楽に対する志が高いんでしょう。
0427名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/11/09(木) 21:57:28.86ID:JkAippHN
いやあ、自伝翻訳読んだら、そんな高尚な人ではなく、ただの酒癖の悪いおっさんとしか思えないんだが…
ただ元々バンドマンというよりセッションマンで稼いでたから、受けた仕事はビジネスとして
真面目にやるだけでしょ。そういう意味で手がかからない人ってことで。
ハウ師匠にしてもモラーツには手を焼いたけどリックが戻って安心したぐらいだし。
たぶんリックはYesにほとんどこだわりはなくて、メンバーとして一時雇われてたって程度の
認識なんじゃないかと思うけど。だから暇な時期にギャラが良ければどっちっでだって演奏するんじゃないだろうか。
0428名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/11/09(木) 22:16:42.30ID:4MzpBskj
酒癖の悪いおっさんw
心臓やってるから健康には気をつけて欲しい所。
仕事は真面目にやる人だわね。ボウイにも気に入られてたし。ただUNIONのDVDインタビューとか見てるとやっぱりYesミュージックには特別な敬意があるのを感じるな。
Yesでないと出来ない特別なマジックがあると感じてるみたい。
爺モラーツに手を焼いてたんだw。なんとなくわかる気が
0429名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/11/09(木) 22:48:16.21ID:Md4S8M3h
リックは自分を下げて(貶めて)笑いを取る人なんで、ひどいやつみたいに思えるけど、
酒癖が悪いわけではないんだよ。ただ陽気になるだけで、人に迷惑はかけたことがない。
よく「イエスはパートタイムジョブだった」と言ってるけど、これも反語的に言ってるだけで
イエスの音楽に対する愛情はすごくもっている。
ただ、いたずら好きで、仕事が早いから、ストイックで曲に時間をかけるメンバーとは合わなかった。

ジョンAとの友情はリックが心臓発作で倒れたとき以来で、ジョンのソロLivingTreeツアーでは
リックと二人でドサ周りしていて、観客と一体となってジョンの誕生日を祝う音源がブートに残されている。
別の意味で面倒なジョンAを適当にあしらいながらパートナーになれる人材は多くない。
AとWが仲良くて、RとWがリスペクトしあっているという、ARWは奇跡のようなバンドだった。
0430名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/11/10(金) 00:08:48.05ID:wQ8FNAaM
>仕事が早い
そんな気がする。ちゃっちゃか仕上げてく感じ。
クリスなんぞベースラインの一音で一晩悩んだそうだからね。海洋で嫌になったのもわかる気が。

リックが倒れた時ジョンが見舞いに行ったんだってね。
リックの義理堅い所好きだわ。

>面倒なジョンA
海洋のレコーディングでスタジオ中に牧草撒かれてキーボードに虫が入って故障したってw

そう、ARWは素晴らしいかったです\(^o^)/
0432名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/11/10(金) 00:20:14.17ID:FU7ktuTz
>>429
>ただ陽気になるだけで、人に迷惑はかけたことがない。

先生の自慢のバラ園に車で突っ込んだのは本人だっけ誰だっけ?

>別の意味で面倒なジョンAを適当にあしらいながらパートナーになれる人材は多くない。

これは同意だけど、病気の知り合いの見舞いに行くのはいける時なら別に普通のことだよ。
逆に行かない人を責められるものでもない。それで友情がどうのていうのもなんかね。
やっぱり俺はただの普通のおっさんだと思うな。
0433名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/11/10(金) 00:44:54.35ID:esoOVhge
>>432
子供の頃だったから、まだアルコールに慣れていなかったんだよw
見舞いの件は、リックは入院してることを誰にも言ってなかった。
ジョンはわざわざ調べて、イエスに戻るよう説得に来たんだよ。
俺は別にウェイクマンを美化するつもりはないし、
人間的には俗物だと思うけど、
432のように最初から悪意をもって語るのはどうかと思う。
0434名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/11/10(金) 00:52:24.68ID:wQ8FNAaM
>>432
見舞いの件ですがリックがバンド辞めた後ってのがミソなんじゃないですか。
愛着のあったYesをやむなく辞めてソロにも忙しくなって、元メンバーとも会いづらくなってた時にジョンが来てくれたのはやっぱり嬉しかったんじゃないかと。
やっぱりどこかに辞めたことで良心の呵責はあったかもしれないし、(なんせ自分のパート弾ける人多くはないだろうし)そんなときに水に流した感じで来てくれればね。

ジョンはなんの気なしに行ったのかもしれないけどリックは意気に感じたでしょう。
0435名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/11/10(金) 01:01:21.95ID:wQ8FNAaM
わざわざ調べたんですか。なる。
しかも戻るように説得かぁ。なんかジョンとリックで後釜候補のヴァンゲリスに会いに行ったという話を聞いたんですが繋がる話だなぁ。多分回復してからでしょうね。

そしたらパンツいっちょのヴァンゲリスが出て来て後ろに裸のねぇちゃんがうろうろしてたとかで、こりゃロケンロールでいい奴ってことになったとか何とか。
0436名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/11/10(金) 01:18:47.77ID:FU7ktuTz
>>433
美化してないと言うけどまだ十分美化してると思うよ。
悪意は全然ないんだよ、ただ常識的に考えてるだけ。たとえば

>ジョンはわざわざ調べて、イエスに戻るよう説得に来たんだよ。

これはもともとビジネス的な動機と考えるほうが普通だと思う。
そうでないと病気かどうかも知らないはずの人が、わざわざ調べてまで会おうとするのは理屈に合わない。
事前に病気の噂を聞いてから探したなら別だけどね。

一方で>>434さんの
>ジョンはなんの気なしに行ったのかもしれないけどリックは意気に感じたでしょう。

これはわかる。人間てそういうものだから。歳食えばだれだって弱気になるし昔を懐かしくもなる。
だから普通のおっさんだと思うわけ。
ファンはどうしても相手を美化してしまうものだけど、それはだいたい有名人本人にはかなり迷惑なことだから
やめてあげたほうがいいと思う。
0437名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/11/10(金) 01:57:28.30ID:wQ8FNAaM
普通のおっさんというフレーズは嫌いじゃないですよ、私は。多分リックも「俺はそんな高尚な人間じゃないよ」って言うだろうしね。誰しもステージと素顔は別なもんです。
そういう人間臭いとこが逆に好きだったりします。はっきりプレイに出てるし。

ジョンが調べたのは妖精が知らせたんでしょう。リック危篤ってw
0438名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/11/10(金) 02:24:07.69ID:jYctkWzF
>>431
ジョンとヴァンゲリスは今は微妙。

二人で作ったアルバムの未発表曲を
ジョンが勝手に了承なく
売り出しちゃって、ヴァンゲリスに切れられた。

ジョンは今でもライブでたまにヴァンゲリスの事を話すみたいだけど
その件以来、20年くらい一緒に活動してない。
0439名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/11/10(金) 02:37:59.75ID:wQ8FNAaM
>>438

あの話やっぱそうだったんだ。
Private Collectionが最高傑作でその後のPage of Lifeでヴァンゲリスとやってない曲とか入れちゃってたからあれって思ってた。ジョンも悪気はなかったにかもしれないけどヴァンゲリスもそういうところシビアそうだしね。

ちょっと残念。また良い作品を作って欲しいのに。
0440名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/11/10(金) 08:19:00.65ID:jYctkWzF
>>439
change we must って曲。

良い曲だからジョンが発表したがるのもわかるんだけどね。
たぶん、ヴァンゲリス自身のソロアルバムvoicesにそっくりな曲があって
それの引用っぽい曲だったから
ヴァンゲリスが正式リリースを
やめたのかも。

この二人は良い組み合わせだと思うんだけどね。


スレ違いなんでこの辺にしとく。
0442名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/11/11(土) 16:03:50.72ID:+BzoHiIp
来年に計画されていた、ユスフ・ イスラム(元・キャット・スティーヴンス)とのツアーの計画がぽしゃったようだ。
0443名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/11/11(土) 23:23:29.39ID:SCrAtRpA
そんなツアーが計画されていたなんて知らなかった。
1971年のMorning has broken以来のタッグかな。
チャリティーの画家とのコラボも延期されているし、年齢のせいで新しいことに
チャレンジするのが難しくなっているのかもしれない。
0444名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/11/23(木) 21:13:56.36ID:jGEgENG4
たまには上げとくか。
リックの近況は、クリスマスまでチャリティー仕事が多数。
ちょっとソロ弾いて、集まったファンと一緒に写真撮るだけで喜ばれてる。
もちろんノーギャラだし、別途寄付もしているんだろう。
こうした活動に多く時間を割いているロッカーは珍しいけど、
リックの場合、テレビ仕事が多かったりフリーメーソン会員であることも影響してるかな。
あとクリスチャンとしての義務感もあるだろうし。
明日はオリバーと一緒になんかのチャリティーに出るらしい。
そういやオリバー元気かな。仕事なくて暇そうだった。
0445名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/11/28(火) 09:12:09.84ID:MgzkaPBJ
かつての三大ロックキーボーディストも、もうリック一人しか残ってないんだな。
ベースボーカルの双璧もいなくなったし、ギター組の師匠とフリップには長生きして欲しい。
0446名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/11/29(水) 21:12:19.29ID:Fgss1IL5
ストローブスの新譜The Ferryman's Curseが素晴らしすぎる。ストローブスをあまり聴いたことのない
ゴリゴリのプログレファンにもお薦めできる訳ではないけど、今の時代にまだこんな作品を作れるんだ、
というのが驚きでしかない。

ここもスレチだとは思うんだけど、ウェイクマンがかつて在籍しその子オリヴァーやアダムもメンバー
だったバンドではあるのでここに書かせてもらいました
0447名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/11/29(水) 23:29:39.70ID:TYvzmH+Z
新作出してたのか! リックは今世紀に入ってからも度々デイヴ・カズンズとライブで共演してるね。
リックは自分のスケジュールが合わないと、長男、次男と次々息子を派遣する手配師となったw

中盤からずっとオルガンソロが続く曲を3人のウェイクマンが弾いてる。腕の差が歴然。
やっぱり父ちゃんすげえよ。まだ20歳の頃なんだよな。

The Strawbs WHERE IS THIS DREAM OF YOUR YOUTH 1970 (Rick Wakeman)1’40”〜
https://www.youtube.com/watch?v=5XIw17o3Ids

Strawbs - Where is this Dream of Your Youth? (Oliver Wakeman) 1'40"〜
https://www.youtube.com/watch?v=XvapzHEPIoY

Strawbs - "Where Is This Dream Of Your Youth" (Adam Wakeman)2’50”〜
https://www.youtube.com/watch?v=EPj77XW8rMk
0448名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/11/30(木) 20:03:20.08ID:icts0BfD
>>447
オリジナルはすごいね。ハモンドの轟音から軽やかなスタカートまで自由自在。
長男はそれをまるパクり。二男はアレンジしてるけど印象薄いわ。
0449名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/12/01(金) 16:52:52.90ID:lp3cPYKx
Rickの実力を思うと、Strawbsにいなくてもいずれは頭角を現したと思うけど、
キャリヤ上たしかにStrawbsがステップだった。Rickはいまでも尊敬している人にDaveを挙げてる。
Cousinsは今でも創作を止めてないようで、新曲を作っているのだから恐れ入る。
癖が強いんで、この人は他のバンドには行けなかったけど、唯一セッションでRickのアルバムに参加してるんだよね。
0450名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/12/02(土) 20:21:19.58ID:qgQHB2ab
>>449
ヘンリー八世のキャサリンハワードでバンジョー弾いてるのがカズンズだよね。
リックが主役の、自分の人生に影響を与えたゆかりの人をゲストによぶ番組で、
ミュージシャンとして唯一呼ばれてたのがカズンズだった。
(イエスはVTR出演であいさつ程度だった)
カズンズには一人前のプロにしてくれたという恩があるんだろう。
0451名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/12/06(水) 07:31:20.84ID:dwg7bmdJ
息子がStarcastleの復活ライブでキーボード弾いてるのは…
だったら本人が来てよって思ったけどな
でもStarcastleのメンバーも歓迎したと思うけどね
てかStarcastleのオリジナルメンバーのキーボードはどうしてるんだろうか!?
Starcastleって最初の2枚のalbumはイエス大好きですって公言してるようなalbumで
スッキリしてコーラス・ワークが上手いイエスって感じもあり
好きだけど
アルバム出してた頃のライブ映像が残ってれば観たいバンドStarcastle
0452名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/12/07(木) 06:38:25.44ID:Sx183Tir
スターキャッスルのKBは解散後、音楽業界からは足を洗って
コンピュータ科学の教育者になったとかなんとか。
初期のシンセ使いだったらそりゃコンピュータにも強くなるわな。リックは違ったけど。
オリバーはアダムと違って父親の縁故関係なく仕事開拓してたから
独自に関わった仕事なんだろう。

オリバーもなあ・・・昔は新人賞とったりそれなりに有望だった。
本来、宅録やってれば満足なスタジオワークヲタクなのに
中途半端にイエスに関わったおかげでその後の人生無残なことになってるな。
0454名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/12/11(月) 20:54:47.19ID:tV1bOkkw
リックがクラウドファンディング開始した。
PianoPortreitsのライブCDとDVD、サイン入りで30ポンドから。
https://www.pledgemusic.com/projects/rick-wakeman-live-portraits

音楽産業低迷の時代、リッククラスでも自前で資金集めにゃならんのは大変だな・・
0455名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/12/11(月) 22:26:36.98ID:07iXnYI1
>>453
ブライアンいい音してるなあ
0456名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/12/12(火) 14:30:07.06ID:xDa4kLC2
ウェイクマンもARW以外に、完全なるソロ作品でプログレ魂が炸裂した新作がほしい。
できると思うんだが。ELPのエマーソンやピンク・フロイドのライト亡き今、なんかやらかしてほしいね。
0457名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/12/13(水) 23:53:20.25ID:ff1rPshV
ムーディー・ブルースがロックの殿堂入り決まったけど、プレゼンターがリックの悪寒
0459名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/12/14(木) 10:32:03.79ID:3idS+7Oa
別にそんなの関係なんくてもいいんじゃない。リックはイギリスでクイズ番組の司会もしてたらしいし、プレゼンターとか無難にこなしそうだ。
0461名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/12/14(木) 13:22:21.46ID:LDR31uK+
>>460
>モラーツ
見たいw

リックはソロでジャスティン・ヘイワードをVo.に呼んでる。
つーか、またお下品なスピーチが聞きたい。
0463名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/12/15(金) 07:20:18.01ID:SoNF7JRJ
>>461
リックが脚本まで書いてコケた続・地底探検な。ゲストのキャスティングはレーベルのごり押しかと思ったら
イギリスのテレビ番組でリックとジャスティンがジャムってる映像見たことある
ムーディーって俗っぽいイメージないからリックがプレゼンターやったらぶち壊しww
0464名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/12/24(日) 13:07:53.73ID:xYr6RspL
リックがムーディーブルースに加入したらどんなになったか想像してみる。
少なくとも80年代はリックのソロは全然売れてなくて、
モラーツ加入のムーディーブルースはAOR路線でヒットしてたよな。
0466名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/12/26(火) 20:00:43.31ID:Sg4Zvkn6
ARW改めYESなんちゃら、2018年6月にロンドンO2アリーナのフェスでトリつとめる。
ってことは来年もとりあえずは活動継続ってことで。
リックのピアノソロライブのクラウドファンディングは現在74%。なかなか伸びないね。
せめてスタジオ盤とは違うセトリだったら買うのになあ
0467名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/01/07(日) 11:09:22.20ID:vWnqQLV6
ジョンはストルトとの2ndアルバム作るそうだし、1回きりのフェス参加以外、ARWの活動は休止状態だろう
レコーディングもするする詐欺で音沙汰なしだし。せめてリックのようにクラウドファンディングでもすればいいのに
0468名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/01/07(日) 14:38:12.81ID:ehEOEB33
↑ すでにレコーディングのリハをやっている事実を知らない情報弱者www
0469名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/01/08(月) 12:14:35.20ID:RdV834tx
>>468
そっちこそいつ情報だよw
3人が個別に言ってるのはブラフだし発売元決まってないよ
現状バラバラの音源がラビンのところに集まってるだけ
レコーディングとは言えない状況だよ
0473名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/01/09(火) 14:28:43.67ID:ef2awd0Z
リハなんてほとんどやってないだろ
皆忙しくて時間あわないよ
やっても、揉めそうだし・・・
0474名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/01/09(火) 14:39:26.13ID:ef2awd0Z
あっ、集まってリハーサルやってるの?
468さんごめんね
もう、きっとリハーサル済んでるんだよね
0476名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/01/16(火) 16:15:10.99ID:/+v3fzFS
youtubeのARWのライブ凄いな。予想以上の出来でびっくりした。本家イエスより完成度高いよ。
「悟りの境地」とか抜群なアレンジなんで、「エンドレスドリーム」とか演奏してほしい。
0480名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/01/17(水) 09:45:26.22ID:PM7abOsb
、ABWHのYesMusicの夜もあの時点でファンが求めてるYesの
音を再現してるんだよね。Time and Wordのアコで始めるオーソドックスなアレンジを聞いたところから、
古くから聞いてきた人には、それまでピコピコ音に進んで飽き始めていただけに、嬉しくなったんだよ。
アレンジを繰り返して元曲から離れると、ある時期になると決まって原点回帰をする。ARWもその感じがする。
ラビン期にもどしたな。そんな気がする。
0482名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/01/18(木) 16:37:34.59ID:bSXSNLrr
ジョンも元気だが、リックはさらに元気だね。いったいどんな体調管理してんだろ。トレヴァーはギターは元気だが、歌うとしんどそう。
0483名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/01/18(木) 20:31:53.39ID:IbELOjZc
>>482
やっぱり肉食だよ、肉食
0484sage
垢版 |
2018/01/19(金) 06:33:07.15ID:n9Wf336S
来日時もいつもひっついていたジョンの奥さん、去年乳がん見つかって手術したんだって。昨秋のツアーはキャンセルしたかったが、妹がついててくれて頑張ったとFBにコメント。新曲どころじゃなかっただろう。
師匠の次男の件もあるし、長生きすると自分だけでなく家族の健康でも活動に支障が来るのは仕方がない。

>>483
かつての肉食大魔王も、今や糖尿持ちでウエイトオーバー。
「毎日野菜スープ生活うんざり」「腹の具合が…」「屁が…」ってTwitterでつぶやいてるよ。もちろん痩せる気配はないww
リックの場合、ステージに立つことが生きるモチベーションになってるな。 
0485名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/01/19(金) 10:02:40.51ID:tw3hdki7
菜食主義者を馬鹿にしていたあのリックもついに野菜スープ生活か。年輪を感じるね。
しかしライブでの演奏してる姿見たら、健康そのものだ。「腹の具合が…」「屁が…」ってコメントも腸の調子が良い証拠なんじゃない。便秘は不健康だからな。
0486名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/01/20(土) 00:36:15.83ID:tfNPleXl
>>484
もうARWとしてのツアーは厳しいのか…
6月イギリスでのフェスはやるのかなぁ
もう一度見たい、聞きたい!遠い!!
0488名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/01/20(土) 08:09:22.30ID:zH7EqmQf
小室こそプログレを中心に70年代ロックで育った人なんだよなあ。
だから小室の曲にはあの当時の影響がいろんなところに現れてる。80年代NewWaveとは
違った方向性に小室の音は進んだ気がする。同じ打ち込みでも味わいが違う。
0489https://youtu.be/Xh7tLWkqRCY?t=282 ←ダウンズw
垢版 |
2018/01/20(土) 17:49:51.37ID:m5VBliUA
>>488

確かに「雨が空から降れば」とかもろプログレだよな。
拓郎もカバーしてるけど。
後「旅立ちのうた」の緻密なアレンジにもプログレを感じる。
0490名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/01/23(火) 09:36:22.87ID:Ly1oH5K9
小室の曲ってプログレの影響は感じるんだが、決めどころというか肝心なところで、プログレに避けられてるような印象がある。創意工夫が足りないというか、
結局、プログレを上手く消化できてないんじゃない。「メニー・クラシック・モーメント」とかメロディーは良いのに、貧相な終わりかたしてるよな。
0491https://youtu.be/Xh7tLWkqRCY?t=282 ←ダウンズw
垢版 |
2018/01/23(火) 16:51:06.37ID:xVFmgVzQ
>>結局、プログレを上手く消化できてないんじゃない。

そのへんは六文銭できちんとやってるんじゃない。
特に拓郎、ヒロを加えた新六文銭のプログレ具合は半端なかった。
レコードを残せなかったのが残念。
0493名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/01/23(火) 19:10:57.19ID:ETbBAxa2
小室のグレっぷりは半端なかったな。生放送で小沢遼子を足蹴にしたり
政治家の賄賂を肯定したり、あれはプロ級だ。
0495名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/01/25(木) 10:56:18.00ID:5vxRJPy8
小室等のほうがプログレっぽいよな。それは認める。
0500名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/01/28(日) 20:01:33.56ID:yRq8UMxQ
エルトンジョンの引退ってツアーじゃないか。別に業界から引退するわけじゃない。
0501sage
垢版 |
2018/01/29(月) 06:41:40.04ID:GFdNdvWW
今、喜多郎がグラミー賞の受賞逃すってニュースやってんだが、まだニューエイジ部門てあるのな。
リックも大量のニューエイジ作品つくってるけど、グラミーノミネートされたことないのか?
0503名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/02/02(金) 18:26:49.60ID:JCl2mFeS
鬼太郎というのは何がいいやらわからない。腕を伸ばしたジャケのやつほか3枚ほど持ってるけど、
買った直後聞いて以来聞こうと思ったことがない。New ageは好きだし、ジャンミッシェルジェールやら、
Tangerin dreamもよく聞くけど、鬼太郎が面白いと思ったことがない。ヤー様の田岡組長の娘と
結婚したんだよね。グラミー逃がしはその辺も理由か?
0505名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/02/02(金) 21:29:21.31ID:SeBjk2FA
喜多郎は田岡の娘とはもうとっくの昔に離婚してるよ。

今はもう日本よりアメリカ人に支持されて悠々自適。

坂本龍一からはエセオリエンタリズムで商売してるって嫌われてるけど、
勝ち組である事は確か。
0507名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/02/09(金) 09:49:21.12ID:V6jQuDVL
小室にしても、喜太郎にしても、坂本龍一にしても、ウェイクマンからはほぼ音楽的影響受けてないと思うよ。
小室はエマーソン、喜太郎はヴァンゲリス、坂本はイーノあたりからの影響が顕著じゃないか。
ウェイクマンの色を感じさせる日本のミュージシャンっていないから、そこが日本人からすると魅力ではある。
0508名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/02/09(金) 10:20:04.77ID:amimDXI6
喜多郎はクラウスシュルツもあったかな?

まぁ確かにリックの影響全面な人って見ないね。
難波さんとか上原ひろみとかも
キースになっちゃうし。

危機のオルガンソロとかかなり独特だもんなぁ。
0509名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/02/09(金) 17:28:04.77ID:5ONHBgNA
ペールアキュートムーンを知らないんだwww
0510sage
垢版 |
2018/02/09(金) 22:29:28.28ID:Q1Pavsz3
Rick Wakeman‏@GrumpyOldRick · 2月7日
In the studio today recording stuff for ARW to send to Jon and Trevor . All electronic recording which is just as well as otherwise erroneous sounds may well have been recorded and the music turned into Close to the Veg.

数日前にレコーディングしてるってつぶやいてた。新作なのかライブなのかは不明。
0513名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/02/11(日) 00:02:55.43ID:L4OnC8qm
本家も分家も70年代みたいな曲はもうつくれんでしょ。
生きて新作を出すだけでありがたいレジェンドになったんだからいいんだよ。
それよりクルーズのアラン、痩せて精彩欠いてて不吉な予感がする。
ビリーはマツコ化が進んでいた。
0514名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/02/11(日) 07:12:23.83ID:BMvpwGUn
50年だしアランはもう引退どきではないかなあ、来日時でもアランに代わってから明らかにパワーダウンしたし
0519名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/02/13(火) 11:20:46.18ID:ckbvXf2W
70年代の作品、いいものはあるよ。六妻はS・ダンのようにミュージシャンを曲ごとに取り換えて、
テイクに贅をつくした選択をしたけど、それだけの効果はあったと思う。地底あたりはその企画の
大胆さで当時は感心した。でもアーサー王はやりすぎ感があり、六妻のようなものを、という
声は当時多かった。英国人はアーサー王の逸話に、忠臣蔵のような特別な思い入れがあるそうだね。
行きがかり上やるしかなかったのでは。NoEarthは奇妙でユーモラスでヘンテコ感が好き。その後は
好みが分かれるけど、ラプソディ、罪舞踊踏はまあまあ、Whiteは好きじゃないけどNewWaveの先駆け?
Rock〜で白けて聞かなくなった。
0520名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/02/14(水) 07:19:20.03ID:xlVMFyFU
イエス50周年ですねと聞かれて「へ?俺にとってのイエス50周年は2021年だから関係ないよw」と言ってたな。
言ってる俺70歳になる来年、アーサー王ゆかりの地で大規模な野外コンサートを計画してる。
ヘンリー王もゆかりの地ハンプトンコートでやったし、地底探検は完結編をつくった。
これでアーサー王もやりたいことやったら、ピアノソロ以外は引退するだろね。
0522名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/02/24(土) 23:32:45.83ID:vuXnruPP
>その道では有名なヨーロッパの学者の研究がある
>ドイツだかオーストラリアのとある音楽大学の卒業生(ヴァイオリン専攻)で
>ソリストになった人、交響楽団に入った人、学校の先生になった人
>どこに違いがあるのかを調べた研究
>ヴァイオリンを始めた年齢は大体同じだった
>師事した先生の人数もそんなに変わらない
>同じ音楽大学に入学しているので、入学時点での能力はそこまで変わらないし、
>ある一定以上の水準に達していることが分かる
>じゃあ、何がその後の進路を分けたのか
>唯一顕著に違いが出たのが練習時間だった
>練習時間がソリストになった人達は6000時間以上、
>楽団に入った人達は4000〜5000時間
>学校の先生になった人達は2000〜3000時間
>という調査結果だった

  ↑
リックウェイクマンは・・・?
0523名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/02/26(月) 07:45:23.15ID:N9hImFOZ
次のアルバムはクラウドファンディングしてたピアノポートレートのライブだけど、
その次にオーケストラ+ピアノのライブとレコーディングをする
ARWの新作もあるし、70歳目前にしてまだまだがんばるレジェンド
マメに更新しているツイッターはダイエット頑張ってる報告ばかりだが
痩せている様子は一切ない
0524名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/02/27(火) 13:27:10.14ID:zeO0ZKpb
もう古希の70目前だし、今から痩せるとしたら、ガン・ダイエットになっちゃうよ。急に痩せたらやばいかもだ。
0525名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/02/27(火) 20:24:22.99ID:FK7PJo5S
>>523
全盛時にロンドンシンフォニーと協奏曲を作らないかという
話が来て断ったそうだが、今やるのか。
0526名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/02/27(火) 22:05:50.91ID:FtmI2I86
そんなことよりYESのキーボーダーとしてもう一花咲かせてもらいたい。
0527名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/02/27(火) 22:15:10.79ID:oKCYZigX
>>525
クラシックじゃないと思うよ。ソロでやってたカバーもののオーケストレーション版
ドラマチックなイージーリスニングになるんじゃないかな

>>523
クラシックのプロとは比べられないっしょ。指が廻るだけじゃだめだからね
リックは大学入ったらみんなプロ目指してすごく練習してるんでびっくりしてコースを変更し、結局1年で辞めてる
0529名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/02/28(水) 04:55:03.54ID:/oCqbkvF
まぁ、もうクリスも居ないしな...。

せめてジョンがボーカル取らないと
コピーバンドと変わらんよ。
0530名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/02/28(水) 08:35:03.11ID:2VNw76wb
リックにとってクリスの死は関係なくジョンAが居ないのはイエスじゃないっていう定義なんでしょう。
0531名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/02/28(水) 12:24:47.69ID:lrxwMf9T
>>527
フリッケもゴドフリーもクラシックミュージシャンの道を断念してこっちへ来た。
結局プログレは、クラシックの世界では通用しなかった連中の吹き溜まりと
いう感じで嫌だなぁ。
0533名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/02/28(水) 18:25:22.76ID:xvQA1gv4
>>531
表現手段がちがうから比べたらだめなんだよ。
クラシック演奏家になったら創作する暇なんかないくらい一生精進だから、
創作したい人はクラシックなんて行かない。
みんなこっちに来てくれたからプログレは隆盛を極めた。
ありがたいと思うよ。

ちなみにリックとダリル・ウェイは同時期に同じ音大いたし、
映画「シャイン」のモデルになったピアニストもリックと在籍時期がかぶってる。
0534名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/03/01(木) 15:54:46.02ID:WjsNO1oJ
>>531
メジャーな存在というわけじゃないけど
東欧やイタリアなんかだと後年クラシックの世界に戻ったり、
並行してロックとクラシックの仕事をしてる人は割にいるよ
0536名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/03/01(木) 19:53:40.25ID:jfOR4TyE
>>534
フリッケもクラ専門レーベルからモーツァルトのピアノ・アルバムを出したけど、イマイチだったな。
0537名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/03/03(土) 21:48:14.80ID:Nd+9cMI2
CaravanがForGirlsとLiveを出した時、楽団に提示した額が安かったので申し訳ないという
態でいたら、連中大喜びしてなんだか恐縮したよ、という発言をしていたのが印象的。
クラシックの連中ってそれほど切羽詰まってたのかと驚いたよ、という発言をPyeがしてたのを
覚えてる。
0538名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/03/03(土) 23:56:23.84ID:0ER9k8Sk
すれち
0539名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/03/04(日) 11:07:42.74ID:VW5URh4C
>>531
それはちょっと違う気がするな >>533 の補足だけど
今やクラシックには歴史的名曲といういう意味しかなく
それの演奏を専門にするのがクラシック・ミュージシャンなわけで
作曲者と演奏者が完全に別のものになってしまっている
だから少しでも作曲や編曲や即興演奏に興味のある人は
現代音楽、映画音楽、ジャズやロック等の大衆音楽へ行ってしまう
0540名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/03/04(日) 15:24:08.94ID:6hU6jliK
クラ奏者には作詞作曲印税というものがないから
ポップスで大当てした人とは雲泥の差があるな
0541名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/03/04(日) 23:23:00.01ID:wCcgzIaI
リックが近年ピアノソロに回帰したのは、一人でセッティングしたりプログラミングできなくなった
今の電子楽器群が面倒くさくなったんだと思ってる
ピアノなら電源不要、会場備品でどこにでもあるから、身ひとつでどこ行っても仕事できるw
0542名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/03/06(火) 10:46:35.18ID:sB0hASkl
年老いて、身一つでどこ行ってもピアノ演奏して仕事できるって大したもんだ。
0543名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/03/15(木) 20:03:41.86ID:PH2naTq6
リックの非公認デビューアルバム再発のお知らせメールをHMVからもらったんだけど、
聴いたことあるひといる? 当時のヒットソングのカバーなのか?
ttp://www.hmv.co.jp/artist_Rick-Wakeman_000000000012552/item_Piano-Vibrations_8516525
0545名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/03/21(水) 20:32:17.35ID:WeWKYpX6
>>543
当時のヒットソングのイージーリスニング寄りアレンジで
演奏自体はしっかりしているけどリックらしさは全然なかった。
自分の名前を使えるならもっと別のことしたかったんだろうけど、
まだ注目される前の演奏だから、注文通りの仕事をしただけなんだろう。
0546名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/03/26(月) 10:22:05.29ID:wn6mdQnJ
この人マイナーレーベルに移ると、途端にジャケも雑なものになるだろ。
だから内容とジャケの印象が比較的リンクしてる。ジャケ見て判断してもそんなに
はずれてないと思う。ユニバーサル時代は大手らしく、どれも凝ってる。粗製乱造期は
明らかに楽に間に合わせたな、というジャケが多い。内容もそれに比例したケースが多くて。
0548名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/03/27(火) 21:40:46.89ID:AdXLHM/y
日本のファンクラブは今でも大和郡山市にあるの?
0549名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/03/28(水) 14:01:15.04ID:5Qh+KMCk
>>546
やりたいことをやるために人の金を頼らず自給自足、
マン島にスタジオ構えてからは常連のサポート以外は宅録状態だったからね。
イタリア人のフィアンセがいた時代は彼女がジャケデザインやってて、
なんつうかトホホな感じで安くあげるにもほどがあるとオモタ
0550名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/04/07(土) 16:40:02.49ID:oLAy/jb/
リック、息子のツイッターに何の脈絡もなく「で、夜の生活はどうなの?」とかリプってて草
仕事忙しすぎてストレス溜まっている模様。ただいま絶賛レコーディング中
0552名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/04/12(木) 13:20:30.69ID:+Hqjbfsh
来年に来日するのか。今度は演奏曲を変えてほしいところ。ラビンがいるんだし、トークのアルバムから選曲を希望。エンドレス・ドリームをリックのアレンジで壮大にして聴かせてよ。
0553名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/04/16(月) 02:40:02.15ID:RtId0joA
日本のファンクラブは今でも大和郡山市にあるの?
0555名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/04/18(水) 06:52:15.68ID:DJfNkT+r
>>552
2016-17年のツアーでは、後半、インタビューかなんかで
エンドレスドリームやるかもねとか言ってて結局やらなかった。
音は合わせてみたかもしれないけど、
ジョンにはもうきつかったのかもしれない。
個人的にはマイナーだけどマインドドライブやってほしい。
0556名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/04/20(金) 02:50:23.83ID:sgtxaKY4
日本のファンクラブは今でも大和郡山市にあるの?
0557名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/04/27(金) 19:47:26.63ID:SQNi23mF
すごくおもしろいPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
興味がある人はどうぞ
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

IP0GW
0558名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/04/30(月) 22:11:20.42ID:wVeNEnzf
あげ
0560名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/05/02(水) 08:43:09.50ID:N/WLzft0
ピアノソロの第二弾をレコーディングしてるみたいだね。
ARWも50周年ツアーやライブ、新作アルバム出すって公式発表してたから
そうとう本家へのライバル心ありそう。主にジョンが、だけど。
0562名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/05/13(日) 12:33:05.39ID:IRljM4+Q
ピアノソロのアルバムが何を指してるのかわからないが、Classical Connection 1は素晴らしかった。
とくにヘンリーの曲、アラゴンのキャサリンのアレンジが素晴らしく、ベースと二人だけで、
すごく面白い演奏をしてる。いい原曲がたくさんあるのでアレンジ次第ではまだまだ違った印象に
再生できる曲はあるはず。このベーシスト、無名の人かね? 何かすごくうまい演奏をしてる。
引き立て役に回ってるのに、しっかり記憶に残るプレイをしてる。2が出るのなら買う。
0565名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/05/22(火) 21:06:34.88ID:JgabmgK/
ARWのライブが始まるね。教祖的50周年イエスツアーの前哨戦。
新曲リハーサルやってるらしいけど、これまでセトリになかった曲のことなのか
本当の意味での新曲なのか不明。早くつべにあげてもらいたい。
0567名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/06/03(日) 15:49:58.29ID:f7U/YvQ/
以前小室哲哉さんに、「影響受けたミュージシャンは、キースエマーソンとリックウェイクマンですか?」って、ツィッターで聞いたら、「YES!」って返事きました。
0569名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/06/03(日) 17:44:43.90ID:RrtOsSTP
6連でsus4アルペジオ上下行するのは出来るみたいだな
ソナチネ卒業くらいのプログレ少年は皆やるw
0570名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/06/04(月) 09:05:12.21ID:rNBpD1m9
日本のファンクラブは今でも大和郡山市にあるの?
0571名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/06/11(月) 15:07:21.08ID:rPPT1bh1
小室はエマーソンの影響の方が大きいね。難波もそう。日本のキーボード奏者ってウェイクマン色の強い人っていないね。
0573名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/06/12(火) 03:10:36.42ID:O+O7s1rT
日本のファンクラブは今でも大和郡山市にあるの?
0580名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/06/22(金) 22:05:49.79ID:T7tnlHz2
確かアラゴンのキャサリンのイントロ部がジャニーズの有名な曲でパクられてたと記憶するが、
誰の何て言う曲だったか思い出せない
0581名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/06/27(水) 08:49:55.64ID:9UE6Nt/n
知り合いから教えてもらった確実稼げるガイダンス
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

VM8
0582名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/07/12(木) 18:56:46.77ID:pr4JQtur
リック
「亡くなったUTAMARUっていうのがあいつに似ているって? へえ。
ジャパニーズRAKUGOには興味あるけどな」
0584名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/07/24(火) 19:06:19.32ID:TPQc6miS
80年代は顔もスリムだし、長い髪もバッサリ切っていて、スマートだったんだね。
この頃はビジュアルもいいし、映像栄えしてる。この頃は創作力も高かったし、雑作もあったけど、
おおむね順調に量産してた。
0586名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/07/29(日) 01:18:25.64ID:oq8q+SyO
いつの間にかyoutubeに公式チャンネル?が出来たんだね。
昔のライブとか長時間で見れて後追いとしては非常に助かりますですハイ。
0587名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/07/29(日) 20:48:09.47ID:MOzcRwdm
↑ いまさら?
0588名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/07/31(火) 04:29:29.22ID:i1GiWCHf
娘のジェンマが可愛いって本当か?
0590名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/08/16(木) 07:00:06.29ID:RlmW/UJn
オケ+ピアノのピアノオデッセイ、9月発売予定だったのに10月になるって連絡きたわ。

>>588
今はただのオバハンだけど、若いころは美人だったよ。母親がセクスィーアイドルだったからね。
リックの子では、音楽やってないオスカーがいちばんハンサム。
それとオリバーの嫁さんが美女w
0591名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/08/16(木) 22:36:39.53ID:EpoD8PjS
日本のファンクラブは今でも大和郡山市にあるの?
0594名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/01/13(日) 01:51:52.44ID:L7GIifXm
大野聡美は親から自由ばっかり与えられて調子にのってやりたいことやって
家出て今現在赤ちゃん産んで幸せになってんなよぉぉぉぉぉ
てめーのせいで人生狂ったんじゃぼけぇぇぇぇxx
大野聡美死ね
0595名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/01/13(日) 22:27:17.15ID:nMSBXPc2
今年初のゴキブリ第1号
テーブルの上に片手を置いていたら、その上に何かが乗った。くすぐったい。
見ると、ゴキブリだ! 
追いかけ回して、つかまえ、スリッパで滅多打ちにした。
家で出た、今年初のゴキブリ第1号だ。初と第1号はかぶっているけど…。
どうせなら、何匹、つかまえたか、メモしようかな。…って、そんな無駄なことをしてもねえ。
まさか、本当にそんなことをしている人、いないですよね? 家では初だが、その前に今年初のゴキブリを会社の流しで見つけて、これもつかまえ、そのまま流した。
0598名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/09(土) 04:10:44.97ID:SpSXLUou
ウェイクマンは右手はよく動くけど、左手の添え物感が気になる

素人目には最近ウェイクマンやエマーソンよりドンエイリーのほうが
テクニックあるんじゃないかと思えてきた
ソロで傑作アルバムもないし作曲面では二人に及ばないけどな
0599名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/09(土) 12:32:13.12ID:f1mTo5by
クラシックやジャズ、ラテンの名手に比べればみんな下手くそだけどな
0600名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/09(土) 14:39:54.01ID:Aq/jM4Dx
>>599
ロックカテゴリの話題なのにクラやジャスを持ち出すやつ
0602名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/12(火) 11:19:25.59ID:Ms8U2s15
日本のファンクラブは今でも大和郡山市にあるの?
0603名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/12(火) 13:42:20.78ID:mpg1yxWh
テクニカカルキーボーディストなら、冗談ルーですが出てこないが
0604名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/12(火) 19:24:26.02ID:y6N7/z5y
>>601
クラシックのソロ演奏家としてそこそこ活動している二流どころ、という意味ならそれはない
街のピアノの先生とかエレクトーン教室の講師にはなれるだろうけど
0605名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/12(火) 21:04:22.18ID:PIGB1hsb
街のピアノの先生やエレクトーン教室の講師はイエスのキーボードは勤まらないだろww
0607名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/13(水) 14:35:45.52ID:d3nNaTMB
ドン・エイリーはエマーソンやウェイクマンのレヴェルのキーボード奏者だよ。
ジョブソンやダウンズよりも上手なのは確かだな。なんでへヴィメタ系から離脱しないのか不思議。その昔、エイジアに入るんじゃないかって噂もあったが。
それが本当ならウェットンとパーマーが望んでたんだと思う。
0610名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/14(木) 13:11:14.75ID:YjEw7kqm
例えばジェスロ・タルの歴代キーボードには凄腕がゴロゴロしている
ジョブソン参加の報が入った当初は力量不足がかなり懸念されてたくらいだしね
D・パーマーはウェイクマンと同じ王立音楽院生だったが、こちらはちゃんと卒業したばかりか
タルを脱退してクラシックに戻ってからは母校でピアノとクラリネットを教える立場にある
街のピアノ教室どころではない
0612名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/14(木) 22:30:36.13ID:R1llbSOp
クラシックピアノの奏者はある程度知識を
蓄えないと、電子楽器を使いこなせない。

さらにウェイクマンは装飾の天才だから、
その部分だけはホロヴィッツでも負ける。
0613名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/14(木) 22:35:37.31ID:YjEw7kqm
>>611
なるほど、言い過ぎたな悪かった
0614名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/14(木) 22:48:10.39ID:YjEw7kqm
>>612
ドン・エイリーがアシュケナージと自分を比較して
「アシュケナージがシンセを僕みたいに弾きこなせるようになるのにはしばらく時間がかかる
 僕がアシュケナージみたいにピアノを弾けるようになるのはもっと…いや無理だけどね」
と何かの(音楽専科?)インタビューで言ってたのは読んだ記憶があるけど

ホロヴィッツがウェイクマンのようには装飾できないというのは同意できないなぁ
0615名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/14(木) 23:04:24.92ID:e0itzrUN
作曲編曲し、それをマルチキーボードスタイルで構成できるか
比較するロックキーボディスト等の作編曲のレベルにもよるが
0616名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/15(金) 17:58:05.64ID:ZYKiJ23M
>>608
80年代末の再編期には代役ミュージシャンが務めてたよね
アストラ以降はウェットンのソロプロジェクトなんだなーと思ったわ
曲作りでのダウンズの貢献度がよくわからないけど、ソロ聴いてもエイジア聴いても同じじゃね?と思ったし
ライブでは他が誰でもあの声さえあれば…って思ってた人は多いと思う

ジプシーソウルみたいな「そりゃねーだろ」って例もあるけど
0617名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/15(金) 22:23:18.72ID:vD8sA+Hh
日本のファンクラブは今でも大和郡山市にあるの?
0618名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/18(月) 11:55:40.89ID:KBg1B9Ws
ヘビメタ路線のエイジアは聴いてみたかったな。メンツはウェットンとパーマーに、
キーボードがドン・エイリー、ギターがゲーリー・ムーアね。
ウェットンとパーマーは結成当初キーボード入れたくなかったそうだし、ダウンズじゃなくて
エイリーだったら、ムーアのへヴィメタ路線のギターを好サポートできただろうに。
0620名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/20(水) 20:38:01.09ID:nX3NM9yM
>>618
マンディメイヤーじゃダメだったかな
彼のギター前面に出せばそれっぽくなった気が
0621名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/20(水) 22:03:46.64ID:lKVMMXxR
ウェイクマン入りのUKのデモ音源リリースしてくれ
0623名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/22(金) 10:37:32.52ID:foVvByUP
ウェイクマン入りのUKのデモ音源はほんとリリースしてほしいよ。
多分、プログレ好きの人たちが一番聴きたい音源なんじゃないの。
リハーサルはしてたようだし、ビルブラの1stソロアルバムにも数曲入ってる。
あれはアラホ―のギター参加で原曲とは違うテイストの完成品になってるのがミソでさ。
つまりウェイクマンが抜けた空洞をアラホ―が埋めたってことでしょ。
だからウェイクマンが参加した原曲も凄かったはずなんだよ。
0625名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/22(金) 12:13:37.31ID:foVvByUP
そこは流用しないと思うな。ウェットンのベースと組むのはウェイクマンは初めてだったろうし、ソロ作品としてはお蔵入りする方向になったんだよ。クリムゾンからUKにかけてのウェットンのべースは重低音の攻撃性が強くて自己主張が激しかったし。
0627名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/27(水) 21:52:23.30ID:oG382Pnc
レコード会社が問題だったからぽしゃったんやで
0630名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/28(木) 19:41:13.58ID:dIFdw+VN
>>628
ウェットンの理想はエイジアだろ
どう考えてもリックは役不足
0631名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/28(木) 20:44:46.03ID:Cwx/55jD
リック本人から聞いたんだけど、リックの当時の所属レコード会社A&Mが
リックのバンドとして売り出すように仕向けて、それに3人が拒否をしたの
が解体理由。で、その時のマネージャーのブライアン・レインはレコード会
社の意見を取り入れようとしていた。ちなみに、ブライアン・レインの秘書
のジルさんとジョン・ウェットンはこの時に知り合って、のちに結婚。のち
に離婚。
0632名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/28(木) 21:51:51.36ID:PEh27pof
>>631
有名な話だよね
でも、それが音楽とどう関係してくるんだろう
リック路線が否定されたのかもしれないよ
0633名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/01(月) 13:02:10.47ID:ixN2OeVT
そういや、リック・ウェイクマンの「犯罪白書」のアルバムでは、イエスの同僚のスクワイアとホワイトが参加してたよね。
あのアルバムはキーボード主役のトリオ編成の曲が殆どで、EL&Pスタイルだ。
ウェイクマンはあの路線をウェットンとブラフォードでやりたかったような気もする。
しかしあの3人で演奏するはずだった曲で、ブラフォードのソロアルバムに収録されたものはジャズっぽかった。
やはりウェイクマンとウェットンとブラフォードがどんな音楽にしたかったのかは不明。
0634名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/01(月) 13:05:16.99ID:ixN2OeVT
当事者のウェイクマンとブラフォードはそこらへんの事実をどこかで証言してほしいね。
ただ、この二人はイエスに在籍時は身体使った喧嘩してたらしい。
とはいえ、ABW&Hでは一緒に仲良くやってたから、昔話として語ってほしいネタだ。
0636名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/01(月) 16:15:28.89ID:ixN2OeVT
ABW&Hでは、二人は仲良くやってたよ。ビデオ映像だとライブで同じステージに立ってるし、オフの映像でも昔に喧嘩してた仲には見えない。
0638名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/02(火) 09:14:52.86ID:zldRHDy/
オレもリックとジョンは会ってない気がする。この3人は超豪華メンバーの組み合わせだろ。だったら、リハーサル音源が残ってたと仮定すると、ずっと以前にリリースされて当然。
なのでリハーサルはキーボードとドラムの2人だけだった可能性がある。
だとしたら、単に旧イエスのメンバーのセッションで面白味はない。
0639名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/02(火) 15:53:42.02ID:kAEnDRLK
>>636
ABWHはライブは当然同じ場にいたけど、レコーディングは怪しいね
当時のレコーディングの仕方からドラムとキーボードが一緒にいる必要ないし
実際、メンバーが入れ替わり立ち代りスタジオに出入りしてたようだし
俺の少ない見識だと、オフショットでクリケットに興じてる姿があったかどうか?くらい
0640名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/02(火) 15:55:37.56ID:kAEnDRLK
>>638
同意
音源が存在するなら流出してると思う
0641名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/02(火) 16:03:16.04ID:kAEnDRLK
>>639
×俺の少ない見識だと
○俺の少ない知識だと
0642名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/04(木) 16:54:56.00ID:3eVku/0p
リックもビルもそろそろ、この実現しなかったバンドの真相を明かす時が来たんじゃないの。
マニアの間では、そこそこ注目される記事になるとは思うよ。
0644名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/05(金) 11:44:56.06ID:QnLVnP7F
この両巨塔のアルバムを踏破するのは全く有意義だ。
2人が参加してないイエスのアルバムよりクォリティーの高いものもある。
0645名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/05(金) 18:54:51.45ID:3y39ls/d
Wakemanにジャズ要素ってあるかなあ? ホンキートンクっぽい曲はあるけど、ジャズの
イメージなんてあったっけ? Brufordと組むとドラムはジャズを刻んでくるんで、果たして
Wakemanが納得して、その方向に走るだろうか? Yesでは他メンツがいるからBrufordも露骨に
ジャズを主張しなかったけど。Morazとは違うよ。
0647名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/06(土) 09:25:39.45ID:ZrlnJBUc
ウェイクマンにはエマーソンやモラーツほどジャズに心酔した音楽歴って無さそう。
この3人がまとまるには、ウェットンが接着剤になるしかない。
でもやったらできそう。せめてアルバム1枚はリリースしてほしかった。
0648名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/08(月) 16:51:11.51ID:4DZjXcbn
Brufordのbeelzebubはuk前身のビルブラウエットンウェイクマンのリハ中にウェイクマンのアドバイスで書いたらしい、
と市川哲史が書いているが、どうなのかな?
0651名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/09(火) 07:41:42.24ID:ahI41PU5
>>650
これだけじゃあ、ウェットンがその場にいたかどうかは分からないな
アドバイスを受けたとあるから、共作したわけでもなさそうだし
0653名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/10(水) 15:29:13.96ID:tvMZgzaC
市川ってインタビューで通訳介してるくせに会話がスウィングしてるように偽るから嫌い
プログレ者じゃないしアテにならない
0654名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/10(水) 15:50:04.09ID:ymxz5dIg
いかにも音符的なことや音楽をやってきた人的な感覚があんまりわかってない人っぽい
Bruford やアースワークスを本分とするビルブラがイエスやらその後の大所帯イエスに音楽的価値を見出してない事なんて殊更見聞きして騒ぐまでもなく当たり前な事なんだけど
0655名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/05/03(金) 15:35:36.09ID:JXLpObv8
>>590
>オケ+ピアノのピアノオデッセイ、9月発売予定だったのに10月になるって連絡きたわ。

出来栄えはどう?
0656名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/05/10(金) 16:00:25.73ID:ZF7fEaoT
ウェイクマンとウェットンとブラフォードの幻のトリオの真相はいずれどこかで明らかになるさ。
未発表音源がどこかで眠っていることを祈る。
0657名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/05/10(金) 17:14:32.86ID:xi015pEM
http://www.rockmine.com/progrock/BoBo/Wetton.html
このジョンのインタビューでは6週間一緒にセッションしたって言ってるね。
でもリックが途中で来なくなって、その後のUKへのリックの影響は少ないらしい。

テープはジョンの元奥さんが持ってるって、以前どこかで読んだ。
0659名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/05/10(金) 23:17:00.80ID:c8u60uGL
エディ・ジョブソンはこんな事を言っている
WW&B→リーグ・オブ・ジェントルメン→U.K.
だったって事かな

https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/uk/1000000292
もともと、U.K.というバンドは、キング・クリムゾンの延長線上から派生したバンドで、
77年にロバート・フリップ、ジョン・ウェットン、ビル・ブラッフォードそして僕の4人で
当初はリーグ・オブ・ジェントルメンという名前で活動し始めたんだ。
だが、すぐにフリップが抜けちゃって、代わりにアラン・ホールズワースが入り、
それがU.K.になったというわけ。だから、キング・クリムゾンのメンバーだったと言っても間違いではないよね(笑)。
フリップは、後でリーグ・オブ・ジェントルメンというバンド名を使ったけどね」
0660名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/05/11(土) 17:53:13.98ID:5XquEqe7
John Bill Robert3人がそろってしまうと、もうそこでCrimsonになってしまうんだけど。
違いはRobert主導じゃない、レーベルがEGじゃないというだけで。自分がイニシアチブをとれないから、
早々と脱退するRobertの気持ちもわかる。いつも自分はリーダーじゃないというくせに、自分の音の
方向性でないと腹立てる人だしね。
0661名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/05/14(火) 15:54:16.13ID:6hB9MZEk
レッドの3人にジョブソンを足しただけだから、クリムゾンって名乗ってもおかしくない状況だ。
その時の音源とか残ってたら聴きたいね。USAのライブ盤でクロスをジョブソンに差し替えたものより面白そう。
たとえば、UKの1stでホールズワースの代わりにフリップが弾いてクリムゾンらしくなりそうなのって何かな。
ソーホーの夜と瞑想療法の2曲以外は、がらりと構成が変わって凄いもんになったかもしれない。
しかしクリムゾンの音楽との親和性は2ndの方が高い。ナッシングトゥルーズ以外はどの曲もクリムゾン臭が漂う。
音源が残ってたら毎年リリースされるBOXに入れてほしいな。
0662名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/05/15(水) 15:42:52.24ID:kWIyKC5V
6週間も一緒にセッションしたってウェットンが述べてる以上、どこかに音源は残ってるな。ウェイクマンとブラフォードの二人で発掘してくれよ。
0663名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/05/16(木) 09:35:23.36ID:FxkoaoX1
>>657の該当部分訳してみた

BillとRick Wakemanと一緒に、私たちは6週間ほど特定の曲に取り組んでいた。
結局、私たちはBritish Legionと呼ばれることになったが、ある日Rickは現れなかった。
私たちは彼の家まで車で行き、彼がカーテンの陰に隠れているのを見つけた。
そして、プロジェクトを中止することにした。
その時代の録音が何曲か入ったテープがどこかにあります。

その後私たちが書いた曲の一つ、Beelzebubは、ビルのソロアルバムの一つでリリースされ、
別の曲Paper talkが大きく変わってUKアルバムになった。
私はRick Wakemanの役割がこのすべてにおいてとても小さかったと言わなければならない。
しばらくして、ビルと私は二度目の挑戦をした。
今回Billは、ギタリストを連れてくるという条件でもう一度試してみたいと言っていた。
0664名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/05/16(木) 09:44:30.75ID:FxkoaoX1
別のインタビューも見つかった。
British Legionってバンド名は初めてきいた。

(ジョンとビルは)リック・ウェイクマンと数週間リハーサルを行い、ブリティッシュ・レジオン
というバンド名を決めたが、後にブルースフォードのソロアルバムに登場したビールゼボブのような
曲を書く以外に、何も起こらなかった。二人はまた、ザ・リーグ・オブ・ジェントルメンという名の
キングクリムソンのようなバンドを結成することを計画していたロバート・フリップとも接触している。
0665名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/05/17(金) 15:32:56.19ID:OaLS/nIH
ある日、突然ウェイクマンが消えたのは、マネージメントからの圧力に疲弊したからじゃない。
例のウェイクマンとその他2人って売り出し方に参っちまったんだよ。
0666名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/05/17(金) 17:59:51.13ID:2FvuFGm7
>>665
音楽的に、接点を見いだせなかったからだよ
もし、マネジメントの問題だったら、リックが沈黙守れる分けないよ
0668名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/05/18(土) 00:11:18.49ID:pd87y1On
どう考えてもデイブスチュアートやジェフバーリン、アラホとのバンドより面白いものができるとは思えんしなぁw
0670名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/05/18(土) 10:09:23.29ID:EZ+mLj3r
この3人の組み合わせは面白いと思うが。EL&Pよりも大きな化学反応が起こる可能性はあった。
あのBeelzebubって曲も、やったらブラフォードのソロアルバムとは全然違う味わいになったさ。
ウェットンはレイクと違って、ベースの存在感を強調するから、そこが味噌だね。
EL&Pの1stではレイクのベースも自己主張が強かったが、あんな感じだったかもな。
0672名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/05/20(月) 16:48:48.26ID:bOPZYwyo
たぶん、この3人が組んだらウェットンが接着剤になるしかないだろうな。
当時のネームバリューからすると、ウェイクマン主導にならざるを得ない。
ウェットンは歌ってベースが弾ければ満足みたいな雰囲気で、ブラフォードの機嫌をそこねないようになだめながら、8割がウェイクマン路線。
残り2割がブラフォード路線みたいな感じか。
でも今のイエスの新作を聴くぐらいなら、この3人組の未発表音源の方が魅力がある。
0673名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/05/21(火) 07:56:31.26ID:scHIXh6O
Keithのやったノイズやパブ、リフレイン、機械音をそのままむき出しで聞かせるという技をRickはするかな?
ELP1stにはこれら要素があるんで面白かった。もっとメロディアスでクラシカルな旋律を
電子音に変換してきた人だよね。Howeのノイズギターを正統派のキーボードが覆うからYesは
ユニークだった。この3人がうまくいく化学変化をするとは思えないなあ。アラゴンのキャサリンはRick主導、でも
3人になるとRedのリズム隊にRickのメロディアスが入ることになる・・・・・・・・なんかイメージがわかない。
0674名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/05/21(火) 08:57:49.07ID:CxgToQno
Elpは近現代ものクラの響きをロックの攻撃性に載せたから面白かったんだよなあ、大雑把に言えば。
そういう意味でキーストリビュートでのリックのトリロジーはビックリしたw
オリジナリティはあるんだけどな
0675名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/05/21(火) 09:14:23.39ID:oPOMKxwR
このメンバーでやったら大化けする可能性はあったと思う。
出来上がったとしたら、イエスのアルバムでいうと、こわれもののようなイメージじゃない。
あれはリックとビルが参加してたし、メンバー個人の自己主張も強かった。
それでも代表曲のランドアバウトが生まれたわけだよ。
0676名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/05/22(水) 14:49:56.82ID:IkR1VXaI
とにかく6週間もセッションやって何も形にならず、リックが一抜けしたんだから、たいして成功しなかったと思う。
エイジア路線でヒット曲作れるウェットンとリックはうまくやれても、イエスでも我慢してたビルには耐えがたかっただろうね。
0677名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/05/22(水) 14:57:26.54ID:IkR1VXaI
でも6週間もセッションやって形にならず、リックが一抜けしたんなら
グループ名云々の理由は別として音楽的にもうまくいかなかったと思う。
672が言っているようにウェットンとリックはポップロック路線でいけるけど
イエスですら我慢してたビルにはジャズっぽさやインストがないと無理なわけで。

ちなみにリックはポップロック路線にオケとコーラス加えたのが大好きなので
後年大量生産したソロアルバムはそういうのが多い。プログレっぽいのは初期だけ。
0678名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/05/22(水) 14:58:06.40ID:IkR1VXaI
レス反映されてなくてダブった。すまん
0680名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/05/23(木) 09:09:33.81ID:Hl8gkowN
リックの奏でる音色とウェットンの声は相性はバッチリだよ。
そもそもエイジアの1stのダウンズの奏でる音色が優れていたのは、イエスのドラマでの
ウェイクマンを踏襲したような音色だったからね。
問題はブラフォードで、彼が腐らないように、彼好みのジャズ志向の曲もアルバムに数曲入れたらどうよ。
ウェイクマンはソロアルバムのラプソディーでレゲエもやってたからジャズ的なアレンジもできるはず。
0681名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/05/23(木) 18:42:05.73ID:E7veBCa+
>>680
そうなんだろうか
俺は地底探検聞いて、リックは低音ボーカルとは相性良くないと思ってる
基本明るいクラシック調子のメロディーが好きで、哀愁を帯びた暗めのメロディーはほとんど弾いてないように思うんだけどね
ダウンズは器用貧乏でいろんな曲に挑戦してる印象がある
バグルズのエルストリーなんかはウェットンが歌っても全く違和感ないよね
リックはカバーアルバム手掛けてるけど、記憶違で無ければ、クリムゾンやジェネシス、フロイドはやってないよな
個人的にはフリップ翁と一緒にアルバム作って欲しいけど絶対に無いだろうな
0682名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/05/23(木) 21:50:04.33ID:q2jBep/z
リックのスレに来てこう言うのもなんだが、プログレ大御所との連携で面白いものができるとは思わない。
逆に(逆でもないがw)キースやデイブスチュアートやエディ、モラツとなんか作ったら賑やかしとして面白そう
0683名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/05/24(金) 09:41:09.18ID:VVl4viB/
うん、カンタベリー派があれほど自由にメンバーを移動してこれたのは、突出したスターが
いなかったんだよね。 Wyattのように業界内で尊敬を集める人はいても、大きなファン層を
個人で引き受けるような有名人がいなかったんで、バンドでのいさかいも少なかったのかもしれない。
だから出てきた音楽も民主的で、アンサンブル志向、持ち寄った楽曲もうまく融合してる。スターが
集まると、米の全盛期ジャズのような順番に俺に華を持たせるパートをよこせ、その方向性では
俺は活きない、と不満が出てくる。
0684名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/05/24(金) 10:04:49.69ID:VillZgyo
リックはバッキングを主としてたまにちょっとソロを弾かしてもらうぐらいなのが良い
弾きまくるとトリルのワンパターンなのがどうしても気になる
プログレ路線でリーダーシップとるには能天気すぎるし
0685名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/05/24(金) 15:10:57.53ID:2rW+u2G4
このトリオは3人の実力に何の問題もないんだから、未発表音源の中身の夢は広がる。
0687名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/05/27(月) 16:44:08.76ID:ko51B/6e
リックとビルのソロが合体した内容にジョンの歌が入るだけの世界だろうが、まさにそれこそが聴きたかった。
ビルの「フィールズ〜」と「ブラフォード」のキーボードがリックだったら、やっぱり凄えぞ。
そしてリックの「地底探検」、「ヘンリー8世〜」、「ホワイト・ロック」や「犯罪白書」のリズム隊がジョンとビルだったら、やっぱり凄えぞ。
0688名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/05/27(月) 19:59:02.91ID:KkLIWOTr
いやあフィールズグッドトゥミーとワンオブアカインドはちょっとなぁw
同じ形でやろうとすると正直務まらないレベルでは
リック流儀でアレをやっても実に聴きどころのないアレンジになったのではないかなぁ。
スパルタカスまでのトリアンビラートとかディープパープルに加入とかだったら面白かったかも、あとエイジアとか。
0689名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/05/28(火) 10:34:16.12ID:XEoXFZdO
ウェットン主導でアルバム50%がエイジア路線だと面白かったよ、きっと。
それにわりきってプレイしたら、パーマーよりブラフォードの方が短い曲もいける口だ。
0691名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/05/28(火) 16:36:56.35ID:MColHn04
そうなのよ。だから結局、スタジオアルバムをリリースしたとして1枚きり。
0692名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/05/29(水) 16:34:25.59ID:jYEj0Oxb
この3人組に限らず、幻で終わったスーパーグループの音源がいつかどこかで発掘されてほしい。
キース・エマーソン+アラン・ホールズワース+ジャック・ブルース+サイモン・フィリップス+ジョン・アンダーソンとか。
クリス・スクワイア+アラン・ホワイト+ジミー・ペイジ+ロバート・プラント+ジョン・ポール・ジョーンズとか。
エマーソンのバンドは名前がエルサレムの予定だった。
0694名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/05/30(木) 09:05:29.72ID:YXGINdmh
XYZは歌なしのスーパーグループだったんだ。
ひょっとしてスクワイアがリードヴォーカルだったりして。
0696名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/05/30(木) 15:41:50.79ID:q9zSzbBe
エルサレムとやらの話は初めて聞いた
そういう活動こそワークス以降キースに必要なものだったと思う。聴きたいなぁ
0700名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/06/06(木) 11:35:04.33ID:/bqLZoN+
XYZを聴くと、やっぱり9012イエスの方が良いな。
しかし、UKとブラフォード・ウェットン&ウェイクマンは聴き比べようがないのがつらい。
音源リリースしてくれ。
0701名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/06/15(土) 00:11:40.89ID:K/phpwai
確かリックは副業としてリングスでオランダ人柔道家に変装して前田日明と戦っていた筈。
0702名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/06/16(日) 21:47:17.30ID:DwWfZr+9
ファンクラブは今でも大和郡山にあるの?
0703名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/06/21(金) 11:39:51.57ID:rVEpD0Y1
流出したXYZの4曲のうち、3曲はその後にイエスの曲に流用され、
1曲はザ・ファームのセカンドアルバムに。
0704名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/06/21(金) 18:22:34.87ID:R4Utem1D
>>701
ちがうよ。ソビエトに西側のレコード横流しして稼いでたんだよ
0705名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/06/25(火) 09:08:52.67ID:/ev8JICl
ブラフォード・ウェットン&ウェイクマンは、イエスとクリムゾンの混血でしかいない。
しかしブラフォードは両方のバンドに在籍していたわけで、キーマンになったのは彼だろう。
音源がリリースされる日が来ることを祈る。
0709名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/02/18(火) 09:58:15.80ID:y9MV3ff1
リックはイギリスではクイズ番組の司会もしてたそうだが、トークがかなり面白いらしいので、
日本語に翻訳されてる映像とかあったら見たい。
0710名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/02/18(火) 13:49:53.19ID:RRSIa0XX
Wakema Wettonの音楽的相性は悪そ〜
Wakemanソロの各アルバムのベースで、Wettonっぽいのがないなあ。
0712名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/04/01(水) 13:59:05.27ID:75jRlt9G
新作出たんとちゃう?
0713名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/04/09(木) 13:37:16.21ID:JE18gThp
Rickの過去のスタジオミュージシャン時のたくさんの音源を再アレンジで出せばいいのに、と
思っていたけど、ピアノアレンジ版でいろいろと出していたんだね。知らなかった。
手癖で弾いてるだけという非難の多い人だけど、こうしたピアノコンチェルト風の
再アレンジ集を聞いてると、BGM専門ピアノミュージシャンと明らかに違う、Rickのピアノだとわかる
プレイをしてるんだよ。S&G,Cat,Bowie等多数の参加曲をやるんだけど、どれも見事。手癖も個性ともいえる。
0715名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/04/10(金) 14:30:48.61ID:78G5PfEU
この人は超ウマだけど、気取らない明朗さがあって、そこが好きだな。
0716名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/04/11(土) 13:23:45.35ID:or3DQt7Y
Wakemanソロのベースなら『ヘンリー8世』に参加してたDave Winterが一番カッコいい
この人のこと詳しい人いませんか?
0718名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/04/11(土) 14:09:18.19ID:or3DQt7Y
>>717
おお、ありがとう! IFのメンバーだったのか
レオ・セイヤーの"The Show Must Go On " 確かにこれもそうだ、あのベースだ
0719名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/06/24(水) 23:41:35.72ID:1bXgwuF9
地底探検完全版、やっとむCD発売になったな
0720名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/06/25(木) 17:57:19.39ID:X7dQT3y9
>>719
アーサーだろ?
0721名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/06/25(木) 23:06:34.55ID:XPTWPbm5
>>720
あっそうそう
たまに書き込むとこれだよ・・・orz
0722名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/07/09(木) 09:34:14.59ID:K2X8LW2P
新作の赤い惑星けっこう良いらしい
メロトロンも鳴ってるそうだ
0724名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/07/16(木) 09:12:21.60ID:6ELhD0x/
新作の赤い惑星って、日本で手に入るの?
0727名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/07/26(日) 02:23:46.25ID:kjjEXcKP
アーサーの再録CDを聞いた。凄く大げさで凄く良かった。
デブだ、ゴリラだって言われてもやっぱリック は凄いよ。
0728名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/07/26(日) 11:13:14.42ID:3vN4aSI2
近年は現地でもprogって復権しているみたいじゃん
リックも長い間やってきた甲斐はあったと思うよ
0729名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/08/07(金) 10:41:11.85ID:x4Mhh28d
center of the earthはその雰囲気作り、曲の流れなどまるで映画を観ているように映像が浮かぶ。
でもArthurはどうも仰々しさが鼻につくのは俺だけか? Arthur王伝説は日本の忠臣蔵のように
英国人には特別のテーマらしいそうで、オーバーな演出も彼等には納得いくものらしいね。
その意味で、借金がかさんでシンプルなバンドサウンドになったNoEarthlky,Criminalがおすすめ。
0731名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/08/10(月) 22:06:33.32ID:M91LAscz
仰々しいのはいいが暗いんだよな。
いやプログレはもともと暗いものだけど、
カタルシスを感じない暗さなんだ。
0732名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/08/13(木) 21:53:20.83ID:M5pvKwJ1
11枚組のオフィシャルブートボックス買ったわ。直筆サイン入りで限定ナンバー入りだからマニア向け。俺は年代順に並び替えて収納してる。近年のはバックメンバーなしのソロだからイージーリスニングぽいね。特にカノンのインストは。
0734名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/09/01(火) 19:54:10.64ID:m7EG09XP
バーニングのサントラボックスも買った。こっちもシリアルナンバー入りで直筆サイン入り。リックってほんとサービス精神旺盛だね。
0735名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/09/10(木) 16:47:04.36ID:VY7aCLTf
イエスの殿堂入りの表彰式のスピーチはやはたら会場で受けてるな。
背後のアンダーソンやブラフォード、ラヴィンもゲラゲラ笑ってる。
ウェイクマンが爆笑トークを繰り広げてんだろうが、本人は平然としてるのが不思議。
0736名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/09/10(木) 17:45:51.37ID:MlMgujF3
あの陰キャ代表みたいなトニーバンクスでさえもprog awards 2015のトークで会場爆笑させてたからね
司会者もやっているリックなら会場を沸かすぐらい容易い事なんじゃないかな
0738名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/09/10(木) 20:16:36.55ID:mP0t4ssk
>>735
どっかのサイトに日本語訳あったよ。下ネタ満載!
0740名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/09/25(金) 06:37:52.49ID:3sca+dM8
アコピ+オーケストラ(+コーラス?)での演奏
アーサーとか地底探検とかオケ付きで良い感じ
0744名無しがここにいてほしい
垢版 |
2020/10/13(火) 21:39:31.86ID:J6gIYaCx
DVD 付きの限定版、今度こそ発売するのか?
0750名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/06/12(土) 20:34:13.80ID:Cu11Il0e
大英帝国勲章おめでとうございます
0752名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/06/14(月) 09:56:55.97ID:jHAOeaQa
>>749
ヘンリー塚本と6人のAV女優
0756名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/09/18(土) 02:12:24.99ID:iHQR5C08
>>734 バーニングのサントラボックスって何?
軽く探してみたけど見つからなかった。
0760名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/12/21(火) 20:13:22.74ID:EQlWZiha
Classic Tracks The Compilationってのっぺりした音でつまらないアルバムと思ってたけど久しぶりに聴き直したらすっきりアレンジでリックの名曲が堪能できる良いアルバムだと思い直した
0761名無しがここにいてほしい
垢版 |
2022/01/31(月) 17:19:56.05ID:rO7gmtYQ
つまらないのはRhapsodieじゃないかなあ。
Viscontiと組んだわりに地味で、Newage系(好きだけど)として聞いても退屈。
いかにもViscontiが好きそうなクラシックエレガントだけど、趣味が衝突しないで、
好きもの同士で融和してしまったかな? 2枚組にする内容じゃないだろう。
0763名無しがここにいてほしい
垢版 |
2023/06/05(月) 17:46:31.39ID:rlCeFq/L
https://i.imgur.com/MqcJfau.jpg
https://i.imgur.com/pSj14Pz.jpg
https://i.imgur.com/9T75lOs.jpg
https://i.imgur.com/sdtLaJE.jpg
https://i.imgur.com/fKld9Nj.jpg
https://i.imgur.com/SteLHOy.jpg
https://i.imgur.com/8pxIHMj.jpg
https://i.imgur.com/WgGpKD0.jpg
https://i.imgur.com/tLnAOOh.jpg
https://i.imgur.com/jfbFhOP.jpg
https://i.imgur.com/z9Z2mxL.jpg
https://i.imgur.com/tDh0q5C.jpg
https://i.imgur.com/YwCtLmX.jpg
https://i.imgur.com/toKT0hM.jpg
https://i.imgur.com/mbEwUex.jpg
https://i.imgur.com/8Fx6URe.jpg
https://i.imgur.com/yqfc4rJ.jpg
https://i.imgur.com/nT9xO7m.jpg
0767名無しがここにいてほしい
垢版 |
2023/10/25(水) 01:38:55.95ID:pOJy5Cud
手持ちのアーサー王ってどれも1曲目の2:30くらいにノイズが入るんだけど、
これが直ってるCDってある?
0768名無しがここにいてほしい
垢版 |
2023/10/25(水) 01:40:26.84ID:pOJy5Cud
あ、リレコは話が別って事で
0771名無しがここにいてほしい
垢版 |
2023/11/29(水) 20:13:14.99ID:W7lqK4Mz
へー最近聞き直したところだけどもう一度聞いてみるか
特に気にならなかったけどね
0772名無しがここにいてほしい
垢版 |
2023/11/29(水) 23:21:16.42ID:qICCA8Nc
KINGって言った瞬間の何かのノイズ?
マイクのポップノイズかな?
0773名無しがここにいてほしい
垢版 |
2023/12/01(金) 14:55:13.33ID:rFynOcq3
ポップノイズにしてはタイミングが少しズレてるな
音の感じではデジノイズっぽく聞こえるが
0774名無しがここにいてほしい
垢版 |
2023/12/01(金) 22:37:11.14ID:+8H+1Kp6
なるほど聴いてみると手持ちの紙ジャケも同じ位置に入ってるね
言われなければ気にならなかったから無かったことにしておこう(・_・)
0776名無しがここにいてほしい
垢版 |
2023/12/02(土) 07:15:22.53ID:dEtuJNQY
リックやキース・エマーソンみたいないくらでもリアルでバリバリ弾けちゃう人はパフォーマンス重視でノイズとか音響とかは気にしなさそう
0777名無しがここにいてほしい
垢版 |
2023/12/02(土) 14:47:40.81ID:REppbcze
アーサー王の時「音響がショボイ」って理由でロイヤル・アルバート・ホールを頑なに嫌がり、
スケート・ショーがブッキングされていたウェンブリーに拘った
その結果、大赤字で強行したのがKING ARTHUR ON ICE
https://www.youtube.com/watch?v=VO3KAqsqjaY
0778↿
垢版 |
2023/12/11(月) 10:26:48.99ID:zC9xIlfW
スケートリンクでのショーはハウリングがひどくて、音響コントロールが
難しく、事実上失敗とされたんじゃなかったかなあ。放映では
音を後からかぶせて胡麻化したとか、
0779名無しがここにいてほしい
垢版 |
2023/12/11(月) 17:46:40.53ID:Cb38DwmO
↑パット見て
ハウ支障がリンクでどうした? 
スケートショウで演るつもりなのか?
羽生結弦がパリの散歩道で滑ったみたいな?とか、師匠がすべったらシャレになんねーぞとか
0.5秒くらい想像してから読んだら、ハウリングだったおrz
0781名無しがここにいてほしい
垢版 |
2024/04/05(金) 20:20:50.70ID:iK0vm6Ui
リック・ウェイクマン 公式初登場を含むソロ黄金期作品・映像の数々をふんだんに収録した
日本限定ボーナスディスク含む豪華CD28枚+DVD5枚、
計33枚組 200セットのスーパーデラックスボックス発売決定!

81,400円(税込)
0783名無しがここにいてほしい
垢版 |
2024/04/06(土) 08:33:04.46ID:uJEt6Y/f
>>781
CD28枚+DVD5枚だけじゃ内容が伝わらんぞw
0786名無しがここにいてほしい
垢版 |
2024/04/29(月) 20:13:46.27ID:3YPGESDA
age
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況