X



Pink Floyd ピンク・フロイド【総合】Part39 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/08/25(金) 23:40:34.45ID:5J+hgLcH
前スレ
Pink Floyd ピンク・フロイド【総合】Part38
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/progre/1494256375/

公式サイト
(p)http://www.pinkfloyd.com/

日本での公式サイト
http://wmg.jp/artist/pinkfloyd/

PINK FLOYD HIPERBASE
http://pinkfloydhyperbase.dk/index.html

The Syd Barrett Archives
http://www.sydbarrett.net/

ピンク・フロイド和訳サイト
http://hp8.0zero.jp/114/pinkfloyd/
0359名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 16:39:54.66ID:kswuba7F
>>354
イーノ風に言えば、ノン・ミュージシャン的なミュージシャンということかな。
On the run も、毛のふさふさした〜も、そういう人だからこそ
作れたんだ、と言えるのかもね。
03602畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
垢版 |
2017/10/23(月) 13:32:30.63ID:c1/b2Kix
神秘のころ、ロジャーはシドの穴を埋めようと奮闘していたのだけど
「きみはノン・ミュージシャンじゃないか」とノーマン・スミスに言われ、
いっそう発奮した。というエピがあるけど、ロジャーらしい話だなあと思う。

ソースはブレーク本かハリス本かのどっちか(失念すまんの)
原文はホントにノン・ミュージシャンで、これはもちろん後に
イーノが提唱するようなオシャレなタームではなく素人って意味だ。
シドのリタイヤでプロデューサー、マネージャー組はあきらめモードも
漂うなかのことで、我々は結果を知ってるから安心してこういう話を読めるけど
実はけっこう危機的状況だったんよね
03622畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
垢版 |
2017/10/24(火) 00:45:57.72ID:Kc0/6jzn
つべにすぐあがるだろうけど、デイブTV出演のお知らせ

Saturday (October 28th) at 7:30pm (UK time), BBC Two TV's Front Row includes David Gilmour interview & performance.
0366名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/10/25(水) 04:26:48.59ID:c+pr1I/o
>>365
かつてサンタナのセット(特典箱付)をsony直販で頼んで
未使用の応募券を使い箱をおかわりした方々いたとか…
03682畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
垢版 |
2017/10/25(水) 16:18:02.82ID:+Q+pVQLb
東芝盤の紙ジャケはレリックスだけは残しておけばよかったなあと後悔してる
0371名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/10/27(金) 21:48:55.85ID:9Px703M6
Japan - Wish you were here 日本よ、あなたがここにいてくれたら「核兵器禁止条約」採択

Wish you were here -.
あなたがここにいてくれたらーー。

誰もすわっていないニューヨークの国連本部で開かれた「核兵器禁止条約」交渉の日本政府代表の席。

そこには折り鶴が置かれ、こう書かれていたという。
http://okadamitsuyo.com/blog/2017/07/13/treaty-banning-nuclear-weapons-adopted-un-japan-united-states/
0373名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/10/28(土) 02:29:34.01ID:oPwvW440
核兵器禁止条約か。素晴らしい理念であり理想だ。だが素晴らしすぎて誰も信用しとらん。
なんだか我が国憲法みたいだな。誰も(わが国民さえも)信用しとらんし外国も信用しとらん。
付け入っているだけだ。
絵に描いた餅条約は日本も批准など決してできないだろう。

でも俺はトランプの英断に期待したい。朝鮮半島で「Two Suns in the Sunset」になって多少迷惑が降りかかっても嬉しいぞ。
まあできれば通常兵器で分断両国家がズタボロになるくらいの方がいいけど。
0377名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/10/29(日) 02:23:24.88ID:e7Om70mx
ようつべだけどたまたまTime聴いて良いかもしれないと感じてwiki見つつ「夜明けの口笛吹き」から一週間かけて最後まで聴いた
一通り聴いたら感想書こうと思ったけど哲学的といわれる詩も英語で理解出来ず難解過ぎてさっぱり頭に入ってこない
しょうがなく二周目聴くことにして今Meddle
曲調で語るしかないのが残念だけど風の音とか動物の声を取り入れてるのに衝撃受けた
これまで聴いて良かったのは神秘、スペイン風小曲、原子心母、毛のふさふさした動物の不思議な歌、エコーズ、ピックス
題名がとにかくいかしてていいね聴いてて妄想が広がる
題名からして詩もいかしてることがわかる納得
0379名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/10/29(日) 13:01:43.36ID:yxwkes7V
>>377
紙ジャケ全部買えよ、2組ずつ
0381名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/10/29(日) 20:42:09.63ID:MaurC6aE
ピンクフロイドは難解なところもあるが、プログレのなかではいちばん
子供にわかる部分もある。小学生のときエコーズを面白い、何かはるか
彼方から呼んでいるような声が聞こえるようだと思ったものだ。
でもレコードを買ったり、知識を体系的に追ったりすることはできなかったから
いったん忘れてしまい、本格的に聴きだしたのは高校生になってからだった
0382名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/10/29(日) 22:53:32.28ID:unqrnyXQ
>>381
>何かはるか彼方から呼んでいるような声が聞こえるようだと思ったものだ。

歌詞にもまさにそういうラインがあるね。
0383名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/10/30(月) 00:13:23.74ID:tUfhKMOL
井上陽水とピンク・フロイドって似てるなあって思ってたけど、本人が好きだったんだから当り前か。
歌詞もロジャー・ウォーターズ的だ。かぶとむしは特に凄い。
0384名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/10/30(月) 01:06:27.31ID:+MdT7/Gj
傘が無い奴は壁の前へ!
0385名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/10/30(月) 02:12:38.37ID:JmfLNz0+
>>383
陽水がフロイドを好きだったとは初耳だが、どこが似ている?

山崎ハコもフロイド好き(Echoes)で音楽始めたらしいが。
03872畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
垢版 |
2017/10/30(月) 08:01:02.01ID:XThLArb6
星勝はクニ河内にアレンジ教わったりしたんだっけ?
そんならハプニングス・フォーには、もろフロイド風のアルバムとかあったけど
0389名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/10/30(月) 11:31:33.75ID:eOejiRsQ
1970年前後のユーミンあたりの日本のロックミュージシャンとシンガーソングライターにとって
ピンクフロイドはまさに音楽神のような存在だったことは事実。
0390名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/10/30(月) 12:51:22.22ID:CluEOhmB
>>388
へー。なんかこの子、年齢とともに普通におばさんぽくなってて、無頼な感じでいいなと思う
ネットでは「劣化」とか言われてるけど、沢田研二とか倍賞美津子みたいである意味かっこいい
0393名無し
垢版 |
2017/10/30(月) 14:19:20.93ID:ReRGkHrc
日活ポルノ女優にもピンク・Fファンいたぞ。名前忘れた。
ピンクつながりてか?
0395名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/10/30(月) 21:38:56.66ID:Tcb+NX6n
「日経新聞夕刊東京版で女優の高橋由美子さんがピンク・フロイドについて語る!」
ttps://ameblo.jp/high-hopes/entry-12079903015.html
'94年の高橋由美子ツアー映像 冒頭のリハの時、フロイドTシャツを着ている
ttps://www.youtube.com/watch?v=xgGyXQJltQI
>>389
ユーミンはプロコル・ハルム好きを公言していた
だから数年前の来日公演で共演した
0396名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/10/30(月) 21:59:36.10ID:Qp7LJg2W
>>394
そんなの大昔から。87年来日時の観客がオヤジばかりで懐メロ歌謡ショーだったし。
0398名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/10/31(火) 01:29:55.05ID:K7dg6eJM
>>385
いや似てるだろ、、あの浮遊感とか。歌詞も。好きだっていうのは朝日新聞のインタビューで昔答えてたよ。
実際初期のアレンジはメロトロンとか使ってクリムゾンとかも真似してるしな。
0400名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/10/31(火) 07:41:26.82ID:pLpUtLn+
>>393
朝吹ケイト
芸名の由来は説明不要だよね。

ストリップの舞台では
クレイジー・ダイヤモンドをバックに踊ってたよ。
0401名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/10/31(火) 09:19:46.24ID:18E/w/Wl
>>400
最初に出たアニマルズのLPのライナーノーツに載っていたような
短いインタビューだったかな
村上龍もいたかな
そして、解説は渋谷陽一だったはず
当時は、日活ロマンポルノに出ていたのかな
その後、無修正のAVに出るとは思わなかったな
0402名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/10/31(火) 11:11:23.39ID:T7HC1Qbt
紙ジャケきたー
0403名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/10/31(火) 11:25:38.43ID:T7HC1Qbt
ダンボールから出してジャケの裏見たらバーコード初めCDの規定文がデカデカ載ってたんで、なんだよ紙ジャケ黎明期か? こりゃとんでもねえクソじゃねえか
と悪い気分になったが、別紙だった。よかった。そりゃそうだよな。けどパッと見わからんから、ドキッとしたわ。
恐らくこれにちょっとドギマギさせられるのは俺だけじゃあるまい。
0405名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/10/31(火) 18:49:05.87ID:E9CWoxFm
【プログレ】11/3より3日間、金沢城がピンクフロイドで彩られる!プログレモメン、心して待て! [858860497]
鑑賞無料 Free of charge
https://nme-jp.com/news/45615/

10 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd33-ItjO)[sage] 投稿日:2017/10/31(火) 18:38:57.71 ID:8k9iyAazd
ソーススクロールして読んでたらこんな広告出てきてワロタ
https://i.imgur.com/AB2V3rz.jpg
04082畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
垢版 |
2017/10/31(火) 20:56:20.06ID:0b5vOGs9
つべに正規であがったよ
この女性は古代ローマ、ポンペイの研究で第一人者といわれる人で
フロイドのファンでもあるという人
David Gilmour - Interview and A Boat Lies Waiting (Live at BBC's Front Row)
https://youtu.be/YPG-6kyaYHQ
0409名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/10/31(火) 21:47:42.44ID:rk031zH4
>>406
鰐淵晴子の間違いじゃないんですか?
0410名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/11/01(水) 05:21:32.44ID:V5gJ5ebR
377だけど
駆け足で知り過ぎな気がするが
ぐぐればなんでも出てくるネット社会
良い曲だな、どんな詞なんかなと
ついぐぐってTIMEの和訳見てしまった
これはいかんでしょ・・・
もうTIMEばっかリフレイン
途中のギターソロが予測してたかのように俺の感情の高ぶりとシンクロ
涙流しながら四つん這いしてる情景が脳内に流れる
もっと言いたいことがあったけど言えないもどかしさね
04112畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
垢版 |
2017/11/01(水) 06:24:17.42ID:DFxF4JJF
狂気について言いたいことは、けっこう昔に全部書いちゃった
どこのスレだったかも忘れた
0413名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/11/01(水) 07:30:25.47ID:nD0ZIK/I
>>405
上の行限定30名ってのが気になる
0415名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/11/03(金) 12:27:39.36ID:KcpJcMaR
>>399
フロイド聴く猫がいるんだね
猫はアフリカ出身だからと思って
うちはJazzとかアフリカ音楽を聴かせてたな
0416名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/11/03(金) 16:09:03.86ID:W6ID6Xeu
うちはスコッティッシュフォールドなので当然フロイドを聴く
0417名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/11/03(金) 18:15:10.61ID:Kg1LMTqS
テレビで心の闇とか遠い記憶を呼び起こすようなシーンで
よくEchoesのイントロのpingのような音が使われているね。
0419https://youtu.be/Xh7tLWkqRCY?t=282 ←ダウンズw
垢版 |
2017/11/03(金) 20:02:32.93ID:CVlapIim
まあ万人受けするアルバムだよな。
一回聞いただけで良さがある程度分かる。
それでいてフロイド臭もそこそこ残ってる
実は俺はこれから入って過去に遡っていった。
0420名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/11/04(土) 00:52:35.75ID:L+GWaNJR
対のフニャフニャな音がいいと言ってる人が存在するのがシンジラレナーイ
0421名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/11/04(土) 01:27:02.14ID:64djHREn
俺なんか鬱から遡っていった
70年代リアルタイムが自慢の爺さんには信じられないかもね
0422名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/11/04(土) 12:49:39.80ID:+ZzMvG1z
契約して無くても最近のTVならみれるよ
ジョン・マクラフリン:ライヴ・イン・ミュンヘン1989
4:00
ピンク・フロイド:ビハインド・ザ・ウォール
4:20
ピンク・フロイド:名盤『ザ・ウォール』制作

11/04(土)
https://www.musicair.co.jp/timetable/
0423https://youtu.be/Xh7tLWkqRCY?t=282 ←ダウンズw
垢版 |
2017/11/04(土) 13:47:24.98ID:hCmk0/nC
>>421
俺は鬱はPULSE経由で入ったな。
PULSEライブの方が曲の完成度か高いんで、スタジオ盤に慣れるまで少し時間がかかった。
そして次に遡ったファイナルカットでちょっと挫折したw
04242畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
垢版 |
2017/11/04(土) 14:40:30.78ID:WIlqMbIz
そういや洋楽板だったかにいたWho Needs Informationくん
元気でやってるかい?書き込み好きだったよ
04252畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
垢版 |
2017/11/04(土) 14:48:00.48ID:WIlqMbIz
HDDのクラッシュのせいで歌入れちゃったデータしか取り戻せなかった。
ので、恥ずかしながらそのまんま。もの好きな人だけどうぞ。

Pink Floyd / Burning Bridges (cover) by 2m2joe2
https://youtu.be/4LobKvAgv6c
0428名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/11/04(土) 18:42:08.88ID:TJckAMDA
俺は小学生だったけど、アナザ・ブリック・イン・ザ・ウォール・パート2が
アメリカでシングル1位になってラジオで初めて聴いた時だな。なに、この
お葬式ぽく暗いけど、超カッコ良過ぎるギター・ソロは?て感じた。スケボー代で
2枚組アルバム買って単純にA面とD面だけ好きだった。高校でファイナル・カット
出てこりゃないわって感じでしばらくデュランデュランに逃げてた。
0429名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/11/05(日) 02:28:08.44ID:gbIHVpO3
俺は小4で狂気聞いたのが最初だったけど別に事実を書いてるだけでリアルタイム自慢じゃないんだけどね
0430名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/11/05(日) 08:57:18.42ID:Yyf5+o2o
俺はおかんのお腹の中でエコーズ聞いたのが最初だったけど別に事実を書いてるだけでリアルタイム自慢じゃないんだけどね
0431名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/11/05(日) 09:46:41.65ID:MFxVGepw
俺はプロレス中継でフロイド聴いたのが最初だったけど別に事実を書いてるだけでリアルタイム自慢じゃないんだけどね
0432名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/11/05(日) 10:45:35.95ID:FTBNhLfs
俺は68年頃、小5。自作の真空管式の高一ラジオで糸居五郎DJのオールナイトニッポンで
インターステラとかシーエミリーを聞いたのが初めて。まあ当時はクリームとかビートルズ、
ジミヘンがバリバリ現役でフロイド一辺倒じゃなかった。糸居五郎は72年のPF来日時、
東京体育館で前座解説司会をやってたね。堂島フェスティバルホールのは風邪で行きそびれた。84年死去。
87年の武道館やら国際フォーラムのロジャーとかは

熱かったのは72年ごろ。FM大阪の深夜番組。真空地帯というCM無しの日曜深夜番組が
PF一辺倒だった頃かな。モアとジュリアズドリームが開始と終了時のテーマBGMだった。
フロイドは夢に消えるジュリア。サザンの桑田は夢に消えたジュリア。

アフロディーテ聴衆なオッサン、次宜しく。
04342畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
垢版 |
2017/11/05(日) 19:02:37.06ID:vL4ppPB3
>>432
ロンリーDJ糸井さんの世代すか。それはどうも

こないだBBC radi1が懐古特番48時間やってて往年の名調子を当時の音声で
バンバン流してたけど、日本のラジオもあんなのやればいいのにと思う。
自分はフロアDJにまったく興味はないけどラジオDJは尊敬してんのす
04352畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
垢版 |
2017/11/05(日) 19:05:16.64ID:vL4ppPB3
プロモ枠に全部買い取らせてる今の民放じゃ無理か
選曲権がないなんて魂売り渡したようなもんだけどなあ
0436名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/11/05(日) 20:24:54.40ID:tZbuoed/
>アフロディーテ聴衆なオッサン、次宜しく。
大学生で、新宿のロック喫茶に通ってた。
ウッドストックに刺激された富士オディッセイという企画がツブレタと思ったら、代わりに箱根アフロディーテというのが浮かび上がり、ピンクフロイドがトリで来日することになった。
シドの抜けたフロイドかよ、という多少腰が引けた気持ちでともかく1日目に箱根に行ってみた。当日券。山下洋輔トリオなんかにも興味があったし。
薄暗くなってきた頃始まったフロイドは期待以上で、宿を探したが不調に終わり、一旦家に戻って2日目も参加した。
太陽讃歌のドラとか、ユージンのフィードバックとか、2日目のアンコールの合図とか、ベースのロジャーがリーダーシップをとってるのを知った。
0437名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/11/05(日) 20:37:30.89ID:cPnGOIg4
戦争を語り継ぐ、じゃないけど実際に見た人はまだたくさんいるんだろうか?
後追いの我々には映像を残してほしかったのに
04382畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
垢版 |
2017/11/05(日) 21:01:23.41ID:vL4ppPB3
流れ切ってすまんが、書いちゃったので
[近況まとめ]
ロジャー カナダツアー続行中、来年は英国、欧州ツアー予定。
ハイドパークがひとつのピークになるだろう

デイブ 新ポンペイのプロモで多少露出。あとは来年のツアー準備ってとこでしょう

ニック 展示会にかなり協力してたから今は一段落で、
社交に忙しい日々にもどるでしょう
今日あたり「クラシック・カー大行進」みたいなイベントに参加中
0439名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/11/05(日) 21:26:24.28ID:UDRThPwj
>>437
アフロディーテ・ライブの断片映像ならyoutubeにあるよ。
https://m.youtube.com/watch?v=Z4DZY5GpYWk

>>436
貴重な話ありがとうございます。噂では霧が立ち込める中での演奏が幻想的だったとか。
72年のライブは風邪で熱出して、また来るだろうからと行きそびれたけど、次が15年後に
なるとは思わなんだです。今となっては次は無いけど。もういいかというl諦念。かな。
0440名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/11/05(日) 22:06:21.03ID:lGCsdoQV
>>424 まだプログレ板が出来る前の洋楽板のFLOYDスレのコテハン達、
反転石とかでんぷん、大音量とかエビスビールなんてのを思い出した・・・・・・・・・・・・・・
0446名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/11/07(火) 19:43:28.67ID:4IgdW6td
反転石って何主張してたか忘れたがうざい奴だった記憶はある。
その前のパソコン通信時代に転石といううっとおしい左翼がいたが
そのアンチなのか、ローリングストーンズのアンチだったのか今となっては不明だ
廃屋に置き忘れられた茶碗のような連中だな
0448名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/11/07(火) 23:49:02.16ID:+Sb0IYDI
反転は二代目もいたろ
0450名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/11/09(木) 02:38:26.22ID:rhTtbA89
>>449
オープニングはエコーズにして欲しかった
04512畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
垢版 |
2017/11/09(木) 17:25:40.39ID:b4Eow5Vs
そんなに重要と思わないんでソースをブックマークしとかなかったんけど
リックいないからエコーズ演らない、Boat Lies Waitingに追悼込めてる
という発言あり

未来永劫エコーズ演らないかどうかは誰にもわかんない
0454名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/11/09(木) 18:39:57.30ID:+S8jv2Dg
中学生のころ背伸びして狂気買って意味が分からず売っぱらった

大学生のころ今ならわかるかなと思って買い直しやはり意味が分からず売っぱらった

そして35のおっさんになった今ウォールを聴いておお!となり狂気も再度購入
いいじゃないか〜
0455名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/11/09(木) 19:16:44.40ID:I6iqsNIh
子供向けの映画でDr.ストレンジってのがあって、インターステラ・ドライブだったっけな?ピンク・フロイドの曲が効果的に使われてて鳥肌立った。やっぱり
フロイドはロジャーでもデイヴでもない、シド・バレットだろ?と40歳の俺が
言ってみる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況