X



Pink Floyd ピンク・フロイド【総合】Part39 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/08/25(金) 23:40:34.45ID:5J+hgLcH
前スレ
Pink Floyd ピンク・フロイド【総合】Part38
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/progre/1494256375/

公式サイト
(p)http://www.pinkfloyd.com/

日本での公式サイト
http://wmg.jp/artist/pinkfloyd/

PINK FLOYD HIPERBASE
http://pinkfloydhyperbase.dk/index.html

The Syd Barrett Archives
http://www.sydbarrett.net/

ピンク・フロイド和訳サイト
http://hp8.0zero.jp/114/pinkfloyd/
0685名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/12/06(水) 16:23:39.48ID:0caa1cbW
>>678
人称に相応しくない自分を使う奴が悪い
0686名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/12/06(水) 17:15:17.18ID:cxgSylZ6
>>682>>683
頼むからやめてくれ。スレッド立ててそっちで大いに語利あってくれ
0688名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/12/06(水) 18:21:31.16ID:3LVSWava
>>687
二人称もちゃんと使えや
一人称自分というのは感覚じゃなくて日本語として好ましくない
0689名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/12/06(水) 19:46:19.59ID:7dsxxfii
>>681
昔からアニソン界には日本のプログレ人脈が相当関わっているぞ
アニソンの代表的な作詞家の畑亜貴もプログレやっていた訳だし
売れないプログレミュージシャンがアニメ漫画関係の仕事で食わせて貰ってきたと言っても過言じゃない
0690682
垢版 |
2017/12/06(水) 20:06:01.76ID:JRT4YsEQ
ほーそういう感じなんだ
確かに良く考えれば歓迎はされなさそうだけど、
そこまでの拒否反応とはな

分かった去るわw
0692名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/12/07(木) 03:21:03.62ID:ZpHMLduI
>>690さんの気持ちはこんな感じだろうな
Goodbye cruel world
I'm leaving you today
Goodbye Goodbye Goodbye

Goodbye, all you people
There's nothing you can say
To make me change my mind Goodbye
0693名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/12/07(木) 09:26:20.58ID:yD6oYIMZ
>>689
畑亜貴www
アニソン全てが悪いとは思わないが
90年代以降の日本のアニソンは糞ばかり。
プログレ出身だろうとそれは変わらん。
0694名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/12/07(木) 10:52:44.31ID:+YADLzBL
>>689
大御所のキースエマーソンだってアニメ劇伴やってるくらいだしな
なせがアニメとプログレには親和性がある
0696名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/12/07(木) 12:55:31.90ID:/ehVkQz0
ラウドネスの次の日が同所で原子ちんぽか、どうしようっかなー。
0697名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/12/07(木) 13:11:24.15ID:Rmek3Gij
ゲーム音楽もプログレ系多いよな
プログレに興味ないゲームオタにゲーム音楽と思って聴いてと
クリムゾンとフロイド渡したら見事ハマった

>>690
前はここでも話題になってたけど今年あたりからほとんど話題に上がってない
商業主義化しててフロイドとは違うものになってるよ
ま、楽しんできて
06992畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
垢版 |
2017/12/07(木) 17:48:27.91ID:DM5tKJ1u
>>677
結局なんらかの「キャラ付け」から逃れられないという翻訳上の大問題。
しかたないことなんだが、頭の中で「本当は” I ”でしかない」とわかって
おかないといかんよなー
0700名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/12/07(木) 17:56:04.71ID:Zmwl74sm
ロシアといえば、前にロシアに留学してたやつからもらった土産が、フロイドの全アルバムが2枚のCDにmp3でギッチリ入ったアルバムだったわ
んで、但し書きに、All songs are copied from original albums. だとwww
0701名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/12/07(木) 18:03:59.60ID:ZwdF/Fbw
中国版の壁にはヤング・ラストが削除されてるらすい
社会主義ではいかんらすいなあの曲
0702名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/12/07(木) 20:13:51.25ID:Pp++8GjU
それで思い出したけど、前に上海で買ったエルトンの『黄昏のレンガ路』は
All the girls love Alice が削除されてましたね。題からして明らかに
レスビアンの、それもかなり乱れた関係の歌だから…ということかな?
まあヤングラストも訳せば「若き淫欲」だしね。
0703名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/12/08(金) 00:08:19.73ID:pO+xRL4R
まさに戦前の日本だな
旧ソ連だったりナチスドイツ、大日本帝国とかの独裁国家って、文化が入ってこないね
よほど都合が悪いのだろう
0704名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/12/08(金) 00:55:13.85ID:eiIljR1F
>>699
その通り。英語のIに対して、日本語ではたくさんの言い方があるというのが
悩みどころ。
どう訳すかで、キャラが全然変わってくるから。

'72年の来日時に、羽田空港へ見送りに行った時、リックとだけ話すことができた。
にこやかで優しい印象で、「俺」って感じじゃなかったのだけは覚えてる。
0705名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/12/08(金) 01:18:50.65ID:SR7lbSNb
吉田拓郎はインタヴューでいつも「僕は」と言っていたのに、
雑誌に載るときはなぜか「おらぁよ〜」にされていたと言っていた。

ジョンレノンも片岡義男の訳だと常に敬語だったような
0706名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/12/08(金) 10:45:54.22ID:Ftmjp7s9
曖昧な日本語なんだから
自分はという表現がいいな。
0707名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/12/08(金) 10:50:27.76ID:eJeDDGBK
>>706
ちゃんと人称使えよ
いい大人が人称を曖昧にしたい心理がキモいんだよ
0708名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/12/08(金) 13:39:42.50ID:/Nx+HHaT
人称の意味分かってんのか
一人称と二人称って意味なら、二人称で自分というのは大阪のヤンキーくらいだろ
0710名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/12/08(金) 14:23:03.38ID:Ftmjp7s9
>>707
お前が一番日本語理解してないんだろうw
0711名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/12/08(金) 14:30:55.78ID:qCJbXqKv
>>710
「私」の意味で一人称に「自分」を使うのは避けたほうがいい
そんなことも知らんのか?
0712名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/12/08(金) 14:31:16.88ID:qCJbXqKv
>>710
「私」の意味で一人称に「自分」を使うのは避けたほうがいい
そんなことも知らんのか?
0713名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/12/08(金) 14:31:55.11ID:qCJbXqKv
大事なことなので(ry
0714名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/12/08(金) 14:36:15.99ID:Ftmjp7s9
>>711
避けた方がいい(笑)

どこに書いてあるんだよ(笑)
0715名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/12/08(金) 14:56:07.25ID:Pa0DS4z0
新海の「君の名は」にも人称の言い換えシーンがあったね。
わたし→わたくし→ぼく→おれ。

「自分」というと高倉健を思い出す。自称に使う弓道部出身の後輩がいた。
応援団とかアナクロ体育会系の一人称かね。

>>708の二人称用法での「自分」とか「われ」とか。
あれは関西弁でも河内弁とかの濃い方。古参な漫才師とか映画劇中の○暴台詞とか。
0716名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/12/08(金) 15:03:50.14ID:Ftmjp7s9
ID:qCJbXqKv(3/3は体育会とか大阪のヤンキーに虐められたトラウマがあるオッサンじゃね?(笑)
ださら自分という言葉が出てくるたび過剰に反応してしまうというw
0717名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/12/08(金) 15:10:36.09ID:IZawJTS+
>>711
解釈が狭すぎだな。
「私」を第三者の立場から一人称の呼称として「自分」を使うのは慣例だろう。
0718名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/12/08(金) 15:28:46.29ID:MySRawjv
>>716

最近の若い人のことば

「若者ことば」というのは、日本語研究の中でも1つのジャンルを形成するほどさまざまな動きがあります。
それぞれの大学内で使われる一種の「方言」である「キャンパスことば」を研究する人も多くいます。
「流行語」を含め日本語の変化は若者が発信源ということも言われています。
最近、20歳前後の人たちと、話をしたり、書いたものを見たりしていると、いくつかの点に気づきました。
人称の変化と、接続詞の変化です。
人称で気になるのは、自称(一人称)男女差、地域差が少なくなってきたこと、種類が減ってきたことです。
女性のほとんどが普通の会話では「あたし」を使っています。
あらたまった場合に「わたくし」を使うのは、かなりことばづかいが出来た人です。
以前は聞くことが出来た「あたい」「あちし」は聞かれなくなりました。
男性に一時使われた「自分」は5、6年前に比べると少なくなったように思えます。
「おれ」が多くなり、「ぼく」は相対的に減っているようにも聞こえます。
むしろ、若い男性では主語の一人称を使わないで済ます方向にあるのかもしれません。
しかし、体育会系の学生や、サラリーマンの一部には「自分」を使っている人も残っていて、根強い需要があるようにも思えます。
この「自分」は二人称として使われることもあり、「自分自身」の代わりに使われています。
「あたしはこう思うんだけど、自分はどうなのよ!」(「私はこう思うのだが、あなたはどう考えるのか」の意味)という使い方です。
男性が使う二人称「君」も減って、「あなた(あんた)」が増えているように思えます。

http://www.nhk.or.jp/bunken/summary/kotoba/uraomote/099.html


── どうしても、いつもよりちゃんとした言葉を使わなくてはと思ってしまって(笑)。今日はいつも悩んでいたことを教えてもらいにきました。
まず、目上の人と話すときの一人称は何がいいのでしょうか?

梅津 相手によりますよね。普段は何を使っていますか?

── 「俺」や「僕」だったり、歳上の人相手だとたまに「自分」を使ったりします

梅津 「私は」の代わりに「自分は」って使うんですよね。
自分で何かするとか、自分で買いに行きます「あなたはこうだけど、自分はこう思う」という使い方はありますが、「私」を表す意味で、自分を使うのはおかしいと思います。

── なんとなく思っていました。やはりおかしいんですね。

梅津 なんで「自分」だとおかしいと思いました?

── 軍人みたいだな、って言われたことがあるんですよ。

梅津 そうですね、一時日本軍は一人称を自分にするようにしていましたからね。
その印象もあって、自分というのはおかしいと言う年配の方もいらっしゃるみたいです。
でも、関西では相手のことを自分と言ったり、江戸時代では、あなた様という意味で御自分様という言葉もあるくらいで、必ずしも全く間違っているとは言えないんです。
ただ、1952年(昭和27年)に国語審議会が建議した「これからの敬語」の中で「自分をわたしの意味に使うことは避けたい」とはっきり言っているんですね。

── そうなんですか。使わない方がいいぞ、と言っているんですね。やはり「私」がいいんでしょうか?

梅津 「これからの敬語」では「わたし」を標準の形として「わたくし」はあらたまった場合に使うとしています。

http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20100518/226507/?ST=hco
0719名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/12/08(金) 15:29:15.16ID:MySRawjv
>>717
>>718
0720名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/12/08(金) 15:29:41.45ID:MySRawjv
>>714
>>718
0721名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/12/08(金) 15:35:00.07ID:PIOJ4hVD
プログレッシブなやりとりですね
0722https://youtu.be/Xh7tLWkqRCY?t=282 ←ダウンズw
垢版 |
2017/12/08(金) 16:31:23.46ID:XvfRBpeU
プログレッシブロックだけど、俺らが求めてるのは往年の退化ロックだよね。

曲が進化してるのか、俺らの考えを退化させて曲に合わせてるのか。
0724名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/12/08(金) 17:52:54.23ID:Ftmjp7s9
>>718
風紀委員じゃあるまいし(笑)
只のジジイの思い込みじゃんか(笑)
0725名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/12/08(金) 18:16:12.38ID:Ftmjp7s9
小生とかオラ、わし、おいら、自分、ボキ、俺以外にも個人の自由、個性様々で別に色んな表現でいいだろ。
それがロック。
大体、わたくし(笑)なんて使ってる奴いるかよwwww
話し方教室じゃあるまいし(笑)
0726名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/12/08(金) 18:34:23.77ID:DvMJF7lZ
>>724
恥ずかしかったのか?
かしこまるのが嫌なら俺でいいじゃん
なんで「自分」なのか言ってみろ
0727名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/12/08(金) 18:36:14.49ID:I2DNKI+l
>>677 シド=おいら
0730名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/12/08(金) 18:41:02.39ID:nPqDgykI
言うまでもなく自分はナシ
私、僕、俺
好きなのを使え
ワイでもいいし
0731名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/12/08(金) 18:45:44.32ID:Ftmjp7s9
>>726
悔しいのお風紀委員のジジイ(笑)
別にオラでも自分でもワシでもいいんだよ。
お前は一生わたくし(笑)ほざいてろや。
0732名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/12/08(金) 18:57:02.41ID:K1C948Vw
>>731
え?お前の負けだよ
「自分」と「私」は違うんだよ
その必死さが間違いを物語っている
07332畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
垢版 |
2017/12/08(金) 18:57:15.46ID:f6aL4edK
>>704
それは貴重な体験ですね。
聴けるものはなるべく音声で聞くようにしてますけど
対面だと、伝わるものがもたちがうでしょうからねー
0734名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/12/08(金) 19:01:47.01ID:Ftmjp7s9
>>732
ジジイ落ち着けよ。

お前のコピペでさえ自分を使うのは間違いではないとしてるだろ(笑)
0735名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/12/08(金) 19:35:31.19ID:nPqDgykI
二十歳のカスバイトならともかく、いい歳こいて自分はねえわ
0736名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/12/08(金) 19:47:56.32ID:Ftmjp7s9
>「これからの敬語」では
>「わたし」を 標準の形として
>「わたくし」はあらたまった場合に使うと
>しています。

ジジイが必死こいて探してきてこのコント(笑)
これからの敬語wwww

2ちゃんの書き込みに敬語wwww
目上に対してでもないのに
わたくし(笑)私(笑)ってか(笑)
0737名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/12/08(金) 21:30:06.93ID:bfCnWC2B
自分という表現は間違いではない。
テレビや映画、小説、舞台、エッセイ、日常会話でも使われている。
確かにビジネスなどで目上の方に対する表現としてはワタクシやワタシが相応しいけれど、会社勤めでそれと勘違いして憶えてしまったのだろう。
0738名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/12/08(金) 22:33:08.79ID:Ftmjp7s9
>>735
ジジイ、高倉健のセリフ全部書き直してこいw
0739名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/12/08(金) 22:41:00.02ID:XmneWrQZ
一人称等より関西弁のが気になるな
産まれも育ちも東京なので細かいニュアンス等が文章だと特に理解できない
0741名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/12/08(金) 23:30:55.78ID:bfCnWC2B
多分、国語というか日本語を理解できてないんでしょう。
で、自分という言葉に過敏に反応してしまうというのは誰かが上で書いていたようにトラウマがあるのかもしおれません。
0742名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/12/08(金) 23:34:36.93ID:bfCnWC2B
›>741
訂正
×しおれません
○しれません

すごく神経質で細かそうな方ですから
下手に揚げ足取りされないようにしないとw
07432畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
垢版 |
2017/12/08(金) 23:38:37.38ID:f6aL4edK
たぶん、俺が嫌われてるだけなんだろうが、雑魚は無視する方針なもんで笑
思わぬところで迷惑になって すまんのー笑
0744名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/12/08(金) 23:53:27.27ID:Ftmjp7s9
>>741
>トラウマがあるのかも

ヤンキーにボコられたとか嫁さん寝取られたとかで自分という言葉に過剰に反応してしまう可哀相なお爺ちゃんかもね。
0749名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/12/09(土) 09:51:56.18ID:XLs5tZf7
>>738
もう江夏豊くらいしか使わんよ
0753名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/12/09(土) 13:32:56.78ID:/13DGRqP
そうか、自分と連発してたヤンキーに嫁さん寝取らちゃったのか。
ここまで必死こいてるのは図星だわな。
0755名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/12/09(土) 13:55:37.82ID:/13DGRqP
>>754
こりゃ重傷ですのお。
拙者の発言が図星突いちゃって誠かたじけない(笑)
ご愁傷様です。
0757名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/12/09(土) 14:11:17.38ID:/13DGRqP
>>756
ま、元気出して。
頑張れ。
0759名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/12/09(土) 16:03:47.51ID:/13DGRqP
わたくしは>>758様のようなヤンキーに嫁を寝取られた故に自分という言葉にピリピリと反応して、その言葉を排除しようと躍起になる自分恐怖症のご老人が大変憐れに思われて仕方ありませんでした。
0760名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/12/09(土) 16:21:30.38ID:QsmT8bEg
ま、フロイド・ファンってこーいう奴らのように人間ができてねぇからなぁw
0761名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/12/09(土) 16:22:01.29ID:TDfDXUOl
>>759
妻を寝盗られたとは何の脈絡もなくお前が言い出したこと
語るに落ちたな

753 名無しがここにいてほしい 2017/12/09(土) 13:32:56.78 ID:/13DGRqP
そうか、自分と連発してたヤンキーに嫁さん寝取らちゃったのか。
ここまで必死こいてるのは図星だわな。
0765名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/12/09(土) 19:29:03.63ID:MUWeJ1pN
>必ずしも全く間違っているとは言えないんです。
>梅津 「これからの敬語」では「わたし」を標準の形として「わたくし」はあらたまった場合に使うとしています。

人称馬鹿は自ら引用した文章で完全敗北w
狂ったダイアモンドとなったでござるw
0766名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/12/09(土) 20:37:43.76ID:/13DGRqP
wwwww

>>749>>761>>762
完全論破されたご老体は江夏にでもビンタされてこいw
0769名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/12/09(土) 20:41:59.21ID:tDUj0jcc
>>768
自分を一人称として使っていたのが恥ずかしいんだろうな

>>765
で、自分を使えって言ってるのか?
言ってないよな
避けた方がいいって言ってるよね
0770名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/12/09(土) 20:44:52.50ID:tDUj0jcc
>>765
なんで都合悪いところは引用しないの?

> ただ、1952年(昭和27年)に国語審議会が建議した「これからの敬語」の中で「自分をわたしの意味に使うことは避けたい」とはっきり言っているんですね。
0772名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/12/09(土) 21:00:21.26ID:wcP2o8Wz
自分のことは自分でやる

これが正しい「自分」の使い方だと思うけど
自分って、myself,yourself,himselfにも繋がるから、私自身だけじゃないから人称に使うのは紛らわしいんだよ
例えば面接の一人称は自分がいいとか教わったの?
07732畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
垢版 |
2017/12/09(土) 21:10:13.90ID:KuDBDUxy
結論からいうと、自分がこんなアホタレの言いがかりに
「はいそうですか」なんて言うwけがない笑
ガタガタやってても無駄だよ
0777名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/12/09(土) 21:35:49.36ID:/13DGRqP
人称バカのご老人の発狂が止まらず、正に尻尾に火をつけられたアニマルズ(笑)
07782畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
垢版 |
2017/12/09(土) 21:41:19.42ID:KuDBDUxy
「一人称自分は禁止」で別スレでも建てたら?
自分はここに居続けるけどね笑
0779名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/12/09(土) 21:41:27.66ID:MUWeJ1pN
>>770

> ただ、1952年(昭和27年)に国語審議会が建議した「これからの敬語」の

なぜに敬語を通常の会話や文章で通いつづけなきゃならないんだよ馬鹿w
しかも1952年ってwwww
0780名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/12/09(土) 21:45:47.29ID:/13DGRqP
>>779
人称バカの発狂老人は常に、いかなる場合も目上に対する敬語を使い続けなければ死んじまうんじゃね?(笑)
例え年下や目下の人物に対してもwww
0782名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/12/09(土) 21:50:14.24ID:xUkRvqc2
お前らお茶でも飲んで肩の力を抜けよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況