X



ロックが終わったのは何んでなの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0049名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/12/07(木) 07:00:14.66ID:t5+fchkH
ロックとネットが比較の対象になるものなのだろうか?
0050名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/12/07(木) 12:34:17.46ID:kEMXoJY0
>>45
またまた
押し付けないと言いつつ

終いには「やめろ」
ってのが、既に自分の価値観の押し付けって事に気付いて無いみたいだな

むしろ自分は、最初に「深読みするのがプログレファンだ」と指摘してるんだから
プログレの美学を頭から否定してる訳ではない

捻くれて深読みするプログレの美学が、ロック全般に当てはまる訳では無いと考えてるだけ

お前が一部の音楽の美学をロック全般に当てはめたければ
そうすれば良いし、車にも当てはめれば良い
俺はお前みたいに、そういう事をやめろとは言わないから
ドンドン好きにやれば良い
ただ俺にはそれが凄くバカに見えるって事
バカをやりたきゃドンドンやれば良いんだよ
プログレファン全てがお前みたいなバカばかりじゃないって事だけは
覚えおいた方が良いと思うよ
0051名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/12/07(木) 18:26:36.46ID:Feq4yDtd
ネット時代は大変便利にはなったけど、
何だか世の中が全体的にこじんまりというかスケールが小さくなっちゃったと感じる
0052名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/12/07(木) 19:24:40.67ID:eUJ7gUuB
文化の衰退が原因じゃないの
例えば音楽でいえば、今の日本て2年に1曲でもまぁまぁいい曲が出ればいい程度
0053名無しがここにいてほしい
垢版 |
2017/12/08(金) 01:26:34.58ID:SR7lbSNb
佐久間正英が晩年、アルバム製作は金がかかる。
もう満足な制作費はかけられない時代なので
手を引くみたいなことを言ってて衝撃を受けた。

キャメルのスノーグースのライナーに、
金はいくらでも出すし口は出さないから思う存分好きなものを作ってくれと言われて
作った、いい時代だったと書いてあったが、
もうプログレのあの熱量のある名作群は望めないのかな…

五大バンドの代表作なんか、まさに時代の芸術として素晴らしい存在だけど、悲しいもんだ
0054名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/01/15(月) 11:08:43.51ID:7V9qvjaw
そもそもプログレってロックから大分離れた音楽だと思う
ロックと書くと誤解が多い
プログレミュージックとでも書いたほうが誤解少ないし理解が得られ易そうな感じがする
0055名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/01/16(火) 20:52:44.70ID:CEomg3gX
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
0056名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/04/27(金) 20:46:39.08ID:SQNi23mF
すごくおもしろいPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
興味がある人はどうぞ
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

F1P25
0057名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/06/27(水) 11:54:31.24ID:9UE6Nt/n
知り合いから教えてもらった確実稼げるガイダンス
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

HLS
0058名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/07/22(日) 15:00:37.59ID:Ka2pRNmT
若い人はロックなんか演らないし、聴かないし、知らない

聴くのは基本邦楽で、福山雅治、山崎まさよしから、サザンやX-JAPANまで、一括してJポップ扱い。

ブルーハーツもAKBもYMOも大友良英も矢野顕子も浜崎あゆみも三代目J Soul Brothersも全部Jポップ。
0059名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/11/30(金) 13:41:47.69ID:9HUGG9UE
昨今だと動画サイトやSNSが流行ってるせいだろな
音源買ってライブに行って真面目に感想とか語ってる層よりも
ちょいアホなゴシップ好きをメインターゲットに商売する傾向が強くなってきてる
今までロックバンドで紹介されてた音楽も無理矢理でもポップスとして紹介することもある
やってるのはロックだけどポップスとして売ったほうが無難なイメージで話題にしやすいからだと聞いた
0060名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/12/09(日) 04:27:24.10ID:cUKZwanh
ビートルズ以降、自作自演に拘ったから
才能切れになりやすかったんだろ
秋元みたいな産業音楽を否定したところがロック隆盛に
繋がった反面、
前提として天才的な豊かな才能が必要な分、人財が枯渇しやすかった
プロ分業生産方式じゃないからね
0062名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/12/11(火) 18:24:30.61ID:ZRgjAL2W
>>60
ジョンレノンが「ビートルズはまず、ジェリーゴフィン&キャロルキングの
英国版になろうとしていた」と言っていたのを思い出した
自作自演とはいえ、まずはプロの仕事を意識しながらスキルを磨くって
凄く大事なことだったのかもしれないですね
0063名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/01/16(水) 18:05:18.98ID:BY5/6UQw
ロック全盛のころはミュージシャンもファンもドラッグやりながらというのが
ふつうだった? だからドラッグをきめながら聴くと最大限の快楽が得られるように
最適化されていた? したがって現代の健康志向がロック衰退の大きな原因なのかも
知れないな
0066名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/05(火) 02:36:36.85ID:kvXoxsqU
60年代はレコード会社のお偉いさんはロックなんてさっぱり分からなかったからとりあえずなんでも拾って出してた
何が流行るか決めてたのはリスナー側
んで70年代後半くらいからA&Rにロックに詳しい連中を雇うようになってそこからはそいつらが全て決めるようになった
誰と契約するのかどいつをプッシュするのか等々要するに会社側で市場を操作し始めた訳
んで産業がでかくなるにつれてA&R担当は元々音楽をやってた連中からビジネスが得意な連中に移り変わってそいつらは当然クビになりたくないから保守的になる
で何が起こったかっていうと何か一つ当たると他の会社も全部それに似た連中を作ってシーンを形成して稼ぐ方法
次に起こったのがカテゴリーの細分化をしてリスナーを分断して稼ぐ方法
まだレコード会社の力があった時代だからアーティストはやりたい事ができずに会社の言いなり
会社も良いアーティストを育てる方法なんか分からないからマーケティングギミックが全て
プッシュしたいアーティストに似た連中と契約を結んで飼い殺しにするなんてのも日常茶飯事の世界
気付けばロックなんてカテゴリーだけが残って中身は空っぽになってましたとさ
0067名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/08(金) 03:06:08.25ID:VPhBHX2F
アメリカとかでは廃れてるんだろうけど
日本とイギリスはガラパゴスだよな
主役ではないにしろロックとかバンドが売れてる国
0069名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/18(月) 05:21:07.61ID:lIHh9XCC
ロックに限った話ではなくねーかそれ
今も大手がプッシュしたい音楽を
iTunesにでっかい広告作って宣伝してるから
状況は変わってないと思うんだけどな
これは日本だけかもしれんが
0070名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/23(土) 15:18:11.65ID:AzmpsYRY
>>60
ファンの方のこだわりが強かったように思う。
ティン・パン・アレー方式に提供された曲だけを歌っているシンガーは、世間ではバカ同然の扱いを受けていた。
0071名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/07/25(日) 23:52:21.59ID:+kJ+V7Jo
>>60
ファンの方のこだわりが強かったように思う。
ティン・パン・アレー方式に提供された曲だけを歌っているシンガーは、世間ではバカ同然の扱いを受けていた
0072名無しがここにいてほしい
垢版 |
2022/03/26(土) 09:13:40.87ID:l/qKFfiN
>>60
ファンの方のこだわりが強かったように思う。
ティン・パン・アレー方式に提供された曲だけを歌っているシンガーは、世間ではバカ同然の扱いを受けてい
0073名無しがここにいてほしい
垢版 |
2022/04/10(日) 09:22:39.86ID:Ax1odjNt
俺的には少しも終わってないな

むかし同様、毎週渋谷陽一のあの声でロック番組がきけてそれをカセットに録音し、
本屋で洋楽紙2、3冊チェックし、たまーにどうしてもよさそうだというCDなりレコード
なり買って(年に6-14枚くらい)、よく聞いて、嫌いなら処分している

全く何も変わってないよ
サブスクは興味ない
つべで十分
聞こうとすれば、量はそんなにこなせないんだから
自分が本当に好きなものだけ聞いときゃいい

オススメはKing Krule、Beirut
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況